ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フィット3のバッテリーについて

2021/07/24 00:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 YIIIMさん
クチコミ投稿数:19件

フィット3 GP5 Lパッケージ 2014年モデルです。

ガソリンスタンドでバッテリー交換を勧められて、交換をしたのですが、パナソニックの「SBシリーズN-40B19L」でした
後で調べてみたら充電制御機能がないバッテリーみたいで、適合しないバッテリーだと知りました。
このまま使っても大丈夫でしょうか?それとも適合するバッテリーにすぐにでも替えるべきでしょうか?
替えるべきならどのバッテリーに交換したほうがいいでしょうか?

書込番号:24254965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/07/24 01:15(1年以上前)

ハイブリッド車の補助バッテリーなら 

非充電制御 非アイドリングストップ でもいいことになってるようですが

書込番号:24255001

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/07/24 01:19(1年以上前)

このページがわかりやすいかも。

https://www.lotascard.jp/column/guide/9103/

もし充電制御車に、より廉価な普通のカーバッテリーを搭載するとどうなるのか?
一定量の充電に至るまでに時間がかかるので燃費に悪影響を及ぼします。

どれくらい燃費に差が出るかは不明ですが、私だったらパナのカオスにするかな。

https://panasonic.jp/car/battery/caos/2018/

書込番号:24255008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/07/24 01:24(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ハイブリッド車の補助バッテリーって充電制御用でなくていいんですね。

>YIIIMさん
誤った情報ですみませんでした。。

書込番号:24255010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/07/24 01:35(1年以上前)

https://panasonic.jp/car/battery/fitting/search/searchlist.html?maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&carname=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88

ちなみにパナソニックの適合確認から参照しました

書込番号:24255018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/07/24 05:47(1年以上前)

>YIIIMさん
ドアミラウィンカー装着車だと、44B19Lが標準搭載なので、40B19Lは適合品ではないですね。このまま使い続けることは避けたいですし、交換してもらったところに適合品との交換の話をされてはどうでしょうか?

もしドアミラーウインカー装着車でなければ、適合品となるので、すでに書かれているとおり、使うこと自体は問題ありません。

充電制御対応であるべきかどうかも、すでに書かれておりますが、燃費性能を気にするなら対応品が好ましいとされています。が、すでに買われているなら、買い換えることで余計な出費となるので、買い換えるメリットはないですね。

書込番号:24255089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2021/07/24 07:05(1年以上前)

>YIIIMさん
ハイブリッド車の12Vバッテリー充電はオルタネーター発電ではなく、走行用バッテリーからDC-DCコンバーターを介しての充電なので充電制御対応バッテリーの必要はありません。
エンジン始動も走行用バッテリーと走行用モーターからなのでセルモーターによる急激な12V消費もありません。
エンジンの回転とも関係しないので燃費にも影響ないです。

全く問題ないと思いますよ

書込番号:24255134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/07/24 07:49(1年以上前)

最大急速充電耐性が
普通バッテリー < 充電制御バッテリー < アイドリングストップ対応バッテリー
となっており 
もし 充電制御車両 や アイドリングストップ車両 に 普通バッテリを使うと
(特に夏場)充電電流で高温になりケース割れる危険が危ないです

ドアミラウィンカー装着車って消費電力大きいんですかね

書込番号:24255179

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2021/07/24 08:15(1年以上前)

GP5フィットハイブリッドなので充電制御バッテリーは必要ありません。

過去にバッテリーについてメーカーに問い合わせた方がいましたが、充電制御バッテリーを使用する必要はとくにないと回答があったようです。

このメーカーで検索するとGP5フィットハイブリッドに使用する補機バッテリーは標準バッテリーのようです。
https://hcc-carbattery.secure.force.com/VF_SearchMaker

書込番号:24255208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/24 12:21(1年以上前)

GSは給油をするところで、タイヤ、バッテリーを交換するところでないので、おすすめしません。

GSの売り上げに貢献したいのあれば、いいのですが。

なので、10年以上セルフです。

5〜6年前、伊勢神宮に行ったとき、帰りのガソリンが心配だったので、松阪市内のGSで給油したところ、10分以上待たされた挙句、タイヤがどうのこう、結構!と断りました。(高速道のGSは高いので)

書込番号:24255529

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 YIIIMさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/24 13:40(1年以上前)

なるほどHVだと普通のバッテリーでも問題ないんですね。
勉強になりました。皆さんのおかげでこれで安心して運転できそうです!

書込番号:24255631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2021/07/24 15:36(1年以上前)

>ドアミラウィンカー装着車だと、44B19Lが標準搭載なので、40B19Lは適合品ではないですね。

バッテリーのサイズが違う≠ニ言う事の以前に、「ドアミラーウィンカー無し仕様があったんだ」と思い
調べてみたらハイブリッドのベースグレードのみ、ミラーウインカー無しみたいですね。


で、この「ベースグレード」ですが、この頃の各社共にそんなものですが、
カタログスペック狙いの燃費スペシャル仕様≠ンたいなものですね。

ガソリンタンク容量を減らしたり各部の簡素化や軽量化で、車両重量1080kgと
一つ上の「ハイブリッド・F」タイプとの比でマイナス60kgとかの軽量化がなされています。
(ぢぢい調べ。年式・仕様で違いはあるかもですが)


当時のJC08モード燃費における測定試験の重量クラス分けで、ギリギリ1080kg以下ならば
燃料消費率試験でシャシダイナモメータに設定する等価慣性重量(試験負荷)が、
他のグレードよりも120kg軽くなります。
無理やり1ランク軽いクラスに入れる事で、実際の重量差以上に燃費数値に差が出ます。


勝手な想像ですが、目指せ1080kg≠ナ各部をグラム単位で軽量化を図る過程で、
バッテリーもその対象になったのではないかと。
https://gyb.gs-yuasa.com/assets/data/catalog_ec.pdf
↑ こちらはGSユアサさんのカタログですが、40サイズと44では500gほど軽いようです。

おそらく普通に使う分には40でまず問題は無いが、気持ち余裕を持たせての44サイズ設定かと。

書込番号:24255795

ナイスクチコミ!2


スレ主 YIIIMさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/24 20:13(1年以上前)

ホンダにお問い合わせしてみた結果、やはり充電制御対応バッテリーじゃなくても大丈夫らしいです。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:24256174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 YIIIMさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/28 10:14(1年以上前)

返答

ホンダからの返答のスクショです。
以前担当者の名前をそのまま載せちゃって価額comから削除されたので、再アップします。

書込番号:24262001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

帰宅後に警告灯全点灯

2021/06/23 08:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
2017年12月登録のフィット3ハイブリッド後期に乗っています。
昨日夕方、車で仕事から帰宅し、停車してPに入れてサイドブレーキを引いた直後、メーター内に警告灯が複数点灯してしまいました。
恐らく全部点灯していると思います。
パワースイッチ押して付け直しても改善されません。
ネットで調べると、OBDに何か付けているのが原因と見たので、pivotのスロコンを外してみましたが改善されず。
その次にCEP製イルミデイライトキットも付けており、念のためそれもスイッチオフ(無効化)にしてみましたが変わらず。
あと思い当たることが無く困っています。
ネットで調べる中には12Vバッテリーの劣化もあるとの事ですが、2019年12月に交換したのでそこまで弱っては無いと思っていますが…
ディーラーに行くべきでしょうが、警告灯の中にはパワーステアリング点検やヒルスタートアシスト点検なども点いており、安全に自走できるか心配でまだ走れていません。
こういうのは一度12Vバッテリー付け直すととりあえず消えたりするものでしょうか?

困っており、どうするべきかご教示願います。

書込番号:24202175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2021/06/23 08:26(1年以上前)

>安全に自走できるか心配で

ECUリセットが一番手っ取り早いだろうけど、
仮にそれで警告表示が消えたとしても、
根本原因が消えたワケじゃないんで、
どのみち見てもらう必要はあるでしょうね。

デーラーに行くのが不安なら、
まず電話で一報入れて指示を仰ぐしかないんじゃね。

書込番号:24202192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2021/06/23 08:26(1年以上前)

消えたりする事も有るでしょが、故障履歴が無くなる可能性も考えると止めるべきですね。
ディーラーによっては引き取りに来てくれますよ。

書込番号:24202193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2021/06/23 08:34(1年以上前)

ここで聞くより、購入した販売店の担当の方に直接聞かれたほうが賢明と思います(車についてくる取説を一度は目を通した方がいいです)。

12Vバッテリーを外すと車は設定していたラジオ等はリセットされることはありますから、リセットされた状態になるような気はします。

HV等の重要データー等は、専用メモリ等に保存された別系統で12Vは関係はしてないんじゃないかと思います。

書込番号:24202205

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/23 09:05(1年以上前)

何故ここで聞くのだろう???

スレ主さんへ。

整備を任せている業者に見てもらって、原因が分かったら、"クチコミ"に書き込んでくださいね。

書込番号:24202249

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2021/06/23 09:10(1年以上前)

>麻呂犬さん
>モモくっきいさん
>JamesP.Sullivanさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
みなさん回答ありがとうございます。
一度ディーラーへ連絡します。

書込番号:24202254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2021/06/30 14:36(1年以上前)

>まゆげいさん

オルタネーターが故障すると(関係なさそうな箇所含め)沢山の警告が出ます。
この場合、直ぐにセル回らなくなりますから、早急にオルタネーター交換必要です。

書込番号:24215143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2021/06/30 19:36(1年以上前)

>MIG13さん

FIT3HVはオルタネーターもセルモーターも無いです。

書込番号:24215551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2021/06/30 19:39(1年以上前)

あ、正確にはセルモーターはあるらしいのですが、普段は全く使われないようです。

書込番号:24215556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2021/06/30 22:24(1年以上前)


>槍騎兵EVOさん

ハイブリッドでしたね。

オルタネーター相当部分(鉛バッテリーを充電する回路)が故障すると(関係なさそうな箇所含め)沢山の警告が出るはずです。

と訂正します。

書込番号:24215867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/07/02 10:11(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>麻呂犬さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>モモくっきいさん
>槍騎兵EVOさん
>MIG13さん
皆様書き込みありがとうございました。
ディーラーにて診断した結果、アクセルペダルの電圧に異常を検知した事が原因でした。
アクセルペダルというとスロコンを割り込みで取り付けていたので、それを外したところ警告灯も消えました。
スロコンを取り付けて警告灯出ていると言うのはネットであまり見た事がないので驚きでした。
以上、ご報告とさせて頂きます。

書込番号:24218108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

質問があります。

2021/05/06 21:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

フィット3ハイブリッド(GP5)Lパッケージに乗っています。
先日、ホイルを15インチから16インチにインチUPしたのですが、リア-の方を、もう少しだけ出したいと思うのですが、
5mmのスペンサーをいれたいと考えています。ここで、質問があります。
GP5はリア-はドラムブレーキのためスペンサーは付けられないと聞いたのですが、付けられないのですか?
また、付けられたとして、ボルトは純正ボルトでも大丈夫ですか?
ちなみに、5mm以上のスペンサーやワイトレを付けるつもりはありません。
回答お願いします

書込番号:24122415

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/05/06 22:23(1年以上前)

ホイールナットのかかり代はホイールなどにより前後しますけど、大体9回転から10回転は締め付ける必要があります。
ホンダ車はM12×P1.5なので、1.5mm×9=13.5mmから 1.5mm×10=15mmは最低限
ナットがかかっていないと危ないです。

純正ハブボルトはスペーサーの余分は考慮されていませんから、許して3mmまでですね。
それ以上となると、ハブボルトをロングタイプに打ち替えた方が良いです。
また、スペーサーをかますと、ハブリングがホイールにかからなくなるので
ホイールセンターが甘くなります。

メーカーの設計上はセンターハブとホイールナットの両方で安全性を確保する設計になっています。

ドラムブレーキでもスペーサーは噛ませるとは思います。
ホイールがカチッと噛むならスペーサーも付きます。

書込番号:24122502

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/05/06 22:28(1年以上前)

hisa.11さん

下記の協永産業のホイールスペーサーの注意書きを参考にしてみて下さい。

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WheelSpacer.html

つまり、下記の点に注意すれば良いでしょう。

・スペーサー取り付け後、ナット・ボルトのネジ山が10mm以上締まる

・取り付け面がフラットでないドラムブレーキ

という事でドラムブレーキでも取り付け面がフラットなら取り付け可能です。

又、ボルトに関してはネジ山が10mm以上締まるようなら、純正ボルトでも大丈夫です。

書込番号:24122511

ナイスクチコミ!4


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/06 22:37(1年以上前)

早急の回答ありがとうございます。参考させてもらいます。

書込番号:24122537

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/06 22:40(1年以上前)

すいません。ニックネームいれるの忘れました。
改めてありがとうございました。>スーパーアルテッツァさん
>Che Guevaraさん

書込番号:24122542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/05/06 23:27(1年以上前)

hisa.11さん 私、以前同じGP5Lパケ乗ってまして、普通にディーラーで5mmスペーサー付けてもらい乗ってました。
その時は7mmつけようとして断られ、5mmなら大丈夫ってことで買い直してつけてもらってます。
所有中は全く問題ありませんでした。

書込番号:24122667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/07 00:32(1年以上前)

そうなんですか?5mmのスペンサーリア-つけても大丈夫なんですか?
その時は、純正ボルトだったんですか?あと、Lパッケージは、ホイル15インチですけど、
ひでふぁいや-さんは、ホイルは、何インチのホイルでしたか?
私は16×6.0J+51のホイル タイヤ185/55R16/83vです。参考がてら、教えてください。
あと、遅くなりましたが回答ありがとうございます。>ひでふぁいやーさん

書込番号:24122797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2021/05/07 01:09(1年以上前)

>hisa.11さん

5mmスペーサー付けてますが特に問題は無いですね。
Sパケなので純正16インチです。
ナットも純正のままです。

でも掛かりが5mm分浅くなるのは確実なので、マメな確認はした方が良いですよ。
自己責任です。
私は緩んでた事は無いですけどね。

書込番号:24122824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/05/07 07:14(1年以上前)

>hisa.11さん
ヤフオクで買ったグレイス用の16インチ純正ホイールつけてました。スペックはSパケの純正アルミと同じ。ナットはホンダ純正でした。
ナットはホイールに合ったもの使わないとちゃんと締まらないので危ないですよ。

書込番号:24122979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/07 18:05(1年以上前)

>ひでふぁいやーさん
回答ありがとうございます。参考させてもらいます。

書込番号:24123870

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/07 18:07(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
回答ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:24123873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/05/08 08:01(1年以上前)

>hisa.11さん

気を悪くしないでいただきたいのですが、素朴な疑問で、
片側5mm外に出して見た目に分かるレベルなんですかね?

同様の方がほかにもチラホラいらっしゃるようですが

書込番号:24124750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2021/05/08 08:45(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

気持ちって感じですね。
面一までにするには20mm以上やる必要がありますが、サスペンション構造上フェンダーに干渉しますしホイール、ハブなど色々面倒なので手軽に出来る範囲がそこまでって事です。

まぁただの自己満足ですよ。
ファッションとか見た目なんてそんな物でしょ?

書込番号:24124792

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/08 09:38(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

返信ありがとうございます。確かにしいたけがきらいですさんがおっしゃる通り5mm出しても見た目は変わらないと思います。
自己満足でやってるかんじです。

書込番号:24124857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/05/08 13:49(1年以上前)

>hisa.11さん
>槍騎兵EVOさん

クルマいじりってそんなもんですよね

自分の満足感が全ての原動力ですよ

書込番号:24125247

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/08 22:32(1年以上前)

皆さん、意見凄く参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24126114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/05/09 09:16(1年以上前)

>hisa.11さん

スペーサーの注意には無くても
大抵のワイトレにはドラム不可と記載されています
(最近知りました)

理由は解りません

僕はドラム車にスペーサー入れていますし
昔別の車でも入れていましたが
ドラムだからとトラブルは有りませんでした

僕はノーマルハブボルトで長年5mmスペーサー使っていますが
ノーマルハブボルトだと5mmはギリな感じしますね
(使うホイールやナットにも依ると思いますがボルトネジ山には負担有りそう)

3mmか4mmの方が無難かも6mmとか有っても使う気しません
7mmは無理









書込番号:24126652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドル操作時の違和感

2021/05/04 07:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

かなりの低速時にハンドルを切っていくと、たまにハンドルの戻る力が急に少なくなるというか軽くなることがあり、違和感を感じています。

低速時なので操作に問題はないのですが、あまりいい感じではないので、対策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

タイヤは、blu earth(標準サイズ)になります。
現象が出るとき、段差は乗り越えておりません。

書込番号:24117159

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2021/05/04 08:19(1年以上前)


ハンドルの復元力が働いている時に中途半端にモータアシストが働くと非常に不自然な感じになります。

これはEPSの制御面の事なので対策は難しいです。

EPS警告灯の点灯も無いとするとEPSの制御系の不具合も今のところは無い筈です。

書込番号:24117228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/04 08:32(1年以上前)

電動パワステですか‥‥。

書込番号:24117245

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/04 11:11(1年以上前)

自分でハンドル操作してください。

手を添えるだけで車任せに運転してるからそう感じるんでしょ。

書込番号:24117490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/04 12:29(1年以上前)

操作をアシストする機能が強く作用したとしても、操作を軽くする以上の事はしませんけどね。

書込番号:24117640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2021/05/04 14:40(1年以上前)

>kmfs8824さん
>モモくっきいさん

返信ありがとうございます。

電動パワステの制御(EPS)がモーターのアシスト量を変化させてるんですね。
勉強になりました。

ネット検索してたら、他社でも状況は異なりますが違和感を感じる方が少なからずいらっしゃったので、
EPSってこんなものなんだと思うことにします。

ありがとうございました。

書込番号:24117825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/05/04 14:46(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

回答の意味がわかりません。

ハンドルに手を添えてるだけで、自分の行きたい方向にハンドル操作できる車が存在するなら見てみたいです。

書込番号:24117834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/04 15:42(1年以上前)

スレ主さんへ。

意味のない書き込みだと思いますので気にする必要はないと思います。

私が突っ込みを入れたとおり、パワステはハンドル操作が前提で、操作が重くなる低速でアシストが強くなるように調整されています。
従って低速での挙動が目立つのです。

油圧式ではエンジン回転感応式、車速感応式と言われていたもので、電動もそれに倣っています。

書込番号:24117909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2021/05/04 16:08(1年以上前)

>モモくっきいさん

つい反応してしまいました。お恥ずかしい限りです。

知らない単語がいろいろ出てきて勉強になります。
ありがとうございます。

今回質問する前は、幅が細いエコタイヤのせいかなと推測してたのですが、違うことがわかってよかったです。

書込番号:24117951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/05 01:51(1年以上前)

タイヤの影響もあると思いますよ。

私はハンドルを切った時にグネッとした感触が出た時には圧をやや高めにして落ち着かせたりします。

書込番号:24118969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/05/06 09:57(1年以上前)

>モモくっきいさん

なるほど!
タイヤの圧を上げて様子を見てみます。
たくさんの情報ありがとうございます。

書込番号:24121348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ249

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

トランスミッション焼き付き

2021/05/03 08:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィットハイブリットsパッケージです。距離は160,000キロに達しましたが、昨年11月に車検を終えたばかりでした。走行中、突然アクセルを踏んでもスピードが出なくなり、「トランスミッションが高音なっています。直ちに停車してください」との警告が出ました。直ちに路肩に車を寄せ、ディーラーに連絡したところ、搬送して下さいとの事。保険会社に連絡し搬送をお願いしました。その日は偶然雨で、高速道路を走っていなかったのが幸いでした。調査の結果、トランスミッションのオイルが全て抜け、トランスミッションが焼き付いているとの事。パッキンの劣化等ではあり得るとの事でした。260,000円で新品のトランスミッションと交換とのことです。エンジンオイルなど、他の部分であれば油警告灯などが付いていたり、また何らかの予兆があると思うのですが、それらもなく、突然の故障でトランスミッションの交換を求められると言うことがどうも納得いきませんでした。皆さんはトランスミッションオイルの量は普段から調べられていますか?ちなみに自宅車庫には油漏れの跡もありませんでした。距離は乗っていますがまだまだ快調でしたので残念です。他にもこのような症状の方いらっしゃるでしょうか?ちなみに、車検を受けた工場に確認しても、点検はきちんとしましたの一点張りでした。トランスミッションはリザーブタンクにも全くオイルが入っていなく、全くオイルが入っていなかった模様です。ディーラー以外の、ホンダ本社等への連絡先が分かる方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24115085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/03 09:05(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん
日常点検は運転する人の義務です。今回のケースではあなたがすべき、エンジンオイルやブレーキ液、トランスミッションオイルの点検を怠ったが為に起きた故障です。

車検時にミッションが壊れかかっていたら、速度チェックに引っ掛かりそうですし、車検から5カ月も経過していますので、整備工場の見逃しの可能性は低いと思います。 むしろ16万キロも走れたのですから幸運な方かなと思いますよ。

それと新品のトランスミッションが26万円で済むなら安いと思います。どうしても納得いかないのなら、車検整備の際にトランスミッションオイルが入って無かった事を証明しなければいけませんが、現実的には無理なので、今回は矛を収めるしかないと思います。

書込番号:24115145

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/05/03 09:09(1年以上前)

ホンダお客様相談室
https://www.honda.co.jp/customer/下の方に電話番号があります。

漏れた形跡も無くオイルが消滅、不思議なことでどこへ消えたんでしょうね。
ホンダのNコロではクランクケースが割れていたのをホンダのディーラーが見逃していて工賃が無料で部品代だけで修理してもらったことがある。オイル交換で入れたんだが戻ってから漏れているので気が付いて再度見てもらったら割れて穴が開いていたということ。
オイル交換時には気が付かなかったし漏れてもいなかったようなのでいつ割れたのか不明。

保証期間内であれば無償修理を要求できるがダメでしょう、でも車検受け後半年なので要求してみたらどうかな。
24カ月点検の記録簿で確認してみたらどうかな、ミッションオイルも点検項目になってますね。
https://www.syaken-kaisetu.com/32.html
格安車検だとやらないことばかりなので安心できない。
定期点検に車検整備をそのディーラーでやっていたら何か兆候をつかめたと思うが。

英国車だとオイル漏れはオイルが入っている証拠という笑いごとで済みユーザーの確認事項。
国産車に乗ってるが未だにオイル漏れが気になり目視で点検は怠りません。
漏れが多量だと保管場所の床に漏れ跡があるし車体にもしっかり油滴が確認できます。
水漏れオイル漏れブレーキオイル量にバッテリー液の確認はヒマがあればやってます。
点検しにくいATフリュードは漏れがないか確認する程度。
スバルの軽4の4気筒エンジンはエンジンオイル漏れが持病、ヘッドとクランクシールから漏れるのでオイル量の確認でしのいでいました。これでもディーラーでの車検時にはふき取って合格しますね。

書込番号:24115152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 09:24(1年以上前)

>神戸みなとさん
早速の返信ありがとうございます。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/200717.html

こちらを見つけましたので、もう少し調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:24115184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2021/05/03 09:25(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

この度は残念な故障でご難儀ですね。
この件に関する相談は
『ミッション交換した人いますか ...回答 200 件 2015年2月7日
『DCTオイル(ATF)の役割』 ホン ...回答 53 件 2017年10月11日
『ミッション交換しました。』 ホンダ ...回答 17 件 2015年7月26日
『CVTオイル交換とエンブレの効 ...回答 9 件 2015年2月5日(bbs.kakaku.com からの検索結果)
この頃のCVTについては故障が多かったのは事実ですが、160,000km走行ということで、もった方だと思います。
で、ホンダ車のCVTメンテナンスは4万キロごとに表示が出るということですが、CVTフルードの交換はしていないのですね。
無交換をうたっている車種もありますが、フルード交換するかどうかは別として、点検はしたほうがよいと思いますが。

車検整備の件ですが、通常は車検に通るように整備すればよいので、CVT点検ははいっていないと思いますが。
自動車整備工場に通常のメンテも任せていたのなら一言文句の言いようもありますが、どうなんでしょう。

ホンダ技研に相談する場合は、取説の最後のページに記載されていますが、
お客様相談センター 0120ー112010(午前9時から12時まで、13時から17時まで)ですが、連休中はお休みでしょう。

書込番号:24115185

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2021/05/03 09:25(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん

>トランスミッションオイルの点検を怠ったが為に起きた故障です

そもそも、FIT3HV の取り扱い説明書にトランスミッションの「リザーブタンク」は明記されていませんよ。

あなたが i-DCD のソレの場所をご存じならば、是非教えてください。

ブレーキフルードならまだしも、エンジンオイル同様油圧もかかるし、異物の混入はトラブルの元だから、無闇にユーザーに触って欲しくは無いと思いますよ。

書込番号:24115186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 09:29(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
素早い返信ありがとうございます。確かに長い距離を走っていますが、燃費も注意深く観察していたり、エンジンオイル含め、かなり不具合については普段から神経質にしているつもりでした。また他に15年落ちの車を維持していることもあり、洗車をしながら、ボディーの点検もしているつもりでした。
ディーラーによると中古部品の交換だともう少し安く上がりそうです。

他の方の書き込みで、昨年7月のトランスミッションについて、本田の関係ありそうなサイトを見つけたので、もう少し研究してみます。

書込番号:24115195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/03 09:44(1年以上前)

>チビ号さん
なるほど、勉強になりました、ありがとうございます。
>アルファロメオ男17さん
ホンダは距離無制限で保証するとのことで、明朗な姿勢には好感が持てますね。

書込番号:24115228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2021/05/03 10:02(1年以上前)

>神戸みなとさん

欧州では液状ガスケットを使い設計をしない場合が多いので、日本車の常識は
通用しない場合が多いです。

しかし、英国車ってロールスロイス、アストンマーチンの他にありましたか?MINI
はBMW設計ですよね?

書込番号:24115252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 10:13(1年以上前)

>神戸みなとさん
返信ありがとうございました。
以前ローバーミニに乗っていましたので、英国車のオイル漏れあるあるは知ってます(笑
ジャガーも同じと言われました。

書込番号:24115281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/05/03 10:51(1年以上前)

50年前に乗っていたMGBはパッキンがコルクのようなのが使われていた、要らないと言われて預かって居ついたローバーミニ1000ATも同じようなもの。
MGBはカンチレバー式のショックアブソバーのオイル漏れが4個で部品代10万円というので手離した。
ローバーミニは息子の新車購入時に廃車すれば25万円というので手離した。ATミッションの油圧抜けでフォワードクラッチが繋がりにくいという故障で難儀したが面白い車でした、毎月1万円ミニ君貯金として貯めて車検費用に充当していたが足らないこと度々。
キャブレター車だから何とか維持できた。

現在15年目に入ったサンバートラック3速ATと昨年中古で買った2003年製の旧型コペンに乗ってます。
サンバーは未だ走行5万キロ未満という放置に近い車。
コペンは18年も前の走行128000kmという過走行車、でも手を入れてるような車に見えたので買ったが調子は良いです。
ATミッションの載せ替えも考慮して30万円見積もっていたが杞憂でした。
両車共にオイル漏れ等も見当たらないのでありがたいことです。
そろそろ免許証の返納というのもありかなと思うこの頃、あと2年75歳で2度目の高齢者講習を受けなきゃならん。コペンが最後の車になるのだと思ってます。購入後半年で1000Kmほどしか乗っていないがMGで走ったやまなみハイウェイを風を感じながらオープンでもう一度走ってみたい。

書込番号:24115356

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2021/05/03 11:07(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

>距離は160,000キロに達しました

ちょっと気になるのは、私の手元にある 2013 年版のメンテナンスノートの「定期交換項目」に…

DCT のオートマチックトランスミッションオイルは、通常160,000km ごと、シビアコンディション条件なら 80,000km ごと

…とあるので、どちらにしても、丁度トランスミッションオイルの交換時期にあたりそうですね。

文面からすると、車検を受けた工場はディーラーとは別と思いますが、トランスミッションオイル自体の交換は、シビアコンディション判定含めて、どうされていましたか?

書込番号:24115393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 12:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。漏れと液量のみの点検です。記録用紙からわかります。ただ、他の方の書き込みを見ると、リザーブタンクの液量は点検できないのではないでしょうか?

書込番号:24115530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2021/05/03 14:17(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

警告が出た時点で走行を止めたのであれば、
ダメ元ですが、ミッションオイルを入れて走れませんかね。
(何事もなく治るようであれば、整備不良(誤ってオイル抜いた?)かな?)
なお、完治しなくても動くようであれば、原因解明に役立つ可能性もありそうです。


書込番号:24115719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 14:25(1年以上前)

>MIG13さん
返信ありがとうございました。
すでにディラーに運んで、検査済みですので、そのような状況にはすでにありません。
なおディラーの担当セールスはDDCの保証延長には1ミリも触れてきません。

書込番号:24115732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2021/05/03 14:34(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

>漏れと液量のみの点検です

そうですか…稀にエンジンオイル交換で不足や「いれ忘れ」の話がありますが、液量をどうやって確認したかはともかく、交換が引き金という訳では無いのですね。

ディーラーの言い方だと、スレ主さんがシビアコンディションに該当する訳でも無さそうですし、走行中に漏れが始まって、走行中にほぼ全量が抜けてしまったのかもしれませんね。

書込番号:24115752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2021/05/03 15:00(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

>すでにディラーに運んで、検査済みですので、そのような状況にはすでにありません。

分解済みということですね?

書込番号:24115798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 15:14(1年以上前)

>MIG13さん
分解までしてるか分かりませんが、オイルが空なのと、リザーブタンクにも全く入っていないと言うことなので、リフトアップして下から見てるのかと思います。

書込番号:24115816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/05/03 18:01(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん
確認なのですが漏れ箇所の特定はできているでしょうか?
『漏れ』ていたということであれば何処からの漏れかは今一度確認するべきかと思われます。(その際にはボイスレコーダーで録音も忘れずに)
そもそも作動油が蒸発するのは非常に稀なことですし起こるとするばどのような場合かははっきりさせる必要はあると思われます。
あと、点検受けている工場にも要確認かなと思われます。

書込番号:24116172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 18:09(1年以上前)

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。漏れの箇所はどこかは聞いていません。休み明けにでも連絡して、録音したいと思います。できれば現地でリフトアップしてもらい自分の目で確かめたいと思います。

書込番号:24116192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/05/05 11:33(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

>トランスミッションはリザーブタンクにも全くオイルが入っていなく、全くオイルが入っていなかった模様です


ここで話している漏れでは無いと思いますよ
(ちょっとづつ漏れていれば時間もかかりますしどこかで駐車した後とか気が付きますよ)

もし本当にカラッポなら漏れたと言うより(短時間で)抜けたんじゃないですか

>警告が出た時点で走行を止めたのであれば、
>ダメ元ですが、ミッションオイルを入れて走れませんかね。

僕も単にoilが抜けただけなら入れて走りそうな気がします

ただダメージ等は解らずお店は責任を取れないでしょうから勿論自己責任になりますが


書込番号:24119524

ナイスクチコミ!0


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013年10月納車のフィット3HV Lパケ、
この頃は燃費も良く、乗り潰すつもりでしたが、久しぶりの発進時の不発進があり、フィット4が気になり、何件か周り査定をしてもらいました。走行距離は75,000k
日産 30万、ホンダ 28万、NET査定は25万、50万位で有れば、手出し200で、ガソリンHOME(ナビレスなど切り詰めて)と考えていましたが、当てが外れました。
今のファミリーカーはほぼ、250万
高くなりました。

書込番号:24003917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/05 20:04(1年以上前)

ここの買取相場もご覧ください
50万は無理だと思いますよ

書込番号:24003942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/05 20:10(1年以上前)

>クッキー “@さん
数社から電話があり、概算25万でした。

書込番号:24003958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/05 20:21(1年以上前)

>まいまい88さん
マイナーでセンシングもついたし 初期リコールもあったから仕方ないですよ

書込番号:24003970

ナイスクチコミ!4


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 00:22(1年以上前)

>まいまい88さん
全て自分でのやり取りですので、
面倒臭いのは覚悟の上ですが、
ヤフオクやmercariで自分で売られては如何でしょうか?
グーやカーセンサーで調べて同じ年式・同じグレード・同じ装備品・ほぼ同じ走行距離で大体の中古価格が割り出せます。
そして自分でその価格で売れば、いい値段で売れますよ。

ぱっとカーセンサーを拝見した所、7万キロ超え8万キロ以下で一番安い中古車はハイブリッドFパッケージで50万1000円でした。

書込番号:24004429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/06 01:58(1年以上前)

オークション相場でも極上物ですら40万行きませんわよ。

書込番号:24004507

ナイスクチコミ!6


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 02:06(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
オークション相場とか関係ありません。
あくまでもヤフオクやmercariで個人売買での販売の話です。
今からでもヤフオクとmercariを閲覧してみれば分かりますよ。
初代フィット2ハイブリッドですら、50万円以上で売られてます。
後は購入希望者が値下げ交渉してきたりしますが、
購入希望者との話し合いで価格を決めればいい話。

書込番号:24004509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/06 07:18(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます。
日産では、ノートの価格の高さにビックリ。
購入を余り匂わさずの査定が30
ホンダでは日産の査定額を聞かれたのに28万、トラブル続きのフィット3 ディーラーには責任はありませんが、
ホンダの査定額が30以上だったら、即決した気持ちでした。

書込番号:24004656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/06 09:40(1年以上前)

日産はノートの販売台数を稼ぎたいために下取りを高く出してきたように思える。
ホンダの28万も、もうひと押しで30万にしてくれるんじゃないかな?

書込番号:24004859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2021/03/06 10:39(1年以上前)

>まいまい88さん

13年10月Sパケ17000kmだったかな。
この間、ノートの試乗に行った時に査定してもらったところ50万円でした。

実際買うならもう一声はありそうな感じでした。

書込番号:24004945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/06 12:17(1年以上前)

>口口ロロロさん
ありがとうございます。
許せないのは(笑)日産は30と伝えているのに、28というところです。
今日、車に乗っているとラジオから車を買うなら大きいモータス!
と言うCMが流れたタイミングでたまたま店舗が近くにあったので何かの縁かと行って来ました。3月と言う季節がらか、満席状態。
査定は28万 本を見せてもらいましたが、
5万キロ基準で30万みたいです。 

書込番号:24005119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/06 12:27(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。17万Kで50万なら
私の30万は無いものねだりですね。
諦めました。(笑)
DCTの補償延期が切れるでには、乗り換えたいのですが・・

書込番号:24005147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 13:22(1年以上前)

>まいまい88さん
人がアドバイスしてるのに無視ですか?

書込番号:24005237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/06 16:08(1年以上前)

すみませんでした。
ありがとうございます。
>私はたぶん3人目だと思うからさんへの返信だったので・・
おっしゃるとおり、大型店舗などではどんなに頑張っても30万、売るとなれば、
自分で売るか、個人を良い様ですね。
次の車検までは、だいぶあるので、無理せず考えます。

書込番号:24005499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 17:47(1年以上前)

>まいまい88さん
いえ、こちらこそ悲しくなりコメントしてしまいました。
申し訳ございません。

書込番号:24005708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/06 19:28(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
決算期なので、査定額は30万を受け入れ、
今月末までに、結論を出したいと思います。
フィット4についてはハイブリッドはゴリゴリ、ガソリンホームで新古車を探したいと思います。今からは、ひょっとしたら、故障が多くなるのかなと心配です。まずは2回のタイヤ交換も間近なので、早く結論を出す必要があります。ありがとうございました。

書込番号:24005919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/13 13:44(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
今日、フィット4 e:HEV HOME 契約してきました。下取りが30万を超えたのと、
フィット3からの乗り換え支援があると言うことで( 28〜30万らしい)決めました。
恐らく、春に20周年記念車の販売開始と
一部の装備変更、新色の追加があるので、
もしかしたら、駆け込み販売かもしれません。何はともあれ、楽しみです。

書込番号:24018661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Rena_keiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/17 23:45(1年以上前)

6月上旬に一部改良と特別仕様車「CASA」「MAISON」が出るみたいですね

https://creative311.com/?p=114392

書込番号:24027238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/18 06:04(1年以上前)

>Rena_keiさん
ありがとうございます。
契約の際、情報を見せてもらい、それでも契約しますか?(笑)と確認されました。

書込番号:24027474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/03 18:46(1年以上前)

fit3のエクステリアはカッコよかった、4はねー、、
ホンダはガラッとデザインを変えてくるから、当たり外れが大きいですよね。

書込番号:24116261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/05/04 17:10(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
そうですね。フィット3 の時もMCで結構顔つきが変わって気がします。私は発売直ぐの顔が好きでした。今のフィット4は、購入時からフロントグリルは純正オプションに変えました。今は逆に芝犬顔も見慣れましたが(笑)

書込番号:24118055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,315物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,315物件)