ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビについて

2014/07/15 15:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 debu-G4さん
クチコミ投稿数:175件 フィット 2013年モデルの満足度5

来月末頃に納車予定の者ですが、カーナビについて皆様のお勧めをお聞きしたいと思います。一応ディラーOPでのナビ設置の予定でナビSパケージを付けましたが納車迄の期間が有るので機種については宿題としてあります。勿論、自分で購入して持ち込んでも取り付けて頂ける話しにはなっています。そこで皆様にお知恵を拝借したいと思います。
 先ず当方の条件ですが予算的にはギャザズナビの142VFi位で考えております。ナビ機能は別の所有車でクラリオンNX-710とパイオニアのAVIC-MRZ99を使用した事が有りその時代の物はクラリオンの方が使い易いと思っています。
 田舎在籍の為にナビ機能(渋滞回避等)はあまり重視しておりません、故に当初の予算(アダプター代等も入れると)ならアルパインのEX800-FIに手が届きそうな、、、或はその下の700D-FI位で充分か、、、ならアルパインより同じ価格帯のクラリオン、ケンウッド、エクリプス、等も宜しい様な、、、
 そこで同じ様にナビSパケージで社外のナビを付けられた方にバックカメラやステアリングリモコンとの相性や納まり具合等、お勧めをお聞かせ頂ければ幸いです。
 因に音楽等はIphoneからBluetoothで接続し、スピーカーに付きましては社外かディーラーOPのツイーターを是非つけたいと思っています。

書込番号:17735287

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/15 16:54(1年以上前)

>スレ主さんへ。

来月納車、待ち遠しいことですね。

私は、MOPは高価過ぎるということで、ディーラーに提案してもらい、
クラリオンNX-613にバックカメラを付けています。

フィット3は、フロントの感覚が上手く掴めなかったので、最近フロントカメラを付けたいと思い、
調べてみると、NX-613は、NX-712の弟分モデルということもあって、
バックカメラとは別にサイドビューカメラの取り付け口が付いていました。
サイドビュージャックの方にフロントカメラを付けられて有難かったです。

バックカメラ対応・・・っていうナビは結構ありますが、サイドビューカメラやフロントカメラの両方に
対応しているナビは少ないですよね。

不要というなら別ですが、今後のことを考える場合には、気が利いていると思いました。

書込番号:17735417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/07/15 18:26(1年以上前)

>ナビ機能は別の所有車でクラリオンNX-710とパイオニアのAVIC-MRZ99を使用した事が有りその時代の物はクラリオンの方が使い易いと思っています。

ならばクラリオンが第一候補で良いと思います、どうせならば最新型のNX714が良いのでは?
クラリオンのデメリットはHDMI非対応な事(使わない人にはどうでも良い事かも?)

8型の画面が大きいのが良いのならばアルパインのEX800-FI(予算オーバーになる可能性有り)

この2択で良いと思いますよ。

書込番号:17735641

ナイスクチコミ!2


スレ主 debu-G4さん
クチコミ投稿数:175件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/15 19:31(1年以上前)

 せきべん様、北に住んでいます様有り難うございます。実は最初はクラリオンのNX714を検討していたのですがカタログやHPで調べてもフィティング情報が載って無く(fit2なら対応情報が載っているのですが、fit3も写真?のみでは取り付け状況が載ってますが)、そうこうしているうちに車の発注をしなければいつまでたっても納車がのびのびになってしまう状況となり、ナビSパケを付けて発注してしまいました。クラリオンのナビならナビSパケを付けない方が良かったですよね?純正のリアカメラとステアリングリモコンはクラリオンのナビの場合は使えますでしょうか?
 大画面のアルパイン、7インチなら性能・価格的にはクラリオンでしょうか?しかしながら1インチアップが10万円って昔のカラーテレビより高いですね!?老眼の私には大画面が有り難いのですが、、、ちょっと引いてしまいます。
 せきべん様にお聞きしたいのですがFit3の場合、ナビの取り付け角度がかなり有ると思われますが見難い事は無いでしょうか?ケンウッドのナビの様に逆スラントすれば良いのですが、、、
 

書込番号:17735812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/07/15 21:58(1年以上前)

カメラはデーターシステム等のアダブターの他にクラリオンナビ用の端子に変換するケーブルが必要です
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/camera/CCA-644-500/index.html クラリオン純正ケーブル
http://www.clarion.com/jp/ja/pdf/14JP_NaviAudio_14.pdf#search='CCA644500+NX714'

ステアリングスイッチはFIT2までしか書いてありませんが、ステアリングスイッチの仕様は変わっていないはずなので大丈夫でしょう。

書込番号:17736362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 debu-G4さん
クチコミ投稿数:175件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/15 23:13(1年以上前)

北に住んでいます様有り難うございます。汎用のケーブルにてRCAに変換してのカメラ接続をするということですね。そうなるとアルパインナビやDOPナビで出来る3ポジションの切り替えは無理として、ガイドラインは出ますでしょうか?あと取り付けキットの類いは(インパネ周りのプレート等は?)特別無くても宜しいのでしょうか?
 全く的外れの疑問ばかりしているようで申し訳ございません。ナビに関してはよく分からない事が多く困惑しているとともに、ベストセラーのFitの新型が出て半年経つのに真摯に対応してくれているナビメーカーがアルパイン位しか無いのには驚きです。

書込番号:17736704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/07/16 06:41(1年以上前)

http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/NX714/manual/index.html#Fm-1Anchor
NX714取説DL

ガイド線の表示はナビ側の機能なので表示可能です

>北に住んでいます様有り難うございます。汎用のケーブルにてRCAに変換してのカメラ接続をするということですね。

ホンダのナビパケのカメラを使う為にはデーターシステム社等から発売しているアダブターを使い黄色のRCA端子にします
クラリオンナビの場合は、専用の端子なので黄色のRCA端子から専用の端子に変換するケーブルが必要なのです

ナビパケの3モード切替ですが、データーシステム社等から発売しているアダブターが2種類有り、高い方を使うとアダブター付属のスイッチでモード切替は可能です
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
http://minkara.carview.co.jp/userid/2222465/car/1724409/6273094/parts.aspx ヴェゼルへの取付例


取付キットはホンダ車用は必要でしょう。

書込番号:17737376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/16 14:42(1年以上前)

>スレ主さんへ。

ディーラー任せにしていたので、どんな角度調整アジャスターを付けたのかは判りませんが、
画面はオーディオパネル面に対して、ほんの少し上を向いています。

でも、最近のナビは、タッチパネル型が多いせいか鏡面ではなく、無反射画面仕様になっていますから、
映り込みも無いので、見やすいですよ。

よくナビの上辺に日よけカバーを付けている方が居ますが、私は気にならないので付けていません。

取付けをディーラーにお願いしてあるのなら、社外ナビメーカー毎にどんな部品や備品が必要なのかについて
ディーラーが対応してくれるはずですから、心配無いと思いますけど、
念の為に確認を取っておけばいいですね。

また、ステアリングのスイッチでTVチャンネルの変更もボリューム調整も
ディーラー側で、ちゃんと出来るようにしてくれています。


映り込みで思い出しましたけど、ナビ画面より、フロントガラスへの映り込みがひどいです。
対策として、100均で黒いフェルト布を買って来て、運転席前に敷いています。

書込番号:17738390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 debu-G4さん
クチコミ投稿数:175件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/16 16:01(1年以上前)

 北に住んでいます様、せきべん様有り難うございます。クラリオンのナビでもアダプターで全て使用出来る事が分かりました。アダプター込みのトータルの価格と機能面で比較して機種を決めたいと思います。

 フロントガラスへの映り込みですか?最近の車はフロントガラスがかなり寝ているので映り易いのでしょうか?初代のアコードハッチバックの助手席のフロントガラスの下がかなり広いトレー状になっていて開放感があって良かった事を思い出しました。殆どの方は分からないでしょうね、たぶん。HONDAの方に希望です、是非初代アコードハッチバック〜エアロデッキの様な広くて明るい?スペシャリーティーなハッチバック車(CR-Zではない!)をお願い致します。
 最後に、今回アドバイス頂きましたお二人には感謝致します、有り難うございました。

書込番号:17738553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットのワイパーゴム交換

2014/07/13 01:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

リコールで盛り上がっているので、少し話題を変えてみます。

土曜日、ディーラーへ立ち寄った時にフィットの納期について聞いたところ、

ハイブリッドに関しては1ヶ月程度、ガソリンについては1ヶ月〜2ヶ月程度と言う事で、

ガソリン車の方が納期が掛かるようです。ヴェゼルHVについても1ヶ月程度との事。

1月、2月は2万台を超えるペースで登録があったものの、6月は16,066台と落ち着いて

きたようです。増税前の駆け込み需要の反動でしょうか。。。。

9月には、何かテコ入れしそうですね☆

さて本題のワイパーゴム交換の件ですが、量販店においてあるNWBにラインナップされていません。

ディーラーで購入すると定価で売ってくるので高いです。

NWBは純正採用率1との事ですが、フィット3は発売から1年が経とうとしています。

なぜ売っていないのでしょうか。このフィットのワイパーゴムは特殊ですか?

