フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,544物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2013年10月22日 23:51 |
![]() |
62 | 15 | 2013年10月25日 12:44 |
![]() |
13 | 5 | 2013年10月21日 22:08 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2013年10月21日 14:35 |
![]() |
28 | 7 | 2013年10月25日 15:06 |
![]() |
56 | 33 | 2013年10月23日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
暗くなる時間帯にディーラーへ行くことが出来ません。夜間での、テールライト点灯状態の画像が見たいと思います。
何方か画像UPして頂けませんでしょうか?
書込番号:16741215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


roginsさん。
ありがとうございます。
1.3GとHVの両方が分かってとても良い画像です。
私は1.3Gの購入者なんですが、購入前に唯一チェック出来なかったので気になってしまって(私事で恐縮です)
1.3Gは縦長の部分は点灯しないんですね、個人的には好みなので安心です。
書込番号:16741594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、
そう言って貰うと助かります。
とっさに撮っただけですので(汗)
現在納車待ちとの事で凄く楽しみですね♪
自分はディーラーで運転席に座っただけですが
外見も勿論、内装も質感が良くてジェラシーしました^^;
FIT3、早く納車されると良いですね(^^)
書込番号:16742016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
後部座席の下に隙間がありますよね。
もちろん跳ね上げて荷物を載せるためと判っていますが、普段後部座席の床面に荷物を置いたりすると
走っている間に、座席の下に滑り込んでしまう事があります。
皆さんは、この隙間をどうされていますか?
隙間を埋める良い方法があったら教えて下さい。
11点

ぷーすけのパパさんへ
座席の下は何も入れないのが常識だと思います。
馬鹿な考えは止めましょう。
書込番号:16739827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>普段後部座席の床面に荷物を置いたりすると走っている間に、座席の下に滑り込んでしまう事があります。
後部座席下は大きく凸になっているので、それ以上は後ろには行かないですが、、
運転席足元に荷物が転がってきたら危険ですので、荷物が転がらないように箱などに入れることをお勧めします。
書込番号:16739898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご存知だと思いますが、後部座席下はフルフラット時に座面が収納される場所になりますので、何かを置いているといざフラットにしようとした時に邪魔になったり、最悪シートを傷つけたりしますのでご注意下さい。
もし物が入り込むのがいやな場合は、フルフラットにしておくのも一つの手です。
書込番号:16739918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ず荷物の置き方に留意することがベストなんですが、荷物の静止摩擦を越えて滑る限界の
見極めは難しいかも知れませんね。
滑り止めシート何かを使うと良いかもしれません。
座席下部空間を埋めることも良いでしょう、御自身の使い方次第ですから。
安価、さりとて体積のあるクッションなんかが活用できそうですがいかがでしょう。
書込番号:16740209
3点

>後部座席の下に隙間がありますよね。
えっ? あれを『座席の下の隙間』って呼ぶんですか? (^^)
てっきり、あのスペースは『後部背もたれを手前に倒すときに、座面を下げてフラットにする為のスペース』だと思ってましたが (^^;;
他の方も書かれてますが、もし後部座席下に物を入れてるのを忘れて背もたれを手前に倒しちゃうと、それこそ大変な事態に遭遇することもあるかと.....
そんな事態には遭遇したくない方は、呉々も後部座席下に物を入れ込まない様にご注意を..... (^^)
ところで、そんなに車の中のあちこちに物をしまい込む必要ってあります?
要らない物を積み込んで車を重くしちゃうと、せっかくの低燃費性能も形無しになるかと..... (^^;;
書込番号:16740240
4点

皆さんいろいろご指摘ありがとうございます。
ちょっと質問の仕方が悪かったんですかね
現在フィットに乗っている訳ですから、ご指摘の形状も、使用方法(フラットにする)もわかっています
また、座席の下に物を入れたいのではなく、座席の足下に置いた荷物が、座席下に入り込んでしまうのを
なんとかしたかった訳です。
麻呂犬さんご指摘の、クッションぐらいしか無いんでしょうね。
書込番号:16740370
2点

