フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,518物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2013年12月25日 20:44 |
![]() |
5 | 3 | 2013年12月25日 16:56 |
![]() |
27 | 7 | 2013年12月21日 22:18 |
![]() |
51 | 15 | 2014年1月6日 21:11 |
![]() |
47 | 5 | 2013年12月22日 00:19 |
![]() |
17 | 4 | 2013年12月24日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
納車後、気づいたのですがETCの取り付けがハンドル下部に外部取り付け。
ディーラーの整備士の感覚なのでしょう。
外部取り付けはないでしょ。足は当たるし、最悪です。
ロアカバー内に取り付けられなかったのか?
少しは考えろ!怒り心頭です。
みなさんのFITのETC取り付けはどの位置に?取り付けられたのか教えてください。
2点

翔汰さん
事前に取り付け位置を指定した方が良かったですね。
↓はハイブリッドの方のフィット3へのETC取り付け事例ですが、やはり純正の位置が多いです。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/partsreview/default.aspx?bi=19&ci=192&mo=57978&pn=1
書込番号:16994955
3点

整備士さんも忙しいのです。
文句言うくらいなら指示するか自分でつけましょう♪
書込番号:16994959
4点

って言えば?
あんなの何処でも付くでしょ。
書込番号:16994961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

13GLパケですが、ダッシュボード開けた内部の右端ですね。事前打ち合わせしました。この位置がベストかと思います。
書込番号:16994979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

指定はしていましたが出来上がりはとんでもない位置でした。
指定書にも記載してありましたが、何を見ているのか。
当然、取り付けなおしですが。
通常、ロア内部の取り付けの場合、どこになるのか?ご教授ください。
FIT2の場合、運転席・下部・左側に専用の場所があったのですが
FIT3では、その部分には取り付けられないと 後から言われてました。
書込番号:16994984
0点

>FIT2の場合、運転席・下部・左側に専用の場所があったのですが
>FIT3では、その部分には取り付けられないと 後から言われてました。
頑張れば↓のように純正の位置にETCを取り付け出来ます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2011633/car/1517414/2554235/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/663954/car/1546446/2563146/note.aspx
つまり、整備士のやる気があれば、純正の位置にETCを取り付け出来るという事なのです。
書込番号:16995117
1点

私のフィット3はETCはDオプション付けましたが何も言わなくても
純正位置についていました。
書込番号:16995228
2点

11月のホンダの販売台数が約70、000台(普通、小型、軽含む)なのでホンダディーラーが2500店舗として
だいたい平均28台/月です。
大きな店舗だともっと多いでしょう。
昔、友達がディーラーメカニック(今は辞めましたが)でしたが、毎日遅くまで残業と嘆いておりました。
ディーラーが外注して取付するところもあるようですね。
昔、買い替えの時にスピーカーを前車から移植をお願いしたのですが、数年後にDIYでドアの内装を外したら
雑に付けられておりました。
それからは工賃も浮くしほとんどDIYで付けるようになりました。
整備士も忙しいのでしょうね・・・
書込番号:16996086
1点

プロですよね、整備も。
アマチアなら、仕方ないということもあるでしょうが。
指示書通りに出来ない方は、担当を外れてもらうことになりました。
大げさに言えば、そんな感覚で整備してもらっては困りますから。
下手したら事故る可能性もあるわけだし。
たかがETC、されどETC。
そんな簡単なことも出来ない方に、命を預ける気にはなれませんでした。
(大げさ過ぎるとは思いますが)
書込番号:16998288
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
インターナビ利用者に質問です。
ONEtoONEダイレクトメッセージ
HONDAからのお知らせ
充電警告灯
PGM-FI警告灯
VSA警告灯
パワーシステム警告灯
この様なメッセージ受信した方はいらっしゃいますか?
表示の解除方法知っている方へいませんか?
尚、アップデート前後に出たメッセージだと思われます。
書込番号:16990073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレミアムクラブの「カーナビへの情報配信」の「設定変更」の
「ONE to ONEダイレクトメッセージ「Hondaからのお知らせ」」の
「配信 停止する」をポチ かな?
持ってないのでよく分かりませんけどw
書込番号:16990155
1点

