ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックで不具合

2014/07/07 19:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:67件

はじめましてこんにちは。
いつも楽しく拝見しております。

先日、すれ違いが困難な山道で対向車がきてしまい、Rに入れてアクセルを踏みましたが、エンジンがうなるばかりでバックできませんでした。
もちろんリバースの電子音も鳴っていました。
 
しょうがないので、戻そうとギアをDに入れようとしたらLに入れてしまい、Dから入れろとアラームがでて、D→Rで再度挑戦してようやくバックできました。

バックの方向は登り方向です。
斜度はそれほどでないとしか覚えていません。
バックできなくてテンパってました。

同じ様な症状になった方いませんか?

9月購入で全てのリコール対策済みです。

書込番号:17708365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/07/07 19:47(1年以上前)

ナマコ太郎‥ですか ^ ^;

スレチ失礼しました…

書込番号:17708433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/07 19:51(1年以上前)

過去のスレにも何度かでてますが
エンジン走行時は
D→R
R→D

へのギアに入りが遅いです(2〜3秒くらい?)
ガソリン車の感覚とはまったく違います

これが仕様と思ってあきらめましょう

書込番号:17708453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2014/07/07 20:16(1年以上前)

回答どうもです。
2〜3秒踏み続けたらホイルスピンしますか?
VSAついているからさすがにないですかね。

書込番号:17708540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/07 20:57(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

うーん、現時点では不具合でなければ良いけど…と言う感じですが、文面からは少し慌ててしまったご様子も見えますね。

何らかの理由でリバースの入りが遅かったタイミングで、アクセルを踏んで回転が上がり過ぎて、クラッチを繋ぐ事が出来なかった(急発進するのであえて繋がなかった)可能性があるかもしれません。

電子音ではなく、クルマの挙動を確認してからアクセルを踏み増した方が良いかもしれません。

もし上記が、関係ない指摘だったら、ごめんなさい。

私の FIT3HV-F では、パワーオン直後(エンジン暖機中)のバックでは、ギアの入りそのものにはそれほどラグは感じませんが、アクセルを踏んだ時の動き出しには通常よりラグを感じます。もしかしたら、そのタイミングで踏み込むと再現できるかもしれませんが、危険なので勘弁してください。

書込番号:17708708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/07 21:22(1年以上前)

>ナマコ太郎さん
DCTのリバースギヤがどのような配置・動力の伝達を行っているかわからないので、
原因は、わからないですが、

とりあえず、サイド合わせによる坂道発進リバースバージョンが有効かなと思われます。(←勝手に名づけました)
(ただ、EVモードだけでしか試したことないし、場所も後ろ上がりの駐車場だったから有効かどうかわわかりかねますが)

それと、VSAついていても、ホイルスピンはしますよ。(ただ、スピンしにくいというだけです。)

書込番号:17708836

ナイスクチコミ!2


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/07 21:54(1年以上前)

私も購入以来、アクセルの踏み量と動力伝達の不一致に悩んでいます。私のフィットも、前進よりバックが繋がり方がランダムで、なかなか動かなかったりいきなり動いたりで、ホント腹が立ちますよね。
しかしいきなり繋がっていきなり動いて当てるより、とにかく「ゆっくり」を基本にアクセルワークしています。
ちなみに、フィットの前進のホイルスピンは通常のアクセルワークでは、Sモードでエコを切ってベタ踏みでもしませんでした。
左足で思い切りブレーキングしながら、右足をスパッと踏み込んで、エンジン回転が一瞬落ち込んで、また一瞬のタイムラグのあと4000辺りに吹ける手前で左足をスパッと離すと、キョキョキョとスピンしてダッシュします。ただし、左足を離すタイミングがワルイととんでもなくギヤクラッチ関係痛めますので、特殊な目的でも無い限りしない方がイイとおもいます。Sパケでパドルが使えればまた別の方法があると思いますが。
ゆっくりつながるつもりの運転をお勧めします。
でもつながりムラは嫌ですよーホンダさんっ!!

書込番号:17709004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2014/07/07 22:10(1年以上前)

回答有り難うございます。
色々想像しましたが、坂道バックで3秒待っても回転を合わせて、急にならずに進めば良いですよね。

今度試してみます。

書込番号:17709102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/07 22:23(1年以上前)

スレ主さん

下り坂のバックでの不具合は困りますね。
上り坂での不具合の報告はたくさんあります。

(国土交通省の不具合情報)

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1390&txtFrDat=2013/12/01&txtToDat=2014/05/31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=LEB-H1&chkDevCd=3,5,6,7,8,D,Z&page=1

トルクが必要な時はエンジン駆動になるのでリバースギヤと1速が使われます。
考えられるのは
(1)偶数段の乾式クラッチのクラッチ締結力の制御がうまくいかない。
(2)制御どおりハイドロスタティッククラッチアクチュエータ(HCA)が機能しない。
(3)リバースギヤのシンクロ機構がうまく機能せずギヤの締結が出来ない。
(4)1速のシフトフォークが変形していたり、スリーブの動きが悪くドグとスリーブが噛み合わない。
(5)制御どおりギヤチェンジアクチュエータが機能しない。
だと思います。

ディーラーでテスターによる診断を受けることをお勧めします。
不具合が発生していれば
インバリッド判定・・・ギヤぬけ
リファレンスサーチ判定・・・ギヤの位置不定
に記録が残ります。
ディーラーからホンダの技術センターへデータを送ってもらって、分析してもらえば修理方法が決まります。
不具合が有るまま乗り続けるとミッションの損傷を大きくしてしまいます。

書込番号:17709176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/08 00:24(1年以上前)

アップデート前はバックで頻繁に発生しました
3回目のアップデート直後にまた発生したのですぐディーラーに連絡してアップデートのやり直し後はバックでは発生してませんが、最近走行中にアクセルを踏み込んでもエンジンが吠えるだけで速度が上がらないことがありました(T^T)

書込番号:17709710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/07/08 00:45(1年以上前)

唸るだけで動かないということは今までありませんけど、ギア選択というか動きがアクセルと一致してないのは感じますね
EVの時はスムーズですがエンジンだとブレーキ離してからのタイムラグが酷いしガツンと変なショックがあったり
これもキャンペーンで絶対治してほしい箇所ですね
構造的にどーなのかは知りませんが

書込番号:17709764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/08 06:21(1年以上前)

確かにエンジンスタートだとスムーズさがありません!マニュアル初心者のギアーの繋ぎの感じですね。またアイドリングストップ時からエンジンが掛かる時も相変わらずビックリします。少しでもバッテリーが残っていたら始動時は前進でもバックでも何秒間の間は必ずモーターのみの駆動だと大分感じが良くなると思います!

