ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Sパケ 燃費ってどうですか?

2013/10/18 22:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

Lパケの納期が早いので仕方がないのですが、Sパケの実燃費はどうでしょうか?
そろそろSパケの納車が増えてきたので気になっているのですが・・・

書込番号:16723628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/19 00:51(1年以上前)

家電ボーイさんへ

Sパケの納車が始まったばかりなので実燃費レポートは
暫く時間がかかると思いますよ。
小生はカタログの2割落ち位と予想します。

書込番号:16724190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/20 14:20(1年以上前)

こんにちは
Sパケ納車で1週間が経ちました。
本日ガソリン満タンにしました。

走行距離     612.4km
車の平均燃費表示 24.7km
使用ガソリン量  26リットル
計算値      23.56km

・納車日のドライブで120km走りました。その時の平均燃費表示は28.5kmでした。
・その後、主に妻が子供の送迎で使用しています。
・昨日私が50km位、Sモード パドルシフトで遊びました。
 (燃費を悪化させた原因です。)

以上燃費報告でした。


書込番号:16731254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/20 16:01(1年以上前)

ひこまる78さん

Sパケ31.4/gの割にはけっこう良いのですね。

燃費運転でもっと伸びそうです。

オートクルーズを使ったら30/しも行けそうですね。

書込番号:16731657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/10/20 18:06(1年以上前)

Sパケの燃費ですが

1400km走った結果
パネル表示26.7km
満タン法24.7km

内訳
街乗り渋滞300
平坦な田舎道600
峠道200
高速300

殆ど乗員+荷物で200kgぐらいで制限速度前後で走行

高速は90km

パネル上の平均速度が28kmになってました。
あまり参考にならないかも

私的には25km出ればokなので満足してます。

書込番号:16732168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/20 18:21(1年以上前)

家電ボーイさんへ

>燃費運転でもっと伸びそうです。

今時点で発見したことは、
・60Km/hでもアクセル加減でEV走行できます。
 (但し100m位で電池目盛が1目盛へります。)

・フットブレーキの電源回収が意外とすごいです。
 赤信号の停止1回で2目盛回復することがありました。
 (アクセルOFFよりも回収率が高いです。)

まだいろいろ有りそうですが追求していくとは楽しいです。
 
家電ボーイさんも1日も早く納車されると良いですね。

書込番号:16732223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/20 19:01(1年以上前)

ひこまる78さん

60`でEVは良いですね。

FIT2HVNPでもたまーになります。

追伸ですが、FIT2NPの場合、60`定置でのクルコンONが一番良かったです。

書込番号:16732375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 23:35(1年以上前)

ECONをONにして、片側1車線の国道約25kmを走行して約29km/lでした。

夜6時台で比較的車が多くダラダラと時速60km〜70kmぐらいでした。

メーターと満タン法との誤差がどれくらいかが気になります。

書込番号:16733811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/21 00:19(1年以上前)

Sパケのみなさん!

燃費の件から少しズレてしまうのですが・・・・・

Sパケの内装はピラーや天井もブラックで高級感があると聞いたのですが、
如何でしょうか?

書込番号:16734004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/21 12:05(1年以上前)

またお邪魔します。

本当に真っ黒ですね。・・自分で無意識に選んだフロアマットも黒・・気が付きませんでした(恥)。
そんな感性に乏しい私の感想です。

・助手席コンソール、シフトノブ、空調吹き出し口等のメッキが良く映えます。
・コンソールのステッチもランク上に見えます。
・空調タッチパネル表示もクッキリ綺麗に見えます。
・車内が暗めなので落ち着きます。


・ん〜浮かんでこない。

感性乏しい私は走らせて高級感を感じました。
乗り心地が良く、遮音がきいて静かです。
(純正タイヤなかなか静かです。)

ネガな部分を少し
・フロアーのごみが目立つ
 (小石、砂、お菓子くず)
・PowerOff時(停車)、空調タッチパネルの埃が目立つ
 (静電気によるものかナビ、空調タッチパネルは埃まみれです。)


 週末の掃除機かけは私の仕事となりそうです。

書込番号:16735257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/21 14:12(1年以上前)

ひこまる78さん

ご返事ありがとうございます!