首つっこみ好きさんへ
返答ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:16990282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リコール作業日の21時、家の駐車場で停車中にこの「パワーシステム警告」が出ました。
今日ホンダに行って確認したところ、
申し訳ないと謝った後、
作業で内臓USBにある工程をやらないと、
警告が、出るということが本社から今日知らされたということでした。
インターナビの画面は、警告を読んだ後、「BACK」をタッチすると、
元の画面になりました。
当然、車の不調は何もありません。
書込番号:16997634
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3でのドライブを楽しんで、もうすぐ1カ月を迎えます。
新車時特有の緊張感も少し薄れてきて、ようやく自分の体が車に馴染んできたように思います。
ただいま700kmの走行、平均燃費は20km/Lといったところです。
先日給油時にとても気になることがありました。
フュエールリッドを開けたら、キャップもその周辺も水滴がたくさん付いていていました。雨、雪、みぞれが続いていたので、リッドの隙間から入り込んでしまったようです。結構ビッショリでした。
タンク内に入らないよう、周囲を拭き取ってからキャップを開けましたが、前使用車では経験してないことだったので、とても気になります。
もうすぐ1か月点検があるのでディーラーさんに聞いてみようと思いますが、これってよくあることなのですか?
皆様の愛車はいかがでしょうか?
1点

ボディー形状にによって水が入り込み易い(くない)はあるとは思いますが、基本水に濡れても問題ありません。
書込番号:16982837
4点

納車前なのであれですが、おそらく問題ないことかと
パッキンなど浸入防止対策がそもそもないので
ドアなどパッキンがある部分でもパッキンより外側はやはり水が浸入するので
まあちゃんとキャップをしていれば問題ないかと思います。
それでも気になるのであればゴムパッキンを内側に貼って浸入防止対策するしかないかと
書込番号:16982901
3点

>リッドの隙間から入り込んでしまったようです。結構ビッショリでした。
他の方も書かれてる通り、防水構造でもないですから『そんなもんです』 (^^)
洗車するときでも、強い水圧でフュエールリッドの辺りに水をかけると給油口の周囲に水滴が入ってることはよくあります
燃料タンクのキャップを閉めてれば、たとえフュエールリッドの内側に水滴が入っててもタンク内まで水が入ることはないです
書込番号:16983088
4点

ハミングのしっぽさん
フューエルキャップを開ける時に「シュー」という音が聞こえると思います。
これはフューエルキャップに隙間が無く、密封出来ていて水等が浸入しない事を表しているのです。
あとは給油後にフューエルキャップを閉める時に「カチッ」と音がするまで閉めれば良いでしょう。
書込番号:16983142
5点

スレ主様。
他の皆様が仰っているとおり、燃料タンクはキャップをしっかり閉めることにより
密閉しているので、雨水の浸入の心配は皆無と思います。
しかし自分も昨日給油する際に、あまりに水滴が付着していてビックリしました。
今までずっとホンダ党で、ホンダ車ばかり乗り継いできましたが、
初めての経験でした。
今日も妻のライフに給油する際に、周囲に水滴が無いかまじまじと確認したくらいです。(苦笑)
リコール修理の際に営業担当に情報程度に話して、
別の方が仰っていたような、ゴムパッキン他の対策でものんびりと考えようかなとも思っています。
書込番号:16983365
3点

他の方の仰る通り、フュエールリッドの形状によりますね。
斜めに奥まってたら水溜まりますし、垂直に近ければ流れていってしまいます。
ただし、寒冷地の方に対してですが、水が溜まりやすいとリッドが凍りつく可能性があります。
私も、セルフスタンドでリッド開けようとしてもガチガチで開かず、細い物でコジると傷付くので
一生懸命に掌押しあてて溶かしました。
書込番号:16983430
4点

