ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクの用途

2015/08/25 17:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13333件

Lパケに乗ってます。
運転席のスピードメーター左下にマイクが装着されてますが、これは「ナビ装着用スペシャルパッケージ」付属されてきたものでしょうか?
カーナビは純正ナビではなくディーラーオプションの8インチプレミアムインターナビVXM-155VFEiです。
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-155vfei/

マイクの用途ですが、ハンズフリー通話用でしょうか?
ナビの目的地入力に音声検索が出来るといいのですが、VXM-155VFEiには音声検索機能がないみたいです。
ドコモスマホのしゃべってコンシェルのような機能はないのでしょうかね?

書込番号:19082483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/25 18:21(1年以上前)

>マグドリ00さん

仰せの通りハンズフリーの通話用のマイクです。

私もVXM-155VFEiを取り付けていますが、(画面が大きな方が良いかなぁと…)
純正ナビと同じ機能だと思っていました。
音声検索出来無いと分かつて…ガッカリでした。(^-^;

ただ、電話帳も表示出来てハンズフリー出来るので便利なんですがね…
ただし、同乗者がいる時はナイショ話しは出来ませんが…

書込番号:19082574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/25 18:34(1年以上前)

それはマイクではありません。
(車内の温度センサーのはずです)

音声認識にしろ、ハンズフリーにしろ、マイクはナビ自体に付いているかまたは外部接続で貼り付けになります。
(MOPナビの場合はCD挿入口の両端付近に付いています)

書込番号:19082608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2015/08/25 19:26(1年以上前)

マイクと見まごう温度センサーは有るのか?
メーター付近に温度センサーは通常見ないですね、ステアリングコラムよりやや下付近かな?

書込番号:19082766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/25 19:34(1年以上前)


(車内の温度センサーのはずです)

??????????????????

なんでナビに温度センサーが必要…????????????????

書込番号:19082787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/25 19:38(1年以上前)

これかな?

自分の勘違いかもしれないので写真を貼りました。

書込番号:19082798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2015/08/25 20:03(1年以上前)

確かに温度センサーですね、でも其処はスピードメーターの左下とは言い難いです。

書込番号:19082858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/25 20:10(1年以上前)

>機械オタクさん

の車は妙なところにスピードメーターが付いているんですねぇ♪

書込番号:19082877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13333件

2015/08/25 20:34(1年以上前)

>ジロー3さん

コメントありがとうございます。
そう、そのマイクです。

http://clicccar.com/2013/10/09/232590/
調べたところ、何と純正ナビはiPhoneの「Siri」に対応しているのですね。
iPhoneを持ってないと駄目みたいですが。(私はAndroid使ってます。)

また純正ナビはマップの更新が半年ごとにUSBで出来るみたいですがGathersのオプションナビだと次回車検時(2017年)まで待たなければなりません。
従って近場の圏央道の一部区間は山の中を走行します(苦笑)。

ところでハンズフリー通話ってLINE無料通話やSMARTalk(FUSION IP-Phone SMART)でも使えますかね?

>機械オタクさん

写真拝見しました。それじゃないです。
その写真は温度センサーなのですね。
おっしゃる温度センサーはエアコン用でしょうか?
マイクの形状は
http://www.honda.co.jp/navi/option/others/siri/
これです。何とSiri専用マイクでした。
iPhone持ってないし純正ナビではないので利用不可です(泣)。

書込番号:19082919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/25 20:42(1年以上前)

自分の早とちりでした。すいません。

書込番号:19082932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/25 20:45(1年以上前)

うわぁ〜、結構存在感あるんですねマイク… 私のには付いてなくて良かった。

書込番号:19082942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13333件

2015/08/25 20:47(1年以上前)

>機械オタクさん

いえいえ、お気になさらずに。
早とちりは自分もしょっちゅうやらかしてますから(^^;)

書込番号:19082951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13333件

2015/08/25 20:56(1年以上前)

>ジロー3さん

公式サイトではSiri専用となってますがハンズフリーでも使えるのですよね?
自分の声がスマホのマイクから拾っているってことはないよね?

書込番号:19082975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/25 21:11(1年以上前)


>公式サイトではSiri専用となってますがハンズフリーでも使えるのですよね?

私もAndroid ですが、Bluetooth接続すれば電話帳登録、ハンズフリー出来ます。
接続方法が分からなければ販売店でして貰えますよ♪

書込番号:19083034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13333件

2015/08/26 08:10(1年以上前)

>ジロー3さん

ありがとうございます。
今、出先なので時間がある時に実際に繋いでみてやってみます。

書込番号:19084105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2016/10/20 22:26(1年以上前)

ようやくiPhoneを手に入れたのでVXM-155VFEiとBluetoothでハンズフリー登録をしました。
iPhoneのホームボタン長押しでSiriが起動しますが、「Siri専用マイク」に声を掛けると認識され回答が女性の声で車のスピーカーから流れました!!
VXM-155VFEiの画面はSiri専用画面になってます。

ただ、運転中にiPhoneのホームボタンを押すなどスマホ操作は道路交通法に引っかかる恐れがありますね。
Siriの起動はカーナビやハンドル装備のボタンで出来ませんかね?

あと、ハンズフリー通話ですがあいにくiPhoneはSIMフリーのiPhone7Plusで電話機能無しのデータ専用SIMの為、電話が使えません。
この場合、IP電話アプリ(LINEやSMARTalk、Viberなど)でもハンズフリー通話は可能ですか?

書込番号:20315799

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/21 00:21(1年以上前)

>この場合、IP電話アプリ(LINEやSMARTalk、Viberなど)でもハンズフリー通話は可能ですか?

聞くより行動。
自分で試せばすぐ分かるかと・・・

書込番号:20316214

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13333件

2016/10/22 20:15(1年以上前)

失礼しました。
実際にやってみたところ、LINE、Viber、SMARTalk全てハンズフリー通話が出来ました。
相手の声は車のスピーカーから流れ、こちらの声はSiri専用マイクへ話しかけます。
カーナビ画面上の切り替えボタンでお互いの声をiPhone側へ切り替えることも出来ます、

しかし着信時に電話を取ることと終話はカーナビではなくiPhoneを操作しなければならず、スリープ時の着信ではロック画面解除の為、Touch ID(指紋認証)をする必要があります。
運転中に電話がかかってきた場合は違反(運転中の画面注視及び電話機を保持しての通話は禁止)にならないよう注意が必要ですね。
またカーナビのテンキーで電話を掛けるとiPhoneの標準電話アプリが立ちあがっていまい電話契約無しのSIMの為発信不能です。
電話を掛ける場合はiPhoneの画面で操作する必要があり、運転中だと危険です。