11月10日にSパケ納車確定しました。

室内が全てブラックで本当に嬉しいです。

書込番号:16735684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

DOPのインテリアLEDパッケージとサイドステップガーニッシュLEDを着けようと思っているのですが、カタログでは、明るさが分かりにく、またディーラーの試乗車にも装備かなく迷っています。

あまりにも明るいと、メーター回りだけでも明るいのにかなりハデな車になってしまいそうで、私には合わないかなと思ってます。

どんなことでも構いませんので、情報、感想など教えてください。

書込番号:16723001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
k-yamatoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/18 21:12(1年以上前)

SパッケージでインテリアLED付けて乗ってます 。結論からいいますと眩しくはないですよ 常時点いてるのはスピーカーまわりとドアノブです 両方とも昼間は気付かない位で 夜は良い感じの光です。
ギアまわりはライトを点けないと、点灯しませんし足元はドアを開けないとかなり暗いです。
インテリアとして後付けでは、出来ない位の良いものだと思いますよ 付けて大満足です。

書込番号:16723123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


k-yamatoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/18 21:19(1年以上前)

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、こんな感じです。程よい光で運転中も気になりません

書込番号:16723155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2013/10/18 21:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

すごくカッコいいですね!! 着けたくなりました。

書込番号:16723213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビの選択

2013/10/17 17:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

FIT3 HV Sパケオーディオレス来年納車予定です。

すでに納車されている方もおられますので、ナビ選択について皆様の意見をお聞かせください。
現在 パナのCN-R500Dか パイオニアAVIC-MRZ077のどちらにするか迷っております。
ただ パナの場合 奥域があるため取り付けできるのか危惧しています。

使用頻度としては ナビの活用は年間2・3度程度ですが 場所が分かりずらい所へ行くときに使用します。メインとしては音楽を聴く程度で TVはたまに見るくらいです。

今選択している機種以外も含め みなさまの意見をお聞かせください。

書込番号:16718515

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/17 19:18(1年以上前)

こんにちは

CN-R500取り付けしてますが、ちゃんと収まってますよ。

USBとHDMIケーブルを、コンソールの中に出しております。

結構便利に使っております。
何と言ってもテレビが綺麗です。

対応のETCがDSRCなので、お高いのが残念でしだが

書込番号:16718791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/17 20:42(1年以上前)

ふじやま1997さん 返信ありがとうございます。

この機種だけが奥域長が長かったものですから収まると聞いて安心して候補として検討できます。私の場合 高速利用頻度が少ない為 DSRCの選択はないですが、バックカメラとETCは同時に取り付けたいと思っています。

書込番号:16719181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/10/17 22:11(1年以上前)

>。メインとしては音楽を聴く程度で TVはたまに見るくらいです。

音楽を聴く手段は何を考えていますか?
CN-500Dで可能なのは、CDを直聴き・CDをナビで録音・iPod/iPhoneで聴く・USBメモリーにMP3等を入れて聴く、HDMIでスマホと接続して聴くだけです(SDは音楽には使えません)
iPod/iPhoneで聴く・USBメモリーにMP3等を入れて聴く場合には別売りの「iPod/USB接続用中継ケーブル」が必要ですので忘れずにナビ取付時に一緒に取付をしましょう

実際音楽メインでMP3等で聴こうと思っているなら使い易いカロの方をお勧めします。

書込番号:16719644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/17 22:37(1年以上前)

北に住んでいますさん 返信ありがとうございます

CN-R500では SDは使えないんですね。ipodは持っていますが 専用ケーブルと30pinから5pin変換アダプターが必要なため今 車内では SDとCDで音楽を聴いています。
パナの製品では 300の方がSDが使えたんでしょうか?再度 検討してみます。

書込番号:16719787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/10/18 06:16(1年以上前)

>パナの製品では 300の方がSDが使えたんでしょうか?再度 検討してみます。

R300Dなら可能です
http://panasonic.jp/car/navi/products/R300/ent/ent02.html

S310Dとかは一応可能だけど普通のMP3は使えず専用ソフト等を使う必要があるので実質不可能と思っても良いです

パナの仕様で書き込み順の再生です、名前順とはなりませんので注意して下さい。

書込番号:16720775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/18 09:16(1年以上前)

北に住んでいますさん 情報ありがとうございます。
パナの場合 音楽を聴くには慣れが必要みたいですね。購入まで時間がありますので もう少しメーカー等の情報も含めて検討したいと思います。

書込番号:16721101

ナイスクチコミ!0


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/18 11:00(1年以上前)

