ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リバース信号線は?

2014/06/08 22:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

MOPナビを取り出したので、ついでに後々のためにリバース信号線を
エレクトロタップで取り出しておこうと思ったら、どうもMOPにすると
リバース信号線がつながっているという3Pカプラーは無いようです。
しかも某巨大掲示板情報では、MOPナビのリバース入力は12Vではなく
5Vで入っているとかという話も。

FIT2だとメーター裏のカプラーからとれるとの情報もあったのですが。

とりあえずナビ周りから取り出すのはあきらめて、ナビはしまっちゃいます。
残念(^^;

最悪の場合、後でバックランプから引っ張ってきてもいいのですが、
どなたか簡単にとれるところご存じ無いですか。
みんカラでも検索してはみたのですが・・・。

書込番号:17606518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/09 14:36(1年以上前)

MOPナビの24Pカプラの7番がバック信号です。

運転席足元右側のヒューズボックス内にリバースリレーがありそのリレーからナビとバックランプに12Vで
バック信号を出力してます。

書込番号:17608480

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/09 19:57(1年以上前)

伊達巻き宗さん

そのものズバリのお答え、大変ありがとうございます。
ああ、ナビに12Vで来ていたんだ。しくしく。
一度はずしてなれたので、またはずすのは以前より
苦にはならないですが、今度はリレーからの方が
楽かな?

とにかく、本当にありがとうございました。

書込番号:17609280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

みなさんこんにちは。
過去スレの「スピーカーが突然」を見まして、似たような症状ですが少し症状違うので質問させてください。
過去スレ主様の参考にもなれば幸いです。

ナビはMOPのナビを使っています。
3月上旬にナビ男くんにてTVキャンセラーを装着してもらい、3月下旬にDIYにてコアキシャルのスピーカーを前後交換しました。TVキャンセラー取り付け後は何も問題なかったですし、スピーカー取り付け後も問題ありませんでした。
ところが5月の上旬ごろに、運転席の集中パワーウィンドウスイッチで、助手席の窓が閉まった状態で閉めようとすると、全スピーカーからの音が出なくなることに気付きました。窓が開いた状態で閉めようとすると平気なのですが、閉まった状態から閉めようとする時だけこの症状が現れます。
音が出なくなるのはエンジンを切ってまた始動すると治ります。ちなみに助手席側のパワーウィンドウスイッチで似たようなことをしてもこの症状は出ません。
私は停車後、運転席の集中パワーウィンドウスイッチで全席の窓を閉まっているか確認するために上記の様なことをします。(平日は毎日)
普段は音がしっかり出ているので配線の結線やコネクター不良等の物理的な問題ではないと思っています。


わかりづらい文章ですみません。
こんな感じなのですが、何かわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:17604884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2014/06/08 19:54(1年以上前)


ここで聞くよりも
ディーラーに持っていった方が確実では?

書込番号:17605993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/06/08 20:18(1年以上前)

>閉まった状態から閉めようとする時だけこの症状が現れます。

今ひとつわかりにくいのですが、窓を全開ではなく途中まで開けていて閉めようとすると
不具合が起きるということでしょうか?


>3月上旬にナビ男くんにてTVキャンセラーを装着してもらい
>3月下旬にDIYにてコアキシャルのスピーカーを前後交換しました。
>普段は音がしっかり出ているので配線の結線やコネクター不良等の物理的な問題ではないと思っています。

スピーカーの配線がガラスと干渉していたり、PWを使うことでバッリ−の劣化や配線がきちんと
接続されていないことが原因で、一時的にナビ(カーオーディオのアンプ部分)に電源が供給されないため
音が出ないのかもしれませんね。

やはりディーラーで見てもらったほうがいいでしょう。


書込番号:17606094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


2TG改さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/08 21:41(1年以上前)

