フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,524物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年11月10日 01:16 |
![]() |
374 | 53 | 2025年8月23日 13:48 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年11月2日 14:53 |
![]() |
838 | 120 | 2014年11月7日 00:26 |
![]() |
19 | 13 | 2014年10月29日 10:10 |
![]() |
130 | 29 | 2014年11月23日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
私はフィトン3のLパッケージに乗っております。
そこで質問なのですが、自転車を中に積むとかなり車が窮屈になるので、外に何か部品などをつけて積むことはできますか?
たまに自転車を外に積んでいる人を見るので、、、
詳しい方お願い致します。
書込番号:18148671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓のようなリア サイクルキャリアがあります。
http://www.piaa.co.jp/products/bicycle/bic_cycle_carrier/rear_cycle_carrier/index.html
ただし、このサイクルキャリアの現行型フィットへの適用の可否については今のところ発表されていません。
尚、カー用品店で、このサイクルキャリアが現行型フィットに取り付け可能かどうか聞いてみれば適用の可否を教えてくれる可能性はあります。
書込番号:18148749
2点

外は上に積むか後ろに積むかですね。
上ならルーフキャリアに自転車用アタッチメントを付けて載せる。
後ろならスーパーアルテッツァさんのようなポン付け可能なキャリアか、
ヒッチメンバー(トウバー)に取り付けて使用するキャリアでしょうか。
上のメリット:リアハッチの開閉時に自転車を下ろす必要が無い場合が多い。
上のデメリット:高架をくぐる時や立体駐車場に入る時は気を付けなければならない。
後ろのメリット:積み下ろしが低いので楽。空気抵抗が少なめで燃費への影響が低い。
後ろのデメリット:自転車が車幅よりはみ出したり後ろナンバーが隠れると、法令違反となる。
リアハッチを開ける際、キャリアや自転車を下ろす必要がある場合がある。
ただ、適合はFIT3はまだ記載されていないメーカーが多いですね。
http://www.innoracks.com/jp/products/cycle/cycle_roof.html
http://www.thule.com/ja-jp/jp/products/carriers-and-racks/bike-carriers
http://www.boat-plaza-co.com/carrier/carry.htm
書込番号:18150877
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
車のかいかえをけんとうしています。アクアかフィットでなやんでいます。それぞれの良い点や悪い点をおしえてください。メーカーの良い点や悪い点もおしえていただけるとたすかります
22点

新規で名前にトヨタ入れてホンダのとこに質問してくる意図は?
書込番号:18124163 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

小学校低学年並みに平仮名ばかりの書き込みは初めて見たかも。
書込番号:18124221 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

アクアよりフィットのほうがしゃないはひろい。
ホンダよりトヨタのほうがかいしゃがおおきいからあんしん(=よい)
けつろん
ひろいのがすきならフィット。おおきいかいしゃがすきならアクア。
書込番号:18124263
31点

先月21日、名古屋で起きたプリウスの炎上事故をニュースで見てびっくりでした。信号待ちで停車中のプリウスに後方から車が追突して逃走。プリウスは炎に包まれ全焼。これはトランクルーム下にHV用高圧バッテリー、後部座席下にガソリンタンクを置くレイアウトが危険なのでは?アクアはプリウスの弟分なので良く似たレイアウトです。フィットのガソリンタンク位置は特許取得のセンタータンクレイアウトで助手席下。HV用高圧バッテリーはトランクルーム下ですがガソリンタンクとはかなり離れてる。安全性ならどっちでしょう。他には室内の広さと後部座席のアレンジの差。ディーラーへ行って双方を確かめられる事をお勧めします。狭い方が囲まれ感が有って好きな人も居られるかも知れませんし。でもTOYOTAの純正ナビのバックモニターは良く出来てます。ハンドル切れ角連動ガイドラインがモニターに表示されますがこれは秀逸だと思います。この分野にホンダは力を入れなってしまった。 日産はアラウンドビューモニターでアピールしてるのに。ホンダは車そのものの価値に優位性を持っていると考えているので小細工はしない方針なんだろね。
書込番号:18124266 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はトヨタ・プリウスに、カミさんメインでトヨタ・アクアに乗っていて、現行型フィット・ハイブリッドには発売直後に10分ばかりの試乗コースを走った程度の経験で書かせていただきます。
スレ主さんが独身なのであれば、スタイルや好みでどちらかを選んでも、例えばアクアはフィットよりは狭いけど気にいって乗れるなら問題なく付き合っていけると思います。
もし家族持ちなのであれば、アクアにしたいとするならば、別にミニバンとか大きい車が有ってのセカンドカーとして普段は奥さんの街乗り用で使って、日帰りのお出かけにはアクアを、お泊まりなら大きい車で…という使い方がしっくりくるでしょう。
フィットはオールラウンドプレイヤー的というかミニバンの要素も兼ね備えているので、アクアより活躍できる場面が多いでしょう。
いずれにしても、どちらも試乗してみないからには、どっちがいいかの判断もできないので、まずは試乗してみるのをオススメいたします。
書込番号:18124279 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