初めまして ご契約おめでとうございます
HV-Fパケ・納車1ヶ月で、据付型のナビを選択「しなかった」者です
私はDVDプレーヤーとタブレットPC+ナビアプリ+wimaxの組み合わせで
運用しています

据付型ナビを買わなかったのは、コストと地図情報の鮮度からで
下記(過去の書込番号(16464568)から一部抜粋)のように考えました
   ↓↓↓
・手持ちのタブレットPC(0円)をナビアプリ(月額525円・必要時だけ)でナビ代わり
・中華系DVDプレーヤー(2万円)でバックカメラやステアリングリモコン使いつつ
 タブレットPCの音楽をbluetooth経由で聴くつもりです 
あと取付キットや変換アダプタで約1.5万円、取付費で1.5万円
合計5万円+月額525円、と考えています
中華系DVDプレーヤーの信頼性には「リスク上等!」と目を瞑るつもりですが

実際に
・DVDプレーヤー(JT-9268D+地デジチューナ:ヤフオクで1.3〜1.8万)
・取付キット(NK-H590DE:5969円)+リアカメラ接続アダプター(RCA018H:6562円)
・取付費用:近所の電装屋で1.5万円
・ナビアプリ(カーナビタイム:月額525円)
 (参照:http://www.webcg.net/WEBCG/special/2012/carnavi13win/phone/index.html)
※タブレットPCとwimaxは手持ちのため、費用に含まず

上記の通り購入(総額4.5万+アプリ代)・取付をして約2週間、問題なく運用しています
ナビパケ装着車なので、ステアリングリモコンも使えます とても便利
私はSDやUSB経由では音楽を聴きませんが、もちろん使えるとのことです
ナビアプリは無料のお試し期間に使用感などチェックしてから購入しました
常に最新の道を案内してくれて、コストも低いので重宝してます

私はスマホ持ってないので、ご自身でお調べいただきたいところですが
タブレットやwimaxをお手持ちでなくとも、携帯がスマホであれば
スマホとDVDプレーヤーを繋ぎ、スマホでナビアプリを起動させて
DVDプレーヤーに映し出す、ということも可能っぽいです

デメリットとしては(私は気にしないのですが)
・DVDプレーヤーが2DINサイズより若干大きいので、約1〜1.5cm前に
 出っ張って設置される
・中華製品の信頼性
ってところでしょうか

参考になれば幸いです(長文ゴメンなさい)

追伸 ナビパケを装着されているかどうか書いておいた方が、
レスする方も具体的に書き込めるかと思います

書込番号:16721324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/18 11:35(1年以上前)

nabi0626さん 返信ありがとうございます

書き込みしていただいた内容も 選択の一つとした検討いたしたいと思います。
今現在 ナビ AVIC-MRP006 ステレオ U585SDを使用していますが FIT3に移設するとエアコンの吹き出し口にナビが重なるため買い替えを検討中です。手持ちのアイテムとしては、ipodnano(7世代)とスマホくらいです。

追伸の ナビパケについてですが こちらの口コミを参考に付けませんでした。理由は カメラ+取り付けキット+スピーカーで3万円程度で収まる(自己取り付けの場合)と考えているからです。

書込番号:16721394

ナイスクチコミ!0


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/18 13:22(1年以上前)

スレ主様 長文読んでいただき、ありがとうございます

DIY取付できて、しかもスマホもお持ちですか〜
コスト的には私より割安で運用できそうですね

ちなみに私がナビパケ付けたのは、共用する嫁の強い希望からなのですが
前の車より車体が小さくなって取り回しが楽になり、日常的に縦列駐車など
面倒な運転操作をしないせいか、バックカメラを活用しきれていません
私も長年の習慣からか画面の映像が信用できず、いつも後ろを目視で確認してしまいます

余計なお世話かもですが、ご自身で取り付けできるならカメラは
納車後に取り回ししてみて判断、でも良いかもしれませんね
ちなみに、ステアリングリモコンは数千円でDOP扱い?(要・確認ください)だったかと思います
便利なのでご検討いただければ、です

書込番号:16721724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/18 18:09(1年以上前)

nabi0626さん

ナビパケ設定の理由は 奥様の為なんですね。私も 仕事上バックモニター付きの車を運転していますので、ありがたさはよくわかりますし 角等が写らないための不安があるのも事実です。
現在所有の車は 軽なので付けてはいませんが、FIT3の後方視界はあまり良さそうではなかったので取り付けようと思っています。