はじめましてりゃんすーさん

スピーカーを自分で交換したそうですが、質問の中に

 音が出なくなるのはエンジンを切ってまた始動すると治ります

とありますが、この症状はスピーカーケーブルのショートでナビのアンプの保護回路が働くためかと

思われます。

フィットのスピーカー取り付けの穴は、とてもつまらない形をしてますので、

スピーカーの端子がショートする場合があります、それも完全なショートではなく

不安定なショート、要するに、振動や経年変化などで、端子が着いたり離れれたり

うまく表現出来ませんが、そんな感じです。

運転席側のスピーカーケーブル取り付け部分を再点検してみて下さい。

書込番号:17606412

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2014/06/10 06:29(1年以上前)

安室 波平??さん、返信ありがとうございます。
自分も最初はそう思ったのですがやはりDIYや社外部品を装着しているのでたいした対応してもらえないかと思いまして、、、やはりディーラーに相談してみようかと思います。


佐竹54万石さん、返信ありがとうございます。
いえ、途中まで開いた状態からはこの症状は出ません。完全に閉まった状態で閉まってるか確認するために運転席の集中パワーウィンドウスイッチを操作すると症状が現れます。電力の問題もあるのですか。ディーラーに行ったとき電圧のチェックもお願いしてみます。


2TG改さん、返信ありがとうございます。
配線のショートですか。それは頭に無かったです。スピーカー裏の端子の部分をビニテなどで保護し、確実に結線させる、という解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:17610779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2TG改さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/10 20:01(1年以上前)

それでいいよー、

ナビ男くんにての、TVキャンセラーは音には全く関係ないパーツですから。
また車のバッテリーの劣化は車自体の販売から1年未満です、当然日本の工業製品では考えられません。

出来れば、自分で付けたスピーカーを純正に戻して様子をみて下さい。

それで直らなければディラーに、レッツラゴー!

書込番号:17612691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/06/10 20:47(1年以上前)

原因は特定っできていませんが、

>ナビ男くんにての、TVキャンセラーは音には全く関係ないパーツですから。

TVキャンセラーをナビと接続する際に他の配線が外れたりする可能性もありえます。


>また車のバッテリーの劣化は車自体の販売から1年未満です、当然日本の工業製品では考えられません。

使用状況や何らかの理由で暗電流が多ければ、バッテリー劣化もありえます。
また、日本の工業製品の技術の塊である自動車本体でも、電気関係以外でも
1年未満でのトラブルはあり、現にこの掲示板で相談される方もいますが?

書込番号:17612899

ナイスクチコミ!1


2TG改さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/10 22:03(1年以上前)

佐竹54万石さん

貴方の言うことが正しいですね。
私は素人なので余計なアドバイスは必要なかったですね。

スレ主さん、私のアドバイスは無かったことにして下さい。

書込番号:17613284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/06/10 23:18(1年以上前)

2TG改さん、佐竹54万石さん、返信ありがとうございます。

やはりあちこち純正に戻してみます。それでも治らなければ電装品の初期不良などを疑ってディーラーに相談してみます。

電装品の不具合や自分で取り付けしたスピーカー、ナビ男くんのキャンセラーもそうですが、やはり人間が手を加えた箇所は全てが完璧にはいきませんね。これだけの部品量ですから精度は素晴らしいと思いますが(^-^)


原因不明で何をすればいいかわからなかったのでみなさんのアドバイスがすごく助かりました!ありがとうございます。

書込番号:17613666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:31件

ドライブレコーダーを取り付けるために運転席右下(右足の右側のです)のヒューズボックスからACC電源とグランドを取ろうとしています。
電源は市販のキットを用いてシガーソケット電源から簡単に取れました。
ただ、グランドが取れるポイントが近くに見つからず仕方なくAピラーを開けたところの下のネジから取っています。
配線を出来るだけ綺麗にしたいため出来ればヒューズ近くからグランドも取りたいのですが、何処かオススメのポイントは無いでしょうか?

書込番号:17601098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件

2014/06/07 12:30(1年以上前)

すいません。わかりにくいところがありました。
誤 電源は市販のキットを用いてシガーソケット電源から簡単に取れました。
正 電源は市販のキットを用いてシガーソケット電源のヒューズ20Aのところから簡単に取れました。

書込番号:17601107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/06/07 12:37(1年以上前)

↓に具体的なアース取りの事例がありますので参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/note/?kw=%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%b9&

書込番号:17601137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/06/07 13:05(1年以上前)

ありがとうございます。
この写真ですね!
実はここから取ろうと試みたのですが、どうしてもこの右側カバーが開けられませんでした。
下側のクリップは外せたのですが、どうしてもカバー左上のクリップが歪んでしまい無理に引っ張ると折れ曲がりの跡がつきそうで怖いです。
既に引っ張りすぎて半開き状態から開けることも閉めることも出来なくなってしまいました。
なにかカバーにネジなどついてるのでしょうか?

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f002%2f791%2f938%2f2791938%2fp2.jpg%3fct%3d33f16f86f774

書込番号:17601227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ns007さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/07 14:41(1年以上前)

私は、サブヒューズボックス(黒い蓋がしてあるボックス)のマウントネジからアース(−)を取っています。
メインヒューズボックスの直ぐ側ですし、はめ込み樹脂パーツをいろいろ外すと、走行中のキシミ音の原因にもなりやすいので、こちらをお勧めします。

参考までに、写真をアップしておきます。

書込番号:17601480

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2014/06/07 20:39(1年以上前)

ありがとうございます!
こんなところにナットがあったのですね。
モンキーレンチでは緩めることができなかったのでアマゾンでSK11 ガレージツールセット ETS-45Gを注文しました。
届いたら早速取り付けして見ます。

書込番号:17602570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

やはりテールくろだと安くみえますかねぇ?

ディーラーで黒からシルバーに取り替えできますかと問い合わせしたら全て込みで13,000円で保証なしでできる?といわれましたまだ前例が無いため装着できるかもわからないといわれました。

このままブラックでゴールドエンブレムつけるかシルバー挑戦するか迷います。

ご意見、情報お願いいたします。

書込番号:17596342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2014/06/06 00:04(1年以上前)

ハイブリッドのブラックを参考にしてはどうですか?私もできたらやってみたいと思います。

書込番号:17596554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/06/06 06:54(1年以上前)


yusin9さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/06 20:29(1年以上前)

交換できます。私も黒は安っぽいのでディラーで交換しました。
外した分は持ち帰りヤフオクで売りました。

書込番号:17598968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/07 16:15(1年以上前)

ガソリン車にHV車のパーツ着けるって、何か惨めだと思うな。
ガソリン車は安っぽいんじゃなくて、安いんだから。
フィットなら直ぐに社外品から選べる様になるだろうし、俺なら社外品を待つ。

書込番号:17601736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/06/10 16:59(1年以上前)

13G・Fパケの黒に乗ってます。
あくまで主観ですが、他カラーだと「あの穴」がいい意味でアクセントになって見栄えするんですけど、ボディが黒だとかえって物足りなく感じるんですよね。

15Xのシルバーを見る度に自分も交換したくなり、嫁に内緒で交換しちゃおうかと思ってます。

惨めとの意見もあるようですが、上から下まで真っ黒よりかは絶対にマシになると思いますよ!(^-^)

書込番号:17612097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

質問スレ

2014/06/01 11:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレを立てるまでもない、素朴な質問、疑問、聞きたいこと。
質問であれば、なんでも書いてください。
親切な方が答えてくれます。
仲良く交流しましょう。

私の質問ですが、ヒルスタートアシスト。
上り坂でブレーキを強く踏むと一秒程ブレーキの状態を保持してくれます。
一秒以内にアクセルを踏んだ場合、ブレーキを引きずった状態で車が進もうとして車が傷むような気がして、どのタイミングで踏んでいいのか悩みます。
もともとMTでもサイドブレーキを引かなくても5cmも後ろに下がらないと思っているので、まして踏みかえるだけのATでは不必要な機能のような気がします。
アクセルを踏んだ時に、その瞬間ブレーキを解除してくれるのでしょうか。
それとも後ろに下がらないようになっているだけで、前にはなんの抵抗もなく進めるようになっているのでしょうか。
教えてください。

書込番号:17580576

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/01 11:49(1年以上前)

こんにちは!!
今月、半年点検を受けます。
この時に確認依頼している項目に関してなんですけど…
1)登り坂で吹け上がりがあり、アクセルを踏み直すと(クラッチがつながった?)収まります。

2)急な下り坂でENG始動します。(この時燃料消費しています。
コムテックの74Vで確認済みです。バッテリーは満タンから一欠程でしたのでチャージの必要性は無いですよね。)当然ENGブレーキは掛からず加速状態ですからフットブレーキを強めに踏まなければなりません。

同じような症状の方はいないでしょうか?

文章が下手で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:17580706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/06/01 11:54(1年以上前)

固い事を言いますが、質問内容は、具体的に。なので。

ルールとマナー
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:17580726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/01 11:58(1年以上前)

同様の機構は従来の MT 車にも存在し、機械的な場合ではクラッチペダルをある程度戻すまでブレーキを維持するワイヤ等で構成されている様です。(以前それが故障して発進不能になりました)

FIT3HV の場合は、電子サーボのブレーキでもあるので、機械的な仕掛けではなく、制御で同様の事を行っているはずです。(クラッチペダルも無いし)

取説 175 ページにもある通り、ブレーキ力を維持しているだけなので、前進後退に関係なく抵抗になるはずです。

一度だけ、若干登りの駐車場で、停止位置を調整するために前進しようとして、HSA が解除されず?にクルマが異様に重く(ほぼ発進不能)なりました。

1秒間はブレーキ中に発進操作になるので、傷みが気になるかもしれませんが、万一後退して傷みがキズになるよりはマシだと思いますので、普通に踏んだ方が良いと思いますよ。

運良くクリープなら、クラッチ板も減りませんし(笑)

書込番号:17580736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2014/06/01 17:20(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん

>アクセルを踏んだ時に、その瞬間ブレーキを解除してくれるのでしょうか。

多分その通りでしょう。1秒間必ず利いている訳では無いはずです。
したがって車が痛むことは無いと思います。
これで痛むのでしたら逆に普通のATは信号待ちのたびにATクリープを押さえ付けているのですから大変ですよ。

ジロー3さん

>1)登り坂で吹け上がりがあり、アクセルを踏み直すと(クラッチがつながった?)収まります。

これは多分2速に上がっただけですね。MTベースのDCTですが、挙動をATに近づけるようにしてますからある程度吹かしてアクセルを離せばそうなります。
吹かし方が少なければ1速のままだったり、2速になり次の瞬間1速にシフトダウンしてまたエンジン回転数が上がったりして、俗に言うギクシャクになります。

>2)急な下り坂でENG始動します。(この時燃料消費しています。
>コムテックの74Vで確認済みです。バッテリーは満タンから一欠程でしたのでチャージの必要性は無いですよね。)

回生失効してエンジン起動しただけでは?
エンジン始動からちょっとの間だけガソリンを吹いてます。
因みにそのままアクセルを踏まなければ燃料カットされますが、エンブレの強さを調整するべくアクセルを踏むと燃料を噴射します。

書込番号:17581767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/01 17:46(1年以上前)

・ご飯がご飯がススム君 さま

こんにちは

ヒルスタートアシストですが、自分は坂道発進は必ずサイドブレーキ併用します。

自分の操作遅れと、FITのレスポンス含め、1秒では不安です。

・ジロー3さま

おつかれさまです

下り坂でのENG始動については、冬の間は水温低下のためか経験があります。

・本題ですが・・・

おとといから、フロントマップランプを30時間くらい消し忘れしました。

エンジン始動時にバッテリ残量1目盛を初めて見ました。

これって走行用バッテリが12Vバッテリの面倒を見ているんでしょうか

知見ある方への質問ですが、いかがでしょうか

書込番号:17581835

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/01 18:13(1年以上前)

>梵天耳かきさん
可能性としてはあり得ます。

FIT3HV にはオルタネータが搭載されておらず、以前客センからの回答でも、「高電圧バッテリー→DC-DCコンバータ→12Vバッテリー」という経路で充電が行われるそうです。

