ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MOPナビ USBジャックについて

2014/03/08 23:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

1月末にHVSパケが納車され、本日リコールのアップデートと新車点検を済ませてきました。
自分の場合は良判定でした。

別件で質問させていただきます。
MOPナビを使用しています。
MOPナビの場合、USBジャックはナビ下とセンターコンソールボックス内の2箇所に付いてます。
iPhone5sで曲を聴いてますが、充電ケーブルをつないでも、納車時からナビ下のジャックからは充電されずにコンソールボックス内は充電出来ます。
本日の入庫時に担当営業の方とサービスフロントの方へその症状を訴え、治してもらうようにお願いしました。
ところが、営業とサービスからの回答はどちらかのUSBジャックしか使用出来ないので、自分の場合は使用出来るのがコンソールボックス内の方ですと言われました。
オプションのコンソールボックスを付ければコンソール内ジャックが使用出来なくなるのは理解できますが、オプションは付けてません。
片方のジャックがただのお飾りだと付いてる意味が分かりません。
MOPナビを使用されている方へお聞きしますが、ディーラーからの回答が正解なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17281260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/08 23:56(1年以上前)

同じくMOPナビです。

どちらのUSBも使用(充電)できてます。
試乗車などで試されてはどうでしょうか?

お店の方の言ってる事は違うと思います。

書込番号:17281287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/09 00:03(1年以上前)

おるかめさん

やはりそうですよね。
ディーラーから自信満々に返答され、その場は引き下がったのですが、時間が経つにつれておかしいのでは?と思い質問させていただきました。

ご連絡ありがとうございました。

書込番号:17281318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/09 00:56(1年以上前)

ナビ下のUSBジャックはナビと連動していてアンペアの供給電力が弱いと思います
USBコードで1A(アンペア)以上の出力が無いと
電力供給は出来ないコードがあります
USBコードを違う物に変えてみたらいかがでしょうか私のフィットでは改善しました
ですか出力が弱いため充電には時間がかかります
充電には現在充電出来るコンソールボックス
の方かアクセサリー電源からの方が良いと思います。

書込番号:17281469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/09 01:07(1年以上前)

kuuipo^_^さん

なるほど、USBケーブルによって違ってくるかもですね。
家にあるケーブルで明日試してみます。
何かディーラーより、ここを利用している皆様の方が詳しいので頼りになります。

ありがとうございました。

書込番号:17281510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/09 09:43(1年以上前)

スレ主様。

うちも、それ、なったことあります。
と、言っても、ナビ下のUSB端子、充電、USB接続、両方だめでした。
納車されて、すぐでした。

なぜ、前のUSB端子だけ、、、?

結局、エアスプレーと、USBオス端子を最後まで押し込むで、直ったんですが。

最初の端子は渋いのと、目に見えないカスでも、入っていたんだと思います。

今は、両方のUSB端子にUSBメモリ64GBを、着けています。
片方は音楽専用、片方を動画専用で。  快適ですよ!

でも、うちのFIT3HVSは、まだ入院中(2/14〜)で、まだ帰って来てないです。(^_^.)

書込番号:17282353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/09 09:54(1年以上前)

aptonさん

ご連絡ありがとうございます。

私もケーブルで繋いでも、充電だけでなく認識もされません。
同じ状況だったということで大変参考になりました。
2つのジャックが使えるととても便利になるのですね。

書込番号:17282396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/09 10:01(1年以上前)

aptonさん

すみません、解決済にしてしまったのでGoodアンサーに出来ませんでした。

車が早く退院できるといいですね。

書込番号:17282426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ふとした疑問、些細な質問

2014/03/08 14:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:559件

お世話になっております。

ちょっと気になった所があるので質問させてください。
ルームランプからマップランプにかけて何か盛り上がった感じになってますよね。
んで、指で押してみると「ブニブニ」と空洞のようです。

ここは、グレード違い・装備違いで何かが収まる場所なんでしょうか?安心ブレーキ?

書込番号:17279013

ナイスクチコミ!2


返信する
hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/08 14:43(1年以上前)

安心ブレーキ用だと思ってます(^^;

安心ブレーキ搭載していないので形だけ残ってるのかと勝手に思ってますがw

書込番号:17279048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/08 16:08(1年以上前)

ARX_8さん
こんにちは!

あるあるのネタになりそうですが…
ねこさん風に言うと、
『妖精の住家なのモジャー』と、言うかも?

自分的には横転した時に頭部を保護する為のクッション材ではないかと思いますが…違ってたらごめんなさい。

書込番号:17279324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/03/08 22:04(1年以上前)

いえ 違います。
その中には大量のポテトフライが入ってます。
かわいいウエイトレスさんのサービスなのです。
「盛るぜぇー、超盛るぜぇ〜!」

書込番号:17280753

ナイスクチコミ!11


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/08 22:39(1年以上前)

ほぼ毎日見ているはずなのに、天井のソレとか、リアのアレとか、いろいろありますね。
ホンダのデザイナーさんが歯ぎしりしているかもしれません…「苦心して実装したコレ、何で誰も気づかないんだぁ」

では妖精さんに食べられる前に私が…ってこのポテトフライ、どこから取り出すんですか?

書込番号:17280949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/03/08 22:51(1年以上前)

スタックしたとき等ニッチもサッチもいかない状況の場合に限り
かわいいウェイトレスさんが「あーん」して食べさせてくれます。

脳内でw

書込番号:17281007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:559件

2014/03/08 23:14(1年以上前)

ああっ、何このメルヘンな展開。   ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ 

まっ殺伐スレになるよりかは良いけど・・・。

引き続き安心ブレーキ装備の方からの御意見をお待ちしております。

書込番号:17281120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/09 00:20(1年以上前)

スレ主さん

真面目な答えですみません。
シティブレーキシステムをオプションで付けてますが、正にそのセンサー部分ですね。

でもシティブレーキ無しでも結構膨らんでるんですねえ。

書込番号:17281374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/03/09 01:32(1年以上前)

スレ主さんこんばんは(^o^)
納車まちで、解答出来ないのでごめんなさい(^^;)ゞ

全然関係ない話なんですが、天井いい色ですね♪
グレード別の天井の画像って見たことないのでよく分からないんですけど、黒っぽく見えるのでSパケですか?