ステアリングリモコンについては あれば便利でしょうが 金銭的に一度にというわけにはいきませんので後ほど考えたいと思います。

書込番号:16722500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/23 13:34(1年以上前)

書き込みもないようですので 終了したいと思います。
グッドアンサーは 心配していたパナのナビが取り付けできると教えていただいた方にさせていただきました。

返信してくださいましたみなさま ありがとうございました。同じような ナビのスレが立っていますので 参考にして購入まで悩みたいと思います。

書込番号:16743951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド車 走り初めでの違和感

2013/10/17 15:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

FIT3ハイブリッドを購入し乗っています。

走り始める時の違和感について教えてください!

現象としては、シフトをドライブに入れて、ブレーキから足を離し、EVモードのためと思われるが、クリープ現象がほとんど効いていないので、少し勢いよくアクセルを踏んだ時に、「ガクンガクン」といった感じの違和感があります。

EVモードからエンジンに切り替わったときの衝撃でしょうか?

スイッチを入れた走り初めで多く感じます。
50キロ以上の中速では発生しません。
10キロから30キロくらいで走っているときにも、アクセルを少し頑張るとたまに感じる時があります。

この違和感、皆さんも感じますか?
そして原因は何でしょう?
回避策等もありましたら教えてください。

書込番号:16717998

ナイスクチコミ!2


返信する
good5to5さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/17 15:54(1年以上前)

アクセルの開度に応じてガクンガクンするなら、おそらくアクセルの踏み方の問題かと。
アクセル開度関係なくガクガクするのであれば、ディーラー持ち込みされたほうが良いのではないかと思います。

私自信の感想ですが、初めてディーラーで試乗した時にアクセルの設定があまりに甘いので、前に進まないと感じた位です。
前の車が古いDCTなので、1速の当たりが凄くシビアなのに慣れてしまっていたのかもしれませんね。
もしアクセルの当たりが強すぎてガクンガクンするとなると、2,3年前のVWとかaudiとかのDCT乗ると、走り出しで事故りますよ(汗)

書込番号:16718134

ナイスクチコミ!6


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/17 16:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、アクセルを少し踏んだだけだと、前に進む感じがしないのです。
そこで、少しだけ元気よくアクセルを踏むと、ガクンガクンという感じです。

ゆっくり踏む分には問題ないのですが、、、

書込番号:16718161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/17 17:30(1年以上前)

フィット3ハイブリットの走り始める時の違和感は通常の車(ガソリン車)とは違い、スレ主さんが感じている通りです。

今日、たまたまHONDAディラーへ行ってフィットHVに試乗した最に同じ印象で少しスピードに乗るまではギクシャク?していて試乗終わりに営業に伝えると「そうなんです!。」と言っていました。

改良?する方法はメーカーがCPUプログラム変更UPデートしか無いと・・・・。

私が乗って感じたのがスレ主さんと同じだったらほとんどのオーナーが違和感を感じるはずですのでUPデータは近いうちに出るかも知れませんね。(期待しましょう。)

書込番号:16718407

ナイスクチコミ!9


孫ご飯さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/17 19:33(1年以上前)

私もそのような、違和感を感じています。

大方の走行は、良いのですが、時々そういった感じが出てきます。
それは、DCT+HVによるものと感じています。

これは、ガソリン車では無かったことです。

さらに、ギアをバックに入れた時にクリープが弱いですね。
ガソリン車では、アクセルを踏まなくてもするするとバックできたぐらいの坂道でも
なかなか動かなかったりアクセルを踏まないとバックしなかったりということがありました。

書込番号:16718842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/17 20:40(1年以上前)

ホンダのハイブリッドはアシストも

ありますからね。エンジン動力と

モーターのパワーが発生する瞬間

ガクッと来ると思います。

アクセル操作に慣れるまでの問題

だと思います。

書込番号:16719171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/18 01:57(1年以上前)

うーん。自分はあまり違和感感じないですね。
まぁ、でも確かに乗りはじめより今の方が硬さが取れてスムーズかな。
やっと走行距離600km超えて、駆動系も、自分も馴染んできた感じですね。
多分みなさんも、慣らしが進めば気にならなくなると思いますよ。

書込番号:16720581

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/18 02:17(1年以上前)

通常のヒトならば、学習能力があります。

すぐに慣れるでしょう。

FIT2HVに乗って2年が経ちましたが、最近回生オフが顕著に実感できるようになって来ました。

エンジンブレーキと回生ブレーキの同時作用時に回生オフになる(バッテリ容量は表示していないので不明)

これって不具合?

書込番号:16720606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/18 10:33(1年以上前)

単純にデュアルクラッチだからじゃないの?

もしそうなら、
ゼロ発進時はジワッとアクセルを開けて、
クラッチが完全に繋がったかな?って感じてから、
アクセルを元気良く踏めばギクシャク感は出ないはず。

クラッチが完全に繋がっているのに、
それでもガクンガクンしていたら、
エンジンがガクンガクンと回っているか、
モーターがガクンガクンと回っていることになるので、

それじゃぁ、壊れているよ。

書込番号:16721263

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/18 11:20(1年以上前)

出だしの時 (スロー走行) のガクガクは他のEV車でも聞きます。

直結だから‥、ちょっとしたムラが顕著に感じてしまうのだと思います。

まだまだモーター走行の制御には多くの課題があると感じます。

書込番号:16721364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/18 11:29(1年以上前)

スレ主さんはオーナーだから、色々と試してみればイイんじゃないでしょうか。

発進直後(半クラッチ状態)でガクンガクンして、
直結状態ではガクンガクンしないのなら、
DCTシステムが限りなく黒に近い。

クラッチ直結状態の 「 モーター + エンジン 」 でガクンガクンするのなら、
モーターとエンジンの協調制御に問題あり。(不十分)
※モータ駆動のみでガクンガクンするなら故障かも。

そんな感じじゃないでしょうかね。

書込番号:16721380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 フィット 2013年モデルの満足度3

2013/10/18 16:52(1年以上前)

1900キロほど走りましたが、今でもすごく違和感感じます。
高速での追い越し時もアクセルの反応が遅いので走行車線で少し加速しないと安心して追い越し車線に出られません。
慣れるしかないかと思いますが、要改善ですね。

書込番号:16722237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/18 17:11(1年以上前)

あれ?
このスレで言う違和感って、その手の話?

私は、ギクシャクするとか、ガクガクするとか、そう言う話かと思ってたいてた。

書込番号:16722295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/10/18 18:35(1年以上前)

クリーピング=燃費の敵
なので燃費NO1のための犠牲ですね
なのでブレーキ離しただけでは進みません
PGの書き換えもないでしょう

書込番号:16722574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/18 23:22(1年以上前)

Fit3のDCT、たしか1速はエンジンに接続されないのでは。
1速はモーターのみで2速からエンジンに繋がる。
そのために出だしはEVモード(エンジンが回っていても)で2速に繋がって
エンジンとモーターでの加速になるのでは無いでしょうか。

書込番号:16723826

ナイスクチコミ!5


kt-1500さん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/19 00:11(1年以上前)

私も走りはじめの違和感を強く感じています。私の場合、坂道で発進時じわ〜っとアクセル開けても動かないのであれっ?て思っている間に後ろに下がってしまったことや、平な道で右折待ちで道を譲ってもらっての発進時、じわ〜っとアクセル開けても動かなかったので床まで踏みつけても動かず、踏みなおしてやっと動いたと言うことがありました。
 納車から1週間経っていませんが販売店にドック入りです。違和感を感じてる人みんなでお客様相談室に情報を流して
コンピューターのプログラムを改良してもらいましょう。

書込番号:16724059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/19 07:10(1年以上前)

違和感を感じられる方は、発車する際はMT車を運転するつもりでアクセルワークを行ってみてください。
i-DCDは仕組み上はMT車です。コンピュータ制御でなるべく滑れかに制御されていますが、
どうしてもたまに、MT車の特性が顔を出します。ですので、MT車のつもりのアクセルワークに慣れれば、
違和感を感じなくなると思いますよ。
というのが、無意識にMT車ぽいアクセルワークをしてしまっている為か、あまり違和感を感じていない、
自分からのアドバイスです。

書込番号:16724667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/19 07:28(1年以上前)