書込番号:17710070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/07/08 09:38(1年以上前)

自分の場合動き出すのにばらつきがある感じがします
おそらくブレーキで減速するが完全に止まりきらないうちに踏むからのような気がしますが
逆にバックからDに入れて前進するときも少しまだバックしてる状態では走り出さないので保護機能があるんでしょうが
まあ電子制御のタイムラグは仕方ない気もしますが

ブレーキにタイムラグが有るのは困りますが

書込番号:17710529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/08 10:53(1年以上前)

エンジンが完全に温まり切らない時のバックはアクセルに対するタイムラグや反応が悪く、かなり気を使ったアクセルワークが求めらますね。サービスキャンペーンで対応して欲しいです。

ついでに質問ですが、朝一番の始動時に勝手にオーディオがOFFになってる事って皆さんはありますか? 私はいつもラジオにしてるのですが今朝 勝手にOFFってて少し驚きました。 まぁ、メイン画面の設定から直ぐにONする事が出来ましたけど…。

書込番号:17710700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 12:36(1年以上前)

エンジンスタートの場合に遅い発進は「ミッション保護の為」とディーラーで言われました。

書込番号:17710994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/08 15:00(1年以上前)

カノンMBさん

向こうにとって都合のいい、言い訳をしているとしかきこえないです。

エンジンモードのスタート時のタイムラグ等の違和感はだれもがおかしく
感じていることです。
しかし、そのことがミッション保護から止む得ぬものであれば、その旨説明書に
記載すべきです。

書込番号:17711392

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2014/07/08 16:13(1年以上前)

superpopeyeさんが教えてくれた国土交通省の不具合情報を見て驚きました(~_~;)

リコール対策が済んだ車で不具合の報告の多いこと多いことなんと32件!!

4回目のリコールを即急に行わないホンダはどうかしていると思いますよ!




書込番号:17711540

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/08 16:43(1年以上前)

内容をよく読んでくださいウ゛ィゼルや三回めのリコール前のも入っているはずです。

書込番号:17711604

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/08 17:55(1年以上前)

> ミッション保護の為
なるほど、意図された正常動作なんですね。
貴重な情報参考になります。

私は基本的にゆっくり発進を心がけており、また交通量の少ない地域なので問題ないのですが、「伊予の早曲がり」のようなローカルルール(警察が見ていない場合、右折車は信号青と同時にロケットスタートして急速旋回し、直進車より早曲がりしなければならない)がある地方では、ちょっと困るのかも知れませんね。

書込番号:17711769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/07/08 20:37(1年以上前)

タイムラグが保護になる理由がわかりませんね
エンジン車にはないものだし
DCTのワーゲン車にはあるのかな?

書込番号:17712238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/07/08 20:45(1年以上前)

私が乗っていたFIT3でも、今乗っているDCTのアウディでもタイムラグはないですね。

数秒待つなんてことは一度もないです。

4度目のリコールの不具合の症状に含まれていると良いですね。

書込番号:17712274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討、マイナーチェンジはいつ?

2014/07/06 17:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 testerworkさん
クチコミ投稿数:19件

次はハイブリッド車を考えており、アクアかフィットハイブリッドで、ネットで調べた結果、フィットにしようかと考えています。

ただ、リコールが多いとのことで、マイナーチェンジ後の購入を勧めている記事が多く、それに従おうかと思っています。

マイナーチェンジ後に出来るだけ早く購入する場合、発表されたらすぐ販売店に行けばいいんでしょうか。
それとも、予約とかあるんですかね。

よろしくお願いします。

書込番号:17704713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/06 17:49(1年以上前)

私自身適切なアドバイスはできませんが、これまでの経緯から色々な書き込みがあると思います。丁寧に回答頂き、うまくコントロールされますことをお願いいたします。

書込番号:17704736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/07/06 17:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000287368/catalog/  FIT2の履歴

普通に考えると2年後にMCです 2013年9月発売なので2015年9月位でしょう。

書込番号:17704745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/06 18:01(1年以上前)

testerworkさま

こんにちわ♪

マイナーチェンジ後の購入検討は、お勧めですが・・

通常は発売から2〜3年後になります。

その間は販促のための特別仕様車が発売されますので

”お得感”で選択されることもアリかと思います。

書込番号:17704773

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/06 18:01(1年以上前)

マイナーチェンジがいつあるかは分かりませんが、正式発表になれば発売日前でも事前予約が出来るはずです。

私が現行の FIT3HV-F を購入した際も、発売日前日にアポを入れて、発売日に契約しましたが、その時点で事前予約が大量に入っていました。

書込番号:17704775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/06 18:21(1年以上前)

マイナーチェンジ後、すぐにリコールやサービスキャンペーンが出ても文句言わないでね。

書込番号:17704844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/06 18:54(1年以上前)

自分の場合ですが
何を買うか考えていたところMSNのTOPニュースで燃費が当時No1になるというニュースがあり、そこから雑誌をみて事前予約を知り、その時点で自分にあってそうな車だったので予約しました。
自分のケースが参考になれば良いと思います。

書込番号:17704943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/07/06 19:08(1年以上前)

testerworkさん

先代フィットは↓のように2007年10月に登場してマイナーチェンジは2010年10月でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88#2.E4.BB.A3.E7.9B.AE_GE6.2F7.2F8.2F9.E5.9E.8B.EF.BC.882007_-_2013.E5.B9.B4.EF.BC.89

つまり、先代フィットは登場から3年でマイナーチェンジしたという事です。

これを現行型のフィット3で考えてみると2013年9月登場ですから、3年後の2016年9月頃にマイナーチェンジと予想出来ます。

ただ、このマイナーチェンジは通常よりも早まり、2015年秋〜2016年春頃にマイナーチェンジを行うかもしれませんね。

書込番号:17705008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/06 19:31(1年以上前)

マイナーチェンジ気にするのもいいですが・・・困ったことが・・・

ワイパーの拭き取り状態が悪く、Dにゴムを交換しにいったところ・・・・・在庫切れ。(T_T)
雨が降って、在庫(5本あったらしい)が一気になくなったとのこと。
ブレードごとならあるがゴムだけの社外品も無いしで、(オートバックスを漁ったけど無かった)
じゃあ近くの別のD行きますと行ったら、そこも在庫切れで、だったという。

何が言いたかったんかというとマイナーチェンジを期待するのもいいけど、
対応する社外品の事も気にして頂戴と言うことです。

ちなみに、その後、ワイパーはビビりだし、ガタガタ音が大きくなるので、
さらに離れた別のDで取置までしてもらって行くはめになってしまったという。

書込番号:17705092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/06 20:29(1年以上前)

↑訂正

誤)マイナーチェンジを期待するのもいいけど、
対応する社外品の事も気にして頂戴と言うことです

正)マイナーチェンジを期待するのもいいけど、
対応する消耗品の事も気にして頂戴と言うことです

書込番号:17705330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/07 12:50(1年以上前)

デザインは大きくチェンジするかも?あるとしたら今よりおとなしめのデザインになるんじゃないかな。
今のデザインが気にいっているなら買いは今でしょ!

書込番号:17707410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオについて

2014/07/06 11:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

オプションのツーイーターをつけたほうがよかったでしょうか?
4スピーカーにしたのですが、どうも高域がでてないような感じです。

書込番号:17703668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/06 11:57(1年以上前)

単純にオーディオの高音のレベルを上げてみたらどうでしょうか

書込番号:17703723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/07/06 11:58(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

現状のフロント&リアスピーカーは標準装備のスピーカーが付いているという事ですね。

それならフロントスピーカーを↓のネオジウム2WAYスピーカーに交換したり、ソフトドームツィーターを取り付ける事で音質を改善する事は可能です。

 
http://www.honda.co.jp/navi/fit/#speaker

書込番号:17703727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/06 12:14(1年以上前)

説明不足でした。
4スピーカーの構成は、
フロントの標準をリアに回し、
フロントをネオジウム2wayにしました。
ツーイーター追加と値段的にかわらなかったので
こうしてみたのですが、聴感的には高域が伸びてなく、ただのフルレンジで
足元についているので広域不足に感じるのかなぁというところです。

前車のロードスターはツーイーターがドアの上のほうについていて、
高域もよく出ている感じでした。

ソフトドーム追加の効果はどんなものかと思ったしだいです。
カーオーディオにそんなに凝る気はないですが、もう一息というところです。
そもそもリア側にスピーカーなんて不要だったのかも?

書込番号:17703768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/06 14:59(1年以上前)

ネオジウム2wayスピーカーはコアキシャルでウーハーとツイーター
が一緒になったものですが取りつけ場所がドアの下のほうですから
音が横に出る感じで上のほうには上がりずらく高音などは良く聴こえません。

前方定位(目の前の空間にあたかも楽器や歌手の声が実際に歌ってる
演奏してると思えるように感じる)の音で音楽を聴こうとしたらセパレート
スピーカーを選びウーハーはドアにインナーバッフルをつけ取り付け
できればデッドニングもしたほうがいいでしょう。

ツイーターは指向性が強く取り付け方が悪いとキンキンして煩かったり
しますので、ある程度理想としましては高さは聴く人の耳の高さ
角度(方向)は運転席と助手席の間に向ける、取り付け場所はウーハーと耳
の距離とツイーターと耳の距離が同じ位の所がよいでしょう。

しかし理想の場所に取り付けるのは技術もいるし工賃も高くなるでしょう
からあくまでそれに近ずけるのを目標にしたら良い音になると思います。

スピーカーも純正ではあまり良いものは少ないですから、できれば
社外品のを、お店でいつも聴いてるお好きな曲で、いろいろ試聴して
好みのスピーカーを見つけて付けるのがいいかと思います。

リアスピーカーは好みにもよりますが、私などはなくていいほうです。
後ろに座る人にどうしても聞かせたいときだけあればいいくらいです。

参考になればいいのですがツイーター取り付けた画像など添付しときます。

書込番号:17704238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/06 15:53(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、コメントありがとうございます。

納得です。
太いAピラに取り付けるというのもありなんですね。
とはいえ、私は業者まかせしかできないので
考えどころです。

書込番号:17704412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

カチッ音

2014/07/02 19:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ひさ神さん
クチコミ投稿数:6件

走行中アクセルを離し、ブレーキを踏むとカチッと音がします。皆さんの愛車もしますか?70近いオジンは不安です。何故かを、教えてください

書込番号:17690157

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/07/02 19:18(1年以上前)

ブレーキランプを点灯させる為のスイッチ(リレー)がONになる音だと思います。

コンビニ等でガラスにテールランプを映して、ブレーキランプ点灯と「カチッ」という音が一致していれば、このスイッチONの音です。

書込番号:17690188

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ひさ神さん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/02 19:30(1年以上前)

有難うございます。皆さんの愛車もリレー音がするんですね!不具合じゃなくて安心しました。

書込番号:17690235

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/02 20:11(1年以上前)

先ほど私の FIT3HV-F で確認してきました。

パワーオフの状態で、微妙に踏み込んでいくと…
数ミリの遊びのあと、更に数ミリ踏むと「カチッ」と音がして、更にほんの少し踏むとブレーキランプが点きました。

出発前には毎回聞いていた音なのに、質問を頂くまで気づきませんでした(笑)

書込番号:17690398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/02 20:13(1年以上前)

リレーの音で何をびくついているのですか...。

そもそもウィンカーのカチカチカチという音もほんとはリレーのON/OFFの音なんですから・・・
(中には実際に音を出しているものもあるみたいですが・・)

書込番号:17690402

ナイスクチコミ!1


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/02 20:19(1年以上前)

スレ主さんは、不具合じゃないかと不安になられていたと書き込まれておりますので、ビクつかれてはいないかと・・・
リコールリコールと騒がれている車ですから、メカに詳しくなければ不安にもなりますよね。

書込番号:17690426

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 ひさ神さん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/02 20:37(1年以上前)

そうなんですよ!良い車なので。有難う。

書込番号:17690491

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/02 20:43(1年以上前)

気付かなかった私が言うのも変ですが、ちょっとした事(音)でも見逃さないで対処(質問)するのは、良い事ですよ。

書込番号:17690512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/07/02 20:52(1年以上前)

>リレーの音で何をびくついているのですか...。

わからないから質問しているのにね。
そもそもみんながみんな『オタク』ではありません。

書込番号:17690551

ナイスクチコミ!21


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/07/03 07:43(1年以上前)

↑ 同感!

70近いオジンと自己紹介されているのだから、優しくしてあげればいいのに!

書込番号:17692000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/03 09:00(1年以上前)

この掲示板の意義を感じるいい書き込みだと思っています.私も勉強になりました.

