ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ減りが早い気がします。

2014/08/30 18:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:269件

Sパケが納車され間も無く10ヶ月経ちます。
走行距離12000km程度なのですが、
早くも夏タイヤの溝が前5o後6oしか無く驚きました。
因みに4ヶ月は冬タイヤ使用したので、
実質.夏タイヤ6ヶ月使用しただけです。
タイヤ空気圧は毎月1度チェックしています。
皆様はタイヤ減り具合は、いかがでしょうか?

書込番号:17884535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/08/30 19:09(1年以上前)

タイヤ溝深さ

徳川光國さん

納車された段階でタイヤの溝の深さを測定していますか?

貼り付けたグラフのように一般的には新品ならタイヤの溝の深さは8mm前後が多いです。

ただ、7mm程度の溝の深さのタイヤが存在するのも事実です。

という事で、Sパケに装着されていた新車装着タイヤの溝の深さが最初から浅かったのかなと考えた訳です。

書込番号:17884570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件

2014/08/30 19:44(1年以上前)

スーパーアルテッツアさんへ

早速の返信、有り難うございます。
新品時は8o有りました。
小生は常時タイヤのエアーゲージと溝ゲージを
車に携帯してタイヤを管理しています。

書込番号:17884681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/08/30 20:06(1年以上前)

>走行距離12000km程度なのですが、
>早くも夏タイヤの溝が前5o後6oしか無く驚きました。

ザックリ計算すると・・・
フロントの溝が3万2千キロで無くなり、
リアの溝が4万8千キロでなくなる。
・・・ってことでイイのでしょうか?

ローテーションすれば、単純計算で4万キロですね。
(実際には溝がゼロになるまで使いませんが・・・)

う〜ん、
エコタイヤを使い切ったことが無いのでよく分からないですが、
そんなモンじゃないんですか?

書込番号:17884746

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/08/30 20:09(1年以上前)

徳川光國さん

了解です。

このペースで摩耗して行けば2万km持ちませんね。

これでは確かに摩耗が早すぎです。

書込番号:17884757

Goodアンサーナイスクチコミ!7


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/08/30 22:08(1年以上前)

私が依然履いていた、245-45R17のダンロップSPスポーツMAX←純正品はスリップサイン直前まで使った際に交換し、17000キロ位でした。

使い方によって摩耗速度に違いがありそうですね^_^;

イーグルLSEXEもたしか二年2万キロ弱で無くなりました。

スレ主さんとはタイヤの使い方が似てるのかもしれません(^_^;)

書込番号:17885217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2014/08/31 01:38(1年以上前)

Sパケ乗りですが、私も計ってみました。
3700kmでフロント残り溝5mm・・・

減りが早えぇ〜。1万キロ程度で交換計算か。ちょっぴりやんちゃな走りもしたけど大半は大人しく走ってんだけどなぁ・・・
グリップ多少良い気はするけど、これはハイグリップタイヤ並みの減りの早さだ。

書込番号:17885848

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:269件

2014/08/31 09:04(1年以上前)

皆様、、返信有り難うございます。
やはり減りが早過ぎみたいですね。
タイヤ購入の為の積み立て貯金を始める事にします。

書込番号:17886330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/08/31 10:22(1年以上前)

徳川光國さん

先代フィットRSに装着されたTURANZA ER370 185/55R16のライフは問題無いようです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5743959&kw=TURANZA+ER370

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4556713&kw=TURANZA+ER370


これに対して、SP SPORT 2030 185/55R16の方はライフが短いという方もいらっしゃいます。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6175292&kw=SP+SPORT+2030

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4989157&pn=3&kw=SP+SPORT+2030

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4711222&pn=4&kw=SP+SPORT+2030

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4164076&pn=5&kw=SP+SPORT+2030


以上の事より徳川光國さんのフィットのタイヤはSP SPORT 2030の方でしょうか?

書込番号:17886523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/08/31 11:51(1年以上前)

徳川光圀さん、こんにちわ。

見当違いかも知れませんが、前に乗っていた初代フィットの純正タイヤは、やたら外側の減りが早かったです。

ダンロップのタイヤでしたが、タイヤと車体側の構造が、わざと外減りさせて燃費を稼いでいるような事をディーラーから説明されました。
後にタイヤは、ダンロップが不具合を認めて対策品(構造はそのままに、外側の溝を深くしただけ)を、使用期間や磨耗の度合いに合わせて、割安で交換の対応をしていたらしいですが、なかなかホンダが外減りを認めて無かった為、私は、先に自費で社外品に交換した為、恩恵には預かれませんでした。

そんな感じで、今のフィットも、タイヤ+車体が外減りで燃費を稼ぐ仕様になっているのではないでしょか?
そんな経験があるので、今でも、2500kmくらいの割り合いでローテーションをしています。

書込番号:17886798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件

2014/08/31 13:10(1年以上前)

皆様、返信有り難うございます。
確かに装着タイヤは ダンロップ SP SPRT です。

書込番号:17887031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/31 20:26(1年以上前)

http://www.murakamitire.co.jp/knowledge/knowledge3.html
このコラムは偏り過ぎ(笑)だけど、ホンダさんがOE基準項目設定時に燃費と走安要求高くし過ぎた結果じゃないの?と妄想。
メーカーさんも寿命確認して承認出してるでしょうから早期摩耗は認めないでしょうね。
OEタイヤはまともなの少ないですね。
Repで良いものに交換して運転楽しんでください(*^_^*)

書込番号:17888341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/01 06:48(1年以上前)

徳川光國さん、こんにちは

タイヤのローテーションはしていなかったのでしょうか。

定期点検の時に普通はディーラーがローテーションしてくれていると思いますが、確認した方が良いと思いますよ。

ローテーションをしてその減りは早すぎますよね。

書込番号:17889608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2014/09/01 12:36(1年以上前)

皆様、御意見有り難うございます。

3月下旬〜夏タイヤ装着後、約8000km走行。
まだローテーションしてません。
12月中旬に12ヶ月点検時に冬タイヤへ交換予定なので。

書込番号:17890232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/01 15:52(1年以上前)

タイヤの減りは均等にした方が良いので、FFの場合は前輪の減りが顕著なため、小まめなローテーションを勧められたことが有ります。

偏摩耗したら嫌だったので、FFの時は小まめなローテーションをしていました。

書込番号:17890612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/09/01 17:14(1年以上前)

徳川光國さん
FITではありませんが、FFターボ車を乗っています
次車としてFIT HVを検討中。純正タイヤの減りの話題は気になります(4WD購入予定ですが)

年間走行距離18000km
冬期間(12月〜3月)は冬タイヤなので似たような境遇でしょうか。

私は、冬タイヤは通期で装着。夏タイヤを毎年8月ぐらいに前後ローテーションするようにしています。
これまでは自分でやっていましたが、今年はオートバックスのオイル交換会員特典のタイヤローテーションサービス(年1回・無料)を利用しました。
作業も10分ほどで、お茶を飲んでる間に完了です。

ちなみに、ウチのディーラーは 点検時のタイヤ交換は着脱点検が無ければ有償でした。

書込番号:17890752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/01 19:33(1年以上前)

自分が頼んでいたホンダのディーラーは言わなくても一泊以上預けるような点検や修理の時はローテーションとタイヤの空気圧の調整は無料で行なっていましたね。

あれはサービスだったのかもしれないですね。

書込番号:17891106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/06 11:37(1年以上前)

ホイール・アライメントの確認をしておいた方が良さそうですね。

また、ハイブリッド車では、停車時に回生発電→油圧ブレーキの切り替えがあるため、
ブレーキパッドはあまり減らなくてもタイヤへの負荷が大きいのかも知れません。
→ブリジストンからEV車専用のタイヤが出ているのですが特徴のページに
「EV車特有の偏摩耗」という言葉が出てきているのが気になります。(FITはHV車ですが・・・)

また、FIT3のガソリン車を代車に借りた時、見た目ですが前輪の摩耗が後輪に比べて早かった用に思えます。
(まあ、こちらはただ単に3度目リコールの時にあっちこっち引っ張りまわされた結果だろうと思いますが・・・)

書込番号:17906433

ナイスクチコミ!1


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/09/06 12:05(1年以上前)

スレ主様・皆さま、こんにちは

Fパケです
昨年9月半ば納車で、1.4万km走行(タイヤはヨコハマBlue Earth E50)
冬の約3ヶ月はスタッドレスだったので、実質1〜1.1万kmを走行して
前輪4.5mm、後輪5mmのタイヤ溝が残ってました
ローテーションはスタッドレス交換時に1回しただけでした

燃費計の数字を伸ばすのが面白く、「他車にじゃまにならない程度の」燃費運転に
励んできましたが、このままだと「3万km持たないな」ってカンジですね
前車は確か5万km位までタイヤは交換しなかったと思うので、ちょっと早いですね

フィットになってから、下り坂で回生量上げるためのダラダラブレーキ
(勿論後続車いない時限定)始めたりしましたが、止めたほうが良いのかな

フィットに限らず、いろんなHV車の方の「タイヤ減り」経験談を
教えていただけると嬉しいです

書込番号:17906529

ナイスクチコミ!2


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/09/06 12:23(1年以上前)

ブレーキ含めたハイブリッドシステムによるタイヤへの悪影響以前に、
基本的なことですが、車両重量と装着サイズのLI値比較すればタイヤに余裕があるかないか分かると思いますよ。
ハイブリッドの方が60kg程度重い分、フロント軸重増えてるでしょ。
Sパケなんて60扁平よりも1ポイント低い55扁平タイヤじゃ無かった?
ブレーキ時の荷重移動や瞬間入力考えたら、設計に対してキャパ余裕無いとしか思えないかな。
マイナーチェンジでタイヤサイズ変わったりして(*^_^*)

書込番号:17906607

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5616件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/09/06 14:24(1年以上前)

車検証が手元にないので(駐車場に取りに行っても、私のFパケの値しか)分かりませんが…

雑誌の情報によると、重量配分は、

ハイブリッド車 前 63% 後 37%
ガソリン仕様車 前 65% 後 35%

前にはモーターがありますが、後ろのバッテリーの影響の方が大きいみたいですね。

カタログの主要諸元から、

ハイブリッドSパケ
車両重量 1140kg タイヤ 185/55R16 83V

13G Sパケ
車両重量 1030kg タイヤ 185/60R15 84H

計算上はハイブリッドの方が、

前 49kg(+7%)後 61kg(+17%)

タイヤへの加重が大きいですね。

ロードインデックスはダンロップだと

83 の場合 487kg/本
84 の場合 500kg/本

ですから、同じハイブリッドでもSパケの方が余裕は少ないですね。静止状態ではない、運転中での影響はより大きいでしょうし…。

私の FIT3HV-F でも、現在の走行距離 5500km に対しては、見た目で減りが早い気もしますが、納車直後も現在もゲージで測定はしていないので、確かな値は分かりません。

まあ寿命がきたら、予算と相談しながら、好みのメーカー好みのブランドのタイヤを装着して、燃費や耐久性に騒音など、比べてみたいですね。

書込番号:17906997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について質問させて下さい

2014/08/30 08:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット1.3G FパッケージのJC08モード燃費は24.6キロ/Lとなっていますが、もし昔の10・15モード燃費で計測したならばどの位の数値になるでしょうか?当方GD1型を10年近くとても機嫌よく乗っていますが、将来買い替えの次期が来たならばフィット以外の選択は考えられません。私のGD1型は10・15モード燃費は発売当時は驚きの24.0キロ/Lだったのですが、最新型の燃費と単純に比較出来ないのでお詳しい方よろしくお願い致しますm(__)m



書込番号:17882796

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/08/30 08:49(1年以上前)

リッチマンドリーマーさん

↓のように先代フィット1.3Gは10・15モードに比較してJC08モードは84%の値になっています。

http://cars-japan.net/fuel/n003101025.html

又↓の先代フィット1.5Xは10・15モードに比較してJC08モードは95%の値になっています。

http://cars-japan.net/fuel/n003103845.html

尚、一般的にはJC08モードは10・15モードの90%程度になると言われています。

つまりJC08モードで24.5km/Lなら10・15モードでは27km/L程度になると予想します。

書込番号:17882884

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/08/30 11:03(1年以上前)

ウチのデミオ SKYACTIV(もうすぐ旧型)と、
フィット1.3G は、同じような仕組みのエンジンですので参考までに・・・
※バルブタイミングを可変させて、ミラーサイクル(アトキンソンサイクル)とオットーサイクルを切替えるエンジン。

JC08 モード燃費  25.0km/L
10.15 モード燃費  30.0km/L

ちなみに実燃費は、12〜22km/L です。
※差が広すぎて参考にならないでしょうが・・・

書込番号:17883289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/31 00:00(1年以上前)

スーパーアルテッツアさんぽんぽん船さん、ご親切に解答下さいましてありがとうございました。低めに見積もっても27キロ/Lはいきそうですね!10年近い間の技術の進歩に感心致しました!

書込番号:17885610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/25 17:07(1年以上前)

フィットFパケ、納車から1週間、走行距離800キロ、いろいろためしていますが、よほど条件が良いか運転のやり方をエコに振らないとスペック燃費24.6km/Lは厳しいというのが実感です。

しゃくにさわるので、本日、エアコンも切って高速道路もエコ運転、長野県上田市から東京まで、上田から軽井沢までは下道、軽井沢時点で22.1km/Lぐらい。軽井沢から高崎までは普段の高速の乗り方、高崎ジャンクション時点で23.3km/L(軽井沢から下り傾向)、高崎ジャンクション通過時点でスペック燃費諦めるか東京まで一番燃費稼げそうな80キロ運転するか迷いましたが、3車線の関越道の一番左走行車線を80キロ走行。練馬インター到着時点でついに25.7km/L。練馬インターから目白通りなど下道で自宅までで到着時25.5km/Lという感じです。今日の行程184キロです。

正直、制限速度100キロの関越道を80キロ固定で東京まで流すのは個人的にはもうやらないかなと。100キロ以上で走るとスペック燃費は絶望的、ただし100キロから110キロ程度で、比較的平坦もしくは一方的に登り傾向でなければアベレージで23km/Lぐらいはいけそうかなという感じでした。

ちなみに自分の乗り方では都心部や都内下道で16km/Lから19km/Lって感じかなというところですね。

書込番号:18090910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/25 18:37(1年以上前)

燃費計

流れのいい郊外で信号の少ない道路を60km/h前後で走ると燃費は良さそうです。
琵琶湖一周すると写真程度までは上がりました。
もうちょっとぐるぐる走れば26km/Lぐらいは行きそうですがそれ以上は厳しいかも。

書込番号:18091222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/27 04:04(1年以上前)

小島遊歩さん、MAD Mさん。詳しい燃費の情報ありがとうございます。想像以上の燃費ですね。FIT3は室内は広々、スタイルは良いし、燃費も素晴らしい。その上価格も抑えられて本当に魅力的な車ですね。

書込番号:18097426

ナイスクチコミ!1


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/27 23:06(1年以上前)

>低めに見積もっても27キロ/Lはいきそうですね!
とあったから、それはあり得ないという返事のつもりだったのですが。

書込番号:18100441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/31 22:30(1年以上前)

MAD Mさん、ありがとうございます。誤解をさせてしまったようで申し訳ありません。元々は10・15モード燃費の事を教えて頂きたくてお知恵を頂戴致しました。実燃費の現況は他の方々からも色んなご報告を見させて頂いていますので何となく把握出来ている積りです。公表されているJC08モードが24.6キロなら10・15モード燃費はいくら位になるのかな?と言う普通の方なら気にしないような質問でした。普通なら実燃費を質問されるものでしょうね。紛らわしい質問した私に非がありでしょう。申し訳ありませんでした。しかしながら、リコール頻発しているのはハイブリッド車なので、ガソリン車に注目していましたが、今回はガソリン車もリコールが出てしまいましたので驚いています。それも過去4回のリコールはトランスミッションの不具合でどうせドイツのメーカーの不手際?プログラムの入れ替え程度の簡単な作業で治るの?なんて楽観していたのですが、今度の5回目のは何とエンジン停止の恐れありと言う深刻な内容。交差点の真ん中でエンジン停止したりしたらと思うと怖くなります。ホンダも新型車の発売を遅らせてまで製造ラインを止めてチェックし直したと言いますし、もうこれ以上のリコールは無いと思いますが。5回目のリコールが出て以来、街でフィット3をあまり見かけなくなりました。修理終わらないと乗りにくいですよね、やっぱり。フィット3は近未来的なデザインだと思うので、街中で見かけなくなると時間が過去に逆戻りした様に感じられて寂しいかぎりです。ホンダさんには本当に頑張ってもらいたいし、今後にも期待していますのでよろしくと言いたいです。

書込番号:18114979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ買わないんですが

2014/08/28 18:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

わけあって、来年の夏前後に購入しようと思ってます。(新車を買うのは初めて)

FかLパケを予定しています。

で、ナビに関してなんですが、これはカー用品店などで買ったほうが安いのか、オプションとして購入したほうが安いのかどっちがよいのでしょうか?

リアカメラを付けたいのですが、「ナビ装着用スペシャルパッケージ」をつければいいのでしょうが、それをつけないで、カー用品店で納車後に付けたほうが安いのか、でも後付だと「リアカメラは連動?作動しない」みたいな口コミもみたいんですが、

皆様、新車を買う場合、全てのオプション(装備)を付けていますか? 
フォグライトとかカー用品店で買って付けたほうが安いのかなぁ。。と思いまして。。。

書込番号:17877999

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/28 18:45(1年以上前)

単純に‥、物によりますが装備品は社外品の方が安いです。

純正をあえて選ぶのは、収まりが良いし、ナビなどは使い勝手が良かったりするからですよ。

車や装備品に初心者なら、純正を選んでおけば大体満足できるかと思います。

純正OPナビなどは値引きなどあるので、求める性能によりますが、お得なこともありますよ。

書込番号:17878035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/28 20:30(1年以上前)

