ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フィット3のバッテリーについて

2021/07/24 00:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 YIIIMさん
クチコミ投稿数:19件

フィット3 GP5 Lパッケージ 2014年モデルです。

ガソリンスタンドでバッテリー交換を勧められて、交換をしたのですが、パナソニックの「SBシリーズN-40B19L」でした
後で調べてみたら充電制御機能がないバッテリーみたいで、適合しないバッテリーだと知りました。
このまま使っても大丈夫でしょうか?それとも適合するバッテリーにすぐにでも替えるべきでしょうか?
替えるべきならどのバッテリーに交換したほうがいいでしょうか?

書込番号:24254965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2021/07/24 01:15(1年以上前)

ハイブリッド車の補助バッテリーなら 

非充電制御 非アイドリングストップ でもいいことになってるようですが

書込番号:24255001

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/07/24 01:19(1年以上前)

このページがわかりやすいかも。

https://www.lotascard.jp/column/guide/9103/

もし充電制御車に、より廉価な普通のカーバッテリーを搭載するとどうなるのか?
一定量の充電に至るまでに時間がかかるので燃費に悪影響を及ぼします。

どれくらい燃費に差が出るかは不明ですが、私だったらパナのカオスにするかな。

https://panasonic.jp/car/battery/caos/2018/

書込番号:24255008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/07/24 01:24(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ハイブリッド車の補助バッテリーって充電制御用でなくていいんですね。

>YIIIMさん
誤った情報ですみませんでした。。

書込番号:24255010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2021/07/24 01:35(1年以上前)

https://panasonic.jp/car/battery/fitting/search/searchlist.html?maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&carname=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88

ちなみにパナソニックの適合確認から参照しました

書込番号:24255018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/07/24 05:47(1年以上前)

>YIIIMさん
ドアミラウィンカー装着車だと、44B19Lが標準搭載なので、40B19Lは適合品ではないですね。このまま使い続けることは避けたいですし、交換してもらったところに適合品との交換の話をされてはどうでしょうか?

もしドアミラーウインカー装着車でなければ、適合品となるので、すでに書かれているとおり、使うこと自体は問題ありません。

充電制御対応であるべきかどうかも、すでに書かれておりますが、燃費性能を気にするなら対応品が好ましいとされています。が、すでに買われているなら、買い換えることで余計な出費となるので、買い換えるメリットはないですね。

書込番号:24255089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2021/07/24 07:05(1年以上前)

>YIIIMさん
ハイブリッド車の12Vバッテリー充電はオルタネーター発電ではなく、走行用バッテリーからDC-DCコンバーターを介しての充電なので充電制御対応バッテリーの必要はありません。
エンジン始動も走行用バッテリーと走行用モーターからなのでセルモーターによる急激な12V消費もありません。
エンジンの回転とも関係しないので燃費にも影響ないです。

全く問題ないと思いますよ

書込番号:24255134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2021/07/24 07:49(1年以上前)

最大急速充電耐性が
普通バッテリー < 充電制御バッテリー < アイドリングストップ対応バッテリー
となっており 
もし 充電制御車両 や アイドリングストップ車両 に 普通バッテリを使うと
(特に夏場)充電電流で高温になりケース割れる危険が危ないです

ドアミラウィンカー装着車って消費電力大きいんですかね

書込番号:24255179

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2021/07/24 08:15(1年以上前)

GP5フィットハイブリッドなので充電制御バッテリーは必要ありません。

過去にバッテリーについてメーカーに問い合わせた方がいましたが、充電制御バッテリーを使用する必要はとくにないと回答があったようです。

このメーカーで検索するとGP5フィットハイブリッドに使用する補機バッテリーは標準バッテリーのようです。
https://hcc-carbattery.secure.force.com/VF_SearchMaker

書込番号:24255208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/24 12:21(1年以上前)

GSは給油をするところで、タイヤ、バッテリーを交換するところでないので、おすすめしません。

GSの売り上げに貢献したいのあれば、いいのですが。

なので、10年以上セルフです。

5〜6年前、伊勢神宮に行ったとき、帰りのガソリンが心配だったので、松阪市内のGSで給油したところ、10分以上待たされた挙句、タイヤがどうのこう、結構!と断りました。(高速道のGSは高いので)

書込番号:24255529

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 YIIIMさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/24 13:40(1年以上前)

なるほどHVだと普通のバッテリーでも問題ないんですね。
勉強になりました。皆さんのおかげでこれで安心して運転できそうです!

書込番号:24255631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2021/07/24 15:36(1年以上前)

>ドアミラウィンカー装着車だと、44B19Lが標準搭載なので、40B19Lは適合品ではないですね。

バッテリーのサイズが違う≠ニ言う事の以前に、「ドアミラーウィンカー無し仕様があったんだ」と思い
調べてみたらハイブリッドのベースグレードのみ、ミラーウインカー無しみたいですね。


で、この「ベースグレード」ですが、この頃の各社共にそんなものですが、
カタログスペック狙いの燃費スペシャル仕様≠ンたいなものですね。

ガソリンタンク容量を減らしたり各部の簡素化や軽量化で、車両重量1080kgと
一つ上の「ハイブリッド・F」タイプとの比でマイナス60kgとかの軽量化がなされています。
(ぢぢい調べ。年式・仕様で違いはあるかもですが)


当時のJC08モード燃費における測定試験の重量クラス分けで、ギリギリ1080kg以下ならば
燃料消費率試験でシャシダイナモメータに設定する等価慣性重量(試験負荷)が、
他のグレードよりも120kg軽くなります。
無理やり1ランク軽いクラスに入れる事で、実際の重量差以上に燃費数値に差が出ます。


勝手な想像ですが、目指せ1080kg≠ナ各部をグラム単位で軽量化を図る過程で、
バッテリーもその対象になったのではないかと。
https://gyb.gs-yuasa.com/assets/data/catalog_ec.pdf
↑ こちらはGSユアサさんのカタログですが、40サイズと44では500gほど軽いようです。

おそらく普通に使う分には40でまず問題は無いが、気持ち余裕を持たせての44サイズ設定かと。

書込番号:24255795

ナイスクチコミ!2


スレ主 YIIIMさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/24 20:13(1年以上前)

ホンダにお問い合わせしてみた結果、やはり充電制御対応バッテリーじゃなくても大丈夫らしいです。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:24256174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 YIIIMさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/28 10:14(1年以上前)

返答

ホンダからの返答のスクショです。
以前担当者の名前をそのまま載せちゃって価額comから削除されたので、再アップします。

書込番号:24262001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

帰宅後に警告灯全点灯

2021/06/23 08:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
2017年12月登録のフィット3ハイブリッド後期に乗っています。
昨日夕方、車で仕事から帰宅し、停車してPに入れてサイドブレーキを引いた直後、メーター内に警告灯が複数点灯してしまいました。
恐らく全部点灯していると思います。
パワースイッチ押して付け直しても改善されません。
ネットで調べると、OBDに何か付けているのが原因と見たので、pivotのスロコンを外してみましたが改善されず。
その次にCEP製イルミデイライトキットも付けており、念のためそれもスイッチオフ(無効化)にしてみましたが変わらず。
あと思い当たることが無く困っています。
ネットで調べる中には12Vバッテリーの劣化もあるとの事ですが、2019年12月に交換したのでそこまで弱っては無いと思っていますが…
ディーラーに行くべきでしょうが、警告灯の中にはパワーステアリング点検やヒルスタートアシスト点検なども点いており、安全に自走できるか心配でまだ走れていません。
こういうのは一度12Vバッテリー付け直すととりあえず消えたりするものでしょうか?

困っており、どうするべきかご教示願います。

書込番号:24202175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2021/06/23 08:26(1年以上前)

>安全に自走できるか心配で

ECUリセットが一番手っ取り早いだろうけど、
仮にそれで警告表示が消えたとしても、
根本原因が消えたワケじゃないんで、
どのみち見てもらう必要はあるでしょうね。

デーラーに行くのが不安なら、
まず電話で一報入れて指示を仰ぐしかないんじゃね。

書込番号:24202192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2021/06/23 08:26(1年以上前)

消えたりする事も有るでしょが、故障履歴が無くなる可能性も考えると止めるべきですね。
ディーラーによっては引き取りに来てくれますよ。

書込番号:24202193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2021/06/23 08:34(1年以上前)

ここで聞くより、購入した販売店の担当の方に直接聞かれたほうが賢明と思います(車についてくる取説を一度は目を通した方がいいです)。

12Vバッテリーを外すと車は設定していたラジオ等はリセットされることはありますから、リセットされた状態になるような気はします。

HV等の重要データー等は、専用メモリ等に保存された別系統で12Vは関係はしてないんじゃないかと思います。

書込番号:24202205

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/23 09:05(1年以上前)

何故ここで聞くのだろう???

スレ主さんへ。

整備を任せている業者に見てもらって、原因が分かったら、"クチコミ"に書き込んでくださいね。

書込番号:24202249

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2021/06/23 09:10(1年以上前)

>麻呂犬さん
>モモくっきいさん
>JamesP.Sullivanさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
みなさん回答ありがとうございます。
一度ディーラーへ連絡します。

書込番号:24202254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2021/06/30 14:36(1年以上前)

>まゆげいさん

オルタネーターが故障すると(関係なさそうな箇所含め)沢山の警告が出ます。
この場合、直ぐにセル回らなくなりますから、早急にオルタネーター交換必要です。

書込番号:24215143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2021/06/30 19:36(1年以上前)

>MIG13さん

FIT3HVはオルタネーターもセルモーターも無いです。

書込番号:24215551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2021/06/30 19:39(1年以上前)

あ、正確にはセルモーターはあるらしいのですが、普段は全く使われないようです。

書込番号:24215556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2021/06/30 22:24(1年以上前)


>槍騎兵EVOさん

ハイブリッドでしたね。

オルタネーター相当部分(鉛バッテリーを充電する回路)が故障すると(関係なさそうな箇所含め)沢山の警告が出るはずです。

と訂正します。

書込番号:24215867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/07/02 10:11(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>麻呂犬さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>モモくっきいさん
>槍騎兵EVOさん
>MIG13さん
皆様書き込みありがとうございました。
ディーラーにて診断した結果、アクセルペダルの電圧に異常を検知した事が原因でした。
アクセルペダルというとスロコンを割り込みで取り付けていたので、それを外したところ警告灯も消えました。
スロコンを取り付けて警告灯出ていると言うのはネットであまり見た事がないので驚きでした。
以上、ご報告とさせて頂きます。

書込番号:24218108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

質問があります。

2021/05/06 21:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

フィット3ハイブリッド(GP5)Lパッケージに乗っています。
先日、ホイルを15インチから16インチにインチUPしたのですが、リア-の方を、もう少しだけ出したいと思うのですが、
5mmのスペンサーをいれたいと考えています。ここで、質問があります。
GP5はリア-はドラムブレーキのためスペンサーは付けられないと聞いたのですが、付けられないのですか?
また、付けられたとして、ボルトは純正ボルトでも大丈夫ですか?
ちなみに、5mm以上のスペンサーやワイトレを付けるつもりはありません。
回答お願いします

書込番号:24122415

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/05/06 22:23(1年以上前)

ホイールナットのかかり代はホイールなどにより前後しますけど、大体9回転から10回転は締め付ける必要があります。
ホンダ車はM12×P1.5なので、1.5mm×9=13.5mmから 1.5mm×10=15mmは最低限
ナットがかかっていないと危ないです。

純正ハブボルトはスペーサーの余分は考慮されていませんから、許して3mmまでですね。
それ以上となると、ハブボルトをロングタイプに打ち替えた方が良いです。
また、スペーサーをかますと、ハブリングがホイールにかからなくなるので
ホイールセンターが甘くなります。

メーカーの設計上はセンターハブとホイールナットの両方で安全性を確保する設計になっています。

ドラムブレーキでもスペーサーは噛ませるとは思います。
ホイールがカチッと噛むならスペーサーも付きます。

書込番号:24122502

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2021/05/06 22:28(1年以上前)

hisa.11さん

下記の協永産業のホイールスペーサーの注意書きを参考にしてみて下さい。

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WheelSpacer.html

つまり、下記の点に注意すれば良いでしょう。

・スペーサー取り付け後、ナット・ボルトのネジ山が10mm以上締まる

・取り付け面がフラットでないドラムブレーキ

という事でドラムブレーキでも取り付け面がフラットなら取り付け可能です。

又、ボルトに関してはネジ山が10mm以上締まるようなら、純正ボルトでも大丈夫です。

書込番号:24122511

ナイスクチコミ!4


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/06 22:37(1年以上前)