あと、iPhone標準の地図アプリで車の駐車場所が自動で登録されることが分かりました。
どうやらカーナビとのBluetooth接続が切れた時に自動的にそこの位置情報(GPSデータ)が地図に記録されるようです。
この機能を使えば例えばディズニーランドの駐車場など巨大なスペースでもおおよその駐車場所が分かるので迷った時に役立ちそうです。

書込番号:20321428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2016/10/23 18:31(1年以上前)

http://news.infoseek.co.jp/feature/ios10/
ViberがiOS10のCallkitに対応していることが分かりました。
この機能によりiPhone電話アプリから直接Viberで電話を掛けることが可能になりました。

まずiPhoneの電話帳をVXM-155VFEiへ転送しておきます。
カーナビの画面で電話帳から例えば自宅を選び「発信」すると即座にiPhoneの電話アプリが起動し通話エラーとなりますが、その履歴が残るので履歴のタイトル「自宅」をロングタップし「Viber」を選ぶと自宅へ発信します。
先ほど、自宅ひかり電話の子機として登録しているスマホを車へ持ち込み実験したところ、呼び出し音が鳴り通話できました。もちろんハンズフリー通話です。

VXM-155VFEiはiOS10のCallkitに対応してないため、カーナビの画面で直接Viber発信ができず、一旦エラー履歴からiPhoneでかけ直す必要がありますが、カーナビの電話帳やテンキーを活用できるのは大きいです。

書込番号:20324367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2016/10/29 13:29(1年以上前)

https://itunes.apple.com/jp/app/acrobits-softphone-sip-phone/id314192799?mt=8
iOS10のCallkit対応の電話アプリAcrobits SoftPhoneがFUSION IP-Phoneに対応していることが分かり、早速インストールして別のスマホからカーナビにリンクしたiPhone宛に電話を掛けてみました。
何とカーナビの画面が電話の着信画面に切り替わり車のスピーカーから着信音が鳴りだしたではありませんか!!
カーナビの画面で応答できてそのまま会話できました。もちろんハンズフリー通話です。
終話もカーナビの「終話」ボタンをタップするだけなのでiPhoneを一切いじらずにハンズフリー通話ができました。
これなら運転中にいきなり電話がかかってきても安全に通話できますね。

もっともこちらから電話を掛ける時はカーナビでかけて一旦エラー履歴からiPhoneでかけ直す手間は同じですがそれでも着信時に完全なハンズフリー通話になるのは進歩ですね。

書込番号:20341237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/01 07:13(1年以上前)

>マグドリ00さん

昨年の暮れにスマホをau からsoftbankに変えたら互換性が無いので電話帳機能が使えなくなりました。(T_T)(キャリアのせいではなく機種の問題だと思いますが…)

乗り換え、機種変更する際は確認した方が良いと思います。


書込番号:20349719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

MTのアイスト

2015/08/16 23:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

MTにお乗りの方へ。急いで発進する時、アイストが邪魔になりませんか?急いでる時、クラッチ踏み込んだ瞬間ローに入れ、瞬時に半クラにする癖がついているのでエンストする事があります。クラッチに足を掛けた瞬間にエンジンが掛かるといいと思ってます。スイッチを切ればいいのですが、切ると燃費が落ちるし‥。

書込番号:19058358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/08/16 23:07(1年以上前)

癖がある、だから何?という話ではないでしょうか。
道具に合わせられるのが若さだと思っていますけどね。

新しい車にはアイドリングストップという機構があって、
それを使いこなせば燃費が良くなる、というデバイスです。
であれば、燃費を良くしたいなら、車に合わせましょう。

書込番号:19058373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/16 23:13(1年以上前)

デバイスでは無く、functionでは?だから改善です。

書込番号:19058387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/16 23:24(1年以上前)

>瞬時に半クラにする癖がついている

癖を直し、車に合わせるしかない。

MTアイスト車以外でも癖を直さなければ不都合なことてあると思いますよ。

書込番号:19058424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


緑teaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/16 23:36(1年以上前)

急いで発進するというのは具体的にはどのような状況でしょうか?
1年半乗っていますが特に邪魔に感じたことはありませんね。

書込番号:19058453

ナイスクチコミ!5


スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/16 23:52(1年以上前)

交差点での右折時が多いです。クラッチ踏んでる事はまず無いので。

書込番号:19058499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2015/08/17 01:09(1年以上前)

車によって微妙にアイストのシステムが違うかもしれませんが

私の車なら
右折で停車し アイストがかかったら
ニュートラルの状態で 一度 クラッチ踏んで エンジンをかけ
急発進にそなえます。

右折時にかかわらず、急発進する可能性があるときは そうします。
信号待ちでも、交差する道路が赤に変わったら、
先に踏んでエンジンをかけて発進に備えます。

最も、私の場合 急発進ってのは少々大袈裟で
アイストからの発進だとワンテンポ遅れるので そうしてます。

書込番号:19058654

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/17 08:41(1年以上前)

>スイッチを切ればいいのですが、切ると燃費が落ちるし‥。

燃費ってそんなに落ちますか? 一番無難な方法だと思いますけど。

書込番号:19059027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2015/08/17 08:47(1年以上前)

>クラッチ踏んでる事はまず無いので。

MTで?

書込番号:19059033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/17 09:02(1年以上前)

>MTで?

アイストでEG停止してるんだから問題なくない?
信号切り替わったタイミングでクラッチ踏んでブレーキ離して繋ごうとすると
EG始動ラグでタイミング合わず繋いじゃってエンストって話なんじゃないの。

書込番号:19059052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2015/08/17 10:10(1年以上前)

やりたい事、出来る事、其れに伴う結果にのたうちまわっている。

書込番号:19059168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2015/08/17 10:50(1年以上前)

スレ主様は、停止中は必ずニュートラルで待機する。

ギアを入れたまま、クラッチを切って待機すると言うのが、体にしみこんで無いんですね。

それはちょっと困りますよね。

せっかくのアイスト、使わないのは勿体ないですし。

ここは、golgolsさんがコメントされてるように、

(ニュートラルの状態で 一度 クラッチ踏んで エンジンをかけ急発進にそなえます)

これが最善でしょうね。

「もう発進しなければならないな」と言うタイミングは、ある程度わかるでしょうから、燃費への影響も少ないでしょう。

書込番号:19059256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/17 11:58(1年以上前)

>交差点での右折時が多いです。クラッチ踏んでる事はまず無いので。

私も そうしていますが、
周りの状況を確認して 「 そろそろだな 」 って時に
クラッチを切ってギアも入れて待機します。

対向車が途切れそうだ・・・とか、
交差道路の信号が黄色に変わった・・・とか、
何かしら状況が変化するので、
「 予想も出来ないような緊急発進を強いられる 」 なんてことは、
滅多に無いと思いますよ。(って言うか、そんな経験は無いです)

なので、
そもそもアイストの有無に関わらず、
こんなシチュエーションがありません。私は。
 ↓
>クラッチ踏み込んだ瞬間ローに入れ、瞬時に半クラにする癖がついているのでエンストする事があります。

もし仮に そんなシチュエーションがあったとしても、
エンストしそうになれば、再度クラッチを切ったり、アクセルを踏み込んで回転が上がるのを待つと思います。
別に意識するとかでは無くて、体が勝手にそうすると思うんですが・・・

書込番号:19059373

ナイスクチコミ!3


スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/17 21:42(1年以上前)

レスが遅くなりすみません。私も予測できる余裕がある時はクラッチ踏んで待ちますが、あっ急がなきゃって思う時にアイストの始動時のタイムラグにイライラします。ほんのコンマ何秒かなんですが。エンジンが掛かるか掛らないかの瞬間にミートするとエンストしてしまいます。でもgk5のgmには大満足してます。皆さん、有難う御座いました。

書込番号:19060605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/18 12:02(1年以上前)

アイドリングストップで稼ぐ燃費なんてたかがしれてます。
カタログ燃費稼ぎのためのシステムと思えばよいです。
そんなわけで、うっとうしいのであれば、切ればよいだけです。

ただ直噴エンジンのRSは、1クランクででエンジンがかかるので特に問題はないです。
夏場はエアコンの問題あるのでなるべくアイドリングストップは切ってます。


書込番号:19061999

ナイスクチコミ!1


PJKMさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/19 01:23(1年以上前)

GK5 RS(6MT) 購入してもうすぐ2年になりますが、 アイストで出足が遅れるなど まったく気にした事がありません。 「心に余裕」 のんびり行きましょう。  大丈夫! RSなら出足が少々遅れてもすぐ前車に追い着きますから、、、。加速力抜群っすよ。。! 半クラばっかしてると、フライホイールがすぐ痛みますから、必要以外はクラッチに足を置かず、せっかく「フットレスト」があるですから、そこに左足を置く「癖」を身に付けましょう。

書込番号:19063810

ナイスクチコミ!0


スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/19 21:48(1年以上前)

解決済みですが、一つだけ。カタログ値を超える燃費の領域ではアイストはかなり効いてきます。21km/lか22km/l位かと言った次元です。この領域でアイスト切ると19km/l台に落ちます。

書込番号:19065746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PJKMさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 00:10(1年以上前)

N360_70さん。 もうひとつ裏技があります。 別の掲示板でも紹介したのですが、足回りが固めのRSは、「VSA(横すべり抑制装置)」をOFFにすると、足回りが柔らかくなって、路面の凸凹に対する振動が少なくなり、乗り心地が良くなります。  つまり、「スポーティー」ではない 普通の「ふにゃふにゃ足回り」の乗用車に変身して、 実はコレ、燃費もグンと延びます。 最近は私も家族旅行など長距離ドライブの際は、路面振動で疲れないように、殆んど「VSA」をOFFで走っています。 当然コーナーリング性能は多少落ちますけど、普通に走る分には何の支障もありません。  コレってディーラーの営業担当者でも知っている人は少ないと思います。
是非 試してみて下さい。 

書込番号:19066381

ナイスクチコミ!0


燐燐さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/21 11:35(1年以上前)

VSAで足の固さが変わるってホントですか??
高級スポーツカーだとモード変更でダンパーのセッティングが変わるのはよくありますが・・・。

VSAは、車体が不安定になった場合、姿勢制御の為に勝手に点火、スロットル、ブレーキあたりを制御するんだと思っていましたが。
一般道で、普通に運転していてVSAが動作しているということですよね??
ブラシーボではないでしょうか??

フィットは、GE8しかわからないですが、GE#だと主に点火カット、スロットル制御しているような動きです。
(知らない人が乗ったら、ガス欠症状?)

書込番号:19070051

ナイスクチコミ!4


PJKMさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 00:25(1年以上前)

燐燐さん ホントです。  私の場合、以前乗っていたのが、フィット1.5S(5MT) GD3で、初代後期型だったのですが、それなりに速い車でした。 9年間、約14万キロ走って、今回のフィット3 RS(6MT) GK5に乗り換えて2年近くなりますが、VSAなど全く気にせず走っていました。 家族で遠出をする時、いつも妻や子供から「前のフィットのほうが乗り心地が良かったね」と言われ、確かに戦闘型のRSの足回りは同乗者にはキツイかな?っと多少後悔した事もありました。  購入して1年目位のある時、家族で旅行に行きました。 目的地手前でかなりの凸凹道に遭遇した時、いつものように巧みなステアリング捌きで、「なるべくショックを少なくしよう」とゆっくり走行したのです。 しかし時間がなく、その路面衝撃に多少イライラしていた私は、なにげなく「VSA OFF」スイッチを押したのです。 すると「何コレ?」 私のRSがこのキツいダート路面をころがるようにスイスイ走って行くのです。 子供が「前のフィットと同じになったよ。」と言って、その時初めて気付きました。 「VSAってそういう事か」 しかも次の舗装道路に出た時、車内ノイズも路面段差の衝撃も全く無くなり、スイスイ走るではありませんか。。。!そして目的地に着いてメーターを見ると、明らかに燃費が2〜3km/l延びているのです。  「この1年間は何だったのだろうか?」と思う程でした。  1年目にして気付くとは情けない! 子供に感謝です。
  それ以来、独りで走る時は「VSA ON」。 同乗者を乗せてゆっくり走る時は、基本「VSA OFF」で走ってます。 私の長ったらしい経験談でした。。。スミマセン。 ちなみにエンジンスタート時で、VSAはONになってます。 「VSA OFF」の時は決して飛ばさないように。 皆さん、あくまで安全運転。「せーふてぃーどらいぶ」で。。。 いや〜、RSはドラマチックでおもしろいですわ〜。。! 

書込番号:19074983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/08/23 01:39(1年以上前)

VSA ON/OFFで燃費に影響はありません
よって
有り得ないと思いますが、VSAに頻繁に介入されるような異常な運転をなさっている、ということはないでしょうか

回転センサーがスリップを検知しない限りVSAは介入しません
仮に速度オーバーでコーナに侵入した場合、四輪を独立制御し逸脱しないようにサポートします

書込番号:19075138

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ144

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電池残量の低下について

2015/07/27 12:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 tel_ringさん
クチコミ投稿数:22件

10日位まえですが、メーター右のディスプレイに「残量低下による機能制限」(ちゃんとした内容は忘れました・・)との文字が出て復帰までのカウントダウンが始まりました。その間、エンジンのみでの走行に切り替わったのだと思いますが、いつもよりエンジン回転数が上がりうるさいもののスピードはなかなか上がらず・・・。さらに、前後に揺られながら(ぎくしゃくしながら?)加速しているような感じでした。なお、機能制限の表示はこれまでに3回ほどみました。
あと、電池残量が1メモリになったときに機能制限の表示はないものの、エンジン回転数が上昇しぎくしゃくする等、機能制限と同じような症状になったこともあります。
昨年5月登録の車両ですが、昨年の夏はこんなこと無かったのに・・。こんな症状って皆さんなったことありますか?あまり症例が無いようであれば、ディーラーに相談しようかと思いますので、ご教示ください。

書込番号:19002981

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/27 12:40(1年以上前)

スレ主様、こんにちわ。

》電池残量が1メモリになったときに機能制限の表示はないものの、エンジン回転数が上昇しぎくしゃくする等、機能制限と同じような症状

私も、同じです。先日、ディラーに預けた時も整備士さんも確認しました。
この症状はオカシイと言ってました…

整備士さんのヴェゼルにも同じ症状が出てると言ってましたよ。

整備士さんからメーカーに報告するとの事です。

書込番号:19003042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/07/27 13:09(1年以上前)

初期型地獄の1つですかね

書込番号:19003122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/27 13:17(1年以上前)

イボ痔マスターさん、初めまして(_ _)

イボ痔マスターさんの初期型にも、スレ主様と同じ症状出てますか?

書込番号:19003141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/07/27 13:37(1年以上前)

お客様は神様さん
こんにちわ
昨年何度か私有地でテストとしてSモードでメモリ1まで踏み倒した時がありますが1回だけガクガク腰砕けになりました
ただ普段なったことはないです
普段の発進再加速ギクシャクもかなりひどいもんですけどね(苦笑)
引っ掛たりフケ上がったりつんのめったり毎日白目です

なんてことない走行中にそんなことになるのはヤバいですね

書込番号:19003163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2015/07/27 13:45(1年以上前)

個人的には故障だとは判断していませんが、充電モードになっている時の乗り味はモーター有効時とは大分違いますよね。
暖気中のエンジン走行と比べても走り出しはワンテンポ遅れる上にもっさりするし、EVアシストも制限されるせいか加速自体も何時もと違います。
ぎくしゃくと言われる揺すられ感もモーター充電負荷が加わるからか強く出ます。
まぁ私はDCTだからと言う事で揺すられ感に関して寛容なので許容していますが、一般的にはどうかなぁ。
ワンモーターの宿命かもしれません。

書込番号:19003177

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/27 16:44(1年以上前)

ちなみにスレ主さんに聞きたいのですが
エアコンの設定値は何度にしていますか?
(余り低く設定していると電費が高くつきます)

書込番号:19003513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/27 19:37(1年以上前)

自分の車では28度に設定していますが、
4メモリあってもすぐ2メモリにまで減ります。
(気のせいか去年の同じ時期にくらべてEVアシストの量が増えてるような…)

書込番号:19003877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/28 00:41(1年以上前)

表示がないけどギクシャクする症状は自分のアイドリング充電の書き込みの症状があるときに発生してます
(動画がうまくアップされてませんでしたが)

加速に違和感があるのでもしかすると同じ症状なのかもしれませんが

書込番号:19004879

ナイスクチコミ!5


スレ主 tel_ringさん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/28 09:02(1年以上前)

みなさま、早速のレスありがとうございます。やはり、機能制限の表示までは無いものの、充電時の症状は少なからずみなさんもあるようですね。夏はまだまだ続きますし、ディーラーはちょっと様子見かな。
機械オタクさん、自分は4人乗車のときには25度にしていますが、低すぎますかね。そのせいなのか、充電の減りすぎで機能制限なんて表示が出たのかもしれません。あと、私も昨年と比べエンジン停止時間が減っていると感じており、電池の劣化を心配していました。
これ以上続けると、雰囲気的にもよろしくなさそうなので閉会させて頂きます。
また何かあれば、質問等をさせて頂きたいと思いますので、そのときにはみなさまよろしくお願いします。

書込番号:19005351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/28 12:39(1年以上前)

25度は低いほうですね。
炎天下の車内は常に屋根から熱がくるので、
低めに設定してもそこまで冷えないので、
日影か、地下でないとエアコンが常にフル回転の状態になってさしまいますね。

書込番号:19005796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/07/29 08:30(1年以上前)

何らかの画面が出るという事は、バッテリーの残量を監視しており、過放電にならない様に制御しているんハズなんですが、何か?

因みに ECU が認識している 0-100% が、バッテリーそのものの空〜満とは限りません。

別スレの動画を見ると、6A 20 秒放電で -2% 、17A 7 秒充電で +2% ですね。

バッテリーそのものの 30-70% くらいが使用する範囲とすれば、およその計算が合います。

アイドリング中の充電でも、3kW くらいのパワーと 20Nm くらいのトルクを喰われているみたいなので、ギリギリで機能制限をかけている状態なら、影響は無視できないでしょう。

書込番号:19007936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/29 10:16(1年以上前)

今年の夏は同じことを体験してますw
ただし、バッテリー残量1メモリで警告表示は無しですけど。

DIYで取り付けたデイライトが一部漏電していまして(^^;安物の大陸製だから仕方ないけどw

その時はパワーオンで既にメモリ1。

まぁ走らないはパワー不足だはただ唸ってるだけだはと、モーターの恩恵でかいなと感じましたw

デイライトは新品に交換してパワーオンでメモリ1は無くなりましたが、

つい先日信号待ちの時だったかな?
あまり覚えてないですけどモーターの恩恵を得られていない状態があり、もちろんメモリ1でしたがw


去年はエコを意識していたせいかエアコンは使っても風量1とか2で使用していましたが今年はガンガン使ってしかもeconオフで燃費とか全く意識してなかったのでそのせいかと思ってましたけど。。。

違うの?

econオンオフでエアコンの風量かわるのみんな知ってます?

書込番号:19008109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/07/29 13:36(1年以上前)

取説 80 頁

取説 81 頁

スレ主さんが目撃した画面は分かりませんが、いくつかある中でも、取説 80 頁中央ならば…

【メッセージ】
ハイブリッド用バッテリー充電残量低下:
バッテリー残量が回復するまで
車両性能が制限されます。

【表示される状況】
・継続した低速走行により発電量が低下し、高電圧バッテリーの残量が著しく低下したとき

【アドバイス】
・車速を上げることやブレーキを踏んで停車することで、高電圧バッテリーの残量低下を抑えることができます。

…だそうです。

他に「○○制限」という画面があるかさえ、一般オーナーには知る由もありませんね。

まあ仮にこの画面ならば、第一段階の警告であり大きな問題になる前の話だと思います。

エアコンの使用や道路事情など、バッテリーが減少する原因に思い当たるフシが無く、頻繁に表示される様であれば、何らかのトラブルの可能性もありますから、ディーラーに相談して点検や診断をしてもらうと良いですね。

書込番号:19008602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/29 16:13(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーって残量が0か100の満タンになるのはよくないって聞いたことがあるのですが。
それを避ける為に車両側が管理をしてるわけで。

自分は車両のインフォメーターは見ないでHVモニターで色々と数値を見てますが、
モニターの数値で残量20〜22%くらいでまあエンジンがかかります。
交差点等で停止時にこの状況になると56%に上昇するまでアイストも効きません(既出です)。
(走り出してまた停止となるとアイストが効いたりしますけど)

ただし、例えば停止時に20%になった→アイスト解除、と同時に信号青で発進→すぐ登坂路。
こうなったりすると、残量20%切った状態でもモーターアシストが入って残量が更に一気に減ったりします。
自分は8%までなったことが一度だけありますが(最終的にどこまで下がったかは未確認)、この時アラームが出た記憶があります。
モニターの数値を見てるとわかるのですが、自分の時はアラームが出た時はモーターアシストなしのエンジンだけでの走行になりました(登坂路にて)。
充電に専念する為なのか、エンジン回転数も通常よりプラス1,000回転くらい高かったです。

バッテリーを管理して残量が0になったらまずいからその手前で充電に専念する。
なのでアイスト却下・アシストも却下。
通常の状況とは違うので運転者にアラームで教える。

僕が感じるには異常ではなく正常であると感じるのですがどうなんでしょうね?

参考までに記憶ではアイスト時のエアコンなしの放電量が1〜1.3A(何故か夜にスモールオン時だと0Aになるw)。
アイスト時のエアコンオン時の放電量が約4〜7A。
アイスト時にエアコンLoに風量最大で10A強の放電量です。

今夏の温度でエアコンを含めた状況ではアラームが出ることもあるかもと思います。

もちろん、頻繁であればディーラーに報告・相談が一番よいと思います。



書込番号:19008879

ナイスクチコミ!5


eco2525さん
クチコミ投稿数:110件

2016/06/30 21:41(1年以上前)

1年前のスレですが同じ症状が出たので
とりあえずここに書かせてもらいますね。

この前の日曜日に家族が乗っていて同じ警告が出たようです。
上でチビ号さんが載せてくださっている取説80pの
真ん中のメッセージが出て、加速しなくなり
その後すぐに80p下のメッセージが出て
慌てて近くのお店の駐車場に停車させたそうです。
そこでディーラーに連絡したらロードサービスが保険についてないかを聞かれたのですが
わからないと答えたら、近くだったので取りにきてくださるということで
それまで、エアコンは入れずに1時間弱ほどアイドリングをして待っていたようです。
その後、ディーラーで調べましたがコンピュータに不具合情報は残っていないということでまだ入庫中です。
代わりに持ってきた台車はマイナーチェンジ後のフィットハイブリッドですがエアコンがよく効いたようです。

今回、暑かったといっても、まだ6月ですので梅雨が明けた夏にどうなることかと先が思いやられます。

エアコンについては最近私が運転した時や乗ったときに、
ずっと思っていたのが晴れの日にエアコンが冷えないなあと思っていました。
それも今回の件に関係あるかもしれないと言われたようですが分かりません。
花粉症で窓が開けれない3月4月の日差しでもエアコンが効かない印象でした。

この家族のフィットハイブリッドは普段は家族が往復14キロほどの通勤に使っています。
これまで不具合によるミッション乗せ換えのほか、
以前別スレで書きましたがエアコンの内気外気のふたが動かず、異臭がし
エアコンのエバホレーターの交換もしています。
後は、夜の同じ場所で自動ブレーキが何度も作動する不具合もありましたが、
アップデート?でなくなりました。

書込番号:20000076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/07/01 00:11(1年以上前)

80Pの2番目3番目及び81Pの1番目に関してですがこれは故意に発生させることができます。

自分の書き込みである充電しない現象で再現することができるので
今回停車中に発生ではなく走行中に発生しているのであれば、かなり厄介な話なのかもしれません
走行中で発生したとなると奇数側のクラッチがつながらなくなっているのかもしれませんが、それでも回生ブレーキがあるから急激に減少することはないと思いますが
ただし最近調べた限りではPで直るではなくPでは発生しない(おそらくギア・クラッチの繋ぎの関係だとは思いますが)という結果はわかり、Pで収まってもDやRで再現方法を実行するとすぐに再発します。
先日開催されたオフ会で一緒に確認したなかでクラッチを繋ぎなおす音が何回もしていることからトランスミッションの問題(+制御ソフト)であるのはほぼ間違いないかと

なお上記の件は追加でディーラーに情報として話をしています。
(メーカーはバッテリーの不具合の可能性と判断しているようですがおそらく違うかと・・・まあそういう認識してくれた方がメインバッテリー交換になる可能性があるとのことなので自分としては助かるんですが)

ちなみにモーターアシストなくなると所詮はNAだなっと認識するくらいパワーがなくなります

書込番号:20000656

ナイスクチコミ!4


eco2525さん
クチコミ投稿数:110件

2016/07/02 15:52(1年以上前)

>えりりんたんさん
なるほど、故意に発生できるのですね。


うちの家族の場合、朝、少し渋滞気味でノロノロ運転をしていて
そこを抜け出して左折したとたん真ん中のメッセージが出て、
その後下のメッセージが出たそうです。

結局ディーラーからは、特に異常が認められなかったということで戻ってきました。
何かリチウム電池につながるリレーASSYを交換してみたそうですが意味があるのかどうか・・

エアコンの効きの悪さについても、ここ数日天気も良くなかったので、効きの悪さがよくわからなかったようで
また夏に効かないときに見せてくださいとのことでした。

しかし、マイナーチェンジ後の代車はスムーズかつ静かでした・・・

書込番号:20004941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/07/02 19:29(1年以上前)

eco2525さん
渋滞でノロノロ運転とのことですが、自分が1番心配していたのがズバリこの状況です。
のろのろの中で動き出したり停止したりを繰り返していたのであればおそらく自分と同じ現象が発生していた可能性があります。
本来少しでも停止の間充電されないといけないのですが、この異常な現象になると停止時には一切充電されなくなります。
もちろん走行しているときも消費されるため、結果充電できず減っていく一方になってしまい結果残量低下になります。

不具合に対してこういう書き方してしまうのは申し訳ありませんが、かなり有益な情報です。
本格的に充電しなくなる現象の調査をしてもらったほうが良いかもしれません。

書込番号:20005524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2016/07/14 18:22(1年以上前)

今日初めてかな?充電しなくなる症状が確認されました。
駐車場をスペース探して移動中、エンジンが止まらないなぁと思ったらSOCが15になっていました。
停車しても減り続け、5になった時にPにしたら充電を始めました。
のろのろ渋滞で止まれない時に症状がでたらちょっと困りそうですね。(苦笑

書込番号:20037628

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルフィルター工賃について

2015/07/25 22:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:18件

メンテナンスパック(3年)に入っています。1年半乗っていて、半年点検に出した時にオイルフィルターを交換をお願いしましたがフィルター代+工賃2916円と言われました。
メンテナンスパックには、オイル交換は含まれています。オイル交換するのでせっかくだからフィルターもプラスしてって軽く考えていたので…。
工賃0.3時間プラスするとは思いませんが、フィルターを+して4000円オーバーしてしまうのは…。
ちなみにディーラー購入です。

書込番号:18998759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/25 22:48(1年以上前)

メンテナンスパックかわかりませんが自分もパックに入ってますがフィルターと工賃込みで支払いなしです
実際はフィルター持ち込むので純正を毎回もらってますが
そのあたりってセットじゃないんですかね

書込番号:18998771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/25 22:51(1年以上前)

確かに言われてみたら、ついでなので工賃要らないと思いますよね(^^;;

実際私も、2回目のオイル交換が半年点検になってしまった事などありましたが、ディーラーでフィルターお願いしたらフィルターだけの料金でした。ホンダではありませんが、、。

工賃取る場合もあるのですね、、、。勉強になりました。

書込番号:18998778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 22:54(1年以上前)

私も入っていますが、料金前払いと思われたほうがよいと思います。
作業内容の控えに今回分という形で引かれていっています。

書込番号:18998785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/25 22:59(1年以上前)

メンテパックの中で「オイル交換のみ」と「オイル+フィルタ交換」の

2パターンがあると思いますが、前者の時にフィルタも追加したというのであれば

別料金というのは当たり前の話です。

後者で別料金なら文句言っていいとおもいますが。

書込番号:18998801

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/07/25 22:59(1年以上前)

工賃だけで3000円近いのは異常に高いですね。せいぜい1000円でしょう。

メンテパックはDラー独自のものと思うのですが、他の店でも同じ条件なのか聞いてみると良いかも。
安いところがあれば、引き継げないか聞いてみるのも手かと思います。

書込番号:18998805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/07/25 23:13(1年以上前)

こんばんは。

ディーラーや車種によって工賃は変わってきますが、
過去スレの記憶では、ホンダディーラーは比較的高い印象があります。

ホンダカーズ東京中央  部品代+交換工賃 4,212円〜
http://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/home/194_exchange01.html 

ホンダカーズ蒲郡    部品代+交換工賃 3,024円   
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-gamagori/ja/car-care/oil_engine.html 

ホンダカーズ新潟    部品代+交換工賃 4,212円
http://www.honda-4niigata.com/home/107_expendables02.html


ちなみに私は日産車で日産ディーラーですが、工賃は1,620円です。
フィルター代は失念しましたが、1,200円から1,400円くらいだった気がします。

書込番号:18998848

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/07/25 23:21(1年以上前)

たしかメンテナンスパックは半年に1回で5回分のオイル交換が含まれていて、フィルターは1年毎の2回分だと思う。
なので1年半だとフィルター交換は含まれないタイミングで、交換するとなると別途部品代がかかる。

なお、工賃は0.3Hは普通のオイル交換分と一緒の項数を請求されたのでは?
オイル交換と一緒だから、工賃はサービスで!と言っておけば割り引いてもらえるんじゃないかな?

書込番号:18998883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/07/26 00:26(1年以上前)

そう思って話したのですが、クルマを上げて交換するのでこの金額がかかります。と言われました。オイルフィルターってフィットハイブリッドは、下から出ないと取れない位置についているの?
オイル交換した場合、オイルフィルター交換するとプラス何分かかるのかなぁって思います。

書込番号:18999062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/07/26 00:31(1年以上前)

今まで違うクルマでメンテナンスパックに入っていましたが《トヨタ・マツダ》フィルター料金だけ発生していたので、比べてはいけませんがフィルター追加で工賃3000円にムムムッて思ってしまいました。

書込番号:18999082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/26 00:35(1年以上前)

厳密には5分も掛からず終わるけど、
料金体系は決まっているのでそこに文句を言っても始まりません。

書込番号:18999089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/07/26 02:58(1年以上前)

アンダーカバー外す分が・・・

書込番号:18999268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/07/26 05:54(1年以上前)

GP5にはアンダーカバーがあるので

GP6にはアンダーカバーがないので

メンテパックの内容と料金は、ディーラーの系列毎に異なるらしいです。

画像は私の GP5 と、ARX_8さんの GP6 です。事後承諾ですが写真をお借りします。m(__)m

青色の部品がオイルフィルターのはずですが、アンダーカバーに隠れて見えませんし、ボンネットを開ければ分かると思いますが、上からアクセスする事はほぼ不可能だと思います。

私はオイル交換なしのメンテパックに加入していますので、オイル交換のみの時と、オイルフィルターと一緒交換した時の追加金額を、あとで確認してみますね。

書込番号:18999367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/26 06:38(1年以上前)

オイル交換自体についてはほかの人が言ってるとおり、アンダーカバーの脱着が入ってますが、


そのほかに、
オイルを上抜きか下抜きかで変わってくる部分があります。
(オイルフイルターを交換するときは必ず下抜きになります)

上抜きの場合は
オイルの注入口からパイプを突っ込んでポンプで抜くのでオイル代+工賃のみで済みますが

下抜きの場合は
アンダーカバーを外す以外に下のドレンキャップのパッキンの交換も入ってきます
D以外で下抜きで交換してもこのパッキンの交換はしますのでパッキンの料金が入っているはずです
(必ず交換します。ゴムパッキンではないので1回限りの使い捨てで再利用はしません)

正確にはオイル代+ドレンキャップのパッキン+アンダーカバー脱着+フイルター代+工賃


本来はオイルのみの交換でも下抜きで交換した方が残留物を残しにくくていいのですが、
上抜きの方がポンプでの抜き取りのみで済むので工賃も安くできるので、こちらから言わない限り上抜きで、やっているのでしょう。

書込番号:18999395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/26 09:21(1年以上前)

上抜きの説明で1つ間違ってました。

誤)オイルの注入口からパイプを突っ込んで

正)オイルのレベルゲージを刺してある穴からパイプを突っ込んで

すいませんでした。

書込番号:18999711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/07/26 23:00(1年以上前)

請求書を確認しました。私がお世話になっている店舗の場合、オイル交換は…

ULTRA NEXT の場合
オイル+ワッシャー+技術料コミコミで 3500 円

ULTRA Green または ULTRA LEO の場合
オイル+ワッシャー+技術料コミコミで 3000 円

という料金メニューがあり、それに追加する形で…

オイルフィルター交換
部品代 1296 円+技術料 1204 円

という金額になっていました。

書込番号:19001997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

台風で車内浸水・・・

2015/07/17 22:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:100件

本日の台風はすごかったですね。
家の近所も被害が出ていますが、なんと私の車にも被害が。
今日の雨で車内にかなりの量の雨水が浸水しました。
会社の駐車場はたしかに屋根がありませんが、
台風の強雨とはいえ雨で浸水するとは考えませんでした。
以前乗ってた軽自動車も数回台風を経験しましたが、
車内浸水までは経験がありません。
助手席側は前後とも洗面器一杯分くらいの水が浸水しています。
マット類は外して乾かせますが、絨毯までびっしょりなので途方に暮れています。
あと、ウーファーを助手席に置いていたので、それもおそらく水をかぶっているはずです。
はっきりとはわかりませんが、それぞれ前後ドアの前のほう、
丁度スピーカーの下、前方あたりから浸水したようです。
絨毯もいずれ乾くでしょうが、床の金属面の腐食・錆が心配です。
明日、ディーラーに行くつもりです。
みなさんは今日の台風で大丈夫でしたか?

書込番号:18975502

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2015/07/17 22:22(1年以上前)

かかくしかくさん

残念な事になりましたね。

私は香川在住の為、台風11号は勢力が衰える前に、ほぼ直撃状態でした。

ただ、我が家のフィットや私のS4の車内が濡れる事はありませんでした。

台風の暴風雨を受けたとは言え、車内に大量の水が浸入するのは異常の可能性もあるのでは?

という事でディーラーに台風11号の雨水が車内に大量に浸入したと苦情を言ってみては如何でしょうか。

これで何らかの対応をディーラーが採ってくれる可能性もあるのではと考えています。

書込番号:18975551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2015/07/17 22:43(1年以上前)

工場で水密検査をやっている筈ですから、車内に浸水は考え難いと思われます。

実は窓が僅かに開いていた。何て事はありませんか?

書込番号:18975605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/17 22:53(1年以上前)

自分も似たようなことがあったので調べてもらう予定でしたが、まだ行っていません

助手席側にだれも乗ってないのに助手席の下が濡れていたのですが、いろいろ調べるとおそらく傘を置いてかさについていた水滴が落ちただけと思われます
というのは大雨で内部に水が浸入するのであれば洗車するだけでも侵入するはずなので
試しに10分ほど水をかけてみましたが侵入無
ドアの内張りも外しましたが確かに外側は隙間から侵入している水はありましたが、ごく微量で床下に水がたまるほどとは到底思えない量でした
なのでそこから侵入したのではなく濡れ高さの水滴がたまった&なかなか乾かないのではという仮の結論に至ってます

考えられるのは窓ガラスの隙間からドア内に侵入ぐらいなので1度水をかけて内張りを外して確認してみるのが良いかと思います

書込番号:18975640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/17 23:22(1年以上前)

スレ主さん、もしかして、フロントスピーカー交換してませんか?

以前、誰かもスピーカー交換してスピーカーがびっしょりに濡れて車内も濡れてたという方いた気がしたんですが…

スピーカーの隙間から水が入ったりしたのかも?

書込番号:18975727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/18 01:55(1年以上前)

私は先月の雨が続いた時に運転席マットが少し濡れていたので、
梅雨入り前にスピーカーを交換したフロントのバッフルをシリコンでコーキングしました。
それからは今日も含めて水濡れは全くなくなりました。

過去のコメントを拝見させて頂きましたが、TS-F1720にスピーカー変えていらっしゃいますよね?
それが原因の可能性が高いですね。
ディーラーもしくは取り付けをなさったオートバックスに一度相談されるか、
ご自分でドアとバッフル間、バッフルとスピーカー間のコーキングをされたほうがいいと思います。

書込番号:18976031

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件

2015/07/18 05:59(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
昨晩から除湿機を車内に置いていますが、なかなか乾きません。
やっぱりカーペットを外さないと
どこまで水がたまっているかわかりませんね。
スピーカー交換の件は初耳です。
そんなことがあるのですね。
確かにバッフルは付けています。
インナーパネルとバッフルの隙間から水が、
と、いうことですね。
スピーカー交換後は何度も洗車していますが
水がたまったり、カーペットがぬれる等はありませんでした。
(洗車後、ドア内部まで毎回拭き取るので濡れてれば
気が付いたはずです)
しかし、昨日の尋常でない長時間の雨と風で
目に見える形で現れたのかもしれませんね。
内貼りを外して確認し、それからディラーに相談に行ってきます。

書込番号:18976224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2015/07/18 08:57(1年以上前)

そもそも台風で、車内に水が入ってたら、雨の日走れないじゃないの?

書込番号:18976512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/07/18 11:48(1年以上前)

>確かにバッフルは付けています。

バッフルかインシュレータの極少の剥がれか隙間が原因かと思います。

洗車程度の水は入ってこないが、長時間の雨は少しづつ入ってきます。

書込番号:18976682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/18 17:17(1年以上前)

工場でも漏水の検査はやっていると思いますが、経年劣化や取付状態の不備などで後々サービスホールカバーが剥がれ車室内に水が侵入することは考えられます。

何にせよディーラーで修理に出し恐れ要因を伝え点検してもらい(状態を自分でも確認できればいいのですが)保証で直せるといいですね。

書込番号:18977532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2015/07/18 18:47(1年以上前)

本日ディラーに行ってきました。
状況を説明し、実際にカーペットも見てもらいました。
やはりこのまま我慢して乗るか、交換の二択しかないようです。
この車は自分も気に入っていますし、長く乗り続けたいので
交換を選択しました。
見積金額は交換工賃込約5万円でした。意外に安かったので
念のため交換するパーツリストも見せてもらいました。
内容はカーペット全面一式セット、ガーニッシュとピン、
それと各脱着工賃。
しっかり乾燥させてもらうのと、防錆処理、
運転席側ドアも散水テストしてもらうことを条件に
お願いしてきました。
予想よりは安いとはいえ痛い出費になりました。
ホントに災難でしたが、
まあ、これで済んでよかったと思うしかありません・・・・

書込番号:18977763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/18 18:50(1年以上前)

水に関してですが、ボディーとカーペットの間にある吸音材までしみているはずです
そしてさらに下のボディー金属部分に水がたまっていると思います
自分はスカッフプレート外したときにたまっているのを発見しました(過去スレに写真載せてます)

なので正直替えたところで解決にはならないと思います(その下の水分がなくならない限り)

書込番号:18977773

ナイスクチコミ!1


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/18 22:53(1年以上前)

この浸水はスレ主さんのスピーカ取り付けミスによるものということで良いのでしょうか?

書込番号:18978581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/07/18 23:10(1年以上前)

ドア内貼りをはずし点検してみないとわからないと思いますよ。

インシュレーターかもしれないし、スピーカー取付時のミスかもしれないし。

書込番号:18978628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2015/07/19 09:08(1年以上前)

車は入院しました。
持ち込む前に内貼りを前後・両サイド全部外して確認したのですが、
助手席側はちょうどガーニッシュの継ぎ目にあたるあたりから
水が通った跡がありました。
スピーカーも裏面はびしょ濡れでした。
バッフルも同様に濡れていて水の跡も確認できましたので、
皆さん仰るように、ここから入った可能性が高いと思います。
運転席側は助手席側と対照的にびしょ濡れではありませんでした。
問題のバッフル下側も助手席側バッフルにあった水の跡は確認できませんでした。
総じて運転席側は前後とも良好でカーペットもしっかり乾いています。
台風という特殊な状況を考えると、
助手席側から風が吹いていて集中的に水が入ったのだと思っています。
水の浸水がドアの排水量を超えてしまい、結果として
浸水しやすくなっていたバッフルの隙間から室内に浸水した、
と私は推測しています。(会社の駐車場に約13時間以上停めていて、
その間ずっと大雨でした)
ディラーさんにはバッフルおよびスピーカー交換の件(隙間)を、
お話ししておきました。
今となってはバッフルが原因であってほしいです。
その他の不具合があるほうが困りますから。

書込番号:18979539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/07/19 23:34(1年以上前)

去年の夏頃にかかくしかくさんと同じように車内の足元が水浸しになっていたので調べてみるとお客様は神様さんも書かれているとおりスピーカー部からの浸水でした。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1999832/car/1506629/2804540/note.aspx
こちらのページを参考に対策したのですが今のところ大丈夫です。

書込番号:18981794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2015/07/20 10:53(1年以上前)

車はまだ入院中ですが、いろんなサイトを調べるたびにスピーカーとバッフル取り付けが
原因であるように思えて落ち込んでいます・・・
しかしこれは『単なる取り付けミス』でしょうか?
スピーカー購入にあたり、事前に私はメーカーサイトで適合確認もしましたし、
注意事項も読みました。もちろん取説も。
スピーカー交換された方のサイトも参考にしました。
しかし水漏れの件は当時の私は知りえませんでした。
事前に水漏れの可能性を知っていたならともかく、私は知らなかったのです。
実際に取り付け後も何度も洗車しましたし、雨の日だって数えきれないほどありました。
それでも大丈夫だったのが、今回は浸水したのです。
これまでに自分で、またはショップでスピーカー交換されたすべての方が
さも当たり前のようにコーキングしているとは到底思えません。
私の経験を単なる取り付けミスで済ませてほしくはありません。
スピーカー交換をされた方、または今後される方に、知っておいてもらいたいです。

書込番号:18982830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/20 11:21(1年以上前)

スレ主様、この度は御自身での修理費負担とても残念だと思います。

バッフルとスピーカー交換…もし御自身での取り付けでは無く、ディラーに持込みでの取り付けだった場合対応も180度変わってたと思います。

ディラーでの取り付けだったらディラーで修理費負担してくれたはずです。

私の場合、全ての社外品の取り付けをディラーでしてもらってます。社外シートカバーを取り付けて貰った時に…出来た、ちょっとの破れも保証してくれました。

カーショップで取り付けるなら、ディラーで取り付けをした方が…保証してくれるので安心です。

書込番号:18982920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/20 22:17(1年以上前)

私は社外のスピーカーを購入し、納車時にディーラーで取り付けしました。

型番は覚えてませんが、ケンウッド製です。

今の所、浸水被害はありません。営業マンから聞きましたが、片側5分で取り付けしたと言ってました。

なので、特別な防処理はしてないと思います。

書込番号:18984823

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/07/20 23:14(1年以上前)

>片側5分で取り付け

ならばトレードインでしょ‥

書込番号:18985046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/21 00:53(1年以上前)

>片側5分で取付け

早すぎて不安ですね。
もっと丁寧にやれよって思いますね(笑)

書込番号:18985302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

フォグを後付けで付けたいと思ってますが、運転席右側の純正オプションホール(めくら蓋)にジャストフィットの
スイッチを探しています。
Revier(レヴィーア)ってところの汎用スイッチでホンダ用があるのですが、適応がGE6 7 8 9 フィットと明記されてます。
自分のGP5とGE系はオプションホール(めくら穴)の互換性ってあって使えますでしょうか?

書込番号:18969393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/15 22:40(1年以上前)

ディーラーで純正の何らかのスイッチを取り寄せて流用するか、エーモンのホンダ用のスイッチはいかがでしょうか?
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1636

書込番号:18969740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/15 23:38(1年以上前)

オークションで後付のフォグセットにスイッチがついてますが
確かディーラーで後付したらそこにスイッチがついたような
もしかすると単体で入手できるかもしれないです

書込番号:18969934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/16 00:56(1年以上前)

残念ながら、FIT2 期のスイッチは FIT3 には流用出来ません。

以前ざっと調べてココにも書いたこともあるのですが、N-ONE の頃からスイッチ形状が変更されています。
エーモンのホンダ汎用も N-ONE 以前の形状の物だったと思います。

ちなみに、私の 15XL は、ディーラーオプションでフォグランプを付けましたが、スイッチは RS/Sパッケージと同じウインカー/ヘッドライトスイッチ同軸の物がついていました。
N-ONE 以降の他車種でスイッチパネル用単独フォグランプスイッチがあれば流用出来るかもしれないですね。

書込番号:18970145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/16 01:05(1年以上前)

過去のスレに自分が撮影したメクラ蓋の写真と蓋部分の寸法が載ってます。

結局、GP5の方が小さくてあいませんが…

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17951386/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83%81%83N%83%89%8AW

書込番号:18970156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

2015/07/16 14:42(1年以上前)

皆様。
回答ありがとうございます。
フィット2より3のほうがメクラ穴が小さいとのことで大変貴重な回答頂きました。

フィット3に完全ボルトオン出来る純正品の車種は無いのですかね?
社外品も3はまだ出てないみたいで困りました。

書込番号:18971295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,236物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,236物件)