ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16656件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
847

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントブレーキについて。

2022/10/06 14:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017年式のHV GP5 です。

以前にもココで似たような事をお聞きした記憶もあるので恐縮なのですが…



ブレーキを踏んだ時って、踏み始めから(フロントの)パッドがディスクを締め付けるワケでは無いのですかね???

ある程度の減速域まではパッドではなく回生のみで減速されている???

パッドによる減速は停止寸前付近のみ??!!


以前に乘ってたGK3ガソリンはホイールにけっこうパッドの粉塵が付いてたものですが…

今年一月にHV GP5に乗り換えて以降、粉塵が殆ど付いていない事にビックリ!!


…それで前述の質問に至った次第です。

回生のみで減速の場合でも当然ブレーキランプは踏み始めの時から点灯してるのですよね?(汗)

書込番号:24953601

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2022/10/06 14:46(1年以上前)

jeff411さん

>ある程度の減速域まではパッドではなく回生のみで減速されている???
>パッドによる減速は停止寸前付近のみ??!!

その認識で正解だと思います。

このような事から我が家のホンダのe:HEVは、停止する直前にブレーキの鳴きが発生します。

https://www.ziziblog.com/prius/

>回生のみで減速の場合でも当然ブレーキランプは踏み始めの時から点灯してるのですよね?(汗)

当然点灯します。

書込番号:24953612

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/10/06 15:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早々のご回答ありがとうございます!

スッキリしました!

書込番号:24953709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/06 16:07(1年以上前)

>jeff411さん
>回生のみで減速の場合でも当然ブレーキランプは踏み始めの時から点灯してるのですよね?(汗)

道路運送車両の保安基準の規定上、回生ブレーキの種類に依存します。

その回生ブレーキが主制動装置の一部の場合(B種回生ブレーキ)は減速度に無関係に点灯します。
その回生ブレーキが主制動装置の一部で無い場合(A種回生ブレーキ)は減速加速度に応じて点灯禁止、点灯任意、点灯が決まっています。

お乗りの車の回生ブレーキ種別がどちらかは存じません。
ブレーキランプモニターについてはここのサイトにも多く投稿がありますので、ご自分で作って確かめられてはいかがでしょうか。構造次第ですけれど。

書込番号:24953721

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/10/06 16:27(1年以上前)

>categoryzeroさん

回生ブレーキにも種別があるんですね。

勉強になりました!

書込番号:24953742

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5689件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/10/06 16:50(1年以上前)

>jeff411さん

GP5 であれば・・・回生ブレーキの種類云々以前に、「クルマがオフ状態でも、停止中であろうとも、僅かにブレーキペダルを踏めば、スイッチかリレーの音がして、制動灯が点灯する」のが分かると思います。

いわゆるワンペダルとは違い、アクセルオフだけではせいぜい従来のエンジンブレーキ相当の弱い回生なので、制動灯は点灯しませんし、逆に少しブレーキペダルを踏めば、たとえ減速していなくても制動灯は点灯するのも、従来のクルマと同じです。

また、ブレーキを踏んだ時に、できるだけ油圧を使わずに回生で減速度を発生させようとしますが、高電圧バッテリーの残量や、ブレーキの踏み方によっては、回生せず油圧のみになる場合もありますし・・・

回生ブレーキのお陰でフロントのブレーキパッドは減らない変わりに、タイヤの減りが早い気もしますね。

書込番号:24953764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/10/06 16:57(1年以上前)

>チビ号さん

>また、ブレーキを踏んだ時に、できるだけ油圧を使わずに回生で減速度を発生させようとしますが、高電圧バッテリーの残量や、ブレーキの踏み方によっては、回生せず油圧のみになる場合もありますし・・・

この感覚は何となく分かります!!

>回生ブレーキのお陰でフロントのブレーキパッドは減らない変わりに、タイヤの減りが早い気もしますね。

ホォ!そうですか!それは気が付かなかったなぁ!

