ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグライトの角度調整について

2015/05/19 21:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

純正フォグライト・・・・もう少し横へ照らしてもいいと思いません?

フォグライトのLED化をしましたが、前下方向ばかり照らしています。

もう少し横へ広げたいのですが、フォグの光軸調整って出来るのですか?

個人だと設備が無いので、ディーラーで調整出来るのでしょうか?

実際に調整された方の感想などもお待ちしております☆

カバーを外した画像で見ると、フォグ本体を外さないと無理かもしれませんね。。。。

書込番号:18792113

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/05/19 22:48(1年以上前)

フォグとはそういうものです。
迷惑なのでやめてくださいね。

書込番号:18792337

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/19 23:12(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこ さん

フォグライト、もう少し横へ照らしたいと。。。

この手のFogは、バンパーに組み込まれているので、”基本的には無理”ですけど
光軸調整を個人ですると、狂った時が、大変です!
その昔、経験あり

LEDは、Shopで付けたのですか?
そうならば、そのShopに、アフターサービスで、調整してもらえるか?
若しくは、ディーラーで調整してもらえるか?
聞くだけ、聞いてみたら、どうでしょうか
左右は、無理じゃあないかと思いますが。。。

自分で触るのは、お勧めしません
下手に調節すると、整備不良車にもなりかねませんよ
それが、他車に迷惑になるって事です

書込番号:18792446

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/20 05:58(1年以上前)

Dラー曰わく、上下方向の調整はネジ回せばできるそうです。
左右方向の調整はわかりません。
元々ハロゲンだったのをLEDに交換した場合、調整が光軸にきちんと反映されるかどうかもわかりかねます。

書込番号:18792916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/20 12:14(1年以上前)

当方ガソリン車ですが、

フォグの光軸調整ネジは

実体験上、確か上下方向しか無かったかと…。

書込番号:18793589

ナイスクチコミ!8


ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/05/20 17:33(1年以上前)

こんにちわ。

知り合いに聞いてみましたが、光軸調整は個人でできるそうです。
車をいじれる人であれば余裕、とのこと。

ちなみにその人の車のフォグはかなり眩しかった記憶があります。

書込番号:18794249

ナイスクチコミ!7


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/05/20 18:02(1年以上前)

私のはハロゲンのイエローですが、左右をかなり広く照らしてくれているので、近所の田んぼのあぜ道などを走行するときに重宝しています。
特に調整などはしていませんが…。

書込番号:18794293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/05/20 18:25(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。

上下しか調整出来ないなら諦めになります^^;

対向車の迷惑になりますし・・・

もう少し横を照らしてくれればいいのになぁ・・・と思うのは、雨天時の右左折時です。

一昔の車に、ウインカーを出すとその方向を照らしてくれる「コーナリングランプ」がありましたし、

RBオデッセイなどに搭載されていたウインカー連動ヘッドライト、これ便利ですよね。(個人差もありますが)


もしかして、ホワイトにしたのが駄目だったのかなぁ。イエローフォグだと問題なさそうですし。。。

ではまた・・・

書込番号:18794337

ナイスクチコミ!4


vyukivさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/20 21:15(1年以上前)

スレ主様のLEDフォグはPIAAでしたよね?
何ルーメンですか?
画像をアップで見たところ1000ルーメンのような気がします。

自分はミラリード・エクセレントホワイト(ハロゲン)を付けてたのですが純正よりも見え辛くLEDバルブを付けました。
オートサイトの4200ルーメンを付けてますが横方向もかなり見やすいですよ。
かなり広範囲を照らしてくれてます。

ハイビームも4200ルーメンを付けてますが、純正LEDロービームの方が暗いです(´・ω・`;)
純正は2000ルーメン台でしょうかね?

角度調節などよりバルブ買い替えの方が良いと思いますよ
一度オートサイトのホームページを観覧されてはいかがでしょう!?
http://autosite.jp/smp/

書込番号:18794845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/05/20 22:11(1年以上前)

vyukivさん

PIAA製のLEDです。確か、2個で1000ルーメンと書いてあった覚えがあります。

そうか・・・安かった理由がわかりました^^;

書込番号:18795061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/05/20 22:32(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん、こんばんは。

LEDは直進性が強いので、なおさら左右の照射範囲が狭くなるのだと思います。

また、ここ10数年くらいのフォグランプはHID・ハロゲン、純正品・社外品問わず
実用品というよりもファッション化していますから、以前のような照射範囲の
フォグランプは期待できません。

シビエやIPFあたりはいくらかましに見受けられます。
http://www.cibie.com/page/scmoduler/index.html
http://www.ipf.co.jp/catalog/catalogHead.php

書込番号:18795143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GAZENさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/05/21 12:45(1年以上前)

フォグのバルブ

スレ主 殿、こんにちは。 

 >PIAA製のLEDです。
  確か、2個で1000ルーメンと書いてあった覚えがあります。

照射方向を変えることができるLEDバルブ(SCOPE EYEという銘柄で、両側で2,200 Lm(ルーメン))が
ネットショップで販売されています。少し値がはりますが、これだと上下か左右の二通りの照射が選択できます。

昨年の鈴鹿オフ会で見てもらったかも知れませんが、ばあばのFIT3にイエロー 3300 K(ケルビン)の旧タイプ
LEDバルブ( 950×2の1,900 Lm、10W×2 )に交換し、「左右方向に照射」に設定してあります。
視界が悪い時だけフォグを使っていますが、よさげだと思います。

書込番号:18796428

ナイスクチコミ!3


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/05/21 14:56(1年以上前)

なるほど。

白だからではなく、LEDだから照射範囲が狭いんですね!