システム停止中に高電圧バッテリーを減らす要素が他にないか、システム停止中でも12Vバッテリーを監視して、上記の充電をしているかは…問い合わせておらず分かりません。

書込番号:17581910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/01 18:24(1年以上前)

チビ号さん

僕も某百貨店の駐車場に2回行きましたが、斜度15度位で登っていて、平面を上から車が2台連続して下りてきたとき、停車し再出発しようとアクセルを踏むが動かず、エコモードを切ったりして慌てました。1〜2秒後に無事動いたのでどう言うこと無いですが、ここの駐車場で同じ現象が2度起こり何でかなと思っていました。チビ号さんの指摘により、HSAの性だと解りました。(HSAとはコンピューター制御により、車両を停止させた際のブレーキ力を記憶し、ブレーキペダルから足を離しても停止情報を保持するブレーキ補助装置です。
坂道発進や長い信号待ち、また渋滞の停止中にブレーキから足を解放できるため運転疲労を大幅に軽減します。)と説明されていますが、前のカムリではそんな症状出なかったので、少し慌てました。チビ号さんの指摘により半分納得しましたが、このような現象は無くなって欲しいと思っています。

書込番号:17581956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/01 19:07(1年以上前)

チビ号さま

ご返信ありがとうございます

バッテリ残量1目盛でも最低ラインらしく、2目盛になるのに

相当時間がかかりました。

もしかして0目盛までなくなっていたかもと思うと今後が心配です。

しかし・・・チビ号さまのFIT知見 すごいですね♪

※スレのタイトルに不備があるとのご指摘がありますが・・・

こんな素朴な疑問を投稿する絶好の機会でした。

スレ主さま ありがとうございました。

書込番号:17582162

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/01 21:30(1年以上前)

あらら、ルールとマナーの問題以前に、雑談スレと同じ状態ながら、どれが質問で誰が何の回答しているのか、既に混乱状態になりつつ…orz

書込番号:17582744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/01 21:38(1年以上前)

ジロー3さん

1の質問についてですが、
私は吹け上がりを体験したことがありません。
一度だけ、エンジン音が高いなと思ったことはありますが

2)急な下り坂でENG始動されるとのことですが、私は下り坂エンジンは休んでいるみたいです。
参考にならずすみません。

書込番号:17582782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/01 21:43(1年以上前)

Katty☆さん

教えて下さってありがとうございます。
単発質問スレという具体的な題名にすればよかったですね。すみません。

書込番号:17582810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/01 21:47(1年以上前)

チビ号さま

>どれが質問で誰が何の回答しているのか、既に混乱状態になりつつ…orz

こんばんは♪

このスレについては許容しませんか。。。

もっとひどいのもありますが、スレ主さまも承知の上だと思います。

敷居が高くなっちゃいますよね♪

書込番号:17582823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/01 21:54(1年以上前)

返信、御解答頂いた皆さん方がた、ありがとうございました。
9日に点検に出しますので改善する事に期待しています。

書込番号:17582854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/01 22:00(1年以上前)

>チビ号さん

教えてくださってありがとうございます。
気にせずアクセルを踏んだ方が良さそうですね。


>槍騎兵EVOさん

アクセル踏んだ時に解除してくれるんですか。
現代の技術ならそうなってそうな気もしますが、約一秒間ブレーキ保持とどちらでしょう。


>梵天耳かきさん

サイドブレーキ大活躍ですね。それでしたら、フィットハイブリッドの昔ながらのサイドブレーキも捨てたもんじゃないですね。左足を置くところがあるので足で踏むサイドブレーキより、普通のサイドブレーキの方が好きです。


>オンドウさん
>長い信号待ち、また渋滞の停止中にブレーキから足を解放できるため運転疲労を大幅に軽減します

こちらに書かれている機能は、ヴェゼルについている機能ではないでしょうか?
フィットについているヒルスタートアシストは、坂道発進の時に後退しないように1秒程ブレーキを保持してくれる機能だと思います。
間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:17582880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/01 22:07(1年以上前)

また素朴な疑問なんですけど、初回のオイル交換はみなさんされましたか?
私はまだです。
ホンダの人がしなくて良いって。
交換する場合は、ずっとホンダのウルトラネクストを入れようかと思ってます。
フィットハイブリッドには、このオイルが良いよとかアドバイスがありましたら、教えてください。

スレが混乱気味でも、勝手に親しみを感じている皆様に来ていただいて、私は喜んでいます。
ありがとうございます。
ほかの皆様も、素朴な質問があれば書き込みされてください。

書込番号:17582924

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/01 22:27(1年以上前)

>梵天耳かきさん
ごめんなさい、非難するつもりではなく、返信する前に読み返した時の、独り言でした。

紙テープは使った事はありませんが、カードは生協で売っていたので、両方とも見た事はあります。

私は 68 系だったので、FLEX とか OS-9 ですが、DOS も 2.11 から使いました。縁側でアツク語るのも面白そうですね。

スレ主さん、みなさん、スレ違いすみません。

書込番号:17583007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/01 22:56(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さま

オイル交換は初回でしました。

グレードは0W−20と思いますが ホンダ純正で良いと思います。

今、気がかりなのは、うちのワンコ二匹がシートを掘っていることです。

シートは破れないとは思いますので、せっかくの黒内装にカバーは

なんだかなーと考えています。 でも・・・Clazzioって良いかなあ

素朴どころか、こんなムダ投稿お許し下さい。

書込番号:17583156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/01 23:10(1年以上前)

雑談には縁側って方法もあったんですね。
それは良いですね。

クラッツィオのシートカバー良いですよ。
しかし、自分で付けましたが、けっこう苦労しました。
慣れたころには、一台分、装着が終わってる感じです。

あそこのラバーマットも良いんじゃないかと思ってます。
オイルは純正にします。^^

書込番号:17583224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/02 21:52(1年以上前)

皆さん、スマートキー…どうしていますか?

・純正のスマートキーカバーを使っている。
・市販のスマートキーケースを使っている。
・キーホルダーをつけている。
・そのまま特に何もしていない。

キーホルダーをつけようと考えているのですが、
しっくりくるものがなかなかありません。

皆さんのスマートキーの状態について、画像などで紹介して
頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17586023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/02 22:03(1年以上前)

bluearrow71さん

私もそれずっと思ってました。みんなどうしているのだろかと。。。

アクセスに革製のキーカバーがありますが、あれどうかな?

ちなみに私は、スマートーキーに家の鍵を一つそのままつけています。

私は鞄類を持つのが嫌いなので、ズボンのポケットに入れやすくていいですね。

書込番号:17586086

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FITの欠点、日差しに弱い

2014/06/01 07:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット3RSも3000kmに達しました。
夏に近づいてくると、日差しが強くなります。
そこで気がついたFIT3の欠点があります。

FIT3のフロントウインドウはかなり寝ています。
このため、ダッシュボードが直射日光で照らされると、フロントウインドウに反射してもろに見えます。
前が見にくくなるのです。
特に山道で全体は暗い時にダッシュボードが照らされると最悪です。
すごく見えづらくなります。

何か対策ないですかねぇ〜?

書込番号:17579866

ナイスクチコミ!9


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/01 07:40(1年以上前)

ダッシュボードにタオルでも敷けばいいんじゃないでしょうか。見た目はダサくなるかも。
カー用品店に行けばマシな敷き物はあると思います。

書込番号:17579927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/06/01 07:45(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

それなら↓のダッシュマットを敷いてみますか。

http://www.bellezza-cs.com/premier/index.html

書込番号:17579935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/01 09:21(1年以上前)

偏光レンズとか。

http://www.meganeichiba.jp/lens/original/henko.html

書込番号:17580207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2014/06/01 09:54(1年以上前)

人間って結構器用です。
気にしない、でなんとかなるもんです。

偏光グラスがお勧めですね。
タオルやマットを敷いても恐らく逆効果。
ノン反射素材が有れば良いのですがね。

書込番号:17580320

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2014/06/01 19:55(1年以上前)

以前乗っていたFit2でも天候と向きによりかなり気になる時がありました。
黒いフェルトを適当なサイズ、形状にカットしてダッシュ上に敷くことであまり気にならなくなりました。
Fit3とはウィンドウの傾斜等は異なりますが逆効果ということは無いと思いますよ。
ただ、風やブレーキでずれないように固定は、工夫が要ります。

書込番号:17582367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/01 23:03(1年以上前)

同じく内装真っ黒のRS乗りです。

納車後早いうちから、ダッシュボードの反射には気づいており
特に朝夕の前方からの陽光に対しては、まともな前方視界を得られず危険ですね。

以下対処をしています。

考えるべきは
何の模様も無くある程度重さが有り、真っ黒で反射性の低い布繊維を使うという事。

先ずは、庶民の味方100均ショップへ行きましょう。

お勧めは入手し易さから2段階です。

@キルトコーナーで、60×60cm角の黒フェルトが売っているので、最低2枚、出来れば3枚購入する。
 私宅エリアではダイソー、セリア、なんじゃ村と有るが何処にでもありました。
 試しであれば、1枚買って運転手前に置いてみてからでも。
 
 2枚でほぼダッシュボードほぼ全面覆えるが、真央分割の形となる事が気になれば
 3枚目を2つの上に。気にならなければ下でも。
 目的は、窓を開けて風が吹き込むとめくれ上がる事と太陽(赤外線)熱吸収の対処。
 
 敷いてみて太陽が当たった状態で、敷いたフェルト部分と剥き出しの樹脂部分を触ってみれば判ります。

Aそれこそダッシュボード全面を覆えるサイズの一枚物のフェルトで且つ、厚みのあるもの若しくは二枚敷き。

 上記全ての会社を直近全ての店舗回ったが、有ったのは一店舗の一枚のみでした。
 大した金額に拘らなければ東急ハンズや、奥さんや彼女に手芸店に連れて行って貰い探しましょう。
 うちの子は@を経て今の処こちらの形で、かなりスッキリします。

注意点として

・ダッシュボード最前面中央にオートライトの照度センサーがあり、これを覆わない事。昼でもライトが点いてしまう。

・当然ながらエアコン吹き出し口を覆わない事。単純に送風で捲れます。

・単なる繊維ですので、個人的には助手席エアバック稼働の際でも問題ないと思っていますが
 心配であれば切れ目を入れる等処置をすべきでしょうね。この点は自己責任で願います。

後は、どこまで凝るかですね。
単純に端を折るだけでも使用上問題無いし、型を採ってカットするも良し。ズレ対策をどう考えるか。
何れにせよダッシュボード全面を覆う事は、助手席の方への配慮でもあります。

因みに、うちの子は色白な事で

右横からの陽光に際しては、左サイドミラーに室内左Aピラー垂直部分に見えるボディーカラーが
白い帯として映り込む為、こちらも対処しています。

以上、参考となれば幸いです。

書込番号:17583197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/02 06:40(1年以上前)

木彫り鳥さん、コメントありがとうございます。

フェルトのようなものでも効果あるんですね。
ダサくならないように試してみたいと思います。

まずはダイソーで適当な生地を探してみます。

書込番号:17583833

ナイスクチコミ!0


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/02 12:42(1年以上前)

こんにちは。
自分も釣りなどでかける偏光サングラスで対処してます。

書込番号:17584535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/05 16:33(1年以上前)

サングラス、作ろうと思っていたので
偏光レンズのサングラスにしました。

めがね屋さんで作ったので、少々高く付いてしまいした。

しばらく節約します。

書込番号:17595034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/08 22:23(1年以上前)

あの〜僕はフィット2GE6ですが、みなさんが感じてるとおりフロントガラスからの日差しが悩みですが…

2013年夏前にディーラーにて運転席助手席と両Aピラーガラスに、3Mピュァカット89透明断熱フィルムを貼りました。

先日、両後部座席クォーターガラス、バックガラスをミラリード社製断熱フィルム、透過率5%スーパーブラックを貼りました。

車内は暑さは緩和しています。


書込番号:17606616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,188物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング