ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズ変更

2015/10/29 21:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

ハイブリッド、Lパケ 2014モデルです。

中古でFitを購入した3日目で、純正ホイール・タイヤを17インチにアップしました。
185/60R15→205/40R17リム幅7.0インセット+53へ変更、その後満足していましたが、同車種のノーマルタイヤの車を見て絶句。
純正タイヤのほうがタイヤとタイヤハウスの隙間が狭いことに気づいてしまった(笑)

今はとても不恰好な状態になってしまってます。

後で調べたら、205/40R17のほうが外径が小さいとのこと。たかが10mm弱ですが、この差はとても大きいようで、全く違って見えます。

次にタイヤを交換するタイミングで、205/45R17リム幅7.0へ、扁平率を40から45へ上げてみようと思っています。
フェンダーへの干渉は大丈夫でしょうか?

ちなみに車高はいじっておらず、車高自体に不満はなく、あくまでタイヤハウスの隙間が広いのが嫌なだけです。

宜しくお願いします。

書込番号:19270827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/29 22:14(1年以上前)

PC_OTAKUさん

タイヤの直径を確認すると、標準が 185/60R15 603mm
一方インチアップされた17インチが 205/40R17 596mm

確かに約7mm小さいですね。ローダウンするならこの選択でも良かったのですが。

検討されている 205/45R17 ですと 直径616mmとなり標準より13mm大きくなりますが
この程度ならフェンダーに干渉することはないです。
下記は当該タイヤサイズの装着事例です。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/partsreview/review.aspx?kw=205%2f45R17

またメータ誤差も +1%程度 ですので問題ないと思います。

書込番号:19270927

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/10/29 22:24(1年以上前)

PC_OTAKUさん

205/45R17が接触も無く装着出来るかどうかは、タイヤ販売店の店員の方にタイヤとタイヤハウス内のインナー等との隙間を確認してもらった方が確実です。

タイヤ販売店の店員の方なら205/45R17が接触も無く装着できるかどうか判断出来るのではと考えられるからです。

尚、サイズ的には195/45R17の方が無難なように思えます。

195/45R17なら純正タイの185/60R15よりも外径は5mm程大きくなります。

ただ、195/45R17の問題点は↓のように銘柄が極めて少ない事とブリヂストンならロードインデックスが81になる事です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17

書込番号:19270959

ナイスクチコミ!5


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/29 22:36(1年以上前)

>うましゃんさん
ありがとうございます。
わざわざ調べて頂いたようで恐縮です。
心強いコメント有難いです。
近々臨時収入があるので、まだほとんど新品タイヤ同然ですが、買っちゃおうかと思ってます。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。店頭で相談すれば良かったんですが、車のこと詳しくもないのに、通販で買っちゃったものだからこんなことに・・・次は実店舗で買います。

ひょっとしたら車高下げるほうが安かったりするのでしょうか。悩ましいです。

書込番号:19271004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2015/10/29 22:41(1年以上前)

確かに寸法上タイヤ〜フェンダー間の隙間は小さくなりますが、視覚的にはどうでしょうか?
http://www.taiyaya.info/

書込番号:19271029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/10/29 22:55(1年以上前)

PC_OTAKUさん

ローダウンスプリングなら部品代2〜3万円、取り換え工賃3〜4万円、アライメント調整工賃2万円の総額7〜9万円位になると思われます。

これならタイヤ交換と大差無い金額になりそうですね。

ただ、タイヤの外径を大きくするよりはローダウンの方が見た目は良くなるでしょうね。

書込番号:19271078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2015/10/30 00:23(1年以上前)

外径が1cmも小さいのはもちろんフェンダーの隙間を目立たせる原因ですが、インチアップしてロープロファイルタイヤを履かせると例え同外径でもタイヤショルダーが立ちフェンダーの隙間を目立たせます。

自分基準ですが、ホンダ車って昔からフェンダーの隙間がかなりありますのでインチアップ=ローダウンだと思ってます。
回答になってなくてすいません。m(._.)m

書込番号:19271349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/30 06:34(1年以上前)

インチアップすると同じ外径だったとしても隙間が目立つ様になる車が多いです

なので外径の大きなタイヤを入れたとしても無駄な気がします
逆に車高が上がる事で一層かっこ悪くなる可能性もあります

デメリットも多いですが、かっこ良くならローダウンするしかないかと思います。

書込番号:19271626

ナイスクチコミ!3


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/30 07:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。参考になります。

頂いたアドバイスを読むうち、ローダウンしたほうが良いように思えてきました。
替えたばかりのタイヤをまた替えるのももったいないですし。

ローダウンするとなると、これまた知識がないので、調べてみます。
予算は10万円以下で出来ればいいなと思ってます。

それにしても、インチアップして逆にカッコ悪くなるとは思ってもみなかったです。

書込番号:19271718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/10/30 07:55(1年以上前)

PC_OTAKUさん

そうですね。

個人的な意見ですが、見た目を考慮するとインチアップとローダウンはセットで行うものと考えています。

書込番号:19271733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/30 10:07(1年以上前)

隙間というのがどの部分を示しているかはっきりしないのですが
17インチを付けた時のタイヤの位置がツライチより内側に入っていて隙間が大きいということでしょうか?
それともツライチで開いているということでしょうか?
おそらくインセット53だと外側ではありますがフロントは若干内側に、リアは結構中にあると思いますが(自分も53なので)
自分は車高下げているのであまり参考にはならないですが標準車高でフロントは5mmリアは20mm外に出すとツライチくらいになり隙間は目立たなくなります

