フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,550物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
207 | 42 | 2014年3月14日 00:21 |
![]() |
47 | 14 | 2014年3月16日 00:33 |
![]() |
13 | 9 | 2014年3月11日 20:42 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2014年3月10日 23:21 |
![]() ![]() |
56 | 21 | 2014年3月21日 21:20 |
![]() |
4 | 5 | 2014年3月9日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
2月27日よりリコールで預けて代車生活を送っています。
ハイブリッドを買った理由は、燃費だけど。
私の場合、距離を乗るので代車を使用すると1日500円位ガソリン代が多く出費になります。1ヶ月だと10000円位ハイブリッドより掛かってしまいます。
ディーラーに言うのが1番だけど…
皆さんはどうしましたか?
書込番号:17291557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちっさ。
一日500円の走行分、マイ フィットを傷めずに済んだと思えば?
書込番号:17291611 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

こんにちは。
私のフィットHVSは、2月21日に診断でトランスミッション交換が必要と言われて、そのまま入院となりました。
代車は、新車のN-oneです。
私は近距離を走り回ることが多いので、フィットの燃費計は平均17q〜19qで、N-oneは、17q強ですので、燃費は余り気にならないです。
スレ主様の代車の燃費が悪いのでしたら、燃費のよい代車に変えてもらうなど、交渉されてみてはいかがですか?
書込番号:17291619 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

代車交換を交渉してはどうですか?
リコール台数が膨大なので代車といってもレンタカー対応だと思います。
レンタカーなら別にホンダ車以外でも構わないと思うのでアクアとかどうですか?
車格的(レンタカー金額)にも同レベルなので過剰な要求でもないと思いますよ。
書込番号:17291646
12点

1日500円ですか。1か月だと結構な出費ですね。
代車交換の交渉した方がいいと自分も思います。
どうせなら(かぜよみさんも書き込んでいますが)
同クラスのアクアがフィットとの比較もできて
燃費もさほど変わらなくて良いのではないでしょうか?
対応するかはディーラー次第ですが…
ポジティブに考えれば、無料で乗り比べができて、
フィットのよさも悪さも発見できるいい機会じゃないでしょうか。
ディーラーも代車を用意するならば、代車の燃費も気にして手配する位の
心づかいがあればと思います。
書込番号:17291774
10点

>距離を乗るので代車を使用すると1日500円位ガソリン代が多く出費になります
参考までにどのような計算でしょうか?教えて頂けますか?
書込番号:17291891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多くの返信ありがとうございます
at_freedさん。たしかに消耗もしませんよね。そう考えれば納得できます。
coffee大好きさん。新型N−oneなら多少燃費悪くても気にならないし楽しいと思いますね。
かぜよみさん。らっぴーさん。査定中さん。
現在乗っている代車は、モビリオ平成17年式レンタカーです。代車の点検等は、ディーラーで行っているので何らかで繋がっているレンタカー屋さんだと思われます。燃費以外は問題ないのですが、代車が『わ』ナンバーなのか?現在フリードでモビリオが旧型なのか?運転が原因なのか?2週間で3回、あおられています。前車の時や、ハイブリッド(1ヶ月半使用)では、あおられる事もほぼないので車をみて『わ』ナンバーは、観光にみられてしまうのか?ストレスを感じてしまいます。
ハイブリッド買ったディーラー及び営業担当は、本当に良いので考えていましたが、完了時期も分からないと更にガソリン代が掛かってしまい見通しも立たないので、代車交換を相談をしてみます。
書込番号:17291956
1点

サントリー二さん
通勤で距離を走るので。ご参考になれば幸いです。
ハイブリッドのガソリン代 走行距離110q÷燃費22.5リットル×ガソリン@150≒733円
モビリオ(代車)のガソリン代 走行距離110q÷燃費13.0リットル×ガソリン@150≒1,269円
ハイブリッド733円-モビリオ(代車)1,269円=-536
1日に(往復)走るとマイナス536円となります。
距離を走るヘビードライバーには、キツイです・・・
書込番号:17292018
11点

「わナンバー」ならレンタカーですね。
17年車なら、流行りの中古車を使った格安レンタカーですね。
例えば過失無しの事故に遭遇してしまい修理期間中の代車を要求する場合に
今乗っている自分の車と同じ車を要求するのはよくある話しです。
今回はリコールでもスレ主さんに過失がある訳ではないですし
燃費の良い車を希望するのは当たり前の要求と思いますよ。
燃料代を節約する為にHV車を購入したのだから、過剰な要求ではないでしょう。
書込番号:17292019
9点

購入前がプリウスとかなら・・・わがまま通るかも?
書込番号:17292231
1点

何がわがままなんでしょうか?
スレ主さんは、メーカーの欠陥により損害を受けているようなものですよ。
最低限同等の燃費の代車用意するのが当然だと思いますが?
燃費を気にしないなら、ハイブリッド購入しないでしょ?
書込番号:17292267 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ミッション交換の皆さん、
たいがいの人はじっと我慢してると思うよ。
書込番号:17292394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんは現段階で十分我慢していると思いますが?
書込番号:17292488 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

何もせずにほおっておくだけで、1,000円/日程度減価費用と諸経費をドブに捨てています。
さらに、これに加えてガソリン代を1日500円も多く払わされるなんて、
我慢する必要も無いと思いますし、金銭的にも精神的にも良い燃費の車を求めるのは、
ワガママでもなんでもないかと。
書込番号:17292633
13点

燃費を気にしないならハイブリッドを買わないでしょ
逆に言えば燃費を気にするからハイブリッドを買うんだろみたいな言い方だが
正直走りにもよるがすべてにおいてハイブリッドが一番燃費がいいわけではないが
ちなみに自分は燃費を気にしないがハイブリッド買いました
書込番号:17292667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん こんばんは
私は前に乗っていたホンダ車のリコールでFIT3ではないのですけど 新車でしたのでリコール修理済みの同車種で同グレードのレンタカーを代車にしてもらいました。
私のわがままではなくディーラーの配慮によるものですが、今回のリコールについてはリコール対象車の車両数が多いので私のような対応になる事は少ないと思われますが 駄目元で代車変更をディーラーにお願いしてみてはどうでしょうか
書込番号:17292790
2点

スレ主さんの購入動機は最初に燃費で購入したとありますよ。
燃費を気にして購入したが代車になり、しかも燃費も悪い・・・ディーラーの配慮が足りないひどい話ですね。
車の買い方(選び方)は人それぞれ。
別に、燃費を気にしないからハイブリッド購入おかしいとは思いませんよ。
ただ、購入理由で多いのが今より燃費がよくなるならでハイブリッド車の購入が多いのは事実です。
それとハイブリッドが一番燃費が良いなんて書いてませんが販売登録台数で結果はでてますよね。
書込番号:17292935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここで相談する前に、結論出てませんか?
他のHVの車に交換を申し出てみて、駄目なら
我慢する。
書込番号:17293202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一件目の返信でレス主さんの事を
「器が小さい」
みたいな非難的意見がありますが…
個人の金銭感覚・経済観念・価値観を小馬鹿にする方こそ器が小さいのでは?
実際のハナシ、1日500円はバカに出来ない額だと思いますし。
書込番号:17293206
14点

スレ主さま
この車種のクチコミに書かれる方には「JFE」さまのように「代車なんて借りられるだけありがたいと思え!」と考えておられる方が多いです。
どうか、代車なんて馬でも豚でもありがたい....と思える人間になって下さい!
僕個人は同格代車派ですけど。
書込番号:17293341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
2014年一月にFitハイブリッド Lパッケージを購入しました。
嫁が乗っているのですが、下記事象が発生しているようです。
本当にそんなことがあるのかわからないので、同じような事象が発生している方がいないか…ということで質問させていただきます。
信号が赤になったので、停止しました。
ギアはDのままです。
青になり、発進しようとすると、ガクンといったショックが発生し、動かなかったそうです。
その後、ブレーキを踏み、ギアを見るとLに入ってたみたいです。
勝手にギアが切り替わるなんてあり得ないと思うのですが、嫁の言葉が気になっています。
その前にも、軽い坂道で停車後、発進時にガクンとショックが発生して、動かなかった為そのままドライブにギアを入れ直して発進しました。
同じ事象が起こった方いませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:17289415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それはリコール対象の症状では?
ディーラーからの連絡は来ていないのですか?
http://www.honda.co.jp/recall/140210_3312.html
書込番号:17289537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リコールはお済みですか?
書込番号:17289597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんがリコール知らなかったのですか
これってホンダディーラーから連絡きてないの
私も来ませんでしたが、購入時から口コミ頻繁に
みてたのですぐリコール対応しましたが(;゚д゚)
他にも沢山いるの(;゚д゚)
まずいでしょホンダさん
書込番号:17289633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろん、リコール完了済みです。
プログラム書き換え済みです。
書き換え後もこのような症状が発生しているため、こちらで新たに質問をさせていただきました。
書込番号:17289811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も同様な症状が出ます。
ディーラーに聞いてもそんなことはないでしょうと言われます。
書込番号:17290086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

世界の山さんさん
自分の車も有ります。
Dのまま信号待ちで、サイドブレーキ引きしばらくして後ろから追突された様な衝撃!! 酷い時は5分おきくらいに再発してました。
幸い発進しないことはなかったですが…
ディーラーの工場長には打ち上げ、再現テストしたんですが、その時は再現出来ませんでした。
以来、Pボタン対応で再現はしていないのですが…
書込番号:17290632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様。
ご回答ありがとうございます。
ディーラーへ相談に行こうと思います。ただ、再現が難しいしので、どのように説明しようか迷いますね。
何か進展があれば共有させて頂きます。
皆様も、何か情報があればお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17292279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディーラーに聞いてもそんなことはないでしょうと言われます。
なめてますね、このディーラー。
もし本当だったらどうするつもりだろう?
疑うんだったら、本当に起きるのではないかという方向で
疑うべきだと思いますけどね。
少なくとも3名いらっしゃるようなので、強くディーラーに調査
改善を求めましょう。
埒があかなければ、直接ホンダの窓口に言うしかないでしょうね。
書込番号:17293264
3点

不具合かも知れませんが、FIT3では勝手にギアが切り替わるようです。
私の場合は、信号待ちから発進時にアクセルを踏んでも、車が動きませんでした。
その時シフトポジション表示灯は、「D」から「N」に切り替わり、アクセルを何度か
踏み直していると、数秒で「N」から「D」に切り替わり、車は動きだしました。
その間セレクトレバーには一回も触れずに、両手はハンドルを握ったままで、
シフトポジション表示灯の動きを見ていました。
機械が自動で1速からギアを切り替えるように、ニュートラルも選択されるようですね。
書込番号:17293663
7点

勝手にDからN、L、Pなどに切り替わるのはギヤチェンジ・アクチュエータがエラーをしている可能性があります。
診断を受けたとき整備士から、診断項目の数値を教えてもらいましたか。
ただ判定結果だけを教えられたのでは、本当のことは分かりませんよ。
判定基準はあいまいです。ものすごくあいまいです。
診断項目の中にリファレンスサーチ判定という項目があります。
これはギヤチェンジするためにシフトフォークを動かしている、ギヤチェンジ・アクチュエータのエラーの履歴で、今回のサービスキャンペーンの中でも重要です。
この口コミでもリファレンスサーチ判定が1回でもあれば、ミッション交換になっている人もいます。
もし教えてもらっていないなら、整備士に教えてもらうとよいでしょう。
ディーラーから購入したユーザーとして、自分の車がどういう状態かを知るのは当然のことです。
それによりアップデートだけになるのか、ミッション交換になるのか、運命の分かれ道になります。
書込番号:17295249
4点

その内容は知りませんでした。
リファレンスサーチの判定が一回でもあれば、普通交換になるものだと思っていました。
違うのですね。
ちょっと聞いてみます!!
ありがとうございました!
書込番号:17295351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコBOXさん、突然横入で申し訳ありませんが一点質問させてください
>その時シフトポジション表示灯は、「D」から「N」に切り替わり、アクセルを何度か
>踏み直していると、数秒で「N」から「D」に切り替わり、車は動きだしました。
シフトが「N」である時にアクセルを何度か踏みなおしたということですが、
そうすれば「N」から「D」またはその他のポジションに移るかもしれないと予想されたのですか?
そうであれば、その理由は何でしょうか?
そうでなければ何故ですか?
私なら「N」に気づけばすぐにあわててシフトレバーを動かすと思うので、落ち着いて
アクセルを何度か踏みなおす余裕をお持ちだった理由をぜひお教えください
書込番号:17295829
4点

勝手にシフトが「D」から「L」または「N」に切り替わると言うことですけど、
アームレストに腕を載せている状態でセレクトレバーに手が触れていると、カーブや発進時とかの惰性で、
知らず知らずのうちに自分で操作してしまっている例があるとディーラの方で聞きました。
※正確にはリコール関係の説明文(タブレットで見せてくれました)の中に書かれていました
書込番号:17307667
0点

まず、世界の山さんの奥様が旦那様から疑われるのも、どうかと思いましたので投稿させていただきましたが、説明不足でした。
現象を起こした車種はFIT3のHVL。ギアの切り替わりが起こったのは昨年の11月で、2回目のリコール対策の前でした。他の掲示板などで、3回目のリコール後だとの引用発言が有りましたが、勘違いをさせてしまい、すいませんでした。
Kintokkiさんへ
予想はしていませんでした。
理由は、発進時に動かない現象が2回目だったからです。
1回目の時は、お考えの通りパニックになり、車が動くまでシフトレバーを動かしていました。その時は、はっきりとシフトポジション表示灯を見ていなかったので、点滅表示になった時にも、シフトチェンジの操作を続けていて、通常の表示に戻ってしまったことを経験していましたので、2回目の時には、シフトポジション表示灯に注視していました。
2回目の時も、落ち着いていると言うよりも、シフトポジション表示灯が勝手に切り替わったのを目にした時は、驚いてしまって、ただ見ている状態でした。
動き出すまでに、時間も10秒ぐらいだったと思いますので、見ていられました。
1回目の時のように、信号が切り替わるぐらいの時間でしたら、シフトレバーの操作をしていたと思います。
ギアの切り替わりに関しては、11月以降経験していませんが、ほとんど走行していないので、リコール対策で直ったのか、11月だけの特異な現象だったのかはわかりません。
ただ、今回の一連のFIT3の問題は、ミッション系も有るでしょうが、根本的な原因は電気系統に有り、各種の信号が正しく伝わっていないように思えます(車に詳しくない素人の推測ですが)
書込番号:17307736
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みなさんはじめまして。
3/9にフィット3 HV Sパッケージ パールホワイトが納車されました。
まだ納車されたばかりで、ビニール袋もついたままです^^
リコール対応で1週間納車日が遅れ、その関係でかは分かりませんが、
その日はフィットの納車が15台もあったそうです。
ハイブリッド走行も、リコール前と後で何がどう違うのか全くわかりません。
加速は1秒後くらいにエンジンに切り替わりますが、走行中は頻繁にEVモード
に入ります。
そこで題名にあるAピラーにある四角い枠についてですが、目の前にあるので
すぐに気が付きました。運転席側、助手席側に各1箇所あります。
これって何の為の枠ですか?
枠と言うか、何かの目隠しカバーの様にも見えます。
よろしくお願いします!
1点

エアーバッグの事ですかね。
文字が書いてあると思いますが?
書込番号:17289086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aピラーにある四角い枠? そんなの有りました?明るくなったら確認してみます。
リコール後の感覚、EV走行が多くなった。
急坂で一速から抜けなくて吹上がる事が有った事の対策、一速の使用頻度を下げたそうです。
後は?元々巷で言われている症状は出ていませんでした。
書込番号:17289126
1点

私はそこの窓から死角になる部分を確認するようにしています。
ただ見にくいため、いつも体の向きを変えてフロントガラス越しやドアガラスから見たりしています^^;
書込番号:17289216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その死角?ですか?
目の前に有るので・・・この文からするとコレか?
Youtubeから画像貰ってきました、ジロー3の言うエアーバックの件だと思います。
三角の窓、Aピラーが立気味なので見やすい方ですが、私もフロントウインドウから見た方が良いですね。
書込番号:17289285
2点

写真の部分であればサイドエアバックが搭載されているモデルではそこの留め具が標準と異なっていあmす。
(基本外したら再利用できないとのこと)
ようはエアバックが開いたときに容易に外れるような仕組みになってます。
あんしんパッケージをつけているのであればそれが普通なので気にする必要はないかと
書込番号:17289638
2点

>私はそこの窓から死角になる部分を確認するようにしています。
そこは四角でなく三角では…?
書込番号:17290238
1点

コララテさんの言うその凹みです。画像までありがとうございます。
私は安心パッケージを装備しなかったので、そのエアバック用の枠だとは知りませんでした。
内装が黒でも意外と目立ちますね。
書込番号:17290771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか僕が思っている物と違ってましたね(笑)
ピラー上にある凹みのことでしたかmm
えらい勘違いでした
書込番号:17291439
1点

ケア大好きさん
私の説明不足でスミマセン。。。
うちの嫁さんは、あの三角窓はAピラーが太くて見にくいと言ってます。
今日で納車されて三日目。まだ使い慣れしてません^^;
書込番号:17292294
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3 ディーラーオプションのカーナビについて質問です。
先週の土曜日にフィットハイブリッドLパッケージを納車されました。
そこでカーナビについて質問なのですが、私は8インチのプレミアムインターナビにしました。
今更ですが少し高い買い物のような気がしてきたのですが、7インチの方のプレミアムインターナビとの違いは大きさだけでしょうか?
詳しい方お願いいたします。
書込番号:17287733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
メーカーのホームページにあります仕様表からは、画面の大きさ以外に違いは見つけられませんでした。
8インチは、おもいのほか7インチよりかなり大きく画面も見易いので、この価格差に後悔される必要はないのでは?と思います。
書込番号:17287753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車おめでとうございます。
まだ4月頃の納車予定ですが、
私もDOPナビVXM-145VFi(8インチ)を注文しました。
その時に機能仕様一覧で確認したことがあります。
パソコンなら、ホンダナビゲーション→機能仕様一覧でも確認出来ると思います。
確か画面のサイズしか違わなかったのようにうでした。
だた8インチが展示車両装備していたので、フィット感が良く画面が大きいのが気に入って
かなり高価ですがこれに決めました。
書込番号:17287782
2点

私は価格差に恐れをなし、7インチにしました。
でも、よく考えると7インチにせよ8インチにせよ、DOPのナビは贅沢品です。
私はさらにアンテナを4chに増設して余計な出費が…
書込番号:17288101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も8インチにしてしまいました。
さらに4チューナーにしてしまいました。
8インチはETCやHDMIやUSBが標準ではついてないのでご注意を。
音声操作のあるMOPナビと迷いました。
納車が楽しみですね。
書込番号:17289369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
こんばんわ、はじめまして。
すこし気になったことかあるので質問させていただきます。
現在、私のfit3は1月31日より自動変速機の不具合により入院しており、2月28日にミッションがディーラーに到着しており、3月2日より交換作業にとりかかるとのことでした。
そのディーラーは私の家から主要の国道に出る通路にあり、毎日前を通るため作業場所が見えるので見てみると3月2日からリフトアップされており、見えてるかぎり3月2日から毎日3月9日までリフトアップされております。
他の方の投稿見ていたらそんなに作業かかってるように思えません。
問い合わせてみてもリコールのミッション交換作業中です。また作業終わったらテスト走行も行い完璧に直しご連絡しますのでもうしばらくお待ちくださいと言われました。
ミッション交換でそんなにかかるものなのでしょうか?
またテスト走行なんて行うものなのでしょうか?
公道走るの?どこ走るの?
疑問です。ディーラーに細かく聞けばいいと言われるかも知れませんがご連絡しますので!って強く言われたのでなかなか連絡するにできません。
ミッション交換の平均的な交換日数や、テスト走行などが実際に行われるのか分かる方おりましたら返答お願いしたします...
書込番号:17286201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換は1日で出来るってハッキリ言われましたよ
それは爆弾かかえてるに違いありませんね
「他の店では交換1日で出来るらしいけどなにか問題でもあるんですか?」って聞くべきです
書込番号:17286223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まるで、放置プレーですね。1月31日からというのも、長いし、到着したら即交換が、最低限の誠意でしょう!ディーラーの整備士に経験がないのか?
最近整備士の質も量も、悪いようですから、もっと厳しく要求しないと、決算期で、納車整備が忙しいほうに、回されている?
私なら、なんらかの、損害補償を、請求しているでしょう。
という、私も3月3日に、ミッション交換の判定で、入院中。ミッションの到着はそんなにかかるのか?
スレ主さんの車は、一ヶ月以上も動かされていない状態で、心配なのは、エンジンのオイルダウン。シリンダー内の、オイル皮膜が落ち切り、
再度エンジンに火を入れた途端、傷が着くと、やばいですよ!いっそ、新車に無料交換が一番ですが、それは絶対無理でしょうね。
ただ、スレ主さん、いい人過ぎです。
ここは、威嚇が必要かも。
書込番号:17286326
2点

イボ痔マスターさんの言う通りだと思います。
ルノーもどきさん
いろいろと突っ込みどころ満載ですが…
どう計算したら1ヶ月以上車を動かしていないことになるのか私には理解出来ません。
書込番号:17286361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
私のクルマも2月2日から入院なので、長期入院のお仲間が出来てしまいましたね…
ミッション交換自体はイボ痔マスターさんがおっしゃる通り、1日で終わるのだと思います。ただし、交換の研修をホンダで受講しているメカニックの方もいるようなので、ディーラーによってはそれが終わってからになるかも知れません。
スレ主さまと同様に、リコール発表前の入院でしたが、テスト走行はボンネットを開けて一般的なチェックの後に行ったそうです。その後、私のクルマは別の不具合も診るためにホンダに持って行かれました。
そこでもリコール対象を含めた修理を行ったのちに再びテスト走行を行って問題がなければ返却いただけるとのことです。
なお、テスト走行の距離は長くても数十キロとディーラーからはきいています。ディーラー対応だけなら、走るのは公道だけだとおもいます。
リコール前からの入院ということで、本当に長期になり苛立ちもありますが、もう少しの辛抱だと思います。
ディーラーも手一杯なのでしょうが、長期入院組の対応は優先して欲しいですね!
書込番号:17286559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イボ痔マスターさん
返信ありがとうございます。
他店では一日で交換可能なのですね・・・・
それを知り、かなりショックです・・・
ちょっと言い方考えて問い合わせてみようと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:17286761
1点

ルノーもどきさん
威嚇というものがなかなか出来ない性格でして、
やわらかーく探りを入れながら連絡してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17286772
2点

ミカサアッカーマンさん
イボ痔マスターさんの言う通りですよね・・・
ちょっとがんばってみます!ありがとうございます。
書込番号:17286776
2点

infinity666さん
長期仲間ですね!
テスト走行等の貴重な情報ありがとうございます!
本当に長期入院の対応を優先してほしいです・・・
書込番号:17286793
1点

既に解決済みではありますが…
私の場合は、12/27ミッション発注で、1/15午前中入院し、1/18午後退院になったケースです。テスト走行…については、特に説明はありませんでしたが、オドメータの増加分から推定すると、私のクルマは自走可能だったので、購入店ー作業実施店をテスト兼ねて走行したのかもしれません。(笑)
リコール関連で、部品や機材、人員の確保に問題が出ているのかもしれませんが、リコール前からの入院は最優先に、リコールでの長期入院の方々も、とにかく早くしっかりした対応でクルマが戻ってきて欲しいです。
書込番号:17286817
8点

チビ号さん
優しいお言葉ありがとうございます。
交換から退院まですっごくスムーズで羨ましいです泣
書込番号:17286837
3点

解決済みのところ失礼します。当方、まだミッションが到着しておらず、交換待ち組です。ディーラーのサービスマンからの事前説明では、ミッション交換には4〜5日かかると言われています。拒否反応が起こる可能性があり、テスト走行等を充分にする必要があると言われました。テスト走行の具体的な内容については聞いていません。
良いのか悪いのか分かりませんが、まあ万全を期してくれているということではないでしょうか。
書込番号:17288272
4点

Amethyst254さん
ディーラーによってかかる日数に少々誤差があるのですね...拒否反応初めてしりました!
万全を期して返してくれる事を期待してディーラーに質問しつつ待ってみます♪ありがとうございます♪
書込番号:17291512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

で、どーなりましたか?
書込番号:17300767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさん
気にしていただきありがとうございます♪
10日に電話で問い合わせたところ、丁度ミッションの取り付けが問題なく終わったらしく(そんなタイミングよく終わる?なんだか信用できなくなってきてます...)、昼からプログラムの作業をしますとのことで、問題なく終われば13日にはお引き渡し出来ますとのことでした。
ミッションの取り付け等時間かかってるみたいだけど、他のミッション交換リコールの人と違う作業なのですか?と聞いたところ他の方と大差ありませんとハッキリ言われ、なにも言えず...
しかし、13日はなんの連絡もなく...14日現在、なんか問題発生したのか...不安になりつつ問い合わせようか迷ってる今日この頃です...
なかなか親しくしていただいてるディーラーさんなので強くも言えず問い合わせ何回もするのもどう思われるかな?ってなってなかなかできません。。。しかし、遅れるなら遅れるでしっかり電話で連絡くらいしろよと怒り爆発寸前です。
初めは2月25日には渡せるゆーてたのに、連絡もなく問い合わせたら3月5日になる言われ...連絡もなく問い合わせたら3月10になる言われ...連絡なく問い合わせたら3月13日になる言われ連絡なく3月14日現在...憂鬱です...
書込番号:17301467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ついに我慢できずキレぎみに電話してしまいました。
すると、丁度完了しました!とのこと!
(タイミングよすぎ...怪しい..)
しかしもう少しすることあるので夕方引き渡しになりますとのこと...(完了してないじゃん...)
また夕方連絡しますとのことです...
とりあえず、本日中には車戻ってきそうですので、一安心です!
書込番号:17301972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いわゆる「和食のある種類の麺類」を扱うお店の出前ではあるまいし、「すいませんねぇ、今出ましたからー」はタイミングが怪し過ぎますね…orz
ちょっと(かなり)時間を余計に使ったかもしれませんが、愛車が戻ってくるメドが立って良かったですね。
書込番号:17302140
3点

スレ主さま
まずは車が戻ってくるようでほっとしますね^_^
私の方も作業は終わり、明日積載車でディーラーのもとに帰ってくるとのことです。
(リコール対応を含む修理は和光の研究所で行われたので、積載車の調達も大変だったんだとさ)
ディーラーで検品の後、日曜の夕方に引き取りにいくことになりました。
今後はお互いトラブルのないカーライフを送りたいですね。
書込番号:17302393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チビ号さん
ほんとにそれです・・タイミングよすぎるのはどうかと・・・
本日戻ってきて、さっそく走行しましたが今のところ不具合もなく良い感じです♪
テスト走行も預ける前の走行距離から100キロほどされてました。
書込番号:17303960
2点

infinity666さん
infinity666さんも明日戻ってくるのですね!
私は本日20時頃についにもどってきました!
さっそく乗ってみた所、以前のようなもたつきもなく、坂道でも後ろに下がりにくくなってます!
しかしほかのかたのレビューみてるかぎり油断できないので当分は気をつけて乗りたいとおもいます!
はやり自分の車はいいですね♪
気分も乗り心地も良いです♪
書込番号:17303969
3点

でこり〜ぬさん
戻ってきてよかったですね!
しかし100Kmとは(笑)
そんなにかかったんでは想像ですけど2回くらい取り替えたんじゃないかと思いますね
3月前にメーカーから交換ストップかけられた方もいるようですから、なにかしら対策したんではと考えられます
車に不具合は出てませんか?
書込番号:17324948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みなさん、こんにちわ
MOPで登録地点を幾つか登録しましたが、その近辺を通る度に登録地点の付近だと音声案内があります。
近場をたくさん登録したので、鬱陶しいことこの上ないです。
この音声案内の設定を探していますが、見当たりません。
この音声案内は止めることができないのでしょうか。
ご存じの方、教えてください。
0点

スレ主さんへ
答えでは有りませんが、
>MOPで登録地点を幾つか登録しましたが
と有ります。
誰がどの様に登録したのでしょうか?
ここに答えの一つが有ると思いますが。
書込番号:17282658
1点

無い物ねだり人さん、レス、ありがとうございます。
インターナビの取説のP87にありました。
個別に設定するとは思いませんでした。
新規で登録するときは気をつけるようにします。
大変助かりました。
書込番号:17282695
0点

・ナビ画面 → MENUボタン → 登録地点 → 登録地点リスト → (ここで一覧から音声をOFFにしたい地点を選択する) → 登録地点情報 → 接近音声 → 接近音声OFF → 設定完了
で、いけるはずです(私はこれでOFFにしています)。詳しくはマニュアルの87-88頁をご覧ください。
なお、一括しての変更はできないようなので、登録地点の数が多いと面倒です。
書込番号:17282708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅かったか……。
書込番号:17282757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鹿原さん、こんにちわ
詳しい手順をありがとうございます。
こちらを印刷して参考にしたいと思います。
また、よろしくお願いいたします
書込番号:17282820
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,257物件)
-
- 支払総額
- 220.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
フィット e:HEVホーム 当店社用車前後ドライブレコーダー前後9インチメモリーナビフルセグTVバックカメラ前後パーキングセンサー禁煙サイドエアバックETC車載器スマートキー
- 支払総額
- 258.6万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 209.7万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 220.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
フィット e:HEVホーム 当店社用車前後ドライブレコーダー前後9インチメモリーナビフルセグTVバックカメラ前後パーキングセンサー禁煙サイドエアバックETC車載器スマートキー
- 支払総額
- 258.6万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 209.7万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 9.9万円