書込番号:18796688

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2015/05/21 16:48(1年以上前)

スレ主さんは最初の写真を見る限りバルブ素子を左右に向けている。
よって左右においては通常の電球並みの広がりになってるはず。

これ以上は無理。フォグ器具の問題。

書込番号:18796898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/21 19:55(1年以上前)

上下方向の調整だけでも、試しにやってみたらどうでしょうか。
対向車に迷惑にならない範囲での調整によって、もしかしたら横方向の照射範囲に変化があるかもしれません。
フォグランプの反射板を見るとそんな気がするので。

光軸は、車内からはもちろん、クルマから降りて少し離れて、対向車目線で確認すればよいと思います。くれぐれも迷惑にならないように。

変化なければ元に戻して下さい。
その時は申し訳ありません。
実用重視で、イエロー等のハロゲンに戻すのも手かもしれませんね。

書込番号:18797324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/05/21 20:53(1年以上前)

自分で調整するのは、ちょっと怖いですねぇ・・・。元に戻せるか不安だし^^;

佐竹54万石さんが言われる様に、LEDのルーメンに問題がありそうですね。

横に照らしている方もいますので、器具については問題なさそうと感じております。

ファッション性と実用性を兼ねたLEDと思い購入しましたが、両方は無理ですね@@

>照射方向を変えることができるLEDバルブ

そんな画期的なLEDがあるとは思いませんでした^^

書込番号:18797508

ナイスクチコミ!1


vyukivさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/22 04:58(1年以上前)

スレ主様の取り付け向きが正解です。
上下に取り付けるとリフレクターがしっかり照射しない為、フォグの意味がなくなります。
きちんとした配光は得られなくなるので上下はやめた方がいいですよ!

問題は取り付け向きではなくルーメンだと思いますよ。
黄色の場合白よりも低めですが、色が付いてる分見やすくなります。

書込番号:18798549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2015/05/22 09:44(1年以上前)

上下に光軸を弄るという意味で言ってると思うんだが…
それも意味ないだろうけど。

書込番号:18798966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GAZENさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/05/25 12:22(1年以上前)

スレ主 殿、こんにちは。 

解決済みですが、追加情報を!

縁側のスレに関連した情報がレスされていましたので参考になるのではと
思います。

書込番号:18808390

ナイスクチコミ!3


vyukivさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/01 15:05(1年以上前)

フォグのみ

フォグ・ロービーム

スレ主様

解決済みですが、画像を撮ったので参考迄に貼り付けますね

書込番号:18829615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


vyukivさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/01 15:06(1年以上前)

フォグのみ

フォグ・ロービーム・ハイビーム

追加です

書込番号:18829620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nwgn1818さん
クチコミ投稿数:68件

純正のスピーカーで音楽を聴くと、こもった音でボーカルが聞こえないのでスピーカー交換を検討しています。

予算がないので ギャザスのスピーカーの交換するだけにしようかなと考えてます

今まで ツイーター GS−3930T 、 2wayスピーカー GS-5060XL を使った方教えてください

@ 純正スピーカー(フロント・リア 4スピーカーが着いてます)に、ツイーター GS-3930T だけを
  追加した場合

A ツイーターは着けずに、フロントのみ 2wayスピーカー GS-5060XL に交換した場合

の音質の違いを教えてください

口コミを調べても 賛否両論でわからないので(まあ 音の好みなので仕方ないですが・・)

希望は低音は犠牲にしても、ヴォーカルや高音が良く聞こえるようにしたいです

ツイーターの方が 音が下からでなく 前から聞こえるし 高音が広がるのかなとも思うし

逆に 2way は 低音から高音まできれいに聞こえるのかな と悩んでいます

よろしくお願いします

書込番号:18790617

ナイスクチコミ!1


返信する
fqkdt169さん
クチコミ投稿数:12件

2015/05/19 12:30(1年以上前)

新しいシャトルですかね?
専用板はありますが、スピーカーについてですと
人によりますが、ギャザズは純正よりはマシくらいだと思います。
当方は安い方のを付けてますが、お金があれば社外セパレートに交換したいです。
一般的にはセパレートは高級品、2wayは手頃に音質改善という感じでは?
音質はメーカーやオーディオの設定にもよるのでいろいろいじってみるのが良いと思います。

書込番号:18790668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nwgn1818さん
クチコミ投稿数:68件

2015/05/19 12:49(1年以上前)

fqkdt169 さん返信ありがとうございます


車は旧型のフィットシャトルです

社外品だと セパレートは スピーカーとツイーター がセットで売られていますが、
社外品だと取り付け込でショップで5万円との事なので断念しました

GS-3930T はツイーターだけなので、2way の GS-5060XL と値段は一緒で取り付け込で15000円くらいです

ツイーター GS-3930T+標準4スピーカーと

フロント 2way GS-5060XL + リア 標準スピーカー

とどちらがいいでしょうか?

書込番号:18790744

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/19 12:54(1年以上前)

限られた予算で劇的な改善を狙うなら、評判の良い社外品のスピーカーやインナーバッフルを通販で買って、自力で取り付けるという手があります。が、ドアの内張りを剥がす作業は「誰にでも簡単」とは言い難いものなので(私の場合、FIT3ではなく別の車でやってみたのですが、ピンを折ったりネジをなめったりと散々でした)、カー用品店で購入したものを工賃を払って取り付けてもらうのが次善作でしょう。

社外品を選ぶ場合、価格.comのスピーカーカテゴリもご覧ください。
http://kakaku.com/car_goods/car-speaker/

書込番号:18790760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nwgn1818さん
クチコミ投稿数:68件

2015/05/19 15:56(1年以上前)

鹿原さん ありがとうございます

実は去年 衝動買いで 新車のN-WGN ターボに、Focalのセパレートスピーカー、
アンプを取り付け、デッドニングも行いました。 15万円くらいかけてしまって・・

シャトルにはそんなにお金かけられないので、試しにオートバックスによって
社外品のスピーカーと取り付け代金を聞いてみます

書込番号:18791155

ナイスクチコミ!0


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/19 18:27(1年以上前)

助手席側

運転席側

スレ主様、こんにちは。

私は、FIT3 15XLに乗ってます。
メーカーオプションのインターナビの音質に不満が、あったので
こちらのサイトでも好評価のアルパインのセパレートスピーカーのSTE-G170SをインナーバッフリKTX-H173Bを使用して取り付けててもらいました。

音質は、音像が目の前に広がりボーカルがクリアになり満足しています。

インナーバッフルはオートバックスでポイントが今月でなくなりますと言うメールがあり
この機会にと前から狙っていたバッフルボードを手出し2,500円で購入しておりました。

その後、世話になってるタイヤ館にて、このスピーカの購入、取付けを見積もってもらった所 18,000円と言う事で
即、お願いしました。(オートバックスでは、工賃込23,000円でした)

どうせならディーラーオプションのスピーカーより社外品の方がおすすめ致します。

書込番号:18791459

ナイスクチコミ!2


fqkdt169さん
クチコミ投稿数:12件

2015/05/19 19:39(1年以上前)

ツィーターは安いものを買うと明らかにバランスが悪くなると聞いたことがあります。
純正ツィーターのレベルは分かりませんが、私なら2wayにして気にいらなければデットニングやバッフルボード等次の段階にのほうがお勧めです。
世の中にはスピーカー純正でデットニング等を完璧にし、音質はかなりのレベルという人もいるみたいですので、段階的にレベルアップ出来るように私ならお勧めします。

書込番号:18791628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shkw1116さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 19:48(1年以上前)

GS−3930Tの再生周波数帯域が3kHz以上のようですので、一般的なボーカル帯域よりも上の帯域ですね。
ボーカルの改善は見込めないかもしれません。
ボーカル帯域の改善もお望みであれば、ツイーターのみ追加するのは個人的にはお勧めしません。

書込番号:18791654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nwgn1818さん
クチコミ投稿数:68件

2015/05/19 20:17(1年以上前)

皆さん いろいろ教えて頂いてありがとうございます
そうですか・・安いツイーターの追加だけではヴォーカルはあまり効果がないんですね・・

社外品の方がいいと薦めてくれる方が多いので、会社の帰りにオートバックスに寄ってきました

スピーカーは去年N-WGNのスピーカー交換でお世話になったショップのオーナーが
ヴォーカルを聴きたいならと薦めてくれた カロッツェリアの TS-C1720A を見て来ました
店員さんの話ではカロッツェリアはヴォーカルの中音域をツイーターで出せる仕様になっているとか

価格は、新型が出たので 在庫処分で定価28000円を23800円でOK
取り付け 5400円、バッフル 4320円 計33520円との事でした

どうしようかな・・と迷ってます。 私は自分ではスピーカー取り付けできないので
ショップで言われた48000円よりは安いけど

追加で質問なのですが、デッドニングやアンプ追加をしないと、低音は出ないのでしょうか?
よくわからないので教えてください。

書込番号:18791759

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/19 20:38(1年以上前)

> 世の中にはスピーカー純正でデットニング等を完璧にし、音質はかなりのレベルという人もいるみたいですので、

実は先日、先述のセカンドカー(日産デイズ)の折れてしまったドア内張のピンやなめったネジを新品と交換するついでに、魔が差してDIYのデッドニングに挑戦しておりまして、ドア片側1枚だけ中途半端に施工した状態で放置しているところです。
私が聞き比べた実感では、純正スピーカーのまま防音材で(ネジをなめるような素人が頑張って)デッドニングするよりも、本格的なデッドニングはせずに純正スピーカーを外して音響メーカーの2wayコアキシャルスピーカー(ケンウッドKFC-RS171)+インナーバッフルに換装した方が、少なくとも「高音やボーカルがよく聞こえる」上では目に見える効果が実感できました。

最初から純正で高品位なスピーカーが付いている高級車や、純正スピーカーの音質のバランスが気に入っていて大きく崩したくないという人なら、純正スピーカーのままデッドニングするという手もあると思いますが、コンパクトカーや軽自動車の標準スピーカーでは限界があるのでは……と思います。

書込番号:18791849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/05/19 20:40(1年以上前)

気になったので

>一般的にはセパレートは高級品、2wayは手頃に音質改善という感じでは?

一般的な車用スピーカーはツイーターが同軸上にあれば2wayコアキシャル、別体なら2wayセパレートです。


>Focalのセパレートスピーカー、
アンプを取り付け、デッドニングも行いました。 15万円くらいかけてしまって・・

何をお使いなのかはわかりませんがFocalでそこそこかけた音を知っていたら下手にいじらないほうがいいかもしれません。
納得行かないでしょうし。


それがわかってて換えるのであればなるべく能率の高いセパレートとサブウーファーがいいのではないでしょうか。

自分は能率厨ではないですが内蔵アンプで鳴らすなら高いほうがいいかと。。

あと個人的にはデッドニングは最後の仕上げだと思ってます。

書込番号:18791859

ナイスクチコミ!2


スレ主 nwgn1818さん
クチコミ投稿数:68件

2015/05/19 21:27(1年以上前)

鹿原さん
ありがとうございます
N-WGNはデッドニングまでやったのですが、今回 検討しているフィットシャトルではそこまでお金かけられないし
鹿原さんが言われるように、フロントスピーカーの交換のみでいこうと思います。 ただ低音はスカスカなのかな・・っと思いまして質問させて頂きました。

TWELVE1212 さん
わかりにくくてすみません。 車をN-WGNとフィットシャトルの2台所有してまして、
Focal+デッドニング+アンプはN-WGNの方なんです。こちらはもういじりません。
今回は純正ノーマル4スピーカーのフィットシャトルのスピーカー交換でなんです。

akito001 さん
その後 価格comの口コミ読んでいたら、カロのTS-C1720Aはツイーターの高音がキンキン鳴って賛否両論あるみたいですね。 akito001さんが付けられた アルパイン STE-G170S は1番人気で、1万円代で結構いい音がなる、嫌いな人もいないようで、今回はあまりお金をかけず フロントスピーカー交換だけなので、STE-G170Sもいいかなと思いました。

書込番号:18792030

ナイスクチコミ!0


NEX1978さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度2

2015/05/19 22:01(1年以上前)

はじめまして。
私は前席にアルパインのR170SというセパレートタイプとサブウーファーにSWE1200を付けました。
純正と比べるとかなり良くはなりましたが、FITの場合ロードノイズがうるさく(特に高速)、そちらが気になってあまり恩恵を感じられませんでした。
スピーカー替えてここまで満足感が低かったのは初めてです。

交換される際にどうせ工賃がかかるでしょうからデッドニング等も合わせて検討された方が良いかと思います。

書込番号:18792183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/05/19 22:08(1年以上前)

こちらこそわかりにくくてすいません(汗)

フォーカルの音を知っちゃってるので新しい車も比較してあれが足りない、これが足りないとなっていくと思われます。
なので純正のままと言う手もアリだと思います。

それでもやるなら、ちゃんとインストールに気を配れるところでの取り付けをした方がいいと思います。
高能率の2wayセパレートをフロントマルチ+メタルバッフルで低音足りなければサブウーファー追加するのがベターかなと思います。

書込番号:18792207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/19 22:37(1年以上前)

スレ主さん

スピーカ選びでお悩みのようですね。

ABとか量販店で視聴コーナーがありますが、どれも低音が結構出ています。
でも、注意してみるとエンクロージャーに取り付けられています。
そのまま車に取り付けても、同じ音が鳴るとはかぎりません。

プロショップに任されたN-WGNの音と比べると聴き劣りするかもしれません。
音を耳が覚えていますしね。
同じプロショップさんに相談された方が良いですよ。

私も吸音、デットニング、スピーカ交換、ツイーター、アッテネーター取り付けをプロショップに任せました。
アンプはつけていません。そのかわりリヤスピーカーの音を切ってフロントのみにしました。
後ろで聴いてもまあまあの音してますよ。

書込番号:18792291

ナイスクチコミ!6


スレ主 nwgn1818さん
クチコミ投稿数:68件

2015/05/19 23:24(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございます

初めは あまりお金をかけず、シャトルの純正のこもり音だけなんとかしようかな・・っと思ったのですが・・

やはり 日頃 N−WGNターボの Forcal+デッドニング+アンプで低音も高音もきれいに出ている音をかなりのボリュームで聞いているので、どうしてもシャトルの音が気に入らないんです

皆さん言われるように デッドニングなしでスピーカー変えても、N−WGNと比べて、「あれ??」という事にならないかが気になります

フィットシャトルはハイブリッドで、フィットに比べて遮音材が多く使われていて、タイヤもコンフォートタイヤに
変えているので、ロードノイズはあまり気にならないのですが・・
N−WGNに比べて、フィットシャトル ハイブリッドは、エンジン音もかなり少ないので、余計にスピーカーの
音質が気になってしまいます

やはり オートバックスに頼むより プロショップがいいでしょうか?
同じスピーカーでも 取り付けの施工によって かなり音に違いがでるのでしょうか?

どこかで 割り切りが必要と思いますが、やはり N−WGNと比べてしまうと厳しいかもしれませんね。。

書込番号:18792487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/20 02:55(1年以上前)

まず初めに、車の構造上どんな高級スピーカーを設置しても、逆相音と不要共振音を減らさないと本来の音が出ません。デッドニングやインナーバッフルは、基本中の基本です。

予算を最小限に抑えるなら、デッドニングキットとインナーバッフルを購入して御自身で設置される事をお薦めします。

内張りの外し方さえ分かれば出来ます。
ディーラーで教えてくれます。

ドア4枚で半日くらいあれば素人でも綺麗に仕上がります。

書込番号:18792833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/20 08:26(1年以上前)

> 車の構造上どんな高級スピーカーを設置しても、逆相音と不要共振音を減らさないと本来の音が出ません。

まあその通りなんですけども、その「本来の音」であるスピーカー(やアンプ、音楽ソース)がショボくて、元々高音やボーカルがまったく出ていないなら、頑張ってデッドニングしても出ないものは出ない……というのはあると思います。予算内でのバランスか肝心でしょうね。

書込番号:18793113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/20 11:32(1年以上前)

純正スピーカーのコストは1個100円未満
音質や耐久性よりも価格重視なので…必然的にしょぼいし軽いです。
ある意味軽量化に貢献しているとも言えますが…

純正のヘッドユニットと内蔵アンプで音楽を聴かれるのでしたら、
あまり高いスピーカーを装着されるのは正直勿体無いです。
(社外製品でも内蔵アンプは外付けアンプに劣ります)

基本的車載用のスピーカーは、車内環境や耐久性を考えた設計をした製品なので
絶対にデットニングが必要かとなると正直微妙です。
(無駄にやって音がこもってしまう事もありますから…)
スピーカー周りの制振や吸音等だけでも効果はあります。

ギャザスは正直所詮純正オプションかと後悔することになると思いますので、
ヴォーカル域重視で国内メーカーならアルパインの製品が妥当だと個人的には思います。

でも、内蔵アンプの音質と外部アンプの音質は明らかに違うので、劇的な変化は正直期待できないかも…


書込番号:18793491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/20 11:44(1年以上前)

スレ主さん

>やはり オートバックスに頼むより プロショップがいいでしょうか?
>同じスピーカーでも 取り付けの施工によって かなり音に違いがでるのでしょうか?

N-WGNで答えが出ているのでは。

妥協前提で2Wayスピーカーの取付ですが、ツイーターの取付位置と角度調整があると思いますので
やはり、プロショップ(1万5000高?)が宜しいのではと思います。
(たぶん三角窓付近から中央に向けて付くとは思いますが角度調整のためスタンドが必要かもしれません)

N-WGNの音質改善が大成功だったのですね。それ故、スレ主さんの悩みが大きいのですね。
お察しします。

書込番号:18793524

ナイスクチコミ!4


asura07さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/05/20 15:40(1年以上前)

nwgn1818さん

 FIT3を納車してこもった感じだったのでアルパインのSTE-G170Sに納車日に交換しました。バッフルボード、エーモンの音質向上計画キットも気休め程度につけました。これだけでも純正スピーカーとは比較できない程改善されましたが乗ってるウチに欲が出てきます。
 が、元がコンパクトカーのフィットだし昔のようにデットニングを本格的にしてヘッドデッキを交換して…とまでお金をかける程はちょっと…とも考えました。私の場合、J−popメインで聞いてるので要はボーカルの音声が綺麗に伸びるような感じというか綺麗に聞こえるタイプの音が好みなのでならば高音が伸びればいいやと安易に考えてツィーター増設をする事にしました。
 付けたのはオートバックス専売のプロトーン製のツィーター。前後のドアに取り付けました。
 元々のスピーカーが前後のドアに4つ、ツィーターが2つの6つがアルパイン製、加えて4つのツィーターをドアに追加した事になります。
 ボーカルの声がはっきりと聞こえるようになり、高音も綺麗に伸びる感じになり満足してます。2個980円のツィーターなんであくまで高音の補助程度にしか考えてませんでしたが、音量あげても安価なスピーカーにありがちな音割れも無くエージングが済んだ今となっては値段以上の効果を実感できてます。
 フィットはドアにツィーターをつけるOPがあるのでドアパネルをハズして見てみるとツィーターを付ける部分に印があります。そこにオルファのコンパスカッター(500円程度)でツィーターサイズの穴を開けて元々ついてるスピーカー配線に分岐で取り付ければいいだけですので素人でも簡単に取り付けが可能です。この製品の中には分岐配線用のコネクタと埋め込み用、据え置き用のアタッチメントも入ってますので後必要な工具はドアパネルにツィーターホールを開けるコンパスカッターと+ドライバー、それにカッターナイフ(ツィーターホールの微調整用に)があれば取り付け出来るのも魅力です。素人でも十分安易に取り付けが出来てかつ高音の伸びも値段以上に効果を体感出来ます。
 ドアに開けるツィーターホールは多少いびつになっても取り付けアタッチメントで完全に見えなくなりますので素人工作でも見た目が損なわれる事が無いのも良い所ですし、フィットシャトルのドアがどうなってるか解りませんが恐らくそう取り外しに大差は無いモノだと思います。
 そういう前提で言うならネジ二本ハズして内張の間にプラスチックの棒でも押し込んで引っ張れば簡単に外れるでしょうし難易度は低い作業だと思います。今までに4回程度内張をハズしてますがピンが駄目になったりとかは一度もありませんでしたし。
 本格的で高価なスピーカーにデットニングまでしたシステムには遠く及ばないにしても費用対効果でいえば4500円程度で前後のドアにツィーターを取り付けれて音質的にも伸びる高音に値段以上の満足感が得られると思いますので個人での作業を含めて見当してみてはいかがですか?

書込番号:18794024

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドア内側の不具合箇所…?

2015/05/18 09:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:53件

最近気づいた事なんですが…運転席後の後部座席の内側のゴムが片側だけ写真の様に…たるんでしまってます(T_T)

皆さんは、この様になってないですか?一度も後部座席には人を乗せた事も無いので今まで気づかないでいました。

既に変形しててドライヤーで温めても治らないし…やっぱり交換ですかねぇ?

書込番号:18787167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/05/18 10:56(1年以上前)

ガラスランの変形は立派な不具合です。
直そうと思えば直りますが、
変形は雨漏れの要因になりうるのでディーラーで交換してもらいましょう。

書込番号:18787281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/05/18 17:21(1年以上前)

なってないですね〜

ディーラーに報告して直してもらいましょう。

書込番号:18788036

ナイスクチコミ!4


緑teaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 21:20(1年以上前)

写真は昨年の6月のものですが、
納車から4か月ほどでこの状態になりました。車はRSです。

ディーラーに症状を訴えたところ、
ひとまずテープで留めて状況が悪化したら交換することになりました。
その後1年近く経ちますがとりあえず悪化はしていません。
その代り助手席側後部ドアの同じ部分が少し浮き始めました。

交換すれば早いんでしょうが、
作業で内張り外したりバイザー付け直しとかになると、
傷や異音につながってしまう可能性があるので現状維持にしています。
既にバイザーからの異音でフロントは2回付け直しを行って塗装に傷があったりします。

初めてのホンダ車なんですが若干ゴム部品の品質がよろしくないのかな?と思います。
N-WGNのランチャンネルも浮いてくるという報告も見かけますので。

書込番号:18788897

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件

2015/05/18 21:46(1年以上前)

緑teaさん、こんばんわ。
写真有り難う御座います。

同じ症状ですね(T_T)

1箇所だけじゃなく他の部分も症状出てるんですね…他の部分、私も良く確認したいと思います。

自分でとった写真よく見たら錆も出てる感じなので…知らずに雨漏りしてたのかなぁ…

部品、交換となると…内張り外したりバイザー付け直しで傷や異音につながってしまう可能性があるんですね…(・_・;)困った…

取り敢えず明日でもディラーに報告して対処なり交換のお願いをしたいと思います。


書込番号:18788998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/18 23:05(1年以上前)

酷いですね。
昔からホンダは雨漏りする車が多いです。

書込番号:18789341

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/18 23:43(1年以上前)

雨漏りが多いと言われてますが本当に雨漏りなんでしょうか

先日掃除してたら運転席の足元のマットが濡れていたので確認したら下のクッション材まで湿っていました。
雨漏りの話があったので最初そうなのかと思いましたが、よく考えたら自分の家の駐車場は屋根があるので運転席側は雨がかかりません(助手席には若干かかりますがそちらは濡れていなかったので)
会社から自宅まで帰るときには雨が降ってましたが、雨漏りしているなら気づくでしょうから
おそらく会社で乗車した時に屈居いてた水滴がマットに付着しただけだと思われます

ただ雨の日3日後にその状態だったので相当乾きにくいのでしょうが
(翌日から晴天だったので)

書込番号:18789484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2015/05/23 14:07(1年以上前)

噂には聞いていたけど、これ程品質が悪いとは。雨漏りしてもおかしくないですね。

書込番号:18802373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2015/05/25 15:48(1年以上前)

その後、ディラーに話し、本日交換する事になりましたので、ご報告させて戴きます。

書込番号:18808800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費ランキング

2015/05/16 17:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:156件

Internavi Linkのランキングですが何位ぐらいですか?
私は、毎月1000位前後です。
更に燃費を良くする方法があったら教えてください。

書込番号:18782064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/05/16 22:12(1年以上前)

スレ主様
GP6ですが、Internavi Linkのランキングは毎月2万台です。
1000を切るのはすごいですね。
長距離乗らないのでこんなものかなと思っています。

書込番号:18783068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/05/17 14:36(1年以上前)

車両側
空気圧を上げる+1〜5km/L(痔病にはムリー)
軽量ホイール+1〜2km/L
転がり抵抗の少ないタイヤ+1〜2km/L
定期的なオイル、フィルターのチェックと交換+?
使ってみたところネクストが一番燃費が良いし1万走った最後まであまりフィーリングが変わらないがもはや水のようで毎日乗らない人や短距離の人には微妙(とくにこれからは)
レオのほうが回転が自然で滑らかだが4000過ぎたあたりから荒い感じで5000交換
グリーンがその中間
お好きなものを

運転側
暖機待機は数秒に抑える
信号予測でブレーキをなるべく使わない
使ってもチャージ半分に抑える
メモリ5までにEVに切り替える(これが一番のストレス)
いずれも後続車に迷惑かけない範囲で(法定守り過ぎかそれ以下でノロノロはKY運転)

10km走ったあたりでリセットすると燃費計は振り切り(45km/L〜)なので通勤20km以上の人がうらやましい
登録してませんが通勤14kに休日ドライブ50kで燃費計35〜7です
そろそろエアコン使わないと死ぬから落ちると思いますが

書込番号:18784896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/05/17 15:05(1年以上前)

DOPだからランキングに参加したくても出来ない……

プレミアム会員なのに(^_^;)))

書込番号:18784957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/05/18 18:27(1年以上前)

イボ痔マスターさんにはぜひ参加していただきたいですね〜。
1位狙えるんじゃ?

私はナビがDOPでもなく参加不可能…。

書込番号:18788241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/05/19 13:39(1年以上前)

kas3さん
すいません登録してないより登録できないの間違いで(笑)
DOP142なんで

書込番号:18790887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/05/19 16:31(1年以上前)

VEZELですが、今月は142位/28400台です。

カタログ燃費の90%くらい行かないと、100番台の成績は出ないのでは?

FITだと、33km/Lくらいでしょうか。

低燃費走行のコツは発進加速がかなりウェイトが高いです。

FITも同じと思うのですが、VEZELはアクセルの踏み具合によって、メーターがグリーンからブルーに変わるので、グリーンをキープするように走ると良い燃費が出ます。

あとはエンジンのオンオフを減らすくらいですね。
チョリ乗りは燃費に悪いです。

書込番号:18791218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/20 15:25(1年以上前)

スレ主さん

燃費は周りの環境(渋滞とか信号機が多いとか)にかなり左右されるので、そういう条件を無視して比べてもあまり意味無いかと。
どうしても良い燃費を叩き出したいのならそういう良い環境の場所で運転するしかないと思います。

書込番号:18793991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件

2015/05/20 17:09(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

5月になりまして日に日に気温が高くなると伴に燃費も良くなって来ました。
私は、地方在住で往復30kmの通勤メインの用途です。法定速度で走り、なるべくEV走行できるよう心がけています。
高速道路は、EV走行が難しいので逆に燃費が悪くなりますね。

書込番号:18794187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/05/27 16:56(1年以上前)

気温が上がって、ますます燃費と順位が上がりました。

書込番号:18814996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/05/27 21:58(1年以上前)

初投稿失礼します。

燃費いいですよねフィットHV!
ただし、使用環境にかなり左右されます。

書込番号:18815894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/05/27 22:25(1年以上前)

参考までに、

画像がアップされない?

書込番号:18816013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2015/05/28 00:13(1年以上前)

びっくりしました!
凄いですね。
どうやったらこんな燃費出るんですか?

書込番号:18816365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/05/28 09:50(1年以上前)

おそらく使用環境が良いのが大きいです。
先を読んだ運転と急加速をしない、
チョイ乗りをなるべく避ける
そんなところです。

先週ようやくハイブリットモニターを購入し分かったこと
5速での充電効率と
水温が暖まるまでは充電してない
エネルギーフローの嘘

そのくらいしか気にしてないです。

書込番号:18817034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CTBAについて質問です。

2015/05/16 01:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:251件

都心部に住み車で年中お出掛けされる方に伺いたいです。
・縦列駐車で動作してこまったことありますか?
・狭い駐車場での出し入れまたは頭から突っ込む場合で動作して困ったことありますか?
・高速の渋滞で何重にも重なって合流しておりモタモタしていると、いつまでも合流出来ないような時に動作して困ったことありますか?
・右折信号で並んでいる車の8割以上の車がとっている車間距離と同じ車間距離が取れないようなことがあり、後ろの車からプレッシャーを感じてしまうことがありますか?
・高速道路などで微妙な混み具合で30km/h弱ていどの速度で走行中の場合、全般的に割と車間距離が狭い(くるま一台割り込めるか割り込めないくらいかな?)と思いますが、その際の合流や車線変更で動作してこまったったことがありますか?
・細い山道のクネクネしたところで、対向車とすれ違う際に動作したことありますか?

このようなことが多発する、たまにする、全く発生しないなど、また発生する場合の対処方法を教えていただけないでしょうか?

フィットハイブリッドも検討していたのですがパッケージングの都合でシャトルハイブリッドXを購入(注文済み)することとしましたが、すでに沢山の販売台数を誇るフィット板なら情報が沢山あると思い質問させて頂きました。
注文してから質問するのもなんですが、心構えとして知っておきたい、または、安心したい次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:18780271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/16 05:50(1年以上前)

全て心配し過ぎです。
記載の事項でCTBAが作動するようならば、
そこは異常車の集まりです。

書込番号:18780461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/16 06:03(1年以上前)

今は都市部に住んでませんが、別車種でCTBAが搭載されているものです。
スレ主さんの気にされているシチュエーションですが、一度も作動したことはありません。
私の感覚だと、このシステムはブレーキなど一定期間運転操作が行われていない状態で作動します。
急がつく動作をせず、前車との適切な車間距離をとった運転(普通の運転)を行っている限りは作動しないと思います。
ただし、正直一度はシステムを作動させてどんな制御が掛かるのか、体感した方が良いと思います。
このシステムが作動すると警告音、自動ブレーキ、アクセル抑制が行われます。
自分の意図しないシチュエーションで、初めて動作するとパニックに陥る可能性があるからです。

最後に、もし頻発してシステムが作動するようなら、ディーラーで調べてもらったり、ご自身の運転を見直す必要があると思います。

書込番号:18780470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/05/16 09:07(1年以上前)

○低速域衝突軽減ブレーキ(CTBA)
約5km/h〜約30km/hで走行中に前方車両に対して衝突する可能性があるとシステムが判断した場合に作動し、自動的に停止または減速することにより衝突回避や衝突被害の軽減を図ります。

○誤発進抑制機能
前方に障害物がある状況で、アクセルペダルを踏み込んだ場合に、急発進の防止を支援する機能も備えています。

・縦列駐車で動作してこまったことありますか?
特にありません。(5km/h以下はCTBAが作動しないため)

・狭い駐車場での出し入れまたは頭から突っ込む場合で動作して困ったことありますか?
特にありません。(5km/h以下はCTBAが作動しないため)

・右折信号で並んでいる車の8割以上の車がとっている車間距離と同じ車間距離が取れないようなことがあり、後ろの車からプレッシャーを感じてしまうことがありますか?
特にありません。止まる寸前は5km/h以下だと思うので作動せず、同じ車間距離は取れます。
発進時はタイミングが早いと、誤発進抑制機能がかかり、ブレーキはかからず、アクセルが抜ける感じになります。

・細い山道のクネクネしたところで、対向車とすれ違う際に動作したことありますか?
特にありません。(約30km/h以上は作動しないため)
(本当に狭く約30km/h以下で走行した場合、可能性はあると思います。)

高速道路はほとんど乗らないので、回答できずにすみません。(ETCはついていますが(笑))

書込番号:18780795

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2015/05/16 11:41(1年以上前)

サーフィン一筋さん

記載されているシチュエーションの殆どは普通に運転していれば大丈夫です。
但しこの普通が人によって違うため中にはしょっちゅう反応して鬱陶しいと言われる方もいらっしゃいますが・・・

注意点を幾つか挙げるならば、

・タワーパーキングや100円パーキングなど、頭から壁に向かって進行するときに誤発進抑制機能が働いて段差が乗り越えられない事があります。
 その場合、システムをoffにして下さい。(他にアクセルを一定時間踏み続けるとキャンセルされるようです。)

・右折進行時に対向車の通過を予測して見切り発車すると、誤発進抑制機能が働いて減速したりブレーキが掛かったりします。
 対向車が完全に通過してからアクセルを踏んでください。

・右折待ちや左折待ちの車の脇をすり抜けようとするとCTBAが働く場合があります。
 すり抜けしないか、間隔を1m以上取れば大丈夫です。
 後は多分ブレーキを踏みながらすり抜けるとCTBAはキャンセルされているようです。

・踏み切りや高速などのゲートの棒に反応する場合があります。
 これも見切り発車が原因の場合が殆どなので開き切ってから進行すれば大丈夫です。

コレくらいかな?

ホンダに限らずこの手の安全機能が付いている車の場合、兎に角ゆったり運転するようにしていれば滅多に反応する事はありません。
良いシャトルライフを。

書込番号:18781196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件

2015/05/16 13:20(1年以上前)

回答頂いた皆様ありがとうございます。

槍騎兵EVOさん
詳しく回答して頂き、ありがとうございます。
具体的で非常によく解りました。
追い越し時の車間距離なども数値で書いて頂き、非常に分かり易く、心構えが出来たのと、少しだけ安心も出来ました。

書込番号:18781518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/16 16:38(1年以上前)

スレ主さん

ご心配されてる中では、右折時と駐車場のバー、峠走行時に対向車に反応したことあります。
発生してるのは全て誤発進抑制です。

焦るのは右折時ですが、最近では慣れました。
誤発進抑制が動作するときの対象物との距離感や発進タイミングが自分の感覚と若干違うことと、作動点が微妙に毎回違うことで慣れるまでに時間が掛かりました。
前車がミニバンでは反応しないのに、原付には反応するんかい!ってな感じで。
他の人も言ってますが、距離感や発進タイミングの感覚は人それぞれなので私は気になってもスレ主さんは気にならないかも知れません。

書込番号:18781967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2015/05/16 20:39(1年以上前)

ゆっき〜〜さん

情報ありがとうございます。
事前に色々知ているのと知らないのでは全然インパクトが違ってくるので助かります。

色々と具体的に知れて良かったです。

書込番号:18782706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 15:15(1年以上前)

通勤渋滞時、右折待ちで、前の車が発進したのに続いてスタートすると、嫌な具合に反応してしまいます。
短い信号で、大きく車間を空けるのは後車に恨まれそうです。
前の車が離れていくのを計算して、踏み込みを理解してくれたら良いのに、ビックリマークの低速縛りになるとかなり困ります。
計算処理が遅いのかな。

書込番号:18784983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2015/05/17 18:44(1年以上前)

>通勤渋滞時、右折待ちで、前の車が発進したのに続いてスタートすると、嫌な具合に反応してしまいます。
>短い信号で、大きく車間を空けるのは後車に恨まれそうです。

私はそのシチュエーションで一度も反応したこと無いですよ。
車間も他車より広いと言う事は無いです。
まぁこの辺りが人による普通の違いでしょうね。

書込番号:18785485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/17 18:47(1年以上前)

右折、左折時に前車を検出して予期せぬ作動・・

あせります♪が。。 

安全運転のため、装備して後悔しない機能です。

お勧めしますよ(*^_^*)


書込番号:18785493

ナイスクチコミ!1


ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/05/18 09:42(1年以上前)

たまになります。

右折の時。
前車がかなりゆっくり曲がっていて
交差点内で赤信号になりそうな場合に車間を詰めると作動。


「急こう配」の段差上で渋滞している時。
徐行でもアクセルを踏み込まないといけないですが、前車との間隔が短いと作動。
普通の坂は問題ありません。

特殊な状況なのでほとんどないです。
実際作動しても別に影響ないです。

書込番号:18787173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件

2015/05/18 20:26(1年以上前)

皆様、色々な情報が聞けて、大変ためになりました。
詳しく知れたことで、安心感が持てました。
ありがとうございました。
また、シャトルの試乗をしました。
試乗では残念ながら、CTBAが作動する状況は体験できませんでした。
個人的な試乗の感想ですが3、4キロの距離をエコ運転をした限りでは非常にスムーズで変速やモーター、エンジンの切り替わりは認識できないほどでした。
もつと踏み込んで見たかったですが、遠慮したので、ふみこんだ際の感覚は分かりませんでした。

そろそろ解決したいと思いますが、現在pcを使える環境が出ないので、使えるようになりましたら解決しますのでご了承くださ。すみません。

書込番号:18788643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/18 23:45(1年以上前)

CTBAではないですがシャトルもやはり直噴ですね
ワゴンではやはりパワー不足という認識なんでしょうか
フィットハイブリッドも直噴エンジンに載せ替えできないかな…

書込番号:18789496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/19 09:01(1年以上前)

シャトルのガソリン車は直噴ですが、ハイブリッドは違いますよ。

書込番号:18790188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/19 20:42(1年以上前)

そうみたいですね

どうも使い分けがよくわからん
あのサイズなら直噴の必要はないってことか

しかしフィットも直噴だったらRS用SPOONのスロットル使えてよかったんだが

書込番号:18791863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2015/05/26 12:32(1年以上前)

皆様、大変貴重な情報ありがとうございました。
おかげさまで5月31日より、より良いシャトルライフが送れそうです。

書込番号:18811383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RS MTの燃費

2015/05/14 19:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

先日、高速を数百km走ったら18km/l(クルコンで助かりました)。田舎の一般道約100kmをトラックの後ろをほぼ60km/h一定で走ったら21.5km/lで、カタログ値を越えました。ガンガン攻めたいのにエコランにもハマりそうです。皆さんの燃費はどの位ですか?

書込番号:18776013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/14 21:49(1年以上前)

インターナビリンク 燃費履歴

スレ主様、こんばんは

私は、15XL乗りです。往復15Kmぐらい空いたバイパス道の通勤になりますが
最近では、20km/L〜22Km/Lぐらいです。

田舎道ですので、渋滞もなくスムーズな走行になります。信号も8ヵ所ぐらいしかありません。

5月の平均燃費も19Km/LでHVじゃ無くても十分低燃費でビックリしてます。

書込番号:18776465

ナイスクチコミ!4


スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/05/14 21:52(1年以上前)

自己レスですいません。ちょうど40年前位に、親父が「高速でブレーキ踏む奴は馬鹿だ」って言っていたのを思い出し、GW中の高速の渋滞で、ブレーキ踏まずに切り抜けたら、燃費が落ちませんでした。これもMT車のメリットだと思います。ただ、左足、右足はの動きは忙しかったです。お陰で眠くなることがありませんでした。

書込番号:18776473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/05/14 22:03(1年以上前)

レス、ありがとうございます。まずは、CVTの燃費に負けないクラッチワーク、シフトワークを身につけたいと思います。

書込番号:18776527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2015/05/14 22:12(1年以上前)

>親父が「高速でブレーキ踏む奴は馬鹿だ」って言っていたのを思い出し

昔のカタログ燃費は、時速60キロでの定地燃費でしたね。
ウマシカだと言った真意は、追突事故を防ぐ意味合いの方が強いと思われます。

書込番号:18776559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/15 07:07(1年以上前)

確かに40年くらい前は東名も流れが良くてほとんどブレーキを使わずに走れました。

交通量が増え出してからは、たとえ適正な車間距離をキープして走っていても(もちろん走行車線です)、無理な追い越しを掛けた挙句に後続車から煽られたクルマが自車の直前に割り込んでくるためにブレーキを踏まざるを得ないシーンが増えました。

「高速道路での追い越し後の車線変更はルームミラーに追い越した車が映ってから」というのが原則の筈だったのですが、最近は教習所でこんなことは教えていないのでしょうか?

書込番号:18777454

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/05/15 23:30(1年以上前)

そうだと思います。交通量も増えましたが、ブレーキでしか減速できないATが増えたのも渋滞の原因だと思います。ATでもセレクターの使い方次第でエンブレ使えるのに。

書込番号:18779960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PJKMさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/27 01:20(1年以上前)

はじめまして 私もRS MT乗りで、2013年10月に納車したので、かれこれ1年半になります。RSについて気づいた事があるので報告します。燃費ですが、納車して1年目までは街乗り通勤で13〜14km/ℓ、高速で17〜19km/ℓ(ほぼカタログどおり)だったのですが、6ヶ月点検、1年点検でオイル交換をしたところ、アタリが付いたのか?今では街乗り16〜17km/ℓ、高速では21〜23km/ℓまでいきなり延びるようになりました。これには裏技があって、そもそも足回りが固めのRSはVSA(横滑り制御スイッチ)をOFFにすることによって、路面の凸凹ショックを和らげ格段に乗り心地が良くなり燃費が向上します。つまりごく普通の乗用車的足回りになり、家族旅行などに行かれる時は超快適です。2代目RSに付いてたECOドライブモードみたいな物でしょうか?ただ足がフニャフニャに柔らかくなる為、少しコーナーリング性能が低下するだけの話ですネ。
でも直線のGK5の加速力はこっちの方がイイような気がします。あと普段傾斜のある所に何日も駐車していると次に走行、信号停止などした際、以降アイドリングストップしなくなるときがあります。FIT3は賢いからコンピュータが傾斜を察知してアイドリングストップさせなくするとの事です。この件はディーラーに言って、コンピュータを調整してもらい、普段どおりアイドリングストップできるようにしてもらいました。以上RS乗りの皆様へ近況報告でした。もうご存知でしたらすみません。無論ひとりで楽しく走る時は通常モードですが。なんやかんや言ってもGK5最高です。

書込番号:18813572

ナイスクチコミ!2


スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/05/30 10:14(1年以上前)

VSAをOFFにすると乗り心地と燃費が良くなるとは知りませんでした。今度試してみます。山坂道を含む一般道350kmで20.6km/l、比較的平坦な一般道200kmで21.6km/lでした。山坂道では我慢ができず、回してしまいました。センターラインを平気でオーバーしてくる対向車が多くひゃっとさせられました。

書込番号:18822814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/06/15 10:24(1年以上前)

RSのCVT乗りです。

乗ってみて分かったのはエンジンを回しても良しエコランも良し、バランスのとれたモデルだと言うことです。

CVT車のマニュアル変速時は制約もあるし、しかもSモード。
MT車なら車速に関わらず早め早めのシフトアップで高いギヤでの走行も可能ですよね。

ところで平坦な道路で6速での走行は何キロまでシフトチェンジせずに遅い速度域を走る事ができますか?

書込番号:18873417

ナイスクチコミ!1


スレ主 N360_70さん
クチコミ投稿数:39件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/06/15 22:00(1年以上前)

40km/h近くになると辛いです。ただ、クロスレシオなので楽したい時はアップ、ダウンともギア飛ばしたりします。ミッションにはあまり良くないかも知れませんが。

書込番号:18875122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PJKMさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/17 23:53(1年以上前)

クロスレシオがMT車のイイところですよ。状況に応じて私もRSのギアは巧みにチェンジしてます。高速走行時に前の車がいきなり急停車したり事故ったりした際、6速からいきなり3速にシフトダウンしたりすることもまれにあったりします。ギアを飛ばすことによってどれだけ危険な目から免れたことやら、、、。免許を取得して以来30年間、私はMT車しかマイカーにしたことが無いのでMT車のメリットはよくわかっているつもりです。AT車じゃないのでギアを飛ばすくらいあたり前の感覚です。第一、車が手足のように思ったとおりに減速、加速してくれるので運転していて楽しいですよ。特にRSのギアはそんなヤワな物じゃありません。さすが開発時にレーシングスタッフが携わっただけあります。最近AT車は性能が良すぎてドライバーが楽するもんだから事故も多いような気がします。そもそもAT車の皆さんは、クラッチ踏む感覚とかシフトチェンジする楽しみとか忘れてるのではないでしょうか?特に女性や高齢者の方々の運転でよく見られるのは「車を運転する」と言うより、「車に運転されてる」って感じで、怖くて横に乗れませんネ。MT車は認知症予防にもなるし長距離走行時の眠気予防にもなってイイですよ。個人的には逆にAT車より楽かもしれません。

書込番号:18882140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/16 04:07(1年以上前)

高速でも5速で走ることが結構あります。少々エンジンの回転数が上がりますが、加減速しやすいのと燃費への悪影響もほとんど感じないです。

VSAの解除で乗り心地が変わるんですね。
知りませんでした。

MTはほとんど自分の制御下にあるから、予想外の動きが無いのが良いところですね。
微妙なアクセルやクラッチの操作が出来なくなったら、運転を引退すべきだと考えてます。
そも意味で、高齢者こそMTにさせたいです。

書込番号:19055768

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)