ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件

フィット3のマイナー前2017年モデルに乗ってます、マイナー後のホンダセンシング付きが魅力で、
中古で乗り換えたいと思ったり妄想しています、もう一つの興味がボディが強化されて、
静粛性が上がったみたいな記事を見るのですが、それって体感できるくらい
変わっているんでしょうかね?ハイブリッドは感じるけど、
ガソリン車なんて、それほどでも・・・って感じでしょうかね?
わかる人なんていないですかね?

書込番号:23789727

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/15 18:36(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/news/2017/4170629-fit.html

MC後に試乗しとけば良かったのに

剛性はおそらく判らないとは思われるが、静粛性はひとによっては判るのかも?。

書込番号:23789845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:233件

2020/11/15 22:55(1年以上前)

静粛性についても互いがわかるとしたら、唯一遮音ガラスを採用されたHYBRID Sのグレードぐらいではないですか?
ただ剛性についてはわからないかもしれませんがHYBRID車についてはプログラムの違いで加速感などで違いがわかるかもしれないですね。
たぶん加速で気持ちがいいのは前期型でYouTubeで見てもきっちり回してシフトアップしておりタイムにも表れています。
とは言え乗り比べたらの話しだと思います。

書込番号:23790432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/16 04:48(1年以上前)

FIT3HVに乗ってますが、FIT2HVの修理時に代車がガソリンモデルFIT3だったのです、うるさいエンジンに閉口しましたが、HVはそれに比べると静かです。

代車は約2々月乗りました、FIT3HVは今年初車検後半年が過ぎました。

書込番号:23790700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件

2020/11/16 16:47(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます、
けっきょくハイブリッドの情報は多いけれどガソリン車の情報は少ないですよね(苦笑)
僕はガソリン車に乗っていまして、次もガソリン車で十分かと思っています、
エンジン音は逆に聞こえる方が好きなんですが、ロードノイズが意外うるさいなって思ってまして、
今2017年モデルに乗って、マイナー後の静粛性が上がっているってことに(ロードノイズ低減だったらいいなやつです)
興味が出てしまったんです、でもハイブリッドが上位でガソリン車は格下扱いでガソリン車でそここだわるなよ!
って突っ込まれる感じですかね(笑)
僕はガソリン車で安く買いたい派なんですが、そこにこだわっている人なんてごく少数ですかね(苦笑)

書込番号:23791627

ナイスクチコミ!0


スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件

2020/11/18 18:53(1年以上前)

これ以上回答がつかないようですので〆ますね、
みなさんもありがとうございました。

書込番号:23795632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/03/05 21:06(1年以上前)

〆の後の投稿すいません。
気になったので投稿させて頂きます。
私、以前は2015年式8月購入1.3Fパッケージに乗っており、現在は2019年式1.3Lに乗っております。(両車ともガソリン車です。)

以下乗り比べて変化を感じた部分です。

静粛性
若干ですが確実に上がってます。ドア周りに遮音材が追加された様です。

ブレーキ
利き具合が格段に良くなりました。メーカー発表で構造を変更し少ない踏み込みでも強い制動力生むとの記事がありました。

ボディ剛性
曲がる時に感じるボディの捻れ?が以前に比べ良くなりました。こちらもメーカー発表で補強箇所を追加したとの記事がありました。

トルク
以前登り坂などで感じた力強いトルクが少しマイルドになりおとなしくなった様に感じます。しかし遅くなったとは感じません。

後は他の方のレビューとだいたい同じです。

乗り換えて良かった点はやはりホンダセンシングです。これだけでも乗り換える価値は十分あります。乗り換えた当初は良い意味で別の車に感じました。(笑)

乗り換えるのであれば製造工場も気にしてみて下さい。私のは鈴鹿工場産で他には寄居工場産が存在します。
購入前に見比べましたがリアゲートヒンジ部にボディ同色のコーキング処理(防錆)してあるのは寄居産のみです。またドア周り遮音材処理にも違いがあり、見比べた感じ寄居産の方が遮音材が多く見えました。
以上の違いは確認しましたが最終的に両工場の塗装工程の違いから鈴鹿工場産を選びました。

生産工場の見分け方、塗装工程の違いはネット記事に載ってますので参考にして下さい。

買おうかどうかの時期が一番楽しいですよね。快適なカーライフ、応援してます。

書込番号:24004059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

MC後フィットハイブリッドLパッケージに乗っております。
カーナビはVXM-205Ci(純正)、通信機器はホンダから提供して頂いたインターナビ・データ通信USBを使っております。

上記の車環境で、Androidスマホに「Total Care」アプリをインストールし、このアプリから燃費履歴を見ると、「表示に必要な走行データがありません。・・・」というメッセージが表示され、燃費履歴が表示されなく、困っております。

燃費履歴を表示するために必要な設定等がありましたら、ご教授よろしくお願いします。

・アプリ(Total Care)で総走行距離は、表示されております。
・ホンダの下記のサイトの「フィット+VXM-205Ci」のeco情報に「●」が付いていることは確認しております。
・この車は、購入1週間未満になります。

https://www.honda.co.jp/navi/support/function/function-20m.pdf

書込番号:23969693

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/16 15:50(1年以上前)

>ぷりきちチャーシューさん

燃費履歴用の設定は特にはないと思います。

・ディーラーでの入会登録は完了してますか。(ディーラーに要確認)
・燃費履歴以外の例えばドライブノートなどはちゃんと表示されますか。


ないとは思いますが、
・例えば2月に走行していなければ2月の燃費履歴にはおしゃってるメーッセージが表示されます。

書込番号:23970366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/16 17:44(1年以上前)

ドライブノートは6カ月まで遡れるのに、燃費記録は前月分までだけというのはちょっとね。
うっかりして印刷せずにいると記録が取れなくなりますね。

書込番号:23970553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/02/16 19:28(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん

コメント、ありがとうございます。

Honda Total Careとinternavi LINCに入会しております。

ドライブノートは、総走行距離のデータは更新されますが、他のデータは表示されず、「直近6か月の走行データが登録されていません」の表示が出ております。
(ナビの設定で、ドライブノートを「利用する」に設定は行っております。)

書込番号:23970770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/02/16 19:31(1年以上前)

>prizemoneyさん

燃費記録は、1か月しか残してくれないんですね。

まずは、スマホまたはパソコンで見れるようにしたいと思います。

書込番号:23970781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/02/17 09:31(1年以上前)

何も試していませんが、今朝見たら、燃費履歴とドライブノートが表示されていました。

HONDAの登録か何かに時間がかかっていただけかもしれません。
お騒がせしました。

書込番号:23971780

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン始動時の音について

2021/02/04 16:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:22件

最近2014年モデルを購入しましたがエンジン始動時にキリキリ?みたいな音がします。水温警告灯の青いマークが消えたあとは音がしなくなります。延長保証も切れてしまっていると思うので諦めるしかないですか?過去ログを見るとミッションを交換している人もいましたが情報が古いことや保証が残っていたと思われるので質問しました。

書込番号:23946169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/04 17:06(1年以上前)

ファンベルトが緩んでるだけじゃない?

書込番号:23946191

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5572件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2021/02/04 17:12(1年以上前)

>pokepoke123さん
こんにちは。

>最近2014年モデルを購入しました

と言う事は、新車購入時や車検時に加入できた延長保証とは関係なく、中古車を購入した時の保証が関係すると思いますから、出来るだけ速やかに購入した店舗と相談する事をおすすめします。

スレ主さんのキリキリ異音が解決する事を願います。

>prizemoneyさん

ここはフィットハイブリッドの板なので、スレ主さんのクルマがガソリン車ならともかく、ハイブリッドならばベルトレスなのでファンベルトはありません。

書込番号:23946201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/02/04 17:50(1年以上前)

>チビ号さん
返信ありがとうございます。
中古で購入しましたが販売店の保証などはないです。
最近ミッションの保証が延長されたとみましたが保証内容とは違う気がしたので質問しました。

異音はこれと全く同じです
https://www.youtube.com/watch?v=iIZoSUG9Vkg&t=112s

書込番号:23946273

ナイスクチコミ!1


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/04 21:50(1年以上前)

私の2014年車も始動時その動画と同じキーンという音が発生していました。
鳴るのは冬場だけでしたね。
2年目くらいでしたので無償で修理してもらいました。
私の場合はミッション交換ではなくクラッチ部品交換で直りました。以来異音は全く発生していません。
グリスの不足とか何とか・・・詳細は覚えていませんが、すでにメーカーからDに修理方法の指示が来ていたとのことでした。
ミッションの交換までは必要ないと思いますので、修理代などDに訊いてみたらどうでしょう。
確かここの掲示板だったと思いますが、冬だけのことなので気にしないという方もいましたけどね。

書込番号:23946682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/02/04 22:11(1年以上前)

>masadonoさん
返信ありがとうございます。
DCDではなくクラッチの交換をしたんですね。
時間があったらDに聞いてみてます。
一度気にしてしまうと気にしてしまうタイプです。

書込番号:23946724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/02/09 17:37(1年以上前)

Dで見てもらいました。
結果としてはリコールの対象では無くオイルも減少していなかったそうです。
クラッチ?の部分がおかしいかもしれないと言われました。
部品交換で30万近い見積書が出ました。
このまま乗ることにしました。

書込番号:23956066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/02/10 18:49(1年以上前)

ちなみに他のディーラーに持っていっても変わらないですよね?
今回見てもらったディーラーではこのような症状は聞いたことがないと言われました。

書込番号:23957975

ナイスクチコミ!0


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/11 13:00(1年以上前)

私は北海道ですが、先に書いた通りDはすでに知っていて「ああ、その症状ですね・・・」といった感じでした。
気温の影響だと思いますので、スレ主さんがどこにお住みか分かりませんが、地域によるDの対応の違いはあるでしょうね。
いくつかのDに電話ででも訊いてみたらいいんじゃないですか?
でも修理代が本当にそんな高額ならちょっと躊躇しますよね。

書込番号:23959351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/11 13:27(1年以上前)

>pokepoke123さん
ご心配です。
クラッチとはMTのクラッチと異なりミッションに内蔵されている部分ではないですか。
修理のためにはミッションを降ろして作業するのでしょうから高額の見積はうなずけますね。
上の方もかかれてますが、最近購入されたのなら半年程度の購入店保証はありませんか?
また、購入店に相談すると何らかの提案があるかもしれませんよ。(もちろんいい意味で)

書込番号:23959404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/02/13 18:27(1年以上前)

>masadonoさん
他のディーラーに見てもらいましたが同じ費用がかかるとのことでした。また、9年に延長された保証はエラーデータが残っていることとメーターに警告表示があって初めて適応されるとのことでした。

書込番号:23964291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

後付ドライブレコーダー

2021/02/05 17:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:27件

現在フィット3に乗っています。この度ドライブレコーダーを
取り付ける事になり、純正品か社外品か迷っています。
希望は前後撮影できるタイプ。予算は7万前後
純正品@付き合いのあるディーラーから見積もりを貰いましたが、約10万円と高価な点。
→工賃3万、レコーダー3個で約6.5万 工賃高めな所、在庫限りの型落ち品が定価である点
この辺りが交渉したい点です。
社外品 近所のオートバックスに行き店員に希望を伝えると
ユピテル社製品 約4万、工賃約1.5万の約5.5万円を提示してくれました。
悩んでる点、ホンダ純正品ナビを取り付けており、相性の問題、ナビ連動しないので配線等でゴチャゴチャしないかという点、
どなたか同じような経験をされた方はいませんか。
アドバイスを頂ければと思います。

書込番号:23948113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/02/05 18:30(1年以上前)

社外品を付けた方がよい。
ドラレコは、性能向上が大きいです。
特に夜間の撮影性能で差がでます。
最新の夜間でもきれいに映る品をお勧めします。
私のお勧めは、
セルスターかケンウッドの最新品です。

書込番号:23948192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/02/05 18:31(1年以上前)

配線はきれいに処理してくれるんでしょ?

ダッシュボード上に余った配線ぐちゃぐちゃしてたら素人以下の販売店ですよ(笑)

私なら使いまわしでき、純正より高性能で低価格な社外品選びます。
その車、いつまで乗れるか分からないですし。

書込番号:23948193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2021/02/05 18:34(1年以上前)

こんな感じで映ります

私はルームミラーにかぶせるタイプのデジタルルームミラーを装着してます。

https://item.rakuten.co.jp/ukachi/mdr-c008a4/

これと似たようなやつです。
じぶんで取付しようとするとけっこう大変ですが、配線もほとんど隠れるので
スッキリします。

半年ほど使ってみましたが、キャンプへ行くときなど大荷物を載せても
後方視界が遮られることなく、とてもいい感じです。

室内にバック用のカメラを設置すると、雨や汚れなど映りが悪くなりやすいことが
あることから、後方のワイパーで拭き取れるポイントに映るように設置してます。

書込番号:23948202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2021/02/05 19:49(1年以上前)

こんばんは。

ドラレコはどんどん新しいモデルが出てきますし、過酷な環境(直射日光&高温)で使うので、そんなに長期間使えると思わない方がよいかもしれません。

なので、入れ替えしやすい環境にしておくのがお勧めです。

フロント・リア一体型は便利そうに見えて、その間の配線がかなり大変なので、業者に頼むとそれなりに工賃がかかります。

別体にすれば、管理は面倒ですけど、一般的に頻繁には録画内容を見たりしないでしょうから、ラゲッジで電源が取れるなら取り付けは簡単です。
うちもラゲッジのシガープラグから取っています。
(モニタレスタイプ)

因みに、うちも数年使っていたドラレコ(どっかの県警でパトカーにも採用されているというドライブマン)が知らないうちに壊れて起動しなくなっていました。

私はナビやスピーカー等の電装品も自分で取り付けるので配線をナビ裏から取ったり隠蔽していてもすぐ対応できますが、不具合がある度にショップに持ち込むのは大変でしょうから、市販のドラレコをご自身で取り付けてみるのもお勧めです。
フロント・リア合わせて3万程度でも可能ですよ。
(もちろん取り付けるモデルに依ります。)

書込番号:23948310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2021/02/05 21:13(1年以上前)

>ASH14さん

ナビ連動のメリットは、
・ナビで映像を再生可能なこと
程度で、取り付け直後に見るだけで、その後は殆ど見る機会は無いと思います。
一度、具体的な使い方を考えて見ると思います。

それから

〇ディーラー
・丁寧に取り付けてくれますが、電波干渉を気にして自動ブレーキのカメラ等から極端に
 離して取り付けする場合があるので注意です。
・旧型だということですが、FullHDでないなら、絶対止めておきましょう。

〇オートバック等
既にご覧になっていると思いますが、オートバックの取り付けセットなら ユピテル製品を含め
3.6万円からとなっています。私は、新型ならこのクラスのものでも画像綺麗で十分だと思います。
(強いてあげれば夜間の映像は差が出やすいので念入りに確認してみると良いと思います)

https://shop.autobacs.com/ja/komikomi/driverecorder?gclid=CjwKCAiA9vOABhBfEiwATCi7GAolW8o7BcO0r_xHitmJvxm6BK4gZB5_ACzv-zt8lpYfnBtrXS44mRoCipgQAvD_BwE

なお、取り付けの綺麗さについては、オートバック等で取り付けたものを見せてもらうと良いと思います。
オートバック等は、低コストで取り付ける傾向があるので、許容できないなら、
料金追加で丁寧な取り付けを選択できないか?を交渉してみると良いと思います。


書込番号:23948480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/02/06 00:05(1年以上前)

私も自分でつけちゃうので、安い社外品にします。^_^
国内メーカー前後セットで3万位から購入可能です。
FIT3はリアの蛇腹通しがキツくてちょっと大変ですが、そこだけクリアすれば あとはパネルも簡単に外せるし配線隠すのも楽だと思います。
電源はナビ裏でもヒューズBOXでも、取りやすいトコからで。
前後のカメラをケーブルで接続するのですが、ケーブルは7m位あった方が取り回しに自由がききます。
私が付けてたのは6mで、ゆったり取り回しするとギリギリでした。

サイドエアバッグの近くをケーブル通したり、電源線のギボシ作ったりの作業もあるので、DIYは全ての人にはお勧めしませんが、配線は必要最小限しか見えないし納得できる取付けが可能です。

書込番号:23948847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2021/02/06 00:23(1年以上前)

>ヒグマの父さん
アドバイスありがとうございます。

仰るとおり性能向上を考えると、旧品を購入するのは
どうなのかと考えています

書込番号:23948878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/02/06 00:26(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

アドバイスありがとうございます

純正に魅力を感じていましたが、値段が高いのが
ネックになっています。

書込番号:23948885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/02/06 00:33(1年以上前)

>えうえうのパパさん
アドバイスありがとうございます。

耐久性の問題は考えてもみなかったです。
確かに炎天下での車の中は大変なことになっていますよね。

装着は業者に任せようと思っています。
不器用なのでDIYは向いてないんですよ

書込番号:23948891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/02/06 00:44(1年以上前)

>MIG13さん

アドバイスありがとうございます。

ナビ連動に惹かれていましたが、実際には
それほど使用しないんですね

デイーラーからの見積もりには、旧型しか対応できないと
連絡を貰い、旧品に高額な見積もりでした。
私に
ドライブレコーダーに知識がなく、値段の相場、必要スペック、
後付けの際の注意点など分かればと思い
こちらに質問をしています

書込番号:23948905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/02/06 00:52(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

アドバイスありがとうございます。

ミラータイプスッキリしていていいですね!
この形もありですね。
それに値段も安いですね、

色々種類があり目移りしてしまうんですよね。。

書込番号:23948914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/06 12:26(1年以上前)

>ASH14さん
ミラータイプは見た目スッキリでいいですね。
自分はZDR025をミラー裏にディーラー持ち込みで取り付けてもらいました。
配線の処理も綺麗にしてもらいスッキリしています。
映像は外部入力でナビで確認。
操作性は悪くなりましたがいざという時しか操作しないので....
コムテックはL字コネクターの蛇腹通しが難点のようですが問題なく通っています。
FIT3はフロントガラスの青いボカシとカメラでやや下気味に取り付けないといけないのも難点ですね。

書込番号:23949599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2021/02/06 18:31(1年以上前)

ミラー型は見た目もスッキリして、夜間後方視界も良く、後車からのハイビームも眩しくなく、
設置して満足しています。

ただし、注意しないとならないことがあります。

まず、安物に手を出すと失敗する可能性が高いこと。
画素数が少なかったり、夜間モードの映りが悪かったり、電源が入らずすぐ壊れたりします。
私が最初買ったのも安物で、使い物にならなかったのでもちっと高いやつに交換してもらいました。
そのせいでクルマの内張りを2度もひっぺがすことになり、半泣きでした。

あと、フロント側カメラと一体型になったものもありますが、左側にカメラがあるものは
FIT3のシティブレーキアクティブシステムのカメラセンサーに干渉してしまうので、
必ず右側にカメラがあるものを選びましょう。
セパレート型ならば無問題です。

もうひとつ。
ミラー型ドラレコはほとんどが中国製です。
耐久性とか正直いって未知数です。
リヤカメラが耐水性とか書いてあっても、外出しはしないほうがいいです。
私は外出しにしようと思ってましたが、配線の仕方をディーラーに聞いたとき
「ぜったいやめたほうがいいです」と言われました。
外出しのほうが圧倒的に壊れやすく、カメラが壊れたときの撤去とかがまた大変だし。
またリヤハッチを加工すると雨漏りの原因にもなりかねないからです。


そういう点を踏まえた上で導入するならば、素晴らしい逸品だといえますよ。

書込番号:23950359

ナイスクチコミ!2


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/06 21:54(1年以上前)

AKEEYOサイドモニタ−付きのミラ−型ドライブレコーダー付けています。
お勧めです。

書込番号:23950824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/02/07 00:25(1年以上前)

>ゆうたまんさん

アドバイスありがとうございます。

どうもDIYに自信がないので業者に任せようと
考えています。

ゆうたまんさんのように腕があれば色々と
パーツを交換追加して楽しめるんでしょうね
うらやましいです。

書込番号:23951064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/02/07 00:33(1年以上前)

>M_MOTAさん

アドバイスありがとうございます。
実は、
先日オートバックスでZDR025もすすめられました。
やはり売れ筋みたいですね。
しかもコスパがいいモデルのようで、店員さんオススメでした。

書込番号:23951076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/02/07 00:45(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

アドバイスありがとうございます。

ミラー型見た目良くスッキリしてるので、
いいなと思っています。

けれど商品検索しているとあまり種類がないので
不思議に感じていましたが、中国製がほとんどだからなんですね。

取り付けた人ならではの、エピソードはとてもリアルです。
ついつい安いものにも目が行くのですが、注意します

書込番号:23951088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/02/07 00:55(1年以上前)

>護身術さん

返信ありがとうございます。

オススメなんですね、検索してみます

書込番号:23951100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/02/08 09:07(1年以上前)

年末納車の車に付けました。

コムテックのZDR025がアマゾンで2万5千円、ディーラーに持ち込み取り付けお願いして工賃2万円でした。
町工場のほうが安いと思って問い合わせたのですが、「その車種やったことないから追加費用が出るかもしれないし、新車の内装の爪とか欠いたら悪いのでディーラーでやってもらうのがお勧め」との事でした。

ディーラーに持ち込みの取り付けやってくれるか聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23953636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/02/09 16:22(1年以上前)

>いぬゆずさん
返品ありがとうございます。

取り付けディーラーというてもありましたね。
ディーラーか外部の二択のつもりでした。
とても参考になります。

書込番号:23955944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:15件

HV Fパケ 5000km走行後あたりからダッシュボードのあたりからカラカラ音(こもった音ではない)がします。路面の凹凸である程度の振動があると音がします。納車後はきしみや無駄な雑音がない静かないい車だなと満足しておりましたが現状は残念な状況です。
カラカラ音は運転席前あたりと助手席左端あたりの2か所です。同様の症状の方いらっしゃいませんか?
何らかの原因を特定された方、あるいはこういった対策があるという情報があれば教えてください。
ちなみに改めてディーラーの試乗車にも乗せてもらいましたが自車で確認される音は確認できませんでした。
ディーラーにも相談しましたが、現状対応策は明示されておりません。(ディーラーの方もカラカラ音は確認済みです)

書込番号:17314783

ナイスクチコミ!6


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/17 22:33(1年以上前)

対策をここで聞かれても、音の発生元をハッキリさせないと誰も答えようが無いと
思いますよ。似たような音がしていても原因が同じとは限りません。

まずはディーラーで音の発生元、原因をしっかり調べてもらいましょう。

書込番号:17314824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/17 22:35(1年以上前)

チンチンドンドン♪
ピッーピーカラカラピーヒゃララ♪
まるでチンドン屋ですね。

書込番号:17314834

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/17 22:41(1年以上前)

>ディーラーの方もカラカラ音は確認済みです
でしたら、ディラーで修理していただけば良いのではないでしょうか?
場所も特定できてるのでしたら、分解してもらって原因突き止めていただけば良いのかと思います。

違う車種ですが、ナビの配線が動いて音がしていたことがあり、
固定してもらい直ったことがあります。

書込番号:17314859

ナイスクチコミ!3


patria3さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/17 22:46(1年以上前)

機能には影響のないビビり音
どんな車にも起こりうる現象だからね〜。

書込番号:17314885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/17 22:48(1年以上前)

フィットに関わらず300万円クラス、400万円クラスの車でも個体によっては車内の異音が発生した報告が各メーカー問わず過去にネット上に報告が上がってます。

気になるようでしたら担当ディーラーに気軽にご相談されるのが得策だと思います。

書込番号:17314900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5572件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/17 23:22(1年以上前)

異音に反応…ではありませんが、走行中のビビり音も困ってしまいますよね。ネジ一本、わずかな力加減や歪み、他の部品と干渉するしないで、出たり消えたりまるでユーレイのような…。

ネジと言えば、前のクルマで後席辺りからビビり音が発生し、外せるもの下ろせるものは片っ端からどかして四苦八苦の挙げ句、レールの奥の方から出てきた原因が、自分で別の作業をした時の余ったワッシャが一枚…忘れ物注意ですね(笑)

書込番号:17315086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/17 23:23(1年以上前)

シャラシャラとノイズが入る

キーっと鳴るとピークが変わる

こういう話題を上げると、どうしてもネガキャン扱いされてしまうのはこの流れじゃ仕方ないですね...悲しいけど。でも事実は事実として、共有すべき情報を出し合えば分かる人はきっといるはず。あるいは何らかのヒントになるかもですよ、スレ主さん。


実はうちの赤フィットさん(HV-L)も1,600km越えましたが、最近になってエンジンの異音に悩まされています。うちの場合はエンジンスタートから暖気完了してストップするまで、アイドリング状態でシャラシャラ音がするというもの。先週からそれに加えて突然キーっと鳴り出したり収まったりを繰り返す症状が発生し、昨日からDで預かり中です。

冷間時のみですから、ちょっと距離のあるDへ持って行っても着く頃には温まって出なくなっているので、自宅で録音したものを持って行きました。iPhoneでもアプリによっては結構な性能で録れますからね。明らかに異常な音だということはサービスマンにも分かってもらえたので、すぐさま代車を用意してくれました。営業も録音データをメールで送ってほしいというので、ついでに周波数解析した結果もつけて送りました。リコール続きの後だけにかわいそうな気もしますけど、オーナーとしては心配ですからね。


周波数解析というのはaudacityなどのwave編集ツールについてる機能ですけど、音源のスペクトラム分布を表示するものです。ふつうのホワイトノイズやピンクノイズの場合、周期性はなく右肩下がりの分布になります。ところがエンジン音の場合、クランクシャフトやカムシャフト(クランクシャフトの半分の回転数)などが規則的に回転している音がエンジン回転数(とその半分)の周波数、およびその倍数で弱いピークを作ります。

キーっとか耳につく音が出るとピークが変わるわけですが、この場合だと約1,000ヘルツ、約2,000ヘルツ、約3,000ヘルツ...(実際もうちょい高め)とおよそエンジン回転数半分のn倍でピークが出ています。ということはカムシャフト軸に関係したどこかで振動が出ているのではないですか...?とコメントを付けたんですが、まあシロウトの言うことですからアテにはなりまへん(涙)

あるいは昔からエンジン音の異常を知るのに長いドライバーの尻を耳につけて先っちょをエンジンに触れる、なんてやってたように思います。原始的な方法ですけどキー音もカラカラ音も、そうすることで原因箇所は特定できるかも知れませんね。

書込番号:17315097

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2014/03/17 23:39(1年以上前)

読みキチさん

その手の音は何が何処に当たるかで音質と周期とタイミングが変わるから特定が難しいんですよね。
私の車はやはりある時期から気が付いたら荒れてる路面を走行すると「ビビビビ」という感じの音がするようになってました。
一度気にするとどんどん気になると言う・・・
あちこち自分でパーツなどを付けたりして配線引き回したりしたからなぁ。
なので仕方なく昨日対処しました。
音の場所ははっきりしませんでしたが、ダッシュボート近辺のナビ、エアコンパネル付近が怪しいと辺りを付けて、一部パネルを外して後ろに手を突っ込み配線の曲がりを変える感じで弄った所、収まりました。

カラカラ音ということで違うかもしれませんがご参考までに。

書込番号:17315182

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/18 00:04(1年以上前)

>みるとす21さん
同じ異音の悩みはチビ号さんが立てたこちらのスレで情報交換されてます。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17023086/Page=1/

書込番号:17315305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/18 00:35(1年以上前)

インターナビ付けていらっしゃいますか?もし付けているのならソフトバンクモバイルのモジュールがゴムバンドに収まらず踊っていることも考えられます。

何らかの異物(ネジなど)が製造段階や納車前、ディーラーなどでのナビ、その他取り付け作業でエバポレータからの配管などに、入ってもそのような音が発生する可能性が考えられます。

書込番号:17315411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/18 00:36(1年以上前)

FITではなく他車種ですが主さまとおなじくダッシュボード付近からカラカラ音が発生して気になっていましたが原因はエアクリーナーボックスを固定しているプラスチック製のネジ(?)数本の脱落でした。
ダッシュボードから遠く離れたエアクリーナーボックスの揺れがめぐりめぐってダッシュボード周辺から発生しているカラカラ音として聞こえていたみたいです。

ネジでエアクリーナーをしっかり固定したらカラカラ音がピタと止まりました。

書込番号:17315413

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/18 01:13(1年以上前)

ココアのいたずらさん

リコール関連のうざいスレが乱立してた辺りで見逃してた?みたいですね。長いし...ありがとうございます!
頻度は少ないものの、確かに共通して起きる事象のようですね。Dにも技研に念押しするよう助言してみます。


SHOSHOJIさん

ネジの脱落はUSBポートのあるパネルを止めていたネジが落ちてたってことがありました。
これもありえない話ではないかも知れませんね。

書込番号:17315499

ナイスクチコミ!4


begoさん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/18 17:37(1年以上前)

みるとす21さん

エンジンの回転数は1分間回転数
音の周波数は1秒間の周波数なのですが、それを理解して書かれていますか?

書込番号:17317506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/03/18 21:13(1年以上前)

みなさん、短時間の間にたくさんの情報、ありがとうございます。
ディーラーの方には発生している音を同乗して聞いてもらってダッシュボードの中辺りから聞こえると同じ認識をもってもらったのですが、ダッシュボードを開けることはできないと言われました。
直ちにできることはカーナビを外して中を確認すること程度との回答でした。(これはまだ実施してもらっていません)
ちなみに助手席のグローブボックス(ここにETCを設置しているのでコード関係がある)は見てもらっています。(異常なし)
そのあと自分でエンジンルームを見たら、プラスチック製のキャップ(爪付きの固定するタイプ)が留っていなかったのを発見したのですが処置前後でカラカラ音に変化はなかったので原因ではありませんでした。
みなさんからの返信を参考に、エアクリーナーのねじやカーナビの配線などを一度点検してもらえるようディーラーに相談してみます。
ちなみにこの音に気付いたのが、3回目のリコール対応の直後だったので、ディーラーにはどこか開けたりしましたと質問したのですが、一切開けていないとのことでした。(プログラム書き換えは運転席足元(膝元?)の端子に接続するだけなのでネジを外したり、カバーを開けたりという作業はなかったと説明を受けました。)

書込番号:17318294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/18 22:01(1年以上前)

begoさん
>エンジンの回転数は1分間回転数

あ、そっか。でも毎分を毎秒に直しても、結局n倍していくとおよそ1,000、2,000...となっていくので...
まあ区別はつかないってことですね(自爆)

書込番号:17318571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/19 12:24(1年以上前)

自分ではないですが
同じように音が鳴る不具合があり
原因はパネルなどの立て付けが悪いでした
なので部品が落ちてるとかとは限らない場合があるので

そのときは怪しい部分を押したら止まったので
ただ見た目は全くふつうでした

書込番号:17320496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/19 14:24(1年以上前)

エアコン吹き出し口、怪しいと思うのですが、、、?
シルバーの枠を押すと ギシギシ、風向調節ツマミ(?)を 揺すると カタカタ 音が出ます。
皆さんのは どうですか??

書込番号:17320834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/21 17:52(1年以上前)

スレ主さん。前型のFitに乗っていますが、症状が似ていたのでコメントさせてください。私の車も同じように段差を乗り上げた時にカラ、カラと言う音がダシュボード内から発生して悩んでいました。いつも出る訳でなく気まぐれのためメーカでも確認ができませんでした。

先日、自分で冬タイヤからノーマルタイヤに交換作業を行いました。この時にジャッキーを取り出す際に固定されてあるべきジャッキがしっかり取り付けられていないことに気が付きました(前回のタイヤ交換後にも同す際にしっかり締め付けていなかった)。

手で動かすとジャッキー本体と取り付け金属部が接触して似た音が出ていることが分かりました。
しっかり締め付けた後に走行試験を行ったところ音は出なくなりました。ジャッキー固定部のガタが振動で音を出し、それがボディーを伝わってダッシュボード内から聞こえたものと思われます。
運転中の異音は気になりますよね。ダメ元でチェックしてみてください。

書込番号:17328630

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2014/03/22 07:04(1年以上前)

以前、トヨタのポルテで同様の音がでました。ディーラーでも発生源を特定できずでした。
しかし、しばらくして自分で発見。
エンジンルーム内、バッテリー固定ステー上部に、細いゴムチューブが中継固定されていました。これがエンジンの振動で共振して、ゴムチューブも共振して音が出ていました。
バッテリー固定ステーを少しずらしてネジを強く閉めたら消えました。
振動が発生している付近で、共振を起こしそうな部分、とくにワイヤーやチューブなどは共振しやすいです。薄い板バネの様な金属パーツも注意。音の感じる場所と発生源は、必ずしも同じでは無い様です。

書込番号:17330706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2014/03/22 19:58(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
いくつか点検してみました。
一つ目は、ジャッキの固定です。これはガチガチに留っていました。(必要な時に出せるのかなと思うくらい)
二つ目は、グローブボックスを開けて、奥のエアフィルター部分です。こちらはネジ留めではなく、爪固定式でしたが、きっちり留っていました。
このグローブボックス奥ですが、配線やら、配管やら、ナビなど、結構な範囲が目視で確認できます。また、すこしなら手も入るのでいろいろ触って、動くものがないか確認してみました。特段、問題はなかったのですが、唯一、配線が1本だけ、ナビ奥右にフラフラしているものがありましたので、取り回しを変えてみました。ただし、聞こえてくる音から判断するとコード一本程度が動いたくらいで発する音ではない気がしますが、これから少し走って確認してみます。
あと、エンジンルームは一度点検して、キャップの爪外れは修正しましたので今のところ、原因となりそうな部分は見つかっておりません。取り急ぎ、ご連絡まで。

書込番号:17333012

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EVバッテリーのトラブルはありませんか?

2020/10/28 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

3回目の車検が完了しました。
悪いところは無く、燃費も運転が上手くなったのか(笑)少しずつ良くなっています。
現在、走行距離は7万キロ、これからは、EVバッテリーの劣化、取り替えが気になります。
トラブルがあった方や、EVバッテリーの取り替えなどの情報をお持ちの方、宜しくお願いします。

書込番号:23754254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/10/30 10:47(1年以上前)

レスが付かないようなのでコメント。

IMAの時代の電池にはトラブルがあったと聞きますが,i-DCDになってからの話は見掛けないようです(初期不良などは除く)。
それよりも7速DCTを気にした方がいいみたいです。

書込番号:23756550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/10/30 20:24(1年以上前)

>akaboさん
ありがとうございます。
DCTのトラベルはあるのでしょうか?
以前は勝手にニュートラルになったりしていましたが、(ディーラーで再現性無し)この頃は安定しています。

書込番号:23757483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/10/31 04:19(1年以上前)

EVシステムの不調よりも,トランスミッションの不調が先に出るかもしれないという程度の意味になります。
長いこと乗れば,何らかの手入れが必要になるかもです。

書込番号:23758035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/31 09:54(1年以上前)

私は昨年二回目の車検を受け、現在106000kmですが、車検の時のバッテリーチェックも異常なかったですし、現在も異常は感じられません。また、私自身もバッテリーのことが気にかかったのでディーラーで対応してくれた人に聞くと最長20万kmに達しているオーナーがいるが、交換はしていないそうです。でも、人それぞれ走行形態が違い、バッテリーに与える負荷も違うと思います。スレ主さんのフィットも長持ちするといいですね。
私のフィットも乗って間もないときに突然ニュートラルになってあわてましたが、助手席に乗っていた妻が飲み物を取るときにシフトレバーに触れてしまったようでそれ以来気をつけています。
ついでにこれまで交換したものにはエアコンのコンデンサーが腐蝕してエアコンガスが漏れたため交換、気をつけてと言われているのはフロントブレーキのキャリパーの作動が悪くなっていること、同じくフロントブレーキディスクが錆びるためにパッドが通常の使用より摩耗しているためパッドを交換する時はディスクも交換することを勧められましたが、今のところ修理調整で解決しています。

書込番号:23758352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/10/31 22:51(1年以上前)

>R60ユーザーさん
ありがとうございます。
今、7万キロなので、大事に乗れば20万キロまでは安心ですね(笑)。
コロナ禍の中、遠出しないので、10万キロまでも当分先な感じです。
リコールは全て受け、ミッションも交換しているので、ちょっと心配はありますが、デザインが好きなので、乗り潰す気持ちです。

書込番号:23759919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maca78さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/03 00:14(1年以上前)

私のフィット2は18万q走行でバッテリーの交換無しです。
新車時に比べると燃費が4〜5q/L程度悪化しておりますが、他には特に問題ありません。
新車購入時に営業に聞いたところ25万qくらいは持つのではないかと言っていた記憶があります。

書込番号:23764205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/11/04 00:32(1年以上前)

>maca78さん
ありがとうございます。
フィット2は、DCT載せ替えリコールの時の代車でしたが、ガソリン車なのに20km位いってました。代車で良いかなと思ったほどです。EVはもう少し良いのでしょうね。
フィット3 もCVTで良かったのかもと思ってしまいました。
バッテリーの件も安心して長く乗れそうで安心しました。

書込番号:23766709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 フィット 2013年モデルの満足度4

2020/12/20 20:07(1年以上前)

暫く価格コムにログインしておらず、凄いのんびりしたレスになりすみません。
バッテリーは一度交換しました。
(バッテリーは十分大量ある。と言う数字を示してたのですが、「ルームランプつけたまま下車、一晩放置」とか「スモールランプつけっぱなし下車、半日放置」とか何回かやってたので、70000キロ以上乗ってますし、万が一に備えて車検にあわせて交換。と言う状態です。(バッテリーは上がらなかったけど、ひょっとしたら累積ダメージ有?と心配もありましたし、ホントに念のため。)

……大事に乗ってきたいですね!

書込番号:23860459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2020/12/23 19:22(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーの耐久性能については、今まで車の耐久性能並みという根拠のない話がされていました。
実際は違うようです。
フィット3ハイブリッドに使われているのは、ブルーエナジー製の製品名EH5です。
改良型のEHW5の耐久性能は、充放電50000サイクル以上10年以上とメーカーが言っていますので、EH5はそれより劣ります。
使い方にもよりますが、EH5は10年ぐらいとみてよいでしょう。

https://www.blue-energy.co.jp/jp/products/

https://www.blue-energy.co.jp/jp/newsrelease/pdf/20161208.pdf

書込番号:23865721

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5572件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2020/12/23 22:22(1年以上前)

>sshh2020さん
こんばんは。

>車の耐久性能並みという根拠のない話

いや、メーカーとして根拠はあるでしょう。

ハイブリッドバッテリーの耐用年数はどのくらいですか?
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=70478

>改良型のEHW5の耐久性能

GSユアサのサイトでEH5を検索すると、EH5とEHW5のテクニカルレポートが見つかりますよ。
https://search.gs-yuasa.com/jp/?ie=u&kw=eh5&searchBtn=

>EH5はそれより劣ります。

EH5 のサイクル寿命性能で 20-80% 35000 サイクルは 15 万キロに相当するテスト、カレンダー寿命性能で 400 日は 10 年以上の期間に相当するそうですよ。

EHW5 の 15-85% 30000 サイクルは電気量としては同程度だと思いますし、EH5とほぼ同等のカレンダー寿命特性だそうですよ。

書込番号:23866004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2020/12/24 08:33(1年以上前)

製品の耐久性の問題は、メーカーの主張や宣伝、メーカーの論文だけで判断できません。

やはり第三者機関の検証が必要となりますね。

書込番号:23866451

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5572件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2020/12/24 09:21(1年以上前)

>sshh2020さん

>メーカーの主張や宣伝、メーカーの論文だけで判断できません

いや、あなたが先に EHW5 のメーカーの主張を引用して憶測で「EH5はそれより劣ります」と判断していたのです。

私は EH5 と EHW5 のメーカーの論文もあるし、サイクル寿命もカレンダー寿命も大差ないのでは?と反論したのです。

書込番号:23866509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2020/12/24 09:26(1年以上前)

>sshh2020さん

>製品の耐久性の問題は、メーカーの主張や宣伝、メーカーの論文だけで判断できません。

リーフのバッテリーみたいに耐久性に疑問が出るような情報は殆ど無いと思いますが、何をそんなに疑ってるのでしょう?

ホンダは日産と違ってバッテリーに無理をさせないみたいだし心配のし過ぎは疲れますよ。

書込番号:23866522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2020/12/24 17:30(1年以上前)

今帰ったところです。

意見はいろいろあるでしょう。それもよしです。

表からジングルベルが聞こえてきました。

今日はクリスマスイブです、いつまでもこんなことしている場合ではありません。

スレ主さんに迷惑かけたくないので、この辺で終わりにしますよ。

書込番号:23867211

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,296物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,296物件)