ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ171

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PGM−FI点滅による急激な減速

2014/05/25 20:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

飲食店の駐車場から片側2車線の道へ出て加速、速度計で30kmを超えたくらいで急激な減速と共にPGM−FIの警告灯が点滅しはじめました。他の車も沢山いたため停車することもできず、とっさにハザードランプを点け路地に避難しました。追突されなかったのが不幸中の幸いです。
しばらくしてエンジンと止め再始動したところ、警告灯も点くことなく走行できました。そのまま車をディーラーへ持ち込み、状況を話してパソコンへつないで調べてもらいましたが、エラー情報は残っていないから原因不明とのこと。
明日、メーカーへ連絡して調べてもらうことになり、車預かりの代車生活に代わってしまいました。
ついさっきまで、元気で活発な車だったのに・・・・・
昨年12月納車で今年の4月にミッション載せ替えのHVSです。
どなたか、同じ症状出た方いらしゃいますか?

書込番号:17556199

ナイスクチコミ!19


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/25 21:07(1年以上前)

取説 62, 273 ページに記述がありますが、エンジン各気筒の失火状態を検知すると点滅するそうです。

枯れ草などの可燃物のない安全な場所に停車して、10 分以上パワーオフで冷めるまで待ち、

エンジン再始動後また点滅した場合は、50km/h 以下で走行してディーラーで点検…だそうです。

とっさの判断で事故にならず、何よりでした。

単純に比較はできませんが、前車で点火コイルが破損して、三気筒のうち一つが死んだ事はありました。パワー不足で走行困難になり、何とかディーラーに転がり込みましたが、10 年物の軽と最新ハイブリッドの新車が同じでは、困りますね…。

書込番号:17556433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/25 21:31(1年以上前)

因みに点滅ではなく、

点灯した場合は、エンジンの排気ガス制御システムの異常で、

高速走行を避けて、直ちにディーラーで点検…との事ですが

「点灯したまま運転すると、排気ガス制御システムとエンジンを損傷する場合があります」

ともあり、持ち込む前に連絡して、自走するか否か、最寄りの店舗を教えてもらうとか、指示を受けた方が無難みたいです…。

書込番号:17556559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:16件

2014/05/25 21:32(1年以上前)

チビ号さん 親切な説明有難うございます。

警告灯が点くということは、エンジン・点火装置・燃料噴射装置のどこかに異常が出てるということなのでしょうか?

書込番号:17556565

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/25 21:43(1年以上前)

申し訳ありません、私は一般ユーザーであり、「取説をみてシッタカをしている」に過ぎないので、具体的な不具合箇所の言及は控えさせてください。

因みに前車のケースでは、パワー不足と共にアイドリングが不安定(アクセルオフではエンスト)という症状でした。

書込番号:17556628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2014/05/25 22:46(1年以上前)

私のフィット3Hi:BRiDも周りの人のフィット3Hi:BRiDも不具合の話しは1つも出ていません(*^.^*)

不具合が出る人は、ほんの一部(1%未満とか…笑)の人なんじゃないでしょうかね( ̄ー ̄)ノ


不具合の出た人はお気の毒です(∋_∈)


書込番号:17556963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2014/05/25 22:59(1年以上前)

>不具合が出る人は、ほんの一部(1%未満とか…笑)の人なんじゃないでしょうかね( ̄ー ̄)ノ

レジェンド君さんのおっしゃるとおり、何万分の一位の確率で出る不具合だと思います。チョッとハズレを引いた気分です。

書込番号:17557028

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/25 23:22(1年以上前)

私の FIT3HV-F も、不具合は出ましたが今は解決しています。私自身 1% 未満のグループでしょうが、笑って言われる様な事ではありません。

販売台数が多いのか、情報交換が活発だからか、不具合の報告が出てきますね。

他社(他車)と比べて不具合の確率が高いか否かも、気にはなりますが一般ユーザーには分からないので困ります。

書込番号:17557130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/25 23:31(1年以上前)

どんな製品でも故障や不具合の可能性はあります。絶対ないなら保証期間なんていらない訳ですから。スレ主さんにはお気の毒ですが、Dでよく診てもらって回復することを祈ります。どの程度をもって頻発というのかわかりませんが、印象や感覚で悪いと決めつけるのはいかがかと思います。

書込番号:17557175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:111件

2014/05/25 23:53(1年以上前)

頻繁に頻発してません

書込番号:17557283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/26 00:37(1年以上前)

不具合が出てる人、今は出てない人、良い事だけを言う人、悪い所だけ言われて、それに対して、そんな事ないとか言う人…いろいろな意見が有りますが…
正直、この気持ちは不具合出た人にしか解らないと思います。
不具合でてもディラー、メーカーで今現在対処法がなく暫く様子見と言われ、皆さん見たく笑っていられません。
FITの悪い部分を言うと直ぐにアンチ扱い…(^^;)
自分の大切な物を悪く言われるのは誰でも嫌なのは解ります。
でも本当に好きになる事って良い部分も悪い部分も理解する事だと思います<(_ _)>
皆さん、明日は我が身と思って下さい(/_;)

勝手な私の独り言で失礼しました<(_ _)>

書込番号:17557411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/26 00:43(1年以上前)

単なる故障でしょ。

書込番号:17557425

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/26 00:51(1年以上前)

ホッピー派さん、こんばんは。
今回の不具合は走行中に起こるから、とても危険だと言う事です(*・ω・)ノ重大な事故につながりかねない…から(^^;)

ただの故障で、部品交換で簡単に済めば、まだ笑って居られるかもしれませんが…。

書込番号:17557440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/26 03:04(1年以上前)

PGM-FI警告灯の点灯は、前車で体験したことがあります。点滅ではなく点灯でしたが、家族で高速道路を走行中だったので焦りましたね。
すぐにディーラーで見てもらったところ、深刻な異常ではなさそうとのこのでしたが、この車もそろそろ乗り換え時期か……ってことで、修理のついでに見積もってもらったのがFITでした。まあその後1年ほど経過しても前車でのエンジンの異常は再発せず、FIT2からFIT3へのモデルチェンジを待ってから乗り換えることになったのですけれど。

書込番号:17557579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/26 05:53(1年以上前)

スレ主殿
ガソリンはレギュラーでしょうか?
ハイオクや何か添加剤は入れて無かったでしょうか?

記録がないのに異常が出るなら制御系ですかねぇ

書込番号:17557678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2014/05/26 06:43(1年以上前)

車の改造は一切無しですか、それとも何か改造をしてからですか?

書込番号:17557734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/26 09:29(1年以上前)

ココに全ての不具合報告が集まる訳でもなく、私がココの全ての書き込みをチェックしている訳でもないので、断定はできませんが、「何らかの原因で一時的に失火した?」という報告は例がなく、その意味で「現時点では頻繁しているとまでは言えない」と思います。

パワー不足という具体的な症状があり、警告灯の誤表示ではないにしろ、一時的に点火系統?に異常があったのか、何らかの理由で意図的に失火させた(制御による保護の結果)のか、故障の前兆なのか…。

取説どおり「再度点滅したら点検」の対応で十分かもしれませんが、どんなクルマでも走行中のトラブルだけは避けたいですね。

あ、前車のケースでは、1気筒がまともに点火できない状態で運転せざるを得なかったので、生ガスが多く発生して、排気ガスが異常にガソリン臭くなっていました。最近のクルマはアイストや気筒停止ができるので、同じ状態になるかは分からないです。

書込番号:17558073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/05/26 11:30(1年以上前)

>ガソリンはレギュラーでしょうか?

はい いつもシェルでレギュラーガソリンいれてます。

書込番号:17558331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/05/26 11:36(1年以上前)

>車の改造は一切無しですか、それとも何か改造をしてからですか?

車の改造等はおこなってません。アルミやホーン・マフラーカッター等はつけてますけど・・・それ以外は、全くのノーマルHVSです。

書込番号:17558344

ナイスクチコミ!0


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/26 19:18(1年以上前)

不具合に当たるの確率ですが…
誰か統計を取ったのでしょうか?
適当なことは言わない方が良いと思いますよ!!

書込番号:17559482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2014/05/26 23:48(1年以上前)

自分も警告灯点きました
ディーラーに連絡して直ぐに点検となりましたが履歴が残らずにチェックの為1ヶ月程預けて結局判らずに周辺の部品類交換となりました
他の不具合等も一緒に見てもらいましたがまだ違和感有りですね

書込番号:17560806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度3

家族で乗れるMT車を検討しています。ちなみに現在は旧型のFIT 1.3G (CVT)です。
自分自身はMT歴は数年くらいで、嫁は懐柔成功でこれから限定解除取得予定です。
MT車買い替えへ向けて前進中ですが、TypeRとかWRXとかは許されずあくまでレギュラーガソリンで家族で乗れて荷物も載ってというのが前提での物色活動です。しかも現在のクルマがFITなのであまり大きくなり過ぎるのもNGです。

その中で中古含めて候補になってきたのが、
FIT RS MT(新旧含めてどっちがいいかな、でも旧型FIT RSだと新鮮さがないかも)
アクセラ1.5 (せっかくなのでSkyactive)
インプレッサ(1.5Lとか1.6LのMT)
デミオ(現行は小さいのでかなり候補としては弱め、本当は時期デミオの1.5ディーゼル狙ってたりして)
という状況です。

新型のFIT1.3のCVTは試乗しましたがぱっとしませんでした(DCTハイブリッドも乗りましたが欲しいとまでは思わず)。アクセラの1.5SのATは試乗していてハンドリングとか乗り心地に感心しました。インプレッサとデミオは未体験です。
スイスポは試乗して面白いしハンドリングも良いですが荷物載らないハイオクで嫁が却下でした。
好みの方向として買う買わない抜きだとミニのMTとかゴルフのMTとかドイツ車が乗っていていい感じですが、中古で値段が安かろうが裕福っぽく見える外車は却下されております(苦笑)。

同じように悩まれた方で、最終的にどんな理由でどのクルマにされたか、もしくはどんな風にお考えか教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:17549021

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/05/23 22:09(1年以上前)

キャリイ

http://sp-suzukicar.jp/car/carry/

書込番号:17549068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/23 22:14(1年以上前)

すいません、軽は却下です。それにキャリーは2人乗りなので3人家族では乗れません。

書込番号:17549102

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/05/23 22:26(1年以上前)

みらーじゅ
のーと
ぱっそ
かろーら
新型してぃ

ってとこじゃないの?
試乗好きそうだから、むしろレビュー宜しくお願い致します。

書込番号:17549169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/05/23 22:42(1年以上前)

アクセラはマツコネが気に入るかどうかも大問題です、私的には好きなオーディオが付けられない時点で対象外です

インプレッサは1.6Lで4WDモデルしかMTは無いので税金と燃費で他車と比べると維持費が掛かりますね

他にはMCしたばかりのトヨタのヴィッツRS(RS G'sも有り)もあります(荷室は微妙かな?)

変わった車では日産のマーチNISMO S

荷室も含めると無難なのはやはりフィットRSでしょうね(又は旧型のHYBRID RS)。

書込番号:17549240

ナイスクチコミ!3


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/23 23:22(1年以上前)

北に住んでいますさん、

コメントどうも有難うございます。
私もマツコネが好きではなく引っかかっている部分です。アクセラ1.5の一番下位グレードはマツコネなしなんですが、他の装備が貧弱になりますし。折角素晴らしい車なのにマツコネだけで対象外になってしまう?のはマツダさんはお客さんから自由奪い過ぎですね。

インプレッサは0.1Lで税金が上がってしまうのと4WDで燃費が落ちるのは確かに気になってました。
ヴィッツRSは少し気にはしてますが、トヨタ車に縁遠いもんでノーチェックでした。
NISMO SはヴィッツRS並みに微妙ですがエンジンがハイオク仕様でした。

そういう意味だとフィットRSがかなり引きが強い気はしています。それにホンダ車同志の方が下取りも有利ですし。

書込番号:17549406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/24 03:46(1年以上前)

RSの乗り心地を家族がどこまで許してくれるかじゃないでしょうか?

低・中速の街乗りでは路面からのキックバックを事細かに伝えてきますよ。

書込番号:17549847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/24 05:05(1年以上前)

カローラフィルダー1.5G(MT)。

荷物も結構積める。

書込番号:17549908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/24 05:54(1年以上前)

フィールダーとかいうつまらん車をMTで乗る必要はないわな

アクセラとフィットの好きなほうでどうぞ

書込番号:17549952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/24 06:27(1年以上前)

今は中古車しかないですが
FIT HV RSなんてどうでしょうか

書込番号:17549989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/05/24 06:51(1年以上前)

bianchoさん

フィットヤデミオとアクセラやインプレッサではクラスが異なります。

つまり、アクセラやインプレッサの方がクラスが上ですので、上質な乗り心地となるでしょうね。

同様に内装の質感もアクセラやインプレッサの方が高いでしょう。


反面、アクセラやインプレッサで1500CCや1600CCだと車重が1250kg前後になりますので、多少非力に感じるかもしれませんね。


以上の事は試乗で分かる事です。

アクセラとフィットは既に試乗済という事ですから、候補の車を全て試乗して乗り心地、ハンドリング、内装の質感等を比較してみて下さい。

書込番号:17550029

ナイスクチコミ!5


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/24 08:03(1年以上前)

手仕舞い支局長さん、

コメントありがとうございます。

RSは低中速の路面のキックバック強いっすか・・・

参考になります。

運転手には良くても家族受け悪いとヤバいので。

書込番号:17550178

ナイスクチコミ!1


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/24 08:10(1年以上前)

油 ギル夫さん、

カローラの1.5Gを押して来られるとはなかなか渋いですね。
アクシオとフィールだーの1.5GはどっちもTRDチューンのターボですよね。
内装はそのまま?ですが別物って感じで一瞬期待したのですがハイオク
なのがネックですね。

書込番号:17550196

ナイスクチコミ!1


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/24 08:13(1年以上前)

エンディミオンの呟きさん、

FIT HV RSですよね・・・忘れかけてました。
多分加速だとCR-Zより速いかもしれませんね。
現行の直噴DOHCのRSとCR-Zだとどっちが速いのかなと思ったりも
します(あんまり意識してませんが)。

オートテラスのサイトで1台だけ発見しました。

書込番号:17550206

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/24 08:18(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、

コメントどうもありがとうございます。

エンジンが1.5Lくらいで検討すると低いクラスの上級?と上のクラスの下級?
になっちゃいますよね。
内装・乗り心地やらパワー感とか車の大きさとか微妙に絡んでくるので、乗り心地は
家族を連れて試乗した方が良さそうですね。
ただしMT車の試乗というのが中々難しそうでディーラー検索しても地元(関西)だと
ヒットしづらいです。

書込番号:17550218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/24 22:46(1年以上前)

なんでMTなん、インプSTIなら断然そうなのかもしれないけど
今どきのエコ車のMTなんて名前だけで楽しい運転スポイルしまくりでないの
ペダル位置も違和感アリアリで・・
あっそうそう、スイスポなら家族向けではないかもしれないけれど・・買いじゃないですか?

おらの愛車はオートマだけど全然運転たのしいよ、GT−Rには全然全然負けるけど現時点ではコストパフォーマンスバッチリだと思うよ
ハイオクだけど、6年落ちのレガシイどうよ、TWなら家族でも・・・スペックBならMTもあるし、ミッションもGDBのSTI譲り
なんちゃってMTなんかより、遥かにはるかに・・モノホンの家族向けMT車トライしてみない??

書込番号:17552934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/24 22:48(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは

アクセラディーゼルどうでしょう?
あと、待てるならデミオディーゼル見てからのほうが…

書込番号:17552946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/24 22:58(1年以上前)

だいそむさん、
アクセラディーゼルは試乗はまだですが、すごく良い車だと思います。あの車の難点はアテンザとかCX-5より高い価格です。装備が不必要に豪華なんです。あとはマツコネが引っかかってます。
デミオディーゼルは上市されるのがいつか分からないですが、非常に期待している車の1台ではあります。1.5リッターのディーゼルが色んな機種に搭載され始めるとマツダ車の候補が増えるかもですね。

書込番号:17552987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/25 09:07(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん、
どうもありがとうございます。
レガシーツーリングワゴンのMT車とか友人で乗っている人もいるので良い車かとは思いますが、排気量とかガソリンとかから維持費考えると候補から外しています。
あとはやっぱり嫁には大きいので取り回し的に厳しそうです。
まぁ個人的にはアメリカンサイズになる前のレガシーなんかは丁度良いので6年落ちとか悪くないんですけどね。

書込番号:17554085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/26 04:27(1年以上前)

もう解決済みになっていますが、

アクセラはナビとオーディオがメーカーのお仕着せしかない点に妥協できるかどうか?
スペースはフィットにやや劣るレベルだと思います。
とはいえ、いい車です。フィットより高級な車という感じです。


私の現在の車はフィット3RS(MT)です。
キックバックがどうのとか、乗り心地がどうのという意見もあるようですが、
個人的には全く問題ないです。レンタカーで借りたハイブリッドモデルと大きな違いは感じませんでした。
よいエンジンにMTという最高の組み合わせです。
後席乗り心地も高評価でした。

中古の話も出ていたので、
初期型アテンザもお勧めしておきます。できれば初期型アテンザ 2.3Lのワゴンボディ。
燃費は10km/Lちょっとですが、1.8mの車幅さえ問題なければよい車です。


デミオは、リアシートのスペースやトランクスペースが小さめでよければデザインの好みで選択肢に入ります。
ただの1.3L MTは経済的だと思います。

インプは知りません。

ということで、家族向けということも考えるとFIT3RSを推します。

書込番号:17557617

ナイスクチコミ!1


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/26 21:49(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん、
コメントどうも有難うございます。
FIT3 RS MTに乗ってらっしゃるんですね。
昨日ディーラーに行ってRSの代わりに1.5Xに試乗してきました。個人的にはアクセルを踏み込んだ時のパワーが違うのと、直噴?のせいかアイドル時のエンジンルームからのノイズが大き目なのが気になりましたが、それ以外は自分の乗っている1.3Lのフィット(アトキンじゃないですよ)と変わり映えしない印象でした。
そんな訳でMTにでも乗り換えない限りは新型のフィットに乗り換えるほどのメリットは感じなかったです。

その後、アクセラのMTの代わり?にアテンザのXD MTを試乗して超感動してしまい、デミオXD MTの動向を待とうと思いました。6月中旬くらいにはディーラーにはある程度信頼性のある情報が入ってくるみたいです。
燃費とか燃料の種類は維持費に直接影響してくるのと長期的な維持費という観点で、ハイブリッド以外の運転の楽しい低燃費車というのも自分の中でテーマになっています。
そんな訳で値段さえ許せばディーゼルが一番いいなぁと思ってます。
ホンダも海外で売ってるディーゼルを日本で走れるようにしてくれたらいいんですけどね。。。

書込番号:17560167

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

社外リモコンエンジンスターター

2014/05/23 10:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件 フィット 2013年モデルの満足度4

来月の始めあたりに納車できるかもと連絡がきました。
オーディオレスのためナビやETC.バックカメラなどを注文しましたが、リモコンエンジンスターターはまだ社外品は無いのでしょうか?純正は高すぎるので。情報待ってます。

書込番号:17547011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/23 11:14(1年以上前)

こんにちは!

返事を持ってなく申し訳ないのですが…

わたしは、条例でリモコンスターター(アイドリング)が使えない地域にすんでいますので、わからないのですが、ハイブリッド車のスターターのメリットって、寒冷地での室内温度を上げる事くらいでしょうか?
エンジンがかかったり、とまったり忙しそうだなと(^^;

書込番号:17547153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/23 12:52(1年以上前)

横入り失礼します。
スレ主様、私も返事持ってません。ごめんなさいw
obaoさんの疑問を見てエンジンスターターの意外な使い道として私の使用例を…。
(ターボタイマーでも設定次第で同様に使ってました)

ペット連れでの旅行時、ペット不可のレストラン等で食べなければいけない場合があります。
そんな時は当然車にお留守番させて…となりまが、真夏などはエンジン切ったら可哀そうですよね。
ハッキリ言って虐待です。
そんな時に、「エンジンスタ〜タ〜♪」(ドラえもんの秘密道具出す時の効果音推奨)

一旦(エアコン確認後)エンジン切って外に出て、車に鍵をかけた後エンジンスターターで再度エンジンをかけます。
こうすればエアコンが効いたまま車に鍵もかかり安心して離れることも可能なのです。
環境問題やエコからは180°方向性が違い賛否両論だとは思いますが、ペットを飼っている大半の方なら「あるあるネタ」かと。


尚、「エンジンかけた状態で、リモコンキー付属の本物の鍵で外からカギをかけたら?」とも思う所ですが、前に乗っていたプリウスではエラーログが残るしセキュリティ面でも誤作動を起こすとかでディーラーからはしないで欲しいと言われました。

ホンダではどうなのかわかりませんが、恐らく同じではないでしょうか。
私もFIT3に乗り換え、エンジンスターターを思案中です。
しかし純正は高いですよね…

書込番号:17547422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/05/23 13:25(1年以上前)

ペットを置き去りにして自分達だけ美味しいものを食べているんですね。

それじゃ家族とは言えないですね。
飼われているペットが可哀想。。。。

書込番号:17547528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/23 13:51(1年以上前)

ラーメンガッツリさんこんにちは。

おっしゃる事はわかります。もちろん旅行の前に事前に調べ、なるべくペット可の所を選んではいます。

しかし、現実旅行先でペット可の食事場所は限られているのが現状です。(最近は大分増えてきて助かりますが)

加え、私が飼っているペット(雑種犬2匹)ですが、共に食物アレルギー(主な物で小麦・蕎麦、牛肉等々)を持っており、外出先で出されるペット食はほぼNGなのです。
ですので旅行時は、獣医師指定のペットフードとは別にご当地での食材を吟味して使った手作りです。
車の中でのお留守番は無理なく出来るように躾けてあり、お留守番の後は手作りごはん等でいつもご満悦、常にペット中心の生活をしている自分としては変わって欲しいくらいですが・・・^^;

私もスレ以外の内容は無駄と思いこれらの内容を省いてしましましたので誤解を招いたのかもしれません。すいませんでした。

後スレ主様、脱線しまくりの内容申し訳ありませんでした。
良きエンジンスターターにめぐり合える事お祈りいたします。

書込番号:17547577

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/23 14:20(1年以上前)

横槍すみません、ペットの話なのででて参りました。

ペットに限らず、また真夏にも限りませんが、エアコンの有無に関係なく、日当たりの良い場所で車内に留めるのは大変危険です!

エアコンをかけているなら、窓は締め切っていると思われますので、万一エアコンが停止等、不足の事態になったら…。

一番良いのは同行出来る場所を予め見つけておく事ですが、難しいなら日陰に駐車して十分窓を開けておき、ペットの飛び出しや防犯上の問題を考えたら、一人は車内に残って交代で用事を済ます事をお勧めします。

競技会等に参加するケースでも、わんこはバリケンの中でクルマに残しても、窓とテールゲートは全開で、誰かが側にいるかこまめに様子見が普通です。

とは言えペット同伴できる場所も限られるので、同じ店ばかりとか、仕方なくコンビニ弁当を車内で食べるとかのパターンが多いです…。

書込番号:17547650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/05/23 15:02(1年以上前)

>ハイブリッド車のスターターのメリットって、寒冷地での室内温度を上げる事くらいでしょうか?

ハイブリッドかどうかに関係なく、寒冷地では窓がガチガチに凍り付くんですよ。

書込番号:17547723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/23 15:27(1年以上前)

チビ号さんこんにちは。

お話大変興味深く読ませて頂きました。

私もエンジンスターターを使って駐車する時は、なるべく日陰で店の中から様子が常に伺える所、さらに出来れば駐車場の隅(落ち着いて休めるように)を選んで駐車しています。しかし窓は全閉ではないにしろ防犯を考え1〜2cmしか開けてませんでした。今後はもっと気を配ろうと思います。

バリケン使用は…、うちの犬も小さい時に何度か使っていたのですが血が出るほど暴れて落ち着かず、可哀そうになって結局使わなくなってしましました。バリケン使えたら安全で毛も飛び散らずいいんですけどね…

あ、コンビニ等普段は常に夫婦交互に行ってますのでご安心ください。



スレ主様ほんっとに脱線すいません。以後書き込みは控えさせて頂きますのでお許しを…
ですので最後に私が狙っているエンジンスターターを一応紹介

YupiteruのES-A003Hです。
アンサーバックタイプなのでリモコンでエンジンの現状把握できます。オプションですが車内温度も表示可能。とてもいい感じなのです。
問題は私のGP5は適応表で現在「調査中」。
なので結局スレ主さんの求める情報にはならないですよね…

書込番号:17547784

ナイスクチコミ!3


スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/05/23 15:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはりまだこの型のフィットに合うスターターは出てないようですね。
まあ贅沢品といえば贅沢品なので無理して付けることもないかなと思いました。
でも新車なので最初のうちに付けるものは全て付けてしまいたいと。

書込番号:17547789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/05/23 16:41(1年以上前)

かりんとくるみ さん

そうですか、安心しました。
車に残されると不安になると思いますので、
なるべく一緒にいてあげるようにお願いします。

書込番号:17547969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/23 18:56(1年以上前)

>かりんとくるみさん
私のコメントの前に、ラーメンガッツリさんへの返信が入っている事が判らず、大変失礼を致しました。一般的な問題への注意として、お許しください。

でもエンジンスタータに限らず、制御系がからむ車外品は、なかなか球数が揃わないですね。駆動系の制御が大幅に変わって?対応が大変とは言え、もう8ヶ月が過ぎて…。

書込番号:17548294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jya731さん
クチコミ投稿数:37件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/23 19:11(1年以上前)

私は寒冷地に住んでいますので、純正のエンジンスターターを付けています。
車を購入の際、純正よりも安い汎用のエンジンスターターを付けたかったのですが、
営業の人からハイブリッド車は純正でないと適合しないとか言われました。
RS−08Jシリーズ。
エアコン連動機能があり、外気温が7、5℃以下の時は、自動的にデフロスター(設定温度25)、
リアデフロスター、ヒーテッドドアミラー(装着車のみ)が作動します。
エンジンを早く温める暖気運転が主な目的ではありますが、寒い日には、始動後は10分間エンジンが
回りっぱなしになります。
ハイブリッド車は、EV走行もあるためヒーターが効きずらいのですが、やはりエンジンスターターは
付けたほうが快適に過ごせます。
初期型のプリウスに10年くらい乗っている知人が、ハイブリッド車は冬は寒くてかなわないと
いつもこぼしています。

書込番号:17548343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/05/23 22:14(1年以上前)

>ハイブリッド車のスターターのメリットって、寒冷地での室内温度を上げる事くらいでしょうか?

ハイブリッド車がどうなのか判りませんが
夏は逆に乗車前に室内温度を下げる事にも使えますよ。

書込番号:17549101

ナイスクチコミ!1


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/24 02:07(1年以上前)

スターターの使い道として現在上げられている室内温度もそうですが
冬場の青空駐車で朝なんかはフロントガラスに霜が降りて前が見えない状態が多々あります。
出勤前にその状態だと、まぁ焦ること。

純正スターターのメリットとしてエアコン連動設定にしておけば
スターター使用時エアコンも状況に応じて吹き出し設定を勝手に変えてくれます。

また、HVシステムも絡んでくるので社外品より純正をお勧めします。
まぁそのHVシステムのせいで社外品が出てこないとも思いますがw

ちょっと値段は張りますが下手な社外品をつけてシステムエラー頻発するくらいなら
純正品で安心して使える方がいいと思います。

デメリットをあげるならば
ターボ車ではないのでターボ機能なし
設定時間は10分のみ・・・10分で自動停止
ドアロック解除で自動停止
といったところです。

変わった使い方としては車外に電装パーツ付けた際のチェックで1度使用しましたw
意外と地味な使い方がまだあるかもしれませんね♪

安全面を考慮しての仕様なので自分的にはあまり不満ではないですがw

書込番号:17549780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/24 06:19(1年以上前)

hi632様へ
>設定時間は10分のみ・・・10分で自動停止

私は、寒冷地に在住です。
冬場では10分では足りません。
現車(HV:S)は、標準10分ですが20分に設定変更しました。

書込番号:17549980

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/24 10:17(1年以上前)

アクアの場合の話ですいませんが、

アクアもなかなか社外品が発売されずいらいらしていた事を思い出しました。結局新車発売日からみてユピテルで11ヶ月、カーメイトはそれより数ヶ月遅く発売された記憶があります。

フィットHVは昨年9月発売なのでもう少し待たなければならないかもしれませんね。発売されないという事は無いと思いますが…

それからアクアの場合はちょっと特殊で、スペアのスマートキーの中の基盤を車の中に埋め込むという特殊な物なので後で心配になり予備のスマートキーを追加で購入する事になりました、15000円程度。

プリウスなんかは普通に付けられるんですけどね。

書込番号:17550579

ナイスクチコミ!1


HideFoolさん
クチコミ投稿数:9件

2014/05/24 11:29(1年以上前)

警報機VIPERで昨年末取り付けてます
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/875585/car/1587282/profile.aspx
みんカラで一応書いてますが普通には取り付けできないのかもしれませんが警報機のプロショップさんならやってくれると思いますよ^_^
ただ、イモビアダプターなどないので取り付けまで頼むと多少費用かかるかもしれませんが
当方自分で付けててもVIPER本体24000ほどにイモビ関係10000ほどにスマートキー連動に10000円と純正キー追加で23000ほどの費用が必要でした

書込番号:17550800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HideFoolさん
クチコミ投稿数:9件

2014/05/24 12:10(1年以上前)

すみませんリンク先間違えてます
この中の整備手帳のセキュリティーにごく簡単に書いてます

書込番号:17550903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/05/25 14:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
エンジンスターターは今回は諦めます。
まあ浮いた予算でフロントスピーカーを交換することにします。クラリオンSRT1733Sを注文しました。

書込番号:17555060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後部左タイヤハウス上のホーンについて

2014/05/22 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:120件 フィット 2013年モデルの満足度5

どなたか、ご存知でしたらご教示くださいσ(^_^;)
ドアロックブザーなら、交換しようと思っています。

書込番号:17545564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/05/22 22:46(1年以上前)

セキュリティアラーム用のホーンでは?

書込番号:17545642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/22 23:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
セキュリティアラームですか…
何時も的確なタイヤ関係の投稿参考にさせていただいております。
ありがとうございました。

ピピっと鳴らしているブザーはどこにあるのでしょうか…

書込番号:17545713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/22 23:48(1年以上前)

後部左タイヤハウス上のホーンはスーパーアルテッツァ様のおっしゃるとおりセキュリティアラーム用のホーンですね。

アンサーバックのブザーは、リアバンパー付近にあるみたいです。

書込番号:17545940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/23 00:39(1年以上前)

ありがとうございます。
リアバンパー外してみます♪( ´▽`)

書込番号:17546140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダウンサスの乗りごこち

2014/05/22 05:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
昨年12月登録のHVSパケ乗りです。小遣いの範囲内で少しずつイジって楽しんでます。
2ヶ月程前、フェンダーのスキマに我慢できず某メーカーのダウンサスを入れました。
3cmほどダウンして見た目には満足してます。しかし、乗りごこちが。。。
揺れのおさまりが悪いというか、揺れの周波数が変わったというか、とにかく同乗者が酔いそうです。特に後部座席の人がピョンピョン跳ねてるのがミラーごしに見えます。
これの原因は何なのでしょうか?
最近まで、アブソーバーのストローク不足なのかなと思っていましたが、アブソーバーが底づきしている感じもないし…。
となると、ダウンサスのバネレートが高いせい?確かに今入れてるダウンサスは自由長をかせぐためか、中央の3巻くらいはバネレートを下げてあるようで、装着したらくっ付いてしまい、上下の1巻くらいがストロークしてます。これから考えると上下の1巻はものすごく固いとも考えられます。
長くなって申し訳ありませんが、この揺れの原因を教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:17542656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/05/22 06:17(1年以上前)

やとわれ経営者さん

ローダウンスプリングを装着して上下動の納まりが悪くなったのなら、ショックアブソーバーの減衰力とのバランスが悪いという事になります。

つまり、スプリングのバネレートが上がったのに、ショックアブソーバーが純正のままという事で、ショックアブソーバーの減衰力不足が考えられるのです。

尚、減衰力を高いショックアブソーバーに交換した場合、上下動の納まりは良くなりますが、乗り心地は更に硬くなる事が予想されますのでご注意下さい。

因みに我が家の旧型フィットには車高調を装着していますが、乗り心地は硬くて悪いです。

書込番号:17542712

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2014/05/22 06:29(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
やはりバランスが崩れているということですよね。納得できました。

ということは、純正スプリングをカットしてダウンさせたらバランスはそこまで崩れない事になるのでしょうか…。(やりませんが)

書込番号:17542738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/22 06:44(1年以上前)

純正バネをカットすると、収まりが悪くなるので、ハンドル操作や段差乗り越えた時に、異音の原因にもなります。
また、ジャッキアップ時にバネ遊びます。

ダンパー交換するか純正バネに戻すか我慢するかの三択ですね。
スーパーアルテッツァさんが仰る通り、ダンパー変えると硬くなりますが、不快感は無くなると思います。

書込番号:17542758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/05/22 06:48(1年以上前)

やとわれ経営者さん

純正スプリングをカットしても、カットする事でバネレートは上がります。

従いまして、純正スプリングをカットしてもショックアブソーバーとのバランスが崩れる可能性が高いです。

尚、純正スプリングをカットした場合、カット量によっては車検に通らなくなる懸念も考えられます。

書込番号:17542772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/05/22 06:51(1年以上前)

ふじやま1997さん

ありがとうございます。やはりダンパー交換、もしくは車高調が無難そうですね。
でも今の小遣いじゃ厳しいなぁ。
頑張って貯金してみます。

書込番号:17542777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/05/22 06:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

バネレートが変わるんですね。ものすごく勉強になりました。

昭和の時代のシャコ短車はスプリングカットが主流だったような記憶がありますが、確かにみんなヒョコヒョコ跳ねてましたね。
カットによるバネレートの変化が原因だったんですね。
ありがとうございました。

書込番号:17542791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/05/22 08:29(1年以上前)

無限のサスペンスとショック取り付けた人いますか?乗り心地どうですかね?
あれは単筒式?複筒式?
乗り心地と車高は永遠のテーマですよね〜

書込番号:17542988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


08Rさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/22 08:52(1年以上前)

回答ではなくてすみませんが、後席の乗員が跳ねるほどであれば、よほどガッチガチの足か底づきだと思います。
通常はバネが底づきする前にバンプラバーに当たります。

フィットのリアはどこについているのかわかりませんが、もしカットできそうなら2〜3cmカットしてみては?

書込番号:17543050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/22 09:11(1年以上前)

やとわれ経営者さん、こんにちは

今の車はわかりませんが、昔はサスだけ交換すると
純正ショックが早くヘタる事が多かったです!!

早めにショックも交換した方が、安上がりかもしれませんよ♪
当然、純正サスとショックは予備として保管です!!

書込番号:17543086

ナイスクチコミ!1


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/22 09:27(1年以上前)

見た目の格好良さをとるか!

乗り心地を重視して、ノーマルのままでいくか!

この二択なんでしょうね。

自分は乗り心地なんか、関係ねぇー!です。

車は見た目重視!です(笑)

自分は減衰調整式の車高調入れて、一番減衰弱くす

れば、かなり乗り心地改善出来てますよ。

書込番号:17543118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/05/22 10:08(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
仕事中でお一人おひとりに返信するのが難しい状況です。ご了承ください。

バンプラバーですが、リアには見当たらないですよね。サス交換は自分でやったんですが、それらしき物は発見できませんでした。
フロントはダストブーツの中にあったんで、三分の一ほどカットしてます。

本当に乗りごこちを取るか、見た目を取るかになりますね。
もちろん私は見た目ですが…揺れの原因を知って少しでも改善できたらいいな、との思いでスレ立てさせてもらいました。

やっぱりあまりお金がかからない改善方法はないのかなぁ。

書込番号:17543231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/05/22 11:22(1年以上前)

高速道路を走行中に路面ギャップで車体が揺れた時に
ぐわん、ぐわん、と揺れ戻しが今までより続くようなら完全に減衰力不足だと思います。

高速走行で問題が出なければ、減衰力不足だけが原因では無いので難しいですよ。
特殊なバルブが付いていて、低速域(ピストンスピード)から急激に減衰力の立ち上がるダンパーとか、
縮側減衰力が控えめで、伸び側減衰力が高めのチューニングが施してあるダンパーとか、
その手のダンパー(大概は高級品)が必要じゃないでしょうか・・・

ウチのデミオは、減衰力不足はスポーツダンパーで解消したんですが、
街乗りでのゴツゴツ感やピョコピョコ感が解消しないので、その後も解決策を模索中です。
(まぁ今のままでも別にイイんですが、趣味なので・・・)
最近、ラバースペーサーでガツンっ!って衝撃は解消されましたが、そこまでです。

衝撃吸収素材のクッション(座布団?)を敷いたのが、今までで一番効果があったりして。(笑

書込番号:17543413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/05/23 00:30(1年以上前)

ぽんぽん船さん

私のフィット、あきらかに減衰力不足の症状です。ダウンサスのままショックアブソーバーを交換するか、車高調を購入するかで再考してみます。ありがとうございました。

みなさま
多数の情報、アドバイス、ありがとうございました。
やはり足廻りのバランスっていう面では純正が優れてるんでしょうね。自分にはフィット3の硬さもちょうど良く感じてました。
もうしばらくお金を貯めてバランス良い足廻りに変えていこうと思います。

これで解決とさせていただきますが、これからも新たな情報などあれば教えてください。
特に流用パーツなどの安価な情報はそそられます。
以上、お世話になりました。

書込番号:17546106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初回オイル交換

2014/05/21 19:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件

ベタな質問ですが初回オイル交換は距離で

どの位で交換が良いでしょうか?

新車で入ってるオイルは良いオイルなので

ホンダでは初回オイル交換5000k位で良い

と言われましたが

ディーラからキャンペーンのハガキを頂き

安くオイル交換が出来ますので利用したいと

思っています現在納車4ヶ月で走行2000kです

そこで質問ですが新車の良いオイル?

は早く交換しても良いのでしょうか?

それとも5000k位乗ってから交換が理想的

なのでしょか?

ご意見お願いします

書込番号:17541115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/05/21 20:12(1年以上前)

初回はスラッジ等が出ますので3000km位が良いと思いますよ。
以降は5000kmごとに・・・

書込番号:17541213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/05/21 20:48(1年以上前)

私のディーラーからは初回5000キロで次からは10000キロの間隔でオイル交換って言われました。

参考にです。

書込番号:17541370

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2014/05/21 21:24(1年以上前)

新車に大して良いオイルが入ってるとも思えませんがディーラーがそう言うのなら交換用のオイルは良くないオイルなんでは?
カー用品店で良さげなオイルを選んで交換した方が良さそうだね。

書込番号:17541557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/05/21 23:17(1年以上前)

一昔前ならね。(初代インサイトを売ってた頃)
今は新車充填もディーラー取り扱いの純正オイルは同一の物です。

書込番号:17542092

ナイスクチコミ!0


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/05/22 10:56(1年以上前)

私も確かディーラーで
最初のオイル交換は初回一ヶ月点検時ではなく
次回の半年点検時、距離にして5000kmを目安に
と薦められた記憶があります。

書込番号:17543346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/22 18:29(1年以上前)

ターボでも超ハイパワーでも高回転エンジンでもないので
神経質になる必要は無いでしょうが、

たまには自分でオイルの汚れ具合や粘度など見てもいいかもしれないですね。

書込番号:17544530

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件

2014/05/22 20:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます
新車も久しぶりなので腫れ物に触るような
感じで質問させて頂きました
余り神経質にならなくて良いですね
低燃費車なので今までの自分の常識で良いのか
戸惑ってしまいました
せっかくのキャンペーン価格なので早めの
オイル交換をする事にします。

書込番号:17544960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,221物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,221物件)