ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダCカードのEdy交換

2015/12/08 18:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13326件

ホンダCカードを持っています。
楽天Edyの機能付きで貯めたポイントを楽天Edyに交換できると聞きましたがタイミングにより還元率が異なるようです。
一番お得な交換タイミングはいつでしょうか?
またホンダCカードの溜まったポイントの確認方法はありますか?
先日6カ月点検時に担当営業マンに聞いたら店頭で確認できました。
ポイントを使うタイミングで一番お得なのは車検の時だそうです。楽天Edyに付いては聴くのを忘れました。楽天Edyも車検の時に交換するのがいいのでしょうか?

書込番号:19387373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/12/08 18:34(1年以上前)

半年点検の時に銀行口座に入れてもらいました
1ポイント1円で2万ほどでした
検査時や車購入の時じゃないとたしか半分にしかならないとか言ってたような?

Edyに交換はわかりません

書込番号:19387431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/08 19:00(1年以上前)

>マグドリ00さん

初めまして。
Cカードのポイント交換のページです。
現金キャッシュバックしかしたことがありませんが、かなり貯まっているのでそろそろ申請しようかと思っていたところです。

書込番号:19387493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/08 19:02(1年以上前)

すみません。
でてませんでしたね。

http://www.honda.co.jp/C-CARD/point/

書込番号:19387500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13326件

2015/12/08 23:17(1年以上前)

>柴とハスキーさん

ありがとうございます。
リンク先拝見しました。
現金でも受け取れるとは知りませんでした。
今回、FIT3HV購入時に限度額一杯までホンダCカード使用し残りを現金払いにしたので(車ローンは使わず)、それなりのポイントが溜まっている筈です。
しかし対象月(車両購入、車検・12か月点検)の翌月から3か月間が申請可能なのでFIT3HV購入7月だから申請月は8月〜10月で既に過ぎてます(汗)。
次のチャンスは12か月点検なので来年7月に実施すれば申請可能月は来年8月〜10月ですね。
ややこしいので忘れないようにしておこう(^^;

ホンダはポイントを現金化する客の為の資金を準備しているはずだが、わざとややこしくさせて面倒くさがってやらない客を増やし、余った資金がそのまま売り上げになるからそれを狙っているとか?(^^;

書込番号:19388230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13326件

2015/12/08 23:25(1年以上前)

新車購入の際のホンダCカード使用限度枠は40万円です。
調べたところ、
https://svcs.honda.co.jp/H-CARD/k/k00/PHPLogon.do
ここのページへログインしたらポイント残高が確認出来ました。
8000ポイントなので還元率は2%ですね。

これで疑問は全て解決したので一旦終了とします。

書込番号:19388259

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ68

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイル

2015/12/04 18:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13326件

ホンダより初回6カ月無料点検の案内ハガキが来たので明日で予約しました。
ハガキにはエンジンオイル交換時期として7500kmまたは半年となっておりますがまだ3000km程度しか乗ってません。
まかせチャオに加入しているのでオイル交換無料なのですがもったいないですかね?
交換せず持ち帰ることはできますか?

また、純正オイルの種類はMILD、LEO、GREENなどあるようですがどれがお勧めですか?

書込番号:19375852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/12/04 18:42(1年以上前)

いえ、新車なのでいっぺん替えておきましょう♪
d(^_^o)

書込番号:19375878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/12/04 18:52(1年以上前)

はい。変えてもらうべきでしょう!

とりあえず入れ換えときましょう。

書込番号:19375908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/12/04 19:53(1年以上前)

最近は1か月点検での交換も必要ないとも言われていますが
無料なら入れ替えるべきでしょう
入れ替えて問題が出ることはありませんので

書込番号:19376051

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/12/04 20:08(1年以上前)

フィットハイブリッドの推奨オイルは、純正ならウルトラ NEXT、Green、LEO の3種で、残念ながら MILD は含まれていません。

走行距離が短い場合でもシビアコンディションに該当するケースもありますし、エンジンの工作精度が向上した現在はそんなに気にしなくても良さそうですが、初回は早めに交換すべきとも言われていますから、半年 3000km でも交換してスッキリしましょう。

ディーラーではオイルはバケツサイズでしょうし、お持ち帰りは空いた 4L 缶があっても難しいかと思います。(゚◇゚)ガーン

最も省燃費なのは NEXT ですが、対応していないクルマには使用できませんし、在庫を置かない店もあるとのクチコミも…。規格に拘るなら LEO で、そこそこ省燃費なら Green と、上手にチョイスしてください。

尚、無料点検や点検パックの場合は、予め使用するオイルが決まっていたり、差額で他のオイルを使用できるか等、ディーラーの店舗で異なる場合もある様ですので、整備士さんと良く相談してください。

書込番号:19376085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/04 21:10(1年以上前)

さすがにオイルのお持ち帰りはできないでしょうけど、
まだ3000kmしか走ってないので、その分を5000km走行時にお願いする事は、できると思います。
一定の走行距離でオイル交換すると、定期点検の時とはズレますが、定期点検とオイル交換は分けてやってもらってます。ディーラーで違うかもしれませんが

書込番号:19376263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/04 21:41(1年以上前)

オイルは距離とは関係無く劣化しますよ、交換する事をオススメします。

書込番号:19376365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/04 21:53(1年以上前)


>マグドリ00さん
オイルは距離、使用頻度に関係なく"老いる"ので無料なら絶対に交換された方が良いと思いますよ‼(^^)



書込番号:19376395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/12/04 22:20(1年以上前)

6か月/半年なので交換しましょう。

書込番号:19376482

ナイスクチコミ!2


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/04 22:35(1年以上前)

私の場合、まかせチャオの指定オイルはLEOと書かれていましたが、特に言わなくてもHVにはGreenを入れてくれるとの事でした。オイル価格は同じですので。
一度試しにNEXTを入れてみましたが、その時は差額税抜き400円の支払いでした。

書込番号:19376520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/04 22:42(1年以上前)

ネクスト指定しないとグリーンを入れる馬鹿なサービス担当が多いです。ネクスト以外は燃費が悪化しますよ。

書込番号:19376539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/04 23:42(1年以上前)

>たつや78さん
NEXTとGreen、どれだけ差がありますか?

書込番号:19376739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/12/04 23:55(1年以上前)

結構「まかせチャオ」に加入されてる方多いですねぇ。。。。

私は購入時に何も言われなかったので、未加入です。そんなにお得ですかね?

オイルは1万キロ以下で1年以内の交換を目安にしてます。

書込番号:19376774

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/05 00:18(1年以上前)

自分も明日まかせチャオ、12検です。

何もわからないので・・
言われるまま、何かのオイルに交換されますね。

※オイル銘柄で燃費が・・なんて
気にならないくらい、燃費良のフィットさんです(*^_^*)

追伸:慣れですね・・
オイル、タイヤ、軽量ホイール等の魔法のアイテムありますが
運転次第だと想います(●^o^●)

書込番号:19376825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/12/05 03:41(1年以上前)

僕は半年程前にnextからleoに変えたんですけど、1割ほど燃費は悪化しました。
燃費計で平均29が26.8に。
まかせチャオなら恐らくLEOが入ると思います。
nextにすると追加で2000円だったかな?
かかると言われたのでLEOにしました。
燃費にこだわるなら間違いなくnextでしょう

書込番号:19377029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/12/05 06:19(1年以上前)

個人的にですけど

国道沿いに住んでます!
夏の熱い時期に、排気ガスが登ってくる時の匂いが、鉄くさいんですよね。

意味わかります?(^^;;

その時期にエコオイル使っていると、エンジンの磨耗が促進されると思います。
バルコニー開けっ放しにできない、洗濯物干せないのは、夏に限らず私はできないですけど…

なので、今回の話題とは違いますけど、エコオイルは特に交換時期はシビアに管理されてください。

書込番号:19377091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/05 07:56(1年以上前)

ずっとLEOでしたが2年目の点検で無限フィルターとnextにしてみましたが燃費は1kmほど良くなった程度でした

さほど変わらないし次は春頃の交換予定なのでまたLEOに戻します。

書込番号:19377181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13326件

2015/12/05 10:12(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
今、6か月無料点検の為ホンダのディーラー店内から投稿してます。
最初の書き込みで3000kmと書きましたが勘違いで実際には2500kmでした。
また7月19日納車なのでまだ4カ月半しか経ってません。

実はまかせチャオのコースは4回点検の4Tコースで初回6カ月点検でのエンジンオイル交換無しとの事。
5000kmでの交換を推奨しているので次回1年点検で交換することにしました。
またハイブリッド車の指定エンジンオイルはウルトラGreenだそうです。
このスレで話題になったウルトラNEXTは高級車向けとの話でした。

書込番号:19377398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/12/05 11:30(1年以上前)

>マグドリ00さん

> 実はまかせチャオのコースは4回点検の4Tコースで初回6カ月点検でのエンジンオイル交換無しとの事。

点検パックはディーラ(販売会社)によって内容に違いがあるようです。


> またハイブリッド車の指定エンジンオイルはウルトラGreenだそうです。

これもディーラによって違うかもしれません。
自分はウルトラGreen入れると言われたので、追加料金掛かっても良いのでNEXTを入れて下さいと言ったら追加料金とられませんでした。
一度だけモービル1入れようと思い追加料金で入れてもらおうとしたら、モービル1を入れる点検パックがあると言われてそちらに組み替えをしました。


> このスレで話題になったウルトラNEXTは高級車向けとの話でした。

と言うか適合していると書かれていない車種のエンジンに入れると、粘度等の問題で潤滑不足になったりオイル上がり(オイルが減ります)したりとかトラブルが出る可能性があるんしょうね。
原価はNEXTの方が高いようです。

書込番号:19377552

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/12/05 11:58(1年以上前)

>マグドリ00さん
標準の 4T コースだと、パックになっているのは初回の12ヶ月点検からで、今回はまかせチャオとは関係ないメーカーの無料6ヶ月点検の内容かも。

http://www.honda.co.jp/ciao/

私の場合は「オイル交換は別途の」5S コースですが、初回の6ヶ月点検だけはオイル交換付きで、デフォルトで LEO が入りました。

夏場は 3500 円で Green (LEO でも同額)を、冬場は 4000 円で NEXT を入れています。

車検証いれのメンテナンスノートで、メーカーの無料6ヶ月点検そのものにオイル交換があったか否かは…忘れてしまいました。

書込番号:19377610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/12/05 20:01(1年以上前)

工場出荷時はNEXTが入れられています。(客相に問い合わせ)

今までGreenを入れた事は無いので違いは判りません。

加速性能・燃費性能に対して、気にならない程度の違いならばGreenでも十分かもしれませんが

個人的にはGreenを5000キロごと交換するより、NEXTを1万キロごと交換した方がコスパ的にもいいかと思ってます。

書込番号:19378766

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正エンジンスターター

2015/12/04 09:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ライ08さん
クチコミ投稿数:2件

最近のカタログに載ってるエンジンスターターは着けれますか?

書込番号:19374812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ライ08さん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/04 09:22(1年以上前)

このスターターです。

書込番号:19374814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2015/12/04 09:34(1年以上前)

こんにちは。

先ずはどちらにお住まいか、どちらでの利用を考えられてるかで、そもそも違反になる
地域ではないかの確認された方がよろしいかと思います。

既に大丈夫と確認されてましたら&直接の回答ではなく申し訳ありません。

書込番号:19374844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/12/04 12:44(1年以上前)

新しいスターターはMC後のしかつかないそうで
MC前も2種類あるようでオートリトラミラー標準とオプションで違います
でオプションでつけてる場合は別途ハーネスが必要です

まあぶっちゃけユニットはみんな同じらしいのでハーネスの違いだけかもしれませんが

書込番号:19375188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/05 13:21(1年以上前)

車外品(CARMATE)のエンジンスターターをあとで自分で取り付けました。

YHの年始特売で本体、リモコンを購入しましたが、専用ハーネス、イモビアダプターはオーションで追加購入しました。

メーカー選んだほうがいいです。


アンサーバックは必需、高級機種はセキリュテイ機能も含んでます(追加センサー、配線が必要ですが)

バックカメラ散りつけより簡単でした(情報はみんからで検索)

書込番号:19377796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスによる燃費悪化

2015/12/03 22:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

RSのMTです。インチダウンしたスタッドレスに替えたら、燃費が5%くらい悪化しました。20km/lは超えますが。どの位悪化するものなのでしょうか?

書込番号:19373892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/03 22:16(1年以上前)

こんにちは

径も関係ありますが、接地面積もあります、まぁ5%程度なら雪道での事故を考えると、無視していいでしょう。
なにしろスタッドレスは燃費用のタイヤではありませんので。

書込番号:19373902

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/12/03 23:40(1年以上前)

銘柄によりますね

書込番号:19374193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/12/04 02:16(1年以上前)

いつの時期の燃費と比較してるのかな?
寒くなったからねー、燃費も悪くなるよね。

書込番号:19374451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/12/04 04:15(1年以上前)

N360_70さん

例えばヨコハマのサマータイヤであるBluEarth-A AE50の欧州ラべリングでの省燃費性能はCです。

これに対してヨコハマのスタッドレスであるice GUARD 5 iG50の欧州ラべリングでの省燃費性能はFとなります。

つまり、スタッドレスはサマータイヤに比較して、かなり省燃費性能が低下するのです。

欧州ラべリングでの省燃費性能がCからFになれば、5%位は実燃費が悪化するかもしれませんね。

書込番号:19374508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/04 06:34(1年以上前)

インチダウンしたなら多少はタイヤの外径が変わったはずです
もし外径が小さくなったのならば、走行距離の関係で燃費は悪く見えるでしょう

履いている夏タイヤがエコタイヤなら、スタッドレスの方が燃費性能は落ちると思います

冬は寒いのでエンジン始動時のアイドル回転が高い為、春や秋に比べて燃費は悪くなります


以上の条件のどれかが原因でしょう。

書込番号:19374567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/12/10 20:38(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。参考になりました。GAS代も安くなっているので燃費悪化が気にならなくなりました。

書込番号:19392908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDルームランプ

2015/12/02 21:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ルームランプをLEDに交換された方いますか?

純正のバルブだと、ドアを閉めた時にふわ〜〜〜っと消えていきますよね。

LEDに交換しても、その機能(ふわ〜〜〜)が維持されるか教えて欲しいです。

ついでにマップランプ2個も交換しようか考えています。

DOPのLEDは高いので、オススメのLED(メーカー)があれば教えて下さい☆彡

また、LEDのメリット/デメリットなどの意見も聞きたいです!

*例えば、明るすぎて室内が丸見えとか

書込番号:19370957

ナイスクチコミ!2


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/12/02 22:28(1年以上前)

AXIS-PARTS さんの調光機能つき、マップランプ×2とルームランプを装着して使っています。

最初は近所のホームセンターで安価な T10 互換 LED と交換したのですが、白熱電球とは配光が異なる上にチップ数が少なく暗かったので、基板タイプに再変更…。

とは言えチップ数が多い基板タイプだと、逆に明る過ぎても困るので、明るさを可変出来る調光機能つきにしました。

私の用途では、半分位に絞って丁度良いくらいでしたよ。

白熱電球だとオフ時にボヤーっと消えますが、LED だと電源回路があるので、少しその機能を邪魔しているかもしれません。

一応ゆっくり消えようとはしますが、同じ明るさで光ろうと粘った挙げ句に、最後は耐えきれなくなってフっと消える…みたいな感じです。

書込番号:19371118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/02 22:49(1年以上前)

自分はLEDに変えたのは
ポジションランプだけなのでハッキリとはいえませんが、
LEDはふわ〜〜〜っと消える感じは出来ないはずです。

別の例をあげると自転車の発電式ライトで、
自転車を押して歩いて入るとき
普通のライトでは暗く点きますが、
LEDのライトではいきなり明るく点いてしまいます。
(手で車輪を回すと分かりやすいかと…)

これと同じ理屈で行くと発光チップが一つのLEDルームランプは減灯は出来ない事になります
(自分もその理由からルームランプの方をLEDに変えれずにいます。)

その代わりLEDのランプは電球に比べ寿命がかなり長く消費電力も少ないですけどね…
(だからこそ、ブレーキランプやロービームのバルブに使われている)

書込番号:19371209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/12/02 22:52(1年以上前)

純正のルームランプは暗すぎて気分まで滅入るので
楽天で当時1000円の安いLEDルームランプ(ラゲッジのランプ付)セットを買いました。

http://item.rakuten.co.jp/inex-japan/ride-loom-0940c/

ふつうにお小遣いレベルで買える安さのわりに充分明るいと思いました。
調光にも対応していてふんわり消えていきますよ。

ただし、取付するにはスペーサーをかませないとなりません。
100円ショップで売ってる「自由な大きさに切って使う台所用スポンジ」をカッターで適当に切って
スペーサーにすればOKです。

夜に点灯すると外からモロ見えになりますので、車中泊で室内灯として使う場合は
カーテン等が必須になります。
車中泊のメイン照明としてはいささかパワー不足ともいえますのでLEDランタンなどを併用するとよいかと。

高額な爆光ランプセットならきっともっと明るいでしょうが、他から見てかなり目立つと思いますw

書込番号:19371224

ナイスクチコミ!4


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/02 23:17(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KIBESZ4/ref=bia_i_21

ちゃんとフェードアウトします
明るすぎなので、調節可能。

書込番号:19371314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/02 23:44(1年以上前)

複数のチップを使った減灯できるものもあったのですね。
(複数のチップを使った物があるのは知ってましたが…)

書込番号:19371400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/12/03 07:08(1年以上前)

再生する消えるのが早い気も…

その他
消えるのが早い気も…

今朝ルームランプを撮影してみました。

一応ボヤっと減光しながら消えてはいますが、何となく標準の T10 電球よりは、減光している時間が短い様に思いましたが…。

取り付けした時の印象ですし、両者を撮影して比較した訳でも無いので、記憶だとちょっと曖昧でした。

書込番号:19371832

ナイスクチコミ!3


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/12/03 08:51(1年以上前)

Amazonで見つけた安いやつに変えてます。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00FGLFECM

納車直後に変えたので、純正電球との違いはわかりません。
消えるときは、一応減光してから消えますね。

書込番号:19372000

ナイスクチコミ!0


k2rmさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/03 19:10(1年以上前)

fclのラゲッジ付のセットを納車当日取り付けました。(¥3,800)
かなり明るいです。

残照機能は問題ありません。

自信があれば、マップランプドア連動化がいいですよ。
こちらも同時に作業しました。

書込番号:19373325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/12/03 21:38(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございます。大変参考になりました。<m(__)m>

ただ、スペーサーが有効だとは知りませんでした。( ..)φ

チビ号さんの動画を見て安心しました。徐々に消えていく感じで、最後はフッと消えますね。

こんな感じだったら問題無しです!てっきりパッと消えてしまうのと思ってましたからね^^

フィット専用設計いいですね!ネット購入で考えてみます☆彡

今まで購入を躊躇していたのは、明るくて中が丸見え?(車中泊の予定はありません^^)感があるのと、

消え方の問題と高価である事でした。私の中では全てクリアされましたので、購入に踏み切りマス。



書込番号:19373785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/12/05 20:04(1年以上前)

楽天の口コミを読んでると、振動て異音がするとか。。。。

ねこフィットV(さん)さんの

>ただし、取付するにはスペーサーをかませないとなりません。
>100円ショップで売ってる「自由な大きさに切って使う台所用スポンジ」をカッターで適当に切って
>スペーサーにすればOKです。

もしかして、異音対策って事でしょうか?

書込番号:19378776

ナイスクチコミ!0


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/12/05 23:21(1年以上前)

色々見てればわかると思いますけど差し込むだけのタイプと差し込んだ先から配線で繋がってるタイプとあると思いますが配線で繋がってるタイプは固定されないので何かしらの対処は必要になると思います。

書込番号:19379418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/12/05 23:24(1年以上前)

あと、もう一つ質問させて下さい。

ドアを閉めた時、室内の明かりが一段階弱くなりますが、LEDでも同じ様になりますか? ≪ ≫この部分


ドアを開ける→乗り込む→≪ドアを閉める・・・・この時に一段階暗くなる≫→時間が経過すると消える

書込番号:19379432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/12/06 08:06(1年以上前)

スペーサーは、LEDユニットのガタつきを抑えるためのものです。
安物は板にLEDが付いてるだけなので、ふつ〜に付けると運転中にカタカタします。
スポンジ等でその余計なスペースを埋める必要があるわけです。

なお、ドアを閉めるとちよっぴり減光します。

書込番号:19380025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/12/06 13:38(1年以上前)

《》内の内容はどれに換えても変わりません。

因みに自分はルームランプがmopのプラズマクラスターでそこからledを増設、さらにマップランプも連動化してますが、しっかり減光しますし機能面でも変化はないです。(増設したのと連動化したものすべて減光する)

これのせいで従来よりは消費電力アップしますけどやんわり減光する機能は全く別の場所なので大きく変わることはまず無いと思います。

書込番号:19380772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/12/06 13:58(1年以上前)

再生する微妙に減光しますね

その他
微妙に減光しますね

1人で撮影しながらドアを閉めるのは難しいので、ドアを開けたまま「スイッチを手で押して」撮影してみました。

昼間なので少し分かりにくいですが、押す(ドアを閉める)と減光し、離す(ドアを開ける)と増光していたのですね。

ちなみに私の使っている製品は、マップランプは基板の裏に端子が直付けされており差し込むだけ、ルームランプはコードを差し込んでから基板を両面テープで貼り付けるものですが、今のところ振動等は発生していません。

私も振動を気にして、別途厚めの両面テープも準備したのですが、基板を大きくして縁をルームランプの蓋で挟む形になる設計なので、結局付属の薄い両面テープでないと蓋が閉まらない(基板の位置合わせが少しシビア)感じでした。

書込番号:19380813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/12/06 22:12(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
>hi632さん
>チビ号さん

レスありがとうございます。m(__)m

直接取り付けるタイプと、コードで取り付ける2タイプあるとは知りませんでした。色々調べないといけませんね^^;

お恥ずかしい限りです。。。

皆様のおかげて、純正機能を生かしつつLED化に出来る事がわかったので購入します!

ありがとうございました。

書込番号:19382415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/12/09 21:19(1年以上前)

週末に製品が届くようです☆

後日、画像アップします!ついでに、リアのラゲッジランプもLEDに交換します。(確かLパケ/Sパケ/RS専用装備だったような)

書込番号:19390434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/19 16:45(1年以上前)

標準のルーフランプが暗すぎるので

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KIBESZ4/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

私は、これを注文しました
明日、届きます

書込番号:19418109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/12/19 17:32(1年以上前)

画像のマップランプ明る過ぎました。たまにしか使わないのでいいですけど。。。

ルームランプは調整機能付きですので、ちょうど良い明るさにしてあります。

でラゲッジルーム、これは明るくて便利ですわ。

書込番号:19418213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

CTBAについて

2015/11/24 17:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13326件

消されたので再度書きます。

衝突事故の大半は30Km以下の低速域で発生しているとのことです。
そうであればCTBAでも事故の多くを防げるはずですからこれで充分だと思いますがどうでしょう?

書込番号:19347874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2015/11/24 18:54(1年以上前)

>衝突事故の大半は30Km以下の低速域で発生

その論理ですと、30km以上のスピードで事故を起こすことは仕方ないということかな。
誰が考えても、より安全な方がベターだと思います。

書込番号:19348042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2015/11/24 19:21(1年以上前)

60kmからブレーキをして
30km以下で衝突した人も含まれてるのでは?

書込番号:19348111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/24 19:53(1年以上前)

確かに軽微な事故は減ると思いますが、60kmまで止まってくれれば死亡事故が凄く減ると思いますがどうでしょう?

しかも、たった10万ならコストパフォーマンスもいいですよ。   他社ですが。

書込番号:19348199

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/11/24 20:16(1年以上前)

運転支援システムについては、各オーナーで考え方・必要な機能・負担できるコストに違いがあるでしょうから、無し・基本機能のみ・高機能のものと、オーナーの好みで選択できると良いですね。

書込番号:19348279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13326件

2015/11/24 20:30(1年以上前)

たしかにおっしゃるように30Km以上もカバーしてもらえば安心ですが、問題は費用対効果でしょう。
高速域に対応するにはより高性能のセンサーを搭載する必要があり、ユーザーは高額な費用を負担しなければなりません。
安心を買うにはお金がかかるのですよ。

同じ値段で高速域まで対応できるんだったらそりゃそっちのほうがいいでしょう。
それとも他社の自動ブレーキはフィットの安心パッケージと同等の価格帯で対応速度領域が広いということでしょうか?

書込番号:19348338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13326件

2015/11/24 20:33(1年以上前)

> 60kmからブレーキをして30km以下で衝突した人も含まれてるのでは?

これはその通りかもしれませんね。
そうであればCTBAでは対応できないです。

書込番号:19348349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13326件

2015/11/24 20:34(1年以上前)

ついでに質問です。

過去スレでCTBAの誤動作が議論されてますが、自分のLパケ(7月納車)では乗り始めて4カ月経過しましたがCTBAの誤動作は一度も遭遇してません。
たぶんCTBAの対策済だからだと思います。

皆さんはCTBAの誤動作の経験がありますか?

書込番号:19348351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/24 21:31(1年以上前)

CTBAについて知られていない情報がサービスマニュアルにありましたので提供します。

経年劣化に伴うフロントウインドガラスの汚れ補正機能
シティーブレーキアクティブシステムレーダコントロールユニットは、フロントウインドガラス越しにレーザーを照射するため、経年劣化によるフロントウインドガラスの汚れや、曇りに合わせて精度を補正する。
補正情報はシティーブレーキアクティブシステムレーダコントロールユニットに記録される。

シティーブレーキアクティブシステムレーダコントロールユニット
シティーブレーキアクティブシステムコントロールユニットは、レーダ発信機・受光レンズ・遮蔽検知専用LEDおよびECUなどから構成されている。
レーダ発信機から車両前方に向けて3本のレーザ光を照射し、前方障害物などに反射したレーザ光が受光レンズに戻ってくるまでの時間を計測、演算することで対象物までの距離を算出している。
また、F-CANラインから関連スイッチおよびセンサ信号を受け取り各制御における制御信号を各ユニットに出力する。

検知範囲
シティーブレーキアクティブシステムレーダの検知範囲は、車両先端から6.2m、左右方向で27度、上下方向で12度の範囲内にある車両を検知する。

CAN通信
シティーブレーキアクティブシステムレーダコントロールユニットは、他の制御系ユニット間とCANを利用した多重通信システムでデータを受信している。
シティーブレーキアクティブシステムに関連したシステムの故障、またはシステム間の通信異常があった場合、シティーブレーキアクティブシステムレーダコントロールユニットが正常でもシティーブレーキアクティブシステム制御を停止する。
他のシステム警告灯とシティーブレーキアクティブシステム警告灯を点灯させ、マルチインフォメーションディスプレイに表示する。





書込番号:19348556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/24 23:15(1年以上前)

車両ではなく、物体では?

たまたま、車両だった場合が多いとは思いますが。

書込番号:19348934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/25 00:31(1年以上前)

>車両ではなく、物体では?

文面では車両になっていますね。


>皆さんはCTBAの誤動作の経験がありますか?

症状別故障診断ー「不要なタイミングでシティーブレーキアクティブシステムが作動した」の項目では
以下のような場合、前走車と判断し、システムが作動する場合があると書かれています。

1.前方の車両との車間距離が極端に短いとき
2.自車と前方の車両との相対速度差が大きいとき
3.自車の前方に別の車両が割り込み、急な減速を行ったとき
4.急加速を行い、前方の車両に接近しているとき

症状別診断ー「必要なタイミングでシティーブレーキアクティブシステムが」作動しなかった」の項目では
以下のような場合、車両を正しく検知できず、システムが作動しない場合があると書かれています。

1.前方の車両が斜め、横向き、対向の場合で、車両を検知しにくいとき
2.自車の前方に対向車が急に飛び出したとき
3.自車が対向車の前に急に飛び出したとき
4.交差点などで、自車の前方に車が飛び出したとき
5.雨、霧、雪などの悪天候のとき
6.カーブなどの道路状況のとき
7.前方車両が著しく汚れているなど、レーザーの反射が弱く検知しにくいとき
8.キャリアカーなど特殊な形状の車、自転車、二輪車などや、物の材質、形状、大きさなどにより、レーザーが検知しにくいとき

書込番号:19349165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/25 10:06(1年以上前)

>マグドリ00さん
アイサイトで有名なスバルはアイサイト有無による価格差10万程度ですね。
速度も全車速対応です。
スバルも値段が高いと装着率が低くなると考え、安価で信頼性の高いシステムを考えた結果がステレオカメラ方式だったそうです。
自分のフィットは誤作動が多かったので信頼は出来ませんでした。

書込番号:19349775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13326件

2015/11/25 12:15(1年以上前)

>北の羆さん
>ゆっき〜〜さん

他社は10万のシステムもあるのですね。
こういうのはエアバッグと同様、標準装備にして欲しいです。
法制化されないかな?

書込番号:19350026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13326件

2015/11/25 12:15(1年以上前)

>チビ号さん

確かにフィットの場合低速域のみでユーザーに選択権が与えられませんね。
http://www.honda.co.jp/hondasensing/
ホンダセンシングもあるのにオプションでも用意しないというのは今出しちゃうと今後のネタがなくなるから次回モデルチェンジの切り札として取っておくということでしょうか?

書込番号:19350027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13326件

2015/11/25 12:15(1年以上前)

>superpopeyeさん

サービスマニュアルの詳細な情報ありがとうございます。
参考になりました。
自転車やバイクに対応しないというのは残念ですね。

書込番号:19350029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/25 12:27(1年以上前)

>マグドリ00さん

今まで、エアバッグ→ABS→横滑り防止装置と義務化されてきたので、技術が進めば自動ブレーキを始め運転支援システムも義務化されると思いますよ。
機械も完全では無いですが、人間も完全ではないので機械が人間を補助することはいいことだと思います。

書込番号:19350063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/25 12:35(1年以上前)

>ゆっき〜〜さん
エアバッグ、ABS等は一般化して標準装備されることが多くなりましたが、義務化はされていません。

書込番号:19350095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/25 12:59(1年以上前)

>マグドリ00さん

エアバッグ、ABSではなく、ブレーキアシストが義務化ですね。
失礼しました。

書込番号:19350171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13326件

2015/11/25 18:28(1年以上前)

実は全然知らなかったのですが(^^;

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0103T_R01C12A1CR8000/
自動ブレーキは大型トラックや大型バスなどで既に設置が義務化されてました。
高速道路での衝突事故を受けての措置だそうで低速域だけでなく高速域でも作動するようです。
「衝突被害軽減ブレーキ」となっており、完全に防ぐのではなく速度を時速20キロ程度低減するそうで被害を軽減するようです。

今後は小型車へも拡大されるかもしれませんね。

書込番号:19350782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2015/11/25 18:47(1年以上前)

>マグドリ00さん

100%じゃないんでしょうけど、自転車にも反応しますよ。
以前、直前を横切られた時に警報と共にブレーキを掛けられましたから。

法制化はその内されるでしょうね。
昔は高級車にしか装備されていなかった横滑り防止装置とか普通車は義務化されているし軽自動車も近日には義務化されるようですし。

書込番号:19350824

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/26 03:09(1年以上前)

大型車義務化は新車だけですね。 あんまり効果でないかも。

それより電車に装着されている、なにも操作入力がない時間が続くと警報音がなり、それでも操作がないとブレーキがかかる。

いねむり運転防止とかいうシステムでしょうか、どこかの会社の電車区がこの機能を無効化していたのが発覚して問題になりました。

大型車両にも登載するべきでしょう。

書込番号:19352117

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)