皆様 早速のご返信をありがとうございます。
でぢおぢさんのおっしゃる通り『そんなもん』なんですね。
パッキンをするまでには至りませんが、手を濡らすのがイヤなので
ミニタオルで対処したいと思います。
キャップ閉めるときはもちろん『カチッ』を心がけます。
書込番号:16983599
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ハイブリッド4WD Sパッケージ購入予定なのですが、
発表が26日で発売が1月13日と口コミでみてましたが、そんなかんじなんでしょうか?
価格は各グレード19万ほど高くなる
・ビスカス式4WD
・全高25mmアップ
・Sパケアルミホイール15インチ化
(FOP15アルミと同デザイン)
・燃費は素29
F&Lパケ28.2
Sパケ27.6
書込番号:16982123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、値段が出た11月末にHV、4WD、Sパケをオーダーしています。
納車日は2月下旬〜3月上旬との連絡を受けています。
4WDの発表は12月下旬頃とディーラーから聞いていますが、正確な日にちは判らないと言ってました。
(11月末の情報です)
4WDのスペックは記述されている通りの情報をディーラーから聞いています。
自分はスタッドレスも同時に購入しますが、15インチでなの自分としては助かります。
(北海道なのでスタッドレス購入が必須なものですから。16インチは高い…)
書込番号:16983247
4点

書き込みありがとうございます!
私は青森に住んでいて、フィットハイブリッド4WDは事前予約をしてるんですが、正式に発表されてから商談と言うことで、スタッドレスタイヤとかオプションとか、詳細な話しはまだしてませんでした。
15〜16インチかは、まだ、決めかねてますが標準が15インチなら、インチの差がよくわからないので、15インチのスタッドレスタイヤにでもしようかなと考えてます。
今日のチラシにフィットハイブリッド4WDいよいよ発売とあったので、てっきり今日からなのかと、ネットで調べてましたが、有力な情報を見つけられませんでした…
書込番号:16983404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HVFパケ4WD発注済み。納車予定は2月末です。
先程、ヴェゼル見物ついでに聞いてきました。
正式発表は12月26日で間違いないようです。新カタログも出るのかな?
> るるかパパ さんは青森なんですね。津軽海峡お向いさんですね。
書込番号:16983487
3点

ARX-8さん、書き込みありがとうございます!
26日に、正式発表なのですね!!
待ち遠しいですね〜
私も早く契約して、納車をまちたいです(^_^;)
おととい、朝の冷え込みで路面が凍ってたんですが、坂道でアクアが坂を上れず道を塞いでました(^_^;)
四駆車はなんとか上って行ってたので、やっぱり四駆の方が安心だと思いました(^-^)
書込番号:16983542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も青森ですが、今頃発売になっても今年の冬は意味がないですね。
せめてあと3ヶ月前に発売してくれないと・・・。
ということで、今回は見送りです。
ほんでもって、来秋はアクア4WDが発売になって・・・あほくさ。
書込番号:16983657
3点

雪道の運転の仕方を知っている人には、4WDは安心安全です。
でも4WDを過信してる人の事故って意外と多いんですよ。
雪道での乗り方を知っていれば、
FFであれば2WDでも大丈夫の人が多いです。
アクアが坂を登らない(笑)
ブラックアイスバーンなら4WDでもダメですよ。
下り坂で滑れば、基本的に止まらないし。
書込番号:16984033
9点

12月の始めにハイブリッド4WDLパッケージを
契約してきました!!3月6日前後が納車予定日です
北海道なので、4WDの発売を待ってました
現在のクロスロードの車検が切れる前に
納車できるといいのですが、できない場合は
無料で代車の約束をしてくれました♪
書込番号:16984520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も青森県在住です。
11月末にHV4WD(Fパケ)契約しました。
納期は、その時点ではまだコンピュータ入力(12月5日より)できないので不明だけど、消費増税前には間違いなく間に合うとのことでした。
スタッドレスは、ディーラーが純正サイズ(15インチ?、185/60/R15?)&アルミセットでサービス価格を提示してきましたので、それに決めました。
書込番号:16988629
5点

ちなみに、今回購入に当たり、うちにあるもう1台のディーラーであるトヨタで、商談をしました。
その際、担当さんから
・来年秋〜冬あたりに、アクアの4WDが出る。
方式は、日産などと同じ電気式なので、あくまで簡易的なものである。
発進時やスタック抜け出し時に役立つが、それ以上は…
・次の年には、プリウスの4WDが出る。
方式は、まったく新しいものか、エスティマハイブリッドとほぼ同様のものになる。
と聞きました。
書込番号:16991208
2点