デミオがいいですよ!
まじで(笑)
書込番号:18124311 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

「アクア フィット 比較」というキーワードでWeb検索すれば、幾つかの比較記事がヒットするはずですよ。
とは言うものの、そうした記事が多く書かれたのは現行フィットの発売直後。その後にアクアはマイナーチェンジがあり、フィットは幾つかのリコールを経て、改良が進んでいます。最近はデミオなどのライバル車も発売されました。最近の記事の方が参考になるかも知れません。
http://autoc-one.jp/hikaku/1940765/
書込番号:18124321 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私のクルマはディーラーオプションなナビなので非対応ですが、メーカーオプションのナビならば、ダイナミックガイドラインで、後退中に予測進路が表示されるはずです。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p40.pdf
後退中にハンドル操作に応じて、グニグニ線が動くか否かは、静止画では分かりません…。
(と MOP ナビ付きのオーナーさんに振ってみる)
書込番号:18124422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちにはプリウスとフィットがあるけど
乗りやすいのはフィット。フルフラットになるし。
内装はプリウスの方が上。
プリウス検討するときにアクアも見たけど
アクアの内装は営業車みたいで却下された。
でもトヨタの星のアクアが良いと思いますよ。
書込番号:18124432
14点

新型デミオディーゼルが出た今デザインやブランド抜きでアクアを選ぶ理由がない
室内広さはアクアもデミオも変わらん
燃費はアクアが上だが
デミオは軽油だから
燃料コストはほぼ同じと予想
ディーゼルのトルクもあるデミオがいい
フィットは燃費も良いし
走りもいい
プラス二車にはない広さ実用性がある
書込番号:18124581
12点

>後退中にハンドル操作に応じて、グニグニ線が動くか否かは、・・・
ズバリ、動きます。曲がっている時は線の色も変わります。
書込番号:18124662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

名前に糸はありません。まつだは三流なのでかいたくありません♪ぷりうすのしゃりょう火災はしりませんでした。しつないのせまさをえらぶか五回のりこーるをえらぶかナヤミどころです
書込番号:18124719
5点

スレ主様おはようございます。
アクアかフィットで悩まれているその気持ち車購入前の同じでした。
自分はフィットハイブリッドの赤に乗っています。購入する前はスレ主様同様アクアも候補で、他にシエンタ、ハスラー、スペイド(もしくはポルテ)、など幾つかの車で悩みました。スライドドアが良ければサイズが近いシエンタやスペイドもいいかなと思います。それ以上に燃費がいい車が欲しいのであれば、アクア、フィット、ハスラー(軽自動車)がいいと思います。
アクアは自分が身長が165なんですけど、170センチ中ほどあると狭く感じるかもといった印象。シートが包まれるような作りで、人によっては窮屈、人によってはホールドされて丁度いいと別れるシートと思いますが自分は窮屈にかんじました。前・後席シートを含めた居住スペース2人〜3人乗りはいいですがそれ以上は狭いですし、長時間乗らせるには申し訳ないサイズです。車体自体の高さが140センチだいなので、乗り込む際に頭をぶつけそうになります。
フィットはシートは座面がスクエアな感じで包むような作りではない多少フラットな座面で、多少座る位置を変えたい人にはいいかと思います。後部座席のリクライニング(グレードで有る無しわかれます。たしか)はほぼ意味は無いくらいの二段階でいつも一番後に倒しています。荷物を置けるスペースが広いですが、小物を置く場所は少ないです。多少乗り降りはしずらい印象があります。
今の所はこんな感じです。アクアかフィット。居住スペースの優劣で選ぶべきかなと思います。十分に検討し、自分にあったイイ車を見つけて下さいね。応援してます★
書込番号:18124742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しつないのせまさをえらぶか五回のりこーるをえらぶかナヤミどころです
かうときは五回のりこーるがたいさくされたくるまだからナヤミどころではないです
書込番号:18124771
10点