書込番号:24953770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/10/06 17:47(1年以上前)

>jeff411さん

フィット派生車種の旧型ヴェゼルハイブリッド乗りですが、失礼します。

自車の場合、自宅駐車場でエンジン始動、ブレーキペダルを踏みながらソロリソロリと駐車場から出ようとするとき、よくキィーと聴こえます。油圧ブレーキなのでしょうね。

一方で、走行していて制動したときは、停車直前に時々聴こえるくらいです。停車直前までは回生ブレーキなのでしょう。

参考までに、8年5万キロ走行までブレーキパッドは未交換です。

ブレーキランプ点灯はチビ号さんの仰るとおりですが、自車の場合は以下のように作動しています。

ブレーキペダルを踏めば、回生であろうが油圧であろうが、ブレーキランプは点灯。
ブレーキペダルは踏まず、下り道などアクセルオフで回生しているとき、点灯せず。

書込番号:24953820

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5689件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/10/06 18:06(1年以上前)

>jeff411さん

>それは気が付かなかった

あ、途中でワンペダルの事を考えていたら、話がゴッチャになってしまいました。

私は約 41000 キロで9年目の車検を控えており、フロントのパッドとリアのシューの交換は予定していませんが、リアのシリンダを交換予定となりました。

なので、フロントタイヤの減りが早いのでは無くて・・・フロントパッドの減りは遅くても、リアは純ガソリン車と変わらないので、そっちが目立つ・・・に訂正させてください。

書込番号:24953837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/10/06 18:54(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

ウンウン!
確かに自宅駐車場スロープから道路に出る時はどうみても油圧ブレーキですね!(笑)

書込番号:24953901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/10/06 19:00(1年以上前)

>チビ号さん

訂正了解です!(笑)

話はチと逸れますが、ここ最近はエアコン使わないおかげで燃費が伸びて有難い限りです。
目に見えて燃費アップしてますもんね。

書込番号:24953908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2022/10/07 13:23(1年以上前)

回生ブレーキだろうがディスクブレーキだろうが接地しているタイヤで減速してるんだからタイヤの減りが変わるわけ無いでしょう。

書込番号:24954821

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/10/07 13:25(1年以上前)

>MAD_Mさん

確かにっ!(笑)

書込番号:24954824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5689件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/10/07 14:19(1年以上前)

>MAD_Mさん

確かにタイヤから見れば回生と油圧の割合がどうであれ減りは変わらないけど、回生ブレーキは駆動輪のみ発生だから、アクセルオフでブレーキを踏まずに普通にブレーキをかけるくらいの減速ができるシステムだと、その時リヤの油圧は一切動作しないのか、しないならばフロントばかり負担がかかり減るような・・・という話なんですけどね。

前車は7か9年目までには、前後のパッドやシリンダを交換していたけど、現車はリヤシリンダのみ交換になったな・・・などどアレコレ考えながらコメント入力しているうちに、話がこんがらがりました。

書込番号:24954887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/10/07 14:22(1年以上前)

>チビ号さん

なるほどっ!
そう言われてみればそうですね。
フロントのみで制動すれば・・・ナルホド納得!!

書込番号:24954892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/26 08:14(1年以上前)

僕もいまだに気になっています。
おそらくチャージのメーター振り切るまでは
回生ブレーキかと
一応長い坂道ではチャージのメーターが
半分くらいになるように自然と癖がつきました。
2年でフロントブレーキのパットが1ミリ減るかどうかです。

書込番号:24981112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/10/26 09:17(1年以上前)

>チョキッコさん

やはり気になりますよね!(笑)

同じく減速時にチャージメーターを

ちょいちょい見るようになりました。

Fホイールが汚れにくいのはホント助かります!

Fが赤茶色に汚れてるクルマは見ててとても不精ったい!

書込番号:24981167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

いつもお世話になっています。
フィット3 GK5 MT6
走行距離約9万キロ
について
エンジン付近からコトコトとプラスチックが当たるような音がします。動画参照
常に鳴っているわけではなく鳴る条件があります。
この音は正常なのでしょうか?皆さんのフィットはどうですか?