ミワクロさん こんにちは

>>Fit3のDCT、たしか1速はエンジンに接続されないのでは。
1速はモータ専用ではありませんよ。エンジン単体でも1速を利用できます。
以前の記事で「1速はモータに内蔵される」的な事が書いてあったので、そんな誤解が生まれていると思います。
ちなみに、自分もそう思ったりしました(笑)
実際は「モータはドーナッツ状の構造なので中心は何もない空間になる。その空き空間に1速を詰め込んだ」です。

書込番号:16724702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2013/10/19 09:42(1年以上前)

アクア1年以上乗ってますが、
ここに書かれてるような問題は一切経験した事は有りません、
クリープ現象も強すぎるぐらいです、
出だしのタイミングがワンテンポ遅れると右折の際など
事故につながりやすいとおもわれます、
いくら慣れたらと言われても恐いです。

書込番号:16725080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/19 14:24(1年以上前)

ちょうどいい3さん、

レスありがとうございます。
なるほど、1速もエンジンに接続されるのですね。

ただ、i-DCTはトルコンを使っていないと思いますが、停止状態でいきなり1速へエンジンが接続されると
エンストするのでは。そのためモーターである程度までスピードを上げてからで無いとクラッチが接続されないと思うのですが。

書込番号:16726222

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/19 14:32(1年以上前)

>1速もエンジンに接続されるのですね。

ある意味‥当たり前。電力が無く、モーターが回らなかったらどのように発進するのですか‥ (笑)

>i-DCTはトルコンを使っていないと思いますが 、停止状態でいきなり1速へエンジンが接続されるとエンストするのでは。

その為にクラッチがあるのでしょ。。
MT車を運転したことありますか?半クラで発進するでしょ。。

書込番号:16726253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

回生時のエンブレとフットブレーキの違い

2013/10/17 00:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

HVLに乗っております。

初のHVなので良く分からない点がありますので質問させてください。

下り坂や走行中にアクセルを離した状態の時に、ブレーキを踏まないと少しだけ充電されて、ブレーキを踏むとたくさん充電されますよね。

ブレーキを軽く踏んだ時は発電量を増やす事によってエンブレ状態になっているのですか?

だとしたら、フットブレーキを踏んでも実際は油圧ブレーキは作動していなくて、発電量を増やす事によって減速しているのでしょうか?

フットブレーキを強く踏んだ時は油圧ブレーキで減速しているのでしょうけど。

説明が下手ですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16716231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/17 02:39(1年以上前)

まず、基本的にバッテリーが満タンの時以外はエンブレはかかりません
代わりに弱めに回生ブレーキをかけてエンブレと似たような減速Gを発生させてエンブレっぽいフィーリングにします

次にブレーキを踏んだときは、回生ブレーキでまかなえる減速Gであればかなりの部分は回生ブレーキで減速し、油圧ブレーキはあまりかかりません
強い減速Gが必要な時や停止直前、バッテリーが満タンの時などは油圧ブレーキが働きます

Sモードの挙動がどうかはよく知らないので、その辺はオーナーさんにお願いします

書込番号:16716547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

2013/10/17 06:26(1年以上前)

now-onigiringさん、ありがとうございます。

やっぱりバッテリーが満タンでは無い時は、フットブレーキを軽く踏んでいる程度では実際には油圧ブレーキは作動していないのですね。

乗り始めの頃、下り坂や赤信号手前等ではギアをLに入れて減速しようとしていたのですが、エンジンの回転だけ上がってしまいほとんど減速できませんでした。

てっきり減速するだけで常に一生懸命発電しているものだと思っていました。

乗り始めから1週間ほど経った時に何気なくメーターのいちばん左のパワー&発電量の所を見ながらブレーキを踏んで、

ブレーキを踏む・踏まない・踏む量等で発電量が違う事に気付きました。

初めてのHVなので未だにHVの上手な運転が出来ていません。

書込番号:16716729

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ナビバックカメラガイドライン

2013/10/16 23:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:144件

ナビSパッケージのステアリングスイッチがそのまま使えるとの事でパナソニックのナビをつけようとしてるけど
ナビパッケージのカメラでパナソニックのナビでガイドラインは出ますか?

書込番号:16715815

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/17 05:47(1年以上前)

チョキッコさん

当方、ストラーダつけました。
出る、出ないで言うと出ます。
ですが、ナンバー横にカメラあるために、少し歪んで出てます。
ナビ側で補正できますが、純正みたいにピッタリこないです。

書込番号:16716672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)