ガラコ以外で純正に近いものを購入したいと考えています。



書込番号:17726780

ナイスクチコミ!8


返信する
hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/13 01:50(1年以上前)

ブレードから交換するしかないと思いますよ(^^;
ゴムは色々探しましたが見つからず。

純正と同じタイプのブレードが各所で出ているのでそちらに交換して欲しいゴムを装着が現状手っ取り早いかなと思います(^-^)

しかしなぜ出てこないのか、それよか何故この形状にしたのか。
些細なところの戦略ですかねw

書込番号:17726847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/13 02:08(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん

フロントガラスのコーティングしますした。
私は、納車時にDでお願いしましたが、1年経つた、いまでもバッチリですよ。ギャラコもありませんか?

書込番号:17726870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/13 05:47(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん

リコールの対応まだなんですが、待ち時間にアコードハイブリッドとフィットのガソリン車の試乗を希望したらガソリン車の試乗車はありませんと言われてしまいました。
ハイブリッドのオーダーがかなり入ったので生産ラインをそちらに振ってガソリン車のラインはあまり台数流せないんですかね。

フィットのワイパーブレードですが、形状があまり見ない特殊なモノですよね。
ただNWBのブレードを買ってつけている人もいるようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/394922/car/1617914/6052294/parts.aspx

形状が特殊だと汎用的なゴム使えないので、ブレード毎汎用的なゴムを使っているモノに交換してしまうという手もありますよね。

書込番号:17727011

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/13 06:24(1年以上前)

フロントガラスにガラコを塗っておりまして。ビビり音が嫌だなぁっと思ったので、
ゴムだけ変更しようと思い、近所オートバックスにいったのですが、
今だとブレード金具ごと交換になるから、ちょっと待った方がいいって言われました。
フィット3は数が出ているのでそのうち各社で出てくるでしょう。というのが
店員さんの見解でした。
音だけ気になるならゴムのすべりよくするコーティング剤でしのいでは?
と、勧められ、とりあえずそれを使ってます。

書込番号:17727055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/13 06:31(1年以上前)

ワイパーブレードの形状ぱっと見ですが、ドイツ車(VWとか)のに似ているんですよ。
(歩いていて、駐車場に止まってる車を見てなので写真は撮れないですが・・・)

もしかして、この形状、ドイツ製のものかも・・・

誰か確認できる方いませんか? 

書込番号:17727063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/13 06:37(1年以上前)

焼肉バンバンさん

> 今だとブレード金具ごと交換になるから、ちょっと待った方がいいって言われました。
> フィット3は数が出ているのでそのうち各社で出てくるでしょう。というのが
> 店員さんの見解でした。

純正装着のゴム自体多分NWBで作っているはず(もしかしたら他社かもしれませんが)なので、純正部品でなくても数が出て採算とれそうなら出てきそうですけど。
自分は見積もりの際に撥水コート処理とそれ様のワイパーが入れられていたので、そのままつけて貰いましたのでワイパーのビビりは殆ど起きていないです。
半年超えたので撥水効果弱くなったような気がしたのでガラコを塗ったらビビるようになりましたが、使っているうちに収まりました。

> 音だけ気になるならゴムのすべりよくするコーティング剤でしのいでは?
> と、勧められ、とりあえずそれを使ってます。

それって何処のガラス撥水剤ですか。
こういうのはディーラよりも自動車用品店の方が詳しいみたいですね。


機械オタクさん

自分の駐車場、隣にPOLOが止まっているので見てみます。

書込番号:17727074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/13 07:34(1年以上前)

越谷市民さん

写真のもの使ってます。

オートバックスの店員の人にフィット3のワイパーを見せたら、
「これは、外車タイプと似てますね。このフニャフニャが高速で走ったりした時に風圧でおさえられて、効果を発揮するんですよ。なので従来品は使えないですね。」
って感じでした。
で、ビビり音だけ気になるならって流れで
このコーティング剤です。

撥水剤はあくまてもガラコを使ってます。

書込番号:17727178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/13 07:41(1年以上前)

訂正です

1年 を 9ヶ月

ギャラコもありませんか? を ギャラコ使ってませんか?
もうしわけありません。m(._.)m

書込番号:17727192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/13 08:28(1年以上前)

POLO

FIT3

機械オタクさん

見てみました、他人の車のためワイパーのゴムの細かい所まで確認していませんが。

断面形状とかブレードの形は非常に似てますね、完全に同じというわけではないようですが。
ワイパーアームの取り付け部の形状が同じかどうかは確認していませんが。

書込番号:17727292

ナイスクチコミ!6


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/07/13 09:39(1年以上前)

以前のスレで、PIAAとか(だったと思うけど・・・)に問い合わせしたら、フィット3は形状が特殊だから、今後も出す予定は無いそうだ。という書き込みを見た記憶があります。

来週納車予定なので、ガラコの撥水ワイパーAEROを用意しました。

書込番号:17727468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/13 09:48(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこ様

今、助手席側だけ確認したところ、こちらのワイパーはMITSUBA製でした。

あくまでも自己責任ですが、GE6から使っているホンダアクセス扱いスノーワイパーも、昨シーズンGP5に取り付けましたが、問題なく使えました。ヤフオクで格安で購入しました。パートナー、オルティア用のようで多少短いですが、大丈夫でした。Uフック在来品のストックがあるので、そちらから消化する予定です。

以前他スレでも書きましたが、運転席側が異常に固く、整備担当の方も苦戦してました。今朝も試しましたがやはり固かったです。スノーワイパーの部番は08T22-S04-000NWB製と08T22-SEA-001製造元不明です。

ビビり音は気になりませんが、クリンビューを使っています。

リアワイパーはまだ替えてませんが、こちらもGE6時のストックが見た感じ使えそうです。エアコンフィルターも先日見比べたところ、サイズなどはほぼ同じに見えました。

書込番号:17727504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/13 11:45(1年以上前)

hi632さん メジナabcさん 埼玉県越谷市民さん 機械オタクさん
焼肉バンバンさん neo373さん 魔法の紙石鹸さん

皆様からの情報ありがとうございましたm(__)m

私も色々と探したのですが見つからず・・・

量産車なのに、特殊形状はほんと困ります。今まで我が家の車はすべてNWBを使用しているので、

フィット3にも使用する予定でした。

純正のブレードは気に入っていて、ゴムだけを交換したいと考えています。

リア、サイドガラスをガラコ処理し、ドアミラーはアクアクリーンミラーを購入しました。

あとは運転席側の右端部分が雨水が溜まる傾向があるので、ワイパーが掛からない部分だけ

ガラコを塗っております。(違和感はありますが)

MITSUBA製と魔法の紙石鹸さんが調べてくれたので、会社を調べてみると電装関係の大企業でした。

http://www.mitsuba.co.jp/products/autoelectricalsystems

って事は、ゴムはどこか別系列の企業かもしれませんね。

生産ライン効率を考えると、すでに組み付けされた状態で納品されると思いますので、

ミツバ(もしくは下請け)で組み付けし、納品と・・・

現在ミツバに問い合わせ中なので、後日報告したいと思います。

書込番号:17727862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/13 11:46(1年以上前)

当方、ヴェゼルですが、

フィット同様、ミツバ製のワイパーが付いています。
ガラコやNWBには、設定がなく、PIAAの物にブレードごと、交換しました。

純正より、ビビリが少なくなりました。

書込番号:17727864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/07/13 14:46(1年以上前)

自分も調べましたが替えゴムはありません
純正ですが2種類ありたしかコーティングがどうこうとノーマルだったかと
コーティングの方は結構高かったのですがノーマルは確か1000円しなかったと思いますが
自宅パソコンのメール見ればわかりますが
1000円なら社外と対して変わらない&自分ところはガラコ使ってもビビりはないので問題なさそうです

輸入車ってNWBじゃなくBOSCHと記憶してましたが
BOSCHなら同じ形のブレードだしてます
ゴムの形状は違ったはずなので
純正は先端のカバーらしきものが取れませんがBOSCHは取れるので違うものかと


2代目フィットと3代目フィットでPIAAのエアロヴォーグが同じサイズで対応なので
BOSCHの2代目フィットに対応しているエアロツインマルチが3代目フィットでも使えるかと
なのでBOSCHの650と340に替えれば見た目はあまり変わらないと思います

書込番号:17728304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/13 15:19(1年以上前)

ウルトラウィンドコーティングデラックスなる物を施工してもらいました。
ガラコほど雨粒が吹き飛びませんが、ワイパーのビビリは感じませんし、ワイパー使用も少なくなります。
効果は2年ほど持続するそうです。
撥水処理ウィンド用ワイパーブレードも有りますが、私は体験していません。

書込番号:17728378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/14 01:09(1年以上前)

えりりんたんさん 田舎のおじいさん プレプレ蔵さん レスありがとうございます。

今は社外のブレードごと交換しか選択の余地が無い訳ですかぁ・・・

フィット3は常に10位以内に入る車種なのに・・・・

ヴェゼルもミツバ製との事ですので、同じ様な悩みの方が大勢いると思います。

今後の新型車はミツバ製になるかもしれませんね。ミツバとホンダとの間で

コスト面での契約になったのでしょうね。

そもそも、特殊形状にする意味あるのかぁ・・・ホンダさん!

ディーラーの収益確保の為だったら怒っちゃおうかなぁ^^;

書込番号:17730464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/14 03:16(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん

NWB(日本ワイパーブレード)の会社概要

http://www.nwb.co.jp/company/

を見ると
主要取引先に「株式会社ミツバ」が載っています。
ゴムの部分はNWBで作っている可能性がありますね。
NWB製だけどMITSUBAのロゴをわざわざ入れているのかもしれないと言う事です。
そうであればホンダ車が今後も同じタイプのワイパーを採用していけば、車外品パーツで替えゴムだけ出てくると言う事も考えられるのではないでしょうか。

書込番号:17730609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/14 07:46(1年以上前)

>埼玉県越谷市民さん
返事が遅くなりましたが、確認ありがとうございます。

ヴェゼルでも、長さは違うけど、同じものを使っていると、Dで聞いています。
今は、リコールで新型の販売開始が延期になっていますけど、
採用車種が増えれば、社外品メーカも作らざる得ないかもしれませんね。

書込番号:17730918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/14 10:15(1年以上前)

機械オタクさん

ワイパーの単語で検索していたら、

こんなの http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20101220_415374.html

見つけました。
フォルクスワーゲンのワイパーブレードはゴムだけ交換というのは考慮されていないみたいです。
純正部品はブレード毎となるので、ゴムだけ交換したい場合は同じ断面形状のゴムで長さが同じモノを無理矢理?入れ替えれば良いみたいですが。
フィットのブレードは形状こそよく似ているモノの似ているだけみたいです。

ホンダのブレードだけ断面が特殊な形状のゴムとは考え辛いのですが、もし特殊だったらコストアップするような事にもなると思うのですが...
自分は撥水処理用のワイパーブレードに交換した状態で納車されたのですが、こんな事なら元々着いていたゴムは処分しないでとっておいて貰った方が良かったかもしれなかったです。
一度はディーラでゴム買って交換して、その取り外したゴムの形状を見て同じモノを探してみるのもありかと。
長さが合わないのは長い分には切れば良いので、ゴムの断面形状だけ同じであれば良いわけですからね。

書込番号:17731207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/14 21:52(1年以上前)

埼玉県越谷市民さん

ミツバが主要取引先になってますねぇ・・・

ならば単純にNWBから発売されないのはおかしい。。。

大きな力が圧力を?と変に勘ぐってしまいます。

NWBだって補給部品として市場に出せるハズ。でも出さない・・・

ホンダとミツバからの回答がまだ来てないので後日報告します。

相手は企業ですから、固いお返事しか期待は出来ませんが、経緯は知りたいです。

焼肉バンバンさんが使用している、ビビり防止しか今のところないですねぇ。。

7/20にアップデートがあるので、その時に値段を一応聞いてみましょう。

書込番号:17733112

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

リコール対策とカタログ燃費について

2014/07/12 20:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

マイフィットも明日リコール対策で久しぶりにディラーに行きます。色々とアップデートされますが、発売当初からカタログ燃費値が変わっていません。実際は変化があっても良さそうですが!実感としては3回リコールを受けて(ミッション載せ換え有り)季節も冬から夏になったのに燃費はなんか悪くなった気がします。皆さんはどう感じています?

書込番号:17725695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 21:03(1年以上前)

エアコンで冷房を使用し始めたので、燃費が悪くなっているのでは?
冷房は使用していないですか?

書込番号:17725721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/12 21:04(1年以上前)

久しぶりの書き込みです。
確かに私も特に燃費気にせず運転してるせいか冬場と燃費はほとんど変わりません。
年中エアコンまわしてるからかな?
リッター20位は出てるので文句はありませんが。
月曜日アップデートしてきます。

書込番号:17725725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/07/12 21:06(1年以上前)

冬の燃費が悪いのは寒いからエンジンが温まるのに時間がかかるなどが原因
夏の燃費が悪いのは暑いからエアコンを使用するためかと
エアコンを使うとバッテリーの消費が結構早い感じがしますので充電でエンジンがかかってる時間が長いと思います

燃費がいいのはやはり春や秋なのでは?


カタログ燃費はそもそも当てにならないので別にわざわざ変えなくてもいいような気がしますが

書込番号:17725729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 21:15(1年以上前)

やはりエアコンを入れるとバッテリーの目盛りがすぐ2つになり、エンジンが始動します。折角の電動エアコンですが、エンジンの助力が必要ですね。

書込番号:17725773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/12 21:17(1年以上前)

私の FIT3HV-F の場合は、主な行動半径が 20km 圏内で標高差 300m の影響と、発進時はほぼエンジン駆動だしエンジン使用率高めですが、冬場 22km/l に対して夏場 21km/l で若干の低下、ECON ON でエアコン 22〜25℃です。

書込番号:17725777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2014/07/12 21:25(1年以上前)

暑くなってから遠出していないですが、明らかにエアコンフル稼働で電池の消耗が激しいです。
EV距離が短くなりますし、充電でモーターにエネルギー取られますから1〜2割り程度悪くなりそうです。

書込番号:17725818

ナイスクチコミ!4


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 21:57(1年以上前)

発売当初からカタログ燃費値が変わってないのは、今までのアップデートは燃費目的じゃないので変わらないんでしょう。
変わったとしてもカタログ燃費の数字を変更するほどではなく、誤差の程度くらいだと思いますよ。
ここまで燃費を極めた車ですから、ECUプログラムをチョチョット書き換えた程度では
燃費数値を簡単に上げられるなんて考えられません。
燃費向上のための何らかの構造、機構等を変更しないと無理でしょう。


書込番号:17725975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/07/12 22:07(1年以上前)

それってどういう条件?
条件書かないとわからないよ

てか逆にそんな時間放電してるほうが過放電になってバッテリーの寿命に影響しそうで怖いけど

そういや電装系を動かしてるのはHVモーター用のバッテリーじゃなくて12Vのバッテリーのはずだよな
HVモーター用からも変換供給してるはずだがニッケル水素でそこまで過放電するのはどうかと思うんだが

書込番号:17726023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/07/12 22:18(1年以上前)

忘れてた
現行HVはエアコンは電動コンプレッサで駆動用から供給してるはずだから
エアコン駆動では12Vはそこまで関係ないか
まあエアコン使って15分なら逆にやめてほしいが

書込番号:17726085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 23:34(1年以上前)

ヴェゼル乗りです。横からすみません。
駐車場に止めても車内にいる時でしたら、15分位はエンジンかからずエアコンばっちり効いてます。

書込番号:17726449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/12 23:50(1年以上前)

返信ありがとうございます!何故かエアコンOFF オートでなくても送風の風が涼しい!不思議です。プラス窓からの風でエアコンは殆ど入れてません。購入当初はちょい乗りでも30kmの表示がありましたが今は、ガソリン入れてリセット直後、相当気を使って運転してもモーター走行がすぐエンジン走行になって20km〜15km表示を行ったり来たり普通に走って25位いってほしいものです。

書込番号:17726523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/13 00:52(1年以上前)

通勤距離10kmの私の場合冬場は殆どエンジン始動、今はモーター始動ですが一つ目の信号停止中にエンジンが掛かるとモーターだけの走行に入りにくい感じがします。何か学習機能が邪魔している感じです。明日リセットされればちょっとは良くなるかもと期待しています。ガソリンも満タンにしましたので…

書込番号:17726714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/07/13 10:18(1年以上前)

6月下旬に納車。さっそく妻の実家がある福島県郡山に日帰りでドライブ。走行距離480キロ、燃費計ではリッター25.1キロ、満タン方式だと22.25キロ、7月11日から1泊で山梨県甲府市へ、走行距離385キロ、燃費計25.2キロ、満タン方式で20.81キロ。この誤差はまともなのかどうか誰かおしえてくれますか。ガソリンの給油は同じ店の同じ給油ノズルを使用。前のっていたプリウス(1800cc)よりも燃費が悪いのですが。

書込番号:17727595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/13 17:44(1年以上前)

ヒロインザイさん、私のフィットの平均燃費表示と満タン方の差は10%以内に納まってます。(表示×92%) …ところで今、リコール対策終わりました。オーナーズマニュアルが新品になりました。(2014.06E版)まだ少ししか走ってませんが、発進時のギクシャク感は殆どなくなりました!ディラーからの帰り道15km程度ですが意識しないで28km/l出ていたので今回のリコール対策は期待して良いみたいです。心配していたECOスコア(生涯スコア)もリセットされてなく良かったです。(他の人のスレへの返信とだぶっています)

書込番号:17728848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/13 18:37(1年以上前)

リコール対処後の感想(市街地30km&バイバス70km走行)

1.エンジン走行→EV走行 切り換えが滑らかに。

2.低・中速度でのトルクが太くなり走り易く。

3.燃費は給油後100kmだけなのですが約10%改善。

今回のリコール対処で走りが良くなったと思います。

書込番号:17729034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/07/13 19:11(1年以上前)

まいまい88さん、早速のご返事ありがとうございます。先日の山梨県甲府行きですが、当日朝一番でリコール対策用修正プログラムに書き換えてもらってからから出発しました。リバースが不安でしたが少しよくなってほっとしました。ただ、私の個人的な意見ですが完全に直ったとはいえませんね。プログラム書き換え後の燃費としてはちょっと問題があるかなと思うのですが。販売店とホンダ本社にも問い合わせましたが、ある意味かなり重要な問題のせいか、たらいまわしにされ、明確な答えはもらえませんでした。そろそろボルボのように正確な燃費計にして何か都合でも悪いのですかね。

書込番号:17729175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/13 19:30(1年以上前)

徳川光國さん、ご報告ありがとうございます!光國さんも早い時期でのフィットオーナーですよね?まだまだかもしれませんが、大分良くなったですね…ところで今日Dの言葉に少しがっかりしました!“ディラーも大変ですよ”少し皮肉を言ってしまいました。”今日買った人はリコールも無い上に値引きも大きい、また、良くなるためにリコールしてください!“と

書込番号:17729244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/13 19:37(1年以上前)

ヒロインザイさん、燃費の話をし忘れていました。当然、走行条件で違うと思いますが、みんカラHPを見ると平均で20kmなので残念ながらこんなもんと思います。

書込番号:17729269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/13 21:51(1年以上前)

まいまい88さんへ

返信有り難うございます。
11/13納車され本日無事1万km突破しました。
追伸、Sパケ白に乗っています。

書込番号:17729797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/13 23:30(1年以上前)

光國さん。私はLパケ TTシルバーに乗っています!今、もし変更出来るならSパケにしたいです!購入時はSパケは年甲斐もないと思ったのですがSパケの実車を見たら大変後悔しました!

書込番号:17730209

ナイスクチコミ!1


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

MOPナビの満足度は?

2014/07/12 19:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:67件

MOPナビの性能どうですか?
メーター右に簡易ナビがでるのは良いのですが、検索が全くダメ。
スマホのGoogleマップに「デニーズ」とか叫ぶ方が早いですね。
MOPナビに行き先叫ぶと全く違う言葉になります。
何度もやり直していると頭にきます。

ナビゲーションはタブレットの時代に成りそうですね。
ホンダさんにはもう少し頑張って欲しいですね。

書込番号:17725446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/12 19:57(1年以上前)

スレ主さんのご指摘の通りと思います。
特に検索機能のお粗末さは、十分に実感しています。MOPナビを選択した自分を嘆いています。
バージョンアップで何とかして欲しい思いです。
不可能なのであれば、時期をみてアホナビの交換も考えたいと思います。

書込番号:17725478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/12 19:59(1年以上前)

音声認識は誤検知?が結構ありますよね。
ただ登録されている単語?は認識しやすく、そうでないものは誤検知してるように思います。

後はシステムを最初に立ち上げた際に、操作できるようになるまでの時間をもう少し短く出来ないのかなと思います。
以前使っていたGathersのSSDのナビの方が立ち上がりは速かったように思います。

それと渋滞回避は便利なんですが、右折レーンが別の交差点に入って停止してからルート変更がされる事があるので「あれっ?」ていう事が何度かありました。
以前のナビよりは無理矢理元のルートの戻そうとかそう言う動作はないので、この部分は良いとい思います。

書込番号:17725482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2014/07/12 21:36(1年以上前)

やはりアホナビですか。
レーンの問題もあるのですね。

高速道路不使用、最短距離の設定欲しいです。
何気に遠回りしてますよね、このナビ。

かといって、Googleマップの3分短縮で、擦れ違いもできないルートも困りますが。

書込番号:17725872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/12 21:48(1年以上前)

ちょっと言い過ぎたかもしれません。スミマセン。
でも、セカンドナビを考えても良いかもしれないと思っています。
MOPナビには、地デジTVとかナビ以外の雑用をしてもらって、外付けで優秀ナビ「カロッツェリア」か「ゴリラ」辺りを・・・
でも、フロント部分グチャグチャになりそうで怖いです。
ホンダさん、ナビのVerUPもお願いします。もう少し賢く…

書込番号:17725932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/12 22:05(1年以上前)

ナマコ太郎さん

> かといって、Googleマップの3分短縮で、擦れ違いもできないルートも困りますが。

生活道路等どうしてもそのルートしかないのでなければ誘導しないようにと、役所からの指導があったはずです。
Googleはそういう縛り関係なくやっているのでしょう。

結局近道みたいなのは自分で覚えるのが一番かと。
でも結構すごいルートで渋滞の途中から割り込むようなルートを指示されたこともあって、やるなこのナビと思った事もあります。

書込番号:17726010

ナイスクチコミ!5


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/12 22:10(1年以上前)

MOPナビの音声検索の使い勝手はダメですね。Googleなどとはサーバに登録されている情報量が違うのだから当然だとは分かっていますが、やはりスマホの音声検索との落差にはがっかりします。

店舗のブランド名が単語として登録されていれば、「近くの○○」と発するだけでOKですが、登録されているブランド名が少なすぎます。例えば近くのTSUTAYAに行きたくても、「ツタヤ」はブランド名として登録されていないため、「パスタ屋」「タイヤ館」「タイヤタウン」「雑貨店」「靴下屋」「パン屋」などに誤認識されます。どうやら登録されていない単語に反応することはないらしく、以前、試しに何十分か「近くのツタヤ、近くのツタヤ」とナビに向かって怒鳴り続けたものの、認識率ゼロ%でした。「周辺で探す」コマンドを使った場合も同様です。

登録されていない店舗名を目的地にする場合は、最初に「施設で探す」コマンドを宣言し、「ツタヤ」と施設名を告げ、続いて提示される「1. 施設名」「2. ジャンル」の選択肢から「1(いち)」を宣言しなければなりません。しかし、このコマンドは地域を絞ってくれないので、提示される九州から北海道まで全国のTSUTAYAの中から「××県××市」と地域を明示しなければなりません。地域を宣言すると、今のは「1. 住所」「2. 施設名」どちらの宣言なのかを聞いてくるので、「1(いち)」を宣言します。これで候補は市内に絞り込まれますが、それでも市域外れの店舗や、貸し自転車や旅館といった見当外れの候補を提示してくるので、リストの中から「1」とか「3」とか宣言する必要があります。最後に「ここへ行く」を宣言すれば完了です。
まとめると、我が家から近くのTSUTAYAに行くには「施設で探す。ツタヤ。いち(=施設名)。××市。いち(=住所)。に(=TSUTAYA○○店)。ここへ行く」と話さなければなりませんでした。面倒です。

助手席の人に操作して貰おうとしても、運転中はナビの操作に制限がかかるという問題もあります。これは入力デバイスにジョイスティックを使っていた時からのMOPナビの仕様ですが、運転中のナビ画面では、地図中央に表示されている地点しか目的地にセットすることができず、中心以外をタッチするとその方向に一定距離強制スクロールする操作になり、フリック・スライド操作では微妙な位置調整をすることができません。前車のMOPナビの場合は裏技的な操作もできたのですが、今回はその辺厳しくなっているので、路肩に止めないとダメです。ちなみに我が家のFIT3はコーナーカメラ装備なので、路肩に止めると勝手にカメラ画面に切り替わってしまうので、最初にそれをキャンセルする操作が必用です。

ナビの画面よりも、Googleマップを使ったインターナビポケットのスマホアプリの方が幾らか使い勝手が良いので、出発前にスマホから目的地を設定して、ドライブプランニング機能でナビへと送信する……のが最も手っ取り早いでしょう。ならば最初からGoogleマップを使えば良いような気がするので、この操作を行うたびに微妙な気分になります。

書込番号:17726040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2014/07/13 00:01(1年以上前)

皆さんのご意見有り難うございます。

MOPナビは移動途中であそこへ行ってみようには向いていませんね。
気まぐれはGoogleマップ使ってみます。
二つ同時に使うと次の交差点、右ですと左ですが
あって危ないですね。

今更ですが、縮尺し辛いです。

Googleの情報量は凄いですね。

書込番号:17726559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/13 00:56(1年以上前)

ナマコ太郎さん

> MOPナビは移動途中であそこへ行ってみようには向いていませんね。

経由地の設定できますが、確かに途中での設定は向いてないと思います。
それとユーザインターフェースがなんか変?です。

もう慣れましたが、メニューの階層とか分け方が使いやすくない。
どうやったらこういう構成になるのか...

書込番号:17726730

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/13 01:39(1年以上前)

> それとユーザインターフェースがなんか変?です。
> もう慣れましたが、メニューの階層とか分け方が使いやすくない。

項目ごとに操作感覚が統一されておらず、おそらく互いに仲の悪い複数のデザイナーが摺り合わせをせずバラバラに作業して、大雑把につなぎ合わせたのではないかという感じですよね。

せっかくタッチパネルを使っているのに、階層によっては、項目のタッチではなく画面隅に表示される↑↓←→のカーソルボタンを使わなければならなかったりする場合もありますし。かと思えば、オーディオ画面のソース切り替えは、いまだに家族から「どこを押せば良いのか分からない」とか言われます。特に謎仕様なのはホンダからの各種お知らせ機能で、階層が深すぎる上、運転中は操作が制限されるために階層まで辿り着くことができないのに、なぜか合成音声による読み上げ機能が用意されているという。

MOPナビの機能自体は多彩で、カタログスペックには満足しているんですけれど、このインターフェースは煮詰められていない……と言うよりは、スマホに押されてナビの人気が低下する中、焦って流行を取り込もうとしたものの、十分な開発予算が足りなかったのではないかという印章を受けます。

書込番号:17726816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2014/07/13 09:43(1年以上前)

仰る通りと感じました。

余談ですが、たまにメッセージが来た時、表示にたどり着くまで、毎回悩みます。
情報にしてエコ情報にして、メニューで表示。
設定を変えれば良いのかもしれませんが、悩みます。

書込番号:17727482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/07/13 12:47(1年以上前)

MOPナビのインターフェイスもリコール対象にしないといけませんね。
ユーザーインターフェースのアホさ加減に心底腹立ちます。
ソフトの問題なので、早期の大改修を望みます。
その際、登録などのユーザーデータが消えるのであれば、インターナビプレミアムリンク内に保存場所を確保すればよろしいのではないですか?プレミアムリンククラウド(カッコイイ!)

書込番号:17728029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/13 13:00(1年以上前)

ナマコ太郎さん

> 設定を変えれば良いのかもしれませんが、悩みます。

カスタマイズメニューの設定を変更する位しか出来ないんじゃないですかね。
起動速度が遅いのと、ユーザーインターフェースが使えない?のがなければ機能としてはそれなり(100%良いとまでは言いませんが)のモノはあると思うのですが。


やんちゃなおっさん888さん

リンクアップフリーが売り?なので、確かにクラウド化できる部分はしてしまうという手もありますが。
以前(2-3年前)五月の連休とかにインターナビのデータの取得が出来なくなったと言う事がありました。
サーバの不具合との事のようでしたが、アレもこれもサーバ側で行うようにするとサーバのパフォーマンス不足でいきなりインターナビのシステム全体がダウンとかありそうです。
リンクアップフリーを始めたので、増強はしているかもしれませんがインターナビを売った車に対して装着率がどれくらいかは分かりませんが、社外ナビとかスマートフォンで済ましているユーザもいるので50%もないのではないでしょうか。
クラウド化した場合のデメリットは、山の中とかでSoftbankの携帯の基地に繋がらない場合に、最低限の機能はオフラインでナビ側で処理できるようにする必要がありますし、それを何処までやるかというのもあるでしょう。
クラウド化するのは移動体通信をするモノの特性上、これはこれで考えなければならない部分はありそうですので。

書込番号:17728067

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/13 13:23(1年以上前)

> やんちゃなおっさん888さん
いや、カーナビのUIがどんなに不親切で扱いにくくて駄目駄目でも、安全性に問題が生じるわけではないので、(サービスキャンペーンならともかく)リコールの対象にはならないでしょう。使いにくいとは言え、一応は一通りの機能が使えるわけですし。
音声認識機能はオマケと割り切るしかなさそうです


> プレミアムリンククラウド(カッコイイ!)
現状でもユーザーデータのうち、よく行く場所として登録した登録地点などは、クラウドデータとして共有できるようになっていて、家族のスマホやタブレットから登録したり、パソコンで編集したりできるようになっていますね。共有した登録地点は、ステアリング左のリモコンボタンから呼び出せるので、このナビの中では比較的使いやすい機能です。

もっとも、スマホやPCから変更されたクラウドデータを反映させるには、いちいちナビ側から「同期」の操作をする必要があり、そのためには深くて分かりにくい階層にあるメニューを開かなければならず、更にこの操作は運転中には行うことができない(操作制限の対象)……という不自由を強いられます。
自動で同期するようにしてくれよ、と思ってしまうのですが、インターナビの通信費はホンダ持ちなので、実はあまり積極的に使って欲しくないのかな? とも勘ぐっています。

書込番号:17728119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/13 13:31(1年以上前)

鹿原さん

> インターナビの通信費はホンダ持ちなので

これ定額契約とかではないですかね。
完全固定というわけではないかもしれませんが、ある程度上限とかあるのかもしれませんが。


> 実はあまり積極的に使って欲しくないのかな? とも勘ぐっています。

これはSoftbankのキャリアが自動であれこれ通信されると飽和してしまうとかあるかもしれません。
何しろ以前はPHS(WILLCOM)の速度で事足りる通信量だったので、アレもこれもクラウドでサーバ側で処理するとその分データのやりとりが頻繁になってと言う事は十分にあり得るのではないかと。

書込番号:17728135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/13 13:35(1年以上前)

埼玉県越谷市民さん

常時クラウドデータ通信は、山間部だけでなくトンネルなどでも問題ありますので、サーバーのデータをユーザー側の意思でナビ側にダウンロードして利用するタイプで良いと思います。
いずれにしても、インターフェースの抜本的な見直しソフトウェアの書き直しを切に要望します。
このMOPナビは、今後、ヴェゼルはじめ多くのホンダ車に採用されると思います。
早めの対応が被害を少なくします。

書込番号:17728150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/13 20:56(1年以上前)

スレ主様

私もMOPなのですが以前のインターナビに比べて極端に音声認識が悪くしょうじき不満です。
仕方ないのでステアリングリモコンでマイスポットを選択しようとすると表示件数が少な過ぎて目的のスポットが出ず、結局停車して操作です。
次回のソフトウェアのアップデートに期待します。

書込番号:17729545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/07/13 21:29(1年以上前)

やっぱり失敗でした。
今更ですがあの認識の悪さにはショックです。

書込番号:17729697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/13 23:21(1年以上前)

スレ主様

音声認識だけをみた場合、スレ主様のとおり失敗だったかもしれません。

、インターナビルートなど素晴らしいのでそこだけです。

書込番号:17730176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/14 00:01(1年以上前)

MOPナビの機能面は魅力的なので、別に買って失敗という程後悔しているわけではないのですが、もう少し何とかならなかったのかなぁ、いや何とかなったはずだろう、といったモヤモヤ感は感じている……というところですかね、私の場合は。メーター右のインフォメーションディスプレイと連携する機能や、インパネとの一体感、他のホンダ車と連携する渋滞回避機能など、MOPナビならではの特徴が本当に魅力的だけに惜しく感じます。

> 音声認識
「周辺で探す」コマンドが未登録の店舗名を頑として受け付けない一方、複数の候補を提示し「番号でお答え下さい」と要求しておきながら、「2(に)」「2番(にばん)」と回答すると、「ニット店」「ニボシ」などと誤認識して検索をやり直し始める……というちぐはぐな気の利かせ方は、正直イラっとしますね。
目的地候補を絞り込めずにたくさん表示しておきながら、「次のページへ」と怒鳴り返すと、「走行中この機能は使えません」などと口答えしてくるのもイライラっと来ます。

> クラウドデータ通信
常時とまではいかなくても、起動時や走行中のタスクが暇なときに、1日1回程度確認する機能があってもいいのにと思います。ホンダからのお知らせや燃費情報などは自動送受信されますしね。

> たまにメッセージが来た時
これ、画面上部のメールアイコンをタップしただけで読み上げるようにすれば良いのに……と思うんですけどね。なぜそうしないのか謎です。
あと、燃費情報と同様に、勝手に着信メッセージや、現在地周辺の関連情報などを読み上げる設定にできれば良いようにも思います。と言うか、確か以前試乗したFIT2のMOPナビはそうなっていたような気が……。

書込番号:17730308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/07/14 11:37(1年以上前)

画面上部のメールアイコン
私も良く押します(笑)

書込番号:17731359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ207

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

リコールとは?

2014/07/11 15:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 na na coさん
クチコミ投稿数:21件

フィットハイブリッドを新車購入して5か月になります。
今まで何の故障も不具合も無く乗ってきました。友達やご近所さんにも同じ型のフィットハイブリッドに乗っている人がいますが、誰も故障や不具合はありません。
価格.comを見るようになってからリコールというものを初めて知りました。
車の購入は、今回の車で3台目になるのですが、今までの車は、リコールの通知が来ている事は知っていましたが、不調がある人だけ対象なのだと思って、皆受けるものと知らずほったらかしにしていました。

リコールとは、絶対に受けないといけないものなのでしょうか?
もうすぐ6か月検査がありますが、その時でも良いのでしょうか?
リコールを受けなければ、いずれ必ず故障してしまうのでしょうか?それともハズレな車があるだけなのでしょうか…

書込番号:17721095

ナイスクチコミ!3


返信する
mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/11 15:10(1年以上前)

na na coさん

以下を参考にされると良いと思います.
「リコール・改善対策の際には、安全確保の観点などから修理を必ず受けるようにしましょう。なお、道路運送車両法では、自動車ユーザーにもご自分の自動車が保安基準に適合するよう点検・整備する義務があります。この点からも、修理を受ける必要があります。」と,書かれています.

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/report.html

書込番号:17721111

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/11 15:16(1年以上前)

体も病気は早めに治した方が良い、ほっといてと何ともない事もありますが、ほっとくと悪化する事もあります

書込番号:17721120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/11 15:30(1年以上前)

追加です.

6ヶ月点検と一緒でいいかは,ディーラーに電話連絡して相談されるのが一番だと思います.

書込番号:17721159

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2014/07/11 16:29(1年以上前)

最終の判断は、オーナーさんですからね。
でも、そのままなら安全な状態を保てなくなるって事なので、受けた方が断然良いです。
受けなくて、それが原因で事故でも起して、後悔しても遅すぎますよ。

近々点検があるなら、その時に対策すれば良いとは思いますが、
それまでに遠出する予定などあれば、早い方が良いと思います。

リコール対策して”損”は無いでしょう。また、対策しなくて”得”は無いでしょう。

書込番号:17721287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/11 17:58(1年以上前)

Windowsのアップデートみたいにリコールやサービスキャンペーンは受けといた方が良いでしょう。今回は時間も1時間半ほどだし、洗車もしてくれます。

書込番号:17721515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 na na coさん
クチコミ投稿数:21件

2014/07/11 18:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

受けておくに越した事がないのですね。来月の検査で受けようと思います♪


話しは、変わりますが、リコールが多いとそんなにダメな車なのでしょうか…
私は、今回のフィットがかわいくてたまりません。心から気に入った車なので(安いものじゃないので本当に気に入ったから購入したのですが)何があっても他に乗り換えなんて考えがつきません。
価格.comのリコールに関するものを見ていると、嫌な気分になります。

書込番号:17721590

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/11 18:31(1年以上前)

リコールによる改修はメーカー、オーナー共に義務ですのでOSのアップデートとは同列に見てはいけません。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/faq_sub/answer009.html
より引用。
--
道路運送車両法により、自動車ユーザーには自分の車が保安基準を常に満たすように維持する義務がありますので、
通知された改善措置を速やかに受けていただくことが必要です。
不具合が発生し、保安基準を満たしていない状態で使用すると、ユーザーの責任を問われることがあります。
--

従いましてリコールの情報を得ておきながら改修を受けないとユーザーの不利益に繋がります。

書込番号:17721604

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/11 18:46(1年以上前)

nanacoさん  面白い質問ですね
リコールはたしかに全部悪いとは思いませ

しかし普通に使用する時致命的な欠陥(安全性)に関してメーカーから国土交通省に届け出るものです、だからリコール隠しは信用を損ないます、また最近では各社リコールが多く成ってる気がします。

個人的には開発に時間とコストが少なくする方向が大きいと思い、また日本では新しい技術をテスト出来にくい環境(法律上)がある事、コストでは海外の部品のマッチング等々細かいところ。

書込番号:17721657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/11 18:56(1年以上前)

くくるりんく さん
国土交通省のQ&Aのソース付きデータありがとう。知らなかったなあ、勉強になったよ!
でも昨今の情報流出なんか考えるとWindowsのアップデートを軽んじるのもどうかな。
どちらも製造元が必要と判断して案内してるのだから受けるに限るね。

書込番号:17721687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/11 19:00(1年以上前)

・青空のサムライさん
OSのアップデートは自己責任ですが、
リコールによる改修は自己責任では済まされない点に大きな隔たりがあります。
リコールは「受けておいた方が良いでしょう」ではなく「受けなければいけません」

セキュリティホールなどを塞ぐOSのアップデートを軽んじる訳では有りませんが引き合いに出すには不適当です。

書込番号:17721701

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/07/11 19:15(1年以上前)

規格汎用品であるクルマは、一度不具合を起こせば疑わしいモノも含め、その数は爆発的に増えます。

極論、クルマには命を預けている訳ですから、不具合の有る無し&その可能性も含め、リコールを受ける事はマスト。
何か起こってからでは遅いですし、起こる可能性は極力少なくしたい所。

何もないから受けないでは余りにも呑気過ぎやしませんか。

書込番号:17721750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/11 21:05(1年以上前)

Dに連絡して来週末にリコール対応の予約しました。今週末でも良いと言われたけど、こちらの都合がつかなくて。3回目の後に納車されたから、私にとって初めてのリコールになります。どう変わるのかな。おっと、それは別スレでしたね(^^;;

書込番号:17722111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/07/11 21:16(1年以上前)

>リコールが多いとそんなにダメな車なのでしょうか…

これに誰もまともに答えようとしていない…、何なんだ? このスレッド
誰か教えてくれ


「これからがダメ車でここまではセーフ」なんて明確な基準があるわけではないので、雑音はあまり気にしないことです。

だからといって目を閉じ、耳をふさぎ、脳内で現象を書き変えろではなく、目の前で起きていることをきちんと理解し、修正を行うべきはユーザーの責任を持って実行しなくてはならないのです。

昨今、リコール件数が増えている側面には、自動車の電子部品化が進んでいることがあります。

今回のリコールは複合的な要因を含むかと思いますが、修正方法から考えるところ電子的な制御のエラーに起因するものだと考えられます。

それだけどのメーカー、どの車種でもリコールに匹敵するエラーを含んでいる可能性を否定出来ず、明日は我が身というのも遠くはないかと思います。

今回は新しい機構のハイブリッド車ということでリスクは高かったと思いますが、そういった先進性を持つ自動車に吸引力があるのも確かですし、メーカーとしてもイメージを保ちやすく、商売につなげやすいものだと思います。

一度身に付いた習慣や生活レベルを削り取るのが難しいように、車もまったく同じで、絶えず新しい機能や先進性を身につけないと売れなくなってしまうのです。

そこにメーカーと消費者、双方に僅かな思い込みと、ほんの少しの奢りが存在したのではないかと思っています。
シンプルに考えられないものほど後が厄介になるのは、体験的に知っているんですけど、意外と忘れるんですよね。

人がこう言ったからダメだというのではなく、自分の価値観・尺度で判断することが大事かと思います。


が、ここ二日のFit板の様子では、まともな判断すら出来ないような気がします。
ユーザー限定とか、○○さん以外でとか…。

閉鎖的な村社会そのものですよ、少なくてもインターネット上で起こることはありません。

書込番号:17722155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/07/11 21:19(1年以上前)

今回のリコールについては、前回のリコールでミッション交換となった、オーナーの私としても
冷静に対処出来ますね。
何と言っても2時間ほどのアップデートだけで、不具合が改善されると言うのは
安心です。

メクラチビゴミムシさん、オーナーでもない方がいつまでもうるさいですよー。

書込番号:17722167

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/11 22:00(1年以上前)

今日リコール作業の予約をしました。そばで電話を聞いていた家族からは、「四回目?ホンダもダメだね、完成してないじゃん!」とバッサリ。まあ非ユーザー(助手席専用)の率直な意見としては、無理はありませんね。

オーナーとしてもリコール連発が良いなんて思いませんが、具体的に深刻なトラブルを抱えていれば別の手も考えられますが、そうでなければ粛々とリコールに協力(事実上は義務)するだけでしょう?

この数日の限定スレッドは、情報交換を混乱させる書き込みと一線を画したい目的のものは仕方ないと思います。まあオーナーとしても???な線引きをしているものもあるので、様子見しています。

先日は他人のケンカに首を突っ込んで、エラい目にあったので、二度と御免被ります。

書込番号:17722347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/07/11 22:17(1年以上前)

青空のサムライさん

>でも昨今の情報流出なんか考えるとWindowsのアップデートを軽んじるのもどうかな。
>どちらも製造元が必要と判断して案内してるのだから受けるに限るね。


Windowsのアップデートを軽んじるのも考えものですが、
車のリコールは生死(自分だけでなく他人も)に関わる場合もあります。

くくるりんくさんが書かれていますが、同列に考えるべきものではありません。

書込番号:17722419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/11 22:28(1年以上前)

ゴミムシと言うとミイデラゴミムシがすぐ頭に浮かぶけど。
他に名前が思いつかないものかと思ってしまいます。

次はあられNo1とか連番でわかりやすいものにしてもらいたいですね。

自分のディーラーは対応が月曜からだったのと平日時間が取れないので週末に予約しました

書込番号:17722462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/11 22:44(1年以上前)

>リコールが多いとそんなにダメな車なのでしょうか…

そんな書き込みがあったんですね〜
客観的に見れば、同様の箇所を繰り返しリコールを出しているのですから批判されてしかるべきものですし、ダメな車と言われても仕方ないと思います。
でも私は、リコールを1回でも出せばダメな車と思っていますので、世の中ダメな車だらけであると思っています。このような車ばかり作っている企業各社がいけないのか、リコール制度が時代に合わなくなっているのかわかりませんが。
ダメな車の中から選ぶのですから、好きなものを選べばいいと思っております。もし明日契約するとしても、フィットハイブリッドを選びます。

書込番号:17722529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/07/11 23:30(1年以上前)

リコールの多い少ないに関わらず、ダメなクルマだと判断せざる得ないし、未完のまま市場に送り出したメーカーの責任は重い。

毎度朝刊の片隅を賑わすリコールの記事を見ると、初期モデルは公道を使っての最終試験をしているのかと勘繰りたくなります。

そうは言っても、リコール=ダメなクルマだと判断すると乗るクルマが無くなってしまいますから、リコールは甘受するしか無いのかなと。

書込番号:17722714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 14:43(1年以上前)

メーカーの責任は重大 不具合による事故は11件とでているが、まだある なぜならば自分の車も家族がバックでぶっけた 不具合を証明できなければ
メーカーは不具合による事故にカウントしないから(メーカーに確認済み)痛い出費(T_T)

書込番号:17724665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ360

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

リコールが発表されました

2014/07/10 21:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

本日、ホンダからリコール発表がありました。

その内容に関しては、私のフィットHVでは症状は全く出ません。

実際にこの様な症状が出た方いますか?今日、実際に試してみましたが、

急加速する事もなかったです。でも「おそれがある」と記載されているので、

私のフィットも、もしかしたら急発進するのかもしれません。

エンジン制御コンピューターに関して全くの無知です。素人ながらの考えではありますが、

みんな同じコンピューターだから「当たりハズレ」が存在しないと思います。

ここの所を詳しく説明して頂けませんか?よろしくお願いします。


*フィットオーナーの方のみに限定させて頂きます。(自己都合で申し訳ありません。)
                 属国中韓征伐!さん 超破格.comさんはOKです

*新規IDの方はお断りします。

*風の・・・ ・・・熊  ・・・レモン くくる・・ のレスはいりません。

*少なくとも、このフィット口コミでオーナーとしてやり取りがある方です。



それとは別に・・

本日、ディーラーから電話がありました。私の担当者は、本日中全てのお客様に連絡を入れてる

ようです。書き換えは3日後以降からOKですが、私は急いでないので、半年点検時にお願いしようと

思います。書き換え自体、1.5時間くらい掛かるそうです。みなさんのディーラーの対応はどうですか?

書込番号:17718695

ナイスクチコミ!3


返信する
mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/10 21:13(1年以上前)

一応セーフのようですので・・・

私のこれまで得た情報では、渋滞でクラッチが加熱すると問題が出るようですね。

初期ロットですが、私は当然経験したことはありません。
一連のリコール症状も経験してません。

書込番号:17718719

ナイスクチコミ!6


fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/10 21:39(1年以上前)

先ほど別スレに書き込んだのですが、スレが丸ごと削除されてしまった様なのでこちらに失礼します。
我が家のフィットは3度目のリコール後(大雪の影響で生産遅れがあった後)納車でした。
ホンダのリコール届け的には(2)に該当する症状が以前から気になっていました。
例えば、ショッピングセンター駐車場の坂で並ぶような状況で停車。再度発進しようとしてアクセルを踏み込んだ際、なかなか発進しないのでアクセルを踏み増すと、意に反した急発進になってしまうといった具合です。
4月末、1ヶ月点検の際にその旨をディーラーに伝えましたが、メカの人にはi-DCDの特性と言われ…
状況を把握しながらそれを特性と言ったのなら残念です。
参考にしていただければと思います。

書込番号:17718841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/07/10 21:42(1年以上前)

>みんな同じコンピューターだから「当たりハズレ」が存在しないと思います。
センサーや機械のあたりはずれとか
使い方で 変な学習してとか
http://www.mlit.go.jp/common/001047490.pdf

書込番号:17718850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2014/07/10 21:42(1年以上前)

>みんな同じコンピューターだから「当たりハズレ」が存在しないと思います。

当たりハズレではなく、様々な条件が揃って初めて不具合の症状が出るんだと思います。

書込番号:17718851

ナイスクチコミ!12


NEX1978さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/07/10 21:45(1年以上前)

急加速の症状は前進時、後退時両方とも経験ありますよ。
後退時にぶつけたことも。
ディーラーの対応?
最悪ですね!

書込番号:17718867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/10 21:58(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん 初めまして

昨年の12月頭に納車されまして今月中に10000km行きそうですが、2回目のリコールから対応をしてもらっています。
多少癖がありますが、CVTの「スクーター」みたいな加速よりはi-DCDの加速の方が肌?に合っているのか問題意識を殆ど持っていません。

ちなみに前車はマイナーチェンジ前のGE6(FIT2ガソリン車)で、不用意にアクセルを踏むとやたら回転数だけ上がって車が前に行かないので最初びっくりした印象があります。
# 乗っているうちに特性に慣れていきなり「ガバッと」アクセルを踏まないような習慣が身につきましたが。

自分の購入したホンダ−カーズ埼玉のディーラの営業の担当者の方は今日はお休みでしたが、無理を言って連絡をとってもらいました。
電話で話をした限りでは(多分)致命的な問題ではないので、その担当の方は自分が店に電話して連絡が来なかったら明日出勤するまでリコールの事気が付かなかった(事前に情報は持っていなかった様です)かもしれないみたいな事を言われていました。

とりあえずサービスの予定が来週まで詰まっているようで(リコールではあるが「致命的な問題ではない」という判断なんでしょうか)、来週の金曜日の午後に予約を取りました。

なんか外野(誰?)が騒ぎすぎのような気がするのですが気のせいでしょうか。

この車、購入する際一度試乗をしてからと決めていたので試乗してから契約しました。
決め手はSモードですが、まあ使う事は買ってからは殆どないですね?
何で買ってしまったのかなという部分はありますが、ガソリン車よりは燃費は良いですしCVTよりフィーリングも自分の感覚に合いますのでそう言う部分でしょうか。

万人受けするモノというのは中々ないので、癖(問題点とも言う?)を分かった上で旨く取り扱える人が購入した方が良い製品(商品?)なのかもしれません。
ファミリーカーに分類されているので、そう言う意味では癖があるというのはは好き嫌いがハッキリ出るのではないでしょうか。
自分でも「ボーッと」していて、一度擦りましたしファミリーカーとしては適切?なパッケージングであるかは疑問な部分はあると思います。

この価格帯の車にあれもこれも求めるのはちょっと酷な部分もあるのと思いますし...

書込番号:17718937

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/10 22:01(1年以上前)

走行条件や運転の仕方に寄るのではないでしょうか
クラッチの摩擦が学習と実際で異なった時となってます
渋滞などで半クラッチ多用時
坂道発進でフットブレーキを使わず、半クラッチで待つとかですかね。たまに、面倒でしてしまうことがありますが。
スレ主様も、夏場、渋滞に巻き込まれると、起こり得ますので早めに対策なさってください。私は、症状はありませんが、明日予定してます。

書込番号:17718946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/10 22:04(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

クラッチの加熱が頻発したら怖いです。最悪の場合、どうなってしまうのでしょうか。


NEX1978さん

症状出まくりじゃないですか!ディーラーには当たりハズレがあるかもしれませんね。


症状には様々な条件があるわけですね。

書込番号:17718962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/10 22:07(1年以上前)

皆様こんばんは。

私は明日6カ月点検に行きますが、先日、自宅マンションの2F駐車場に登るときエンジンが止まり
そうになった上、少しずり下がりました。
すぐ、ブレーキを踏んでサイド合わせで切り抜けましたが、ちょっと怖かったですね。
そのあと、ホームセンターの立駐に登るとき、この前の事が脳裏をよぎりまして「Sモード」に
切り替えて登ったのですが、エンジン音はすれどスピードは出ずでかなり無様な状態となりました。
その様な状態をディーラーに説明しましたが、びっくりした様子はなかったですね。

7月10日のリコール発表に合わせて、その部分のリコール対策もするとの連絡が有りました。
あわせて、燃費と乗り心地改善にサイドスリップの点検修正を依頼しました。
治れば特に文句はありませんが…

書込番号:17718981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/07/10 22:17(1年以上前)

>みんな同じコンピューターだから「当たりハズレ」が存在しないと思います。

ECUそのものに当たり外れが有ると云うわけじゃないと思いますよ (^^)
個人的には、「運転する人のアクセルワークなどの操作の仕方」の違いで、「おそれがある」のかも?と思ってます


確かにフィット3HVの場合、アイドリングストップしている時の動き出し時の挙動と、アイドリングストップしないでエンジンがかかった状態で停止してる状態からの動き出し時の挙動では、少々違った印象を受けることが有ります

具体的には、エンジンが掛かった状態で停止してる状態から、前進なり後退なりの動き出し時には、直ぐに動き出さずややモッサリした動作に感じます その為、車体が動き出すタイミングが遅くなり、早く動かそうとアクセルを深く踏み込んでしまうと急加速してしまう.....
こんなところではないでしょうか?

私自身は、どちらかと言うと「ゆっくりした動き出しが余り気にならないタイプ」なので、アイドリングON状態からスタートする場合でも、「ゆっくりとアクセルを踏む」ので、急加速して怖いと感じる経験はないのですが、私とは違って「動き出しが遅い時には、いつもアクセルを踏み込む」タイプの方だと、フィット3HVに乗ってると、度々急加速を経験するのかもしれませんね (^^)


私も早速、明日の11時に書き換え作業の予約を入れましたので、書き換え後にどのあたりが変わったと感じるのか? 帰り道で少し試験走行して見る予定ですが、個人的には今回書かれてる症状の自覚がないので、果たして「変わった!」と感じることが出来るのか?その辺りがやや不安..... (^^;;


書込番号:17719025

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/10 22:17(1年以上前)

埼玉県越谷市民さん はじめまして

試乗の時に、あれ?おかしいな?って気付く事ありますかね。私はHVってこうなんだ

と思ってました。9月に試乗をしましたが、ブレーキがガチっと掛かる感じがしたのを覚えています。

埼玉県越谷市民さんは、リコール前の感覚をお持ちで色々と知ってますね☆彡


書込番号:17719026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/10 22:23(1年以上前)

田舎のおじいさんさん
こんばんは すみませんかサイドスリップてなんですか 宜しければ教えて下さい

書込番号:17719041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/10 22:25(1年以上前)

メジナabcさん

夏場の渋滞時は気にしてみます。

それにしても対応が明日とは、レスポンスの良いディーラーですね。

でぢおぢさん

詳しいレスありがとうございます。

私はまだ先になりそうなので、感想をお待ちしております☆


その他レスをして頂いた皆様ありがとうございました。

また明日返信したいと思います。

書込番号:17719054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/07/10 22:31(1年以上前)

スレ主さんが現実を受け入れたくない気持ちも理解できなくはないですが、
現実に11件の物損事故が今回のリコール内容が原因で起きているのです。

あなたの文面からは、この11件の事故は運転技術の問題で車では無い冤罪だ!
という主張が垣間見られます。

素直に現実を受け入れるのが大人でしょう。

ここで本当にそんな事がおきているのでしょうか?
という意見を募集するなんて滑稽ですよ。

本当にホンダが好きで可愛いなら、ユーザーに注意喚起をするのがホンダのためです。
4回目のリコール実施前に、車が原因で死傷事故が起きたら世間の批判は今どころではありませんよ。

書込番号:17719075

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/07/10 22:31(1年以上前)

埼玉県越谷市民さん、

>決め手はSモードですが、まあ使う事は買ってからは殆どないですね?

私は購入前の試乗でECONオフは試しましたが、Sモードでの走行は経験せずに購入しちゃいましたが、先日、四国へ撮影に出掛けた時に同行の方の車が早く走るので、石槌山スカイラインの登りでSモードを初めて使ってみましたが、いつものECONオンでの走行とでは、全く違う車を運転してるようでした (^^)

具体的には、至極当たり前なんでしょうがエンジンの回転の立ち上がりもよく、アクセルオフでのエンジンブレーキの効きも格段に良くなりますから、上りのワインディング・ロードではこちらのほうが格段に運転がしやすく感じました


以上、横スレで申し訳ありません


書込番号:17719077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/07/10 22:40(1年以上前)

自分は6月28日に軽井沢から白糸の滝から鬼押し出し方面のくねくねした急坂で今回のリコールの2)に似た症状を経験しました。鋭角に左右にハンドルを切るような登り坂で、ハンドルを大きく切って(この時はかなり減速して)再度アクセルを踏み込みましたがかなり強く踏み込んだ感覚と加速がまったく合わず唸るようなエンジン音(モーター音?)ながらノロノロ徐行程度のスピードしか出ませんでした。何回か同様の症状を繰り返しましたが、都度、後続車がたまってしまい左側に自車を寄せて後続車に譲り、そのあとSモードで何とか発進して乗り切りました。
現地から販売店に電話して状況を伝えておき、帰宅後に点検しましたが異常なしでした。が、メーカーは、ユーザーのアクセルフィーリングのクレーム?を気にしていると云っていましたので今回のリコールに関することかなと思いました。今日、リコールの報告を受けましたが、内容として自分が経験したトラブルの改善にあたるかもしれないということでした。今回の対応で改善されることを祈るばかりです。その他は特に異常は感じていません。

書込番号:17719115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/10 22:41(1年以上前)

おおたぬき様

実は、先週、バックで車庫入れで、リアバンパーをこすってしまったので。本日、交換予定だったのですが、台風のため、出来なかったので。明日、バンパー交換とリコール対策をお願いしました。

書込番号:17719121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/10 22:44(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん

> クラッチの加熱が頻発したら怖いです。最悪の場合、どうなってしまうのでしょうか。

加熱すると膨張します。
ですからクラッチ板のクリアランス(隙間)が変わってくるのではないでしょうか。
制御系はよく分かりませんが、(熱膨張も考慮した)クリアランスが想定した範囲を超えていると制御がうまく行かなくなったりというのはあるでしょうね。

ちなみに車ではないのですが、DUCATIというメーカのバイクを持っていまして、これがもろ「乾式クラッチ」なんですが。
熱対策でクラッチカバーに穴を開ける(もしくは穴開け加工したようなモノまたは最低限カバーらしき形をしたモノに変更)というのが標準的な改造?になっています。
湿式だとクラッチ板がオイルに浸かるので熱がオイルに逃げるのですが、乾式だと密閉されていたらその場に熱がこもる事になり発熱したモノが自然に放熱するに任せるしかないのではないでしょうか。
クラッチ板は使っていれば減りますが、(熱で歪んだりして)均一に減らないとジャダーと言ってクラッチが滑る際にそれだけで「ガクガク」したりしますが、初代フィットがCVTに(ホンダ独自の)湿式クラッチを組み合わせたモノでこのジャダーの持病があるみたいです。
マニュアルならクラッチワークが旨いか下手で、クラッチの寿命やジャダーが出たり出なかったりと言う事があるのでしょうが、2ペダルなのでクラッチの断続は運転者は決められないですからアクセルワークくらいしか出来る事はないのではないでしょうか。

全く動かなくなるというのはないと思いますが、ジャダーが出ると不快ですし最悪クラッチがちゃんとつながらなかったり(滑ったりつながったりムラがあるのがジャダーですから)、最悪の場合はミッションにもダメージがを与える事もあるかもしれないですよね。

(0発進からの)急加速はクラッチ自体の負担にもなると思いますし。
いたわると言う意味では信号グランプリ?みたいな事はあまりしない方が良いのではないでしょうか。

でもクラッチ板が変形摩耗して、不具合が全てクラッチ板に起因するモノであれば、消耗品と割り切って早々に交換してしまうと言う考え方もあるかと思います。

書込番号:17719131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/10 22:50(1年以上前)

おおたぬきさん

1人荒らしが紛れ込んで来ましたね

それは後程

ど素人の一般人なので、メカ的な詳しい事は分かりませんが宜しくお願いします

今回は4回目のリコールですかね。

本当に発表があり驚きましたが、最近誰かが書いてましたので的中したんだと思いました。

短期間にこれだけ出た問題と不具合が直るのかの問題があります。

その他様々な問題がHONDAには隠されてると思います。

メカを作った方も初めての試みだったので複雑過ぎて分からなかったのかも知れませんね。

プロの車屋さんでしたら合ってはならない事だと思います。

一部のユーザーの不具合で困ってる方が居るのであれば早急に直してもらいたいですね。

イボ痔マスターさんへ

昨日は不快な発言で申し訳ございませんでした。

数々の御無礼お許し下さい
今後は仲良くして行きたいと考えてますので宜しくお願い致します(>_<)

書込番号:17719160

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/10 22:55(1年以上前)

メジナabcさん
こんばんは。
受け売りですが、サイドスリップとは直進安定性のことを言いまして、実際の調整はトーインやキャンパーを
調整します。
それ以上は、ここ見てください。または、みん○○を…
♪アラーイメントアラーイメント♪
http://www.geocities.jp/adatthi/Cyukosa.htm

書込番号:17719180

ナイスクチコミ!0


この後に54件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,189物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,189物件)