ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 miwappe55さん
クチコミ投稿数:63件

現在、妻の車用にFIT購入に向けて見積もりを取っているところですが、10月ごろ一部改良が有るかも
といわれましたミッション系では無いと思いますが販売店には一切内容の提示が無いんですよ、なので有るかもというぐらいですがお売りした後に問題になると困るので一応お話をしておきますって言われました、
でも1年後のテコ入れ及び、改善個所について何かしら行われるという事は通例行われているとの事でした。

現在発注すると8月末、もう少し待ってから購入する方が良いのか悩みます、他の方で情報を持っている方はいらっしゃいますか、噂では座席のヒーター関係かもとと推測していますが、燃費系・ミッション系だと待ちなのですが

書込番号:17673891

ナイスクチコミ!0


返信する
もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/28 07:10(1年以上前)

どの車もそうですが、待てば待つほど改良されたり、生産精度が上がっていきますから、待てるなら待った方が吉かと・・・
それにスレ主さまのこの書きぶりからも今買うと後々後悔されるパターンとみた。

書込番号:17673969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/28 07:26(1年以上前)


今、電池メーカーが従来より10倍の能力のスーパーリチュウムバッテリーを開発中だそうです。

当然FIT3にも採用されるんじゃないかと思います。
燃費も100/Lqオーバーだそうです。
5年後くらいまでには実用化されるのでそれまで待てるのでしたら待つた方が良いと思います。

書込番号:17673998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/28 07:39(1年以上前)

仮にそういう情報(噂)を聞いていて、それをある程度信じており、現車の車検その他の問題が無いなら、とりあえずもう少しハッキリ分かるまでは待つ方が良いでしょう。

まあ 10 月まで待って、結局何もなかったので注文したら、予定より遅れて12 月にスマートセレクション投入!となっても困りますから、タイミングの見極めは自己責任で。

書込番号:17674031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 miwappe55さん
クチコミ投稿数:63件

2014/06/28 07:55(1年以上前)

下取りに出す車は車検1年あります、販売店では値引きの条件が良い理由の説明事、話の中で出た一部改良
の話なので必要でないシートヒーターや内装の材質変更ぐらいならば気に成らないのですが、

ハイブリットの心臓部分に係るとかなり落ち込みかけない部分なのでネットで検索したり個人的に調べられる
部分はやってみましたが、これはって思える物はまだ見つけられないので質問させていただきました。
>”電池メーカーが従来より10倍の能力のスーパーリチュウムバッテリーを開発
中だそうです。

当然FIT3にも採用されるんじゃないかと思います。
燃費も100/Lqオーバーだそうです。”

これが一部改良だと後悔しそうですね、まだ1回目の見積もりなど購入予算の段階なのでもう少し待つのも有りなの
かなって感じました。情報が入るまでディーラーとの商談は、一時待ちにしたいと今日話をてきます。
皆さんありがとうございます

メーカーによってかなり一部改良などの情報は販売店に降りてくるまで時間が違う事がわかりました、

書込番号:17674063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/28 08:03(1年以上前)


今ある在庫が売れなくなるのでメーカーとしてはなかなか表に出さないでしょう。
車の歴史を紐解いてもどのメーカーもそうでしたから…

書込番号:17674085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/28 08:18(1年以上前)

>燃費も100q/Lオーバーだそうです。”


直ぐに採用される内容ではありません。
色々電池の開発は進んでいるようですが、電池が完成しても、安全性や耐久性など確認にも時間が必要です。

現状のハイブリッド車では電池が改良されても、100q/Lオーバーは不可能です。
(100q/Lオーバーは多分、VWですね?)

まあ、フルモデルチェンジされたらどんな数値が出てくるのか楽しみですね。(何年後かな〜)

書込番号:17674122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/28 08:20(1年以上前)

スレ主さん

そのような情報は、ディーラーより車雑誌のほうが早い場合があります。信憑性は落ちますが。

ただ、1年毎の改良なんて、びっくりするようなことはしないと予測します。ですが、気になるようでしたら、情報が入手出来るまで待つべきだと思います。

書込番号:17674126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/28 08:31(1年以上前)

スレ主さん

ライバルHVのモデルチェンジはプリウスで1年以上あと、アクアはもっと先です。
それまでは特別仕様車や内装のお色直し位であまり変わり映えはしないでしょう。
なので、HVはまさにFITは今が旬でしょうね。
年改のFITが気になる、また車検1年残っているならもうすぐデビューするデミオ
の内容と比較しながらの待ちが吉だと思います。



書込番号:17674158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/28 08:32(1年以上前)

リチュウムイオンバッテリーの10倍の能力って…
どこの情報ですか?

書込番号:17674162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/28 08:41(1年以上前)


>どこの情報ですか?

私の見た記事とは違いますが、
積水でも開発している見たいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10117607115

書込番号:17674186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/28 08:48(1年以上前)

あくまでも憶測と希望ですが、燃費の改善(ベースグレードのアクア超え)ではないでしょうか?

開発責任者小西さんの当時の発言では、現状のシステムの更なる燃費向上には含みを持っていらっしゃいました。

ガソリンFIT3CMは再開されましたが、HVのCMはまだ放映再開されておりません。

あの曲を聞くとなるほどザワールドを思い出します♪

書込番号:17674209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/28 08:54(1年以上前)

秘密のスラッガー様

確かにマツダデミオのフルモデルチェンジはかなり気になります。

スカイアクティブのコンパクトディーゼルが台風の目になる可能性は十分にあります。昔ほど燃油の価格差はありませんが、コンパクトディーゼルは国産ではスターレット、シャレード、ジェミニ以来ではないでしょうか?

書込番号:17674224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/06/28 08:57(1年以上前)

>100q/Lオーバーは多分、VWですね?