ばねが弱いのにかなり下げたのでフェンダーに結構擦ってますが

書込番号:19271925

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/30 12:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
そうですね、インチアップとローダウンはセットで考えたほうがいいかも知れませんね。

>えりりんたんさん
ありがとうございます。
フェンダーからの引っ込みの隙間ではなく、タイヤとタイヤハウス間の高さ方向の空間の広さのことです。

リアはフェンダーから引っ込んでしまってますが、これもスペーサーを咬まして外側に出したいと思ってます。

書込番号:19272146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/30 22:05(1年以上前)

車体からの入り具合です。

前輪

後輪

側面

>PC_OTAKUさんへ
GP5のLパケ(2015年5月末に購入)に乗っています。
ホイルのインセット(F:+53、R:+45)が同じでしたので参考にしていただければと思います。
タイヤは205/45R17で、ビルシュタインのB14車高調でF:-40、R:-50(標準値)にセットしています。
リアのインセットを変えているので、タイヤのローテーションはできませんが、見栄えで選びました。
まだ交換して4000km位の走行なので、やっとショックがなじんできたところです。

書込番号:19273385

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/30 22:40(1年以上前)

>たにやん99さん
写真付きのアドバイス、ありがとうございます。
とても参考になります。

うわ〜カッコいいですね!!やはりもうローダウン意外に考えられなくなりました。
装着されている車高調も参考になります。

気になるのが車検ですが、いかがですか?
詳しい人から聞いた話では、最低地上高9センチがボーダーラインらしいですが・・・
5センチ下げたらギリ位?でしょうか。

オートバックスみたいなお店で取り付けまでやって貰えるのでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:19273513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/30 23:02(1年以上前)

>PC_OTAKUさん
車を購入したディーラーで見てもらった時は、大丈夫そうとのことでした。
引っかかりそうな時は、こちらで上げますから(これはオフレコ??)と言っていました。
元々リアが少し高く見えるので、-50で前とバランスが取れているようです。
通販で購入して、知人に交換してもらいました。
少し直進性が悪いように思うので、(交換前からのようにも思いますが、以前乗っていたFIT(GD1)と比べて)
アライメントッチェックをしようと思っています。

書込番号:19273581

ナイスクチコミ!3


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/31 08:59(1年以上前)

>たにやん99さん
ありがとうございます。
そのディーラー、いいですね。僕も聞いてみようかな。

知り合いに取り付けできる方がいるなんて羨ましいです。
近くで取り付けしてくれる店を探して見ます。

あと、それだけ低いと国道からコンビニに入るときなど、下回りを擦る心配はないでしょうか。

ところで、やっぱりホワイト色カッコいいですねー
ホイールもよく似合ってるし、いいですね 。
僕のGP5はブラックなんで、汚れや傷も目立つし白系にしとけば良かったなと思ってます。

書込番号:19274366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

2015/10/31 22:07(1年以上前)

主題と違いますが、燃費への影響はどの程度でしょうか。
私、Lパケットで、純正 185/60R/15(ブルーアース)→185/55R/16(トランザ)(アルミ)に変更したところ、マイナス4キロ/リットル程度です。

書込番号:19276308

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/31 22:17(1年以上前)

>inocyanさん
純正タイヤの時の燃費は計れていません(計る前にインチアップしてしまった)。
今は平均燃費22kmほどです。

タイヤはFalken ZIEX ZE914なので、燃費は純正より確実に悪化しているはずですが、仕方ないですね。

書込番号:19276352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/31 22:55(1年以上前)

参考までに

TEINの車高調推奨値よりフロント-10リア-15下げてます
この状態ですと若干きつめの段差は擦ります
TEINに限らずほとんどのメーカーの車高調で推奨値の下げ幅であれば相当特殊な段差でない限り擦ることはないかと
ただどこもリアのバネレートが低すぎるのでワイトレなどでツライチぐらいまで出すとバウンドしてフェンダーに思いっきり擦ります

なので自分は現在リアのばねだけはオーダーで作ってもらってます

書込番号:19276479

ナイスクチコミ!2


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/02 07:57(1年以上前)

>えりりんたんさん
写真まで載せて頂きありがとうございます。

よほど特殊な状況でない限り、余り心配は要らないようで少し安心しました。

現在、車高調、ダウンサスについて調べています。
車高調は、価格高い、取り付け後も車高調整が可能、乗り心地はこちらのほうが上。
ダウンサスは、価格が安い、取り付け後の調整不可、乗り心地悪い。
こんな認識で合っていますでしょうか?

あと、取り付けに関してですが、通販大手のタイヤ販売の実店舗のホームページを見ると、車高調のようなパーツは販売のみで、取り付けは行っておりません、詳しくは問い合わせを、とあります。
やはり、この手のパーツの取り付けをしてくれる店はなかなかないんでしょうか?