●音が出る条件
1)約15分以上走ってエンジンが完全に暖まってからアイドリング状態(信号待ちなど)で出ます。音はアイドリングを10分以上させると消えます。
2)夜間ヘッドライトをつけていたり、ハンドルを回したり、エアコンコンプレッサーが可動したりして電気的負荷がかかった時により音が大きくなります。
ホンダディーラーに持って行っても音が再現しなく様子見となりました。

●行った対策
ファンベルトとオートテンショナーを交換しても治らない。
夏場になって外気温が高くなってからこの音を発見したのでノッキングかなと思い、ハイオクを入れガソリン添加剤フューエルワン を入れ現在500km走行しているが、変わらない。

過去にスロットルボディ の交換歴がありその時にインテークマニホールドも外し再度取り付けた時に何かネジをつけ忘れて音が鳴っているのかとかも考えたりしています。

https://www.youtube.com/shorts/Zz7K-YKcqzo

書込番号:24930711

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2022/09/19 19:14(1年以上前)

2)夜間ヘッドライトをつけていたり、ハンドルを回したり、エアコンコンプレッサーが可動したりして電気的負荷がかかった時により音が大きくなります。

電気的負荷はある程度アイドリング回転が下がり理解出来ますが、エアコンのコンプレッサーが作動している時はアイドルアップガム入っているので理解し難いです。

聴診棒?等で探りを入れるしか無いですね。
但し10分で消える?
難題ですね。

書込番号:24930893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2022/09/19 19:37(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね難題ですね。
そんなに大きい音では無いのですが、
一度気になるととことん気になってしまいます( T_T)

書込番号:24930926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:2002件

2022/09/19 19:50(1年以上前)

音が聞き取りずらいんですが、樹脂製インテークマニホールドと配管やホースなど何か接触してませんか。

インマニ周辺の配線のクランプが割れてるとか。

インマニ脱着後での異音発生だとしたら、インマニにちょっとした接触があるのかも。

特定の条件による異音の発生に関しては説明できませんが。

書込番号:24930954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/09/19 20:03(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご返信ありがとうございます。
動画の音が分かりにくくて申し訳ありません。
そうなんですよ、条件で鳴ったり鳴らなかったりなので、よく分からない。
i-vtecの特性で低回転時でも負荷がかかるとバルブ開閉タイミングが変わるって言うのがあるみたいですが、その関係の音なのかなって思ったりもしています。

書込番号:24930979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/10/01 05:12(1年以上前)

音の原因が分かりました。
ミッション関係の部品のいわゆる歯打ち音と言われる物です。音は上部から聞こえるように思っていましたが、サイドのタイヤの隙間からも聞こえます。
ミッションオイルが温まってから鳴る音なので、ある程度走行してから鳴ると言うのも納得出来ます。
この音は温まってエアコンを入れた時に音が大きくなるそうです。
ミッションオイルを硬いものに交換するなどで改善するようですが、基本的に夏場は少なからず鳴る音のようです。
ご回答下さいました方々にはお付き合いいただきましてありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

書込番号:24946401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキパッドの交換時期

2022/09/19 08:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:15件

2014年購入、走行距離16万kmのフィットハイブリッドです。
ほとんど不具合なく、燃費の低下もほとんどみられません。

先日、ホンダのディ−ラ−に行った際に、一度も前輪のブレーキパッドを交換していないというと、驚かれました。
どこかで交換しているはずでしょーと言われ、帰宅して調べましたが、交換は全くしていません。

ほぼ2年前の車検では、6mm程残っており、車検ごとに調べると、1年間に約0.5mm程度しか減っていません。
ハイブリットで回生するので、あまり減らないとは聞いていました。

フィットハイブリットのオーナーの皆さん、実際には、ブレーキパッドの交換はどれくらいの頻度でされていますか?
今後のハイブリット車使用の参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24929879

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2022/09/19 08:52(1年以上前)

ハイブリットで上手く回生を使っているなら16万くらいいきます

書込番号:24929883

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:2002件

2022/09/19 09:26(1年以上前)

ハイブリッド車は回生ブレーキのため停止際ぐらいしかブレーキパッドに圧が加わらないので減らないですね。

車検でトヨタやホンダのハイブリッド車を何台も整備しますが、スレ主さんの書かれてる通り前回の記録簿から2年間で1mmも摩耗してないのをよく見ます。

ただ、ハイブリッド車はキャリパーのピストンやスライドピンがあまり動かないからか、サビが酷く固着してブレーキパッドが偏摩耗してるのをよく見ます。

ブレーキローターもよくサビてパッドとの当たりが悪くなってます。

フィットはリアブレーキがドラムブレーキなのでホイールシリンダーの固着は気にした方がいいかも。

まぁ16万キロで残量約5mm?なら経験上、減らない方じゃないですかね。

書込番号:24929928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2022/09/19 09:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ディ−ラ−の長年お世話になっている営業の方が、かなり驚かれていたので、正直心配になりましたが、
回生のため、減らないとの事で安心しました。

しかし、普通のエンジン車では、ブレーキ時のエネルギーの無駄な消費が、わりかしあるのでしょうね〜。
それを無駄にせず、エネルギーに変えて、再使用とは、技術の進歩はすごいと思います。

参考になり、ありがとございました。今後もハイブリット車と楽しくお付きあいしたいと思います。


書込番号:24929953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/09/19 12:03(1年以上前)

>まーたん36号さん

解決済みですが、、

以前プリウス30型前期を5年 180,000km (ハイブリッド車では個人最長)乗りましたが、ブレーキパット無交換でした。

その後のハイブリッド車でも、AQUA(5年 150,000km)、VOXY-HV(4年 135,000km)等のりましたが、いづれもブレーキパット無交換でした。

やはり、ハイブリッドシステムの回生ブレーキの為だと思います。ハイブリッド車のメリットの一つだと理解しています。

書込番号:24930242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

走行距離が変です。

2022/08/16 22:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13380件

FIT3で質問です。

走行距離は16611kmです。
ハンドルのボタン(上下キーの間にあるやつ)を押すとトリップメーターになりますが、
A:66102
B:66112
と出ました。
これって変ですよね?
走行距離よりもトリップメーターの値のほうが大きいのですよ。
こんなことがあるのでしょうか?

それとも操作が間違っているのですか?
教えてください。

書込番号:24881039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:164件

2022/08/16 22:44(1年以上前)

>走行距離よりもトリップメーターの値のほうが大きい

単純にコンマを見落としている可能性。

でなきゃ、不具合っしょ。

書込番号:24881048

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/16 22:47(1年以上前)

トリップメーターって小数点ついてませんか?
A:6610.2
B:6611.2
ではなくて

>A:66102
>B:66112

と言うことでしょうか?

画像あげると分かると思いますが・・・

書込番号:24881049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:697件

2022/08/16 22:49(1年以上前)

>マグドリ00さん
>A:66102
>B:66112
>と出ました。
>これって変ですよね?

A:66102 → 6610.2
B:66112 → 6611.2
じゃないですか、確認をしてください。

書込番号:24881054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13380件

2022/08/16 23:00(1年以上前)

トリップメーターの写真

トリップメーターの写真をアップロードしました。
ご指摘のように小数点を見落としていたようです。

お騒がせしました。

書込番号:24881070

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/17 06:49(1年以上前)

論点が違いますが、通常給油口を開ける時にゼロリセットさせないんですか?

書込番号:24881285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/17 07:07(1年以上前)

>prizemoneyさん

FIT3には給油でトリップオートリセットする設定があるんだけど、取説読まない人が多いからなぁ。(苦笑

書込番号:24881300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2022/08/17 08:02(1年以上前)

失礼します。
給油すると、リセットされるのは、
私の知る限り、普通ではないです。
設定で、そういうように変更はできますが、燃費、給油のたびに気にしない場合は、
変更必要ないので、知らなくても、困りません。
まあ、一度もリセットされてないみたいですが、
トリップメーターも、必要ない方も、多いのではないでしょうか。
失礼しました。

書込番号:24881342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/17 20:50(1年以上前)

>バニラ0525さん
ゼロリセットされないんですか? ではなく、させないんですか? です。
自動ではなく手動かと思います。

>prizemoneyさん
毎回リセットするかは個人の自由です。
最近の車は走行可能距離が出るので、リセットしなくてもあとどれくらい走れるかわかり、わざわざリセットする必要はないと思います。