トヨタからもいろいろとハイブリッドの四駆が出てくるのですね!
皆さんの書き込みの通り26日に発表ですね。
26日に契約ということで、営業スタッフと話をしてきました。
やっと、先に進めたので良かったです!
皆様、情報をありがとうございました!!
書込番号:16991644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタもやればできるのに出し惜しみですよね。
まったく北国のことを考えない儲け主義の後出しジャンケン・・・さすがトヨタ。
その点ホンダは偉い。でもあと3ヶ月前に出してほしかった。
書込番号:16991836
4点

私も4WDを納車待ちなのですが、フルタイム式でしょうか?それともパートタイム式でしょうか?
個人的にはパートタイムで明示的に切り離せる方が好みなのです。
燃費的にどちらが有利なのかは一概に言えないのかもしれませんんが・・・
書込番号:16994446
1点

アクアやプリウスの4WDに関しては、あくまでも私の担当さんの話では、
・燃費重視でHVカーを開発している以上、4WD化はそれに相反するので、追加に積極的ではなかった
・HVカーの4WD開発は、ガソリン車のそれと違い、パーツの配置に制約が多く、難しい
(車種やシャシーは同じでも、ほぼイチからの開発となる)
・北国でのHV車の売れ行きが他地域と違うこと+北国のディーラーの声を勘案したのでは?
という話でした。
そこで、とりあえず簡易式で「アクア4WD」ということなのではないでしょうか?
フィットHV4WDの方式に関しては、私も気になるところです。
トヨタ車のように、スイッチで明確に切り替えできる方が、燃費的にもよいような気がしますが…
書込番号:16995014
0点

公式発表来ましたね!ホンダ・フィット3サイトにも4WD追加されました!
FF車と違って、フラットアンダーカバーありません。
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/
あと、以外だったのが無限4WD用パーツの発表。
http://news.livedoor.com/article/detail/8383740/
喜々として新カタログ貰いに行ったものの・・・
貰えたのは>まいど君2013さんと同じ、ペラペラ1枚のパンフだけ・・・。
書込番号:17002970
3点

FBの公式ページで問い合わせました。もう公式発表済んだんですか?って。
ご返事いただきました。
「ご連絡、ありがとうございます。また「フィット ハイブリッド 4WD」をご注文いただき、重ねてお礼申し上げます^^このタイプは12月下旬にラインアップに追加されておりますが、納期に関しては大変恐縮ながら、お求めになった販売店にお問い合わせいただけますでしょうか?お手数お掛けしますが、 どうぞよろしくお願い申し上げます。」
ちなみに、私は知り合いのホンダ直属でないディーラーを通してHB、4WD、SPを発注しました。納期は3月末に間に合うかどうか不明ということでした。
書込番号:17042695
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
東京都内 特に23区一般道路で走行した場合の燃費データーを持っている方、
どの位走るか 教えて下さい。
信号、渋滞共に 他地域に比べ多いと思います。
シビアな条件ですが、普通車(現在 初代フィットに乗っています)より
どの程度良くなるか、もしくは 都市部一般道ではさして燃費が変わらないか
知りたいです。
全国的にはレアな条件かもしれませんが、
宜しくお願い致します。
2点

ゴルフバック横置きできませんよ??
購入してもないのに☆1つ付けといて
なんなんだって感じ…
書込番号:16979279
22点

そうそう!
ゴルフバッグは横置きできませんよ。
VEZELは横置きできますが!!
VEZELの口コミに行けばァ!?(*^^*)
書込番号:16979426 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

環八、環七、246、20、を走りますが23km/l。もっと温かくなればマダマダ行けますな。
FIT3は運転手の技量でかなりのレベルの燃費を見せてくれます。
書込番号:16980103
6点

こんにばんは。
フィットハイブリッドLパケで街乗り中心です。
現在600キロほど街乗りをした燃費を測っていました。
大体17から18km/lという感じです。
エアコンも使用し、かなり短距離にも使っています。
以下サイトで詳しくレポートしています。ご参考まで!
http://xn--dck4cp3c.net/?p=640
書込番号:16984106
3点

Newfit3さん
前からブログ拝見していました。
まだ納車前なので知りたかったことなど色々と動画つきで記載されていてとても分かりやすく助かっています。
これからも燃費報告お願いします(^-^)
スレタイ違いの書き込み申し訳ないです。
書込番号:16984131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
Fit3のRSを購入しました。
購入時にディーラーOPの2WAYスピーカーをフロント側に装着しています。
(リアは取り敢えず標準のまま)
以前乗っていた車のギャザズの16p3WAYスピーカーと比べると高音がイマイチに感じるので、
社外品のツイーターをドア側に付けて高音を楽しみたいのですが、
ネットで各社の適合車種情報を見ても、まだFit3の適用は見当たりません。
(インパネ装着は見た目気になるので、したくないと思っています)
既につけられた方、または適合の情報をお持ちの方、
情報をご教授お願い致します。m(..)m
3点

スレ主です。
補足します。
社外品にこだわる理由ですが、車両購入後の後付けなので、
せっかくだから後付けにしたいと思っています。
純正OPのツイーターを装着された方も、感想をご教授下さい(^^)
書込番号:16973585
3点

フィット3は標準ではドアにフルレンジに見えるスピーカーがフロント2個
グレードによりリアにも2個)付いてるだけでツイーターはありませんので
適合車種情報も出てこない可能性が高いかと思います。
ディーラーオプションの2wayセパレートを注文するとドア上部に穴をあけて
つけると聞きましたが間違いないでしょうか?
もしも、そのような場所に取り付けた場合はどんな良いツイーターをつけても
あまり良く聴こえないと感じます。
理由はツイーターは高音用で音の指向性が強く場所、高さ、角度(方向)によって
良くも悪くもなります。
一般的に最適と言われているのは、Aピラー付近の場所、耳の高さ、運転席と助手席の間に三角形を
つくるように左右のツイーターを向ける(角度をつける)
ホンダディーラーはクルマ優先でオーディオの音のことはあまり
考慮してない、ただ希望者に邪魔にならないとか目立たないだけ
の取り付け方をしています。
本当に良い音にしたいという希望でしたらディーラーに頼むのは
やめてせめてスーパーオートバックスあたりに相談してスピーカーも
いろいろ試聴して取り付けたほうがいいと思います。
書込番号:16974796
6点

こんにちは。参考になるかわかりませんが、私はカロの『TSF1720S』をつけています。
13G Fパケです。
FIT3はスピーカーも特殊なクイックマウントタイプなので、情報がほとんど無く、
思い切ってパイオニアに直接問い合わせたら適合情報を教えてくれました。
セパレートタイプなので当然ツイーターがありますが、購入したオートバックスの店員さんはいろいろアドバイスを
くれて、いろいろ考えた結果、結局一般的なAピラー周辺に取り付けることにしました。
お目当てのメーカーがあるのならまずはメールで聞いてみるといいですよ。情報が集まったら
取り付けはディーラーよりも、やはりオートバックスのような取り付け経験豊富な店(ただし店舗にもよるでしょうが)
に相談するのが一番だと思います。
書込番号:16975681
4点

ぱそこんしょしんしゃさん、かかくしかくさん、アドバイスありがとうございました。ドアマウントは本来の「高音を楽しむ」には不利という事ですね。年末、オートバックスに行ってみます。ネットで色々検索してみましたが、カロッツエリアかケンウッドで選択し、Aピラー付近のインパネ取り付けにしようと思っています。
書込番号:16992437
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,209物件)
-
- 支払総額
- 157.4万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 115.1万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.0万km
-
フィット ホンダセンシング 純正ナビ Bモニター ETC 地デジ BT オートエアコン 横滑り防止 レベライザー シートリフター 12Vソケット フロアマット バイザー スマートキー ABS ECOX
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 157.4万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 115.1万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
フィット ホンダセンシング 純正ナビ Bモニター ETC 地デジ BT オートエアコン 横滑り防止 レベライザー シートリフター 12Vソケット フロアマット バイザー スマートキー ABS ECOX
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 10.0万円