書込番号:19280439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/11/02 21:30(1年以上前)

スレ主さんがどこのお住まいかわかりませんが、検索で探せば結構あ取付してくれるところはありますよ
まあディーラーでも対応してくれるところはありますが
結構いい金額の場合がほとんどですが、余り安すぎるのも心配かも

書込番号:19282289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルフィンアンテナにつきまして

2015/10/25 11:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:100件

ガソリン車、ハイブリッドにかかわらず、ドルフィン(シャーク?)アンテナを付けられておられる方にお伺います。
固定はやはり両面テープでしょうか?
洗車機で外れたりしませんでしょうか?
実は当方『ビー○ソニック』製ドルフィンアンテナを付けてみたのですが、
何度付けても2〜3日ではがれてきてしまいます。(特に洗車後にはすぐに浮いてきてしまいます。)
ボディはガラスコーティングしてあるので、テープ貼り付け場所はパーツクリーナーでしっかり脱脂しましたし、
両面テープも某有名メーカーのものに貼り替えたり、貼る際には両面をドライヤーで温めたり、万全を期したつもりなのですが、
長くて5日持ったのが最長で、満足のいく結果はいまだ得られていません。
洗車機に入れる際にアンテナを外す手間を省くためにこれを選択したのですが、
実際は剥がれるのが怖くてできません。
他車種ではオプションでこの手のタイプのアンテナはありますが、ビス固定です。
フィットに使用できる両面テープ以外の固定方法(できればビス止め)の
ドルフィンアンテナはございませんでしょうか?
ボディは青ですが、ドルフィンアンテナの色にはこだわりません。
どなたかお知恵をお貸しください。
お願いいたします。

書込番号:19257986

ナイスクチコミ!1


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2015/10/25 11:29(1年以上前)

こんにちは。

私も同じのを使っていましたが、両面テープを色々と交換したりしてましたが、数ヶ月で浮いてきたりして、3回くらい貼りなおしてあきらめました…
現在はショートアンテナで我慢しています^_^;;

色を考慮されないのであれば、インサイトやヴェゼルのが使えるようですよ。
ハイブリッドでかなり以前にスレがありました。
記事IDを貼り付ければいいのですが、ちょっと今検索している間がなく、ドルフィンアンテナとかでハイブリッドスレを検索してみてください。

書込番号:19258024

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/10/25 11:57(1年以上前)

かかくしかくさん

↓の方の整備手帳のようにヴェゼル用のアンテナを取り付ければボルトで固定しますから外れる事はありません。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2221867/car/1723872/3132646/note.aspx

書込番号:19258099

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/25 12:28(1年以上前)

GP5乗りです。両面テープで貼るタイプのドルフィンアンテナに抵抗があり、
インサイト用のアンテナを付けました。(Dで17,000円位で購入)
取付もDにお願いしようと思いましたが、工賃が20,000円強とのことで自分で付けました。
ヴェゼル用のアンテナも流用できます。

取付はかなり面倒でしたが雨漏れ他のトラブルもなく満足しています。
色の問題もあると思いますが、ご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:19258176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/10/25 17:13(1年以上前)

かかくしかくさん、こんばんは。

私はノブレッセのシャーク型を納車時から付けていて、納車後10ヶ月程経ちます。
普段、手洗いですが時間がない時には洗車機に入れています。もう10数回はブラシでの洗車を使用していますが、問題無い様です。

こちらも両目テープのみでの接着の様ですが、周囲の環境によって変わるモノなのでしょうか?
早々に解決できると良いですね。

書込番号:19258875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/10/25 22:20(1年以上前)

コーティング済みの車両は、脱脂しても取れやすいそうですね。貼り付け部分だけ、コンパウンドでコーティングを剥がす強者もいるそうです。
 私も、本日同じメーカーのドルフィンアンテナ着けました。コーティングはしていませんので、どの程度保つかですね。

書込番号:19259929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/10/28 19:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>わたしゴロゴロさん
車種が違うとはいえ純正部品、ボルト取り付けは魅力的ですね。
ディーラーに取り付け問い合わせてみます。

ところで洗車や雨水などの防水は問題ないのでしょうか?
パッキンかなにかついているのでしょうか?
(純正部品なのでその辺は考慮されているのでしょうが、車種が違うので
少し心配です。)

書込番号:19267701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/29 08:46(1年以上前)

>かかくしかくさん

>ところで洗車や雨水などの防水は問題ないのでしょうか?
>パッキンかなにかついているのでしょうか?

取り付けてから2年近く経ちますが、防水の問題はありません。
パッキンは「付いています」という程の厚さがあった記憶はありません。
あと専用ナットが必要です。(300円?)

書込番号:19269127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/11/04 15:13(1年以上前)

ディーラーに相談してみましたが、やはり『万が一があっては・・・』とのことで
断られました。
DIYでやるか、それともテープ貼り付け(定期的に貼り換え)で我慢するか。
悩ましいですが、現在のところ自分でやれるスキルはないので
両面テープで我慢することにします。
今の季節は雨が少ないので長持ちするかな?
願わくば純正でフィット用が出てくれればいいのですが・・・
回答くださった皆さんありがとうございました。

書込番号:19287370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

新車注文しました^^

2015/10/20 19:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件

車のこと良くわかってないので初期的な質問します。

題名のとおり、今回新車注文しました。
その中でナビが純正だとテレビがみれないなどのことから、後でつけることにしました。
ネットなどでも安く購入できるようですが、ネットの購入にあたって取付けはどこですればいいのでしょうか?
皆様はどうされてるんでしょうか?
本当に初期的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:19244190

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/20 19:44(1年以上前)

>ユウ。。。。さん
こんばんは。
ナビ取付ですが、近所の電装品取付を行ってる店に依頼してはいかがでしょうか?
ネットではガレナビ等で検索できますよ!
添付しときます↓
http://garenavi.com/s/top/index

書込番号:19244221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/20 19:54(1年以上前)

新車購入、おめでとうございます。

@ナビをネットで購入されるなら、新車購入店持ち込みかと…
注文しましたということは、すでに契約書にハンコを押されているようですが、
その際は、取り付け費負担になりそうですね。
ハンコまだでしたら、「ナビを持ち込むので工賃サービスでお願いできますか」
という交渉もできたのですが…
私はいつもこのパターンです。
とりあえず今からでも、購入店に工賃サービスでお願いしてみてはどうでしょうか。

A近所で信頼のおける町工場さん

BDIYのできる信頼のおける知人がいれば

以上でしょうか。

書込番号:19244246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/10/20 20:15(1年以上前)

ユウ。。。。さん

>ネットなどでも安く購入できるようですが、ネットの購入にあたって取付けはどこですればいいのでしょうか?

ディーラーにお願いするのが無難だと思います。

カー用品店にネットで購入したナビを持ち込み取り付けをお願いした場合、工賃が通常の倍位になる事も珍しくありません。


それからネットで購入してディーラーやカー用品店で取り付けた場合、ナビが故障した時には厄介な事になります。

例え保証期間内に故障したとしても、ナビの脱着工賃を請求されたりします。

更には修理の為にメーカーへ送る送料をユウ。。。。さんが負担する必要があるかもしれません。

しかし、ナビをカー用品店で購入して取り付けた場合は、保証期間内なら無償修理になります。

つまり、ネットでナビが安く買えるのにはそれなりの理由があるという事なのです。

この辺りの事を分った上で、ネット通販でナビを購入するか、それともカー用品店で購入及び取り付けまで行うかご検討下さい。

書込番号:19244311

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/20 21:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんの言われてる通りですね。

私はネットで購入し、ディーラーで取り付けしました。

交渉で工賃サービスでしたが、もし、不具合が出たら困りますよね。

ナビ自体も安いので、消耗品と割り切ってます。ちなみに、パナ製で7万くらいでした。

10年前は地デジで15〜20万くらいですし、20年前は30万くらいしました。

あとは、自分のナビに限って絶対壊れない!と思い込みに賭ける事です。


もし壊れてしまったら、自分で取り外しするしかないですね。そして着払いでメーカーに送りつける。

書込番号:19244543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/20 21:30(1年以上前)

ユウ。。。。さん

ネットで購入、まずディーラーに相談してください。

無理でしたら電装屋に相談、私の周囲のショップはやって貰えます。

ナビの専門店などあればそこでもOKですよ

書込番号:19244597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2015/10/20 21:38(1年以上前)

>ユウ。。。。さん

初心者は面倒くさい買い方しないほうが良いですよ。
カーショップで購入して同時に取り付けをお願いしましょう。
理由は他の方の言われる通りです。

>おおたぬきぽんぽこさん

>もし壊れてしまったら、自分で取り外しするしかないですね。そして着払いでメーカーに送りつける。

壊れて腹立たしいのは分かりますが、相手の了承無しに着払いで送りつけるつもりですか?
一般的に大抵は元払いが常識的であると思いますよ。

書込番号:19244633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/20 21:55(1年以上前)

ディーラーによっては納車前に持ち込んで取り付けをサービスでしてくれるところもあります。
1度ディーラーと相談してみるのが良いかと

書込番号:19244696

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/10/20 21:59(1年以上前)

FIT3ではなくナビでもありませんが、別の車にカーオーディオを取り付けたことがあります。
おそらく作業内容自体はそれほど無茶なことを要求されるわけではなく、自力で自宅の録画機器やパソコンの配線をこなせるレベルの人が、説明書や公式サイト上の車種別取り付け情報、ネットの取り付けレビューなどを見ながら、スケジュールに余裕を持たせつつ、ゆっくり落ち着いて取り付ければ、ちゃんと動いて映像が映る状態にはできるはずです。

ただ、車の中の作業は、屋内の作業とはいろいろ勝手が違うので、最初は苦労されると思います。配線やらエアバッグやらガソリンタンクやらに囲まれた狭い車内で、手足を十分に伸ばせず立ち上がることもできず、椅子も定位置から動かせず、不自然な体勢を余儀なくされながら、内装に引っかけて傷をつけないよう注意しながら工具を扱ったり、重いナビ本体を落とさないよう注意しつつ抱えたり……という作業は、想像以上に普段使っていない筋肉やら気の回し方やらを酷使します。電装品を取り付けるのにエアコンをかけながら、というわけにもいきませんから、温度調節もままなりませんし。体勢によってはドアを開けて作業した方がよい場面もあるので、ドアを中から蹴り開けても壁や隣の車にぶつからないような駐車スペースの確保も重要です。

電装品の取り付けは、不慮の感電やショートによる機器の破損を防ぐため、エンジンルーム内のバッテリーからバッテリーマイナス端子を外してから臨むべきですが、バッテリーを繋ぎ直す際には各種ECUの再学習(しばらくアイドリング状態で放置するなど)やオートパワーウインドウの再設定(上端と可鍛を学習し直す)など、車種にもよりますがいろいろな手順が必要になります。FIT3の場合は普通の車と違った作業が必要になるという話を聞いたことがあるので、たとえ取り付けは自力でDIYする場合であっても、事前にディーラーに相談すべきかと思います。

書込番号:19244718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/20 22:17(1年以上前)

純正でも、TV見れるのもありますよ。

書込番号:19244797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/10/20 22:19(1年以上前)

FITの内装はガチガチに堅いので、これから寒くなる季節にDIYでバラすのはお薦めしません。
イキがってDIYで取付した私はいろいろと心が折れそうになりました。
ディーラーの整備担当なら何度もバラしてますから信頼できると思います。
信頼できるクルマ好きの知人がいないならば、すこしくらい工賃が高くてもディーラーでの取付がいいと思います。

「例の端子だけは接続しないでください〜、お願いしますぅ〜」
とおねだりすることもお忘れなくww

書込番号:19244805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/10/21 10:20(1年以上前)

よくわからないのであればオートバックスのようなカー用品店で取り付けてもらうのがオススメですね。
オートバックスも最近ではネットの価格には勝てませんがだいぶ安くなっています。

書込番号:19245958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/10/21 10:57(1年以上前)

新車を購入した所に相談を、社外品も扱って

いるため、取引の多いメーカーなら安くで

仕入れる物もあり、意外と最新機種だったり

型落ちの最上位機種と言う事がよく有ります

書込番号:19246031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/21 19:34(1年以上前)

槍騎兵EVOさん

完全なる不可抗力で初期不良であり、保証期間内で修理という前提ですが、メーカーに問い合わせをして

確認を得ての着払いです。

以前に、ボッシュHIDの色違いで交換を依頼した時は、相手から「着払いで結構です」と言われました。

また自動車部品に限らず、モデムの返却をした時は、某電気店が「着払いで送り返して下さい」と相手の意思確認無しで送りました。

流石に、散々使ったモデムを返却するのは元払いだと思ってましたが、店員さんが着払いでって言うので送りました。



メーカーは経費として計上します。だからと言って着払いでいいのか?と言われそうですが、私は基本「着払い」で問題ないと

思ってます。まあ人それぞれって事で。







書込番号:19247190

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/23 16:31(1年以上前)

電装アクセサリーの中でナビの取り付けは、難易度がレベルが高いほうです。

したがって、自動車用品店での工賃も高いほうに設定されてます。

電気についてまったくわからない、テスター、工具類を持っていないのであれば、無理です。

取りつけ情報(スピードパルスの取り出し、バック信号)の入手、適合ハーネス、取り付けキットの購入など準備が充分できても

地デジアンテナの設置もありますし、朝からはじめても、明るい内には終わりません。

取り付けキットの説明書を充分読み込んでおく必要があります

オーディオレス車を買ったのですが、ディーラーから、キットを自分で買ったほうが安いですよと、言われてました

ナビはポータブル、CDチューナーの移設は実質2日かかりました。

書込番号:19252976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/10/30 16:22(1年以上前)

返信遅くなってすいません。
皆さんのアドバイスにより、まずDに交渉したところなんとか無料でつけてもらえる運びとなりました。

ベストアンサーは3人までということなので、最初にレスくれた3人にさせてもらいました。
ありがとうございました。

書込番号:19272550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/11/07 22:38(1年以上前)

ユウさん sorakurisuと 申します。宜しく御願い致します。

ユウさん 取り付けですが ご自分で取り付け出来ないのでしたら オートバックス他 専門店で 買って 取り付けも 御願いした方が 良いですよ 最近の車は バックカメラ フロントカメラ マイクその他オプションが 多数あります(複雑) その他 専用ハーネスなど組み合わせ パーツ足りない カーナビの初期不良など 合った時の責任などの トラブル困ると思います?
社外のナビ付けるのは絶対おすすめです ホンダのデーラーOPは 良く映りません ひどいです 社外のパイ社などは 画面のホールド フリーズは無く 画像が映らなく成る事も無くフルセグで良く映ります  FMラジオも良く入るし 純正8インチカーナビ144145最悪です フルセグ ワンセグ対応カーナビですが 常に ワンセグたまにフルセグまた フリーズ 映らない 当たり前 最悪 パイ社は純正より安く取り付け出来ます 参考に成ればと思い書き込み致しました。

書込番号:19297330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/08 21:31(1年以上前)

>sorakurisuさん

スレ主さんはディーラーで無料取り付けしてもらえることで解決済みですが?

ところでホンダのデーラーOPは良く映らずひどいとのことですが、そんなことはありませんよ。
私のも8インチナビですがフルセグで映り画質も良好です。電波の悪い場所ではワンセグになりますけど、見通しの良い場所なら常にフルセグですよ。
またFM放送も良好で音質も良いです。何の問題もありませんよ。
sorakurisuさんお使いのナビがたまたま故障だっただけじゃないですか?

書込番号:19300451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイドリングストップOFF

2015/10/19 21:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 mikeねこさん
クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

アイドリングストップOFFスイッチについて
13GF 16Mですが、納車当初からアイストOFFスイッチを押しても反応せず困ってます。
一度販売店で見てもらったのですが原因が特定出来ず、今月末に日を改め販売店へ預けることになりました。
こんな症状の方がいらっしゃいましたら原因等教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:19241931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/10/19 22:01(1年以上前)

mikeねこさん

ディーラーで分らない事を、ここで聞いても仕方ないかも・・・。

明らかな異常ですからディーラーで修理されるのを待ちましょう。

書込番号:19241948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mikeねこさん
クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/19 22:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
修理終了後、原因をカキコします。

書込番号:19241966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/10/19 22:09(1年以上前)

mikeねこさん

そうですね。

宜しくお願い致します。

書込番号:19241981

ナイスクチコミ!1


PJKM2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/19 22:51(1年以上前)

RS (6MT ) 2年目です。私のGK5も1年目過ぎ位からアイドリングストップしなくなったので、ディーラーに診てもらいました。原因は、毎日 微妙な「傾斜」のある我が家の駐車場に停めていて、賢いフィットのコンピューターがそれに反応してアイドリングストップさせなくしたのでは?との事。 コンピューター調整することにより、ものの数十分で治りました。参考までに、、、。

書込番号:19242140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mikeねこさん
クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/20 11:48(1年以上前)

>PJKM2さん
返信ありがとうございます。
来週末一カ月点検時に預ける予定です。
また結果書込みします。

書込番号:19243293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikeねこさん
クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/04 09:58(1年以上前)

一カ月点検終了しました。
原因は配線が外れており無事直りました。
納車時に取り付けた部品の影響でした。

返信頂いた
>スーパーアルテッツァさん
>PJKM2さん
をグッドアンサーとします。
ありがとうございましました。

書込番号:19286814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/01/23 19:41(1年以上前)

15年式3月モデルを年末、サービスキャンペーンキャンペーンを受けました。
エンジンブレーキのような症状が緩和され 大分乗りやすくなりましたが
燃費は落ちたような気がします 以前の1万キロのアベレージ19.8km/Lが
キャンペーン後16km/Lです。
寒さを考慮しても18kmくらいは行ってほしいのですが

現行モデルでは、キャパシタが廃止されたそうですが、以前のエンジンブレーキのような症状は
回生ブレーキによる電力をキャパシタに充電していた症状じゃないかと推測しています。
本来なら煮詰めて改善するところを、通常のアイドリングストップ車の様にオルタネーター
を回しっ放しにして、回生ブレーキによる発電を抑えたのか? しばらく検証してみます。

書込番号:19517697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:119件

長文失礼します(^^;;
RSと15XLはカタログに載ってる意外にセッティング等の違いはあるのでしょうか?
それと、両グレードともに試乗した事がある方、感想など教えて頂けると幸いです。
現在スイスポに乗っていて、子供が小さい(もう直ぐ5歳)ので、次の車検までにはもう少し大きい車に買い換えようと(先月車検を通したところなので、2017年春ぐらい)のんびり検討してるところです。
メインの候補は新型シエンタと次期フリードスパイクなんですが、先月の車検時に新型ソリオに試乗して、予想外に良かったので、気になる車はあまり絞り込まずに色々見てみようと、先日、家の近くでやっていた全社揃った新車販売イベントに行きました。
試乗まではしなかったのですが、色々座ってみて、フィットが一番しっくり来ました。
当初の条件としては、後部スライドドアで室内が広く、日常の取り回しが楽なサイズで長距離走行が可能なものです。
フィットはスライドドアではなく、少しコンパクトなのですが、今のスイスポに比べれば格段に広くなりますし、走行感覚は一番違和感がないかな〜と。それで、カタログだけもらって帰りました。
まだ、試乗しに行けてないのですが、13GLで不満がなければ、それで良いのですが、今の車がスイスポなので、気になるのはRSです(^^;;
でも他のモデルに比べるとちょっと高い。中身がそう変わらないなら、15XLでも良いかも。見た目はそう気にしないとすれば、気になる装備はリヤディスクブレーキとLEDヘッドランプと16インチタイヤ。
LEDはMOPで付けて、あとは諦めるとしたら15XLでOK?
カタログにはないセッティングや走行性能の違いがあるのかちょっと気になって。試乗出来れば良いのですが、県内の試乗車はハイブリッドか13GFしかありません(^^;;
15XLが一番まとまってると言う書き込みも見つけたので、他の方の意見も聞きたいと思いました。

書込番号:19235080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/17 16:53(1年以上前)

RSというグレードはレーシングスポーツの略のとおりスポーツグレードですよ。

スレ主さんの質問内容からはスポーツグレードは合わない (必要ない) 感じがしますが?

スポーツグレードということを把握しての比較でしょうか?

書込番号:19235108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/17 16:58(1年以上前)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6027870.html#bmb=1
ご参考までに。

書込番号:19235118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/17 16:59(1年以上前)

失礼‥

ホンダでいうRSとはロードセーリングの略のようです。

レーシングスポーツという略ではありませんが、スポーツグレードという位置付けです。

書込番号:19235120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/17 18:15(1年以上前)

>当初の条件としては、後部スライドドアで室内が広く、日常の取り回しが楽なサイズで長距離走行が可能なものです。

大人気の新型シエンタがイイような気が・・・・

それはさておき

フィット3 はHVしか乗ったことが無いですが、
フィット2 RS には良く乗っていました。(実家にあったので)
スロットルプログラムがスポーツカー的でしたよ。
軽く踏んだだけで、グッと加速します。
(燃費もスポーツカー的でしたけど・・・)

乗り心地は、
良い言い方をすると、引き締まった感じでした。
悪い言い方をすると、ゴツゴツしていてファミリーカーとしては使い辛い。

要するに
見た目だけのスポーツバージョン(エアロバージョン)とは一味違いました。

フィット 3 RS も方向性は同じなんでしょうかね。
スレ主さんが、試乗する機会があれば教えて下さい。


書込番号:19235335

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2015/10/17 23:02(1年以上前)

>JFEさん
>モシャス親父さん
RSがロードセイリングの略だと言う事は知ってます。ホンダのスポーツモデルはタイプRですよね(´・_・`)
まぁでも、フィットでは一番のスポーツグレードですよね。
今、先代スイスポに乗っていますが、エンジン回して楽しむ事もしませんし、峠を攻めたりもしません。ただ、自分にとって運転しやすく、10年ぐらいは飽きずに乗れる車として選びました。
その時の必要条件としては、ハンドリングがダイレクト感があり、シートがしっかりしていて、ブレーキの効きが良く、坂道や追い越し時に不満のない加速をし、取り回しが良いサイズであることです。
私にとってスイスポは普通の乗りやすい車です。今でも気に入ってますが、後席が狭いこと、ラゲージに余裕がない事が、子供が出来たことで気になってきました。
なので、RSはスポーツグレードでしょうけど、自分にとっては運転が楽な車かなと思うのです(^^;;
ただし、エアロなどの見た目がカッコ良くなるだけで、中身が15XLと変わらないなら、15XLが候補になるのかな〜と思った次第です。

書込番号:19236326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2015/10/17 23:23(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
自分でも、実用性で考えれば新型シエンタか次期フリードスパイクが良いのだろうとは思ってます。
ただ、自分にとって今乗ってるスイスポが運転が楽な車なので、車高が高い車になることは、ちょっと我慢が伴うと思うのです。
実用性と走行性能、安全性、価格等、総合的に判断して決めないといけないと思い、気になる車のわからない部分の情報を得たいと思いました。
ぽんぽん船さんのフィット2RSの感想を見る限り、今のスイスポに似ている感じがします。
フィット3RSが同じ方向性だとして、気になるのは15XLとの違いです(^^;;

書込番号:19236408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/17 23:25(1年以上前)

>カルポーさん
そう思われるのでしたら実際に試乗されるのが一番失敗しません。なぜなら、感覚は人それぞれですから他人に聞いたところで貴方の感覚とは違うからです。
また、バーが追加されただのバネレート云々だのに惑わされず貴方が試乗で感じられたことを一番信用されるのが失敗しない車選びだと思います。

書込番号:19236413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/10/17 23:28(1年以上前)

カルポーさんこんばんは
質問の意図に反するかもしれませんが
フィットから車格をあげてシャトルはどうでしょうか
フィット同様スライドドアではないですがフィットと比べれば荷室も広がりお買いものされたさいにも便利かと思います。取り回しもいいのでおすすめです。

書込番号:19236423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2015/10/18 00:34(1年以上前)

>モシャス親父さん
言われる通り、乗り比べるのが一番な事は分かっていますが、ホンダのサイトで試乗車を検索する限り、県内はおろか、隣県でもハイブリッドか13GFばかりで、RSも15XLも試乗車がないのです(-。-;
隣県で、15XLの展示車のみ1件みつかりましたが。
取り敢えずは近くのディーラーに13GFを試乗に行き、ディーラーのつてで、RSか15XLに試乗できる方法がないか、探してもらうしかないかな?と思います(^^;;
なければ、個人的な感想でも、比較試乗した事がある方の意見も参考にしたいと思ったまでです(^^;;

書込番号:19236596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2015/10/18 00:41(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
シャトルは少し長いのですが、一応見てみたいと思ってます(^.^)
ついでに言うなら、デザインが好きなヴェゼルも取り敢えず乗ってみたいと思ってます。
ヴェゼルも試乗車はハイブリッドばかりでガソリン車の試乗車がないですけどね(^^;;

書込番号:19236611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2015/10/18 01:13(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
今、シャトルの試乗車を検索してみたら近くのディーラーにガソリンGの試乗車がありました。
エンジンはフィットと同じようです。車重は60kg重いですが、馬力やトルクは同じです。フィット15XLの判断材料になりそうです。ありがとうございました(^.^)

書込番号:19236665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/18 05:29(1年以上前)

15XL乗りです。
余計とは思いましたが15XLのヘッドライトは標準でLO側LEDです。

15XLはRSにあるパドルシフトが付いていませんが、シートが一部レザー調で
上質感があり気に入ってます。
(スポーツ走行を考えるとシートはホールド感が乏しく不満、街中では使いやすいが・・)

13GLに比べると200ccの排気量の差からか低速からのトルク感は15XLのほうが余裕。
よって街中、峠、高速は有利!
(営業さんも同様の意見)

論点は違いますがHV車に比べるとエンジン、変速機系のトラブルが少なく安心。


書込番号:19236842

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件

2015/10/18 06:30(1年以上前)

>akito001さん
そうですね(^^;;最初に書き込んだ後、家に帰ってカタログ見たら、15XLにLEDヘッドランプは標準装備でしたね。すみません(^^;;
RSとの比較ではないですが、13GFとの比較情報でもありがたいです。ありがとうございます(^.^)
シートは適度にしっかりしてホールドしてくれれば、本格的スポーツ走行向きではなくてもOKです。
シートはグレードでシート表皮意外に作りに違いがあるのでしょうか?13GFと基本的に同じですよね?13GFは試乗出来るので確かめたいと思います。

書込番号:19236890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2015/10/18 14:38(1年以上前)

皆様レスありがとうございました(^.^)
表題のRSと15XLの違いに関してはどなたからもご意見頂けませんでしたが、フィット2RSの感想を頂いたぽんぽん船さん、シャトルの提案を頂いたエンディミオンの呟きさん、15XLの感想を頂いたakito001さんをグッドアンサーに選ばせていただきます(^.^)

書込番号:19237958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PJKM2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/19 22:33(1年以上前)

参考までに。肝心のRS ( 6MT ) 2年目です。15XL との大きな違いは、やはり足回りと軽さによる安定感とパワー感の違いですかね。RS の方が断然バランスがイイです。コンピューター設定の違いもあるかも知れませんが、高速道路でも山道でも、15XL に比べて絶対的安心感が違います。RS の方が走りに余裕がある感じがします。さすがレーシングスタッフが携わっただけあります。トータルバランスが完璧に近いです。15XLの足回りやマフラーなど替えてる方も多いと思いますが、コンピューターの設定まで調整している方は少ないと思います。15XL を改造するくらいなら初めから何でも付いているRS に乗る方が無難かと思います。フィット3は全てコンピューター制御されているので、むやみな改造は危険だと思います。

書込番号:19242078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2015/10/20 00:25(1年以上前)

>PJKM2さん
RSと15XLの比較情報ありがとうございます(^.^)
やはりカタログには載ってないセッティング等が、かなりバランスが違うのですね。
私が買うならCVTの方しか考えてないのですが、それでもかなり違うのでしょうか?
改造は全く考えてないので、大丈夫です(^^;;
カタログでの装備の差で気になるのはタイヤサイズとリヤディスクブレーキぐらいだったので、177,000円の価格差を考えると、大した差がないなら15XLで良いのかなぁと思ってました。安定感がかなり違うのなら、RSの方が良いかも知れませんね(^.^)
本当は素直に、シエンタやスパイクに絞るべきでしょうが、フィットなら自転車も載せられそうだし、スライドドアの利便性はないけど、運転が楽そうだなぁと思って、候補に入れてます(^^;;

書込番号:19242435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Fox1さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/10/20 21:38(1年以上前)

私も現在フィットRSか、スイフトRS DJEか、インプレッサ検討しています。
でフィットRSは中々試乗車が無く、ディーラーから同じホイールサイズのハイブリッドSパッケージをスポーツモードで走ってはどうか、という提案を受けました。今度乗ってみるつもりです。

書込番号:19244634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2015/10/20 23:14(1年以上前)

>Fox1さん
なるほど、全く同じではないけど、少しでも近いもので代用するということですね(´・_・`)
私が15XLの代わりにシャトルのGに乗ってみようと思ったのと同じですね。
ディーラーさんがそういう提案をするということは、エンジンの吹き上がり等はともかく足回りだけでも体感出来るという判断なのですよね?
ハイブリッドは候補外なんですが、私もRSの代わりにハイブリッドSを試乗してみます(^.^)
乗りたいグレードの試乗車がないと苦労しますよね。どの店も同じグレードの試乗車ばかりでなく、せめて同系列店に1台づつぐらい違うグレードの試乗車を用意して欲しいものですf^_^;)

書込番号:19245040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PJKM2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/20 23:29(1年以上前)

私もRS 購入する前にHV S パケしっかり試乗しました。しかもサーキットで。HV は確かにCVT の加速感は直線では素晴らしいのですが、それだけで正直物足りなかった印象です。対するRS は、直線のみならず、コーナーの食い付きが素晴らしい!出足はHVもRS もそれなりなのですが、中速域の延びがRS はダントツに速い印象。高速域になるとHV はさすがに速いが安定感が損なわれる感じです。軽さと、16インチの足回りがRS に安定感を与えている感じでしょうか?はっきり言ってCVT より6MTの方が断然おもしろい。という結論でRS にしました。燃費と快適さを求めるならHV 。走りの楽しさを求めるならRS といった感じでしょうか?燃費もRS は十分イイです。HV は燃費が良すぎる分、何か抜けていて物足りない感じです。あくまで個人的意見なので、人それぞれ価値観も違いますから、参考までに...。

書込番号:19245110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PJKM2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/20 23:54(1年以上前)

言い忘れてましたが、フィット以外の車を選ぶとして、気を付けて頂きたいのが、街中の駐車場に停める際、フィットなら立体駐車場にもどこにでも停められるのがイイ所であって、フリードやヴェゼルなどは立体駐車場に停められない場合があります。それと、フィットは5ナンバーだから維持費も安いのであって、3ナンバーのヴェゼルなどは税金も維持費も跳ね上がりますから要注意。購入してから気付く人が多いので、コレって意外と「落ち度」かもしれません。最近は無駄にデカイ車が多いので。

書込番号:19245192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

謎のピピッと言う警告音

2015/10/15 17:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13328件

発進時に急加速しようとした場合や急ブレーキをかけるとたまに

「ピピッ」

と言う警告音が鳴ることがあります。
これは何でしょうか?

書込番号:19229447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/10/15 18:06(1年以上前)

ひょっとして、ドライブレコーダーを取り付けてませんか?

我が家のFIT3も韓国製のドライブレコーダーを取り付けていますが、急制動や段差で「ドライブレコーダーが衝撃を検出したので、イベント録画を開始します」という意味の「ピピッ」音が出ます。

書込番号:19229495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/10/15 18:40(1年以上前)

後はナビとか。うちの楽ナビは急発進すると喋ります。安全運転しろって。設定で消せますが。

書込番号:19229557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13328件

2015/10/15 20:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>鹿原 さん

なるほど、ドライブレコーダーの警告音ですか。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/?from=at_carousel
このページのNEWではないほうの「ドライブレコーダー」を装着しています。
恐らく衝撃を検出して「イベント記録保護機能」が働いたのでしょうね。

>1985bko さん

13Gのレンタカーにはカロッチェリアの楽ナビが付いていてよく喋りました。
「スピード超過してます」とか「衝撃を検出しました」とか。
この女性の声を聴いた時は
「新型フィットは喋るのか。凄いな」
と思っていてナビとは気付かなかったのですが、今乗っているハイブリッドLパケにはDOPのVXM-155VFEiをつけていてこちらは喋りません(苦笑)。
13Gが喋っていたのは実はナビだったと言うのが今分かりました。

この質問を投稿する前に色々調べたらCTBAの誤作動かとも思いましたが、CTBAの警告音は「ピピッ」じゃなくて

「ピー!!ピー!!ピー!!」

とかなり大きな音らしいので違うのかと思いました。

書込番号:19229784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,238物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,238物件)