黒い紐でも買って来て、網でもあむとか?
私は、主に傘置き場にしています。
書込番号:16740401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひとつ前のモデルですが、傘とサンシェード、冬は雪かきブラシを置いています。あまり、飛び出さないです。
せっかくのスペース、使わないともったいない。
シートはあまりたたまないためこのように便利に使っていますが、頻度が多ければ空けておくかもしれません。
書込番号:16740403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>後部座席の下に隙間がありますよね。
・・・・・・
営業担当>店長〜、お客さんが後部座席の下の空間を何とかしてくれって言われてるんですよ〜
店長>???、お前何言ってんの?いや、ホントに何言ってんの?????
営業担当>なんか、荷物が転がって後部座席の下の空間に入ってしまうから、何とかして欲しいって言われてるんですが、、、
店長>お前さ〜、ホンダの後部座席は、ウルトラシートって言って、フラットにも出来て、チップアップにも出来て、、、、
営業担当>店長、その辺りは当然説明しているのですが、なんか納得してなくて、、、
店長>あのチップアップは便利やぞ〜、俺なんか買い物行った時に、汁物がこぼれそうな物があったらシートを跳ね上げて使ったり、あ、あとこんな時も、、、
営業担当>店長の話ではなくて、お客さんがどうにかして欲しいって言われてるんですが、、、
店長>そしたら、段ボールでも切って塞いだらいいやん、、、
営業担当>それぐらいしかないですよね、、、一回お客さんに相談してみます、、、
店長>ていうか、そんなしょうもないことでいちいち俺に相談するな!クレーム対応で忙しいんや!また金返せってイチャモンつけてきてるモンスターのめんどくさい対応してるんや!ま、もう弁護士いれるけど(笑)忙しいっちゅうねんorz
営業担当>店長、すみません、、、
・・・・・・・・
ただの妄想ですorz
書込番号:16740515
10点

皆さんありがとうございました。
私の質問の仕方が悪かったせいなんでしょうが、車の構造が悪いとは思っていません。
なんだかクレーマーにされてしまいそうなので解決とさせていただきます。
書込番号:16741245
7点

奥さんと二人でスーパーへ行ったとき、買った商品はレジ袋とかに入ってると思いますが
それを車へ積み込む時どこに置くか・・・・
私は後席のドアを開けて床に置きます
あの空間はレジ袋が倒れないちょうど良い広さなんですね 。
だから スレ主さんの心配は分かりますよ
吊りフックなどがあるといいですね
書込番号:16741665
4点

あの隙間って、立ち上がる時には便利だそうです
足がひけるので
床下にはマイバック、スーパーのかごサイズにセット出来て、紐で蓋が出来るタイプの物を進行方向に合わせて縦に置いてます
スーパーの袋などは運転席のヘッドレストからフックを下げて、吊るすようにしてます
NBOXですけど、座席の下には入らないですよ(笑)
因みにフィットよりNBOXの方が足元スペースは広いです
リアハッチの方が転がりにくいですよ(笑)
書込番号:16742976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シート下のスペースをリアシート使用時のサブラゲッジと考えるのも有りじゃないでしょうか?
自分は工具箱やDVDケースを入れてます。
書込番号:16743260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

菜園・園芸のネットとか?”アサガオ”の余り等有りませんか?
書込番号:16743295
1点

>>nsxxさん
>センサーで路面状況を判定するのは、ほほ不可能です。
>富士重工が60Kmからの自動ブレーキを開発してるそうですが、困難な道筋でしょう。
アイサイトの開発者インタビューですが、三世代前のADAの時点で
既に路面状況の把握は行われています。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/07/news033_2.html
>路面の滑りやすさ情報を用いてVDC(横滑り防止装置)のパラメータを
>変更する「VDCのプレビュー制御」を追加
現行アイサイトについても、特許情報を確認すると路面の凹凸や摩擦係数の
予測値から自動ブレーキの制御を行っている旨が2007〜2008年頃の出願に
見受けられます。
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:16752211
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
素人な質問で申し訳ありません。
FITハイブリッド、Lパケに
17インチ、7J、オフセットプラス30、PCD114.3のホイールは履けますか?
書込番号:16736629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑のかたの書き込み通り取り付け不可です。
ネットで検索をおすすめします。又、ネットで用語の意味の理解もされた方が良いかと。
http://cars-japan.net/wheel/mdl0030070.html
> PCD114.3
リンクからみるとPCD110です。
書込番号:16736863
2点

>PCD114.3
リンクからみるとPCD110です。
フィットはPCD100だよねwww
書込番号:16737129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルーキーパパさん
フィットHVはPCDが100なので「17インチ、7J、オフセットプラス30、PCD114.3のホイール」は履けません。
仮にPCDが100だったとしても7J、オフセット+30(インセット30)では、フロントが20mm位はみ出すのではと思われます。
書込番号:16737227
2点

みなさんありがとうございました。
オークションではなく専門店で買おうと思います。
書込番号:16737362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ホイール幅が不明ですが、6.5J インセット45では↓の中にフロントがギリギリとのコメントもあります。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/partsreview/default.aspx?bi=1&mo=57978&pn=1
書込番号:16735369
3点


コメントありがとうございました♪先ほどホイールがマッチするかタイヤ屋に行って聞いてきましたが…オフセット45でタイヤを履くと車検が通らないと言われましたが、表で確認すると大丈夫なのか!?15インチだと履けるホイールが少なく…残念です。
書込番号:16735741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
Lパケ納車から1カ月乗っています。
クルーズコントロールを使った方が、微妙な調整が自動なので、燃費が良い気がします。
具体的には、クルーズコントロールの方が、緩やかな登り坂や平坦路でEV走行が長いと感じます。
自分の足ではすぐにエンジンに移行してしまいます。
同じクルーズコントロールを使っている方、いかがですか?
書込番号:16729900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして。
現在FIT2HVNPですが、圧倒的にクルーズコントロールを使用した方が楽に高燃費が出せますよ。
かなり慣れてくると同じ燃費にいきますが、神経を使います。
FIT2HVNPはJC08で26/gですが、満タン法で28.3/gを記録しました。
書込番号:16730037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはりクルーズコントロールは賢いのですね!
可能な限り使うようにします。
書込番号:16730371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

60481729さん
人の意見を鵜呑みにせず、ご自分でいろいろ試されたほうがいいと思いますよ。
私は、2代目フィットハイブリッドのユーザ(今年6月購入)ですが、片道数十キロの高速を月2回程度定期的に利用するので
ECONのオン・オフ、クルーズコントロールの有無でいろいろテストしてみましたが、条件がまちまちで燃費にそれほど差がなく答えはまだ出ていません。
ちなみに、一番いい記録は、ECONオフで自分で運転した時に出ています。
原理的に考えると、クルーズコントロールはクルマの情報だけなのに対し、運転者は先々の道路の情報も把握して運転しているので、ちゃんとコントロールすれば自分で運転したほうが燃費も良くなるはずです。
今は、クルーズコントロールを使う時がほとんどですが、それは運転が圧倒的に楽なのが理由です。
書込番号:16733404
2点

スレ主さん、こんにちは
クルーズコントロールは車速の制御での運転支援を行うシステムで、エコ運転に慣れた人や比べると燃費は悪いと思います。
とは言え、もともと燃費の優れた車なので、エコ運転に慣れていない人の運転より良い燃費が出やすいのかもしれません。
自分の希望としては自動ブレーキと連携して、渋滞時にトロトロ運転でも機能するアダプティブオートクルーズが理想ですね。
楽だし、人よりも燃費が良くなると思います。
書込番号:16734609
3点

回答ありがとうございます。
下り坂や先で停車するような場面で、クルーズコントロールを切って惰性走行にすると良いと感じます。
自分の足では、気を使うのにつかれました(笑)
慣れたらまた挑戦してみます。
それにしてもエコカーは煽りが多いですね。
そんな時にSスイッチで加速すると、アルファードはついてこれませんでした。
小さくても羊の皮を被った狼ですね。
書込番号:16737552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

煽られたら避けれる状況なら避けましょう♪
加速して速度超過で自分が捕まったら虚しいだけですよ〜
書込番号:16737694
3点

クルコンはエンジン走行とEV走行の合間を行き来するところが多いと、かなり燃費伸びますよ。仰るとおりEV走行に切り替わるタイミングがすごくシビアです。
自分の足で制御できるのは、この車について言えば45-50km/hくらいかなぁ。
けっこう足でのスロットル制御自信があるんですけど(汗) クルコンには負けます。
書込番号:16752679
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在までの納車予定時期まとめました。
2週間位早くなりました♪
HVSパケ白 契約 8/20
1. 契約当初の納車予定時期 12月初旬
2. 9月中旬の納車予定時期 11/28
3.10月初旬の納車予定時期 11/16
書込番号:16729305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HVSパケ 黒 8/13契約
当初の予定は10月下旬から11月上旬。
9月上旬の頃に少し早くなるような話もありましたが
10/17の時点で11/5予定とのお話を頂きました。
お互い待ち遠しいですね。
書込番号:16729373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月18日契約 Hv Lパケ パールホワイト
納車予定 12月20日
今の所予定日が早まるという連絡はないです
1日でも早くなってほしいです。
書込番号:16729431
2点

8月10日 HV Sパケ パールホワイト MOPは 安心P ナビSパッケージ で契約。
当初 納車は11月9日とのことでした。
10月10日ころ、一時的に 10月末に早まりそうとのことでした。しかし、その一週間後には
やはり11月9日ころになりそうとのことでした。
先方の状況が当方からは見えないので、適当なこといわれても言われっぱなし状態
で、イライラしています。何かいい方法でもあればと思っています。
書込番号:16729525
2点

HVSパケ アトラクトイエローパール 8/24契約
(MOP あんしんパケ ナビSパケ)
11月10日(大安)納車確定しました!
ただしアトラクトイエローの無限アンダースポイラー類が生産遅れのため納車に間に合わないとのこと(; _ ; )
書込番号:16729573
2点

スレ主さん、こんにちは。
8/28契約 HV Lパケ・あんしんP・DOPナビ(145VFI)
当初は、11/10予定でしたが9月の中旬に電話があり(「10日ぐら早まりそうですょ(^-^)」と話していたのですが10/7ののときは、11/3入庫でナビ取付・書類手続きが連休明けになると言う事で11/5の夕方以降なら何時でもOKと言うことになりました(^o^)
仕事の関係上休みが取れず11/8に納車します。
書込番号:16729590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日(10/19)HVSパケ・安心P・MOPナビで契約
納車予定は3月10〜20日とのことでした(>_<)。
本当に待ち遠しいです。
書込番号:16729716
2点

スレ主さん、
私は9月9日にHV Lパケ アトラクトイエローパールをMOPナビ、安心P付きで契約
先週18日に、11月11日車両到着ー>16日(大安)に納車の予定で決りました
もし、車両到着が早くなるようであれば、その時は連絡貰う予定にしてます
契約から約2ヶ月で車両到着ですから、人気のニューモデルにしては早く入手出来そうで喜んでます (^^)
書込番号:16729769
2点

HVLパケ
スカイブルー
MOPあんしんPのみ
8月11日契約
10月5日ディーラー着 10月12日納車
書込番号:16729778
2点

9月1日契約 HVF ビビットスカイブルー
納車確定 11月14日
MOP:LED ナビS コンフォードP
DOP:ナビ(145VFi) フォグ
エアロ(無限;グリル・リアS・ウィング、アクセス;サイドS)
※無限は納車日と別日に装着
契約当初の予測より多少の遅れ。調子に乗ってだいぶ予算オーバーです。
書込番号:16729806
2点

契約は、9月29日で、HV Sパケパールホワイト、オプションは、安心P、ステアリングリモコンスイッチなど。
だいだい、12月末とのこと。
来年にならなければいいな。
別途、無限のスポイラーなどのパーツを5点お願いしています。
書込番号:16730005
2点

HV Sパケ
色は黄色。
9月4日契約
OPはLEDフォグと室内灯
マット、
点検パック。そんな程度。
色々都合も有り、こちらの希望を一月と伝えたら、
12/28着で1/10〜1/15の間辺りで調整中。
早く欲しいのは山々だけど、今後の予定をキッチリ立ててるので・・・。
書込番号:16730448
2点

10/14契約
Lパケ、シルバー。180で決着。
納車・・・「二月を越えて三月になりそうです」
いやはや、春のスペシャルパッケージが出るのでは?
長い冬になりそうです。
書込番号:16730827
1点

8/17契約 HV Sパケ ホワイトパール
MOP インターナビ・安心・コンフォート
納期予定 契約時点11月下旬
10/17時点11/10頃
書込番号:16731242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月14日契約 HV Sパケ ホワイトP
MOP コンフォート、ナビSP
DOP 色々
契約時より11月末予定・・今だ変更なし
書込番号:16731412
1点

8月4日契約
HV S-Pk 安心-Pk ナビ-Pk イエロー 無限エアロ(前後のみ)
来週の25日に納車です。
無限のエアロに関しては微妙なかんじです
*まだ納品されてなく、延納の連絡もないみたい
後1週間
26日に納車記念の遠出を予定しているので
燃費報告出きるかと.......
書込番号:16731479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HV L スカイブルー
MOP:あんしん、ナビSP、アルミ
8月23日契約
当初は12月上旬と言われその後11月23日に変更。
その後しばらく動きませんでしたが先週18日に11月8日出荷に繰り上がりました。
どうやら電池の生産の目途がついたみたいで上の方にも同じ日に
繰り上がった方がいるので、どうやたホントみたいですね。
書込番号:16731865
2点

8/12契約 HV Sパケ ブリリアントBL
MOP インターナビ・安心・コンフォート
納期予定 10/19時点の話しで11/10頃だが未確定と言われています
書込番号:16732379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8/7契約で9/20納車。HVFパックにあんしんPのみ。ミラノレッド。当初寄居工場産でしたが、鈴鹿産の方が納車が早いとの情報あり変更しました。早すぎて、社外ナビの取付キットが発売されず10月にやっとセット完了。
書込番号:16733098
2点

両車ともドアバイザーが付いてないのはスッキリしていていいですね!
書込番号:16733146
2点

HV Sパケ アラバスターシルバー メーカOPインターナビ
9月19日契約 10月10日登録 12日納車
引当予定のある中から選びましたので早かったです。
書込番号:16733274
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,327物件)
-
- 支払総額
- 160.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜395万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 14.5万円