そしてそれに瞬く間に正しい答えを書き込まれるスーパーアルテッツァさんの知識に敬服いたしますし,実車で確認されるチビ号さんの親切さにも敬服いたします.

書込番号:17692173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/03 20:25(1年以上前)

昨日の失言、失礼しました。
この場でお詫びします。

書込番号:17694063

ナイスクチコミ!10


スレ主 ひさ神さん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/04 19:13(1年以上前)

機械オタクさん
 ご回答ありがとうがとう。(気におりませんので)

ビビリオジンですがこれからも、気に入って乗ってるフィットについて質問しますので宜しくお願いします。
早速ですが、オイル交換は、どの位の走行が適当でしょうか?
今までは、3000から4000キロで交換していました。(ハナテンの無料オイル)
宜しく!

書込番号:17697428

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひさ神さん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/04 19:16(1年以上前)

機械オタクさん
()内訂正
気にしておりませんです
ごめんなさい。

書込番号:17697447

ナイスクチコミ!0


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/04 22:06(1年以上前)

ひさ神さん

ハイブリッド車はガソリン車と違いエンジンが止まっている時間がおおいので、ガソリン車と異なっているのではないかとのことかと想像しますが、私は、メーカーの推奨通りで交換するようにしています。
また、オイルもメーカー指定にしております。その理由は、フィットに限らず最近の低燃費エンジンは、燃費向上のためあらゆる技術を取り入れて開発しています。その際使用しているのは標準オイルです。開発時のオイルと異なった粘度にすると、油膜の厚さも設計時と異なることになりますし、粘度が同じでも銘柄が異なれば、添加物が異なります。それがどんな副作用があるかわかりません。

もちろん、いろいろと試すのは自由ではありますが。

書込番号:17698081

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/04 22:40(1年以上前)

こんばんは。

私の場合は、現時点の実績から考えて年間走行距離はおそらく 5000km のオーダーだと思いますが、明らかにチョイ乗り(8km/回)が多く、シビアコンディションに該当します。

オイル交換は無し(初回以降は別料金)の点検パックに加入していますが、結局点検と一緒に6ヶ月毎にディーラー推奨に従ってオイル交換します。

書込番号:17698213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/07/05 00:17(1年以上前)

>ガソリン車と異なっているのではないかとのことかと想像しますが、私は、メーカーの推奨通りで交換するようにしています。

ハイブリッド車とガソリン車とでは異なっているかどうかは知りませんが、
いずれにせよそれを踏まえてメーカーは交換インターバルを決めているはずです。


>粘度が同じでも銘柄が異なれば、添加物が異なります。それがどんな副作用があるかわかりません。

一般的に国内で市販されているオイルできちんと保管されたものであれば、
「どんな副作用があるかわからない」というほど神経質になる必要はありません。

もちろん、純正オイルの使用を否定してはいません。

書込番号:17698585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/05 02:01(1年以上前)

私の場合は最初だけ1000Kmを目安に(HVなので少し多めに1200Kmで)交換して、
以後はメーカー推奨で、交換します。

最初の交換が早すぎではと、思われますが、工場内でのゴミがまだ残っている事を想定してなので、
最初だけ、早めに交換しています。(もちろん、純正品で)

ミッションオイルもこまめに点検してもらって早めの交換をしたいと思っているところです。
(こちらももちろん純正品でですが、DCTなので、ディーラで交換してもらおうと思っています)

書込番号:17698850

ナイスクチコミ!2


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/05 06:13(1年以上前)

佐竹54万石さん

私がいいたいのは、省燃費を追求しているエンジンだから、オイルも気を使っているということです。省燃費を志向するエンジンでは、フィリクションロスを低減させるため、多くの表面処理がつかわれています。また、部位によってはごく僅かなエンジンオイルで潤滑されているところや、潤沢なオイルで潤滑されていところまでせんさばんべつです。
エンジンオイルはそれこそ添加物の塊で、代表的なものでも酸化防止剤、摩耗防止剤、清浄分散剤、粘度指数向上剤、消泡剤、流動点降下剤、があります。これらに何を使っているかは各社明らかにはしていません。
従って、私はメーカー推奨以外を入れる気は起こりません。

素人がエンジンオイルをあれこれかえるのは、現代の省燃費エンジンでは「下手の考え休むに似たり」だと思っております。

勿論、個人が所有されている車ですので、あれこれ試すのも楽しいとは思いますし、スポーツ走行のためであれば話は別だとは思います。

あと、私は市販されているオイル添加剤は絶対に入れません。

書込番号:17699032

ナイスクチコミ!2


lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/07/07 19:01(1年以上前)

スレ主さんの感じておられる音とは違うかもしれませんが、私も「カチ!」という音が気になる事があります。

わかりやすいのはゆっくり停止すると完全停止に近いタイミングでカチ!っと音がします。
最初はボデイ下部に取りついているパーツの固定が悪くて減速Gの関係で揺れて音がでているのかと思っていたのですが、どうやらミッションが変速する音ではないかと思い今は納得しています。

他にもハイブリッド車は純ガソリン車には発生しない音がいろいろ出ます。慣れないと不安になりますね。
ルコールの代車で乗ったプリウスは停車してすステムを止めてしばらくしてから「ガチャ!」と大きな音がしてびっくりしました。


書込番号:17708257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:34件

恐れ入ります、先日パドルシフトに関して質問のスレを立てさせて頂いたものです。
「購入時期に悩んでいるのはパドルシフトとは別の問題だから別スレを立てたほうが良いよ」との指摘を受けましたので、こちらのスレを立てさせて頂きました。

簡単に状況を説明いたしますと――

・現在、初代フィット(LA-GD3)に乗っている。
・上記車両が2015年の4月に車検を控えており、かつ搭乗10年の節目を迎えたので、2015年1月〜3月納車を目処に、FIT3HVへの買い替えを検討していた。
・先日、上記車両のクーリングファン、コンプレッサーが故障し、エアコンなどが完全に故障。ディーラーに確認したところ、放置しておけばエンジンにも影響が出てくるとの指摘を受ける。
・上記修理に関しては、技術料込みで大体17万弱ほど必要となる。
・基本週末だけにしか運転しないが、それでも買物などの関係から、車がない状況と言うのは日常生活に深刻な影響がある。

――といった状況です。

幸い資金的にはこつこつと貯めていたため「修理にお金をかけて1年も立たずに買い換えるならば今買ってしまうのも手か」と考えたのですが、こちらのスレや雑誌などの情報から、今年の夏にマイナーチェンジがあると聞き「現行車を修理し、本来の予定どおり来年の納車を前提に買い替えるのもひとつの手ではないか?」と悩みが生じてしまいました。