XL1ですね、ただ市販車に分類するべきか微妙。

市販ベースで90km/Lになりますが、twin up!が現実的です。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1311/22/news145.html

書込番号:17674236

ナイスクチコミ!2


スレ主 miwappe55さん
クチコミ投稿数:63件

2014/06/28 09:02(1年以上前)

妻が、ホンダCrasにたまたま好きな色の車が止まっていた為飛び込みで見てきたため
ホンダ車は、妻は初めてになりますので、早々に試乗させていただき、加速力などアクアとほぼ同じぐらい
であった事アクア、もちろんアクアにはアクアの魅力が有りますがには無い魅力が現段階では強いというのが

FITを選択した理由ですもちろんガソリン価格の高騰が一番の要因、デミオも妻には話しましたが、
ディーゼルのネガティブな部分が気になっているようなのです。
実燃費ランニングコストは予想ではデミオの勝ちに成るかもわかりませんが、通勤と買い物がメインな
利用状況と総額支払額を一番気にしています。

デミオは9月発表、10月以降発売に成るようですね総額支払額が同じぐらいならば悩みますが、値引きは低そうだし
総支払額が予算を超えてしまいかねないので予想ではかなり難しい車ですね。まだまだ慌てずご意見を
皆さまから頂き初ホンダ車の事を勉強してみたいと思っています

書込番号:17674246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/28 09:17(1年以上前)

魔法の紙石鹸さん

軽油はガソリンに比べて20円/L程お安い、それでi-STOPや減速回生システムi‐ELOOPが付いて
燃費は30Km/Lはいくでしょうし、トルクが出るのでJC80燃費の乖離は少ないと予想しています。
何より、昔のような環境面、振動、音のネガがなくなり、ほとんどガソリン車と遜色ない
仕上りでしょうし、SKYACTIV‐DRIVEはコンパクトクラスのベンチマークとなりうると
思います。ますます、これからの国産コンパクトは楽しみですね♪

書込番号:17674298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/28 09:20(1年以上前)

ジロー3さん

ありがとうございます。
リチュウムイオンバッテリーは危険物なので、量産までは時間が掛かるかと思いますが、
これが出来れば画期的ですね。

書込番号:17674307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/28 09:27(1年以上前)

リチュウムイオンバッテリーは爆発との闘いの歴史があります。
良い材料はいくらでもあるのですが、それを使えるかは別問題です。

五年掛かるか?
できないか?
他のもっと良い材料が見つかるか?

何故、五年後なのに発表したのか?
それは協力してくれる材料メーカーを探すためですね。
協力してくれる会社が現れ、材料が見つかれば急速的に量産が早まるかもしれませんよ。

書込番号:17674332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/06/28 10:54(1年以上前)

リッター100kmの HV 車は、ずっと先の話なので置いといて・・・
コンパクトディーゼルもフィットに搭載される訳では無いので置いといて・・・

フィットの一部改良は気になりますよね。

10月まで楽しみに待っていたらコストダウンされていた。
 ってオチも有り得ますが・・・

書込番号:17674566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/28 11:58(1年以上前)

新しい電池の話
リッター90〜100kmというのはHVではなくてPHV車の話のはずです。
最初の充電費用を入れずに燃費計算するのだから、見かけの燃費が良くなって当然。

充電設備の償却費用や電気代をガソリン換算すると、100kmあたり数リットル分になるので
実際の燃費は20〜30km/Lくらいで、今のHV車と大差がないはずです。

HV車に適用して意味があるのは、今と同じ容量で車体重量が軽くなることと、電池代が下がる分
ガソリン車との価格差が小さくなることだと思います。


一部改良については、正式発表なしでも常に行われるので気にしていたらきりがないと思います。
昔、試乗車で乗り心地を酷評された車が、1ケ月後くらいの量産車では、かなり改善されていたなんてこともあったみたいです。




書込番号:17674757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/28 15:11(1年以上前)

ジロー3さん
すごいですね それだけの能力のバッテリーが、開発され、一回充電で、600km走れるようになれば、EVですね
水素自動車も、発売されるみたいですが、どうなるのかな?

書込番号:17675328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートライトとMOPナビで…

2014/06/22 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1128件

雨模様の夕方にあれ?と思ったのですが、
MOPナビの画面は車幅灯と連動で背景が青(暗)なるはずですが、(MOPナビの説明書に記載されている)
車幅灯どころかLEDライトがついているのにナビが白(明)ままで、ON固定してみても、青くならなかったことがありました。
トンネルに入ると、青くなるので、不具合とかではなさそうなんですが、そうなると、ナビの明るさのセンサーと、
オートライトの自動点灯のセンサーが別々にあることになるのですが、実際はどうなんでしょうか

書込番号:17655595

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/06/22 21:01(1年以上前)

MOPナビの取扱説明書35頁に記載されています。

つまり、地図色時刻連動を「しない」に設定すると、車幅灯のON、OFFに連動して地図画面の色も変わります。

因みに初期設定の地図の色は昼はホワイト、夜はブルーです。

書込番号:17655664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/22 21:13(1年以上前)

別センサーだと思います。

昼間、土砂降りでヘッドライトが自動点灯した時、ナビ画面は変化しませんでした。

また、昼間、手動でのライト点じも、ナビ画面は変化しなかったと思います。

書込番号:17655739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2014/06/23 00:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツアさん
もちろん地図色時刻連動は初期の「しない」になっていますが、
それだと、トンネルの中は白(昼)のままだと思うのですが…日の入り時刻を確認してみます。

>メジナabcさん
ありがとうございます。トンネル入った時に遅れて、ライト点灯より遅れて、青くなるので、
本当に車幅灯連動なのか、疑ってしまいます。

書込番号:17656714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/23 12:24(1年以上前)

機械おたく様

やはり昼間ライト点灯でナビ画面変化しなかったです。
考えたのですが、センサーは共通で、制御が、独立しているかもです。MOPナビなら時間、天候、走行位置(トンネル内かどうか)、日没時間などの情報と、センサーの情報を総合して制御しているかもと思います。
ライト点灯の感度調整も可能ですし。

書込番号:17657697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/06/23 12:34(1年以上前)

MOPナビが取扱説明書とは異なる仕様になっているようですので↓の電話やメールで問い合わせてみては如何でしょうか。

http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html

書込番号:17657725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/23 19:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん

ありがとうございます。
確かに手動で昼間ライト点灯時、雨で自動点灯した時、ナビ画面は昼です。
でも、この設定は自分の好み、良くぞ、ここまでとの思います。雨で点灯時、ナビが夜画面になると見にくいです。

書込番号:17658629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアテールの変更

2014/06/22 00:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 noriy123さん
クチコミ投稿数:29件

こちらの書き込みを見て、妻にテールを黒からシルバーに変えられるみたいと話すと、私も変えたいとの事で変えることにしたのですが、ディーラーに問い合わせたら車種ごとに部品番号があって、共有部品と言う形はとっていないので、実際どの部品が合うのかわからないともことで、メーカーも公表してくれないとの事でした。
ディーラーはお客様から言っていただければ、その部品で取り換えますとのことでした。

こちらの質問でリアテールの黒いものを、シルバーに変えられた方がいると書いていましたが、実際に変えられた方に教えていただきたいのですが、部品は、1500の部品ですか?ハイブリットの部品ですか?

1500かハイブリットかどちらの部品で変更したのか教えていただければ幸いです、よろしくお願いします。

書込番号:17652241

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/06/22 04:10(1年以上前)

まず自分はどちらのグレードに乗ってるの?

しかしディーラが判らないはずないんだけどね、暗にやめろと言ってる様な気がします。

書込番号:17652581

ナイスクチコミ!0


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2014/06/22 07:45(1年以上前)

ハイブリッド用のメッキしか分からなかったのですが・・・「08B77-T5A-A00A」のようです。あと、RS用の若干スモーク掛かったメッキタイプがありますが番号はわかりませんでしたorz

比較的簡単にDIYでも交換出来るみたいですので、参考までにリンク貼っておきますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/400283/car/1618238/2713274/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/400283/car/1618238/2713293/note.aspx

書込番号:17652832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noriy123さん
クチコミ投稿数:29件

2014/06/22 08:44(1年以上前)

CBA-CT9Aさん、
早速、回答ありがとうございます、グレードは1.3G Lパッケージ 純正リアカメラ有りです。
ディーラーによると、ほとんど同じ部品だと思いますが、たまに部品の穴の位置とかが違ったりする時があるのでとの事でした。
部品の金額は、8800円であと工賃との事でした。

m@sumiさんはハイブリット用を付けられたのですか?
08B77-T5A-A00Aでディーラーに確認とってみます、ありがとうございます。

書込番号:17652983

ナイスクチコミ!0


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/23 19:55(1年以上前)

ハイのメッキに変えました。
クリップの形が違いました。

書込番号:17658764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noriy123さん
クチコミ投稿数:29件

2014/06/24 23:05(1年以上前)

okuyuuさん

クリップの形が違ってもハイブリットの部品でも取り付け可能と言うことですね、情報ありががとうございます

書込番号:17662845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

樹脂?部分の手入れ

2014/06/19 17:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:67件

ボンネットとフロントガラスの間に樹脂部分がありますよね。
(写真の赤丸部分)
皆さん、この部分の手入れはどうされていますか?
ボンネットは、コーティングしてあるので、あまり気にしていませんが、
この部分は、これから夏になると、熱や紫外線で劣化しそうな気がします。
樹脂用の保護ワックス?等、何か有効な手入れ方法はありませんか?

書込番号:17643596

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/19 17:50(1年以上前)

効果あるのか余り実感ないですが、車外の樹脂部分にはたまにスムースエッグ塗布してます。

書込番号:17643634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/06/19 18:06(1年以上前)

こんにちは

アーマオールプロタクタントとかクレポリメイトとかでよろしいかと思います。
クレに黒樹脂復活?だったと思いますが、真っ黒なりますよ。
ソフト99からも何とか復活という名称で出てたと記憶してます。
使うとホコリ付きやすくなりますけど。

書込番号:17643674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/06/19 18:19(1年以上前)

とりあえず樹脂部分にも使えるとうたっている簡易コーティング剤を使うと良いと思いますよ^_^

私は、ゼロウォーターを使用しています。

書込番号:17643708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/06/19 18:45(1年以上前)

私もアーマオールをたまに塗って劣化を軽減させるようにしてます。

奮発してもいい、という方にはノブレッセが「ボンネットカバー」
なるものを発表しており、7月末までに予約すれば割引価格で購入できます。

http://www.noblesse-japan.com/noblesse_FIT3_bonk.html

買おうかどうしようか、私は悩んでます。
買うなら今だよなー、買うなら今だよなー・・・でも・・・う〜ん。

書込番号:17643780

ナイスクチコミ!7


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2014/06/19 18:58(1年以上前)

wako's スーパーハードが最強でしょう

少しお高いのが玉にきず・・・

書込番号:17643820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/19 19:16(1年以上前)

何もしないので良いのでは。
タイヤと同じで古びたら交換。さびるわけでもないし、
塗装が痛むわけでもない。簡単に交換できる代物だから。

同してもというのなら UV対策品を塗るのが良いと思います。
黒いから紫外線に犯されて白濁化は経年劣化ででるでしょうから
防止には良いでしょう。

コーティングの事実はこんなもんと次に紹介されています。
http://www.a-road.net/hp/coramu.html

私は信憑性が高い文章だと思っています。(自社の宣伝部分は全く信用していませんが自己判断で)
塗膜保証のコーティング剤は見たことがない。光沢保証ばかり。
光沢だったら、素地の塗料もかなり優秀だから、差が出るかはわかりません。

書込番号:17643870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/19 19:17(1年以上前)

成分の中に乳化剤入ってる艶出し剤は、あんまり使いすぎると表面溶かすから気を付けろー。

ワコーズのかオートグリムバンパーケアあたりが良品。

書込番号:17643875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/19 19:58(1年以上前)

え!?((((;゚д゚)))そうなの?
似たような製品のクレ・ポリメイト使ってるけどダッシュボードとか埃が付きにくく重宝してますが‥
硬質な部分じゃなくてタイヤとかは駄目って事かなぁ
今はタイヤには水性のWAX使用してますが‥
記憶が定かでないけど随分前にアーマオールをタイヤに吹き付けてタオルで拭き上げる際にタオルが黒くなってたかも‥ブレーキダストなのかタイヤが溶けてたのかは分かりませんが。。。

書込番号:17644016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2014/06/19 20:05(1年以上前)

プレクサスで良いんじゃないでしょうか。
ドンキで買うと安いですよ。

書込番号:17644052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/19 20:15(1年以上前)

ここは、ボンネットを上げると案外簡単に外せるのでアマゾンで買ったハッピークロイツのリアルカーボンシートを貼りました。
ドライヤーで温めながら滑らせるように押し付けて行くと、角や曲面も簡単に貼れます。
どのくらい持つかわかりませんが、高いものではないので、汚れたら交換で良いかと思っています。

書込番号:17644087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2014/06/19 21:12(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
やっぱり、それぞれ何か対応されてるんですね。
皆さんのアドバイスを参考にして、私も何か対策をしてみます。

書込番号:17644401

ナイスクチコミ!2


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/19 23:06(1年以上前)

私は、その部分をカーボン調にラッピングしました
自分で貼って小一時間程でした

書込番号:17644948

ナイスクチコミ!3


KLE400さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/20 00:30(1年以上前)

私も以前は樹脂部品に外装内装ともクレポリメイトを塗っていました。でもどうもキレが出ないなぁと思っていたのです。

さて、私はバイク乗りでもありまして、樹脂パーツの保護は昔から課題でした。塗装無し部品が多いのです。ハンドルのスイッチ周りとかカバー類など。
で、整備のときにCRC556が掛かったところ、いつまでも新鮮なんですよ。
欠点はちっょとテカリで出ることでした。

フッィトも樹脂部分にCRC塗ってみるかな、と思っていたのですがふとタイヤワックス(スプレーで泡立たたないタイプ 一番安いヤツ(汗)を塗ってみたらテカらず、黒味も復活してついでに雨のハジキもいいです。
ダクト部の蜂の巣部分も変に液が残らず楽に塗れます。ふき取りも簡単。

樹脂には結局シリコンオイルが利くといことなのかなと思っています(^^
・・・CRC556はズバリシリコンオイルスプレーですし、タイヤワックスもシリコンオイルが主成分なのです。


書込番号:17645259

ナイスクチコミ!6


KLE400さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/20 00:37(1年以上前)

ううっ、愛車の名前タイプミスするなんて恥ずかしい・・
× フッィト
○ フィット
です。

書込番号:17645278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/20 01:23(1年以上前)

556そんなところに吹いたら油膜でフロントガラス視界不良になるで。怖いこと言うなぁ(・・;)

書込番号:17645345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2014/06/20 07:53(1年以上前)

ボディにコーティングをしたのであれば、樹脂部分にもコーティングされているのでは?

書込番号:17645745

ナイスクチコミ!1


08Rさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/20 08:18(1年以上前)

>フロントガラス視界不良になるで。

また極端な。
ルーフから流れ落ちるワックスでもたいして変わらんでしょう。

書込番号:17645801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/20 08:59(1年以上前)

CRC556は石油溶剤が入っているので、樹脂には塗らない方が良いですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/KURE_5-56
潤滑剤ですから。

アーマオールは自分の経験では、タイヤに塗っていましたが雨の日に走ると
つやはほとんどなくなりました。耐水性に難があるように思います。
なお、アーマオールは塗装面には使用しないようにと注意書きがあるそうです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2309453.html

書込番号:17645874

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/06/20 09:44(1年以上前)

>556そんなところに吹いたら

まさかスプレーで直接吹くわけないだろう。塗る、でしょ。
しかもべっとり塗るわけでなし、ウエス等にチョイ吹いて磨く程度なら
さしたる問題もないかと。

ついでににささやかな疑問がひとつ。
この部品を消耗品だと思っている人多いのでしょうか。
壊れないかぎり経年劣化等で交換する必要など無いと私は思ってます。
ゆえに大切にしているのですが・・・。
本当にほったらかしにして、古びたら交換したほうがいいのでしょうか。

書込番号:17645989

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/20 12:37(1年以上前)

僕はピカピカレインです。
洗車後、気が向いたときにゼロウォーターで拭き上げてます。

書込番号:17646371

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

素人がi-DCDについて思った事…

2014/06/19 16:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

雑誌によると…


エンジンは、2速から7速
モーターは、1、3、5、7速を使用する

と記載されていますが…


エンジンが、1速から6速
モーターは、2、4、6、7速を使用する


とした方が
エンジンは、高回転で高トルク
モーターは、低回転で高トルク

という性質を生かせるんじゃないか、と思いました。


基本、モーターの高トルクで2速発進
1速は、充電量がない時のエンジン発進や、極低速で登り坂等でのみ使用



こんな感じですが、どうでしょう?
無理がありますかね(笑)
DCTに詳しい方、お願いします。

書込番号:17643500

ナイスクチコミ!3


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 17:03(1年以上前)

確かにモーターは奇数側のギヤのある、メインシャフトについています。

エンジンは、急な坂道等では一速を使用しますが、原則として二〜七速とバック、全て使えるのは当然ですね。

でも、モーターは奇数側にありながらも、奇数側のギヤを上手に利用して、エンジンがどのギヤを使用していても、アシスト・回生充電・発電全ての動作が出来ます。

細かい事は申せませんが、バックさえエンジン+モーターのハイブリッド走行が可能です。

純粋な電気自動車の様に、モーターのみでの走行は、さすがに奇数側でしかできませんが…。

こんな感じですが、いかがでしょうか?

書込番号:17643543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 17:15(1年以上前)

連投失礼します。そういう話ではないですね、ごめんなさい。

偶数側にモーターを移動させると…
一速と三速をあの形にしなくてはならなかったくらいなので、大きくなって収まらなくなるか、走行用モーターでエンジンを始動するときに、何らかの問題があるのかもしれませんね。

書込番号:17643565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/19 17:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

私、エンジンが1速使えないと思ってたのですが…
ひどく誤解してますか?

書込番号:17643582

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 18:04(1年以上前)

構造的には、エンジンでも一速を使えますよ。

私のクルマは FIT3HV-F なので、ギヤ表示がなく推定しかできませんが、S パケの方々がフォローしてくれるはずです(笑)

書込番号:17643668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/06/19 19:10(1年以上前)

Sパケの場合停止していればSモードでマニュアルで1速に落とせます
その時は当然エンジンがかかってます(Sモードなので)
ではエンジン駆動しているかといわれるとわかりません・・・というかしてないのでは?
なお走行中では1速には下げられなかったはずです
ブリッツのモニターはどうもエンジンがかかってないとギア表示をしないようで
通常は2速からしか表示しません
が確かSモードで1速にすると1になってたような

まあ走り出しの加速にモーター使用が増えればもう少し燃費は良くなる気もしますが

書込番号:17643848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2014/06/19 19:35(1年以上前)

エンジンも1速を使えますよ。上り坂などで吹け上がるとか言われているのは、極たまにエンジンが1速を使用するからですね。
(逆に言うと普段エンジンは1速を使用しないと言うことです。)

書込番号:17643920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/19 20:13(1年以上前)

1速をエクストラローとして控えに回して、2速モーター発進が基本ですか。それいいかも知れないですよ。

確かに1速は負荷が大きく、エンジンで引っ張るメリットが少ないと思われます。他のDCT(うちの場合フルエンジン駆動のDSG)は、マニュアルシフトを選択して、1速は専ら発進のための転がし用にして、2速以上を加速に使う方が多少なりとも燃費が伸びるんです。VWもモーター着けてくれんかな。(注:ダジャレは入ってません)

書込番号:17644083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/19 20:55(1年以上前)

あれ?、1速のギヤって、
たしか、モーター内の遊星ギヤでは…違ったかな?

書込番号:17644290

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/19 20:59(1年以上前)

>通常は2速からしか表示しません

2速発進は、正しかったようですね。
雑誌には、1速は限られた状況だけ、と書かれていました。

客相に確認したときには”発進は1速”と言っていました。

それでも、
1速:4.418
2速:2.007

と普通では考えられない、ギヤ比の差なので、1速常用では無理があるな〜 と思っていました。

スレ主様
雑誌によるとですが、1速はエンジンのみで登坂するような状況を考えた、とのことです。

書込番号:17644319

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/19 21:06(1年以上前)

>あれ?、1速のギヤって、
>たしか、モーター内の遊星ギヤでは…違ったかな?

その通りです。
ただ、その1速は3速を介して出力されるので複雑ですね。

書込番号:17644364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/06/19 21:12(1年以上前)

FIT (フィット) ハイブリッド 2013年モデルに採用されているモーターは
22kw[29.5ps]/1,313-2,000rpm
160Nm[16.3kgf]/0-1,313rpm
とエンジンに比べて使用出来る回転域が低く狭いのでトップギヤを使用したい訳ですが
i-DCDでは奇数段か偶数段に軸が別れており、モーターはどちらかしか使用出来ないのでトップギヤがある側を使用しています。

そういう意味では6段ミッションの2-4-6段を使用しても良かった訳ですが、わざわざプラネタリギヤの一速を付加した理由はモーターの電流はトルクに比例して増加する事によります。
モーターは一般的に低回転で高トルクと思われており、それ自体は間違いではありませんが出力はトルク×回転数であり電費の事を考えると低回転で高トルクを使用するよりも高回転低トルクで使用した方が有利です。

プラネタリギヤに入力するサンギヤはメインシャフト直結なので一応エンジン側から出力する事も可能な筈の構造です。

書込番号:17644400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/19 21:24(1年以上前)

1速エンジンスタート動画

見た目30km/h過ぎでシフトアップしてます。

http://www.youtube.com/watch?v=PJ21ec3diV8

書込番号:17644449

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 21:33(1年以上前)

プレスリリースの資料より抜粋

私のクルマで、車速と回転数からギヤを推定してもいいのですが、
別スレで議論していた皆さんの知恵も使って、僭越ながら説明をします。

図はホンダ公式のプレスリリースから持ってきました。雑誌とかにも掲載されていますね。

左がエンジンで、青色の奇数側クラッチを接続すると、メインシャフトが回転します。

一速を選択すると、二〜七速のギアは、メインシャフトから解放されて、空回りします。

メインシャフト右端の青いサンギアが回転して、上下の黒いプラネタリギアがサンギアの周りを公転します。

この公転速度(回転数)は、メインシャフトの回転数の約 2.8 分の一に減速されるはずです。

プラネタリギヤを支える構造(プラネタリキャリア)は、中空シャフトです。

この中空シャフトは、プラネタリギアの公転速度でメインシャフト上を空回りします。

中空シャフトを三速ギヤに繋げて、カウンターシャフトからファイナルギアを通してタイヤを回します。
(概念図では固定ですが、公開されている断面図から、中空シャフトと三速は断続できるようです)

元々の三速の変速比(約 1.5)と合わせて、一速の変速比(約 4)が得られるはずです。

モーターが一速を使用する時も、モーター自身がサンギアを回して、後の経路は同じです。

二〜七速のギアも、使用するときにそれぞれのシャフトに固定され、それ以外は空回りします。

久しぶりに書いたので、間違っていなければいいのですが…。

書込番号:17644491

Goodアンサーナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 21:41(1年以上前)

いきなり誤記訂正です。

誤:二〜七速のギアは、メインシャフトから解放
正:二〜七速のギアは、メインシャフト(とセカンダリシャフト)から解放

スレ主さんの質問(提案)と異なり、構造談義になってしまいすみません。

書込番号:17644539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/20 05:38(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

特に、チビ号さん、図入りの詳しい説明ありがとうございます。

1速は3速経由して、出力しているのですね…
凄い複雑ですね!

書込番号:17645525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/20 05:50(1年以上前)

そして…

私の想像は
現3速を6速にして1速を7速に…
というように簡単ではないみたいですね…



モーター2速発進出来ると
渋滞時のノロノロで、ほぼ無用に、一瞬だけエンジン掛かるのを、回避出来るかな…、と思ったのですが…

書込番号:17645538

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/20 07:59(1年以上前)

おはようごさいます。

渋滞に関しては、下りはもちろん、平坦地や僅かに登りくらいまでは、ブレーキを解放すればモーターによる疑似クリープ(多分一速だと思います)で発進できるので、エンジンかからずに多少の前進は可能です。

渋滞が長くなったなどの理由でバッテリーが枯渇したり、登りなどの理由でアクセルちょっと多めに踏むと、エンジンかかります。

私はアクセルワークが雑らしく、渋滞はともかく通常の発進では、エンジン発進が多いので、まるで純ガソリン車のアイドリングストップです…orz

書込番号:17645763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/21 13:08(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。

私の誤解を訂正していただくスレになってしまいましたが…感謝です。


i-DCDの今後に期待してます。
更に、革新的になり次の車もコレしかない、と思わせて欲しいものです。

書込番号:17649828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ151

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

・期待して購入して、期待通り良かったこと。
・期待してなかったけど、所有して分かった良かった事。

教えて下さい。自分で気付けない部分に気付けたら良いなと思いました。

私の場合は、燃費の良さに期待して買って、実燃費で1リットル25km走る予定で買いました。
それを上回っているので、満足しています。
今朝のニュースでガソリン価格は、今後また上昇するそうです。

期待してなかったけど所有して分かった良かった事は、運転席の横のドアのガラスが大きく眺めがよく運転中開放感があることです。

仮眠の時、運転席を倒すとクッションが良く座席も幅が大きく足を上げて眠れます。
意外と快適でした。

オーナーのみなさん、良かったら教えて下さい。

書込番号:17635254

ナイスクチコミ!13


返信する
mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/17 09:41(1年以上前)

良スレになることを期待しまして・・・

・期待して購入して、期待通り良かったこと。
 DCT:DCTが欲しくてフィットにしました.ハイブリッドにはこだわっていませんでした.
 期待通り良かったと思っております.

・期待してなかったけど、所有して分かった良かった事。
 燃費:重視しておりませんでしたので,期待以上です.これが基準になると今後困ります.
 ステアリング剛性:初代との比較ですが格段にアップしているのには驚きました.

書込番号:17635293

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/17 09:45(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん
おはようございます!!
良かった事…

なんと言っても一番の売りの燃費の良さでしょう、
全車は月に2回給油していましたが、Fit3に変えてからは忘れた頃に給油しています!!
これからエアコンを多用すれば燃費悪くなるかなぁ?(^-^;
スマートキーが2個付いてくるのも良いです。

書込番号:17635305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 09:58(1年以上前)

mk155tagさん

DCTが良かったのですね。私もホンダの新しいハイブリッドシステムに期待して買いました。
エンジンとモーターという二つの動力を、これだけ自然に切り替えられるなんてと思いました。


ジロー3さん

おはようございます。
冷房はやっぱり1割は燃費が悪くなっているような気がします。
スマートキー2個はサービスが良いのですか?
私はスマートキーって知らなかったんですけど、便利ですね。

書込番号:17635339

ナイスクチコミ!7


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/17 10:08(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん

あと1点書き忘れましたが,期待してなくてよかったことはアトキンソンサイクルエンジンですね.
あのような変態機構を開発したエンジニアに敬意を表したいです.

書込番号:17635354

Goodアンサーナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/17 10:38(1年以上前)

おはようごさいます、こんにちは。

私も AT 形式の有段変速に期待して購入したら、モーターまで付いていたのでラッキー!と思ったクチです(笑)

購入を後押ししたのは、ようやく電動化されたエアコンで、期待通り日陰の駐車場で待機(すぐには発進しない時)や信号待ちなど、バッテリーさえ十分あれば、短時間とは言えエンジンを回さず使えるので助かります。

燃費への影響も、私の場合は個体差か道路事情か運転方法かは分かりませんが、冬場 20 春秋 22km/l と若干他のオーナーさんには及ばない代わり?に、22〜25℃オートでも 21km/l で収まっている様子です。(同乗者が真夏でも毛皮を背負っていたのでw)

最低限の燃費目標である、前車の 15〜18km/l はクリアしており、排気量も二倍以上あるので高回転まで引っ張らずに済むことから、結果的に運転がおとなしくなったのは…期待していなかった事です。

だからと言って、決してトロトロ運転している訳ではありません。気がつくと後続車は遥か後方で、あっという間に制限速度に到達し加速終了です。

書込番号:17635414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 11:03(1年以上前)

おじゃまします(^^ゞ

これからFIT3HVを購入される方にちょっとでも参考になるスレになりますように(*^_^*)

◎期待して購入し、期待通り良かったこと
→Dでの試乗で感じた良かったところで改めて思うことは○風にブレない走行性。○自宅前での静かさは夜間早朝助かっています。○リアシートをフラットにするととても広く愛犬たちを乗せると愛犬たちは喜んで横、後ろと眺めて楽しそうです。窓までの高さがあるので、布団の下に引く軽いマットを敷き車用の長座布団を敷いて高さを上げています。○シートの硬さは腰の悪い私には最高です。

◎期待していなかったけど、所有して分かったよかったこと
→○リア座席足下の広さに友人数人はびっくりしていました。○FIT3純正シートカバーのメッシュ生地のほうを着けたのですが、素肌で触れてもくっつく感じがせずムレない感じなので、よかったとおもっています。ズレや弱さは今の所感じていません。
○サイドステップガーニッシュはつけてよかったと思っています。持ち主以外の方を乗せるとガーニッシュに傷がつきます。○フロントのサイドステップガーニッシュは光るようにしたのですが、高齢者を乗せた時に足元が明るくて助かるわーと言われました。

皆さんのご意見も参考にしながら、もっと色んなことに気づけたら嬉しいです!

書込番号:17635464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 11:46(1年以上前)

mk155tagさん

フィットに搭載されたアトキンソンサイクルエンジンも新開発のエンジンでしたね。
新技術てんこもりですね。


チビ号さん

こんにちは
DCTに期待されて購入されたのですね。
最近車で仮眠することがあって、暑い時はクーラーを使ったのですが、エンジンで発電しながら電気が十分貯まると、エンジンが止まってクーラーがかかっていたのが嬉しかったです。
今までの車とは違うなと思いました。エンジンを発電だけに回した場合、充電も早いです。


甘太郎@猫さん

ウルトラシートは、ペットにもぴったりですね。
そういえば走行していて、流されるような風の影響を感じたことがありません。
長距離運転しても、前車に比べ疲れません。
友達は僕が車を大事にしすぎて怖いので、あまり乗ってくれません。
サイドステップガーニッシュを付けると傷が付かず良いのですね。
お財布と相談してみます。^^

書込番号:17635547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/17 12:30(1年以上前)

mk155tagさん

フィット3のエンジンは厳密にはバルブのタイミングをずらしたミラーサイクルエンジンで、これはアクアなどにすでに使われています。

機構的には、普通のエンジンと同じなので、馬力が必要な場面では、バルブのタイミングを戻して普通のエンジンのように使えるような工夫をしています。


本田はExlinkという本当のアトキンソンサイクルエンジンも作っていますが、これは自動車用ではなく
コージェネシステムの発電機用に使われています。

書込番号:17635662

ナイスクチコミ!5


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/17 12:44(1年以上前)

Fit乗り換えさん

確認をとっておりませんが,購入時に調べた時はEXlinkであるとの情報を見た記憶がありました.

http://www.naproearth.co.jp/special/testdrive/d2.phpには,
「ホンダは2011年にガスコージェネレーション用エンジンとして実用化(ホンダ・EXlinkエンジン)した。このアトキンソンサイクル・エンジンは・・・・今回のフィットでも、1.5リッターのハイブリッドシステムと、1.3リッターのガソリンモデルに採用されている。」と書かれております.

本当のところはどうなんでしょうか. 

書込番号:17635712

ナイスクチコミ!3


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/17 12:58(1年以上前)

自己レスですみません.

16432020からにレスがあることを知りました.

勉強になりました.

書込番号:17635751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/17 14:45(1年以上前)

前より気持ち安全運転になりました。

書込番号:17635979

ナイスクチコミ!1


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/17 15:35(1年以上前)

・期待して購入して、期待通り良かったこと。
DCTによるレスポンスの良さ
CVTのもっさりした感じが嫌いな私には、DCTの苦手な部分をモーターで補うという
i-DCDの発想は非常に魅力的でした
実際に購入してみると、スムーズな変速でCVTの様なもっさり感も無く満足しています
まあ、CVTの様なスムーズさが当然だと考える人にはギクシャクすると感じるんでしょうが、
ミッションの構造的にはMTなので、それを考慮すれば十分スムーズです
まだまだ、制御の甘い部分がありますがおいおい修正されていくことでしょう

・期待してなかったけど、所有して分かった良かった事。
車体の剛性感は、思っていた以上にしっかりしています
先代フィットよりもコーナーでの安定度が増していますね

書込番号:17636089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 16:35(1年以上前)

Fit乗り換えさん

ミラーサイクルエンジンって言うのですね。バルブのタイミングをずらすってすごいですね。


ナイトハルト・ミュラーさん

私も運転には気を付けてます。^^
駐車場では隣にだれも止めなそうな所に車を停めてます。
後になってさっきのは擦りそうだった危なかったなと反省したことはあります。


Zeke1512さん

私はCVTの車に乗ったことがないので、自分の車がギクシャクしてるのか分かりません。
試乗した時は、いつEV走行になったのか分かりませんでした。
メーターが立体的に見えて、これは未来の車だと思いました。
コーナーで剛性感、塊感は感じます。

書込番号:17636210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2014/06/17 16:48(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん

hdイエローです初めまして
fit1 1.5Tから乗り換えです。
HVS黄色2月中旬契約4月末納車2000q走行

良かったこと
燃費 前車14q/L現在26q/L
fit1より静かで、運転席などかなり広く感じます。
ハンドリング自分の感覚ですがfit1弱アンダーでしたがfit3ニュートラルにおもいます。
他にも有りますが強く感じた所をかきました殆どfit1との比較ですが。

最後にこの口コミで取り上げられている不具合等全く無く快調です。

書込番号:17636238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/06/17 17:44(1年以上前)

・期待して購入して、期待通り良かったこと

広大な荷室に感激しました。なんでも乗っかるし、車中泊スペースに
加えてPC作業スペースまで設置できます。
あと静かなこと。エンジンも室内も、非常に静か。
無音で走り始めるのはやはり感動。ヌルヌル動く感じw
静かすぎてマフラー付けたくらいですww


・期待してなかったけど、所有して分かった良かった事。

マニュアルがオートマになったようなDCTって最初どんなものかわかりませんでしたが
試乗して「おおおお!」と感動したものです。
長距離運転時のクルコンも、使ってみてはじめてその便利さがわかりました。
想像以上に疲労が少ないです。
時々喋ったり、発進後退時連動するワイパーなど、挙げればキリがありません。

書込番号:17636395

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/17 18:19(1年以上前)

今は余り出会わないですが、たまに交差点でフィットハイブリッド3同士と出会うと、まるで親友に会ったみたいに、

お互い手を振りあいます。今まで無かった経験です。又この車遮音性高く静かで快適です。

書込番号:17636505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/17 19:06(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん

ごぶたさしております。私のFIT3 HVS 4WD納車後3カ月目です。今3200K走行しました。

納車時はよく言われているギクシャクは気になりませんでしたがあの発進の際のほんのわずかのタイムラグのある遅れて出る感じがどうしても違和感として不満でした。

ですがここのクチコミでみなさんの投稿や私自身の質問等で得た情報を参考にして自分なりにのFIT3に調教、学習機能ありともお聞きしましたので特に発進の際のアクセルワークをちょっとだけですけど強めにスタートすること(ECON OFFで!!!)に心がけていましたら2000Kを超えたあたりからあきらかに発進のレスポンスがすごく違和感ない状態になり今3000Kをこえたらもうその違和感はないわけではありませんが気にならないレベルになりました。

むしろこの車イイですねぇ。レビューでエンジン性能に1を採点している方おりますが日本の工業製品にそこまでひどいアタリの悪い商品をつかまされる人が存在するものかと不思議です。その点をふくめても私のFIT3はメッチャいいです!

5000Kすぎたらオイル交換する予定ですがさらにその時は調子が良くなっていると想像してます。だって走るたびにエンジンの吹けがイイと体感できているんです!!

前車はホンダの2Lカーだったのでエンジンのパワーの劣るのは覚悟いてましたが2000K走ったらさほどパワーの差は感じません。前車は4ATだったのでアクセルを踏み込むとキックダウンでギュィーンとダッシュするあの感じはなくなってしまいましたがDCTもおもしろいと思います。先進性あります。改良の余地ももちろんありますがそれは今後のホンダさんに期待して今現在のFIT私も走行2000Kすぎてからはすごく買って良かったと思えるようになりました。

クルコンで感動したこと!
納車3カ月目ですが3カ月乗って2回だけ前にパトロール中のパトカーに遭遇しました。この時クルコンで50Kか60Kあたりに設定するとゼッタイ前のパトカーに接近することがありません!これ便利ですよー!クルコンは高速道だけで使用するものではありません。

FIT3ほんとに乗ってたのしい車です。高級車と比べたら劣る面はキリがないくらい出てくるでしょうが大衆車でこのスペックだったら十分合格点を与えていいと思いますけどねぇ。。。。。1をつける人最初から選ばなければよかったんじゃないですか。。。選んだご自身に誤った選択をしてしまった過ちがあると思うのは私だけでしょうか、、、、、、

マイナーチェンジでさらに良くなってもらいたいです。期待してます!

書込番号:17636652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 19:23(1年以上前)

大変良いスレですね。では私も^^



まず燃費ですね。正直なところ、22〜3いけばいいと思ってました。良い意味で裏切ってくれました。

今は25〜6を推移してます。そして期待通り静かな車ですね。前車はマフラー交換していたので、

余計静かに感じます。室内もコンパクトカーらしくない高級感が伝わってきます。

実はワイパーも気にいってまして、今までは(フィット2)被せてある感でしたが、

フィット3では一体感あるフラットワイパーだった事です。

ただ、パドルシフトは使う事は殆どないですね。今まで2回くらいです。

それから・・・・そうそう!ドア開ける時、手をハンドルに入れればロック解除になる事です。

これは、納車した時初めて知りました^^

試乗した時はすでに解除されていたので気が付きませんでした。





書込番号:17636715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/17 19:40(1年以上前)

hdイエローさん

はじめまして
HVS イエローですか。良いですね。
私はSパケ見ると、なんとなく負けた気が・・・。
Fパケは僕にとって精一杯の贅沢だったんです。
有料色も選べなかったので、ハイブリッド専用色のビビッドスカイブルーパールにしてみました。
私も不具合一切無いですよ。燃費良くていい車ですよね。^^


ねこフィットV(さん)さん

車中泊は3回しました。運転席を倒して、足を曲げて横を向く感じで。
ねこさんみたいに、グッズを揃えて車中泊やってみたいなと思ってます。
PC作業スペースまで設置できるとは・・・フィット恐るべし。
こっそりムフフな動画も見ることが出来ますね。って何を言わせるんですか。
私は一カ月に一度は刈払機を載せてます。便利です。
クルーズコントロールもぜひ体験してみたいです。


オンドウさん

私も通勤途中によくすれ違います。
カラーによって印象が違ってかっこいいなぁと。
目立つイエローが良いなぁと思います。


百姓一揆2さん

お久しぶりです。
ファミコンのいっき以来ですね。
発進の際の違和感が減ったとのこと、良かったです。
クルコンにはそんな使い方もあったのですね。
クルコンうらやましいです。^^
オイル交換はまだしていません。ずっとホンダのウルトラネクストを入れるつもりです。

書込番号:17636769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/17 19:49(1年以上前)

期待以上な事
勿論燃費が良い事♪おかげで、給油すると貰える1ヶ月間有効の無料洗車チケットが使えない…

期待してなかったけど、所有して分かった事
試乗の時はよく分からなかったけど、所有して車内をよく見ると…インパネ回りとかダッシュボードとか、作り込みがしっかりしてるので無難なデザインだけどけっこうカッコいい。
判で押したようなデザインではなく、しっかり考えられてて、デザイナーの「カッコええやろ」って声が聞こえてきそうだ(笑)

書込番号:17636799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,208物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,208物件)