ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

発進時の加速感について

2013/09/27 19:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:79件

先日試乗をしてきたのですが、発進時のアクセル踏んだ時の、加速感が感じられないのが
気になっています。これがいわゆる「もたつき感」と言うのでしょうか?

ハイブリッドカーは初めてですので、こんなものなのでしょうか?

フィットの前にアクアも試乗してきたのですが、フィットほど発進時、違和感がなかった
のですが・・・。

今乗っているガソリン車と比べているからでしょうか?

後部座席の空間の狭さでアクアよりもフィットを考えているのですが、どうもこの件が気
になっていますので、アドバイスお願いします。

書込番号:16639209

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/27 19:33(1年以上前)

スタンドーさん、こんにちわ

試乗したFIT3はちょうど電池切れではないですかね。

書込番号:16639226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/09/27 19:34(1年以上前)

それが気になるのなら、アクアを選択すれば解決すると思いますよ。

書込番号:16639229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/27 19:38(1年以上前)

EV走行中だからでは?

書込番号:16639241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/27 20:24(1年以上前)

DCTでトルク増幅機能がありませんから、こんなものです。直後にフィルダーハイブリッドも試乗しましたが差は歴然とありましたね。

書込番号:16639401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2013/09/27 20:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。

風のバルバロッサさん、電池切れですか?
インパネ右側のモニターを見たのですが、電池目盛が
2個ほどあったような気がします。

風のバルバロッサさんはもうFIT3をお持ちですか?
そうなら、発進時の違和感はないですか?

書込番号:16639468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/27 21:07(1年以上前)

>発進時のアクセル踏んだ時の、加速感が感じられないのが気になっています。

私はフィットHVのLパケを試乗し、その出来の良さに魅了されて即契約、現在は11月の納車を待ってるところです (^^)
なので、長時間走行した訳でもないですし、私自身がそれ程加速重視の走行をしないタイプなので、適切なコメントは出来ないかも知れませんが.....

とは云え、短時間の10キロ足らずの試乗でしたが、特段、信号停車からの発進ではモタツキ感も無く、街中の走行では流れに乗ったスムーズな走行が出来たので、フィットHVの走行性能に特段の不満を感じておりません


スレ主さんはターボ付きの軽に乗られる程の方ですから、かなり加速性能には拘りのある方かと推察しますが、フィットで加速性能を求めるのなら、通常のHVではなく『パドルシフトを駆使出来るSパケ』か、『ガソリン車のRS』辺りの方が購入候補としては向いてるのかな?とも

何れにしろ、アクアの走行性能の方が違和感が無いと云うことなら、何もフィットHVに拘ることも無いですから、ここは走りが気に入っておられるアクアを選ぶ方が宜しいかと..... (^^)


書込番号:16639561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/27 21:21(1年以上前)

スタンドーさん、私は来年以降にFIT3の購入を予定していて今は試乗を控えていますが、インサイトに乗っています。

バッテリの目盛りが2つなら充電が始まっていると思いますので、そのせいで加速が鈍かったと予想します。

バッテリがあるときにアクセルを充分に踏めば、問題なく加速するでしょう。

書込番号:16639603

ナイスクチコミ!6


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/27 21:46(1年以上前)

もう一度試乗する機会がありましたら、電池の容量表示が半分以上ある状態で、
@ECONスイッチをOFFにする(燃費最重視ではなくなります)
ASモードスイッチをONにする(ガソリン車と同様かそれ以上の発進加速になるはずです)
の夫々で発進加速感を再度チェックしてみてください。

上記の再試乗で満足できる加速感がないようでしたら、HVはやめてガソリンのRSを試乗してみてください。
RSでも満足できないようでしたらFIT3は諦めるのがお奨めかと。

尚、小生はLパケを試乗しましたが、ECON ONで現在所有のFIT2 HVのECON ONより発進加速はスムーズでモーター特有のトルク感がありました。

書込番号:16639715

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2013/09/27 21:53(1年以上前)

こんばんは。
私もフィットハイブリッド本日試乗しました。

おっしゃる通り停止時からアクセルを踏み込んだ時のモタつきは感じられました。ペダルの踏み込みに対して速度の立ち上がりがない印象でした。
短い試乗の時間での感想なので購入すればちょうど良いアクセルの踏み込み具合とか分かるようになるのかもしれませんね。

書込番号:16639748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/27 22:26(1年以上前)

自刎も同じ感覚でした
ただ正確にはしっかり踏まないと走り出さない感じです
Sモードでエコを切ればぜんぜん普通なので無駄な消費を押さえる機能が働いているだけかと思います

書込番号:16639917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/28 04:09(1年以上前)

N-oneのターボ車はいかがでしょうか?フィットハイブリッドより凄い加速です。ぶったまげますよ。FIT2のRSより明らかに速いですよ。

アクアの加速って酷評される知人が多いですね。山に行くと登り坂で加速出来ず、後続車にどんどん抜かれるそうです。

下り坂は他車と変わらないそうです。当たり前ですよね。

そんな私はtypeR待ちです。

書込番号:16640695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/28 06:22(1年以上前)

スタンドーさん、こんにちわ

もう少し補足すると私のインサイトでもバッテリが充分あるとき、アクセルを踏んだ分だけのモータアシストでパワフル加速で走ってくれます。

バッテリが充分あるときはECONオンでDレンジでも充分な加速ですが、バッテリがなくなるとちょっと情けなくなりますね。

FIT3は200ccの排気量アップと二倍のモータ出力でDCTであることを考えるとインサイトより加速が良いと思います。

書込番号:16640797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/09/28 13:10(1年以上前)

アクアにしてもプリウスにしても上り坂でパワー不足はどうしようもない
坂道は早めに加速しておいて、勾配 2、3度は100キロ 5度以上は120くらいで突っ込まないと
途中の加速はできないかも
フィット3はアクセル踏まないと発車も加速もしない、この辺りはプログラム書き換えあるだろうけど
ブレーキ離しただけでは少ししか進まないのも事実
まだプログラム制御完全とは言えないと思います、
ハイブリッドは普通の走りでも少し踏込気味にアクセルワークして、充電を常に確保して
総合的な燃費を上げるのがいいみたい、
出ないと俗に言われる「充電地獄」にはまります
トヨタ系は残2になったら自動でエンジンかかります
フィット3はどうなんでしょうか

書込番号:16641928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/28 14:15(1年以上前)

素人な質問すみませんが、、
加速感の不満は、
アクセルを強く踏み込んでも満足な加速が得られない事ですか?
それともアクセルを少し踏み込んだだけでもっと加速してほしいという事ですか?

書込番号:16642117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/28 14:30(1年以上前)

私は加速が良いと思いましたけど。もちろんECOモードでもです。
スポーツモードにして走れば間違いなく加速がいい方だと思います。
スタンドーさんが以前乗っていたマイカーとか比較している自動車に寄るのかもしれません。
以前乗られていたクルマが加速がいいスポーツタイプかターボタイプなら加速が鈍いと感じるかもしれませんが
ノーマルのガソリンエンジンの1500CCとの比較と思えば加速がいい方ではないかと思います。
私はアクアの方が加速が良いとは思いませんでした。
走りが重いと感じましたのでハイブリッドは省エネ車なのでこんな物なのかなぁと思いました。
まあもっとも感じ方は人それぞれですので分かりませんが。

書込番号:16642147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 14:43(1年以上前)

ノリサマーさんへ。

多分、出だしの糞詰まり感の事ではないでしょうか?

私もそれは感じましたが、EV発進の宿命と思っています。
ノーマルモードやエコモードなら、アクアやプリウスでも同様に、ガソリン車に比べれば、若干のもたつきは気になると思います。
まぁ、そんなもんですよ。

スレ主さんは、アクアでは感じ無かったそうですご、私は、逆にアクアの方で、それを感じました。

書込番号:16642178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2013/09/28 15:16(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

ノリサマーさんへ
加速感というのは、発進時の加速のことです。なんか、のっそりスピードをあげる
といった感じを持ちました。
これでは、例えば青信号になったのを忘れていて、後方からクラクション鳴らされ
ても、「車は急には走れない」といった感じにならないかと心配しました。

再度試乗して、そのあたりを確認してみたいと思います。
確かに今自分が乗っているのが軽ターボですので、それと比べてはいけないのですかね?

書込番号:16642277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/28 16:03(1年以上前)

スタンドーさん

軽自動車のターボ車の実際の加速(タイム)ではなく感覚での加速感は普通乗用車のスポーツカー(1500CC)より
加速感は良いと感じるはずです。

昔の話しですがアルトワークスでは80km迄の実際の加速でもGTRより早くて加速感はフェラーリー並と言う
話しをカー雑誌で拝見した事があります。
軽が軽いと言う事もあると思いますし原付で50km出せば物凄い加速に感じるのと同じ理屈だと思います。


まあ今の軽自動車のターボの加速感は昔のドッカンターボではなくマイルドな加速のようですので加速感は
昔の軽ターボ車よりかはないかもしれません。

書込番号:16642407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/28 16:55(1年以上前)

青信号なのに忘れていて後の車に追い立てられて急発進、、
そんなときの後ろの車の運転手は青なのに動かない車に苛立っていても前の車の発進加速をそれ程気にはしないかと、、というか、分からないと思う、、
試乗もしてない自分ですが、それが問題になる加速力なわけないように思います。
試乗をした際自分の車の感覚とのギャップもあると思います。
余程加速力に拘りがあるならこのクラスの車は選べないかとも思うので、、
試乗を重ねてこの車に感覚が馴染めば妥協できるかもしれません。

書込番号:16642568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 17:22(1年以上前)

モーター発進の車で出足が鈍いのは、単純に踏み込みが甘いだけでは。
エンジンより全然高トルクなんだし、満足するまでアクセル踏み込んじゃいなよ。

書込番号:16642642

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドの燃費について

2013/09/25 16:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

先週末に無事納車しました。

質問ですが、まだ納車後数日なので100キロ弱しか走ってません。
この時点での燃費を見ると18km/lくらいです。
信号の多い街中を走っただけです。

ハイブリッドLパッケージを購入しています。
街中の運転では燃費はこんなものなのでしょうか?
みなさんはどんな感じですか?
教えてください!!

よろしくお願いします。




書込番号:16631523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/25 18:02(1年以上前)

試乗でも踏んだり抜いたり、エアコンON/OFFして色々試し20.8km/L(メーター表示)でました。
環境にもよりますが走行距離が進み乗り方に人間が慣れてくれば23〜25km/L余裕で行くと思いますよ♪

P.S.アクアも最初は18km/Lでしたが3万km走った今では25km/Lくらいです^^

書込番号:16631797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/25 18:53(1年以上前)

最低でも20はいって欲しいものですね。
まあガソリン車の1500CCを思えば良いかもしれませんが。

書込番号:16631954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/25 18:55(1年以上前)

私もフィット3ハイブリッドLパケを契約して、11月頃の納車待ち状態です (^^;;

燃費は、運転状況や道路の状況、それにハイブリッドの場合はEV走行の割合などで、燃費はかなり違ってくるかと思ってます
なので、一概にリッター18キロがいまいちな燃費なのか?それとも、そんなものなのか?は、簡単には断定出来ないと思います

因に、私が現在乗ってる軽のムーヴカスタム X-Limitedは、暑い日にエアコン全開での街乗り(片道20キロ程度)だと、リッター12キロを記録してます
尤も、同じエアコン全開でも、高速を80〜90キロで片道50キロ程の走行だと、軽くリッター18キロは超えてくれますし、春先のエアコンを使わない高速道路の長距離(片道300キロ程)の走行だと軽くリッター24キロを超えてくれます
こと左様に、軽自動車でも走行パターンやエアコンの使用の有無などでリッター12キロ〜24キロと倍半分と違ってくるのが燃費の不思議さ

フィット3のハイブリッドでは、更にEV走行が絡んできたり、ECONを入れた状態と切ったS−モードで走行の場合では、かなり違ってくるのも理解出来ます
EV走行の割合が増える程に燃費は良くなるとは想像してるんですが、これ又ハイブリッド用バッテリーの充電状態とも絡んでくることから、多分、回生ブレーキによるバッテリーへの充電状態も考えた走行は必要だろうなどと、現在、盛んに脳内妄想中です (^^;;


実車での実燃費もぼちぼち出始めてくると思うので、私もここを楽しみにチェックしてます (^^)

書込番号:16631962

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/25 19:18(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

確かに状況によってかなりの差が出そうですね。
まだ100キロしか走ってないので、検証もこれからってとこですよね。

色々と試していきたいと思います。

燃費検証も含め、新型フィット専用のホームページを作成して色々レポートしています。
のぞいてみてください。
http://xn--dck4cp3c.net

書込番号:16632051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 19:19(1年以上前)

はっきり言って悪いと思います。
それだと、2代目フィット(カタログ燃費26.4km/l)とあまり変わりません。

6月に2代目フィットハイブリッドを購入し、走行距離は2000kmちょっとですが
・3km位の短距離で、立体駐車場の昇り降りをして15km/l前後
・街中でも、10kmも走れば 20km/lくらいは出ます。

F、Lパッケージの33.6km/lでも2代目の1.27倍の燃費ですから、
チョイノリばかりでも19km、街乗りで25km/lは出るはずです。

ハイブリッドの仕組みは違いますが、ホンダはエンジンが良いので、トヨタのようなエゴ運転をせずに
素早く加速(急という意味ではありません)、一定速度になればEV走行、先の信号に注意して赤になれば
早めに惰行(エンジンブレーキ)、ブレーキによる回生を行えば、良い燃費は簡単に出ます。

2代目フィットでも、流れの良い田舎道ではカタログ燃費以上をコンスタントに出せますよ。

書込番号:16632054

ナイスクチコミ!3


孫ご飯さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/25 19:56(1年以上前)

私も、21日納車ですから、400キロほどしか走っていません。エコモードで、

渋滞の中での走行: リッター20km
首都高速での走行: リッター30km若

i−DCDは、やはり高速で伸びますね。首都高速ですから、定速で走ることは、できません。
流れで低速になったり、渋滞に巻き込まれることもありますが、こんなもんです。

信号の少ない一般道では、リッタ―25kmぐらいはいくように思います。

書込番号:16632212

ナイスクチコミ!3


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/25 20:37(1年以上前)

私も21日夕方納車で500kmほど走りました。比較的信号の少ない道路がメインで燃費計は
29km/リットルを少し超える燃費が出ています。エアコン入れたり切ったり、オートクルーズ
入れたり切ったり、ECON入れたり切ったりしながら試行錯誤中です。2度ほどアクセル全開しま
したが基本飛ばしません。燃費いいですよ。500km走って燃料も半分以上残っているのでニンマリ
してしまいます。

書込番号:16632378

ナイスクチコミ!2


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/25 21:10(1年以上前)

動画いいですね!
私はまだ実物を見てないので、食い入るように全ての動画を拝見させてもらいました。
Youtubeでもこんなに詳細に紹介してる動画はなかなか無いんですよね。
今度のフィットはとにかくメーター周りがカラフルで綺麗ですね。
本当に有難うございます、めちゃ参考になりました。

ところで燃費ってそんなもんなんですかね?
スレ主さんは前もハイブリッド車に乗られていたんでしょうか?
ハイブリッドに慣れていると、
自然と燃費スペシャルみたいな運転になっちゃいますけど、
その辺はスレ主さんはどうなんでしょうか?

書込番号:16632510

ナイスクチコミ!2


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/25 21:16(1年以上前)

これYouTubeでしたね。
今まで私の探し方が悪かったのかな?

個人的にはLパケのシートが好みなんですよ。
全車で選べるといいんですけどね。

書込番号:16632548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/25 21:41(1年以上前)

車載の平均燃費計の表示が
18q/Lということでしょうか?

納車時に、平均燃費計のリセットはされましたでしょうか?
納車までに、結構な時間、アイドリングをしたり
移動時に、アクセルを踏んだりして
平均燃費計の表示上、悪条件が重なっています。

従いまして
リセットをせずに平均燃費計の表示上18q/Lなら
リセットをすれば、もっといい数字になる可能性はあります。

リセットをしたうえでの数値であるならば、あしからずです。

(私がプレマシーを納車してもらった時には、平均燃費計の表示は3q/Lだったものですから。実査は14q/Lは走っております。)

書込番号:16632659

ナイスクチコミ!5


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/25 22:22(1年以上前)

スレ主さん:
M-optナビを装着されたそうなので、納車時にinternavi PlemiumClubに加入されたと思います。

加入されていれば、専用サイトのH/Pから「eco情報」→「燃費の履歴」を選択すれば、走行毎の燃費を確認できますので、納車日時以降の燃費データを抜き出せば、スレ主さんの運転での燃費が確認できます。

尚、このサイトの運転日時毎の燃費データは過去1ヶ月分しか表示されませんので、走行毎の燃費データの記録をとるのであれば、納車1ヶ月以内に記録を開始してください。

書込番号:16632835

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/25 22:39(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます!

何回かリセットしてるので、実質は35キロ位走ったのが18km/Lでした。
試しながら運転したせいですかね。

でも、気になるのはインパネ右のモニターでエンジンorバッテリー使用状況画面を見ていると、バッテリーのみで動いている時間が極端に少ないように感じます。
だいたいエンジンと併用されているか、エンジンのみで動いているかという風に感じます。

皆様はバッテリーだけで動いている時間は結構あるってことですかね?
上手く充電できてないのでしょうか???

もう少し検証が必要そうです。
それと、インターナビでも燃費測れるんですね。
アドバイスありがとうございます。

ホームページの動画も喜んで頂いて嬉しく思います。
引き続きレポートも追加しますので、こちらもよろしくお願いします。
http://xn--dck4cp3c.net

書込番号:16632923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/25 23:00(1年以上前)

HP拝見しました。
これから楽しみにしてます!

私も納車待ちですが、インサイトでHV歴は5年あります。
それでも東京都内住みで 買い物使いでも19km/lは切りませんよ〜。
頑張って下さいね。

そうそう、映像見てひとつ発見
撮影中、アイドリングさせてますよね。
急加速とアイドリングは大敵ですよ。

書込番号:16633025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 23:28(1年以上前)

HP拝見しました。

クルコンの説明に誤りがあると思います。
ブレーキを踏めば、クルコンは解除されますが、アクセルを踏んでも解除されないはずですよ。
(少なくとも、2代目フィットはそのような仕様になっています)

Fit3の取扱説明書にも、ブレーキを踏めば解除としか書いていないので、同じ仕様だと思います。

アクセルは関係ないので、高速道路で左側の走行車線をクルコンで95km/hくらいで定速走行し、さらに遅い車が前にいればアクセルを踏んで100kmまで加速し、追い越し車線に入って追い越した後、走行車線に戻った時にアクセルを離せば、元の95kmの速度に自動的に戻って定速走行を続ける。
というような使い方ができます。

EV走行に関しては、私の場合は、目的の速度より少し早いくらいまで加速し、その後アクセルを回生になるくらいまで戻してから、もう一度少し踏み込むと簡単にEV走行になります。
(EV走行がしにくい2代目で、ECONをオフでもかなりの頻度でEV走行になりますよ。
 勿論、2代目なので、完全停止ではなく、全気筒休止の空回りですが)

2代目だと、EV走行では速度を維持するのは難しいので、そこからさらに少し踏み込んで、エンジンを低燃費(25Km/l以上)状態にして走る場合が多いです。


書込番号:16633154

ナイスクチコミ!2


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/26 09:47(1年以上前)

人間がハイブリッド車の特性に慣れるまで(理解できるまで)
本来の性能を発揮させれないかも知れないです。
EV走行の時間が増えるアクセルの踏みかた(走行方法)を、
いろいろ試されると良いかと思います。
まだ走行距離が少ないので、(所詮機械です)各部品が馴染んでくると
改善するかもしれません。
新型車なので、実燃費は未知の領域ですね。


書込番号:16634167

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/26 21:02(1年以上前)

スレ主様、皆さま、こんばんは
納車から丁度1週間、HVのFパケ乗りです

今日のお昼に自分が立てたスレでも紹介させてもらいましたが
郊外の一般道35km弱の区間燃費ですが、車載の燃費計で
33.4km/Lを記録しました(総計では500kmで25.1km/L)

車速55km/hあたりにEV走行のスイートスポットがありそうで
速度キープに努めました…クルコン装備のLパケ乗りの方が
ウラヤマシイ…

書込番号:16636000

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/26 23:02(1年以上前)

スレ主さん:
FIT2 HVを2年8ヶ月で約18,500Km走行した経験則ですが、、
@高速では出来るだけクルーズコントロールを使用し、〜90Km/hで走行する。(90Km/h超では燃費が悪化)
A一般道では、常にアンビエントメーターの色に注意し、発進から走行まで緑色を維持する。悪くても青緑は短時間に留め、青色は極力さける。
B一般道で交通量が少ないときは、(周りに注意するのは忘れないで)マルチインフォメーションディスプレイの瞬間燃費計の表示が30km/Lを下回らないようにアクセルをコントロールする。
C一般道のゆるい下り坂ではアクセルを僅かに緩めてEV走行する。
D前方の信号に注意し、赤信号になりそうなときは出来るだけ早くアクセルを(緩めるのではなく)OFFにする。
E登り坂では、モーターアシストが働くようにアクセルをコントロールする。
F下り坂では、アクセルをOFFし、速度が落ちすぎる時はアクセルを僅かにONしてEV走行する。
と言った方法を参考にして、自分なりの省燃費走行方法(=アクセルコントロール)を見つけ出してください。
インターナビの燃費データがある程度たまると、同じ走行経路で燃費に大きな差がでることがありますので、差の要因を分析することで省燃費走行のコツが見つかることがあります。

書込番号:16636604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/09 10:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
コツをつかめば燃費も上がりそうです。
とても参考になりました!

書込番号:16683536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RS・Sパケのクラクションについて

2013/09/24 08:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

発売前のセールス用資料にクラクションはRS・Sパケはダブルと記載されているのですが、実際はどうなのでしょうか?
あまり鳴らす事はないのですがどうせならそうであって欲しいのですが・・・・

書込番号:16626252

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/24 10:18(1年以上前)

前車がダブルなので、流れから考えるとダブルかと思いますが、資料に書かれてあるなら間違いないのでは?

書込番号:16626487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/24 10:18(1年以上前)

実車を見れば分かると思いますよ。
でも、シングルでもダブルでもホーンは比較的簡単に交換できるので車が気に入ったのであれば後から交換すればいいと思いますよ。
ディーラーでも持ち込み交換をしてくれると思いますし。
ちなみにシングルからダブルにすることもできますよ。

書込番号:16626488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/25 01:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
もう一度ディーラーに確認をしてみます!

書込番号:16629625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/26 23:11(1年以上前)

今日、知り合いのショップにオイル交換をしに行きました。その際、ホンダの整備パーツリスト?(登録しているショップが見れるページ)で、Sパケのホーンを調べてもらいました。
いちよ、ダブルホーンでしたが、カタツムリ型のホーンではなく、丸いホーンが2個でした。

書込番号:16636648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ639

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT3にドアバイザーつけますか?

2013/09/23 15:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:15件

私はSパケ納車待ちのものです。
皆さんに質問があります。
ドアバイザー装着派ですか?、又は、未装着派ですか?
最近の流行はどうなっているのでしょうか。御存知の方教えて下さい。

書込番号:16623034

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/23 15:08(1年以上前)

自分は付けない派です

最近は購入者よりディーラーが最初から見積に入れて来る事が多いようです
またサービスオプションとなることも

タバコ吸う方が本来付けるのでしょうけど、なんとなく付ける方が多いようです

付けない理由
タバコは吸わない
ドライブスルーでじゃま
雨の時に視界の妨げになる

書込番号:16623057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/23 15:11(1年以上前)

昔はタバコを車内で吸っていたため、装着していましたが、今は吸わないので装着していません。

書込番号:16623070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/09/23 15:16(1年以上前)

$どる$さん

私は雨の日に窓を開けて換気する事が ありますので、ドアバイザーは必要と考えています。

私のトヨタ車にも、我が家の先代フィットにもドアバーザーを付けています。

しかし、雨の日に窓を開けないならドアバイザーは無くても問題ないでしょう。


この辺りは$どる$さんご自身で判断したいところです。

ただ、現時点で判断が付かない場合は、先ずはドアバイザー無しで納車してもらいましょう。

そして実際にフィットに乗ってみて雨の日に窓を開ける必要性を感じたら、後からドアバイザーを付ければ如何でしょうか。

書込番号:16623081

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/23 15:42(1年以上前)

流行か知りませんが
通りすがる車でドアバイザーをつけてない車を探そうとするとなかなか見つかりません
フィットなどのコンパクトカークラスではまず見たことないです
世間でいうスポーツカーを見るとバイザー付きはなかなかみないです

外観でカッコつけたい人がつけてないのかなと自分は思ってますけど。

書込番号:16623165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2013/09/23 16:12(1年以上前)

自分は必ず装着します。やはり雨の時でも空気の入れ替えをしたくなる時もありますし。

後、今回のフィットのオプション価格を見てみますと、普通のバイザーより、無限のバイザーの方が工賃0.1h分だけ安くなりますよ。金額的に1000円弱ですけど…。

自分もそれに気づいて無限の物を発注しました。

少しでも安く購入したいのであれば、検討してはいかがでしょうか?

書込番号:16623262

ナイスクチコミ!9


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/09/23 16:14(1年以上前)

メルセデスなどの輸入車などは、まずバイザーは付いてません。
一方、国産車は軽まで90%以上が装着されてます。
たぶん、販売店の都合なんだと思っています。

私は付けてません。
購入費用がかかる。
うるさいので窓はほとんど開けない。
洗車機で、窓の上部までキレイになる。
バイザーが格好いいとは思わない。

以上の理由です。

書込番号:16623266

ナイスクチコミ!8


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/23 16:35(1年以上前)

私は、雨の日でも換気ができるので今まで買う車は何となく付けていました。

昔はたばこを吸っていたので重宝しましたが、禁煙して今の車では吸っていないので
いらないのかもしれません。
(マックでドライブスルーしたときは換気したいですが・・・)

洗車機で窓の上の方まで綺麗になるのは魅力ですね。
拭き取りもしやすそうですし。

高速での風切り音とかも少し影響あるのでしょうか・・・

私も次の車を購入するときは一考したいと思います。

書込番号:16623337

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/09/23 16:49(1年以上前)

自分用のクルマとしては値引き限界のおまけでしたけどFC3Sで一度きりです。どちらも言い分がありますがカタログの表紙のクルマには、まず付いて無いです。よく昔のカローラやサニーなどでアルミ(?)のバイザー付けてるおじさんが結構いましたが、あの人たちはメッキ物が好きだなあと思いました。
スレ主さんの好みで良いのでは?

書込番号:16623395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2013/09/23 16:58(1年以上前)

私はいらない派だなぁ。
雨の日に窓開けて換気なんかしたくならないよ。

それにしても通りすがる車でドアバイザーをつけてない車を探そうとするとなかなか見つからないとか、一方、国産車は軽まで90%以上が装着されてます、とか何処の地域ですか?
関東圏では5割もいないと思いますが・・・

正直他車のバイザーの有無なんて気にしたこと無いけど・・・

書込番号:16623428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/23 17:07(1年以上前)

日本は雨の多い国ですから、
ドアバイザーは有効な実用パーツじゃないでしょうかね。
(梅雨もあるし)

先日、海外の友人が日本でドアバイザーを経験して、
「 日本人の工夫は素晴らしい 」 って感心していました。(笑
※彼の地にもドアバイザーはあるかも知れないけど、彼はその存在を知らなかった。

とは言え、
高級セダンやスタイリッシュなクルマには、ドアバイザーなんて付けたくないなぁ。
・・・って言うか、その手のクルマなら付けません。私は。

FIT3だと、デザインを優先するか? 実用性を取るか? 微妙。

書込番号:16623457

ナイスクチコミ!6


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/23 17:19(1年以上前)

FIT3はドアの上端部分がドアサッシの黒ではなく車体色に塗装されていますので、車体がホワイト等の明るい色の場合は、暗い色調のドアバイザーを装着するとドア上端とルーフの流れのイメージがかなり変わります。

ドアバイザーを発注する前に、ホンダ公式サイトのセルフ見積りでドアバイザー有り/無しで外観イメージの変化を確認されたほうが無難かと。

小生は喫煙時代の名残りで、運転席側のガラスの上端を少し空けて運転するクセがあり、今もドアバイザーは必須アイテムとなっていますが、今後FIT3に乗り換える際に、上記のイメージ変化が気になり、いっそドアバイザーナシに宗旨替えしようか迷っています。

書込番号:16623500

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/23 17:51(1年以上前)

付ける派です。

多雪地方在住でなので助かります。これとラバーマットは(私的に)必須アイテム。
雨の日に換気しながら走るのにも重宝しています。

書込番号:16623616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/23 18:08(1年以上前)

車の中でタバコを吸わないのとスタイリングが崩れるので装着してないです。

書込番号:16623690

ナイスクチコミ!8


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/23 18:18(1年以上前)

スレ主様、皆さま こんばんは

私はつけない派ですが
スレ主さんのバイザーへの思いは?なので、お金払ってバイザーを
買って良いかどうか?ならばスーパーアルテッツァさんの意見に1票です
…交渉叶うなら、「バイザーか(DOP内でお好きな)◯◯か、1ヶ月点検までに
決めるので、その時にどちらか買います(orサービスでください)」と言ってみては?
もう契約してるなら、サービスは▲%値引程度でしょうが…

もう10年ほどバイザー無しの車生活ですが、自分を含め家族に喫煙者がいないので
困った記憶がありません

書込番号:16623743

ナイスクチコミ!5


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/23 18:19(1年以上前)

>メルセデスなどの輸入車などは、まずバイザーは付いてません。

偏見です。
中古車サイト見れば判りますが、3〜4割は装着してますよ。
海外現地でも装着率は結構高めです。
イタリア、スペイン、ドイツ、トルコ、オーストラリア、カナダ、クロアチアなど出張先で見かけます。

書込番号:16623747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/09/23 18:38(1年以上前)

私は、HVのSパケのパールホワイトを納車待ちです。
ドアバイザーは、無限のドアバイザーを付けました。
無限のドアバイザーは、10月下旬販売予定でしたが、
納車がそれ以降なので。
純正と価格も同じなのですが、無限の方が機能的にいいかと思いまして。

書込番号:16623824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/09/23 18:40(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
いままで、ドアバイザー=実用性とドレスアップを兼ね備えたものと考えていましたが、
実は実用性は備えているが、デザインを考慮し取り付けない方がたくさんいらっしゃるのが確認することが出来ました。
今、現在、装着派の方7名、未装着の方7名、その他3名との状況です。
私は既に契約済で装着手配していますが、納車まで2ヶ月あるのでもう少し考えて判断したいと思います。

書込番号:16623832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/23 18:41(1年以上前)

付ける派です。
雨の日の換気とか真夏の日中に極力室内温度を上げない為に左右のウィンドウを少し開けておくと
突然の雨とかにもドアバイザーがあると室内に雨が入り込まないのでいいです。

質問のスレ主はサムライさんという方かと思いました^^ ネーム変えてるのかな?

書込番号:16623837

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/23 18:41(1年以上前)

皆さん、こんにちは!
私は現行フィットで無限製を付けましたが、窓を少し開けないとガラスが拭けない、バイザー自体の必要性が感じられない、またfit3はバイザーを付ける箇所がボディ同色になった等を勘案し、スタイルを優先して今度は付けない、で考えております。
唯一、不便なのは夏に窓を少し開けておけないことですが、開けたら開けたで埃が侵入して来ますので、やっぱり付けるのやめます。

書込番号:16623839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/23 18:47(1年以上前)

デザインを気にされてバイザーを付けない方もいるようですが私は別に気にはなりませんね。
デザインに影響があるとは思ってませんし。まあ好みもありますし気になるか気にならないかは個人差もあります。
リアワイパーなんかもデザイン優先で取っちゃう人もいるようですね。此も私の場合気にはならないのですが。
ただRV車に付いているような何処かに飛んでいけるんじゃないかと思うような馬鹿でかいバイザーは流石にみっと
もないと思います。

書込番号:16623872

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ58

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き情報

2013/09/22 22:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

発売から2週間が経ちましたがここ最近の値引き情報を教えてください。

そろそろHV Sパケを契約しようかと思っています。

中には値引き10万円なんて書込みもあります。

その際の交渉術も教えて頂けたらありがたいです。

書込番号:16620583

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件

2013/09/22 23:37(1年以上前)

俺が20万値引きを受けたと書いたら信じちゃう(笑)?

基本的に売れてる車の値引きは渋いよ。

書込番号:16620779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2013/09/22 23:51(1年以上前)

まだ値引いて売る時期じゃないでしょう。
せいぜいオプションサービスぐらいですね。

書込番号:16620830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/22 23:55(1年以上前)

店長さんと商談してみてください。
値引き額などの権限を持ってる人なので。

書込番号:16620846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/09/23 00:14(1年以上前)

今、爆発的に売れているので、正式発売前に予約していた人の値引き額とは比較にならないぐらい低いですよ。
運の要素がかなり絡みますが、方法を紹介します。

@ まずディーラーに入店(時間帯は午後3時ぐらい)
     ↑
  下っ端の営業員は外へ営業に出ているので、店内事務所で権限を持っているチーフクラスの人と出会える確率が高い

A 自分でインターネットから見積もり書を手に入れて記入する

B 無駄な値引き交渉をせず、単刀直入に「このオプションを付けた値段から総額○円引いてくれたら即決します!」
と言う
           ↑
     チーフクラスの人なら勢いでOKと言う人がいるかもしれない(権限を持っているので、即断できる)

という流れで攻めてはどうでしょう。
ただ、オプションはオートバックス等の量販店で代替えできる物があり、それでも構わないなら3分の1ぐらいの価格で装着できる(ETCなど)

アクアと競合させてみたりするのもいいかもしれませんが、多分、いつまでも値引き額にこだわっていると・・・アクアを買ってくださいという雰囲気が出てきますよ(予約者は多数いるので)

書込番号:16620915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2013/09/23 00:41(1年以上前)

俺が20万値引きを受けたと書いたら信じちゃう(笑)?>

さすがに20万値引いてもらいましたと言われても信じられません。

値引きが渋いのは重々承知しているし、見積りも取っているのでとりあえずの値引き提示額は把握しています。

長引かせるつもりはないけど、1万でも安いに越したことはないので、皆さんの着地点がどの辺か知りたいだけです。

書込番号:16620990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/23 00:42(1年以上前)

発売日前後では値引額の設定が違うようです。

本体価格は厳しく管理されていて期待値ほど少ないかもしれません。
今はとても強気なのですが、納期の都合で下取車の増額や付属品の
割引率は大きいと思われます。

欲しい仕様を見極め(一番楽しい作業)、総額(本体+付属品+諸経費)
で何%かと設定してみてもよろしいのかと。

私は10数年来の営業さんと発売前契約ですが、下取車が逃げ場所になり、
通常より10万円程度加算されました。付属品も一律2割引きでした。

※下取車に関しては買取店と同程度の金額。納車まで売却は自由。

書込番号:16620992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/09/23 01:32(1年以上前)

>さすがに20万値引いてもらいましたと言われても信じられません。
他の板にも、実際交渉した人なら信じがたい特価情報たくさんあります。
こういうのは、スレ主さんなら自己判断で信じないとことですね。

価格コムのIDなんて誰でも作れるし、たくさん作れる
参考程度にしといた方がいいと思います

10万というのもうそだと思ってた方がいいんじゃないですか

価格コムで▲10万が出てたとか言っても、こんな材料では100%値引かないから

書込番号:16621149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/23 02:53(1年以上前)

まず着地点でない(アクアに着地したので…)ので参考程度と言うことで。

A店 営業チーフ 車両価格+オプション類+経費で256万5千、下取り160万、で96万5千の端数切り(90万)、要所長決裁、ただし納期が1月以降なので下取り車が年度落ちする前(12月中)に回収する必要が有り(中古車部門と要交渉とのこと)、その場合、納車まで代車を工面しますとのこと。

B店 営業主任 車両価格+オプション類+経費で242万、下取り165万、で77万の10万の位が変わる(ぎりぎり70万を切る)、要所長決裁、下取り車が年度落ちになり査定が下がる部分は実質的な値引きでカバーする感じ。

両車ともハイブリッドSパケにナビなどのオプションを付けています。
A店は9/15の2度目の交渉時、B店は9/22に1度目に出した見積もりに対して夕方電話にて出してきた条件です。
9/15の時点で納期は1/10以降、9/22の時点で1/中旬以降(9月末になると納期が2月になるかも)と言うことでした。
本体価格に差があるのはA店は各種経費(下取り関係の手続き費用や点検パック代)が含まれているのと、B店のナビが安いモデルで計算されているための差額です。
下取り価格ですがトヨタでは当初110万と160万、ネットで車種・年式・グレードを入力しての簡易計算では150万でした。

アクアを別系列の2ディーラーで競合させてからホンダにて商談をしましたが、ホンダ2店での競合はさせていません。
着地点がアクアになってしまったために両店とも電話にて断りを入れましたが、その際フィットにしてくれれば上記条件に更に気持ち上乗せするっぽいニュアンスの引き留めはありました(気持ち程度でしょうが…)。
Sパケ+オプションでそこそこの金額の割に値引きは7万程度ですが、下取り価格でかなり頑張っていると思います(トヨタは最終的に下取り165万でしたが1回の月落ちで済むのに対してホンダは月落ち数回+年度落ちになってしまうので)。

以上、参考になるかどうかわかりませんが、商談頑張ってください。

書込番号:16621299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/23 08:47(1年以上前)

契約後1ヶ月以内に登録、納車、売上につながる受注なら、ディーラーも頑張って値引きしてくれると思いますが、全国的に受注が伸びているこの時期、納期が未確定で年内納車が厳しいと、ディーラーの値引きも渋いですよね。
しかも、ガソリン車に比べてハイブリット車の受注が9割強って話もありますから、、、

車両本体からの値引きは発売直後ですし好調な受注で期待できないので、下取車があれば粘り強く交渉し、あとはディーラーに利益が落ちるように、メーカーオプションよりディーラーオプションを多めに装着すれば、部品の利幅、工賃のカット等で、トータル的に値引き幅がアップするかもしれませんね。

書込番号:16621762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/23 10:07(1年以上前)

基本的にフィットHV値引き全国一律2万円。
小生はSパケ・フルMOP装備 総額250万円(値引き込み)
内訳
本体値引き6万円
下取り10万円(2002年式フィット1.5T走行距離18万km)
裏技はホンダカード入会・メンテナンスパック・延長保証を
組み込むと値引きが更に増大します。
結局はお店との信頼関係ですかね。

書込番号:16622036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


miki2005さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/23 10:51(1年以上前)

Sパッケージで
メーカーOPなし、ディーラーOPでサンバイザーとフロアマット
本体から60000円、ディーラーOPのサンバイザーとフロアマットがサービスでした。

書込番号:16622189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/09/23 11:22(1年以上前)

おはようございます

みなさんありがとうございます。
一通り見させていただきましてた。
自分もDOPほぼ無しで考えているので目標として miki2005さん 位を目標にします。

簡単ではないでしょうが、今日商談行ってこようと思います。

書込番号:16622292

ナイスクチコミ!1


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/23 12:52(1年以上前)

スレ主様、こんにちは
まだ商談行ってなければ、ご参照ください

私は発売前の商談でしたが、本体値引は厳しかったので下取り増額と
諸費用削減に力を入れました
もし下取りがなくても、納車費用・車庫証明代行はカットしてもらえるところが
多いので、本体値引き交渉がストップしそうなあたりから、話を振ってみると
良いかと思います 

またDOPですが、私の場合、マットは前段の本体値引き交渉の終わり頃から
「値引厳しい分、マット頂戴」と言ってみます 
難しそうでしたら、入荷原価(大体5〜7割)でお願いしてみても良いと思います
…それもダメなら、社外品で充分だと思います
あ、マットをディーラーで買うと、ディーラーによっては取付工賃(2000円位)を
しれっと乗っけてくるので、ご注意を…わざと知らないふりして他のOP買う時に
「マット自分で敷くから、工賃分引いといて」と言うのも手です(イヤミ)

また家族誰もタバコ吸わない我が家の車は、バイザー無しで問題なく過ごしてます
…必要かどうかは、自己判断ですが

下取り車なくても、値引き無し状態の見積額から「10万ダウン」目標で
頑張ってみてはいかがでしょうか?


書込番号:16622619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/23 13:03(1年以上前)

nabi0626さん

ご存知かとは思いますが、マットは、20分程度の作業だとは思いますが、角を止め具で止めるので、単に敷くだけではないですし、そこで2000〜1万円程度の値引きを引き出すなら、もっと高いもので値引き交渉すべきと考えます。
また、マットは安いほうは質が悪く、それをタダでもらうなら、まだオートバックスなどで社外品を買うほうがましですね。

書込番号:16622654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


good5to5さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/23 14:10(1年以上前)

交渉術ではないですが、他の皆さんと同じように話して、私も昨日契約してきました。

契約車両 ハイブリッドLパッケージ(ナビ無し)多少のOP有 
T本体 -2万円
U下取り 30万円(査定額)+25万円(←ここが実質値引き)=50万円
V自動防眩ミラー(OP)をサービス
Wリアシェルフカバー荷物室が見えないようにする後席背中のカバー(OP)をサービス

結果 (T)2万円+(U)25万+(V)2.4万円+(W)1万円 = 30.4万円

ディーラーさんも決算前なので渉すれば値段は多少動きますが、原則、本体からの値引きは難しいみたいですね。
他の方の書き込みの、本体から◯◯万円値引きってうらやましいなぁ、公にできない勝手値引きか、多分営業さんの自腹かなぁ(笑)
僕がいつも交渉するのは、下取りをプラスしてもらうのと、OPをサービスしてもらうところです。今回は欲しいOPが無かったのであまり交渉しなかったですが…。

まぁ、500万〜1,000万の車買うわけじゃないので、本体からはあんまり値引きできないと思います。
500万の車買う人は値引き交渉しないみたいだけど。
僕ら貧乏人からすると、20万値引いてもらえるディーラー名教えて欲しい!(笑)

書込番号:16622864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/09/23 15:10(1年以上前)

大坂の方で8月にアクアを買われた人の話では、
フイットとアクアの同時交渉で、
アクア本体25万円引き、オプション15万円引き、計40万円、
今フイットは本体とオプション合わせても10万円引きが限界でしょうから、
結構ホンダも価格面で苦労するかも知れません、
トヨタも今までの月2万台が大きく落ちると困るでしょうから、
今までで儲け過ぎてるので、大きい値引きで対抗するでしょう、
大坂の人は勿論アクアに決めたそうです、
私もアクア1年近く乗ってますが、実燃費に関してはトヨタもホンダも差は無いと踏んでます。

書込番号:16623068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/23 15:35(1年以上前)

確かに、『同じ車を買うなら、安いに越したことは無い』のは間違いないですが、だからと云って『安く買えるのなら、何処の車でも良い』とはナカナカ云えないのが車選びの難しいとこ..... (^^;;

そう云う意味では、好きな車の値引き情報を集めるのは、購入する上で重要ですが、『他の車ならもっと安くなる』と云われても.....
『好みじゃない車が幾ら安く買えたって.....』と云うのが、ここ『価格コムの車種別掲示板』にスレを立てる方の偽らざる心境かと (^^)


昔から的外れの意見のことを『余計なお世話』と云うんですが、最近はこの手の『余計な世話焼き』の方が増えてる様に.....
ここは『じぇじぇじぇ』じゃ無くって、『自戒、自戒、自戒』 (^^;;


書込番号:16623145

ナイスクチコミ!7


foremaziさん
クチコミ投稿数:68件

2013/09/23 20:44(1年以上前)

sパケ、青色、mopのナビ、安心p、無限バイザー、普通のマット、メッキナンバーフレームセット、点検p、延長保証とガソリン20リットルで車は取りに行って240万です。
値引きは58千円ぐらいで
下取りナシです

書込番号:16624425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/09/24 20:08(1年以上前)

いろいろなご意見大変参考になりました。
納得いく商談ができましたので、昨日、契約しちゃいました。

Sパケ+MOPナビ+安パケ+DOP(1.9万)+諸経費(11.2万)=234.1万
下取車 55.9万  値引き 8.2万  支払額 170万
ただ下取車は買取センターの査定がよければそちらにまわす条件にしました。

社外ナビのつもりでしたが、あらためてじっくりMOPナビをいじってみて、操作性・納まり具合の美しさ等
にやられちゃいました。

おかげで?あれこれナビで悩む手間が省けました。
あとは納車は1月らしいので、それまでに社外品のフロアマットの手配と下取査定を廻るくらいかな。
のんびり待つとしますか。

書込番号:16628179

ナイスクチコミ!1


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/24 21:22(1年以上前)

スレ主様、ご契約おめでとうございます

もし可能なら、下取り車の交渉後の増額分と値引の内訳も教えてくださると
購入検討の方の参考になるのではないでしょうか?

あと、おそらくの話ですが、納車は早まっていくことが多いので
年内に配車されちゃうかもしれませんね
買取店に出すためには年内の方が良いけど、フィット3売る時のことまで考えれば
新年の方…年内に売って、新年にフィット3来るまで代車、なんて虫が良すぎかな?

書込番号:16628511

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットの暖機運転について

2013/09/22 17:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:347件

フィットの暖機運転について、お伺いします。

フィットの場合、バッテリーの余裕に関わらず、今の季節でもエンジンが冷える状態では暖機運転するのでしょうか?

今日、アクアと共に試乗して来たのですが、アクアが暖機運転しなかったのに対し、フィットは、きっちり暖機運転をしていてのが対照的でした。

たまたまバッテリーの残量が少なかったのか?それとも、そう言う仕様なのか教えて頂けたらと思います。

因みに、ホンダのセールスにも聞きましたが、気にした事が無いのでわからない。っと言う味気ない返答でした。

書込番号:16619378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/09/22 18:10(1年以上前)

ホンダのサイトから取り説見たらいいのではhttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30T5C6010_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=FITHYBRID

書込番号:16619431

ナイスクチコミ!2


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/22 18:41(1年以上前)

数時間エンジンオフにしていた場合には
暖気運転となります。

例え充電がされている時であって
EVモードで発進したとしても
結局エンジンを暖めることが必要であり

ハイブリッドモードで暖気しながら
ギクシャクするより良いのではないかと
思われますし

ものの数分でEVモード待機になりますよ




書込番号:16619556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


そこはさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/22 18:47(1年以上前)

フィットはわかりませんが、アクアは暖機運転しますよ。
水温に対する暖気と、触媒に対する暖気があって、
水温は暖房OFFで40℃まで、ONで50℃になるまで暖機運転します。

触媒の暖気は条件がちょっとよくわからないですが、こちらはエンジンの出力が上がらないので感触でわかります。

たぶん、直前に誰か試乗して暖まっていたのでしょう。

書込番号:16619575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件

2013/09/22 18:54(1年以上前)

ありがとうございました。

フィットもアクアも暖機運転するんですね!
トヨタの販売店では、アクアは、バッテリーに余裕があるときは、走りながら暖機運転するみたいな事を言われましたので....
これでモヤモヤが晴れました

書込番号:16619596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/22 19:03(1年以上前)

取扱説明書にはお尋ねの質問の回答になる説明はありませんが、POWERスイッチを押してパワーシステムを起動した際に、リチウムイオン電池の容量が少ない(発進に必要な電池容量がない)場合は、自動的にエンジンが始動して電池を充電します。エンジンが冷えているから暖気運転をするのではありません。

アクアの場合もニッケル水素電池の容量が少ない場合は、同じようにエンジンが始動します。
試乗された際に、FIT3 HVはたまたまリチウムイオン電池の容量が少なかった、アクアは発進するのに必要充分な電池容量があったと言うことだ思います。

FIT3 HVを再度試乗される場合は、リチウムイオン電池が発進に必要な容量まで充電されているか営業マンに確認してから試乗してください。電池の容量が必要充分であればモーターだけで発進し、発進後に自動的にエンジンが始動すると思います。

書込番号:16619626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/22 19:26(1年以上前)

暖機運転の仕方について、どこにのっていますか?

書込番号:16619714

ナイスクチコミ!2


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/22 20:37(1年以上前)

スレ主さん:
発進時に暖気運転するかどうかのご質問に対する回答は、C.F.Bさんの回答の方がより正しい回答です。

小生の回答は、電池の充電容量だけを判断基準にした回答で、エンジンの燃焼効率を最適にするため、エンジンの冷却水温度が一定以下の場合は、発進時にエンジンをスタートさせることを無視した回答になっています。
偏った条件での回答をしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:16620003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/22 20:38(1年以上前)

車の車種に限らず、金属と金属が擦れ合うわけだから、暖機運転は必要でしょ!エンジンのもちは全然違うはず!

書込番号:16620007

ナイスクチコミ!2


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/22 20:47(1年以上前)

kiyo111さん:
小生がFIT3 HVの取説を確認した限りでは、暖機運転の方法、発進時のエンジン/モーターの動作状況、いずれについても説明文は見つかりませんでした。

電池の容量/温度、外気温、エンジン冷却水温度等々の諸条件が複雑に影響するため、素人向けの取説から除外したと推測してます。

書込番号:16620048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2013/09/22 22:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

暖機運転の件、納得しました。
嫁がパソコンを使っていて、スマホでの検索だったので、説明書を読むのに悪戦苦闘しましたが、やはり記載されてませんでしたか!

皆さんのアドバイス、心よりお礼を申し上げます。

書込番号:16620535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,254物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,254物件)