ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ127

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車税の税額が異常に安いのですが?

2016/05/09 22:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13324件

去年7月にLパケ購入しました。
昨日、東京都主税局より自動車税納税通知書が届いたのですが税額が9千円でした。
(添付写真参照)
FIT3HVの前はFIT2HVでその時の税額は確か3万4千500円でした。
同梱の説明書を見ても排気量1.5リットルまでは年税額は34500円となっています。

コールセンターに問い合わせしたほうが良いですかね?
それともこのモデルは燃費がいいため特別な軽減措置が適用されたってこと?

書込番号:19861471

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/09 23:03(1年以上前)

減税なので大丈夫です。
来年からは通常の額になります(^^)

書込番号:19861492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2016/05/09 23:06(1年以上前)

マグドリ00さん

↓のように自動車税は25,500円減税だからです。

http://www.honda.co.jp/green-tax/lineup/fit-hybrid/

書込番号:19861506

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13324件

2016/05/09 23:16(1年以上前)

> http://www.honda.co.jp/green-tax/lineup/fit-hybrid/

情報ありがとうございます。
登録翌年度75%減税なのですね。

34500円×0.25=8625円
おや? 375円余計に払わされるということ?

書込番号:19861545

ナイスクチコミ!2


mprtsw20さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/10 01:11(1年以上前)

>マグドリ00さん

自動車税のグリーン化特例はピッタリではなく、概ね75%や50%と定義されています。
自動車税の下3桁の金額は\000か\500にしてるようですね。(除く軽自動車税)

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000028.html

書込番号:19861807

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/05/10 01:24(1年以上前)

登録した年度(去年7月のご購入)の翌年度(今年の4月1日以降)が減税対象になっているため、本年度の課税額がお受取りの書類記載額となっています。

次年度から、34,500円にて課税されることになります。

(すでに皆様が書き込みをされているとおりの内容です)

書込番号:19861820

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13324件

2016/05/10 12:49(1年以上前)

平均燃費グラフ

皆さん、ありがとうございました。
これで安心して支払うことが出来ます。

ところで燃費偽装が問題になってますが、この車もカタログ値と実際とはかけ離れてますね。
Lパッケージのカタログ燃費 33.6km/L
実際の燃費 直近の3/19時点で20.52km/L 平均:17.76km/L
(添付写真参照)

実際にはカタログ値の半分程度しか出てません。
これでも燃費偽装には当たらないのでしょうか?

書込番号:19862693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/10 12:58(1年以上前)

それを言ったら全メーカー偽装になりますよね

書込番号:19862720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/05/10 13:16(1年以上前)

片道3キロのチョイノリでアイドリング待機も多く、荷物満載ならもっと悪い。
荷物無し、信号なしの30キロ通勤ならカタログ値達成するかもね。

実燃費を表示しろ!
とか馬鹿言ってる人が滑稽。

書込番号:19862757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13324件

2016/05/10 18:01(1年以上前)

カタログ燃費を達成するには非常に条件の良い場所で卓越した運転技術を持った人がやって初めて得られるということですか?

何で全体の平均値にしないのですかね?
売るために数値をよく見せたいのは分かりますが余りにもかけ離れていると逆に信頼性が低下すると思うのですが?

書込番号:19863244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/10 19:55(1年以上前)

こないだ栃木を走ってたらこんな燃費が出たので、フィットはそんなに「偽装」というほどでもないかなと思いますょー(^_-)-☆

ちなみに、出発前にメーター一旦リセットして、それから走ったときの燃費です☆

書込番号:19863557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/10 20:08(1年以上前)

>マグドリ00さん
税金の件も燃費についてもですが、
スレではなく、身近な人に聞いてみたらどうですか?
税金の件は忘れてたとしても
購入する時に説明があると思いますがね

書込番号:19863607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


eleanorさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/10 20:19(1年以上前)

初ハイブリッド車で
2016年4月29日にSパッケージを納車して
まだ燃費の良い運転が出来てませんが
ここ数日の燃費です。
インターナビのデータなので実際はまだ悪い数値になると思います。
ちなみに福岡市内での燃費です。

書込番号:19863649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/05/10 20:36(1年以上前)

ある日の往復

>マグドリ00さん
カタログ燃費と実燃費との乖離は、10・15 モード燃費が実態に合わなくなり JC08 が導入されましたが、まだ乖離がありますし、「測定方法の問題」と「測定方法を勝手に変えてしまった問題」とは、きちんと切り離して考えた方が良いと思います。

「燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります」

と注意書きがありますし、私の環境でもアップダウンの多い自宅周辺で短距離なら 9km/L だし、出先を拠点にアップダウンが少なければ 29km/L が出たり、条件によってバラつきますよ。

書込番号:19863714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/10 20:49(1年以上前)

e燃費サイトで比較してみたらいかがですか?。

書込番号:19863752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/05/10 21:16(1年以上前)

>マグドリ00さん

ご質問の内容に関しては、解決済みと思いますので”他社の燃費偽装のお話”は他でお願いします。

ホンダはあれだけエコカー減税だの補助金が出るだのしたときもその場しのぎの一部改良はしませんでした。


この手の話(燃費偽装など)は皆さん関心が高いのは分かりますが、過熱しすぎです。

カタログ公表値のJC08モードの燃費が出ますとの保証はカタログではしていない。(条件によって異なると書いてあります)

みんな走行条件、ドライバーの運転の仕方はさまざまですからメーカー側で実燃費の平均値なんて出せないですよ。


スレ主さんの実燃費が良くないのは、メーカーのせいではありません。

運転の仕方、エコを心がけてお乗りになれば表示される数値も改善すると思いますよ。

書込番号:19863855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/10 22:29(1年以上前)

>実燃費を表示しろ!
とか馬鹿言ってる人が滑稽。

だから、乖離が酷くなるばかり、アメリカで出来て、日本でできないはずがない。

書込番号:19864152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/05/10 23:16(1年以上前)

単なる運転方法の問題でしょ

カタログ値以上の燃費を出した人も実際いるのですから
少なからず自分やフィットのスレに書きこまれている方数名はその方とお会いになっているので

書込番号:19864322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/10 23:35(1年以上前)

>カタログ値以上の燃費を出した人も実際いるのですから

確かにいるね。

極々極々1部の恵まれた環境で乗ることが出来る人がね。

運転テクニックと実燃費に近い指標が有るのとは訳が違う。

(実際、5kmの通勤オンリーでは、どんなテクニックを使おうとJC08越えは無理だけど。)

アメリカでも人により燃費が違うのは当たり前だろう。

日本は実燃費に指標を近づける事に努力が絶対的に不足していると言う事だよ。

実際JC08のモードで実走なら絶対にJC08値は出ないね。

高低差の無い高速を60km/hで100kmも走ればJC08は出せるよ。

それでは、指標としては不足だと言う事だよ。

そんなことばかり言ってるから、乖離がますます酷くなるんだよ。

書込番号:19864400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/05/11 05:51(1年以上前)

> ところで燃費偽装が問題になってますが、この車もカタログ値と実際とはかけ離れてますね。

利用状況も何も書いていないでこういう事を言っているのはどうかと思います。


> 東京都主税局より自動車税納税通知書が届いたのですが

との事なので都内の渋滞が頻繁に起きる所での利用でかつ短距離での頻繁な利用と考えると。
20km/L行くか行かないか位で妥当な数値のように思います。

ハイブリッドカーといえども、発進・停止が頻繁だとかなり燃費が低下する要素になりますし。

利用状況と運転方法の両方にカタログ燃費?との差が大きく出ている要素があると考えられます。
ゼロからの発進はかなりのエネルギーを使うので、これは何度もやると燃費低下の大きな要因の筈です。
冷間時の始動直後はエンジンが暖まるまではアイドリングストップは掛かりませんし、燃料も多めに使う傾向があるのでこれも燃費が悪くなる要因です。

書込番号:19864795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13324件

2016/05/11 12:51(1年以上前)

このスレは解決済として閉じさせていただきます。
ご指摘があったので燃費に関しては別スレを立ち上げさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=19865467/

書込番号:19865471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン残量表示について

2016/04/15 20:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

RSのMTに乗っています。
燃費自慢ではないので、誹謗抽象は御遠慮願います。
少しずつ暖かくなってきて、燃費も気温の上昇に相まって良くなってきました。
RSですから特に燃費を気にしてるわけではないですが、かといってブン回しているわけではありません。
街乗りでは流れにのって車間を取り走っており、高速ではオートクルーズを多用して走っています。

今日、何気なく残量表示を見たら、走行距離の割には、ゲージが思ったほど減っておらず、ハイブリッドよりも燃費性能は劣るのに、コレって正常なのかなぁ?なんて思ってしまったわけです。

ガソリンを給油したのは10日ほど前、平日は主に通勤に使い、前回、満タンにした時から高速道路にはのっていません。

走行距離がある程度いっているのに、残量ゲージが1目盛りしか減っていません。
皆さんもこういった事ってありますか?

書込番号:19790938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22件

2016/04/15 20:17(1年以上前)

写真を忘れてしまいました。

書込番号:19790947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2016/04/15 20:30(1年以上前)

とても のんびり屋さん

10Lは燃料を使用している計算になりますから、燃料計の故障の可能性があります。

私のスバル車も燃料の減り方が普段の半分位になった事がありました。

ディーラーで点検したところ、燃料タンク内2ヶ所に付いている液面計の1ヶ所が故障していたという事で交換となりました。

とても のんびり屋さんの燃料計も今までよりも明らかに減り方が少ないなら、液面計の故障の可能性が高いです。

という事で暫く様子を見ても燃料計が正常に動かないようなら、ディーラーで燃料計を点検した方が良いでしょうね。

書込番号:19790983

Goodアンサーナイスクチコミ!11


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2016/04/15 20:52(1年以上前)

燃料タンクは40Lですね。
そうすると、現時点で満タン入れてみて、仮に10L入れば燃料計は4分の1は減っていないといけないわけですから、やはり故障ということになるのでしょう。

書込番号:19791044

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2016/04/15 21:02(1年以上前)

メモリ1つということなら5〜7Lくらい消費でしょうから燃費からして100kmいかないくらいが正常と思います

書込番号:19791075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/15 23:24(1年以上前)

とても のんびり屋さん、こん**は
自分のはRSのCVTですが同じような状況の画像があったのでアップします
燃料タンクの形状の関係なのかよくわかりませんが
燃料計の半分くらいまでは減りが遅いですが
三分の一くらいを過ぎるとみるみる減っていきますね

書込番号:19791519

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 00:00(1年以上前)

1.3Lのガソリン車ですが、最初の1メモリはかなり走っても減りません。
センタータンクレイアウトで燃料パイプが長い事が原因だと思いますよ。

最初の1メモリが減った後は、正常に燃料計が機能すると思います。

書込番号:19791626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/16 01:18(1年以上前)

>とても のんびり屋さん

ホンダ車は燃料計の目盛りが多いですね。

さて、車種が違いますが
私の軽自動車でも一メモリ目が減るのが遅いです。
タンク30Lに対して9L程減ってようやく1メモリ減ります。(合計8メモリ)
満タン〜の距離180km走行後辺りに1メモリようやく減ります。

車種により1メモリ目は中々減らない車種もある様ですね。

書込番号:19791784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/04/16 08:54(1年以上前)

1.3Lですがゲージが減り始めるのは130Kmぐらい走ってからです。
あと20Km〜30Kmで1個づつ減っていきます。
昔の車も満タンからゲージが動き出すまで結構走ってました。
私は仕様だと思います。

書込番号:19792225

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/04/16 09:01(1年以上前)

燃料使用量を算出する方法は概ね以下の二通りあります。

1 インジェクションからの燃料噴射量の信号を積算する方法。

2 燃料タンクの液位から残量計測する方法。

2つ目の液位計測方法として、差圧式の液位の圧力を計測する方式と、フロート式と言って正しく浮袋の様な物で液位を計測する方法です。

一般的に自動車の燃料計はフロート式が多い様ですので、どうしても満タン付近ではフロートはある程度液位が下がらないとフロート自体が落ちない為に、実際の使用量に比してほとんど減らない様に見えるのです。

書込番号:19792245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/04/16 19:55(1年以上前)

RS CVT乗りです。確かに満タン後のひとメモリ目の減りは遅いですね。

私が思うに給油口のギリギリまで給油をした場合、フィットはセンタータンクレイアウトなのでタンクから給油口までのパイプの長さがあるために、その分のガソリンを消費するまでガソリンメーターが反応しないのではないでしょうか?

ガソリン満タンで条件の良い巡行ができれば800キロ無給油走破は計算上可能ですね。
ハイブリッド車で燃費が良いの悪いのって愚痴るのがバカみたいです。1.3リッターエンジンならなおさらでしょう。

書込番号:19793746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/16 23:22(1年以上前)

単純に、給油口まで届くくらいに給油したんじゃないの?

それだと、数リットルくらいは余計入っているよね。

平均燃費の誤差と合わせれば、全くあり得ない訳ではない様な気がするね。

そうで無いとすれば、単なんるメーターの故障だね。

書込番号:19794364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/04/17 16:53(1年以上前)

こんにちは、皆さん、多数の御意見ありがとうございます。

些細な疑問ですが、それでも気になってしまって、先日、最寄りのディーラーで点検してもらいました。
特に異常は見られず、電気的な問題は無しとの事でした。

…とはいえ、何かモヤモヤ感が拭い切れず、他に考えられる原因はありませんか?と。
センタータンクレイアウトの形状が複雑で、初めは減りが遅く、半分を過ぎた頃から早くなるのでは…との事でした。

異常は無いので、しばらく様子を見て下さいと言われましたので、今後どのようなふうになるのか、気にしながら乗っていきたいと思います。

やっぱりメーターの故障なのですかねぇ、解決出来るまで不安です。

給油については、給油ノズルにセンサーが付いているとはいえ、噴き出しする場合も稀にあり得るので、一度止まった所、また、給油量のキリのいい所で止めていますので、給油口ギリギリまで入れるということはありません。

少々不安ではありますが、皆さんの御意見を頂き励みになっています。
本当にありがとうございました。

半分まで減るのには、まだまだかかりそうですが、また何か変化がありましたら、報告したいと思います。

書込番号:19796262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2016/04/20 13:31(1年以上前)

故障じゃないでしょ。
たいてい一目盛り目はなかなか減りません。

書込番号:19803823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/20 20:01(1年以上前)

>一度止まった所、また、給油量のキリのいい所で止めていますので

それって、結構な量に成るんじゃないの?

センタータンクなら、他と比べて給油口からタンクまでパイプは長くなっているから

>初めは減りが遅く、半分を過ぎた頃から早くなるのでは

てなるのも、理にかなっているよね。

だって、実質容量はタンクの中央より下よりも上の方が多いからね。

書込番号:19804651

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ96

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

今度はパンク(涙

2016/04/13 18:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1128件

うちのフィット、
リコール3rdに始まり、オカマかまされ、同じ所を妻がぶつけ、雨の中窓開けっ放しで放置されと酷い目にあいつづけて、今度は釘を左前のタイヤで踏んでパンクしてしまいました。
(空気が抜ける前に気づいたので穴ふさいでの修理で済みましたが…)

ただ気になるのが修理が安くすんだとはいえ、一度穴があいたタイヤは皆さんはどうしますか? 

自分としては遅くても来年2月の車検時に交換を考えているのですが…

書込番号:19784990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2016/04/13 19:20(1年以上前)

機械オタクさん

パンク修理は外面修理(応急修理)だけで終わらせる方が多いですし、私もパンクした際には外面修理だけで終わらせて継続使用していました。

ただ、外面修理だけで終わらせるのが心配なら↓のように内面修理する事も可能です。

http://www.taiyakan.co.jp/service/servicemenu/blowout/

内面修理はタイヤをホイールから外しますので修理代は当然ながら高くなりますが、安心してタイヤを継続使用する事が出来ます。

書込番号:19785052

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/13 19:42(1年以上前)


>機械オタクさん

取り敢えず私ならFFとエンジンの重みを考えてそのタイヤを後輪にします。
それで来年まで行けそうなら行っちゃいますね

書込番号:19785114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2016/04/13 20:10(1年以上前)

負荷が掛からない普通に運転をされるのであれば、ほぼ問題ないと思いますね。

私も過去に釘でパンクしましたが修理で問題ありませんでしたよ。

念のために定期的に空気圧を見ておけば良いのではないでしょうか。

書込番号:19785222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/13 20:23(1年以上前)

>一度穴があいたタイヤは皆さんはどうしますか? 

高速走行が多いとかなら気持ち悪いので交換もありだけど、普通に使用してる車なら気にしなくて大丈夫ですよ〜

色々と不幸が続いているなら “お祓い” でもして気分変えるのもイイかもですよ!

“おまじない” のようなものですが、私はお祓いを始めてパンクなどトラブル無いですよ ^ ^;

書込番号:19785274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/13 21:19(1年以上前)

私もフィットではありませんが、コルトVR乗っていました。

新品タイヤ装着後5千km位だったかな?
に道路上の鉄クズが刺さりパンク
Dラーで穴埋めのみの修理をしました。

当時は若気のいたりと、車種がホットハッチだった為に並々走っていました(苦笑い

結局は6万km走行後の車手放すまで問題なく使用出来ましたね。

書込番号:19785543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


eleanorさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/13 22:06(1年以上前)

何度かパンク修理したことありますが
普通に運転しているだけなら大丈夫です。

パンク修理したタイヤを使うのに抵抗があり
来年の車検でタイヤ交換を考えてるなら
早めにタイヤ交換して気分良く運転するほうがいいですよ。

書込番号:19785775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/13 22:39(1年以上前)

刺さった異物の位置が重要。

面の中央内で修理後に空気圧モニターして減らなければ気にしない。
タイヤサイド寄りの穴であれば買い替えか悩む。

書込番号:19785912

Goodアンサーナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/13 22:44(1年以上前)

>タイヤサイド寄りの穴であれば買い替えか悩む。

何故?

書込番号:19785932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/04/14 02:06(1年以上前)

こんばんわ。
私も何度かパンクしてますが、ディーラー修理、スタンド修理、旦那の修理でもタイヤが磨り減るまで問題なく使用出来ましたよ。高速乗っても大丈夫でした。

側面部分でなければ、問題なく使用しても良いと思います。タイヤ買い替え代は高いですからね。


書込番号:19786447

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件

2016/04/14 07:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
自転車のタイヤと同じですね。内面からのパッチ当てやはり、これぐらいすれば安心できます。

>アイス-Tさん
後輪に回した方が良さそうですか…。

>こーけもーさん
>eleanorさん
>ARX_8さん
普通に乗ってる分には大丈夫なんですね。
取り敢えず、こまめに空気圧チェックします。

>JFEさん
自分自身、車の事を除いても不幸な目にあいつづけなので、気分変えてお祓いもいいですね。

>京香っちさん
やはり、一番心配なのが高速道路なんです。
それに、タイヤ交換するなら四本同時にするべきですからね。


書込番号:19786659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/14 08:01(1年以上前)

さしあたり、パンクしたのはリヤに回すのは正解。

昔と違ってパンク修理も資材が良くなってるので、多少攻めても大丈夫だと思う。

不運がこれ以上続かない事を祈る。

書込番号:19786681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/14 08:15(1年以上前)

>>タイヤサイド寄りの穴であれば買い替えか悩む。
>何故?

完全にサイドなら修理不可だし、限りなくサイド寄りなショルダー部分なら微妙だからじゃない。
まあ普通のお店ならショルダー部分は修理不可って言われるよね。

書込番号:19786717

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/14 10:31(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

わかっていますよ ^ ^;

ショルダーのことを言いたかったのでしょうね。

書込番号:19786971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/14 20:44(1年以上前)

僕は因みに、今年の2月に運転席リヤがパンクして交換。
この前の日曜日に助手席リヤがパンクして修理、運転席のタイヤに金具が挟まっていて、パンクまではしていませんでした。

書込番号:19788368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/15 20:14(1年以上前)

解決済のところ、不思議と全く出て来ておらずに気になったので失礼いたします。

>機械オタクさん

貼り物とか修理方法にもよりますが、バランサ取り直しと言うか確認必須で、貼って止まればいいという物では無いと思います。

タイヤ館サイトでお勧めの内面修理の絵とか、見るからに影響があると思うのですが、「より確実な修理作業」って、もしかして全周にでも貼るのでしょうか。
ゴム成型バランスの精度が良いことで定評があるブリヂストンらしからぬ残念なページの様に思います。

書込番号:19790933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件

2016/04/16 00:17(1年以上前)

>スピードアートさん

自分は内面修理の絵から自転車のパンク修理でチューブのあなの空いたところにパッチあてて修理するのと同じだと思っています。


気にしなくても大丈夫ということで、1週間で空気が減ってるようなことがなければ、できるだけ気にしないようにしてみます。
(一応、内面修理も検討してみます)

書込番号:19791680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/17 02:32(1年以上前)

解決済みなので、もういいのかもしれませんが。
タイヤの交換は必ずしも4本交換が必須ではありません。
むしろ2本の場合がおおいのではないのでしょうか?もちろん4本同時交換がベストではありますが。
個人の好みの問題であります。
また、修理については外面修理が応急修理、内面修理が完全修理のカテゴリーに入ります。
もちろん、穴の位置・大きさ・穴の開き方(方向など)にもよります。
一般的に縦の大きい溝の一番外側よりも外側なら交換をおすすめ致します。
高速道路走行や長距離走行が多い場合も同様です。
短距離通勤や短距離走行のみならよほどのことがないと外面修理でも空気漏れはないでしょう。
車種や日々のメンテナンスにもよりますが。
パンク修理したからではなく、月に一度は空気圧チェックをすると安心です。
そのほうがパンクがあっても早期発見につながり、気づかなかったからパンク修理不可能でタイヤ交換!って確率も減ります。
長々とすみません。
参考になれば幸いです。

書込番号:19794708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2016/04/17 07:17(1年以上前)

傘がついている以外普通の釘なんですが・・・・

>マニアック未満さん

自分も最初は交換するなら前輪2本だけの交換と思ってました。
ただ、HV車はEV回生の影響かタイヤの摩耗が早いみたいですし、2本だけ銘柄が違うのはどうかと思っています。


本当は最初に書くべきことなんでしょうが
穴の開いた場所はタイヤの中央の溝部分でDで抜いてもらったので方向はわかりませんが、傘がついた普通の釘でした。

使用状況も妻が平日のたまに短距離で使用し
自分は休みの日に長距離を運転しています。(高速も月1回の割合で走行)

書込番号:19794875

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/24 00:23(1年以上前)

リアタイヤは回生とはまったく関係ありません。

前輪が木ネジみたいなものでパンクしたときは、手持ちのパンク修理キットで補修して前後を入れ替えました。


当然OEMタイヤではありません、タイヤメーカーが違います。

低燃費タイヤは走行時の抵抗を減らすために、低燃費とは違うタイヤより硬いトレッドになっているので

ブレーキの効き、旋回性能、ウエットの排水性能は落ちます。

書込番号:19814325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2016/04/24 06:53(1年以上前)

>nsxxさん
>リアタイヤは回生とはまったく関係ありません。

確かに自分の車はGP5でFF車なので、リヤタイヤは回生に関係ないですが、
4WD車のGP6ではリヤタイヤも回生がかかるのでは…

それと2本だけ交換して銘柄等が異なると点検などでローテーションの時期が異なってしまうのではと考えたわけです。
(確認はしてませんが、タイヤ館では新車装着タイヤが選べるみたいですけど・・・ちょうど、ブリジストンのEP150ついてますし。)


この前、タイヤ専門店を見て回ってる時に穴の開いたをタイヤを内側からパッチをあてて内面修理してもらいました。
これでしばらくは安心して走らせることができます。
※オートバックスやイエローハットでは、内面修理はやっていないみたいです。
  ディーラーではメーカー修理になるといっていました。

書込番号:19814666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

sモード時のecon動作

2016/04/03 19:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

sモードにしている時にeconにするとどのような制御になるか?

ご存知の方よろしくです。

書込番号:19755671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/03 22:18(1年以上前)

>ジュラシック公園さん
Sモードの制御が、優先されるみたいですね。
あと、取説にも載ってますよ。

書込番号:19756270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/04/03 23:15(1年以上前)

明確な回答ありがとうございます。取説に載ってたんですね。失礼しました。

いままでノーマルとsモードの中間みたいなものかと思って意味ないことしてました(^_^;)

書込番号:19756484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低速走行中発生する電子音について

2016/03/30 20:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:142件

先日フィット3、13G(CTBA付き)を納車しました。
走行中に気になった事がありましたのでどなたか教えてください。

低速走行中(だったと思います)にピピッという電子音が車内から何度か聞こえたのですが、これはどういう時に発生するのでしょうか?

CTBA付きなので、警告音の類かなと思ったのですが、特に前方に障害物があったわけではなく、主に交差点を曲がろうとしていた時に鳴っていたように記憶していますが、何かの物体を検知したのでしょうか?

納車時ナビ以外は取り付けていません。ナビからの音声ではないようです。

書込番号:19743591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:142件

2016/03/31 12:28(1年以上前)

申し訳ありません。
どうやら問題の音声はナビ(楽ナビ)から一時停止の標識がある場所で発生していたものでした。

交差点というよりは、T字路で右左折する時によく発生していた気がしていたので、これで納得できました。

車両自体の不具合とかでなくて良かったです。
大変失礼いたしました。

書込番号:19745402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/03/31 18:23(1年以上前)

ホッ。

書込番号:19746221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2016/03/31 19:34(1年以上前)

いやー、お恥ずかしい。
今回の件だけではないですが、やっぱ10年で車って変わりますねー。

書込番号:19746407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件 フィット 2013年モデルの満足度4

お久しぶりです。
今回聞きたいのは「シート下、取りにくい場所の隙間に落っこちたゴミをどう取るか」です。m(_ _)m

仕事柄小物を良く使うのでそのまま出しっぱなしにして持ち歩いたり、移動しながら良く物を食べてるのですが、(出勤しながら朝ご飯食べてるので)
食べるにぼしみたいな小魚(←(^◇^;))、シートの隙間に落っこちたガムの包み紙、じゃ○りこの小さく割れた欠片や、ボールペンが落っこちた時に、シートの裏側に近い金具っぽい所に入り込んだ時に、シートの隙間や裏から手を突っ込んで少しずつずらしてみたりしながら何とかならないか取るのに非常に難儀してます。
ボールペンは落ちたのに気づいてから取れるまで3日試行錯誤しました(^◇^;)

…実は、簡単な取り出し方とかがあるのでしょうか?
非常ーに恥ずかしい質問かとは思いますが。
「皆さん、あのポイントに物が落っこちてしまった時にどうしてるか教えて下さい!」と思ったので質問させて頂きますm(_ _)m

(食事しなきゃいいだけだし、小物もちゃんと一回一回出し入れすれば防げる話、と言えばそれまでなんですが(^◇^;)。………よろしくお願いします。)

書込番号:19743581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/30 21:15(1年以上前)

私は養生テープでゴミ取りしています。

手の入らない所は棒にテープを貼りペタペタと感じに!

書込番号:19743673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2016/03/30 21:27(1年以上前)

広田マキひろさん

質問の答えとは少し異なりますが↓のような100均で売っているような隙間を埋めるクッションを使えば、隙間の間に物が落下する事も無くなります。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%e9%9a%99%e9%96%93++%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3&srt=1&trm=0

書込番号:19743725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/30 21:33(1年以上前)

取るのは大変だから、落とさないのが基本。。。。

https://www.youtube.com/watch?v=opDuEQYISU8

結構、つかってる人いると思うなぁ〜

書込番号:19743747

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/30 21:38(1年以上前)

ありゃポチるの遅れてかぶっっちゃた。
うちは、黒系のシートばっかりで、全く違和感感じません。
シート前後に動かすと飛び出てきちゃうけど、また、押し込むだけ(笑

書込番号:19743761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/30 22:31(1年以上前)

広田マキひろさん

まず、ゴミを落とさないように対策を打つことです。

これに私は、100均ショップセリア(seria)の
「スキマ埋めクッション」 をシートのサイドに挟んでいます。
助手席側と2本購入しても218円でお値打ちですよ


https://www.google.co.jp/search?q=seria+%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%9E%E5%9F%8B%E3%82%81&biw=1366&bih=614&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjUuqbkv-jLAhXIH5QKHd6OCLoQ_AUIBigB

細身でスベリが良いため、シートを動かしてもズレ難くお勧めです。

あと、落ちてしまったゴミは、養成テープ(緑)でペタペタとくっ付けて取るようにしてます。
手の入りにくい場合は、ヘラや棒にテープを貼り付けます。これらも100均で購入可能です。

ちなみにガムテープだと粘着力が強いため、シートや床の布地を傷める場合がありますので要注意です。

書込番号:19743952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2016/03/30 22:51(1年以上前)

広田マキひろさん

先ほどは隙間を埋めるクッションを使用して、隙間に物を落とさない方法をご説明致しました。

次に隙間の掃除方法についてご説明致します。

隙間は狭いので、当然細いノズルがあれば便利です。

という事で↓のコジット すきまノズルを使えばシートの隙間も掃除しやすいです。

http://item.rakuten.co.jp/assistone/71007612/

又↓はコジット すきまノズルの車での使用に関するパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%e3%82%b3%e3%82%b8%e3%83%83%e3%83%88+%e3%81%99%e3%81%8d%e3%81%be%e3%83%8e%e3%82%ba%e3%83%ab&srt=1&trm=0

書込番号:19744045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/01 23:13(1年以上前)

ピックアップツールというものがあります。
ホームセンターやオートバックスで売っています。

http://www.amazon.co.jp/SK11-%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC11-SMB-8R-LED%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-64cm/dp/B003YUMC22
長い棒の先に小さなつめがついていて物をつかめるようになっています。
曲がるタイプのものもあります。

小さなごみなら掃除機で吸うのが無理ならブロワーで吹き飛ばしてしまうのが
いいと思います。
圧縮空気のを使えば威力は十分あります。

書込番号:19749968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/02 03:19(1年以上前)

ガソリンスタンドにある車内掃除機がおすすめです。

エアーガンがついているので、圧縮空気でゴミを吹き飛ばすことができます。

書込番号:19750397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/04/03 08:34(1年以上前)

>えるびえんとさん
>FR_fanaticさん
>スーパーアルテッツァさん
>うましゃんさん
>九連宝燈さん
>JFEさん
回答ありがとうございます。(返信が遅くなってしまってごめんなさい)
コジットの隙間用クリーナーとか、ピックアップツールとか、隙間埋めシートとかどれも知らない物ばかりだったので非常に参考になりました!
テープ棒で拾うのも有りですね。
給油所の掃除機のエア機能は時々使ってて、役に立てては居るのですが、時々本当に微妙な位置に落っこちてしまって(指で動かしてしまった場所にはまってしまって)取り出すのに唸ってた事とかもあったので。いただいたアドバイス参考にして隙間埋めシート探してみようかと思いました。
(動画、非常にわかりやすかったです)

ありがとうございます(*^-^*)
 

書込番号:19753651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/04/03 08:50(1年以上前)

まずは「落とさない」ように隙間埋めシートを探してみようと、頂いた返信見て思いましたので、隙間埋めシート紹介頂いた回答をグッドアンサーにさせて頂きました。

書込番号:19753688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/04/03 10:00(1年以上前)

隙間の隅々まで掃除してくれる自動車用ルンバとか作ってほしい。
それがあれば、もっと車内で思いっきり食べ散らかせるのに。
朝マックのマフィンの粒にどれだけ気をつかってるかってのw

書込番号:19753883

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/04/04 21:02(1年以上前)

前シートはボルト4本でとまっているだけです。
BOXレンチ、ラチェット、エクステンションがあれば、簡単に外せます。
別にシートを車外に出すことはありません。
ボルト4本外してちょっと持ち上げて、ごみ取りほうきでかき出せばきれいになりますよ。
ちょっと重いですけど、半年に1回くらいだから何とでもなりますでしょう?

ボルト外す時に、だいたいどのくらいの力で回ったか、身体で覚えておくといいです。
ボルトつける時は、その外した時の力加減で締めれば、だいたい大丈夫。

書込番号:19758959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/04/10 10:25(1年以上前)

ねこフィットV(さん)さん
マックマフィンのつぶつぶも、確かに気をつけないとよくこぼれそうですね(;^_^A
自分は時々あの甘い方のホットケーキの仲間みたいなヤツの方で朝マック無性に食べたくなることも有ります。

>kawase302さん
アドバイスありがとうございます。
車のタイヤ交換が「危なっかしくて見てらんない(°°;)」と、さっさと同僚お姉さんに交換されてしまう程度にぶきっちょなんですが、やるときには頑張ってみますね?

書込番号:19775144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,257物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,257物件)