早急の回答ありがとうございます。参考させてもらいます。

書込番号:24122537

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/06 22:40(1年以上前)

すいません。ニックネームいれるの忘れました。
改めてありがとうございました。>スーパーアルテッツァさん
>Che Guevaraさん

書込番号:24122542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/05/06 23:27(1年以上前)

hisa.11さん 私、以前同じGP5Lパケ乗ってまして、普通にディーラーで5mmスペーサー付けてもらい乗ってました。
その時は7mmつけようとして断られ、5mmなら大丈夫ってことで買い直してつけてもらってます。
所有中は全く問題ありませんでした。

書込番号:24122667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/07 00:32(1年以上前)

そうなんですか?5mmのスペンサーリア-つけても大丈夫なんですか?
その時は、純正ボルトだったんですか?あと、Lパッケージは、ホイル15インチですけど、
ひでふぁいや-さんは、ホイルは、何インチのホイルでしたか?
私は16×6.0J+51のホイル タイヤ185/55R16/83vです。参考がてら、教えてください。
あと、遅くなりましたが回答ありがとうございます。>ひでふぁいやーさん

書込番号:24122797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2021/05/07 01:09(1年以上前)

>hisa.11さん

5mmスペーサー付けてますが特に問題は無いですね。
Sパケなので純正16インチです。
ナットも純正のままです。

でも掛かりが5mm分浅くなるのは確実なので、マメな確認はした方が良いですよ。
自己責任です。
私は緩んでた事は無いですけどね。

書込番号:24122824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/05/07 07:14(1年以上前)

>hisa.11さん
ヤフオクで買ったグレイス用の16インチ純正ホイールつけてました。スペックはSパケの純正アルミと同じ。ナットはホンダ純正でした。
ナットはホイールに合ったもの使わないとちゃんと締まらないので危ないですよ。

書込番号:24122979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/07 18:05(1年以上前)

>ひでふぁいやーさん
回答ありがとうございます。参考させてもらいます。

書込番号:24123870

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/07 18:07(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
回答ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:24123873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/05/08 08:01(1年以上前)

>hisa.11さん

気を悪くしないでいただきたいのですが、素朴な疑問で、
片側5mm外に出して見た目に分かるレベルなんですかね?

同様の方がほかにもチラホラいらっしゃるようですが

書込番号:24124750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2021/05/08 08:45(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

気持ちって感じですね。
面一までにするには20mm以上やる必要がありますが、サスペンション構造上フェンダーに干渉しますしホイール、ハブなど色々面倒なので手軽に出来る範囲がそこまでって事です。

まぁただの自己満足ですよ。
ファッションとか見た目なんてそんな物でしょ?

書込番号:24124792

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/08 09:38(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

返信ありがとうございます。確かにしいたけがきらいですさんがおっしゃる通り5mm出しても見た目は変わらないと思います。
自己満足でやってるかんじです。

書込番号:24124857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/05/08 13:49(1年以上前)

>hisa.11さん
>槍騎兵EVOさん

クルマいじりってそんなもんですよね

自分の満足感が全ての原動力ですよ

書込番号:24125247

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa.11さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/08 22:32(1年以上前)

皆さん、意見凄く参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24126114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/05/09 09:16(1年以上前)

>hisa.11さん

スペーサーの注意には無くても
大抵のワイトレにはドラム不可と記載されています
(最近知りました)

理由は解りません

僕はドラム車にスペーサー入れていますし
昔別の車でも入れていましたが
ドラムだからとトラブルは有りませんでした

僕はノーマルハブボルトで長年5mmスペーサー使っていますが
ノーマルハブボルトだと5mmはギリな感じしますね
(使うホイールやナットにも依ると思いますがボルトネジ山には負担有りそう)

3mmか4mmの方が無難かも6mmとか有っても使う気しません
7mmは無理









書込番号:24126652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドル操作時の違和感

2021/05/04 07:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

かなりの低速時にハンドルを切っていくと、たまにハンドルの戻る力が急に少なくなるというか軽くなることがあり、違和感を感じています。

低速時なので操作に問題はないのですが、あまりいい感じではないので、対策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

タイヤは、blu earth(標準サイズ)になります。
現象が出るとき、段差は乗り越えておりません。

書込番号:24117159

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2021/05/04 08:19(1年以上前)


ハンドルの復元力が働いている時に中途半端にモータアシストが働くと非常に不自然な感じになります。

これはEPSの制御面の事なので対策は難しいです。

EPS警告灯の点灯も無いとするとEPSの制御系の不具合も今のところは無い筈です。

書込番号:24117228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/04 08:32(1年以上前)

電動パワステですか‥‥。

書込番号:24117245

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/04 11:11(1年以上前)

自分でハンドル操作してください。

手を添えるだけで車任せに運転してるからそう感じるんでしょ。

書込番号:24117490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/04 12:29(1年以上前)

操作をアシストする機能が強く作用したとしても、操作を軽くする以上の事はしませんけどね。

書込番号:24117640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2021/05/04 14:40(1年以上前)

>kmfs8824さん
>モモくっきいさん

返信ありがとうございます。

電動パワステの制御(EPS)がモーターのアシスト量を変化させてるんですね。
勉強になりました。

ネット検索してたら、他社でも状況は異なりますが違和感を感じる方が少なからずいらっしゃったので、
EPSってこんなものなんだと思うことにします。

ありがとうございました。

書込番号:24117825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/05/04 14:46(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

回答の意味がわかりません。

ハンドルに手を添えてるだけで、自分の行きたい方向にハンドル操作できる車が存在するなら見てみたいです。

書込番号:24117834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/04 15:42(1年以上前)

スレ主さんへ。

意味のない書き込みだと思いますので気にする必要はないと思います。

私が突っ込みを入れたとおり、パワステはハンドル操作が前提で、操作が重くなる低速でアシストが強くなるように調整されています。
従って低速での挙動が目立つのです。

油圧式ではエンジン回転感応式、車速感応式と言われていたもので、電動もそれに倣っています。

書込番号:24117909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2021/05/04 16:08(1年以上前)

>モモくっきいさん

つい反応してしまいました。お恥ずかしい限りです。

知らない単語がいろいろ出てきて勉強になります。
ありがとうございます。

今回質問する前は、幅が細いエコタイヤのせいかなと推測してたのですが、違うことがわかってよかったです。

書込番号:24117951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/05 01:51(1年以上前)

タイヤの影響もあると思いますよ。

私はハンドルを切った時にグネッとした感触が出た時には圧をやや高めにして落ち着かせたりします。

書込番号:24118969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/05/06 09:57(1年以上前)

>モモくっきいさん

なるほど!
タイヤの圧を上げて様子を見てみます。
たくさんの情報ありがとうございます。

書込番号:24121348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013年10月納車のフィット3HV Lパケ、
この頃は燃費も良く、乗り潰すつもりでしたが、久しぶりの発進時の不発進があり、フィット4が気になり、何件か周り査定をしてもらいました。走行距離は75,000k
日産 30万、ホンダ 28万、NET査定は25万、50万位で有れば、手出し200で、ガソリンHOME(ナビレスなど切り詰めて)と考えていましたが、当てが外れました。
今のファミリーカーはほぼ、250万
高くなりました。

書込番号:24003917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/05 20:04(1年以上前)

ここの買取相場もご覧ください
50万は無理だと思いますよ

書込番号:24003942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/05 20:10(1年以上前)

>クッキー “@さん
数社から電話があり、概算25万でした。

書込番号:24003958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/05 20:21(1年以上前)

>まいまい88さん
マイナーでセンシングもついたし 初期リコールもあったから仕方ないですよ

書込番号:24003970

ナイスクチコミ!4


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 00:22(1年以上前)

>まいまい88さん
全て自分でのやり取りですので、
面倒臭いのは覚悟の上ですが、
ヤフオクやmercariで自分で売られては如何でしょうか?
グーやカーセンサーで調べて同じ年式・同じグレード・同じ装備品・ほぼ同じ走行距離で大体の中古価格が割り出せます。
そして自分でその価格で売れば、いい値段で売れますよ。

ぱっとカーセンサーを拝見した所、7万キロ超え8万キロ以下で一番安い中古車はハイブリッドFパッケージで50万1000円でした。

書込番号:24004429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/06 01:58(1年以上前)

オークション相場でも極上物ですら40万行きませんわよ。

書込番号:24004507

ナイスクチコミ!6


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 02:06(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
オークション相場とか関係ありません。
あくまでもヤフオクやmercariで個人売買での販売の話です。
今からでもヤフオクとmercariを閲覧してみれば分かりますよ。
初代フィット2ハイブリッドですら、50万円以上で売られてます。
後は購入希望者が値下げ交渉してきたりしますが、
購入希望者との話し合いで価格を決めればいい話。

書込番号:24004509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/06 07:18(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます。
日産では、ノートの価格の高さにビックリ。
購入を余り匂わさずの査定が30
ホンダでは日産の査定額を聞かれたのに28万、トラブル続きのフィット3 ディーラーには責任はありませんが、
ホンダの査定額が30以上だったら、即決した気持ちでした。

書込番号:24004656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/06 09:40(1年以上前)

日産はノートの販売台数を稼ぎたいために下取りを高く出してきたように思える。
ホンダの28万も、もうひと押しで30万にしてくれるんじゃないかな?

書込番号:24004859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2021/03/06 10:39(1年以上前)

>まいまい88さん

13年10月Sパケ17000kmだったかな。
この間、ノートの試乗に行った時に査定してもらったところ50万円でした。

実際買うならもう一声はありそうな感じでした。

書込番号:24004945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/06 12:17(1年以上前)

>口口ロロロさん
ありがとうございます。
許せないのは(笑)日産は30と伝えているのに、28というところです。
今日、車に乗っているとラジオから車を買うなら大きいモータス!
と言うCMが流れたタイミングでたまたま店舗が近くにあったので何かの縁かと行って来ました。3月と言う季節がらか、満席状態。
査定は28万 本を見せてもらいましたが、
5万キロ基準で30万みたいです。 

書込番号:24005119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/06 12:27(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。17万Kで50万なら
私の30万は無いものねだりですね。
諦めました。(笑)
DCTの補償延期が切れるでには、乗り換えたいのですが・・

書込番号:24005147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 13:22(1年以上前)

>まいまい88さん
人がアドバイスしてるのに無視ですか?

書込番号:24005237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/06 16:08(1年以上前)

すみませんでした。
ありがとうございます。
>私はたぶん3人目だと思うからさんへの返信だったので・・
おっしゃるとおり、大型店舗などではどんなに頑張っても30万、売るとなれば、
自分で売るか、個人を良い様ですね。
次の車検までは、だいぶあるので、無理せず考えます。

書込番号:24005499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 17:47(1年以上前)

>まいまい88さん
いえ、こちらこそ悲しくなりコメントしてしまいました。
申し訳ございません。

書込番号:24005708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/06 19:28(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
決算期なので、査定額は30万を受け入れ、
今月末までに、結論を出したいと思います。
フィット4についてはハイブリッドはゴリゴリ、ガソリンホームで新古車を探したいと思います。今からは、ひょっとしたら、故障が多くなるのかなと心配です。まずは2回のタイヤ交換も間近なので、早く結論を出す必要があります。ありがとうございました。

書込番号:24005919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/13 13:44(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
今日、フィット4 e:HEV HOME 契約してきました。下取りが30万を超えたのと、
フィット3からの乗り換え支援があると言うことで( 28〜30万らしい)決めました。
恐らく、春に20周年記念車の販売開始と
一部の装備変更、新色の追加があるので、
もしかしたら、駆け込み販売かもしれません。何はともあれ、楽しみです。

書込番号:24018661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Rena_keiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/17 23:45(1年以上前)

6月上旬に一部改良と特別仕様車「CASA」「MAISON」が出るみたいですね

https://creative311.com/?p=114392

書込番号:24027238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/03/18 06:04(1年以上前)

>Rena_keiさん
ありがとうございます。
契約の際、情報を見せてもらい、それでも契約しますか?(笑)と確認されました。

書込番号:24027474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/03 18:46(1年以上前)

fit3のエクステリアはカッコよかった、4はねー、、
ホンダはガラッとデザインを変えてくるから、当たり外れが大きいですよね。

書込番号:24116261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/05/04 17:10(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
そうですね。フィット3 の時もMCで結構顔つきが変わって気がします。私は発売直ぐの顔が好きでした。今のフィット4は、購入時からフロントグリルは純正オプションに変えました。今は逆に芝犬顔も見慣れましたが(笑)

書込番号:24118055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ420

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットハイブリッドGP5の過走行記録

2019/07/06 01:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

GP5のフィットハイブリッドで
20万キロ〜30万キロ以上走ってる人っていらっしゃるのでしょうか?

もしいらしたら、故障したところなど有れば教えていただきたいです。


書込番号:22779375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/07/06 05:15(1年以上前)

そんなに走りゃあどんな車でも故障の一つや二つはあるだろう。

何をしたいんだか?

書込番号:22779451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2019/07/06 08:02(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
単純に長く乗ったら故障しやすい箇所を知りたいのではないですか?
私はフィットではないですが、これまで唯一10〜20万km走った軽自動車がありました。
親戚の修理工場で定期的にチェックして貰ってましたが、ワイヤーが切れててMTが動かなくなったり、
電気系統の故障で夜間の国道走行中に止まったのはよく覚えています(部品名は忘れました)。
その頃、長距離移動が多かったので、それを機に買い替え、以後はもう少し早めに買い替えています。
妻がフリードハイブリッドなので、個人的にはハイブリッド車特有の故障を聞いてみたいです。

書込番号:22779576

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3件

2019/07/06 09:40(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
2015年のを中古で買ったんですが仕事で使うので年間6万キロぐらい走る予定なんです。なのでそういう使い方をしてる人の話を聞きたかったんですね

あなたみたいに答えもしないのにくだらない意見だけ言いに来る阿呆は求めてません。

書込番号:22779721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!134


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/07/06 10:42(1年以上前)

長くなるならハイブリッドはやめた方が無難だと思う。

壊れない事もあるでしょうけど、壊れた場合に高く付くのがハイブリッドだよ

書込番号:22779831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/07/06 11:10(1年以上前)

>ぼのーぼのさん

あなたの質問自体が説明不足でしょう?
皆が勘違いしない様な質問の仕方ってものがあるでしょうに。

書込番号:22779891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/06 15:54(1年以上前)

ホンダのハイブリッドではモータファンASSY故障が比較的多いです。
私もGP2(フィットシャトル前期)で12万5000kmで故障しました。工賃込みで約3万です。
みんカラを検索されると大体の兆候はわかると思いますよ。

バッテリー本体などはあまり聞きませんので余程運が悪くない限り、
この辺りを見込まれてたら問題ないと思います。

書込番号:22780327

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/07 11:14(1年以上前)

現在15万kmです。ミッションは5万kmで初期不良で交換済みの初期型。
先日スタートボタンがスマートキーとの通信不良が出るようになり、寿命とのことで2万ちょい払いました。
今のところ特にないですね。
ナビ取り付け、タイヤ以外は全てディーラー整備です。
直近は23km/lといったところですかね。

参考になれば

書込番号:22782061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/07/07 13:31(1年以上前)

いま乗ってるSパケは10万キロほどですが、特にトラブルはないです。
いや、細かく言うと、ドアまわりのボディ側のパッキンみたいなゴムが白化したり
気密が弱くなってきたのか外部の音が聞こえやすくなってきた気がする程度。
EVのバッテリーも、特に劣化というほどの劣化は感じられません。
ボディはもともとちょっとひ弱ですがふつうに乗っていれば問題ないレベルです。

FIT1に乗っていたときは8万キロほどのタイミングで、バタフライシフトの
マイナスのレバーだけが反応しなくなったことがありました。
経年劣化によるものと言われました。

もしかしたら現行のもエンブレ目的でマイナスばかり使ってると
そのうち故障することもあるかもしれませんね。


あとスレ主さんは説明不足だとは特に思いません。
長く乗っていれば誰もが心配になることだと思うし、ハイブリッドなら尚更。
それ以外に勘違いする要素とか、一体何があるというのだろうか。

書込番号:22782366

Goodアンサーナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/07 14:34(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
ゴムモールの白色のグリス?ですが、恐らく同じ状態になり聞いてみたところ表面の油が固まった状態。絞った雑巾で擦ると落ちるとのことでやったらきれいになりました。

書込番号:22782483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/07/07 15:59(1年以上前)

>switchiさん

ほんとかぁ〜?
・・・と半信半疑でやってみたのですが、ホントにキレイになりました!
ちょっと諦めていたところで、すごい嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:22782638

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2019/07/07 18:30(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございます。

おそらく、20万キロ以内だとクリティカルな故障は出てこないのかなというような印象を受けました。

5年30万キロ壊れたり飽きたらしなければ乗るつもりだったのでとても参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:22782963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/08 23:13(1年以上前)

初年度登録15年5月のFパッケージですが、走行距離11万1千キロを超えました。購入してから平均燃費29.7km/lで推移し差し当たり問題起きてません。ヤフオクでハイブリッドモニター購入し活用していますが、以前と比べて充電し難く、放電が早いきがします。素人感覚ですがバッテリーの劣化は進んでいる気がします。今年に入り平均燃費は29km/lと減少傾向です。

書込番号:22785845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2019/07/22 23:14(1年以上前)

長期間のるのであればハイブリッドはお勧めしません
少なくともメインバッテリーの劣化は免れないので
確か40万くらいしたかと

あと初期型で1年弱くらいでミッション交換しているのもお勧めしません
初期から2年くらいまでに搭載されているミッションは異音がなります
たしかその異音が解決したのが確かここ1年半か2年くらいだったはずなので
1年くらいに異音で話題になって交換された方が結構いらっしゃいますが(自分も)
最終的には異音が再発します
で交換にこちらも40万かかります

長期で乗るならガソリンのほうが良いかと

まあ次のがもうすぐ出るのでさらに安くなるのでは
RSとMTはなくなるみたいなのでそっちは高くなるかもしれませんが

書込番号:22815248

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/29 07:49(1年以上前)

フィットハイブリッドS買って3年半経ちますが今のところ何も問題ありません。
エンジンキーの電池を最近新しくしたくらいです。
今135000キロです。
たしか7万キロくらいのときにHONDAからメインバッテリーを交換させて欲しいと言われたので新品を入れてもらいました。
あの交換は何だったのか未だにわかりません。

ちなみに前車はフィットシャトルハイブリッドで5年で19万キロ走りましたが問題なく乗れていました。
今頃、海外で活躍中?

書込番号:22826888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2020/01/19 23:06(1年以上前)

GP6ですが丁度20万キロ走り2回目の車検をディーラーで取ったばかりです。13万キロ位でデュアルクラッチからの異音でクラッチを無償交換してます。それ以外は特にトラブルはありませんでした。オイル交換は15000km事にやってますが燃費も特段変化はありません。今回の車検でハイブリッドバッテリーの診断もしてもらいましたが問題ありませんでした。年間4万キロ前後走りますので、今後が気になるところです。私も20万キロ以上の過走行の方のトラブルが気になりますね。

書込番号:23179406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Yazakenさん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/22 23:56(1年以上前)

もう時間が経ってしまっているので、参考になるかわかりませんが、GP5の初期型ハイブリッドLパケにずっと乗ってます。
先ほど24万kmいったとこです。車にも当たり外れがありますので参考になるかわかりませんが…
Excelでつけている24万kmのトータル燃費は24くらいです。夏場は平均35ほど走ってます。冬場は暖気が多いため良くても26くらいですね、故障というより修理箇所としてはオイル漏れが15万kmで一度、あとは定期点検でオイル交換をするくらいです。
皆さんが言う異音?と言うものもコールドスタート時は多少しますが、エンジンが暖まれば特に気になりません。距離を乗っていても特に問題はない気がします。問題は主バッテリーがそろそろ寿命かな?と言ったところですかね。私の周りにもGP5のハイブリッドを乗っている人が多いですが、車に乗らなければ乗らない人ほど早く交換している傾向にあります。私は近くも早くもそろそろ交換時期かとも思っていますし、ある程度覚悟はしています。もしも寿命が来ても、しっかりと交換してエンジンが逝くまで大事に乗るつもりです。エンジンのIDCTは運転してて楽しいですよ!もしも乗っているので有れば大切に乗ってあげてください。乗ってないのであれば、是非一度乗ってみてください!加速の時少し踏んであげるととても楽しいですよ♪
長文失礼しました。

書込番号:24095993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,299物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,299物件)