金額だけ言えば社外の方が安いです。
ナビパケにしなくとも安く上げるだけならいくらでも出来るでしょう。

でも満足できますか?
書き込みが多く、評判の良いなびは15万以上します。ナビパケをつけるとMOPナビと変わらぬ値段に。

下取りはMOPナビの方が高いですし、バックカメラもETCも着いていますので20万は高くないかもしれません。
私はMOPナビはつけましたが、それ以外は一切なし、それこそバイザーもフロアマットも付けませんでした。

ナビ以外は価値を見出せませんでしたので。

書込番号:17878361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/08/28 20:58(1年以上前)

スレ主様、初めまして 
HVのFパケ購入して、もうすぐ1年になるところです
信条としては「必要かどうか?なものは最初は買わず」なのですが
後付ではメーカー保証受けられない?オートクルーズ機能なんかは
やっぱり欲しかったので、「Lパケにしときゃよかったかな〜」と
軽く後悔してます

スレ主様は購入まで、まだ1年近くあるとのことなので
今のうちからナビを含むオプション類の研究や、ご家族がおられるなら
必要なもの、そうでないものをご相談されることがよいかと思います
また他の方のクルマに乗る機会があるなら、フォグなど欲しい機能を
試しに作動してもらうことも良いかもしれませんね
というか、ホンダで試乗してみれば良い話ですね

後付は多少安い分、機器同士の相性などご自分でリサーチ、確認が必要でしょうね
ウチはナビにお金を掛けたくなかったので、タブレットのナビソフトを使い
バックカメラの画像は2DINのDVDプレーヤーに写してますが
ガイド線が出ない商品だったので、自分は構わなかったのですがヨメさんは文句ブーブーです
ディーラー、カーショップ、通販…どこで買うにせよ、自分や家族が必要な機能を
きちんと相手に伝えた方が、満足なお買い物が出来るかと思います

ウチのヨメさん、雨の日の夜に運転することもあるので、フォグランプも
後付するのでしょうが、メーカー純正以外まだ出てないようですね
アクアなんかは社外品だと純正の半額くらいで買えそうなんで、羨ましいです

来年の夏前後というと、マイナーチェンジがあったりするのかも?ですね
あまり待ってると、消費税増税が来ちゃうかもしれませんね
…他の税金が廃止されてプラマイ0になるなら、実害はなさそうですが

来年の購入まで、楽しく検討、相談、妄想?ができると良いですね

書込番号:17878455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/28 21:42(1年以上前)

長く乗る事を考えてるなら純正MOPナビはやめておいた方がいい。
社外乗せ換えが大変になるかもしれない。

書込番号:17878649

ナイスクチコミ!2


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/28 21:57(1年以上前)

スレ主様

ナビの安さだとカー用品店の方が安いものがあります。
ナビ装着用スペシャルパッケージは基本ホンダDOPナビ用ですが、お得だと思います。

ただ、MOPナビなどだとETC搭載で、毎日の燃費を自動記録してくれたり、無料ネット通信で気象の警報、注意報や天気などを教えてくれます。それで20万円前後なのでおすすめです。

LEDのデイライトみないなものなら後から社外品でつけた方が安いです。

フォグランプつけるなら、Sパケの方がよいと思います。Lパケと10万円差で他にエアロやアルミなどついてます。

とにかく安く、フォグも含めほとんどの装備はいらないで社外ナビなどにする場合、Fパケがおすすめです。

私はFパケ4WDでMOPナビ、安心Pでオプションはドアバイザーとラバーマットくらしかつけていません。コーティングもライセンスフレームもいらないと言いました。

書込番号:17878732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/28 22:06(1年以上前)

私の場合を書きます。
価値観はそれぞれなので、最終判断は、ご自身でお願いします。

最初は社外品をカー用品店で、購入しようと思ってました。ETCも含めて。
5万円位のナビを付けようかと、でも取付け費用って結構かかりますよね、カーナビの、種類も欲しいものが無かったりとか、
また、結構待たされるし。
そんな時に、カーナビ半額セールとオプション3万円クーポンなどサービスがあったので、純正品付けちゃいました。
納車されてすぐカー用品店行ってということをしなくて良かったので、その分新車を乗りまくれて楽しかったです。
オプションは、ガラスコーティングと、オートリトラクタブルミラー、
マットは付けましたが、バイザーは、付けませんでした。
それで十分でした。
オートクルーズは、会社の車に付いていて、最初は面白くて使ってましたが、少ししたら飽きて、全く使わなかったのでFにしました。
参考になるかな?

書込番号:17878774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2014/08/28 22:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

自分にとって何が一番大事か。って事でしょうが、それはズバリ安さです(笑)

だからって全てが安い後付(カー用品店)にすると、後々ややこしい事になる装備もあるようですね。

購入がまだ先なので社外品が出る確率もありそうですが、
個人的には「ナビ・フルセグ・リアカメラ・ETC・フォグ」は欲しいところです。

で、具体的な質問で申し訳ないですが、MOPナビというのはSDスロットやAUXがあるのか無いのかを知るには、何を参考にして知ればいいのでしょうか?

書込番号:17878805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/28 22:40(1年以上前)

ディーラーに行ってオプション品のカタログもらってくれば良いです。
タダですよ(笑)

書込番号:17878951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/28 23:09(1年以上前)

安さを重視するのであれば、MOPナビは却下ですね。
それこそ価格コムでナビを探して最安値を確認して購入。
フィット購入時に値引きの最後の一声で、
ディーラーでナビ無料取り付けて納車を条件に契約決めたらいいと思います。
リアカメラが必要であれば、ナビパケはつけておくべきです。
カメラ部品代、配線の作業費、ステアリングリモコンを考えたらお得なオプションです。

書込番号:17879066

ナイスクチコミ!1


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/08/28 23:16(1年以上前)

スレ主様

優先順位が私と同じ「安さ」の方でしたので、ナビについて
もう少し書かせてください

2DINサイズのナビですと最低でも4〜5万、上を見れば20〜30万はしますよね
ウチの場合はナビの使用頻度が少ないのと、当時活用しきれてなかったタブレットPCを
少しでも使いこなしたく、ナビアプリ(navitime)でポータブルナビのように使い
2DINのDVDプレーヤー(約2万)でフルセグTVとバックカメラとステアリングリモコン
(とタブレット経由で音楽も)を使ってきました
…約1年、特に問題なく運用してきました(たまに遠回りルート案内されましたが)

もし大きめのスマホ等をお持ちでしたら、HDMI接続ができるDVDプレーヤーと繋げば
「ほぼカーナビ」として使えると思います
ちなみに私の時の予算に興味を持ってもらえたなら、書込番号:16721324を
参照いただければ幸いです

浮いた予算でナビ以外の全部+ドラレコ買ってもお釣りが来ちゃうかも?ですよ


書込番号:17879092

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/08/29 01:49(1年以上前)

FIT3のMOPナビは、社外品にはない独自の機能が豊富なんですけど、UIが劣悪で使い勝手が悪いので、あまりお勧めしません。ただ、MOPナビやDOPナビは、専用設計ということで一体感や相性の善し悪しを気にする必要がなく、納車と同時に取り付けてもらえ、不具合が出たときなどにも、ナビの異常なのか車本体の異常なのかを切り分ける作業も含めてディーラーで面倒を見てもらえるなど、幾つかのメリットもあります。

一方、カー用品店で売っているパーツは、ナビに限らず玉石混交ですね。相性や当たり外れなも気にしなければなりませんし、口コミが頼りです。私の場合、口コミを信じて買ったものの、思ったほど良くなかったり、そもそもFIT3には取り付け不可能だったというパーツも幾つか買ってしまいました。もちろん、買って良かったパーツも多いので、トータルでは満足していますけど……。結果的に高く付くことになっても、その辺も含めて楽しめるのならいいんですけど、「その方が安いか?」と聞かれると悩みます。

書込番号:17879458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/29 16:23(1年以上前)

安く済ませるのだあれば、ネットで購入してご自身で取付になるのが一番リーズナブル!
前の車のときは社外のそこそこ良いナビを自分でブチ込みましたが、4〜5時間掛って苦労して取付しました。ETC、VICS込みで12万円位。本体の取付自体は訳無いんだけど、ETCやアンテナなどの配線通しが面倒。バックカメラは当時は必要なかったので未装着でしたが、これも配線が大変です。ナビ装着用スペシャルパッケージはあって損はないと思います。

但し、MOPやDOPナビは新車時に購取付ければ、車両と同じ3年の保証が付いてきます。もしもの故障の際にはディーラーに丸投げできるので便利、鹿原さんも書いていますが社外だとこうはいきません。
自分で外すか、外してもらうにしろ工賃がかかりますし。

購入時期によっては「ナビキャンペーン」などで、DOPナビなど安く入れられることも多々ありますので性能などにこだわりが無いのであればオプションをお勧めいたします。

今のフォグランプなどはバンパーデザインに取り込まれているので、社外って言っても本当の後付けのフォグランプになってしまうけど・・・。ご自身での加工が前提の話なのでしょうか?

書込番号:17880815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/08/29 17:42(1年以上前)

自分の経験ですが、MOPナビでは指定と異なる場所に案内をされましたが、社外ナビでは一度も有りませんでした。

盛り沢山の機能も使わなければ意味がないので、使う機能とルート検索結果から、コストパフォーマンスの良い社外ナビをお奨めしますね。

ただ、MOPナビのバックモニターでのステアリングに連動したガイドラインは秀逸でしたね。

書込番号:17880937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/30 00:37(1年以上前)

MOPナビのルート検索については、だんだんマシになってきていますよ。
前車のFIT2についてたMOPナビでは、自宅付近を遠回りのルートで案内されてましたが、
FIT3のMOPナビでは、しっかりと近いルートを案内してくれます。

前車のナビで遠回りルートを案内いされてた理由も、住宅街のルート(黄線で案内)する部分を出来るだけ減らそうとして
遠回りルートを案内しているみたいだったのがわかっていましたので、
経由地を追加して、遠回り案内しないようにしていましたが、今はその必要もなくなっています。

社外品ナビではどうなのかわかりませんが、ルート検索に関しては、住宅街の細い道がどう扱われるかを
確認しておいたほうがいいです。

書込番号:17882284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/30 01:48(1年以上前)

自分も安さ第一で、ナビ・フルセグ・リアカメラ・ETCの合計で7万円程度で済みました。
もちろん全部、自分で取り付けですが、これがまた楽しいんです。ていうか簡単ですよ。
ナビは、旧型の新品ですが、これで十分です。

ナビは、専用のハーネスさえ買えば、あとはパチパチっとはめればいいレベル。
本来は、パーキングスイッチにつなげないといけない線をボディにつなげるだけで、走行中にTV見られます(同乗者が)。
ETCもアンテナをフロントに取り付けて、フューズから電気をとるだけ。全部入れて1時間で終わりました。

結論としては、「ナビ装着用スペシャルパッケージ」は不要です。

書込番号:17882421

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2014/08/30 17:19(1年以上前)

みなさま、どうも色々と為になる情報ありがとうございます!

色々やられてるんですね。

自分には何が大事か。いや、「安さ」ですが、その次は何がいいか・・。まだ約一年ありますので、ゆっくりと検討させていただきます。ちなみに、機械オンチなんで自分では取り付けできません(泣)

フィット3ハイブリッド購入・5年以上は乗る。というのだけは決定しております。
1年後に程度がいいFかLパケ(欲しい装備付き)の中古が出回ってくれれば一番いいのでしょうが、こればかりはタイミングなんで運に任せるしかありませんが、後付け社外品も出てくるでしょうから、情報をくまなく見ていこうと思っています。

書込番号:17884232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:25件

今秋にフィット3ハイブリッドを購入予定でしたが、こちらのクチコミであまりにも評判が良くないので、フィット3のガソリン車を新車で買うかフィット2のハイブリッド車を中古で買おうか迷っています。
そこで質問です。

@フィット3のガソリン車もリコールの可能性はあるのでしょうか?

Aフィット2のハイブリッド車は、フィット3のハイブリッド車のような不具合はないのでしょか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:17870888

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/26 10:43(1年以上前)

@ 先々のリコールなんて誰もわかりません。リコールは何年も経ってからでることもあります。

A フィット3HVのリコールはミッション関係で、フィット2HVと構造が違うのでフィット2HVには当てはまりません。

書込番号:17870902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2014/08/26 10:51(1年以上前)

JFE様

早速の投稿ありがとうございます。

>@ 先々のリコールなんて誰もわかりません。リコールは何年も経ってからでることもあります。

当然ですよね…
アホな質問してすみません。


>A フィット3HVのリコールはミッション関係で、フィット2HVと構造が違うのでフィット2HVには当てはまりません。

なるほど。
少し安心しました。

書込番号:17870918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/26 12:33(1年以上前)

ハイブリッドに乗りたいんでしょうから
ホンダ縛りじゃないならアクア買えば?
ハイブリッド縛りでないなら新デミオD買った方がいいのでは?

フィットハイブリッド買うつもりの予算あればいけるでしょ?
今更ガソリンとか中古ハイブリッドはやめときましょうよ

書込番号:17871130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2014/08/26 12:52(1年以上前)

おっくん@skyactiveさん
ありがとうございます。

アクアも考えましたが、子供たちから後部座席が狭いからイヤだと言われまして…。

新型デミオも良さそうですね。候補に入れたいと思います。早く実車を見てみたいな。

書込番号:17871205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/26 13:03(1年以上前)

アクア見てましたか
確かにあれは狭くて装備も貧弱な癖に高いのでダメですよね
フィットハイブリッド買いましたがここで書かれてることもなく快適ですよ
デミオDも後ろは狭いかもです
フィットハイブリッドでも今はリコール対策ずみなので問題はないと思いますけどね

新車選び中が一番楽しいので後悔ない1台を選んでくださいね

書込番号:17871236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2014/08/26 13:47(1年以上前)

おっくん@skyactiveさん
ありがとうございます。

デミオ広くなるといいのですが…。

フィット3ハイブリッドをお乗りですか。
確かに全部の車に不具合があるとは思えませんが、嫁が乗る車なんで
できればリスクが少ない方がいいと思いまして今回は諦めることにしました。

書込番号:17871322

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/26 14:09(1年以上前)

FIT2はハイブリッドシステムが古く、現行ホンダの主力システムとは全く違うのでやめた方が良いと思います。
次に乗り換える時に下取りは大幅ダウンになるでしょう。

FIT3ガソリン車でも十分燃費良いですし、使い勝手も良くオススメです。
HVにするかどうかはランニングコストと、購入差額を考慮して決めてはいかがかと。

たくさん走るならHV、そうでないならガソリンモデル。

書込番号:17871370

ナイスクチコミ!1


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/26 14:58(1年以上前)

http://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1833396/
http://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1844613/

デミオも後部座席はかなり狭めですよ。
デザインと走りは良さそうですが・・・。

Fit3ガソリンがベストチョイスだと思いますが、急がないのであればMCまで待った方が賢いかも。

書込番号:17871479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/08/26 15:15(1年以上前)

tukubamonさん
ありがとうございます。

年間15000〜20000キロ位の走行距離なんでハイブリッドでもいいかなと思っていましたが、
みなさんの意見を聞いてフィット3ガソリンモデルに傾いています。

書込番号:17871526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/08/26 15:23(1年以上前)

軽ガモさん
ありがとうございます。

デミオ、確かに狭そうですね。これだと子供たちからのブーイングは避けられません。

今のフィットが10年になり、ボディの色褪せや走行距離、スタッドレスタイヤの交換時期もあって雪の降る前には買い替えたいと思っていました。

年内購入予定とあわせてもう一回車検を通すことも考えたいと思います。

書込番号:17871541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2014/08/26 16:25(1年以上前)

FIT2HVに乗っています。プリウスにも乗っていましたが、正直なところハイブリッドはトヨタにはかないません。トヨタは実にスムーズで、FIT3も含めてホンダのハイブリッドのギクシャク感は皆無です。

でも室内の広さや見切りやシートアレンジなどはFITは素晴らしいです。プリウスよりも遥かに良いと思います。アクアは論外です。2人以下で乗る機会が多ければ良いのでしょうが。結局のところ総合的に見て、ホンダ好きの私はFITにしたというわけです。

リコールの連続でFIT3の下取りは厳しいとディーラーの方も言ってましたし、難しいですね。程度の良いFIT2HVを買われて乗り潰すという選択もありですね。

私はFIT3のエクステリアが好みでないのもありますが、次はホンダのHVは買わないと思います。VTECターボか2年後に発売予定のPHEV?にしようと漠然と考えています。


書込番号:17871654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/26 17:35(1年以上前)

ここのサイトを見ていてFit3HVを候補から外すのは正解だと思います私も同じでした
ガソリンで約半年乗ってますが不具合無く快適です
購入する際は営業の方からHVをすすめられ
ましたが私も妻が運転するので安心、安全で
ガソリン車です、HVのシフト等も慣れないと
怖い気がしたのも有りますが
小さすぎず大きすぎず良い車だと思います
1.3Lですがキビキビ走りますし室内も広いので
妻も気に入って乗っています。

書込番号:17871795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/08/26 18:56(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
ありがとうございます。

やはりハイブリッドはトヨタの方が優れているんですね。
ただ、サイズ的にアクアとプリウスは候補外なんです。

フィット2ハイブリッドの乗り潰しも選択肢に入れたいと思います。

書込番号:17871991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/08/26 19:00(1年以上前)

kuuipo^o^さん
ありがとうございます。

安全を考えるとフィット3ハイブリッドは買えないですよね。

書込番号:17872002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/26 21:56(1年以上前)

ガソリン車で良いなら日産ノートも視野にいれてはどうですか?
環境次第ですが意外と燃費良いと聞いてます(S/C付き)

後部席はフィット3に同じ位の広さです。
ただ、リクライニングは有りません…

新デミオは担当さんから「後ろは狭い」と聞いてます。


書込番号:17872570

ナイスクチコミ!0


ku-negiさん
クチコミ投稿数:40件

2014/08/26 23:31(1年以上前)

私は、フィットHVを待ちに待って、契約するつもりでいたのですが、試乗した際の違和感を信じて購入を諦めガソリン車を購入しました。
@に関して、不具合が発生する可能性の無い車なんか存在しないと思いますが、幸いフィット3ガソリン車での不具合発生率は極めて低いようです。
Aですが、私も現行HV車を諦めた際に購入を検討したのですが、IMAのなんちゃってHVが、むしろ邪魔だと思ってしまいました。
大して役に立たないモーターをアシスト用にくっ付けただけの構造なので不具合は生じ難いのでは無いでしょうか。
でも、フィット3って欠陥車だけどHV車じゃなければ特に何の魅力も無い車ですね。
フィット3HVを購入する予算が有るなら、マツダのクリーンディーゼル車をお勧めしますね。

書込番号:17872958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/08/27 08:18(1年以上前)

infiniti Eau Rougeさん
ありがとうございます。

ノートは、サイズ的に車庫の関係で残念ながら候補外なんです。

書込番号:17873607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/08/27 08:21(1年以上前)

ku-negiさん
ありがとうございます。

とても参考になりました。

デミオに関しては、実車みていないので分かりませんが、後部座席がフィット並だったら候補に入るんですが、狭そうなんですよね…

書込番号:17873614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/08/27 11:16(1年以上前)

フィット3ガソリンとフィット2HVで考えているのなら、
フィット3ガソリンの方がイイと思います。

現行のガソリンエンジンは凄く優秀で、
エンジンだけで、同社の旧式ハイブリッドシステムを凌駕しています。
このエンジンがあれば、ホンダの旧式ハイブリッドなんて必要無いと思いますよ。

ちなみに

新型デミオのガソリンエンジンは、
SKYACTIV テクノロジーをもってしても、
フィット3のガソリンエンジンには敵わないようです。
その代り、6ATと組合わせることによって走りの魅力をアップさせているみたいです。

デミオのディーゼルターボは、もう格が違うので比較してもしょうがないでしょうね。

って言うか、
フィットの広さが必要な人にデミオを薦めても意味が無いような気が・・・

書込番号:17873924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2014/08/27 14:41(1年以上前)

ぽんぽん 船さん
ありがとうございます。

だいぶ候補が絞れてきまして買うならFIT3ガソリンタイプかなと思っています。

書込番号:17874370

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バック走行の挙動について

2014/08/25 12:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 緩行線さん
クチコミ投稿数:5件

昨年10月からのSパケ乗りです。

昨日、バック走行で200m程度後退したのですが、
結構な開度でアクセル踏み込んでもあまり加速せず、
加速してもパワーダウンのような症状を繰り返す事態に見舞われました。

過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=17628800/


上記を拝見すると20km/h以上は出ない構造になっている?
もしスピードリミッターのようなものの制限を受けたのだとすれば
納得のいく挙動なのですが、当初は故障でも起きたのか?と
思うような気持ちの悪い動きでした。

なお、サービスアップデートはすべて受けており
通常走行(前進と車庫入れ程度の速度の後進)では全く不具合はありません。

情報ありましたら教えて頂けませんか?
皆様よろしくお願いします。

書込番号:17868290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/08/25 13:03(1年以上前)

たしかバックのギアがないとか?
スピード出したことないのでわかりませんすいません
今日試してみましょう

書込番号:17868316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5616件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/08/25 14:46(1年以上前)

具体的な車速は明記されていませんが…

取説 180 頁には、「車を後退させるときは、トランスミッション保護のため、車速が制限されることがあります」と記載されています。

モーターによる場合はモーターを逆転させて、エンジンによる場合は偶数側からリバースギアを利用して、メインシャフトを逆転させて後退するのですが…一緒にポンプも逆転する為の制限だそうです。

書込番号:17868489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/25 21:06(1年以上前)

200mを思い切りバックした事ないですし、その様な場所も無いので確かめる方法は

ありませんが、一度くらい試してみたいです。

書込番号:17869417

ナイスクチコミ!5


スレ主 緩行線さん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/26 04:25(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
愛車は後進時のスピードリミット値が低い、と理解しました。
実用上の不具合は全くないのでこういった特性である、と
分かっておけば問題なさそうです。


>>イボ痔マスターさん
普通?はリバースでスピードいらないですね。
安全に試せる環境がありましたら様子を見てみてください。
予備知識あれば不調と思わず、焦らずに済みそうです。


>>チビ号さん
やはり基本は取説なのですね。
正直、購入後の数日以外は全く見ていませんでした。
本件ではリバースポジションの時はスピードリミッターが
早々に機能すると解釈しました。
そこまでして守らないといけないポンプとは一体なんなのか
少々気になります。


>>おおたぬきぽんぽこさん
200mバックの現場ですが、環境としては見通しの良い交通量の少ない
舗装されている農道でして、道を間違った為(行き過ぎ)Uターンでなくて
後進することを選択しました。

書込番号:17870365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/31 19:45(1年以上前)

>スレ主さん
バックのときにスピードリミッターまで使用して守らないといけないポンプはおそらく・・・

モーターを冷却するための油冷ポンプです。ミッションオイルを循環させてます

「ミッションオイル交換」のスレに詳しいことが載っています[書き込み番号17886689]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17862973/#tab

書込番号:17888206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時の支払で

2014/08/24 16:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:67件

ホンダのクレジットで入金すると大量にポイントが付くのでしょうか?
イオンカードでも同じですか?
上限額とかあるんですか?

ポイントが付けばオプション品の購入時に使えるのでしょうか?

書込番号:17865735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:72件

2014/08/24 16:48(1年以上前)

ホンダCカードも他社のカードも支払額の限度は30万円までです。

ポイント率はCカードの方が良いのかな?

書込番号:17865748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/24 17:23(1年以上前)

・・・

この不透明な時代に・・・

Cカード・・・

いちばん良いのは自動車関連の紹介カードなる

1枚の、うすっぺらい紙(・・)

・・・

書込番号:17865844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/08/24 17:44(1年以上前)

自分は楽天とアマゾンとホンダのカードを使用限度額引き上げて限界まで使いました(笑)

書込番号:17865905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2014/08/24 17:54(1年以上前)

ありがとうございます。

最高限度額は最大いくらで、いかほどのポイントが付くのでしょうか?

書込番号:17865935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/08/24 17:57(1年以上前)

30万以上あるのですか?

薄っぺらい紙はいくらになるのですか?

書込番号:17865940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/24 18:30(1年以上前)

・・

ここだけの話です。。

きょろきょろ。。

喋ってはいけないです。。

・・・

僕の手元には返ってこないのですけど・・・

・・・

はっきり覚えていないのですけど・・・

少ないです。。

確かですけど。。

5千?

1万?

1万5千?

2万?

2万5千?

3万?

のいずれかだと思いました。。

僕の懐にはいれば・・・

しかし。。

誰かがいっていました。。

少ないお金でも。。

天下の。。

廻り物ですよ。。

と、

いわれました。。

・・・

書込番号:17866041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/24 18:37(1年以上前)

薄っぺらい紙(紹介カード)申請で2万円貰いました。

書込番号:17866059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/24 19:07(1年以上前)

クレジットカードで車を買ったことはないですが。

クレジットカードって限度額がありますよネ。その限度額までは使えるかと。
(個々人で違うとは思いますが、私の持っているカードは70万円でした。)

電話して、短期的に限度額を上げることもできます。(やったことあり。)
どこまで上げてくれるかは、個人の信用度などによると思いますので、人によって違うように思います。

書込番号:17866150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:72件

2014/08/24 20:04(1年以上前)

>はらっぱ1さん

すみません、カード払いでの限度額って30万ではないのですね。
カードの種類にもよるのか、自分が購入したDでは30万が限度ですって言われたのでレスしましたが
違うようですね。
(その時支払うカードの限度額は30万以上でも問題なかったです)

>スレ主様

誤ったレスとなり失礼しました。

>ぽちどらごんさん、徳川光國さん

自分も知人からその用紙に記載して欲しいと言われて渡しましたが、そんなに貰えるのですか・・
だったら自分管理の銀行を指定すれば良かった・・・

書込番号:17866326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/24 20:39(1年以上前)

こんばんは!
私はホンダカードで40万支払いましたが、独自のシステムですので、車検をまたホンダカードで支払いして3か月以内の還元であれば、2%の8000円です。
ホンダカードのポイントは分かりづらいです。

書込番号:17866445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/24 20:44(1年以上前)

・・・

そういえば・・・

車の購入は、なかなか勉強してください?
とは言えないのです。。
気が小さいので・・・

実家のほうのトヨタの同級生の人が・・
もしこっちで買えば、いつでもお値打ちにするよ^^

っいっていたのですが、さすがに同級生^^;;;
気が小さい人かどうかわかるようなのです・・・

だけどやはり地元で車の購入が点検など何かと便利です・・・
実家のほうで車の購入がいちばんお値打ちなのはわかるのですけど・・・
なかなか・・・

僕はカードもっていないのです・・

実はイオンに買い物に出かけたときですけど・・・
カードが一枚、落ちていました。。

レジの土間?の隙間が空いていて15センチほど?
キラット光っていました(☆。☆)(??)

なんだろうと思い。。見たら(・・)金色のカードでした。。

レジの人に、カードが落ちていますよ・・
と話したら、、お客様ありがとうございます。
あっ・・これはゴールドカードですね(・・)
遺失物・・・

聞いたら年間100万円ほどイオンで買い物する方がいるようです。
食料品、必需品、電化製品などのようですが驚きました・・・

僕はカードが嫌いでもし払えなくなると相手の方が困るだろう。
といつも思います・・・

同級生から購入するのがいちばんお値打ちなようです・・・

知人なら、そういえば食事でもいこうと言えば、
連れてってくれると思いますよ^^;;;

・・・


書込番号:17866465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/24 20:58(1年以上前)

ぽちどらごんさん

うすっぺらい紙ですけど、この紹介料は***が負担するのでホンダ関係の

会社じゃないと無理ですよね。あと、福利厚生で購入資金を〜10万で支給してくれる

会社もありますし。

カードは私も嫌いな人間で、どうしても後払いが嫌でした。

今は便利になったなぁ・・・

カードが無いとETC作れませんよ。

書込番号:17866512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/24 21:12(1年以上前)

・・・

僕が使えたうすっぺらい紙はすべての自動車メーカー様?
で使える紹介わらばんしのような紙?

カードはETC専用で1枚だけあるのですけど普段は持ち歩かないです。。
高速道路も許可がでないと・・・^^;;;
1年に数回です^^;;;
信用がないのか(・・);;;

唯一、持ち歩くカードは、ポンタです^^;;;

あとジェームスカードとオートバックスカード^^;;;

・・・

書込番号:17866563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/08/24 21:20(1年以上前)

クレカ持っていなくてもETCカードは作れますよ。但し引き落とし可能な銀行口座必要ですが。ウチの親父はクレカ持っていませんがちゃんとETCカード使っていますよ。

書込番号:17866590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/24 22:03(1年以上前)

ETCカードってクレジットカードと2枚セットだと思ってました。

以前ETCカードだけ作ろうとしたら年会費が掛かると言われたので、イオンのETCカードを

作りました。

最近はネットで買い物用として楽天カードを作りました。



9月は半期の決算なので、紹介キャンペーンなどありそうですね☆

書込番号:17866772

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/24 22:10(1年以上前)

スレ主さん

一般のクレジットカードを使わないでほしいというディーラーもあります。

ディーラーがカード会社に手数料を払いたくないから、かな??

ですから、ディーラーに直接聞かないとわからないと思います。

書込番号:17866793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2014/08/24 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。
あまりお得でないことがわかりました。

書込番号:17867020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/26 21:24(1年以上前)

ぽちどらごんさん、

>聞いたら年間100万円ほどイオンで買い物する方がいるようです。
>食料品、必需品、電化製品などのようですが驚きました・・・

他のカード(セゾン)ですが、ここ数年 年間100万円以上使っています。
特に驚くようなことではないかと。
(ちなみにセレブではありません。ごく普通のサラリーマンです。)

>スレ主さん、

解決済のスレを使って、申し訳ないです。

書込番号:17872449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/08/27 08:45(1年以上前)

自分も車検や点検でも基本的にカード払いができる場合は全てカード払いですね。

ガソリンもカードで払いますが、レクサスカードなどカードによってはガソリン代の割引サービスが付帯している場合もあるので、ガソリン代が気になる方はガソリン代の割引サービスが付帯しているカードを検討する価値があると思います。

書込番号:17873661

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,206物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング