ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

上記のどちらかを買うか非常に迷っております。
スポーティ指向のRSか。
外装、内装がRS仕様のHVSか。

HVのほうが「燃費はもちろん加速がいい」やら、
RSのほうが「走りがよくて燃費も十分」など
いろいろな書き込みをネットで見たのでかなり
迷っています

念願の初めてのマイカー購入なので

どうかアドバイスをお願いします。

車の使い方ですがおそらくは
関東圏に住んでいて、地元が東北なので
遠出やドライブを良くすると思います。

チョイノリは原付があるので、あまりしないと思います。

書込番号:16675150

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/07 11:19(1年以上前)

MTで乗るつもりなら、
迷わず RS ですね。私ならね。

オートマで乗るなら、
今回の RS はパスすると思う。
HV は、DCT になったのに、ガソリン車は RS グレードでさえ CVT なんて・・・そんなぁ〜(って感じ)
FIT2 時代なら諦めも付くんですが、FIT3 になって RS なのに CVT はちょっと・・・ねぇ。

FIT3 でも、標準ガソリン車 なら、CVT がイイと思います。

私は意外と CVT は好きなんですが、
RS グレードに CVT ?
DCT を持っているのに?
・・・って思えてしょうがないです。

書込番号:16675948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/07 12:41(1年以上前)

山坂道を軽快に走りたいならRSだと思います。
電池やモーターが重いので。
町乗りが多いならHVで。

書込番号:16676192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/10/07 14:27(1年以上前)

>ぽんぽんさん

返信ありがとうございます。

自分もMT免許は持っているので、MT車に乗りたいです。
ただ教習車以来運転していないのが不安要素です。
CVTでも乗りたいです。ただ、CVT車には乗ったことがないので
違和感があるというのが少し心配です

そうですね〜RSにもDCTを導入して欲しかったです。
やはり、初めての導入ですから熟成されていないのでしょうか。
HVFの試乗車に乗りましたが、若干クリープが少なく感じました。
ただそこまで変な感じはなかったです。
ダイレクト感はしっかりしていたので、RSに入れたら面白かったと思います。

書込番号:16676494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/07 14:32(1年以上前)

>エモンさん

返信ありがとうございます。

HV系のグレードは、EVのパワーが上がっている分
エンジンの出力が、2代目より少ないそうです。
(あまり体感できる差ではないとおもいますが。)
坂や加速時にパワー不足を感じるとしたら少し嫌ですね。
自分が試乗したときにはあまり感じませんでした。

書込番号:16676515

ナイスクチコミ!1


山渓さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/07 18:55(1年以上前)

迷ってる時が一番楽しいもんですよね。

でも私なら遠出があるのでMTより楽なCVTを選ぶかな。

MTでないなら無理にRSでなくても良い気がするので
自然とHVに決まりますね。
パドルシフトがあるなら十分運転も楽しいでしょうしね^^

書込番号:16677195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/07 19:03(1年以上前)

牛タン4871さんへ
>CVTでも乗りたいです。ただ、CVT車には乗ったことがないので
>違和感があるというのが少し心配です

実は、実家に FIT2 の標準車(1.3L) と RS(CVT)があるんですが、
言うほど違和感は無いですよ。

それから、
標準車と RS を比べると、ビックリするくらいに RS は速く感じます。
※まぁ、あくまでも感覚的なものですが・・・・

ただ思うのは・・・「 これで6MTなら、さぞかし面白いだろうなぁ 」 ・・・と。

せっかくMT免許を持っていることだし、
RS-6MT も検討してみれば?

MTなんて、すぐに慣れますって。

だって昔の人は、
免許取りたてのお姉ちゃんだって、近所のオバチャンだって、
皆さん MT で乗っていたんですから。

書込番号:16677224

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/10/07 20:03(1年以上前)

>山渓さん

返信ありがとうございます。

本当にそのとおりだと思います。
色々な車のことを考えるのは楽しいですね。

確かにCVT、DCTは楽なんですよね〜
MTにはない快適さ、パドルで手軽に走りを楽しむことができますし。
今回のHVはシステム出力だけをみれば、ガソリン車より
パワーがあって、燃費もかなりイイですよね。

書込番号:16677443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/07 20:18(1年以上前)

>ぽんぽんさん

返信ありがとうございます。

>実は、実家に FIT2 の標準車(1.3L) と RS(CVT)があるんですが、
言うほど違和感は無いですよ。

そうなんですか。
先代を乗っている方の意見はとても参考になります。
CVTもいいかもしれませんね〜


>せっかくMT免許を持っていることだし、
RS-6MT も検討してみれば?

そうですね。
せっかくMT免許があるので乗ってみたい!
という気持ちが強いです。
雑誌やネットでも、「RSに乗るならぜひMTで」という声も
多いですよね。
フィーリングかとてもいいみたいです。

一時期スイフトスポーツも検討しておりましたが、
室内が狭いのと圧迫感を感じました。
ただかなり「走り」に対する評判がよいので気になりますね。

書込番号:16677512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/10/11 01:16(1年以上前)

ある雑誌に筑波アタックの記事がありましたが、RS(6MT)とSパケでは4秒程の差がついてました。
ストレートの最高速でも10km/h程の差がついましたし、スポーツドライブではRSの方がワンランク上な感じですね。

あくまでサーキットテストの結果ですし、SパケのパドルとRSのCVTがどれ程の仕上がりかも知りません、乗り比べたこともないので一般道でどれだけ差を感じるかはわかり兼ねます。

スレ主さんの使用目的なら、どれを選んでも大きく後悔することはないでしょうが、多少でもスポーツ性を重視する気持ちがあるのであればRS(6MT)がオススメかなd(^_^o)

書込番号:16690851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/14 18:54(1年以上前)

こんにちは。

私はMT車とパドル付のCVT車に乗っていますが、運転の楽しみを重要視するなら
MT車をお奨めします。
パドルなんてMTに比べればおもちゃみたいなもんで、エンジンブレーキの時にしか
つかいませんよ。

私もMT車を購入したときは久しぶりのMTだったので、エンストしたりしましたが、
すぐ慣れますよ。

是非クラッチを踏む感覚を楽しんでほしいと思います。

書込番号:16706309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/16 12:43(1年以上前)

>エンジンブレーキの時にしか つかいませんよ。

パドルシフトって、その為に付いているんだと思ってましたが、
疑似 MT みたいに使う人も多いみたいですね。

疑似 MT として使うのが、メーカーが想定した正しい使い方なのかな?
せっかくのオートマなのに、マニュアル操作なんてしたくないけどなぁ。私は。

父が、FIT2-RS を買った時に
「 あれ? CVT にしたの? なんで? 」 って聞いたら、
「 クラッチなんて面相臭くって踏んでられるか! 」 って言ってた。(笑

ちなみに
FIT2-RS(CVT)は、燃費が悪いらしいですよ。
標準 1.3L と比べれと 「 かなり悪い 」 との父の評価です。(具体的な数値は忘れました)

FIT3は、RS(CVT)でも燃費はあまり悪くならないのかな?

書込番号:16713275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/16 23:06(1年以上前)

FITではありませんが、ストリームはMTのような使い方をするみたいですよ。

http://www.honda.co.jp/STREAM/design-movie/paddleshift/

ホンダの場合は疑似MTとして使うのが、メーカーが想定した正しい使い方じゃないですかねぇ?

書込番号:16715846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/17 10:27(1年以上前)

ホンダストリームのメーカー説明
  ↓
『 マニュアル車感覚でスポーティな走りを愉しむことができます。』

やはり、疑似 MT として使うのが正解なんでしょうね。
ストリームには MT の設定が無いから、
「 疑似 MT で我慢するか・・・ 」 っては分かるような気がする。

ただ、
FIT-RS には、本物の 6MT が設定されているんだから、
わざわざ疑似を選ばなくてもイイような気が・・・

疑似の方がイイと思っているのか?
理由が有って疑似で我慢しているのか? (奥さんがオートマ免許だとか)
どっちなんでしょうね。

書込番号:16717262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/10/18 22:43(1年以上前)

あさってRS 6MT 納車です。免許取って約30年ずっとMT車で、一度たりともAT車をマイカーに持った事はありません。私は日常生活の中にも車ぐらいはやはり走って楽しいMT車がイイです。周りがAT車ばかりなので、逆に注目されやすいし、フィットはガソリン車でも充分燃費がイイと思います。しかもRS は軽くて速いし、皆さんAT車が楽だと勘違いされていますが、渋滞時や長距離ドライブなどの時は意外とMT車の方が退屈しなくて楽なんですよネ。渋滞時にブレーキ踏みっぱなしや、長距離ドライブ時にアクセル踏みっぱなしって私は辛いです。初めてクラッチ踏んでシフトレバーをLow に入れた時のあの躍動感を忘れないで欲しいです。AT免許の方は論外ですが、、、

書込番号:16723646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ190

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての車で・・・

2013/10/07 00:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

現在商談中ですが,値引きがなかなかできなくて困っています.