ナルホド!クルマの買い替え検討中の、親御さんに代わっての質問。
しかもトヨタの星空さんの希望も、ある程度加味される様です。
簡単に言えば、信頼性と新鮮度、室内空間や居住性の重要度。これに尽きます。
ネットでの質問も結構ですが、是非、実物の確認とカタログの比較をしてみましょう。
そうする事によって、見えて来るものがある筈ですよ。
書込番号:18124816
5点

広さ、燃費、スポーティな味付けのフィット
燃費、リセールバリューの良さそうなアクア
高トルク、スポーティ、新しさならデミオ
燃費は悪いがエンジンもハンドリングもスポーツしてるスイフトスポーツ
値引きならノートが一番かな。
ずっと乗るものだから使い方にあった物を良く考えて選びましょう。
書込番号:18124935 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今ならデミオがいいけど、マツダブランドのイメージがイマイチということであれば難しいのかな?
トヨタ・日産・ホンダの3社から選択するのが一般的だから気持ちは分かるが。。。
書込番号:18124952
6点

本気で釣られる人、わざと釣られる人、世の中にはいろんな人がいるねぇwww
書込番号:18125015
10点

NISSANもりこーるだらけなんですね!!こうほにわはいっていません・スイフトや軽もはいっていません。燃費じゅうしです!まつだのデミオをすすめる人が多いですからまつだもこうほに入れてみます。よさんは込み220まんえんです。ねびきじょうきょうなど教えてくれたらたすかります。
書込番号:18125018
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
マイナーチェンジ後(2015年式)13G Sパケにパイオニアのカーステレオ DEH−790を取り付け予定です。
以前と変わっていなければ、取り付けキットはジャストフィット社のKJ−H53DEで良いと思うのですが、マイナーチェンジ後もKJ−H53DEで大丈夫でしょうか?
パイオニアのサポートに問い合わせたのですが、情報がないのでホンダに確認してくれとの返事でした。
ディーラーに問合せ中ですが返事が遅れているので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

最初マイナーチェンジ後のガソリン車を考え、その後ハイブリッド車を契約した者です。
オプションカタログは変わっていませんし、前後で変化はないと思いますよ。ただし、あくまでも推測での話ですが。
書込番号:18117070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっくんさん。
早速のご返事ありがとうございました。
たぶん変わってはいないと思うのですが、ディーラーオプションの
オーディオの機種がパナソニック製に変更になっていたので・・・。、
万が一適合していなかったら、5000円は痛いですから。
書込番号:18118081
0点

本日ディーラーからの返事をもらい、自己解決しました。
取り付けに変更は無く、KJ−H53DEで大丈夫とのことでした。
ありがとうございました。
書込番号:18121548
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ホンダカーズ広○で今月20日に納車してもらいました。
先日ETCにカード入れても認識しなかったので説明書を
探しましたがもらってないようだったのでリコール対策の
時に質問すると新しい営業担当者から取り付けてあるETCが
中古品だったようだと言われました。
商談時はETCが中古品ですとか一言も言われてなかったので
ショックでした。
(こっちとしては当然新品だと思っていたので・・・)
商談に一緒に行った妻も激怒です。
正規ディラーで新車を買ったのにこんな事ってあるんでしょうか?
ディラーはすぐにETCを新品に交換しますと言われましたが
他にも中古品等が使われていないか調査して書面で
経緯を報告して欲しいと要望し今書面待ちです。
ホンダカーズで車買ってこんな経験他の方もありますか???
25点

事前に説明がなかったのだとしたら、ちょっと問題アリですね。
私は、前の車で使っていたETC車載器を新しいくるまに移植してもらいました。
セットアップ、着脱費用サービスで
書込番号:18109611
5点

サービスでつけてもらったわけじゃなくて?
書込番号:18109617 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

契約不履行で何れくらいの慰謝料が貰えるか。
アメリカならウハウハ物です。
書込番号:18109623
9点

返信ありがとうございます。
商談時担当の営業の人からはETC移植を提案されましたが
十数年前のモノだったので新しくして欲しいと伝えました。
ETCはサービスじゃなく見積もりにもETCとセットアップと書かれています。
ただ商談の最後に本体がいくらでオプションがいくらで値引きが幾らと書かれた
明細が欲しいと言ったら担当営業は値引きが大きいんで明細は出せませんと
商談の最後で言われました。
今となってはこれをきちんともらうべきだったと後悔しています。
書込番号:18109668
10点

ETC装置って
中古のまま移植しても、前車のデータが残ってるだけで実はそのまま使える。
カードが認識しないってことは、「セットアップ忘れた。」「新品だけど故障していた。」の可能性はある。
担当者が、いの一番になして「中古品かも?」と口走った理由が知りたい。
書込番号:18109680 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

契約の内容が書かれていないのですが
ホンダでETCの新品を購入したが、中古だったと言う事でしょうか?
それとも新車契約時にETCを無料サービスで付けてくれると言った物が中古だったと言う事でしょうか?
前者なら話にならない事で詐欺罪になると思います
後者ならば事前に話が無ければおかしいですね
新しい営業担当者が気になるのですが、契約時の担当者は会社を辞めたのでしょうか?。
書込番号:18109696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新しい営業担当者から取り付けてあるETCが中古品だったようだと言われました。
20日に新車を納車して、担当者が代わったのでしょうか? まだ日が浅いから旧担当者に確認した方が宜しいのでは?
新品なら保証書位あると思いますので確認してください。
書込番号:18109703
2点

>ETCにカード入れても認識しなかったので・・・
中古ETCなら、新品よりカード認識の確率は高まるはずだけど・・・
なんかおかしいね、この話。
書込番号:18109817
16点

広から始まるホンダカーズは,広島以外にあったかのう?
フィット板で,広島を名乗ってるのはワシだけじゃが・・・・・
書込番号:18109842
8点

>ETC装置って
>中古のまま移植しても、前車のデータが残ってるだけで実はそのまま使える。
ETC ゲートではカメラでナンバープレートも確認しているから、
そのまま使うと 「 不正利用 」 ってのが後でバレル。
「 あれ? 登録情報と違うぞ! 」 ってバレル。
そのセキュリティーが無いと、軽自動車の ETC機で大型トラックが通れてしまう。
(軽の料金で大型トラックが通れてしまう)
>担当者が、いの一番になして「中古品かも?」と口走った理由が知りたい。
下取り車から取り外した中古品だからだよ。きっと。
そのまま取付けると不正がバレルからデータは消した。
その後、新たにセットアップするのを忘れた。
そんな感じでは?
書込番号:18109864
8点

ディーラーの営業マン程度にセットアップ情報を消すなんて知識はないんじゃないかな。
もともとセットアップされていない未使用品では?
成約時、ディーラーにとって条件がよく契約できた場合、こっそり部用品を計上して、ストックしておくなんてことはよくあることです。
それを条件の厳しい注文の時に利用したり、親しいお客さんに付けてあげたりする訳です。
車屋さんはエゲツないこと色々やってます。
質問者様はかなりの好条件で購入したのではないでしょうか。でないと新品ではないものを敢えてつける理由が思いつきませんね。
知人のとある成績優秀な営業マンはコーティングをサービスすると口約束し、何もせずに納車するという荒業を度々行っています。
それを何となく知っている店長や周りも、相手がトップセールスマンだけに黙認している有様。
こういうことを防ぐには注文時にきちんと注文書控えを受け取り、納車時に納品請求書と照らし合わせることです。
それをお客様に渡せないということは、何か小細工しています。
書込番号:18109944
11点

>もともとセットアップされていない未使用品では?
セットもされていない未使用品なら、
それは新品と呼ばれます。(笑
書込番号:18109951
20点

釣りスレのような感じがするな〜 ^ ^;
書込番号:18109956 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

お気の毒に…有り得ないようなミスですね。
何かの手違いで中古品を取り付けるお客さんの車両と間違ったとかしか考えられないですね。
そのミスが発覚しても正直に答えるディーラーも誠意があると言うかバカ正直と言うか…
適当にETCが初期不良だったので新品に換えますとか適当に返答しておけばいいのにと思いました。
わざわざ中古品でしたって言う事は他にも故意でそんな事をしてる事はなさそうですね。
キチンと新しいETCに換えてもらって経緯を説明してもらえればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:18109962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わざわざ中古品でしたって言う事は他にも故意でそんな事をしてる事はなさそうですね。
そうかぁ?
これを読むと故意としか思えないけどなぁ。
↓
>ただ商談の最後に本体がいくらでオプションがいくらで値引きが幾らと書かれた
>明細が欲しいと言ったら担当営業は値引きが大きいんで明細は出せませんと
正規ディーラーが ETC機器代をボッタクロウとしたか? (信じられないけど・・・)
スレ主さんが何か勘違いしているか?
そもそも釣りスレなのか?
どうなんでしょうね。
書込番号:18110027
12点

トミカの58番さん
>ディーラーの営業マン程度にセットアップ情報を消すなんて知識はないんじゃないかな
それは知ってますよ。
全国で車の買い替えと同時にETCを載せ替えてる人がどんなにいることでしょうか。
勿論私の担当も知ってます。
というか、「営業マン程度」って貴方の車の手続きは誰がしてくれたんですかね。お里がしれます。
明細にセットアップとは別にETCと記載があったら普通新品のことですよ。
以前ドライブレコーダーの台座が中古品だったというスレはありましたね。
こういった事案が故意なのか過失なのかは読む限り断定はできませんが、私も何がきっかけで告白したか知りたいです。
あと、時折ある確実な釣りスレで無い以外は安易に「釣りなんじゃないか」と言うのは避けたほうがいいのでは?本人の深刻な相談を釣りだと一蹴するのはこのサイトの有るべき姿でないです。
書込番号:18110190 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

新規IDで煽るための批判トピ作る人が多いから、
釣りじゃないかと疑われても仕方がないかと。
そういう荒らしが多数いるのがこのサイトの現状です。
書込番号:18110312 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ETCって、純正でもせいぜい1万数千円。
その程度で故意にやるとは思えないな〜。
どこのディーラーでも、金額明細は出なくても、オプションの型番
は注文書に書かれていると思うけど?
それすらないと言う事は、何でもいいから、ETCを付けるという契約内容。
まあ、中古は気分が悪いけど、スレ主さんとしては、メーカーや型番
には拘らないで注文したということで、当時の営業担当者とのやりとり
によってはあり得ると感じます。
書かれていませんが、カードが認識できない件は、未解決のまま?
セットアップすれば、ユーザー控えの登録書面が必ず戻ってくる
と思うから、セットアップされたかどうかは、判断できるはず。
普通のケースでは、注文したETCの型番と価格がハッキリしていて、
セットアップの記録も残る。機器は、当然新品。
そう考えると、このケースは普通ではない。
でも、最終的に新品に付け替えてもらえるなら、結果OKなのでは?
書込番号:18110361
4点

ネットなんだから釣りだのなんだのは仕方ないでしょう
嫌なら言われないように車と中古ETCの写真つけて質問すればいい
新品つけてほしい→中古でした
これマジならホンダに直接連絡して上から言ってもらいますよ今後の釘刺しとして
店だけの対応では「あ、そうですか。交換しときますね〜すいません〜」で終わりでしょうからね
取り付け忘れや汚れなら堪えますが、さすがにありえないです
書込番号:18110422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ETCはサービスじゃなく見積もりにもETCとセットアップと書かれています。
見積もりはどうでもいいです。お手元の注文書にはETCとセットアップについてちゃんと書いてありますか?
書込番号:18110539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ルーフボックスを付けようと思います。
疑問、心配点があり、質問します。
1、燃費の変化
2、ルーフへのキズ
3、普段の収納方法
(家に置く場所がない、付けっぱなしで良いか?)
4、立体駐車場で不都合がないか?
5、水の侵入はないか?
6、アンテナやリアハッチと干渉はないか?
7、急ブレーキで外れたりしないか?
8、寿命と処分方法(処分が高額とか)
9、その他メリット、デメリット
予定ではINNOのBR220を購入予定です。
他メーカーの製品等でも付けている方からアドバイス戴けたらと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:18097966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1、燃費の変化 法定速度での走行ならば空気抵抗はそこまで影響しないので誤差のレベル
>2、ルーフへのキズ 直接付けるのでは無いので大丈夫(ただしルーフの洗車がめんどう)
>3、普段の収納方法 基本的につけっぱなし
>4、立体駐車場で不都合がないか? 機械式のタワーパーキングには入りません(ワンボックス車収納可の駐車場なら大丈夫)
>6、アンテナやリアハッチと干渉はないか? リアハッチに干渉しない大きさの物を選びます、すなわちアンテナに干渉しない程度の小型の物をつけます
>5、水の侵入はないか? 基本的にしませんがルーフボックスの下部には水抜け用の穴があいています
>7、急ブレーキで外れたりしないか? 外れるものは販売しません
>8、寿命と処分方法(処分が高額とか) 寿命は長いですが表面の色が変わります、処分料は市役所などの粗大ゴミで出せば800円程度で処分できます
>9、その他メリット、デメリット メリットとしては室内に入れたくない物(濡れた物などを収納できるのと室内に入りきらない物を入れられる事、デメリットとしては洗車がしにくい思ったよりもFITクラスの車につけられるルーフボックスは収納力が無い、車のデザインが損なわれる、タワーパーキングに入れられなくなる
総括すると滅多に使わないルーフボックスはいらないと思います、特にFITクラスに使えるルーフボックスはとにかく収納量が限られるのでいらないと思います、ルーフボックスよりも積載を考えるならばルーフラックのほうが良いと思います
書込番号:18098261
4点

他のスレですがFITは何もしなくても凹むとの報告が・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18081315
燃費を稼ぐためとコスト低減のために鉄板が薄いんじゃないでしょうか、
ルーフボックスなんかつけて大丈夫かなあ?
ルーフボックスの重みで走行中に屋根の取り付け部分が陥没するとか、、、
書込番号:18098649
3点

餃子定食さん
返信ありがとうございます。
基本は付けっぱなしなんですね。
遠出以外では出番がないので、無駄な気がしてきました。
書込番号:18098709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤッチマッタマンさん
凹むのは心配です。
付けた車をみたことがありません。
付けている方はいますか?
書込番号:18098712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GEでつけてましたが燃費が22km/Lから18km/Lに落ちたので今回はパスしました
EV巡航が貧弱ですから更に悪化するでしょう
最低6〜8km/Lダウンくらいは覚悟すべきです
倉庫に眠ってますから誰か欲しければあげますよ(笑)
書込番号:18099244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イボ痔マスターさん
燃費ダウンはいただけないですね。
迷いはじめました。
書込番号:18099276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は冬だけ スキーキャリアを着けてましたが 凹むことはないですよ(^-^;
但し 正しい取り付け位置があるので 注意してください
ドアを開けると ビラーに凹みの印があります
それに合わせて下さい
ルーフにラバーを載せるので 取り外したあとは 少し後が 残りましたね
まぁ そんなの気にしてたら キャリアは辞めたほうがよいかも(^-^;
アウトドアとかスノボとか されるんですかね!?
よろしければ 評価みてください 装着した写真があります
書込番号:18099729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とし7650さん
写真みました!
凹むことはないのですね。
ゴムのあとは気にならないです。
付ける目的は、家族で出掛ける時にかさばる荷物を入れてしまえば広くてよいなと。
年に3回くらいで、おみやげ買うとどうしても狭くて…。
ルームミラーで後ろが見えないのもイヤで。
書込番号:18101635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら 現地から 箱にお土産詰めて 宅急便はどうですかね(^-^;
年3回だと ちょっと勿体ないですね
書込番号:18103139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルーフボックスつけてます。
1,燃費は悪くなります。つける前平均24キロ/L 付けた後平均20キロ/L
2、ステー付近は傷は目視したかぎりありません。ただしクォーターガラス上辺りのルーフサイド付近にエクボみたいな凹みがみられます(左右)
3,つけっぱなしです。どうしても外さなきゃ入れない高さの旅行先判明の際は、ふたりがかりでキャリアにルーフボックスのせたまま外し、カーポート支柱に立てて保管。
4、ありありです。渋谷東急ハンズなど立体は入りません。
5、スーリーのポーラで穴ありますが、あまり気になりません。
6、どちらも干渉なし
7、ホンダアクセスの純正品で、取り付けさえ間違えなければ、大丈夫です。
8、ルーフボックスはGD1→GE6→GP5と10年越えてますが、経年劣化は少ないです。ずっとイノーIN-SUでしたが、GP5では昨年末で未対応でしたので、やむなく純正に。純正はテルッツォのOEM品です。
9、メリットはコストコ、アウトレットなど大規模パーキングで、自車探すとき。ピザのテイクアウト、バーベキューグリル、釣り竿など、匂いの気になる品を運ぶ時、デメリットは駐車場の制限と日々の燃費、前を走る車が夜間パトカーと間違え、速度落とす。高速走行時の風切り音です。
純正はロックが付いてません。ロックノブを別に買いました。テルッツォで揃えた方がロック付きで安価で揃えられます。吊り上げ式のリフトがスーリーから出てますので、導入検討しております。
書込番号:18103753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去の書き込んだスレです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17121888/
書込番号:18103788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とし7650さん
確かに勿体ないですね。
あれば便利なんですけどね。
書込番号:18105338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

魔法の紙石鹸さん
詳しい情報有り難うございます。
参考になります。
ロックも必要なんですね。
各メーカーの情報収集しようと思います。
書込番号:18105384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
スレ立て失礼します。
フロアー油圧ジャッキのジャッキアップポイントはどこでしょう?
取説に載ってる4本タイヤ近辺の4点では無く、前輪2本・後輪2本を同時に上げる場合です。
車体に優しいDIYジャッキアップ方法を選択したいと思います(2本同時?or1本ずつ?)
キズ錆発生・歪み発生の防止の点でもどっち?
それと画像のジャッキでは役不足でしょうか?
5点

タイヤ交換、自動車学校で習わなかったの?
書込番号:18096658 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑うちらの時代では、自動車学校ではガレージジャッキの掛け方まで習わなかったけど?。
ジャッキアップポイント、こちらの画像が判りやすいでしょう
http://motor.geocities.jp/mbtry938/hachiroku/090524-jack/jack.html
書込番号:18096690
18点

私も持ってます。(^-^)
タイヤ交換で左右同時にジャッキアップしたくて下回りをいろいろ捜したんですが見つかりませんでした。
ディーラーの整備士さんにも聞いたんですが、FFゎフルアンダーカバーがございますので不可能ですと言われました。(^-^;
以来1ヶ所ずつジャッキアップしています。
4WDゎどうなんですかねぇ?
北海道はもうスタッドレスタイヤに交換されるんですねぇ!!
書込番号:18096700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の書き込みが悪くてゴメンネ、変な所にジャキー当てると車が壊れるから、ディラーのメカニックに聞くのが一番だと思う。リコールついでに聞いて見て下さい。
書込番号:18096788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最近の車は二柱リフトアップを指定してきますね。 ジャッキアップポイントが四隅にしかなくなってきてます。
もう少し大型のジャッキであれば、アングルなど強い鉄棒や丸太でフレームに当てて真ん中をジャッキであげて、両輪上げる事も出来ますが、危険が伴うので素直に四隅のジャッキアップポイントでやった方がいいです。
書込番号:18097112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ジャッキは重量的には問題ないですが、2輪ずつのジャッキアップポイントはパッと見た感じないと思います。
フロントはカバーだらけですしリアもなさそうです。
ちなみにリアのトーションビームをジャッキアップするのは厳禁です。
正規の位置でも2台のジャッキを使って作業するのは非常に危険です。
ですので、1箇所ずつ正規の位置であげるしかなさそうですね。
タイヤローテーションが目的でなく単に前後どちらか持ち上げたいのであれば、カーランプを使用するのがオススメです。
タイヤローテーションが目的であれば、スペアタイヤか冬用タイヤか適合する中古タイヤを1本用意して1本ずつ換えるしかありません。
書込番号:18097251
2点

ジャッキーポイントはやっぱり四隅ですね!
フロントは潜って見ましてがありませんでした。
リアはデフがいいと思いましたがカバーがアルミの可能性ありと
Dの整備士が言ってましたよ。(やめた方がいいと)
リアは、よく牽引フックで上げているのをサイトで見ましたが・・・
今週、一本づつ上げてスタットレスに交換します。
書込番号:18097425
7点

私の車(E51エルグランド)の場合、
サービスマニュアル冒頭に記載があります。
ディーラーで教えてもらうかサービスマニュアルを見させてもらって下さい。
変なところにかけると壊します。
書込番号:18097667
7点

ARX8さん
私もFIT3 4WD所有です!今年3月納車でした。納車の際、lpcmeaさんの当クチコミに投稿していた写真を持参して私のお世話になっているDにジャッキポイントを聞いてみましたよ。
lpcmegaさんの写真を使わせていただきました。写真の赤まる印の部分がジャッキポイントだそうです。
見ておわかりのとおりフロントはかなり後方の場所にあり私のホームセンターから購入した¥4000程度のものだと届かず使用不可でした。FIT3付属のジャッキでドア下にセットして面倒ですが4回やってタイヤ交換することにしてます。
2回が4回になってけっこう面倒ですよね。アンダーカバー付のFF車は見たことがありませんのでわかりませんが、、、、
対応するジャッキを購入することも考えましたがドアにセツトするジャッキアップもさほど苦にならなかったのでこのやり方でいきます!
一応、ジャッキポイントについてはDにご確認されてから作業をおこなってください!間違っていたらたいへんなことになりますから。よろしくお願いいたします。
書込番号:18097785
9点

フィット2 の話ですがフロントはクロスメンバー リアは牽引フックでジャッキアップできます。
http://fit-diy.com/fit_jackup.html
3 は見たことないのですがミッション後方のメンバーに補強された箇所がないですか?
スイフトも同じ所です。最近のはやり?
上記の箇所だと写真のものだとフロントは能力不足ですね。てかレバーを動かせないので前はジャッキポイントで一輪づつ
作業すべきでしょう。
書込番号:18097787
3点

スレ主さん
すみません!
フロント側ジャッキポイント赤まる印、間違ってます!
申し訳ありませんここじゃないですもっと奥の部分です。
みなさんごめんなさい。分かり次第訂正させていただきます。すみません。
書込番号:18097805
3点

百姓さんのがわかりやすいですね。 フロントの赤丸はエンジンかミッションで上げてしまうのでダメですね。
その車体後ろ側の黒いメンバーなら良さそうですが、アームの短いジャッキだとまず届かないでしょうね。
面倒ですが一度ブロックなどに乗り上げて、ジャッキを奥に入れれば届きますが、皿の小さいジャッキだと滑ったり、ピンポイントで重さがかかり、メンバーを曲げる可能性もあるので、強い木片などの当てもをした方が良さそうです。
乗り上げるブロックも弱いのは乗り上げただけて崩れるのもあるので、十分注意が必要かと。
書込番号:18097924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
写真に間違った情報でみなさんにたいへんご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。あらためてお詫び申し上げます。
FIT3購入時の書類の中に同じ写真に印を記入したものがありましたので改めて写真を掲載させていただきます。
写真は以前lpcmegaさんが掲載していただいたものです。
私が今年3月 Dで聞いた話です。ご参考まです。よろしくお願いいたします。
*間違いの写真掲載の口コミは削除をお願いいたしました。ほんとうに申し訳ありませんでした。
書込番号:18097930
9点

スレ主さま
今になって自分が掲載した写真を見ますとフロント側のジャッキポイントは変なところに見えますね。不安になりました!
ジャッキポイントについてはDにご確認されてから作業をおこなってください!間違っていたらたいへんなことになりますから。よろしくお願いいたします。
書込番号:18097955
0点

スレ主さんは4WDでしたか。2WDの情報でした申し訳ありません。
書込番号:18097977
1点

先に私の挙げた画像はFR車のでした、役に立たず申しわけありません。
何人かの方がおっしゃっているように、Dラー(メカの人)に聞くのが一番です。
2輪同時でも1輪ごとでも、ジャッキアップ後には馬を噛ませない限り、覗きこんだり、体の一部でも下に入れたりするのは厳禁です、最悪死にます。念のため。
それと、『役不足』はよくやる間違い、正しくは「力不足」ですね。
書込番号:18098036
3点

フロント側は百姓一揆2さんの情報であってます。
アンダーカバーが付いた状態でもここだけ露出してます。
しかし、画像のジャッキではレバーの可動範囲が確保しずらいので
よっぽど高さのあるスロープに乗せないと無理っぽいですね。
書込番号:18098223
3点

多分? 覗き込んでも見えないかも?
ギアボックスを支えているサブフレームの下あたりに無いかな? お店に問い合わせてください。
正しくない場所にかけちゃうと、へこむかも?
フロントタイヤ後ろ側のポイントにかけて、リフト上限まで持ち上げて、片側前後が浮けば・・・これでも、交換は出来なくはありません。 でも、倒れた場合は自己責任で願います。
書込番号:18099142
4点

リアは最近面倒なので牽引フックで上げる場合が多いのですが
車高下げてるせいかフロアジャッキでいっぱいまで上げてもタイヤが上がらない…w
フロントは写真あたりで上げてますが、車高下げてるのであげられないw
てかロワアームバーが邪魔でかけられないし
なので最近貸ガレージで作業することがあります
書込番号:18100349
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,231物件)
-
フィット 13G・F LED・5MT・メモリナビ・純正ドラレコ・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 182.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
フィット 純正ナビ フルセグTV バックカメラ ETC 障害物センサー クルーズコントロール スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 166.7万円
- 車両価格
- 152.6万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 182.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 13.0万円