書込番号:17281564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/09 01:38(1年以上前)

4WD Fパッケージ です(笑)

書込番号:17281580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/09 02:23(1年以上前)

多分 こんな物を取り付け出来る様に
設計してあるんだろうと思いますよ

オデッセイ用サングラスホルダー付きマップランプ
で検索すれば 探すことが出来ます

http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/ledroomlamp/
このページの写真よく似てるでしょ
FIT3の純正オプションのページにあるけど
実際にはこんなルームランプはついてないんだよね

書込番号:17281652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件

2014/03/09 10:45(1年以上前)

>パワフルバレンティン さん、

おお、安心ブレーキ装着車の声が聞けて嬉しい!やっぱりセンサー部を納めるスペースなんでしょうかね?

>トロピカルストーム さん、ナイスフォロー。
>真夏のチョッパー さん、私のはHVF4WDです。

>bubuinobui さん、
そうです♪そうです♪こんなの付く為の空間なんじゃないかって思ったんです(^^♪
指で押しても結構な空洞だし、ここにサングラス入れあったら便利だろなーって、スレ立てしたんです。

書込番号:17282614

ナイスクチコミ!1


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/03/09 10:57(1年以上前)

このスペースにETC埋込ってのも有りじゃないですか?花粉症ならティッシュホルダーとか。
スミマセン駄スレでした。

書込番号:17282654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/09 11:14(1年以上前)

ねこさん、ナイスタイミングでしたね。(*^^*)

ネットで漫才するとは思いませんでした。

ルーフスペースを有効活用するアイデアを考えていただけませんでしょうか?
m(__)m

書込番号:17282716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/03/09 11:40(1年以上前)

>ジロー3さん
うーん。天井に何かを取り付けるというのはよほど頑丈に付けないと危険ですので
個人的にはあまり迂闊に手を出さないようにしています。
bubuinobuiさんが仰るオデッセイ用の部品がカッチリ付くのであれば
なかなか素晴らしいですよね。
もしくは、自動後退や黄帽等によく売られているルーフ設置型のモニター。
そこにモニターを付ける意味がよくわかりませんケドw

天井にあってこれなら便利と思えるアイデアとしては
100均によくある大きめクリップを天井に固定しておき
帽子のツバをそこに挟めて置いて、いつでもサっと取れるように
できるといいかも。
吊るすと邪魔ですから、うまい具合に固定できるかがキモになります。

書込番号:17282814

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/09 12:35(1年以上前)

漫才トリオですね。
今回のアップデートでD←→Rの切り替えが早くなったらしいので、ウエイトレスさんの出番は減ってしまったかも…。

サンバイザーにサングラスやら駐車券やらを、とりあえず挟んでおいたら、ショックで落ちてきたーーーはありますね。
天井の素材、両面テープが苦手そうな感じです。帽子はいいけどタライが降ったきたら、どうしよう(笑)

書込番号:17283013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/09 12:47(1年以上前)

あまり関係のない話題で盛り上がるのも…(^-^;
ARX_8さんに迷惑でしょうから、

漫才トリオはこれにて退散したいと思います。
(ウチラヨウキナカシマシムスメ…)
m(__)m

書込番号:17283049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件

2014/03/10 00:41(1年以上前)

一ヶ月点検と例のアップデートの件で、ディーラーへ。

待ち時間が1時間ちょいあったので店内ブラブラしていたら、13Gの安心ブレーキ付きの展示車があるではないか。

これ幸いと乗り込み、天井の盛り上がりを「ツンツン」「ブニブニ」「コンコン」

「あれ?何も当たる物が無い?詰まってる感じが無い?非装備の俺のと同じだ?」

本当に無駄に膨らんでる無駄スペースなのかも?

っこれは!新たなイジリネタになるかも!

書込番号:17285985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/03/10 00:50(1年以上前)

では、その膨らみの部分を現時刻より下記の通り呼称とする。

「FIT3のオパーイ」と。

反論は許さん。以上。解散。各自持ち場へ戻れw

書込番号:17286010

ナイスクチコミ!3


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/10 00:58(1年以上前)

まさかの深夜ネタに撃墜命令ですw

書込番号:17286028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/10 07:33(1年以上前)

おはようございます。

その部分が明らかに空洞だとすると、100均一のプラ・ボックスを埋めこんで小物入れにする手も有りますね。(*^^*)

書込番号:17286422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ183

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 減速加速が続くクルーズコントロール

2014/03/07 20:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:51件

高速道路でクルーズコントロールをアナログ感覚で80キロに設定します。
その後はほぼ二分間隔で80〜75キロの間で延々と減速加速が続きます。
三回目のリコール修理を終えても全く改善されていません。
購入したディーラーからはメーカーであるHONDAからはこの問題への返答が無く、
これ以上の対処は出来ないと連絡がありました。
購入車両の個別の問題なのか?クルーズコントロールのプログラムの問題なのか?
他に同じような状態になっている方や、対処法をご存知の方のアドバイスを
お願い致します。


書込番号:17276230

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/03/07 20:43(1年以上前)

たしかに幅が有りすぎますね
5Kmはどうでも3Kmくらいは上下します

書込番号:17276253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/07 21:03(1年以上前)

道の勾配も関係あるかと思いますが…
平地での加減速ならば5km/hは幅広いと思います!!

書込番号:17276342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/07 21:13(1年以上前)

クルーズコントロール車には乗った事有りませんが、制御方法はPID制御ですね。
要は実速度と設定速度の偏差を見て、比例、微分、積分を行うのですが、その不感帯が大きいか小さいかだったと記憶してます。
スレ主様のは少し不感帯が大きいのかも。
逆に不感帯が小さ過ぎてもチャタリングしますしね。間違ってたらすみません。m(_ _)m

書込番号:17276386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2014/03/07 21:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
減速加速は勾配は関係なく、2分程度の間隔で周期で延々と続きます。
個人的な考えですが、クルーズコントロールは勾配等の道路の変化があれば
アクセル操作を自動的に行い、一定の速度を維持する装置だと思います。
過去に購入した車両ではクルーズコントロールを設定すれば、減速加速を
周期的に繰り返すことなく一定速度を保っていました。
この周期性が何なのか?不思議です?

書込番号:17276425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/07 21:29(1年以上前)

うちのはもっと幅があるかもしれません。
設定した速度よりも速い時もあれば、遅い時もあり、
プラスマイナス5km/hは当たり前で
それでも勾配や路面状況に因るのかなと思っています。

雪で路面に細かな凹凸が多い状況では、
パワーロスが生じて、本来のアクセル量よりも踏んだ状態になり速度が上昇したり、
そのパワーロスが検知できない場合は速度が下がったりしているような、
他にもエンジン(水温)の温度、オートエアオンの作動時に因っても何か変わっているような…、
と色々と推測してはいますがハッキリとは判っていません。

私はクルーズコントロール装備の車に乗るのが初めてなので
まぁ、こんなものなのかと思っていましたが、
本来はもっと正確なものなのですね。

書込番号:17276456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/07 21:52(1年以上前)

PID制御として良いのは、
速度の変動幅が小さく(不感帯が小さく)、
かつ、
加速減速の周期が長い、
事であるとすれば、
プログラムのゲインが大きい可能性がありますね。

書込番号:17276543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/07 22:53(1年以上前)

参考になるか解りませんが、N-BOXクルーズコントロール車に乗ってます。クルーズコントロールをセットすると平坦路・登坂路共にほぼ一定速で走行します。下り坂で若干速度が上がりますが、加減速する事は無いです。フィットHV独自の設定では無いでしょうか。

書込番号:17276783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/07 23:16(1年以上前)

2代目フィットのハイブリッドに乗っていますが
クルーズコントロールをセットすれば、ほぼ一定の速度で走りますよ。
それでなければ、クルーズとは呼べないでしょう。

例外としてはECONオンにすると、上り坂では少しずつ減速しますし、
アクセルを調整するだけなので、下り坂で勾配がきつければ加速します。

書込番号:17276880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2014/03/07 23:25(1年以上前)

二分間隔で80〜75キロの間で延々と減速加速が続くなんて
クルーズコントロールとはいえないですね。
それにしてもトラブルの多い車ですね。

書込番号:17276923

ナイスクチコミ!12


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/08 00:11(1年以上前)

先日の代車(フリードハイブリッド)のクルコンを40〜60km/hの一般道で問題ない範囲で試した限りでは…
自宅周辺の緩い上り坂及び平地だと、ほぼ設定速度を維持できました。緩い下り坂だとやはり加速する傾向があり、繰り返し再設定しているうちに勾配とバランスして維持できる場合もありました。

クルコンとDCTの「相性が悪い」のかもしれませんが、RSの6MTには設定があるみたいですから、有段変速だから…という訳でもなさそうですね。フィードバックがキツ過ぎて、いわゆる「発振」して加減速を繰り返している様にもみえますが、周期2分はちょっと長い気がします。

書込番号:17277103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/08 00:40(1年以上前)

私もスレ主さまと同じで、このクルマはクルーズコントロールがヘタだなと感じております。
前車はFIT2HVでしたが、もっと賢かったです。

懐古セナプロ時代さんがおっしゃるように、PID制御でしょうから、値の変更で何とでもなる気がしますけど。

次のSC候補?(笑)

書込番号:17277191

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/08 00:47(1年以上前)

そんなに変動があるのか
自分はレーダーの表示みる限りで変動があってもせいぜい2位だったけど

書込番号:17277210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


see redさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/08 03:33(1年以上前)

自分もクルーズコントロールを使用しています。
あまり平坦な道がないため気にしていなかったのですが速度が変動しますね。
まずはECONをOFF→Sモードを試してみるといいかもしれません。Sモードでは坂道でも元気に登っていきますが、HVの恩恵は少なくなるかも?
燃費を良くするためにアクセル開度をコントロールしていることが原因だと思います。

書込番号:17277481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/03/08 07:19(1年以上前)

落語好きさん、こんにちわ

自分も一般道路でよくよくオートクルーズを使っていますが、平坦路で無いせいか、気になるような速度のムラは感じません。

まだ、高速道路をFIT3で走っていないですが、思ったことがあります。

二分間隔だとちょうど2kmくらいなので、バッテリーが影響していそうなので、ちょうどモータの有無で加減速を繰り返しているように思いました。

バッテリーが満タンの時と空の時の状態でEV走行になったり、ハイブリッド走行になったりで速度が不安定になっているのではないでしょうか。

メーカーは「これ以上の対処は出来ない」と逃げるのではなく、何とか調整して欲しいものです。

書込番号:17277695

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/03/08 11:18(1年以上前)

クルーズコントロール中にパドルシフトでエンジンブレーキをかけようと、シフトを下げると、エンジン回転が上がり、減速ではなく加速を始めます

80キロと言う設定がフィットハイブリッドの車にとっては、ギアーの変わり目ではないのでしょうか?

CVTならギアーの変わり目が無いので、アクセルワークだけのコントロールでしょうけど、DCTのために、アクセルのコントロールとギアーの切り替えが頻発するんじゃないでしょうか?

90キロの設定ならどうでしょうか?

Sモードでギアーを固定されたらどうでしょうか?

書込番号:17278348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2014/03/08 11:42(1年以上前)

>メーカーは「これ以上の対処は出来ない」と逃げるのではなく、何とか調整して欲しいものです。

スレ主さんは、ディーラーやメーカーに、こんな自分勝手な対応をされているのに黙っているのですか?
黙っているということはホンダのそういうインチキを認めていると同じですよ。

ホンダお客様相談室に電話しましたか?自動車公正取引協議会に相談しましたか?
国民生活センターや消費者庁に相談しましたか?全て電話代を除いて相談は無料ですよ。

相次ぐミッションのリコールとサービスキャンペーンで、手一杯になっていて他の不具合は後回しか
見てみぬふりをしているかもしれません。

どうみてもクルーズコントロールとはいえない不具合です。
誠実な対応をしてもらえないならこちらも鬼になるしかないでしょう。


書込番号:17278443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/08 13:24(1年以上前)

この車じゃクルーズコントロールはおまけと思っておかないとね

この車は1500ccエンジンで DCTでMTと同じだと言うこと
MT車をよく運転する人なら トルクのある回転域を判って運転してると思うんだけど
1500ccのトルクじゃパワーバンドが狭すぎる 上り坂になんかなるとすぐに加速力が無くなるよな
CVTなんかはプーリーのポジションを変えればすぐトルクがつかめるから減速はそんなに感じないけど
実際には通常走行しているコンパクトカーなんかは上り坂なればは皆減速しているよ
大排気量の車でクルーズコントロールで走っていると何もなかったように速度を維持するのでよくわかるんだ 

高速で100キロ巡航している時 この車当然7速に入って走行していると思ってるでしょ
でも大方 6速だったりするわけ Sパケ車でSモードにして7速ホールドで走ると
トルクがめちゃ薄い パワーバンドを外れれば無理があるってこと

1500ccでMTのような車にクルーズコントロールがついてるだけよしと思わないと
減速加速が多いのは 特にDCTだと言うのが原因かな

最近余りにもこの掲示板はネガティブすぎて もっとポジティブにいきましょうよ

書込番号:17278807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2014/03/08 17:05(1年以上前)

>この車じゃクルーズコントロールはおまけと思っておかないとね

だったら客に説明してから売らないといけないでしょう。
売ってからこんなもんですよなんていわれて、ああそうですかと納得する人なんているのか?
あんたは納得しても、そうじゃない人だっているんだよ。

書込番号:17279536

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:51件

2014/03/08 19:31(1年以上前)

皆様からの参考になる書き込みありがとうございます。
一人一人の皆様には感謝の気持ちでいっぱいですが、個別に返信ができる設定にクチコミがなっていないので、
心苦しいのですが現状の報告をさせて頂きます。
ディーラーからはクルーズコントロールをアナログ値で80km/hに設定すると、一番幅広い速度差の
アナログ目視で5km/hで減速加速を周期的に繰り返すとの連絡がありました。
私は高速道路では燃費と他の車両との関係で80km/hでしか設定は行わず、他の速度域の状態は確認していませんでした。
周期的な減速加速は速度設定を変えても無くならないと、ディーラーの工場長も確認しての連絡です。
ディーラーからはメーカーのHONDAからの返答待ちで、現時点では四週間前のリコールに合わせて確認修理を依頼した
状態から何も変わりません。
フィット3のカタログにもアクセル操作云々で定速とクルーズコントーロールの説明にしっかりとあります。
週6回の高速道路を長距離で走行するので、クルーズコントロールは私には二十年来の必需な装備です。
付録の装備ではなく必要な経費を支払い購入したので、それが機能するまでしっかりと対応してもらいます。


書込番号:17280089

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/09 03:06(1年以上前)

スレ主さん頑張ってください。

クルコンなんて新しい技術でもないし、
お金払ってるんだから、まともな機能に仕上げて欲しいものですね。

手元に車が来ていませんが、クルコンの性能がそのようでしたら、
私も客センに電話してみます。

書込番号:17281693

ナイスクチコミ!7


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:365件 フィット 2013年モデルの満足度5

Fit3hv Sパケを昨年11月に契約。 2/28にディラー到着。フッソコーティング等で3/10の15時納車となっております。
いやぁ、色々ありましたが、待たされました。その間リコール騒ぎもあって、ドキドキもさせてくれました。

3/1から今日までに3回もディーラーに行ってその勇姿を眺めては、(本当は、ボディに凹みやズレが無いかチェック
していた・・・)本当にワクワク状態です。 ホンダQQコールにも加入しました。

このコラムを見ていて、ドライブレコーダーを付けることにしましたが、友人から
「レーダー探知機は、付けないの?」と聞かれて、付けようと思いながらも、どことどこに設置すれば良いのかなぁ
と、思案しています。 それも楽しいことですが・・・。

ドラレコとレーダーの両方を装着されている方が居れば、設置場所等について教えて下さい。

ネットで検索していたら、「ドラレコ搭載GPSレーダー探知機 GDR-918」という一体物が見つかりました。
どなたか取り付けていれば、他の機器への干渉は無いのかとか、いろいろ聞かせてくれませんか?

それとも、一体物だと一長一短だから、やはり別々が良いでしょうか?

何はともあれ、納車が待ち遠しいです。

書込番号:17275281

ナイスクチコミ!2


返信する
鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/07 16:32(1年以上前)

レーダー探知機は設置していないのですが、幾つかアドバイスがあります。

・法的にはどちらも設置場所が限られていて、視界を妨げる範囲には置けないことになっている点には注意が必要です。運転席から見て、窓ガラスに重なる範囲に置くのは危ないでしょうし、つけたままでは車検を通らなくなってしまいます。
・レーダー探知機は、フロントガラスへの取り付けが法的には認められていません。また、運転席から見える位置に置かないと機能を果たせません。GPSなどの電波が受信できる位置に置く必要もあるでしょう。
・ドライブレコーダーは、ミラー裏(=視界を遮らない)かつガラス上部より20%の範囲内であれば、フロントガラスへの設置が法的に認められています。ドライブレコーダーは運転中に見える必要がないので、この位置が無難かと思います。
・ドライブレコーダーは、できればカメラから見た視界が良好な位置に取り付けたいところです。私の場合は、絶好の取り付け位置に車検シールが貼ってあり、中心からズレた位置に取り付けなければなりませんでした。今にして思えば、納車前にディーラーさんと相談しておいた方が良かったかも……。

用途の違う機器なので、離して別々に置いた方がよいように思いますが、あまりゴチャゴチャさせたくないのでスッキリまとめたいでしょうし迷うところですね。
一体型とは違いますが、セルスターのCSD-250などは、ドライブレコーダーの映像を同社製のレコーダー探知機のモニターに表示するという連動機能が備わっているようですよ。

書込番号:17275482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/07 17:13(1年以上前)

今回、FIT3購入にあたり、以前から必要性を感じていたドライブレコーダーを装着することにしました。
設置した場所はミラーの裏ですが、付属の両面テープでは走行中に落下してしまうので結束バンドで固定しています。
これには、GPSとレーダー感知機能もついていますが、私はナビを付けていないので、干渉などの影響はわかりません。
また、本来の用途とは違うでしょうが、先日の大雪でスタックした時、助けていただいた方々の映像がドライブレコーダーに残っていて、後日、お礼にうかがう時、とても役立ちました。

書込番号:17275600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2014/03/07 18:34(1年以上前)

ドラレコ搭載GPSレーダー探知機 GDR-918のスペックを見ましたがドラレコ部の性能は、30万画素・5フレーム/秒と
なっており、数世代前のドラレコのスペックであり、あまり良いとは思えませんので止めた方が良いと思います。
簡単に付け替えれらないものなので、ユピテル、コムテック、ドライブマンなどの定評のあるものの方が良いのでは?
レーダー探知機としての性能は、詳しく無いのでよく分かりません。
又、メーカーが倒産しているようなので、アフターサービスも期待でき無いかと...


書込番号:17275838

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/08 12:05(1年以上前)

アドバイスを下さった皆さん、本当に有難うございました。

> 鹿原さんへ

大変参考になりました。法的に設置場所が限られていたなんて知りませんでした。
こんなことを言うと、「そんなこと常識だよ。」と、言われそうですね。
セルスターCSD-250、早速見てきます。

> 又兵衛由俊さんへ、

ドラレコ&レーダー探知機、良いですよね。
出来れば、あなたが付けた物のメーカー名と、機種名を教えてくれませんか?

> NCC-72381さんへ、

やっぱり、このては駄目だったんですね。ご親切本当に感謝します。

このサイトで、色々勉強してみて、なぜ一体型がBEST-10 BUYされていなかったのか、判った気がします。
また、ドラレコに関して、「フレームレート」とか夜間適合照度とか、選択すべき理由がこんなにあったとは、
60の手習いにしては、びっくりです。

兎に角、何はさておき、早く来い、来い3月10日です。

書込番号:17278508

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/08 14:00(1年以上前)

> ドラレコに関して、「フレームレート」とか夜間適合照度とか、選択すべき理由がこんなにあったとは

本当にそうですよね。私も最初は安価なものを検討していたのですが、画質とか、カーナビに搭載されているテレビへの電波干渉とか、炎天下の車内での耐熱性とか、スタンド(マウント)まで含めたデザインとか……いろいろ考えているうちに「まあ安さにこだわらなければ、欲しい性能はだいたい手に入るか」という結論になりましたけど。

書込番号:17278908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車の後ワックスをかけますか?

2014/03/06 14:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 zingjangさん
クチコミ投稿数:8件

ホワイト系の新車ですが、長く乗るために、
塗装のメンテに心掛けていますが、ワックスを皆さんはどうされていますか?

書込番号:17271389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
賢パパさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/06 14:52(1年以上前)

私の車は、パールホワイトですが、
洗車機で3.4回撥水洗車で月1回手掛けワックスかな。

書込番号:17271427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/06 17:47(1年以上前)

WAXの種類にもよりますので、かける周期は色々です。

書込番号:17271920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/06 18:15(1年以上前)

zingjang さん

私は今のところ2週間おきの水洗いのみです。
新車なので多少気を使っています。
セルローススポンジで洗って合成セームで拭いています。

5か月になりましたがまだ光沢、水弾きとも良好です。
来月あたりでゼロウォーターしてみようかなと考えています。

車の色はホワイト・パールです。

書込番号:17272008

ナイスクチコミ!7


aaa*さん
クチコミ投稿数:15件

2014/03/06 19:58(1年以上前)

Lパケ黒ですが、ゼロウォーターを使っています。
新車は塗装が完全に硬化していなくて、3ヶ月は水洗いだけに
したほうがいいとおっしゃる方もいます。
だけど気にせず使っています。
特に問題もありません。
高価なガラスコーティングでも定期的なメンテナンスと洗車は必要です。
それなら手軽に出来るゼロウォーターがいいと思いました。
3回連続でコーティングすると、ピカピカになります。
従来からあるワックスはふき取りが面倒なうえ、ホコリや汚れが
付着しやすいけど、ゼロならそういうデメリットもナシ。
効果は2〜3ヶ月続くそうです。

書込番号:17272327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/03/06 19:59(1年以上前)

ヤシの実洗剤で月に2回くらい洗ってます
初めはブリスXを3日3度がけしました
あとは四半期に1回を予定してます
ヌルヌルと輝いてますよ

しかし塗装ミスの直しをされたので振り出しに戻ってしまいました( ´△`)

書込番号:17272332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2014/03/06 20:27(1年以上前)

今はコーティング派の方が多いのでしょうか。
ワックス派として。
出来るなら毎回施します。
但し、風が出てくるとワックスは中止。
多少のかぜは洗車ができますが
ワックスは不可能です。
軽く水を拭き取る程度。

風がなければ
シャンプー
粘土掛け
ワックス
拭き取り

以上でフルコースですね。

書込番号:17272451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/06 21:09(1年以上前)

この車からはワックスはせずゼロウォーターをかけて行きます。まだ1回ですのでなんとも。隣の家のゼロウォーター常連の車はかなりピカピカです(^^)

書込番号:17272645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2014/03/06 21:32(1年以上前)

zingjangさん

以前は↓のソフト99の艶王を使っていました。

http://www.soft99.co.jp/products/carcare/wax/the_king_of_gloss.html?pid=00171

この艶王の持続力は約3ヶ月という事で、概ね3ヶ月毎にワックス掛けを実施していました。


2年ほど前からは、施工が楽な簡易コーティングの↓のシュアラスターのゼロウォーターを使うようになりました。

http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0001.html

施工が楽なので、ゼロウォーターは洗車の度に使用しています。

つまり、洗車後の濡れた車体にゼロウォーターを噴霧して拭き取るだけと超簡単です!

書込番号:17272761

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2014/03/06 23:54(1年以上前)

コーティングにゼロウォーターです。
洗車する度に光沢が増して水弾きがよくなり、雨の日が楽しみになったりします。

書込番号:17273548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 zingjangさん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/07 06:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ゼロウオーター知りませんでした。
今度試してみようと思います。

書込番号:17274064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/07 07:36(1年以上前)

何もしないのが一番塗装を痛めない、という説もあったような気がします…。

書込番号:17274136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/07 07:55(1年以上前)

見てるとみなさんゼロウォーター使ってるのですね(^^) 拭きあげた時のツルツル感は気持ちいいです。

書込番号:17274176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/03/07 12:40(1年以上前)

スレの主旨からは少しハズれますが…

購入時にホンダの親水コーティングを施しました。
なので今はザッと水洗いだけで済ませてるんですが…

定期的なメンテとは
具体的にどのようなものなんでしょうか??

今回、初のコーティング施工車なのでどうしてよいか分からず…。

前に乗ってたクルマのようにゼロウォーターを使っても良いんでしょうか?
それともゼロウォーターを塗ったりすると塗膜がマズい事になりますか?

すみませんがお教え下さい。

書込番号:17274891

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/07 14:39(1年以上前)

>RAROKUさん
詳しくはコーティングを実施した業者かディーラーに聞いてみてください。というだけでは何なんで…

私の前車が、自分としては初コーティングで、特にメンテナンス等も指定はなかった(はず)のですが、
今回フィット購入時にディーラーでコーティングした際は、メンテナンスキットを渡されました。

曰く、通常は水洗いのみで、数ヶ月に一度(又は汚れの酷い時)メンテナンスクリーナーを液体ワックスの要領で使用。

メンテナンスフリーかと思い込んでいたので、最初はちょっと面倒に感じてしまいました(笑)

書込番号:17275210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/07 17:00(1年以上前)

チビ号 さん

自分の前車は新車時にDでコーティング(ペイントシーラント)してました。

メンテナンスクリーナーが付いてました。

これ、バンパーに張り付いた虫の死骸痕を取るのに重宝しました。

夏場の必需品になりますよ。

書込番号:17275566

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/07 18:17(1年以上前)

>ひこまる78さん
補足情報ありがとうございます。コーティングの種類にも依りますが、私の場合(ガードコスメ)は一般的なカーシャンプー等の代わりに、水洗いでは落ちない場合・生物・油系はメンテナンスクリーナーで落とす必要があるので、ちょこちょこ使いますね。

書込番号:17275778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/07 18:41(1年以上前)

前車のコーティング効果があったのかどうか分かりませんでした。
それで今回は無しにしました。

でもメンテナンスクリーナーは欲しいですね。

金額もそれなりにするのでは?

前車のときはチビリチビリと使ってました。(笑)

書込番号:17275866

ナイスクチコミ!0


yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/07 19:42(1年以上前)

自分はチャチャっとスタンドの洗車機です。
5分程度で終わるので重宝してます。
下手な手洗いよりは傷も付きにくいですしけっこうコーティングも効き目が長いです。
日曜日の朝はスタンドの洗車機は大行列なので早朝か夜中にやってます。

書込番号:17276042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/08 15:34(1年以上前)

ゼロウォーター使用の方に質問なんですが

ホンダのウルトラグラスコーティング施工されてるのですが
ゼロウォーター使用することによって5年保証は消えたりしないですよね?

あと別板のスレで薄傷(多分洗車機使ったりすると付いちゃうやつ?)がゼロウォーター使用で
消えたとレビューあったのですがどーですか?

傷消しの道具でないことはわかってるのですがその程度のキズが消えるなら使用したいと考えてます!

書込番号:17279223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/09 08:00(1年以上前)

ブリスの評価が高いですよ。ゼロウォーターは使用したことがないので判りません。

書込番号:17282039

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ570

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

DCTの不安と今後

2014/03/06 11:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:206件

ヤフー知恵袋でフィットについて検索していたら、DCTについて厳しい下記の内容の意見がありました。
これについて、みなさんのご意見をお願いします。




基本的にDCTにはショック、異音、空ふかしなどは付き物ですね。

まずマニュアルミッションですので、ギアやクラッチの操作でショック、異音は出ます。下手なマニュアルミッションと同じです。

それと、ダブルクラッチで、もう一軸で次の変速を準備していますが、加速途中で急に減速しようとすると、もう一軸でトップ側で準備してたギアをいったんロー側に入れ直し、その後にクラッチを合わせる必要があります。

その間、通常の変速より時間がかかりますし、また回転数を合わせるためにECUがエンジンをドライバーの意志に関係なく空ふかしします。違和感が出ますよね。

たとえば、ドライバーから見れば加速中に、他の車に割り込まれたので減速するなど、町中でありがちのですが、

加速するはずが、ドライバがアクセルをもどすので、アクセルが閉じて失速する。そしてギアチェンジにヒマかかるので空走感がでる。そしてもう一軸が準備できたら、ギアのミートに回転数を合わせるために空ふかししながら半クラッチとなるので、意志に反して吹けて、意志に反して加速ののちに減速するという動作になりますね。

つまり加速中に急に減速のためにアクセルを戻すと、

つんのめる、パワーが無くなる、空走感がある。突然吹けて繋がる、吹けたので飛び出して、しかるのちに減速する、ということになりますね。

さらにホンダの場合は1,2速の遊星歯車のスプライン加工不良でギアがかわらず、ギア抜け、走行不能になる別の工作不良による欠陥がでました。

理解できますよね。基本DCTは日本の渋滞路には合いません。異音やショックは基本電脳MTなので出ます。クラッチも減ります。

特にクラッチミートはストロークで制御しています。よってクラッチが熱をもつと膨張してクラッチのミートポイントがかわります。レース走行する方にはお分かりと思いますが、クラッチを酷使すると発熱してクラッチペダルが浅くなったり(方式によっては深くなったり)します。長いクリープなども同じです。

ところが電脳はストロークしか制御していませんので、前と同じストロークでにミートさせようとすると、唐突に繋がります。

唐突に繋がると、クラッチ板がジャンプしながら回転してミートするので、クラッチ表面が断続的に焼けます。波模様に焼けるのです。

断続的に焼けると、次回からジャダーを起こします。ジャダー中は回転センサーやストロークセンサーが誤動作して、ECUが混乱し、ますますギアやクラッチを傷める、ジャダーする、最後にはメカトロも痛むというふうです。

わかりやすいでしょう。

書込番号:17270853

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/06 11:20(1年以上前)

こういうウンチクたれる人に限ってDCT乗ったことないんだよね。


で、何が言いたいのでしょうか?長文にもかかわらず、話がまとまっていませんよ。

書込番号:17270888

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:33件

2014/03/06 11:32(1年以上前)

間違いだらけで笑える
ソフトとハードとドライバーの意思とごちゃごちゃや

スレ主 はベゼルスレに顔出してるが、オーナーか?
オーナーなら、聞かんでも分かるやろ笑

書込番号:17270920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/03/06 11:33(1年以上前)

>みなさんのご意見をお願いします。

ふーん

書込番号:17270921

ナイスクチコミ!22


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/06 11:48(1年以上前)

うーん
突っ込み所が多すぎてどこから手を付ければいいものやら…

書込番号:17270954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/06 11:51(1年以上前)

>また回転数を合わせるためにECUがエンジンをドライバーの意志に
>関係なく空ふかしします。違和感が出ますよね。

「ブリッピング」の事?
MT車の運転ならギアダウンに必要な運転技術ですけど
(AT車でもこの機能が付属している車種はあります)

書込番号:17270961

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/06 12:00(1年以上前)

荒らしのチェック項目

@ 文章が長い割に中身がほとんどない。
A ソース元がいい加減。今回で言えばヤフー知恵袋の1書き込みを全ての正論の如く受け取る。
B いい話題の時は現れず、批判的な話題の時だけウジ虫の如く湧いてくる。
C 複数アカウント、持ってる。
D 他人は誹謗中傷するが自分が少しでも批判されると必要以上に暴れる。

…以上です。 スレ主さんは大丈夫ですか?

書込番号:17270977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/06 12:12(1年以上前)

ちょっとみなさん。なんで荒らし扱いしてるんですか?

スレ主さんは「ヤフー知恵袋」に記載されてるDCTについてこの内容はどーなのかと
訪ねてるだけですよ。
気になったこと聞いてるだけでそんな対応されるとあんまりです。

スレ主さん
>基本的にDCTにはショック、異音、空ふかしなどは付き物ですね
 それに関しての説明は納得できます。
代車でインサイト乗りましたがCVTを乗ってた方がDCTに乗って上記の件で色々不安に思っていた事が
理解できました。(CVT初めて乗ったので(^^;・・・)

クラッチがどうのこうのってのは知識ないためよくわかりません。。。
ごめんなさい(^^;

書込番号:17271004

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/03/06 12:13(1年以上前)

>わかりやすいでしょう。

本気ですか? (^^)
本気だとすれば、ちょっとイタすぎます (^^;;


ウンチクを垂れるのも結構ですが、ご自身が乗ってる車のことでしょうから、人の意見を求める前にまず「ご自身が乗ってて、どのように感じているのか?」を書かれるのが、スレダ建てする際の鉄則かと..... (^^)

ネット情報を鵜呑みにするのは義自身の勝手でしょうが、情報は「集めるよりも選択するのが難しい」とはよく云ったもの


書込番号:17271009

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/06 12:24(1年以上前)

脳内シュミレーション稼働中

考えるより乗ってみる
百聞は一見に如かず

書込番号:17271045

ナイスクチコミ!12


naokyonさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/06 12:27(1年以上前)

新手の荒らしの手口?
オーナーでもなく、買う気もないならこの
スレは不要…。

書込番号:17271058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/06 12:29(1年以上前)

hi632さん

別に荒らし扱いなんかしていませんが?
どう思うかと聞かれたので突っ込み所が多すぎてどうしようもないと答えただけです

書込番号:17271065

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/06 12:29(1年以上前)

ここまで理論で反論する人1名のみ

書込番号:17271067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/06 12:36(1年以上前)

Zeke1512さん

ごめんなさい。「みなさん」と書いてしまい誤解を招いてしまいましたね(^^;
不快に思わせて申し訳ありません。。。

書込番号:17271095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/06 12:47(1年以上前)

うーん

フィットハイブリッドの話じゃなくて 一般的なDCTの話なら 自動車総合板とかありませんでしたっけ!?(^-^;

リコール対策を受けて 特に問題がないので DCTのウンチクは別板でしてほしいですね

それかVW板とかでw

書込番号:17271134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/06 12:49(1年以上前)

スレ主さん

DCTプロパーの問題点として、へーっと思ったりしながら拝読しました。

ただ、フィット3は+EVモードという工夫で低速域の弱点をカバーしてると思ってたんですが違うんでしょうか。

それとまぁ、違和感っていうのは挙動の程度と個人の感性で感じたり感じなかったりですからねぇ。
購入をお考えでしたら、じっくり試乗されることをお勧めします。

書込番号:17271142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/03/06 13:26(1年以上前)

知恵袋回答全文まるまるコピペ。スレ主って引用の方法とか知らないのかな。
あとその知恵袋の回答者ってホンダの正式な会社名すら知らない。
(他の質問回答に「本田技術研究所」とか書いている。)

DCTについてはよく知りませんが,上に挙げた程度の項目だけで,このスレッドは
有用になり得ないとわかります。

書込番号:17271241

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/06 13:31(1年以上前)

マニュアル車と同じ有段変速ですから、確かにギアやクラッチ操作でショックが発生し、CVT車よりは違和感として目立つ可能性はありますね。異音…クラッチ操作とのズレとかシンクロが痛んでいるクルマでの経験はありますが、今のところフィットでは感じていません。

発進加速開始直後の急制動で、指摘されている様なケースを感じた事はあります。運転者が直接制御できない部分で、「電脳と気が合わない状態」だったので、かなりヒヤッとしました。操作のタイムラグ自体は、私がマニュアル車でも上手ではないので、予告なしに急に想定外の操作をされない限りは、気になってはいません。

日本の渋滞路ならば、電脳だろうが人手だろうが、同じようにクラッチは減ると思うのですが…。

熱によるミートポイントの変化は…そこまで過酷な状況が多ければ問題かもしれませんが、街中を普通に走っている状態で、そこまでシビアに(普通のマニュアル車を運転する一般人が)考える必要があるのでしょうか。

ストロークしか見ていない…のはプログラムを確認出来ないので推測でしょう。同じように推測ではありますが、以前ミッション交換をした際に貰ったデータでは、「両方のクラッチの目標トルクと実トルク」の項目が吸い出されている様ですから、単純にストロークのみで制御している訳ではないかも。

ダブルクラッチというと運転操作の名称と一緒でややこしい(笑)ので、デュアルクラッチですね。

人間の感覚の代わりに電脳化して、シンクロとかの構造もプログラム制御を前提に最適化してしまったので、とにかくプログラムの出来が問題で、部品精度の問題と絡んだとはいうものの、今回のリコールの様な事態がない事を切に願います。

書込番号:17271253

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:206件

2014/03/06 13:41(1年以上前)

早速、活発?なご意見ありがとうございます。

決して嵐でもスマップでもありません。現在、仮契約中で納車待ちの一人です。リコール前の試乗では違和感はなかったです。

オーナーからのプログラム修正に伴う改善報告は、嬉しく見ていますが、まだ改善の余地があるような意見もあるので、今後も車両格差によるアップデートは、積極的に受け入れる必要があると感じています。


さておき、ヤフーの書き込みの件ですが、MTやDCTに詳しい車関係者からだと思います。

私もMT車に乗っていたので、シフトダウン時のエンジン回転を合わせる空ぶかしは、当たり前にやっていました。
クラッチについても、MT初心者や、いわゆる走り屋さんは持たないですね。ちょっと心配になります。

書込番号:17271275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2014/03/06 13:52(1年以上前)

だからどこが詳しいのか?
あんさんもこの知恵袋に共感するなら大したこたない笑

書込番号:17271294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/03/06 14:10(1年以上前)

>現在、仮契約中で納車待ちの一人です。

正式に印鑑を押して契約して代金を払い込まないと、いつまで納車を待ってても納車されるはずもなく意味無いですよ (^^)

と、いらぬツッコミはさておいて、
>シフトダウン時のエンジン回転を合わせる空ぶかしは、当たり前にやっていました。

って、どんな運転をされてたんです?
ごく普通のMTの車で、一々、シフトダウンの都度、エンジンを吹かしてまで回転を合わせるなんて..... まさか「峠の走り屋」じゃあるまいし..... (^^;;

もっとも、うちの近所でも、やたらとエンジンをふかしながら裏道を走り抜けていく車が今だに居ますから、そういう運転を何時もやってる方も居るんでしょうが.....


因みに、フィット3HVのシフトチェンジでは、所謂、『エンジンの必要以上に回転数を挙げてまでクラッチを繋ぐ』と云うような挙動は感じませんが..... (^^)

仮契約前に試乗されてそのように感じられたのなら、どんな運転を試乗時にされてたのか? 個人的には、そちらのほうが気になります (^^)


書込番号:17271338

ナイスクチコミ!11


この後に47件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)