HVSパケ イエロー
MOP メーカーナビ,安心パッケージ
DOP フロアマットP,無限アンダースポイラー(フロント・リア),無限リアフォグランプ,無限バイザー,グラスコートNEO,オートリトラミラー
下取り なし

計 268.5万円

値引き 3万+端数

合計265万円

営業の方に「260万で即決します.」と伝えましたが,結局265万から動かないとのことでした.

皆さんのような値引きができなくて,どうしたものかと悩んでいます.
やはり,下取りがないとこんなものなんでしょうか・・・
今後のお付き合いもあるので,契約以外のオプションを強要するのは気が引けますし・・・

書込番号:16675018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件

2013/10/07 00:24(1年以上前)

新型車でしかも話題になって売れている車なんだから値引きなんてそんなもんです。

ホンダだって今の内に儲けなきゃって思ってるでしょうからね。

書込番号:16675033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/07 00:36(1年以上前)

急がないのでしたら年末まで待ってみてはどうでしょうか?

アクアMCの噂がちらほら聞こえてくるのでアクアの燃費やサプライズ次第じゃ値引きも大きくなるかと思いますよ。
年末ならボーナス商戦にも入りますし^^

ただ、3万の値引きが2〜3ヶ月で8万になる可能性は低いので今のうちに買って一日でも早く納車・ドライブにでも〜って考え方も有ります♪

書込番号:16675076

ナイスクチコミ!3


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/10/07 00:38(1年以上前)

HONDAの販売店をいくつか回ってみて、店舗同士の競合という手もありますが、強気で売られるとどうにもならないでしょうね。

いくつか回ってみて、長く付き合えそうなお店で購入するのがよさそうです。

書込番号:16675082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 00:40(1年以上前)

残念ながら無理でしょう。
超人気車種で値引きしなくても客が押し寄せるだろうから、メーカーも強気。

急いで買わないといけない理由があるのでしょうか?
買いたいオーラ全開ならまけてくれないでしょう。
そんなに値引かないんだったら、もう要らんわ!と言って帰ってくるくらい
しかないでしょうね。

少し経って、パッケージモデル出た頃に買えば全然違うと思います。
初期型、内装しょぼいですしね。収納全然ないし。

書込番号:16675084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/07 00:57(1年以上前)

スレ主さんは初めての車の購入という事ですが書き込みを拝見したところ、スレ主さんの一方的な主張ばかりで担当者さんとの駆け引きになってないと思います。

本来ならディーラーが一番意識してるライバル車のアクアとの相見積もりが妥当なんですが今更なんで、私ならこう交渉します。

まず見積書をよく見て、車庫証明などは自分で簡単に取得、申請出来るのでカット。ついでに自分で取りに来ることを理由に納車費用もカット。

オプションも予算を大幅オーバーを理由に泣く泣く諦めますと伝えコーティングをカット。
これは直接専門店に持ち込みした方が格安という理由もあります。 またフロアマットやバイザーも とりあえずカットしましょう。

とりあえず、これで10万近くは予算カット出来ます。 この日はとりあえず再見積だけもらって帰りましょう。

そして数日中に再訪問して 再契約交渉です。
値引きの話は一切せず本契約直前まで話を進めます。そして印鑑を押す直前に やっぱりバイザーやフロアマットが欲しいなぁってボソっと呟いて下さい。 どちらかはサービスで付けでくれるはずですし担当者の同情を得られてればうまくいけば両方サービスしてくれるかもしれません。

あと、最初にカットしたもの車庫証明ですが私はいつも自分で申請、取得することを理由に諸経費から外してもらいます実際はディーラーの担当者が書類の準備はもちろん、記載方法や申請方法もきめ細かくサービスで手伝ってくれますので何の心配もいりません。

これだけで少なくとも4万円はカット出来ます。

ようは担当者に気に入られる事が大切です。

書込番号:16675115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/07 01:26(1年以上前)

コンパクトカーで、260万超えは高いと思います。ハイブリッドが必要でしょうか。どうしてもフィットならハイブリッドでない選択肢も検討されては。ガソリン代と燃費のバーターです。後は、ナビもオートバックスなど後付けで十分ですし、性能も良いののを安く選択出来ます。バイザーは必要でしょうか?昭和初期のエアコンない時代ではないので、雨の日に窓開けることもないでしょう。コーティングはディーラーはやめた方がいいと思います。ディーラーの営業が適当に施工することになるかもしれません。新車なら専門業者に出せば、もっと性能の良いクウォーツとかで、しかも、安くやってくれるでしょう。

書込番号:16675167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/07 01:37(1年以上前)

連続ですみません。
書き忘れです。
安心パックも不要です。ディーラーの収入源です。外車の制度の模倣です。日本車は問題少ないですし、問題あれば、メーカー保証で対応頂きましょう。オイル交換なんて、グレードの低いオイルで交換ですので、これもオートバックスなどでする方が安く良いオイルを選択できます。安心パックって名前の通り保険です。入らなければ、安心できないのような品質ですかということです。

書込番号:16675188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 02:08(1年以上前)

スレ主さんは、「値下げ交渉」についての質問をされているのであって、
「総額の抑制」についてではないと理解しています。

もし「総額を抑制して車を安く買いたい」という趣旨であれば、数名の方が
書いていただいているとおりです。減らせそうなものがいろいろありますね。

ハイブリッド×、Sパケ×、フロアマット×、無限グッズ×・・・など。
そもそもフィットに絞り込まずに、ノート、デミオ、ヴィッツなどと比較。
新車にこだわる必要もないかも。

ちなみに、「安心パッケージ」は点検パックではなく、サイドエアバッグ
+自動ブレーキのことだろうと思います。余裕があれば装備するに越したこ
とはないですね。

書込番号:16675221

ナイスクチコミ!6


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/07 02:09(1年以上前)

安心パックじゃなくて安心パッケージでしょ?
オイル交換とか点検とか関係ないよ。

主にとって外せない装備と、あったらいいなぁ程度のオプション、
その辺を切り分けて、純正品、社外品と使い分ければ?
Sパケを選んだ理由から考え直してもいいかも。
パドルシフトが目当てなら、すぐに飽きるかもね。

書込番号:16675222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/07 06:24(1年以上前)

とんろけさん、こんにちわ

下取り車がない場合は、下取り価格に上乗せができないなど値引きをする部分があまりないので厳しいかもしれませんね。

ひょっとしたらSパケは値引き自体が渋いかもしれないですが、別のホンダディーラを幾つか回って、見積もりを比較すると良いですよ。

また、時期的に値引きに渋い時期があるので決算期を狙うのも手です。

書込番号:16675377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/10/07 06:59(1年以上前)

とんろけさん

発売直後の車はフィットに限らず値引き額は渋いです。

特に話題のフィットハイブリッドなら、メーカーの指示や販売店の方針もあり、値引き額は今回のように極端に少ない場合もあり得ます。


今後の交渉ですが、とんろけさんの地域に経営の異なるホンダディーラーはありますか?

あれば、そちらのディーラーでも見積もりを取り同士競合される事をお勧め致します。

やはり同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられますので・・・。

それと購入を遅らせる方法もあります。

具体的には年末や年度末決算期狙いで交渉するのです。

そうすれば値引き額は多少は拡大傾向でしょう。

尚、年度末決算期大きな値引きが期待出来るのは、今年度内に登録される事が条件となります。

従いまして、納期等を確認しながら交渉する必要があります。

書込番号:16675422

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 08:01(1年以上前)

Hirame102

安心パックは点検パックのことでしょうか?
スレ主様が言ってるのは安心パッケージのことですね。二つは別物です。
さらに付け加えると点検パックの際のオイルの種類は最低なものではなくて最適なものです。
なのでその車両に一番適したオイルが入ります。
ハイブリッドであればウルトラグリーンです。
誤解を招く発言はあまりよろしくないかと。

本題からずれました。
申し訳ありません。

書込番号:16675522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/07 08:56(1年以上前)

こんにちは。

265万円も260万円も260万ものお金を出すのですから、というのは暴力的でしょうか?

良く、いくら値引きしました!と値引き自慢みたいなのも見ますが、ディーラーではある程度、このレベルで抑えようという目標やノルマ?みたいなのはあるはずです。

そこを崩すという事は、それなりにゴネた客になるという事で、これから車を手放すまで3年〜5年以上?つきあっていくのに、そういう客とみられ続けるというリスクもあるのではと思います。

特にFITのような薄利多売の商品では、そう思います。

あっ、値引きが悪いといっているのでは無く、車購入は契約書に判を押すまででは無く、押したところからスタートだと思っています。

思いっきり安く買って、ご自身の知人の整備工場でメンテを行うような方は、判を押すまでがお付き合いですので、それもありかと思いますが。

ちなみに、私も同じくSパッケージでしたが、支払額は270万円を越えていますが、値引きは3万円+αでスレ主さんと同じくらいでした。

書込番号:16675613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/10/07 09:45(1年以上前)

Sパケの値引きは厳しいのかもしれませんね。
私はFパッケージで探していますが3店舗回って最高で本体ー5とオプションー3の合計8万+αでした

書込番号:16675705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/07 09:51(1年以上前)

スレ主さま

希望の金額で行けそうな気もしますが、付属品の値引きは無いようですね。

当方の販社でも本体値引き上限は3万円でした。
しかし、発売後でも付属品は10%引(材工共)に設定されているようで無限も同様でした。
であるならば、そういう条件の販社を見つけるのも予算に近づける方法かもしれません。
値引きにも相場があると思いますが、良い担当に巡り合うといいですね。

購入価格に関しては、フィットだから云々と言うよりもシステム価格だと思います。


書込番号:16675714

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/07 11:03(1年以上前)

>ようは担当者に気に入られる事が大切です。

そのとおりだと思います。

しかし‥車庫証明など何でも細々とカットカットは、逆に好かれないと思います。

昔のやり方だと思う。。。

書込番号:16675893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/07 11:07(1年以上前)

>MOP メーカーナビ,安心パッケージ
>DOP フロアマットP,無限アンダースポイラー(フロント・リア),無限リアフォグランプ,無限バイザー,グラスコートNEO,オートリトラミラー
>下取り なし

この条件では、価格交渉が『総額から3万円引きからビクとも動かなくなる』のは致し方ないか? (^^)

出たばかりの人気の新車の価格交渉で一番イタいのは、『下取り車なし』ってところでしょうか
私の場合も、HV Lパケ アトラクトイエローPにMOPナビと安心パケを付けても、『値引きは3万円』でビクともせず.....
但し、下取り車がありましたので、こちらの方で10万円程上載せして貰い、何とか希望額に歩み寄れて契約に至ったところ (^^)

セールス担当者も、『正直、下取り車なしでは、フィット3のHVは暫くの間、価格交渉はしんどい』と云ってました


現状の下取り車なしで何とか希望額に近づけるとすれば、私なら最初に無限関係のスポイラーやら何やらを全部取っ払いますが..... (^^;;
でも無限関係の装飾品はスレ主さんとしては『拘りのオプション品』なんでしょうから、最後は『拘りを捨てて購入額を抑える』か、『値段には目をつむって、拘りの装飾品をくっつけて購入する』かの二択になります


ところでリアフォッグって何? 後続車から見える様にしないと危ない程の濃霧地域にお住みなんですかね?


書込番号:16675910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/07 12:15(1年以上前)

>JFEさん
諸費用もろもろのカットは昔流のやり方…っていわれますが私はそうは思いません。

商談をして最後に見積書を頂いた時に頼んでないオプションや不要な諸費用が結構記載されてる場合が多々あります。ほとんどの方が値引きがいくらとかばかりに目が行ってディーラーさんの思う壺にハマってる傾向が多々あります。 これではいくら値引き幅が増えたからといって益率の高いオプションを付ける事で逆に損をしている事もあります。

これは担当者が悪いのでなくディーラーの販売戦略で見積書を鵜呑みにする客が悪いのです。

逆に後日でも見積書の内容で質問したり車庫証明などを自分で申請する旨を伝えることで担当者は「あっ、この客は見積書をちゃんと細かい読んでるし知識も多少ある。」と見てくれます。 それはその後の交渉がかなり有利になります。

それに車を取りに来店してくれる 車庫証明申請など手間を惜しまず自分でされるのなら、もう少しだけ値引きかサービスしてあげようっていうのが自然と担当者の心理に働きます。それが交渉の駆け引きになります。

ただ勘違いしてもらうと困るのが自分でやるんやから代わりに何かまけろ! みたいな高武者な態度は厳禁です。あくまでも下手で真摯に交渉する事の必要性は言うまでもありません。

書込番号:16676102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/07 12:32(1年以上前)

無限のリアフォグってブレーキの役目もなかったでしたっけ?
自分純正のLED付きにしましたがおそらく3点セットは無限に変えるつもりです
ただディーラーではパーツを頼まずに楽天などで頼むつもりです
ディーラーで値引きがなければ楽天で買った方がやすいですしポイントがそれなりに付けばマットやバイザー位は買えるので
というか80000くらいポイントがあるので無限パーツは楽天で買うつもりでしたが


どちらにしろコーティングはずすだけで5万は安くなりますが

書込番号:16676157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 12:34(1年以上前)

ココアのいたずらさん

後でバイザーが欲しい旨伝えてもサービスにはならないと思います。
ディーラーオプションならともかく、無限のものがサービスになるなんてのは考えられません。まして、後から伝えたなら。

今更ながらですが、やはり、まだ何も情報がない7月時点で話を進めておくべきだったと思います。
その頃は担当も確固たる情報を持っておらず、来客も少ないため、雑談もしやすく、何度か訪問して、具体額に入る前にいろんな話の展開に持っていくことが出来ました。
今や、購入相談が多く、店舗として値引きのルールを確立していると思います。

書込番号:16676163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ装着用スペシャルパッケージ

2013/10/06 23:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:22件

今、商談中でナビ装着用スペシャルパッケージを付ける予定です。

そこで質問ですがプリントアンテナをそのまま使える社外ナビってありますか??

ディーラーで聞いたのですが分かりませんと一言。

誰かそのままつけた方いらっしゃいましたらレポお願いいたします。

書込番号:16674859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 00:36(1年以上前)

ディーラーは教えてくれないだろうね。
でも発売後1か月経ったから、ちょいと調べればだいぶ情報入手できるんじゃない?

そもそもどうしてナビパケ付けて社外ナビにしようとしているのかな?

この話題、何度か似たようなの出てますので、ご参照あれ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16659776
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16655883

書込番号:16675075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/10/07 06:48(1年以上前)

>そこで質問ですがプリントアンテナをそのまま使える社外ナビってありますか??

使える社外ナビはありませんので社外ナビ付属のアンテナを新たに貼る必要があります


社外ナビを付ける場合のナビ装着用スペシャルパッケージのメリットは殆どありません
「バックカメラが純正なので綺麗に付いている」だけがメリットでしょうね(社外ナビで使うには6,000円〜1万円のアダブターが必要)

純正ナビを付けないならナビ装着用スペシャルパッケージは特に必要では無いので良く考えられた方が良いと思います。

書込番号:16675410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/10/07 07:01(1年以上前)

>リヴァプ〜 さん

すみません。いろいろ調べたのですが動作については結構載ってのですが
アンテナ適合についてあまり載っていなかったので安易に質問してしまいました。
私の調べ方が悪かったみたいでご迷惑をおかけしてすみませんでした。

>北に住んでいますさん。

ご丁寧にありがとうございます。
やはりアンテナ適合するナビはありませんか。
よくよく考えればバックモニター以外メリット無いですよね。

じっくり考えてフィットを購入したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:16675428

ナイスクチコミ!1


sn70さん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/07 11:27(1年以上前)

ナビはスマホで十分だったのでナビをつける予定が無く、ナビ装着用スペシャルパッケージ必要なかったのですけど・・・
ディーラーでLパッケージにコンフォートパッケージを付けると、強制的にナビ装着用スペシャルパッケージが付いてくるプランしか選択の余地ありませんでした。

書込番号:16675970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/07 12:38(1年以上前)

自分は十分メリットがあると思ってつけました
まあ変換使えばリア使えるので1万以内ならやすいかと
切り替え対応の変換もあるようですし
アンテナについてはまだ検討中ですが変換コネクタみたいなのが作れないかと模索してます
純正やディーラーオプションのナビは昔に比べるとよくなりましたが
やはり使い慣れたメーカーのが良いので

書込番号:16676178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/07 13:13(1年以上前)

私もナビパケ付けました。
フロントガラスにアンテナ貼るのが嫌でそうしました。
確かに地デジアンテナの変換ってないですよね。
でもそこはなんとかなると思っています。
要は電気が通ればいいんです。

ただ今回の純正ナビはパナソニック製なのでストラーダならそのまま付く可能性はありますね。

書込番号:16676309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 18:41(1年以上前)



プリントアンテナの事なんですが。

ディーラーからの連絡で
コネクターが違うので、接続不可みたいです

ちなみにストラーダR500Dです

書込番号:16677135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 13G Fパケ MTのメーター表示について。

2013/10/06 22:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 CORE1973さん
クチコミ投稿数:8件

右側のメーター表示に外気温度が表示されません。
気になってDに確認した所、5MTだけ外気温度が表示されないと、今さらカタログの正誤表が送って来たそうです。(ホームページもいつの間にか訂正されてました)
何故、5MTだけ?と思ってしまいます。
たまたま、5MTの製造ラインだけで取り付けミスが有って、面倒だから正誤表で済ませてしまえ。と考えたのでは?と勘ぐってしまいます。
皆さん、どう思いますか?

書込番号:16674481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2013/10/06 22:15(1年以上前)

こんにちは。
> 皆さん、どう思いますか?
と問われれば、
目に見える部分は開発部や品証部で徹底的に確認されるので、ミスではなく「仕様」だと思います。
カタログは「仕様」を別の人が調べながら作るので、結構ミスが残っていたりします。

書込番号:16674522

ナイスクチコミ!4


スレ主 CORE1973さん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/08 18:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。
MTの納車台数は少ないと思うのですが、かなりの数の問い合わせが全国のDに有ったみたいなので…

書込番号:16680885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/08/07 08:42(1年以上前)

外気温計

契約したあとでこのスレッドを見て不思議なところで装備を省略するのだな、
確かにカタログでも一部グレートを除くといったような逃げが打ってあるなと思っておりましたが、
最近納車された13G FパッケージMT車では外気温表示されますよ。

書込番号:20097018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

埼玉県の北部に住んでいます。
近いうちにFITの13G(パッケージは決めていません)を購入したいと思っております。

現在乗っている車は、近くのホンダ取扱店で買ったのですが、購入後にそのお店は
Honda Cars ○○と名乗って看板を上げていますが、実際は□□通商という修理工場
だったことを知りました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=16577002/#16577112
で、神戸みなとさんという方(神戸みなとさん勝手に引用してすみません)が、
「神戸市ではホンダカーズ兵庫というのはメーカーの直営店のようです。」と発言
されています。

埼玉の県北に住んでいますので、普段行けるのは埼玉県内と群馬県南部くらいですが、
埼玉県内と群馬県南部でホンダの直営店(いわゆる正規ディーラーというところだと
思います)って何というお店になるのでしょうか?

今度のFITは正規ディーラーで購入したいと思っていますので、ご存じの方がいらっ
しゃいましたら教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

ちなみに、
http://shopsearch.honda.co.jp/auto/area/
で検索したところ、□□通商が Honda Cars として出てきてしまいます。

書込番号:16672692

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/10/06 13:47(1年以上前)

ココがそうですね連結会社
http://www.hondacars-saitama.co.jp/site/034_corporate.html

書込番号:16672738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/10/06 13:52(1年以上前)

群馬県はこちらhttp://www.hondacars-gunma.co.jp/home/152_company.html

書込番号:16672752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/06 14:26(1年以上前)

>>車 福順さん
早速の回答を有り難うございます。

すごい!張って頂きましたリンクを見ましたら、ホンダの直系の
関連会社のようですね。
決算でも、連結決算に組み入れられる会社だと思いますので、
正規ディーラー間違いなしですね。

最寄りという訳にはいきませんが、それほど遠くはい店舗もある
ようですので、見積もり〜購入決定までの視野に入れていきたい
と思います。

どうも有り難うございました。

書込番号:16672842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/06 14:26(1年以上前)

>いわゆる正規ディーラー

別にホンダの資本が入ってなくても、正規にホンダから購入してるからHonda Carsはすべて正規ディーラーですよ。
そんなことこだわる意味がわからない。

しいて言えば昔のクリオ系がホンダの資本が入ってるかな?
かえってクリオ何て言うとわからないか?

どうしてそんなことこだわるんですか?

まあ出向でホンダの工場から人が来てたり、本田技研の新人が現場研修に来てるかもしれないけどそんなこと末端ユーザーには関係ないしメリットも無いですよ!
値引きやサービスもホンダの資本が入ってようが入ってなかろうが、変わらないと思います。

まあ複数の系列のホンダで見積もりを取れば多少は値引き額は変わってきますがね。

どこの系列で買おうが良い営業マンに出会えれば満足いくサービスが末永く受けられます。
こればっかりは運もありますね。

書込番号:16672845

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 21:43(1年以上前)

スレ主さん

ホンダのディーラーには本田技研工業直営(正確には直視と言います)と直営ではないけど本田技研の承認を得て事業を展開してるものとあります。
どっちが正規ディーラーとかはありません。
どっちも間違いなく正規ディーラーです。
Honda cars ○○とつくとこは全て例外なく正規ディーラーです。
ホンダは以前はトヨタや日産に比べると販売店の数が多かったのですがプリモ、ベルノ、クリオをチャンネル統合し経営が困難だった小さな販売店は大きな販売店にどんどん吸収されていきました。
なので今のこっている販売店はそれなりの利益を出しているところが多いはずです。
直視だからどうとか、直視じゃないからどうとかゆうのは全くの間違いです。
そして日本のホンダ正規ディーラーの大半は直視ではありません。
直視じゃなくても10店舗以上展開してる法人もあります。
店より人にこだわってください。
いい営業に巡り会えることを願っています。

書込番号:16674333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/08 23:31(1年以上前)

上の方が言われているのは直資の事だと思われます。ホンダは昔、クリオ、ベルノ、プリモに分かれており
他県は知りませんが、山梨ではクリオとベルノが直資(メーカーが絡んでいる)プリモは地元の整備工場等
がホンダからディーラー権を買って営業していたものです。
現在ではホンダカーズ○○になっていますので分かり辛いですが、元がどのディーラーだったかで分かります。
僕はプリモ店にいたのですが、その後クリオ、ベルノと一緒になってホンダカーズになってしまった為、直資
に変わったという事になります。
今でも県内では元プリモ店は個人の経営という事になっていると思いますが、直資との違いは経営だけで
ディーラーとしての違いは無いと思われます。

書込番号:16682419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/21 09:37(1年以上前)

現在のディーラーに不満があったのですか?

自分の地元では直視のディーラーを含めて、3社あります

購入は個人経営のホンダカーズを選びました
3店舗、中古車1店舗の経営ですけど、値引きは勿論の事、ショールームの雰囲気もいいので決めました

直視のディーラーは試乗だけしましたけど、発表前の特別仕様車の話しなどは、あまり語りたく無いみたいで、結局商談はしなかったですね(笑)

納車も急がなかったので、在庫車にはしたくなかったのもあります

もう1つも個人経営です
こちらは地元は3年前に行ったのですけど、ディーラーと言うより、町工場のような雰囲気でした(笑)
今回は少し離れた本社の方に行きましたけど、車で入っても出迎えがなかったので、購入意識は薄れましたね(笑)
条件提示は悪くはなかったんですけどね♪

因みに経営が違うと、車両本体価格は同じですけど、諸費用や点検パックの金額設定に違いがありますよ

とりあえず近いところから、気に入ったお店を探されるのがいいと思います
商談前に近所は全てまわりましたから(笑)

書込番号:16734870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT3のエクステリアデザインについて

2013/10/06 09:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:57件 フィット 2013年モデルの満足度5

たまに実車が走っているのを見かけるようになりましたが
皆さんの印象はどんなもんですか? 変化がありますか?
私は、色によって随分印象の変わる車だと感じてます
HVの専用色のプルーなどは、家の娘に言わせるとカワイイらしいし
濃い色は特に、FIT2との車格の違いを感じます
私は白のSパケが納車待ちなのですが、実車を観るのが待遠しいです

話は変わりますが、CSを観てたらランボルギーニのデザイナーが
インタビューの中で、機能美の究極のデザインを追求するため
航空機(戦闘機)の内外装のデザインが非常に参考になるそうです
さらには、昆虫のデザインと言うか格好が素晴らしいそうで
実際にエクステリアデザインにも取り入れているそうです
昆虫ポイって酷評される事もあるFIT3も意外とスゴイのかも…?

書込番号:16671978

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/10/06 10:18(1年以上前)

初代がブレイクしたので2代目はキープコンセプト、3代目は冒険してみたという感じですか? フィットが今後も続くのかプリメーラみたいに3代目で終了かは、このモデルにかかってるでしょうね。

>CSを観てたらランボルギーニのデザイナーがインタビューの中で...

未だにカウンタックのデザインの呪縛から逃れられないという宿命があると思います。サーキットみたいな後方視界の必要が無いような条件ならともかく、段差のあるような場所では怖くて直進できないようなスタイルじゃ一般庶民には高嶺の花ですね。

書込番号:16672113

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/06 14:24(1年以上前)

>酷評される事もあるFIT3

芸術は批判と賞賛を繰り返して高められていく。と言われています。

批判もされないような車もあることを考えれば、フィットが賞賛されている事実は見落としやすいでしょうね。

日本人は褒めるの苦手だしね。

酷評されているから、どんなのかな?って逆に気になって、意外とかっこいいじゃん!と思えましたよ。

書込番号:16672834

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/07 12:38(1年以上前)

ランボルギーニ カウンタック 見るだけならかっこいいですけどね^^

到底手も出なければ、足も出ないですが^^;;

Fit3のデザイン、雑誌で見たよりも実写のほうが
よく見えました、
なんか三菱のコルトに近いかなとも一瞬思いましたが
気のせいかな

書込番号:16676182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/07 21:24(1年以上前)

書き込みありがとうございます
まぁ良いものは、いつまでも飽きが来ないって言いますから
FIT3も末永く、スルメのように良い味出してくれると思います

書込番号:16677864

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,281物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング