フィット 2013年モデル
1785
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,505物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 18 | 2015年12月1日 21:04 |
![]() |
10 | 27 | 2015年11月24日 12:03 |
![]() |
4 | 6 | 2015年11月16日 19:46 |
![]() |
32 | 13 | 2015年11月11日 20:32 |
![]() |
86 | 41 | 2017年1月20日 07:51 |
![]() ![]() |
23 | 35 | 2015年11月2日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
DOPのドアハンドルプロテクションカバー(クロームメッキ 4枚セット)を取り付けた方の感想をお聞きしたいです。
お値段もそこそこしますし、本当に傷が目立たないの?と半信半疑です。
この前、ドアハンドルプロテクションフィルムを付けた車を見掛けました。遠くからでもハッキリとフィルムの周りが黒くなっているのが
わかりました。いやぁ・・・・これはいただけない・・・・フィルムはダメだ。。。
で、こっちのクロームメッキ仕様ならどうかと思って質問しました。
6点

スレチですが‥
爪キズが付いたら磨けばいいし、キズ防止の為ならわざわざ付けなくてもいいのでは?
書込番号:19339690 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

磨くのも良いけど限界はいつか来るわけで・・・
ドア1枚分200円程度のフィルムだから淵が汚れたら交換すれば良いだけ。
書込番号:19339734
8点

ボディが黒じゃなくシルバー系の色だったら間違いなく取り付けてましたね。
購入する際に最終段階まで悩んだOPです。
旦那がフィルムで良いよって言ったけど、時間が経過すると周りが剥げてきて、そこにゴミが付着して汚いからやめた方が良いよって言われました。
フィットに限らず、付けられる方が多いようです。
書込番号:19339769
6点

>おおたぬきぽんぽこさん
傷防止のためであれば、数年後に傷が目立ってきた時に取り付けを検討されてはどうでしょうか?
使用してみて目立つような傷がなければ必要ないですし、仮に取り付けるとなっても、車の雰囲気も少し変わり一石二鳥だと思うのですが。
書込番号:19339974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさまレスありがとうございます。
フィルムだと、剥がすのに大変かと・・・・まあ、カバーでも大変だと思うのですが。
一度付けたら、乗り続けるまで装着する予定です。(交換するのが手間)
>時間が経過すると周りが剥げてきて、そこにゴミが付着して汚いからやめた方が良いよって言われました。
→前に見たフィットでは、ほんと淵が黒っぽくなり見た目がかなり悪いと感じました。
なら、フィルムよりメッキカーバーにしようか迷ってました。
書込番号:19340108
3点

>おおたぬきぽんぽこさん
実際の使用感ですが、殆ど傷は付いてません。
傷を付けない様にハンドルを握っていますので、元々爪が触ることは少ないのですが、
それでも不意に引っ掻いてしまいますが、目立つ様な傷になる事はありません。
以前の車両にはフィルムを付けていましたが、最終的に白く暈けてきてブラックのボディーカラーでは逆に汚くなってしまい、最終的に剥がしました。
アクセサリでこれを見つけた時には、速効で装着を決めました。
自分は、青色(ブリリアントスポーティーブルーメタリック)に取り付けていますが、
良いアクセントにもなり、それ程違和感はありません。
両親が使っているのフィットシャトル(シルバー)にも付けてますが、此方も殆ど傷はありません。
シルバー系ですと、付けていても殆ど目立ちません。
両親とも爪キズには余り頓着していませんので、カバーの効果はあると思います。
書込番号:19340207
5点

うちの場合、私以外に嫁さんも運転するので、爪傷はそれなりに発生します。(私は気を付けています)
感想から取り付ける意欲が沸いてきましたねぇ〜
傷がそれほど目立たないなら付ける価値ありです☆
書込番号:19340688
4点

爪傷は傷消しワックスでは消せないですか?
(まあ、ワックスで爪傷消そうとする事事態、難しそうですが…)
書込番号:19340698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おおたぬきぽんぽこさん
自分はハセプロの
http://www.hasepro.com/products/detail.php?product_id=1823
使っています。
ドアノブガードの方だけですが、ディーラオプションのメッキのやつより安いですし、FIT2の時もつけてました。
車体色がアラバスターシルバーなのでシルバーの貼るとあまり目立たないです。
他の車体色だと貼る色によって目立ったり目立たなかったりと言うのがあるかもしれませんが。
書込番号:19340747
2点

くっ!すでに解決してましたかぁ(●>皿<●)・・・遅くてすみませんでした。。。
白の車体にシルバーのパーツ。おおたぬきさんのならフォグベゼルもつけてるし、ホイールとの相性もグッドですね!バランス的にいい感じだと思います☆
一番似合うのは黒の車体だと個人的に思いますけど、白にもいいとおもいます(≧∇≦)b
もし、フィルムがいい場合は黒のカーボン調シールも嫌いじゃなければ似合いますよね☆
書込番号:19341126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

銀狼のるーちゃん
えっ、黒の車体に似合いますかね?似合うんだったら買おうかなって悩みはじめました。
後部座席に両親が座る事が多いので、爪傷とか凄く気になるんですよね〜。
書込番号:19341168
4点

私も、黒にメッキって凄く合うと思いますよ☆彡
ただやりすぎると、どんな色でも変になると思います。さりげなく飾るのがベストだと思いますね。
個人的ですが、エルグランドのライダー仕様はやりすぎて格好悪いと感じます。
銀狼のるーちゃんさんオススメのフォグベゼルお気に入りです^^
書込番号:19341513
3点

京香っちさん、おおたぬきさんへ☆ ↓
黒にシルバーパーツはおおたぬきさんと同意見で、やりすぎなければ格好いいですよね☆
誰かしら装着してる人いると思うので、スマホやタブレットとかでサクッと画像検索かしてみて、どんな感じかみてから購入するか検討するのもおいですよね☆
書込番号:19342656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おおたぬきぽんぽこさん、るーちゃんさん
旦那と買うかどうか話をしているところです。
ディーラーじゃないと取り寄せ出来ないのかしら?購入店にお願いしたら取り寄せしてくれるのかしら?
取り付け料金も気になるところです(^_^;)
画像探してみたんだけど、携帯じゃ見つからなかったです〜
書込番号:19346489
2点

>京香っちさん
横やりすいません。
入手方法は楽天でも手に入りますよ♪
取り付けは自分でできると思うのでその方が安上がりです。
必ず脱脂してからつければほぼ剥がれないと思います(^-^)
更に安く仕上げるならダイソーとかでカーボンシートを購入してカットして張り付ける。
安く手に入るし失敗しても剥がしやすいのでリベンジ可能です。
カラーはシルバーが大半なのでそれでイメージがつくと思いますが、良かったらお試しあれ♪
因みに自分は黒の車体に黒のカーボンシートを貼って傷防止してます。
頂き物ですがw
書込番号:19346520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットで買っても、送料とかプラスされるので、結局はディーラーで買っても大差ないんですよねぇ。
この前も純正のインテリアパネルを買いましたが、ディーラーで1割引きしてくれたので、通販で買っても大差なかったです。
上手に買い物すれば安くなるかもしれません☆彡
器用な方はシールなどでもいいと思いますよ。私は・・・・・無理><
書込番号:19348955
1点

亀レスですが写真貼っておきます。
ハンドルもメッキカバー付けてるのでわかりにくいかもしれませんが…
半分傷防止、半分ドレスアップの意味合いで付けました。
もちろん傷はつきません。
書込番号:19366971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像ありがとうございます。やはり黒はメッキが似合いますなぁ・・・・・^^
私も前向きに購入を検討しております☆
書込番号:19368085
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨日、インターナビ・リンク プレミアムクラブからアンケートのメールが届きました。
そのアンケートの中で出てきた色々な機能ですが、
・ドライブノート
・eco情報
・燃費読上げ機能
・安全運転コーチング
・らくらく運転ルート
これらは全く知らなかったのですが、PCのブラウザで
http://www.honda.co.jp/internavi/
ここよりインターナビ・リンクへログインしてもこれらの項目は見つかりませんでした。
探し方が悪いのでしょうか?
教えてください。
書込番号:19325506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOPナビの機能ですよね?
私のブラウザだと、インターナビリンクプレミアムクラブのページにログインすれば、上の方に項目が出てきますが……。
書込番号:19325532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なお、各機能の解説は以下の通りです。
ドライブノート
http://www.honda.co.jp/internavi/service/drivenote/
eco情報
http://www.honda.co.jp/internavi/ecology/
燃費読上げ機能
http://www.honda.co.jp/internavi/ecology/result/notice/
安全運転コーチング
http://www.honda.co.jp/internavi/service/safetycoating/
らくらく運転ルート
http://www.honda.co.jp/internavi/service/internaviroute/easy/
書込番号:19325574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
少しわかりにくいですが、添付画像のとおりドライブノートなどは上にあります。
ドライブノートは、タイムカードのように車の運転した時刻と走行距離を記録するのでとても面白いですよ。
書込番号:19325612
2点

>マグドリ00さん
スマホ用のアプリも有りますよ!
書込番号:19325676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
http://www.honda.co.jp/internavi/webtouroku/
登録はプレミアム・クラブになさってますか?
まだであれば、販売店で確認ですね。
書込番号:19325700
1点


納車時に各種書類と一緒にディーラーでHonda internavi LINC PremiumClubに登録のうえ、「販売会社発行」の[〜インターナビ・リンク ご利用案内〜](お客様情報 登録完了のご案内)という見出しの書類を頂きませんでしたか・・・?。
その中に、[登録情報]や[会員ID]・[パスワード]などログインに必要な内容が記載されております。
そして、その下段には[Honda internavi LINC PremiumClub]への、パソコンや携帯電話でログインする方法が記載されております。
一度、グローブボックスの中の車検証やマニュアルの中に紛れ込んでいる為、お気づきならないだけではないしょうか。
書込番号:19326103
0点

>鹿原さん
回答ありがとうございます。
ナビはDOPのVXM-155VFEiです。
MOPじゃないと対応してないのですね。
そうであればインターナビ・リンクよりMOPユーザー向けのアンケートが届くのは変ですね。
会員登録時にナビの型番を間違えた可能性があるので調べてみます。
あとついでに質問ですが、MOPナビだと車の時計はナビと同期しますか?
VXM-155VFEiの時計はGPSか地デジの時刻データと同期しているので正確ですけど、車の時計はズレてしまいます(泣
>ゆれんさん
>くるくるCさん
サイトの上のほうの画像はくるくるCさんと同じで「ドライブログ」と言う項目は出てきません。
DOPとMOPでサイトの表示内容が変わるのですね。
書込番号:19326258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> お節介爺さん
> Barista555さん
Honda internavi LINC PremiumClubへの登録はこのFIT3HV購入時にディーラーでやってもらっています。
書込番号:19326289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>生まれたてパパさん
スマホ用アプリと言うのは何でしょうか?
スマホはiPhoneじゃなくてAndroidを持っています。
書込番号:19326317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むろんAndroid用もあります。
Google playで検索又は下記リンクからたどってください
http://www.honda.co.jp/internavi/LINC/service/lincapli/
書込番号:19326763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機械オタクさん
ありがとうございます。
インターナビ・リンクアプリは既に入ってました。
http://www.honda.co.jp/internavi/LINC/service/lincapli/
ここのページの「燃費履歴」ですが、アイコンがeco情報非対応車種向けになっています。
やはりMOPナビじゃないと駄目ですかね?
ところで別の質問ですが、アンケートの回答ページ
http://www.premium-club.jp/enquete/201511/
で出てきたアプリ「internavi POCKET」の設問で
・逃げ地図
・つぶやき情報
・急減速多発交差点機能
・浸水情報
はナビに関係なく使えるのですかね?
それともMOPナビ専用ですか?
書込番号:19326961
0点

MOPナビは、メーターに表示されている時計もナビシステムの時計表示に連動します。
私は、この時計連動とマルチインフォメーションディスプレイにルート案内の際に交差点案内表示、
燃費の記録を自動でつける機能、ETCなどがついていているからMOPにしました。
多少動作がもっさりしている感がありますが、多機能で満足しています。
書込番号:19327183
1点

>マグドリ00さん
アプリ「internavi POCKET」の設問で
・逃げ地図
・つぶやき情報
・急減速多発交差点機能
・浸水情報
アプリ上の機能なので、大丈夫だと思います。
書込番号:19327242
0点

>ゆれん さん
回答ありがとうございます。
時計連動や交差点案内表示があるのは便利そうですね。
どちらもDOPナビでは出来ません。
地デジが見たかったのでDOPナビにしましたが次回のナビ選びはよく考えてから検討しようと思います。
「internavi POCKET」の機能がMOPナビじゃなくても出来るということで安心しました。
しかし運転中の携帯端末の操作や画面注視は道路交通法違反で検挙される恐れがあるので躊躇しています。
スマホのナビアプリは助手席の人が使うのは問題ないが運転者が使うと違反ですからね・・・(汗)。
書込番号:19328584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOPナビで出来るかどうか解りませんが、
自分はスマホのほうで、目的地を探して、
日時指定で目的地クリップに登録し、
時間になったらMOPナビでよびだして、
目的地の設定をしています。
複数の車でドライブとかするときに先に目的地を確認できるので便利です。
書込番号:19328967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのブラウザでインターナビ・リンクの会員情報の確認・変更を見てもナビの型番の登録は見つかりませんでした。
登録はディーラーでやってもらったのでこのページには出てこないのですかね?
MOPユーザー向けのアンケートが届くのは変ですが、サイトの上のほうの画像がDOP向けのデザインになっているのでインターナビ・リンクのサーバー側はDOPナビのユーザーだと認識しているようです。
そうであれば何故MOPユーザー向けのアンケートが届いたのでしょうか?
不思議ですね。
書込番号:19329352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機械オタクさん
ありがとうございます。
スマホのアプリは目的地の同期が出来るのですね。
PCブラウザのドライブプランニングでMyスポットを設定しナビで「パーソナルHPと同期」させてます。
普段はPCを持ち出さないのでスマホで出来ると便利ですね。
書込番号:19329377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
私はメーカーオプションナビもディーラーオプションナビも装着していませんが、アンケートの案内は来ています。
ホンダの自動車を所有していれば、MOPナビ、DOPナビの装着の有無に関係なく、インターナビリンクプレミアムクラブの権利がありますから、不思議ではありません。
画面を観たことがあるか?の質問には正直に「いいえ」と答えればいいだけです。
理由は「そういうサービスの対象カーナビが付いていないから」と回答するだけのことです。
書込番号:19330649
1点

>ドレン(エイブ) さん
インターナビリンクプレミアムクラブはホンダの純正カーナビと連動するから他社のカーナビやカーナビ無しだと入会する意味がないと思いますが?
また通信量無料のリンクアップフリーはホンダの正規ディーラーで契約しないと無料にならないようですしホンダの正規ディーラーで車検を受けないと更新時に無料にならないと言われました。
他社カーナビだと通信量無料は難しいですよね?
書込番号:19331655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
すご〜く幼稚な質問で申し訳ないです。
実は、シフトノブのてっぺんの青いプラスチックの中に小さなLEDランプでも入れて、ほのかに光らせて
みたいのですが、やり方が分かりません。
色々検索してみたのですが全く出て来ません。
どなたか、既に照明を付けた方がいらっしゃったら
その手順をお教え下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:19298980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レバーの先ですか? 操作の邪魔になったり引っかかったりせず、それでいてレバーの強度も落とさず……となると、少しハードルが高くなるので、皆躊躇してしまうのではないでしょうか。
書込番号:19299003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
加工は大変だと思います。
市販品の光るシフトノブとかに交換されるのが無難かとおもいますが…
書込番号:19299034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

notkoukaiさん
↓のように分解出来れば、あとは頑張れば何とかなるのではと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2183738/car/1686653/2776450/note.aspx
別車種ですが↓の中にシフトノブにLEDを組み込んだ整備手帳が何例かあります。
http://minkara.carview.co.jp/note/?kw=%e3%82%b7%e3%83%95%e3%83%88%e3%83%8e%e3%83%96%e3%80%80%ef%bc%ac%ef%bc%a5%ef%bc%a4&pn=1
書込番号:19299050
1点

>スーパーアルテッツァさん
>obaoさん
>鹿原さん
ご返信有り難う御座います。
プリウスで照明を付けた方がいたり、アクアには
ゲート周りが光る商品があるのですね。
フィットだって販売台数は多いのにパーツは少ない
気がします。
そこで、私は小遣いをはたいてセンターイルミネーションを付けて代用としようと思います。
書込番号:19301566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>notkoukaiさん
ただ単にムーディ?な雰囲気にしたいのならLED1個でも行けると思いますよ。(個人的には)
私はこんな風にしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18647842/ImageID=2184075/
これなら数百円の出費で出来ます。
またみんカラなどを見るとラインLEDでセンターコンソールイルミネーション風にしている方もいらっしゃいます。
書込番号:19302656
1点

>スーパーアルテッツァさん
>槍騎兵EVOさん
有り難う御座います。
先日、ディーラーでセンターコンソールイルミネーションを装着して貰いました。
交渉したら結構割り引きしてくれたので思い
切っちゃいました。
元々、ドアイルミネーションは装着済みで、足元は
自分で付けていたので、これでバッチリムーディに
なりました。
一応、小さいLEDを購入して来ましたので今度の休みに挑戦してみたいと思います。
もし、上手く出来たら、誰も興味がないとは思いますが画像をアップしますね。
書込番号:19323653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
インテリアパネルを購入しました。
ディーラーの取り付け工賃が3,600円ほどでしたが、別に何か取り外して装着する訳でもなく、単なる両面テープ
で固定なので、自分で取り付ける事にしました。シンプルなのに、質感は高いと感じました☆
工賃は1か所900円って事ですかね。ポン付けなのに結構高めな工賃設定だと思います。(妥当か??)
そこでお聞きしたいのは、取り付ける時に表面を濡れ雑巾で拭けば大丈夫かな?と思いまして・・・。
ディーラーでは、薬品で脱脂した方がいいとか言ってましたが、実際はどうでしょうか?
3点

おおたぬきぽんぽこさん
やはり↓のような薬剤を使って脱脂した方が無難です。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/repair_chemical/silicone_off.html?pid=09209
指紋等の油分や汚れが付いた状態では両面テープが剥がれやすくなってしまいます。
書込番号:19294125
4点

時間工賃なんで、30分ってところなんでしょうかね。
引っ張り強度を必要とせず、乗っけるだけなんで、特に脱脂せずにつけときゃえんでないですかね。
心配なら百均のアルコール入りウェットティッシュで拭く程度でいいと思いますよ。
それにしてもそれカッコイイですねぇ。
書込番号:19294320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車の室内外は、ワックスやコーティング剤が塗られていたり、皮膚の油脂が付着していたり、ガソリンや排ガスの煤などが付着していたりしますし、常に振動などにも晒されます。ですので、そのままでは両面テープが着きにくい状態になっています。
私も以前、この手のものを取り付ける際に、台所用中性洗剤を軽く含ませたティッシュで少し拭いただけで済まそうとしたことがあるのですが、数日と経たずに剥がれ落ちました(汚れが十分に拭き取れなかったか、あるいは接着面に洗剤が残っていたのかも)。
1日だけイベントのために取り付けてすぐに剥がすというなら話は別ですが……たとえば剥がれたり取り付けたりを繰り返しているうちに、ドアを開けたときに剥がれて砂利道の上を転がって傷だらけになってしまったりしては、取り付けた部品代が丸損です。それでは工賃を浮かせた意味がなくなりますし、薬剤を使って脱脂すべきかと思います。
薬剤を使っての脱脂というとハードルが高いように感じるかも知れませんが、一回きりの使用でしたら、カー用品店などでこのような使い切りタイプのものが売っているはずです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001VNRYL8/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AJG8TBM/
少なくとも、水で濡らした雑巾で拭くのと比べれば雲泥の差の効果が得られるはずです。なお、今後も更に色々なパーツを取り付けてみたいという場合は、スプレー缶タイプの方がお勧めです。
書込番号:19294464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

量販店に行って、使いきり脱脂ペーパー探してみます☆
みなさまアドバイスありがとうございました。
書込番号:19295752
2点

取り付けしたら是非画像を見せて下さい!
書込番号:19296720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドアノブと同じシルバー調だと思いますが、正直・・・・・・Sパケはドット調なので少し変かな^^;
(嫁は浮いてる感があるとか)
そのうち、ドット調のインテリアパネル出るかもしれませんね。
書込番号:19299186
3点

画像ありがとうございます。
カッコイイと思いますよ(^^)
カラーはこれだけですか?
書込番号:19302452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おるかめさん
> カラーはこれだけですか?
純正品ではシルバーしか発売されていませんが、
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/interiorpanel/
社外品であれば、木目やカーボンのものが発売されています。
http://item.rakuten.co.jp/auc-kuruma7/10236841/
http://item.rakuten.co.jp/auc-rising-88/vi-ca-fit3-ds
書込番号:19302780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像ありがとうございました。
浮いてますかね?
内装にしても外装にしても少し変えるだけでテンション上がりますよね(^^)
書込番号:19302819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鹿原さんありがとうございます。
いろいろあるんですねぇ。
勉強になります。
書込番号:19303715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内装が黒だと、やはりカーボン調が似合うのかなぁ・・・・って思いました。
嫁は周りとの釣り合いで浮いてしまっているとの事 ^^;
でもアクセントには良いと思いますし、純正ならではの高品質でまずまず満足してます。
純正のピッタシ感は最高です。
書込番号:19304151
2点

> 内装が黒だと、やはりカーボン調が似合うのかなぁ・・・・って思いました。
いや、カーボン系の素材(本物やフェイク、テキサリウム含む)も、商品によっては存在感ありすぎて浮きますよ……。
別の車にハセ・プロのマジカルカーボンシリーズ貼ってますけど、見る角度によってギラギラすることもあります。釣り合いを取るために他の箇所もカーボンにしようとすると、だんだん内装がカーボンだらけになっていくという。いわゆるカーボン病です。
書込番号:19304302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーボンのパネルは、楽○で15,000円前後で売られてましたが、もし、1万切っていたらカーボン調を選んでいることろでしたよ。
私は器用でないから、ハセ・プロのシールはダメですね^^;
専用設計でも、気泡が入りそうで・・・・・
この純正品は、肌触りがいいです。窓を開閉する度にスベスベして気持ちがいいです☆彡
書込番号:19308638
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ホンダは現在開発中の車にタカタ製エアバッグを今後一切搭載しないと発表したそうですが、この車のエアバッグはタカタ製じゃないですよね?
旧型フィットはタカタ製エアバッグのリコール対象のようですが、
http://www.honda.co.jp/oshirase/airbag/
フィット3ハイブリッドについてはここを見ても分からなかったので。
どこの会社のエアバッグを使っているのでしょうか?
書込番号:19287737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エアバックにデータの改ざんが見つかった様ですね。
流石にこれはマズイでしょ。他社の動向も気になるところですが・・・・
書込番号:19287775
4点

日産のエクストレイルの助手席側エアバッグ破裂事故ではリコール対象車で検査したら問題ないとの判断なのに破裂したとか。
そうであればリコール対象車を再度見直す必要があるかも?
書込番号:19287785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> どこの会社のエアバッグを使っているのでしょうか?
オークションに出品されている部品を見る限り、タカタ製ではなさそうに見えますが……。生産時期によって異なる可能性もありますし、実際に分解して調べてみるのがてっとり早いのではないでしょうか。
なお分解の際は、うっかり取り扱いを誤ってエアバッグを暴発させてしまって怪我をしたりすることのないよう、ご注意ください。本来問題のなかったエアバッグを下手に弄って怪我をしたりしたら、本末転倒です。
書込番号:19287919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02HD3_S5A101C1CC1000/?n_cid=SPTMG002
エクストレイルの件は問題ないから交換しなかったのではなく、「優先度が低いと判断されていた」からで、約10万台が「密封不足なし」と判断されて交換しておらず、日産は所有者に部品交換を呼びかけるそうです。
>鹿原さん
実際に分解して調べるのはリスクが高いので勘弁してください(^^;
まあタカタ製でなければ安心なのですけどね。
書込番号:19288104
2点

大手企業の部品なら、分解すればわかりますが危険極まりないですねぇ。
私の様な無知識がやると、多分・・・・壊すと思います^^
寄居で生産されてる「フィット3・ヴェゼル・シャトル・グレイス」はエアバックのリコールはありませんね。(違っていたらスミマセン)
タカタ製でも構造が違うのか、それとも供給メーカが違うのか・・・・
タカタの製造拠点が滋賀・佐賀なので、寄居の埼玉だと別会社の可能性もあります。内部的な事は、なかなか出てこないでしょう。
まあ、どちらにしてもフィットは安心してもいいと思います!
書込番号:19288166
2点

分解などしなくても客相なりに車体番号言えば追跡できると思う。
書込番号:19288201
6点

今日のニュースでタカタ製のエアバッグを放送してる時に、FIT3を映して説明してた放送局が有ったが…何処の放送局かは忘れちゃいましたが…
ホンダ車はタカタ製のエアバッグ使用が1割だそうで1番多いと放送で話してました^^;
気になったので…
書込番号:19288285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日産の対応はちょっと驚きでしたね。
ホンダはリコール対象のエアバッグが部品不足で交換できない場合は、
作動しないように回路を遮断する措置を取っていました。
シビックハイブリッドES9型の助手席エアバッグで6カ月もの間、作動しない状態でした。
それもあってグレイスが発表された際、さっさと乗り換えてしまいました。
書込番号:19288865
0点

フィット3の派生車・兄弟車であるグレイスはタカタ製エアバッグを使用していないとHondaお客様相談センターから回答を得ました。
どなたか、フィット3のオーナーの方もエアバッグ製造メーカーについて照会してみてはいかがでしょうか?。
書込番号:19289928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、国交省のホットラインに聞いたところ、フィット3HVでは今のところユーザーからのエアバック事故報告は無いと言っていました。
なお、フィット3HVの不具合情報の2か月の更新遅れについては、8月分から行うので待ってほしいとのことでした。
更新遅れの理由は不明。
昨年、タカタの問題が大きく取り上げられたときに、客相に問い合わせたら、フィット3HVにタカタが使われている可能性はあると言っていました。
その後フィット3HVのリコールを届けていないので、他社製品かあるいはインフレーターだけ他社製品の物を載せていたのでしょう。
https://www.hai-sya.com/column/airbag_recall.html
書込番号:19290006
3点

不具合情報って毎月同車種で何百件もあるわけじゃないんだからメーカーからの見解も添えてみれるようにしてもらいたいですね
仕様にて起きること、今後に影響すること、現在調査中のこと
話の終わりがないです
書込番号:19290142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パーツリストをみれば書いてあります。
ロットによる違いもちゃんとかいてあります。
ディーラーにいえば、該当部分のコピーをもらえます。(DVDは高いので)
書込番号:19290571
0点

富士重工業、マツダ、三菱自動車などもタカタ製インフレーターを今後使わない方針で検討中とかNHKニュースでやってました。
書込番号:19290933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが賢明。
書込番号:19291247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パーツリストは無いのですが、サービスマニュアルで調べたところありました。
私のDVDは2014年12月版60T5CD30ですので、2015年前半モデルが対象になるかと思います。
「この車両は仕様によりDENSO製またはTRW製のSRSユニットを使用している。SRSユニットのメーカ名を確認する際は、HDSを使用しデータリストに表示されるECUメーカを確認する。」
と書かれていました。
ディーラーでテスターで調べればわかると言うことです。
サービスマニュアルDVDは次の物が出ています。
(1) 2013年9月版60T5CD00
(2) 2014年1月版60T5CD10
(3) 2014年4月版60T5CD20
(4) 2014年12月版60T5CD30
(5) 2015年9月版60T5CD40
ドレン(エイブ)さんのDVDは(1)〜(3)の物かと思います。
できればDVDはいつの物かと内容を公表して頂けたら有難いです。
整備カテゴリ・・・構造解説
整備項目・・・機能構造
装置部品名…運転支援、SRSエアバック、シートベルト
これで検索するとサービスマニュアル検索一覧の画面になりますので、
上から3番目の「SRSエアバックシステム構造説明ー運転席助手席用SRSエアバッグ」
のところにメーカ名が書かれています。
書込番号:19291341
1点

>superpopeyeさん
私の持っているサービスマニュアルは2013年9月版60T5CD00です。
書かれているのは、同じく「この車両は仕様によりDENSO製またはTRW製のSRSユニットを使用している。
SRSユニットのメーカ名を確認する際は、HDSを使用しデータリストに表示されるECUメーカを確認する。」
であります。
あくまでSRSコントロールユニットのメーカーが書かれているだけで、エアバッグおよびインフレータのメーカー
は書かれていません。
書込番号:19292011
1点

>ドレン(エイブ)さん
>あくまでSRSコントロールユニットのメーカーが書かれているだけで、エアバッグおよびインフレータのメーカー
は書かれていません。
早速の情報提供ありがとうございます。
SRSコントロールユニットとインフレーターが別々であれば、ディーラーに行ったときに確認する必要がありますね。
書込番号:19292122
0点

異常破裂の原因はインフレーターに硝酸アンモニウムを使っていたからのようなのでこれを使ってなければいいのですけどね。
書込番号:19292537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.honda.co.jp/oshirase/20151104/
どうもタカタは都合の良い報告をホンダにしていたようです。
昨年までタカタ製を使っていたと言うことは、最初期型フィット3HVは客相の言うとおり、使っていた可能性があるのかな。
来週でも客相に再確認して見ましょう。
書込番号:19293262
2点

>superpopeyeさん
ご紹介のページ拝見しました。
現在出ているリコール対象車が今後の調査結果によっては更に増える可能性があるようですね。
自分の車は大丈夫なのかディーラーに確認しようと思います。
仮にタカタ製エアバッグインフレータを使っていてタカタが大丈夫と言っていても嘘をついている恐れがあるので安心できないですよね?
書込番号:19293674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
A店 担当も整備士も商品に精通しており、人気店で予約が取りづらく担当とも連絡が取りにくい。
リコール等すぐに連絡をくれるが、担当以外 全員あいさつをしない。
B店 担当が未熟で、整備士は対応が良い、いつでも簡単に予約が取れる上に担当とも連絡がすぐつく。
リコール等こちらから問い合わせないといけない。全員あいさつをするが、整備完了後の二重確認をしない。
整備の履歴を残してくれない。
近所に上記の店舗しかなく、どちらでお世話になろうか迷って居ます。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
3点

採点が「あいさつ」で加点されるなら
B店なんじゃね?
オレ的には、テクニカルと芸術点が基準だから
A店を選ぶだろね。
書込番号:19274760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

けろろみさん
正に一長一短ですね。
私なら整備に関する対応や技術力が高いと考えられるA店でお世話になると思います。
挨拶が出来ていても整備に関するところに不満があるB店では心配です。
書込番号:19274782
2点

けろろみさん
私はどちらのディーラーでもOKですね。
強いて言うなら、近くて駐車場に入りやすい方ですね。
A店であれば誰が対応しても問題無いですし、予約はいくつか候補を用意すれば大丈夫かと。(担当ではなく店に車を預けるから)
あいさつは、こちらからすれば大抵してくれます。してますか?
B店であれば整備完了後の確認、点検履歴はお願いすれば済む事なので。
リコールはハガキも来ませんか?
どちらの店も整備士さんは、良いとの事なので後はけろろみさんの気持ちで決めれば良いと思います。
書込番号:19274787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
レスありがとうございます。
やはり技術面で心配なのは頂けませんよね…。
書込番号:19274802
1点

目的を整備とすると、精通しいるのと対応がよいは別物だと思うのでA店が安心だと思います。
書込番号:19274815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すいみん学習さん
レスありがとうございます。
近いのはA店入りやすいのはB点です。
あいさつはしていますが返してくれません。
リコールはハガキも来ず、ネットで知りこちらから連絡しました。
書込番号:19274816
0点

けろろみさん
どちらか迷いますね。
挨拶は信頼の第一歩と思いますし、リコールなど連絡がこないのも、これから不安ですし。
すみません回答になっていなくて・・・。
書込番号:19274891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すいみん学習さん
再度ありがとうございます。
はい、本当に迷って居ます…。
近くに他に店舗がないのがまた辛いです。
親身になって頂き、本当に感謝して居ります。
書込番号:19274900
0点

A店ですね
予約が取れなかったり連絡つかなかったり挨拶しなかったりは今回あったアンケート調査などに思う存分に書くと良いでしょう
書込番号:19274989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もA店舗ですね。
ディーラー愛車に精通していて、作業もきっちりしてくれるほうが安心できますもん。
(私は多少高くてもディーラー利用してますね。ガソスタ等バイトには愛車触らせたくないですし)
連絡は担当の方の携帯に掛けても繋がりませんか?
挨拶はこちらからしてもシカトされる場合があればアンケートに書いたら良いかもしれませんね。
書込番号:19275086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イボ痔マスターさん
レスありがとうございます。
アンケートに書いてみたいと思います。
ご意見感謝します。
書込番号:19275280
0点

>☆香風智乃☆さん
レスありがとうございます。
私も高くてもディーラーが良いと思っています。
担当は連絡がつきません。
アンケート書いてみようと思います。
ご助言 感謝します。
書込番号:19275288
0点

私もA店に一票!
Q. なぜ予約が取りづらいのか?
A. この店が人気だから。
Q. なぜ人気があるのか?
A. 営業さんもメカさんも商品に精通しているから。
挨拶が無いのがたまに傷ですが、
そこは、気付かないくらいに皆さんが忙しく仕事をしているから。
・・・ってことにしておきます。(私自身の中での回答)
書込番号:19275335
2点

>ぽんぽん 船さん
レスありがとうございます。
そう考えると少し気持ちが落ち着けそうです。
アドバイス感謝します。
書込番号:19275348
0点

けろろみさん
私なら、知識や技術力があり、まして人気店ならA店を選びます。
あいさつが無いのは個人的にですかね?
他の来店のお客さん、電話対応など、客観的に見てにどうなんでしょう。
書込番号:19275456
0点

>うましゃんさん
レスありがとうございます。
アコードやオデッセイなどワンランク上のユーザーには、あいさつをして
軽やコンパクトカーなどのユーザーにはあいさつをしてくれないのです。
少し悪意を感じます…。
書込番号:19275469
1点

A店とB店のクォリティ比較はどうやって行いましたか?私はまずそこで迷いました。
挨拶はそれぞれ来店してみれば判るが、商品知識や整備士の対応の良し悪しは、各店に点検整備の梯子でもして様子を見ないと判りません。
「仮定の話」なら、A店です。愛想だけで故障は直せない。リコールをまともに知らせないのは論外。
書込番号:19275482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>駄洒落封印さん
レスありがとうございます。
リコールの件は私も引っ掛かって居ます。
信頼できるディーラーにいつか出会いたいです。
(転勤族なので)
書込番号:19275490
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)
-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 120.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 120.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円