と、言うのもここ半年ほど試乗(HVのFやLパッケージです)を行って、いくつか「改善されれば良いのに?」と言った点があったからです。
具体的にあげさせて頂きますと――

・エコモード運転時におけるLシフトのエンジンブレーキのタイムラグ(これに関しては、こちらの各スレを読み、徐々に納得できはじめております)
・基本でついてくるアームレストの低さ(オプションのアームレストも検討していますが、そうすると電源が使えなくなってしまうネックも……)
・内装収納の少なさ(FIT2でうらやましいと思っていた後部座席の車検証入れや、運転席の収納などが無くなってしまっている。

――などなど、仮に噂どおり夏にマイナーチェンジが行われ、これらの改善が行われるのであれば……と言った悩みです。

また、ナビに関してはパナソニックのストラーダの購入を検討していますが、これも秋〜年初に新型がと言う噂も伺っております。

「FIT3HVのSパッケージかLパッケージを購入する」ことはすでに心の中で確定しており、時期だけがネックになってしまっているのですが……

参考にさせて頂くため、ご指導ご意見など頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17685892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/01 13:30(1年以上前)

基本週末だけにしか運転しないならカーシェアかレンタカーでしのいでマイチェン内容見てから現行かマイチェン後モデルか契約すればいいのでは?

マイチェンあるなら試乗車落ちや在庫車も出てくるだろうから条件合えば現行安く買えるかもだしね

書込番号:17685910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/01 13:52(1年以上前)

基本的には、様子見すべきとの意見に同意します。

ただ夏に発表される保証もなく、修理費用と利用頻度から、慣れないレンタカーよりは、慣れた愛車を修理した方が、金銭的にはもったいない気はしますが、不確定要素が少ないかもしれません。

あとは特別仕様車?が発表されてから実物を確認して、装備や納期も含めて現行型(新車で即納可能な可能性はあり)とじっくり比較検討する方が良いでしょう。

書込番号:17685964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


44435556さん
クチコミ投稿数:7件

2014/07/01 14:18(1年以上前)

肘掛けほしいわ

書込番号:17686016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumadanさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/01 15:10(1年以上前)

フルモデルチェンジでない限り内装部分は大きく変わらないと思います。ほぼ現在の収納スペースのままでしょう。
マイナーチェンジが発表される頃には社外の収納用品なども充実してくると思いますので、そういったもので妥協するのも良いのではないでしょうか。
怖いのはコストダウンを狙って見えない所で部品の陳腐・耐久性の低下を図ることです。
何もしなくても売れる物は真っ先にそういった扱いの的になりやすいので。

書込番号:17686131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/01 15:12(1年以上前)

10年乗ってあちこち故障で直しても、またどっかやられるかも?

状況を見ると買い替えの時期ではないですか?
今なら値引きもいいだろうし。

夏時期いろんなところに負担かかります。
バッテリーや電気系統

今乗っている車、がんばったけどもう活動限界を示しているような気がする。
車のほうが迷惑かけたくないから引退させてほしいと言っているような・・・・・

パドルシフト等は乗ってしまえばいい意味でこんなもんかと思いますよ。
情報ばかりで頭でっかちになるより早く体験してたらいかがですか?

肘掛も工夫次第です。

FITHVで結論出したならGOですよ。

ただ、若干意見を言うならその使用であればガソリンのほうが特かな?
金銭でなくHVを体感したいのであればそれでいいと思います。








書込番号:17686137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/07/01 15:22(1年以上前)

運用面で「今すぐ新車買わないと困る」というわけでもなさそうですし、
目の前に増税が迫っているという状況でもないので、ここはぐっとこらえて
様子見として車検通したほうが賢明かもですね。
私ならそうします。

ただ一点だけ言わせてください。

パナのストラーダは正直いって個人的に使い勝手悪いと思ってます。
R300とフロントインフォディスプレイを使ってますけど
ナビ案内そのものは悪くありませんが、目的地検索は微妙、
音楽再生の表示・検索・整頓方法にイラつき、フロントインフォディスプレイも
がんばって取り付けてみたものの、(FIT3は設置推奨外であるため)
表示範囲と運転ポジションのマージンが狭すぎる等・・
新型が出たとしてもこれらの問題点がどれだけ解消されているか。

下世話な話ではあるが、パナは新型開発費をそうとう削らないと
赤字は解消されず、現行から一転して「使えるナビ」になるとは
到底思えません。

自分の使うツールは自分で責任をもって使いこなすのがねこ流儀なので
あまり文句は言いたくないのですが、このナビだけはどうにも
褒められないものです。
FIT1購入と同時に導入したソニーのXYZという10年前のナビのほうが
現在においてすら使い勝手が圧倒的に上だと感じました。

書込番号:17686160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


44435556さん
クチコミ投稿数:7件

2014/07/01 17:16(1年以上前)

今買うなんて損だよ。

フィットシャトルハイブリッド、プリウスのモデルチェンジ、現行フィットのマイナーチェンジを目前に買うなんて有り得ない。

私はかなり早く買いましたが、辞めときゃ良かった。

書込番号:17686399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


44435556さん
クチコミ投稿数:7件

2014/07/01 17:25(1年以上前)

MOPナビもイマイチ。

音声認識はふざけてるよ。

近くのイオンとか入ればいいんだけど、そんな機能は無いし、それ以前に認識レベルが最悪。

書込番号:17686430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/07/01 17:47(1年以上前)

↑ 自分の無能さをアピールしてどうする。

書込番号:17686494

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/01 17:55(1年以上前)

笑いをありがとう!

書込番号:17686517

ナイスクチコミ!8


44435556さん
クチコミ投稿数:7件

2014/07/01 19:27(1年以上前)

また次のやつ一番に買うね。

書込番号:17686777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/07/01 20:07(1年以上前)

クルマは発表直後、或はそれ以前から改良に向かって動いていると言われています。
つまり、待てば待っただけより改良されたクルマを購入出来る可能性が高まりますが、待ち過ぎれば購入時期を逸します。
やはり「何時買うの?」「今でしょ!」某塾講師のセルフが浮かびます。

>アームレストの低さ

高いと運転中にウデが当たる→だから低いのでは?

>内装収納の少なさ

一部改良で全て解消出来るのか疑問。収納重視なら程度の良い旧型も候補に。

書込番号:17686919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/01 20:37(1年以上前)

..

以前なのですけれど^^;;;

気に入った車だったのですが20万ほど掛けて車検とりました^^
1年後に不調になり・・・

今の状況は、大変に驚くべきことで(・\・)/
来年の5月6月頃には各社大漁の新車が出てきます・・・

車検とってでも乗られた方が良いような気もしますが・・
だけど今の車の状況もあると思います・・・

難しい判断だと思います・・・

う〜〜〜ん。。


..



書込番号:17687014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/01 20:51(1年以上前)

碇さんも書いてますが夏場は電装が壊れやすいです。車に限らずね。
エンジンまで壊れたらどのくらい費用が増えるでしょう。修理代及びレンタカー代?
故障してからだと新車の価格交渉にも影響するかな?修理代17万ならナビ1台買えますね。マイナーはまだないと思いたいですがディーラーに聞いてみたらどうでしょう

書込番号:17687062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/01 23:03(1年以上前)

私の予想ですけど、デミオがFMC後、近いうちにテコ入れをする可能性を予想しています。

ディーゼルを投入する時に?かどうかわかりませんが、ホンダがデミオを重要視するか?です。

アクア VS フィット VS デミオ

デミオの価格設定が戦略的になっているハズなので、ホンダもトヨタも黙って見ている事はないでしょう。

となると、9月に丸一年が経過するフィットに何か特装車もしくは記念限定車など、シート生地の追加や

室内樹脂素材の変更も考えられます。(売れ筋グレードが特に)

ただ、現時点ではバックオーダーを抱えてますので、それを解消してから動き出すかもしれません。

デミオの受注予想はホンダでも把握してると思いますから、何か手を打ってくるかもしれませんね。


書込番号:17687668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/01 23:28(1年以上前)

あなざーMAOさま

こんばんは

僭越ながら、ご相談の件について私見を述べさせていただきますので

ご参考まで・・

>・エコモード運転時におけるLシフトのエンジンブレーキのタイムラグ

未だ一度もLモード使用したことがありませんので、これはノーコメントです。

>・アームレストの低さ

低いですね、アームレストでは無いようです。コンソールの蓋です。

>・内装収納の少なさ

従来のFIT収納は分かりませんが、自分の前車と同じででした。


自分は些細な事のように思いますが、スレ主さまのこだわりポイントであれば

マイナーチェンジでのアップグレードを期待されて新型待ちアリかなと思います。

・・”ご指導ご意見など”はできませんが、ご購入時期の参考になれば幸いです。

書込番号:17687782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/07/01 23:53(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございます。
まずはとりあえずの結論を、今週金曜に下してみようと考えています。

>おっくん@skyactiveさま
そうなのですよね、ご指摘の通りマイチェン後特に改善された点がいらなければ、現行モデルも安く買える可能性が。

>チビ号さま
はい、仮に購入を見送る場合は、コスト的に考えて現行車を修理する方向で考えています。

>44435556さま
初代FITのオプションでアームレストを付けていた点などからも、やはり適した高さのアームレストは欲しいですね。
そしてマイナーチェンジを目前に買うのは、確かに懊悩ものです。せめて確定してれば「よし、待とう」との判断もできるのですが。

>kumadanさま
確かに収納スペースと等は社外品で補填もありですね、助手席のドリンクホルダーなどは ヤック(YAC) フィット専用 エアコンドリンクホルダー助手席用SY-H5 などを検討しています。

また、モデルチェンジでコストダウンによる製品価値低下と言うのは眼に鱗でした。

>碇ムゲン Zさま
はい、実にこの10年近くがんばってくれましたので「おつかれさまでした」としてあげたい気持ちはとてもあるのです。
ガソリンでなくHVなのは、家族でありおそらく私に次いで乗ることになる父が「ハイブリットが良い」と意見していることもあります。

>ねこフィットV(さん)さま
仰られる通り、運用的には「車」があれば問題ないのであり、新車である必要はないので、様子見はありかなぁ、と(お金かかってしまいますが)。

主題からは少し外れますが、ストラーダはまさにフロントディスプレイのために購入を検討していました。
これまでインダッシュモニタしか使ったことがないため、今回の買換えでもそれらを検討していたのですが、
このFDPは非常に理想的だな、と(基本、運転にあまり自信がないので視線はなるべく外したくないのです)

しかしお話を伺うに、FDPも仕様に絶えないレベルなのでしょうか……幸い納車時には決定しなくて良い内容ではありますので、もう少し調べてみようと思います(納車後実機を仮設置などできれば理想なのでしょうが……)

パイオニアのサイバーナビではいまだインダッシュモニタが採用されてますので、そちらもありかもしれません……。

>属国中韓征伐!さま
お目汚しすみません。ただ私にとっては車を買うことは一大事ですので笑ってばかりもいられません。もうしばらくこちらを借りて皆様のご意見を窺うことをお許しいただければと思います。

>マイペェジさま
確かに判断を遅らせれば遅らせるほど……と言うのはご指摘のとおりかと。
アームレストですが、オプションで変更する上位アームレストが通常のより高くなっていることから、腕にあたるために低くしてる。的な感じではありませんでした。理想としてはオプションで上位アームレストに変更したさいも、電源などのギミックがなくならない形なのですが。
そして収納で鑑みれば、FIT2を検討するのも確かにありかもしれませんね。

>ぽちどらごんさま
はい、ご指摘のとおり。どちらを判断しても捨てた判断が間違いとは言いきれない、微妙な解釈になりそうです。う〜ん

>冨樫源次郎さま
ディーラーさんにも訪ねてみたのですが「なんとも言えない」の一点張りでした。決して悪い方ではないので、たばかられてるなどではなく本当にわからないのだとは思いますが……

>おおたぬきぽんぽこさん
なるほど、他社の動きも関わってくるのですね。言われてみればです。
そして受注された分は解消されてからと言う内容にも非常に納得がいきます。であるならばマイナーチェンジはもう少し先になりそうです。

>梵天耳かきさま
実際に乗られている方の意見は非常に参考になります。
アームレストに非ずコンソールの蓋である は私も試乗したさいに感じた意見ですので、非常に心強く思えました。


皆様のご指導ご意見、どれも参考になりました。
非常にありがたく、そして悩ましいです。
引き続き懊悩させて頂きます。

書込番号:17687892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/02 00:04(1年以上前)


スレ主さん

こちらこそ すいません。

書込番号:17687925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/02 01:55(1年以上前)

スレ主さま>
パドルシフトのところで書きましたが、マイナーチェンジがある場合は、一か月程前からディーラで説明があります。
これは、フルモデルチェンジも含めて、納車直後に新車が出たりすると、苦情の原因になったりする可能性があるためです。

また、Lシフトのタイムラグに関してはマイナーチェンジに関係なく改善される可能性がありますが、
アームレスト等のパッケージで変わってくる部分に関しては装備されなくなったり、
別パッケージのものになったりする可能性があります。(アームレストはベースモデルでは非装備)

内部収納に関してはおそらくコスト低減の関係で、少なくなったかもしれないので、期待はしないほうがいいでしょう。

以上、装備関係で悩んでいるみたいだったので、参考になればと思います

書込番号:17688173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/02 07:08(1年以上前)

連稿失礼します
アームレストの低さですが、おそらく、シフトレバーと高さを合わせたのかも・・・

ところで・・・
クーリングファン、コンプレッサーが故障って書いてありますが、
まだ暑くなりそうなこの時期、重要になる部分ですよ。
修理しても、すでに、エンジンにダメージが云ってる可能性がありますよ。

書込番号:17688465

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バドルシフトに関して

2014/06/30 15:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:34件

恐れ入ります。初代FITの部品が急にいろいろ調子がおかしくなってしまい、購入時期を9ヶ月早め、FIT3(ハイブリット)の購入を検討しております。

あたり、初代のFITではハンドル部分のシフトレバー(擬似的なマニュアル?)で、エンジンブレーキや高速での加速に利用していたのですが、FIT3のパドルシフト機能は、ハンドル部分の操作だけで行えるようなものでしょうか?

ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17682918

ナイスクチコミ!0


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/30 16:08(1年以上前)

こんにちは。

S モードの時はもちろん、ノーマルモードの時でも一時的ながら、ハンドルのパドル操作のみでシフト操作できますよ。

但し、エンジンやミッションを保護する為に、操作を拒否したり、状況によりラグはあると聞いています。

詳しくは公式から取説を入手して、178 頁付近を参照してください。

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fithybrid&y=2014&l=japanese

F パケ乗りのでしゃばりはこれくらいで、後は S パケオーナーさんに引き継ぎます。

書込番号:17682961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/30 16:12(1年以上前)

ごめんなさい、184 頁付近でした。

書込番号:17682971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/30 17:19(1年以上前)

スレ主さま

パドル操作ですがDドライブモードでは正直使い勝手があまり宜しくないです。
EV走行中だと反応が鈍いですね。

Sモードだとエンジン主体なのでスパスパ入ります。
但しSモードでもシフトダウンしたときにエンジン回転数がオーバーレブする様なときは入りません。
(ギア表示が点滅します。)

自分はパドルとフットブレーキ併用で使っています。

書込番号:17683125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/06/30 17:37(1年以上前)

こんにちは。

1.5W、RSと乗り継ぎました。
新型はLパケなのでパドルはついていませんが、

まずステアリングのボタンを押さなくても直接パドル操作できます。
またアクセルオンで解除できるので初代のモノと比べて操作性は向上していると
思います。

書込番号:17683163

ナイスクチコミ!1


44435556さん
クチコミ投稿数:7件

2014/06/30 18:09(1年以上前)

教訓

パドルシフト

はいらない。

書込番号:17683254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2014/06/30 18:37(1年以上前)

あなざーMAOさん

Sパケ乗りです。

>FIT3のパドルシフト機能は、ハンドル部分の操作だけで行えるようなものでしょうか?

Dモード中でもパドルを引けば一時的にマニュアルモードにはなります。
ですが、高速料金所の減速にはFIT3HVの場合は感覚に合わない場合が多々あります。
どう言う事かと言うとエンジンが回っているかどうかでかなり違うのです。
EV中ですとエンジンを始動してからエンブレになりますので、エンブレが効くまでに2,3秒掛かります。
そしてある程度回転が落ちてくると、また勝手にEVに戻ったり。
ガソリン車のパドル減速やODOFFのつもりでいると今一です。
ただしエンジン掛かってる時の追い越しシフトダウンなどは普通と変わらないです。

でもまぁ減速時のエンブレはハイブリッドにとっては無駄以外の何者でもないですよ。
電池にエネルギー回収せずに運動、熱エネルギーとして捨てちゃうんですから。

パドルは山道などを楽しく走るアイテムだと思った方が良いです。
あ、因みに高速減速で気持ち良くエンブレ使いたいならSモードにしてからパドルを使用すれば良いです。
Sボタン押しづらいけどね・・・

書込番号:17683335

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/30 21:24(1年以上前)

どのグレードを買うつもりなの?

書込番号:17683898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/06/30 23:16(1年以上前)

>チビ号さま
説明書のリンクをありがとうございました、参考にさせて頂きます。

>ひこまる78さま
>SouthernBeatさま
>44435556さま
>槍騎兵EVOさま
具体的な情報をありがとうございます。
総合すると――

・ハンドル部だけで一時的なシフト操作は可能
・エコモードだとシフトチェンジ(におけるエンジンブレーキ)にタイムラグが生じる。
・Sモードであればシフトチェンジにおけるタイムラグは生じない。

で、しょうか?
約9年LA-GD3を乗り続け、シフトチェンジは主に高速時や下り坂におけるエンジンブレーキのためのシフトダウンに使ってきましたので、そこに若干のタイムラグが生じると、悩みますね。
いっそLパッケージにし、シフトレバーでL入れのエンジンブレーキに慣れた方がよいのでしょうか?(汗)

>ミカサアッカーマンさま
上にあげさせて頂いたように今までと同様の使い勝手を求めている点などから、パドルシフト付のSパッケージを想定していました。


最初にあげたようにそもそも現行車の不調(クーリングファンとコンプレッサーがおかしくなってしまい、修理に合計で14万弱かかるとのこと…)から、来年1〜3月の納車買い替え(車検は来年4月)を検討していたのですが、急遽あわただしくなってしまったという状況です。

本質問を書き込んでからはさらに――

・夏にマイナーチェンジの噂がある
 (一番気になっているシフトチェンジ系の改良がありかも?)
 (二番目に気になっているアームレストの高さが改良されるかも?)
 (三番目に気になっている内部収納の改良があるかも)

――などの情報もこちらの書き込みに見受けられ、ますます選択肢(悩み)が増えてしまいました。

ディーラーさんに問うても「まだなんとも言えない。マイナーチェンジがあったとしても内容までは・・・」であり、なんとも五里霧中です。

いっそ、素直に修理をし、予定通り来春の買換えを検討した方がいいのではないかとも考えています・・・。

書込番号:17684394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/01 00:29(1年以上前)

心配しなくても、マイナーチェンジがあるとすれば、1カ月前にディーラから、説明があるはずです。

それに加えて、バックオーダを多く抱えているのだから、その分の消化を加えると、3か月ぐらいの間は空きますよ。
(グレートやOP変更が共わない部分での設計変更はあるかもしれませんが・・・)

書込番号:17684649

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/01 00:58(1年以上前)

初代Fitのマニュアルモードのシフトチェンジって、ハンドル背面のパドルではなくて、ハンドル前面(FIT3ではオーディオリモコンとクルーズコントロールスイッチがついている部分)にシフトスイッチが付いているんでしたっけ? というか、以前に代車で借りたFitではそうなっていたのですが。マイナーチェンジ後のFitの写真を見たら、現行Sパケのようなパドルになってますね。

スイッチの位置が違うのなら、多少操作感覚は変わるかも知れませんね。

書込番号:17684737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/07/01 01:16(1年以上前)

>機械オタクさま
ご情報ありがとうございます。
現在納車に関しては、今週末に売買契約を行えば七月末にと言う話をディーラーより伺っております。
そうなってしまうと仮に契約後にマイナーチェンジが行われることが発覚しても、マイナーチェンジ前の仕様が納品されると考えておりますので、そこを悩んでいる形となります。
・・・今のFITはエアコンが完全に死んでいるため、修理をしないのであれば納車も早くするしかないかなと言う判断もあります(基本週末だけに運転している形ですが、それでも車がないというのはかなり生活に深刻な影響があります)。

>鹿原さん
ご指摘ありがとうございます。
はい、ハンドル前面に始動スイッチとプラススイッチマイナススイッチがある形となります<マイカーの仕様
パドルシフトは確かに背面となりますが、それでも「ハンドル部だけでシフト操作ができる」ので、操作感覚は近く現行と同様で行けるかな? と想定していました。

書込番号:17684781

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/01 01:26(1年以上前)

真夜中ですが、こんばんは。

えーと、L ポジションは D より低いギアを使うものの、非 Sモード(特にエンジン停止中)はシフトダウンまでにラグが発生する事があり、S モードではあまりラグは発生しない、登りでも使用できるがレブリミット付近までシフトアップしない…はずですが、パドルとの違いなど詳細は S パケオーナーさん、お願いします。

書込番号:17684800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/01 07:06(1年以上前)

反応が1テンポ、2テンポ遅れストレスたまるしエンジンブレーキはほとんど効かないのに音だけはうるさく使えないです

当方も初代Fitでがんがんエンブレ効かせてたのでパドル付きのSパケにしたのですが
Fit3でこのことが1番がっかりしてます

でも他の部分で満足することが多いですけどね




書込番号:17685089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/01 07:57(1年以上前)

おはようございます。

私もパドルシフトは主にSモードにして使っています。

パドルによって任意のギアが選択可能となります。
エンブレは(−)パドルで1速づつ落とすことが可能です。

各車共通のLシフトは自動でシフトダウンします。
エンブレで使用するギア選択も車速により自動で決まります。
I-DCDでMT要素が強いので回転数を合わしながらシフトダウンします。
これをタイムラグ、違和感と感じられるかもしれませんね。←私はこの感触が大好きですが(^.^)

Lシフトは過去に詳しい書込みがあります。
ご参照下さい。

書き込み番号:17507450

書込番号:17685184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/07/01 10:05(1年以上前)

FIT1パドルシフト付からFIT3HVSパケに乗り換えた者です。

ご質問に関してはその通り、ステアリングですべて操作します。

違いを説明しますと、FIT1ではステアリング前面に7スピードモードの
ボタンがあり、それを押すことでパドルシフト操作ができます。
逆にいうと、それを押さない限りどれだけパドルをバタバタさせても
ギアチェンしません。

FIT3Sパケのパドルはそういったボタンは無くなって、パドルを
操作した時点でギアチェンジモードになります。
ただしDモードではレスポンスが悪くほとんど役立たずな機能です。
Sモードで真価が発揮できます。

用途的にいえば、街乗りの信号待ちなどでエンブレを効かすには
向きません。スポーツ走行時のコーナリングでのエンブレや
加速時には非常に有効ということになります。

まぁ、いろいろわかってくると、エンブレを効かせたい直前に
わざとEVを解除してパドルを効かせやすくするというテクも
有効にはなりますが、これは予測回避行動のようなものなので
練習や訓練がかなり必要でしょう。

ここまで大まかに理解した上で「パドルいいじゃん」と思われたならば
Sパケをチョイスして正解だといえます。

ワタシ的には、たまに「パドルあってよかった」と思うことがあり、
損した、とは思っていません。
FIT1に比べてクセがあるので、できることならSパケに乗ってる人を
つかまえて少しでも試乗させてもらえたらいいと思いますが・・・

スポーツ走行を楽しみたい方であれば、損はないと思います。

ちなみに通常のオートマモードに強制的に戻したい場合は
右パドル(+)を3秒以上引けばそうなります。

書込番号:17685451

Goodアンサーナイスクチコミ!4


YOCHUNさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/01 12:54(1年以上前)

先月からHVSパケオーナーです。
パドル使ってますよー
私の仕事場はかなり坂を登らないとならないので、普通のオートモードだとギクシャク感が気になることがあります。
そういう時にSモードにしてパドル使うとギクシャクせずにスムーズに登ることが出来ます。
ですが、他の方もおっしゃるとおり電気的にエンジン回転数とアクセル量によって勝手にギアが変わるので、パドル使う時にはエンジン音が聞こえるようにステレオ切って無音状態で使ってます。
それでも変速拒否られることがありますが。
ついててよかったと思っています。

尚、慣らし中の為追い越し加速と減速(基本充電のほうが効率いいし)にはまだ使っていません。

書込番号:17685812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/07/01 13:03(1年以上前)

>チビ号様
>zakizuki様
御情報ありがとうございます。

>ひこまる78様
過去の書き込みの情報ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

>ねこフィットV様
>YOCHUN様
実運用からなる詳細な情報をありがとうございます。参考にさせて頂きます。


>これまでにレス頂いた皆様
有益な情報をありがとうございました。
引き続きパドルシフトに関しお教えいただければと思いますが、「早期の購入で悩んでいるのは別のスレッドを立てたほうが判りやすいと思うよ」との指摘を受けましたので、購入に悩んでいることに関しては新たにスレッドを建てさせて頂きたく思います。

書込番号:17685839

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,206物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,206物件)