書込番号:24882255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フィット3 GK5 異音

2022/06/13 11:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット3 GK5 6MTに乗っていますが異音がします。
以下に詳しく書きます。
車種:フィット3 GK5 6MT
走行距離:85000km
1)エンジンが温まってから3500回転付近と4000回転の2点のピンポイントで加速時もエンジンブレーキ時も空ぶかし時もこの回転数でキューンという音がします。4000回転時の方が音が大きいです。
2)音は回転数に応じて高く変化する事はなく一定の周波数の音です。
3)音はキュイーンといったターボっぽい金属音です。人によっては空気を吸うような笛のような音に聞こえる場合もあります。
4)異音の大きさは車内で音楽をかけていると分からないていどです。エアコンのオンオフに関係なく音がします。
この音は最近気がつきましたが、前から鳴っていたのかも知れません。

ディーラーに持って行ったところ音は確認してもらえましたが、原因が分からず、経過観察となりました。

同じ車種を乗っている方で同じような音がしませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:24791225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/06/13 13:05(1年以上前)

非オーナーですが失礼します。

ウォーターポンプの点検はされたでしょうか?
交換時期は10万キロ前後と言われます。

https://www.goo-net.com/pit/magazine/fitting/engine_parts/26206/

書込番号:24791368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/06/13 13:47(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
お返事ありがとうございます。
一応、ディーラーでいろいろ調べてもらっているので、ウォーターポンプも調べてもらっているとは思うのですが、特定の回転数での異音なので、ウォーターポンプのベアリングの消耗等であればエンジンの回転数に同調して音の高低(周波数)が変わると思うんですよ。

書込番号:24791434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/13 13:57(1年以上前)

>ラパロスコープテクニシャンさん

エンジン回転数にのみ依存するようなら、
i-VTECを切り替えるための油が流れるの音(@油圧バルブ)
ではないですか?

3500回転付近と4000回転の2点を境にエンジン音(パワー)が変わるようなら、
その確度は高いと思います。(解らないかも?)

なお、3500回転付近と4000回転付近の2点なのは、
回転上昇時の切り替え回転数と回転下降時の切り替え回転数
が別だからだと思います。(一種のヒステリシス)

従って、
・回転上昇時の異音発生=4000rpm
・回転下降時の異音発生=3500rpm
なら、油が流れるの音(@油圧バルブ)で確定かな?

書込番号:24791447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/13 17:51(1年以上前)

>ラパロスコープテクニシャンさん

>油が流れるの音(@油圧バルブ)で確定かな?

異音が発生の場所の特定できないので、
 『i-VTECが切り替わる際の音』 と訂正させてください。

書込番号:24791703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2022/06/13 21:26(1年以上前)

>MIG13さん
ご回答ありがとうございます。
それがですね。
回転上昇時に3500回転、4000回転共に鳴り
回転下降時も同じく2回鳴るのですよ。
で、その音が鳴る回転数をずっと維持すると、ずっと鳴りっぱなしなのですが、それでもやはりi-vtec関係ですかね?

書込番号:24792076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/14 00:50(1年以上前)

>ラパロスコープテクニシャンさん

それでは、
 4000rpmの音 VTC切り替え音
 3500rpmの音 VTEC切り替え音
ですかね。
エンジン回転数だけに依存して発生するとすれば、
この程度しか思い浮かばないが、、、

書込番号:24792356

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/14 01:02(1年以上前)

>ラパロスコープテクニシャンさん

4000rpmの音 VTC?切り替え音
3500rpmの音 VTEC?切り替え音

 VTC、VTEC それぞれにオイルコントロールバルブ
 というものがあるようなので、
 これに金属棒を当てて動作音を聞けば、音源が解るかも??

書込番号:24792363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2022/06/14 01:53(1年以上前)

>MIG13さん
高度な知識をありがとうございます。
確かにディーラーの方もi-VTECの動作音かも知れないとおっしゃっていました。

書込番号:24792383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/06/15 11:06(1年以上前)

>ラパロスコープテクニシャンさん、こんにちは
私もフィット3GK5 に乗っています。R1年式のCVTで走行距離は68,000kmです。

1)エンジンが温まってから3500回転付近と4000回転の2点のピンポイントで加速時もエンジンブレーキ時も空ぶかし時もこの回転数でキューンという音がします。4000回転時の方が音が大きいです。
2)音は回転数に応じて高く変化する事はなく一定の周波数の音です。
3)音はキュイーンといったターボっぽい金属音です。人によっては空気を吸うような笛のような音に聞こえる場合もあります。
4)異音の大きさは車内で音楽をかけていると分からないていどです。エアコンのオンオフに関係なく音がします。
この音は最近気がつきましたが、前から鳴っていたのかも知れません。

私の車の場合、上記の回転数ではエンジン音もそれなりに聞こえるため確認できないのですが、信号などで停車する時にアクセルオフで時速40〜60km位の時に、キューンとかヒューン…という音が聞こえます。
意識しないと聞こえないくらいの音ですが、購入した時から聞こえました。
私は直噴エンジンの特性なのかな?程度に感じておりました。若しくはCVTから発生する音かも知れません。
以上、ご参考までに

書込番号:24794320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/06/15 14:08(1年以上前)

>manabe2231さん
ご回答ありがとうございます。
そうですか。CVTでアクセルオフでって事は音が鳴っている時の回転数は3000回転以下と思われるので、当案件とはまた別なのでしょう!?
大切なお車で試して頂きありがとうございます。

書込番号:24794574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/06/15 16:17(1年以上前)

音声動画を撮りました。
イヤホンを付けて聴いていただかないと音が確認できないかも知れません。
3速で3000回転から4000回転に徐々に上げて行ってます。

書込番号:24794739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/06/15 16:21(1年以上前)

すみません動画アップできませんでした。

書込番号:24794744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/06/19 07:35(1年以上前)

YouTubeに同じ車種でドライブしている方の動画を発見しました。それを見せていただいたところ、
まったく同一の音が確認できましたので、これは仕様であると確信に至り解決しました。
ご回答頂いた方々、ありがとうございました。

書込番号:24800434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアロック。

2022/05/15 11:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

エンジンかけたままコンビニで買い物中にクルマ盗まれた挙句に事故られた事件をYouTubeで最近見ました。
ドアロックもせずに盗まれた方にも非があるとは思いますが・・・

GP5でこの(エンジンONのまま)場合、仮にドアロックしようと思ったらスマートキー内臓のキーで鍵穴でドアロックするしかないですよね?

リモコンでのロックは効かないですよね??

書込番号:24747184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/15 11:45(1年以上前)

ドアロックの有無でなく、エンジン掛けたままが悪いんだろうにアタオカ案件

書込番号:24747204

ナイスクチコミ!15


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/05/15 11:48(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
彼に関しては勿論ソコですっ!(笑)(笑)

書込番号:24747208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:2002件

2022/05/15 12:08(1年以上前)

エンジンが掛かってる状態でスマートキーでのドアロックはできません。

やはりメカニカルキーでのロックか、多少荒技ですがガラス全開状態でドアロック→パワーウインドウをオートで全閉するぐらいじゃないですかね。

書込番号:24747231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/05/15 12:27(1年以上前)

>kmfs8824さん
後者は予想だにしなかった方法です(笑)

書込番号:24747251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/15 13:01(1年以上前)

>jeff411さん

HONDA CONNECTを使える車両ならエンジンオンでHONDAデジタルキーを使ってロックできるのではないでしょうか。
ホンダ車両でやった事ないから想像ですが、他社で出来るものがあります。

ただし「エンジンかけたままコンビニで買い物」は、誰でも通行出来るコンビニ駐車場が多くの場合にみなし道路と解釈され、道交法違反です。道路交通法 第七十一条 五。

書込番号:24747282

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/05/18 13:52(1年以上前)

>categoryzeroさん

コンビニ駐車場は法律上そうなんですか?!

ソレは知らなかったです(汗)

書込番号:24751962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/18 14:09(1年以上前)

>jeff411さん

コンビニ、スーパーなどの公開の駐車場は誰でも(歩行者、子供も)立ち入る事ができ、私有地でも道路と見做され、「停止処置義務違反」を取られるケースがあるようです。ただし各警察で多少扱いに差があると聞いています。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/8f5fcd58a93c3a8b56766ac2bd51ec58753c86e7/

http://parparshop.sakura.ne.jp/angs_new/?p=554

書込番号:24751972

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,499物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,499物件)