ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

「燃費情報アナウンス」の音量調整

2013/11/17 02:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 kmyk6さん
クチコミ投稿数:25件

インターナビの機能なのかどうかわかりませんが、朝始動して10分前後経つと「燃費の情報をお知らせします」と勝手にアナウンスが始まります。
この音声がやや大きいうえに内容も全く必要としないものなので音量調整ができないものかとマニュアルを読んでいくつかの調整をしてみましたが全て関連なし。

今日Dへ問い合わせをしたところ「あれは調整できません」との回答でした。
腑に落ちない回答でしたがそれ以上食い下がる理由も無く。

どなたか調整方法(裏ワザ含め)ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:16845601

ナイスクチコミ!7


返信する
Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/17 03:19(1年以上前)

取りあえず停止する方法を

プレミアムクラブのWebサイトにログイン
→メールサービス利用状況の「設定の変更」
→Hondaと販売店からのメッセージの「詳細情報」
→「インターナビ燃費情報」を配信中止にする

書込番号:16845688

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 kmyk6さん
クチコミ投稿数:25件

2013/11/17 09:44(1年以上前)

Zeke1512さん

レスありがとうございました。
情報自体がプレミアムクラブからのものだったとは全く気が付きませんでした。

さっそく設定も変更しましたので、これで読み上げがなくなれば全く不要だった私の目的は達成です。
情報提供に感謝します。

ただ、音量調整ができないというのも不親切というか、単純なハード側の機能コントロールなのに解せません。
ユーザーの中には情報は欲しいけど音を小さくしたいニーズもあると思うんですけどね。

書込番号:16846271

ナイスクチコミ!6


ngraraiさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/18 10:57(1年以上前)

音量変更の方法は私のディーラーでは即答してくれました。
あの音声は「internavi情報」のものですから、ナビ音量では調整できません。

方法は
「メニュー」→「情報」→(「MENU」→)「internavi情報」→
「お知らせ」→右下「全件読み上げ」→「音量調整」です。
(「HONDAニュース」でも同様に調整可能)

私は前回の燃費情報を楽しみにして聞いてます。

書込番号:16850637

ナイスクチコミ!13


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/18 12:05(1年以上前)

ngraraiさん へ

音量調整についてですが、それは、MOPナビの場合の話でしょうか?

私のは、DOPですが、「全件読み上げ」まではその通り操作ができますが、
次の「音量調整」がありません。

書込番号:16850811

ナイスクチコミ!3


スレ主 kmyk6さん
クチコミ投稿数:25件

2013/11/18 21:16(1年以上前)

ngraraiさん

追加情報ありがとうございました。
やっぱり調整できるんですね。
おっしゃる通りの操作でボリュームコントロールが出てきました。(ただし走行中は操作不可)

これで無意味な不満を持つ必要がなくなりました。
私の担当セールスは人は良いんですが・・(苦笑)

書込番号:16852654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビについて質問します

2013/11/14 06:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:32件

フィットHV Sパッケージを10月11日に契約し、納車を心待ちしています。
ナビパッケージを付けての社外ナビを取り付け予定なのですが、パナソニック ストラーダCN-R300Dを担当者に進められています。
契約した店はディーラーではなく、色々な車を売っている車屋さんです。値引きがDよりも高かったのでこの店で契約しました。

質問したいのは、ナビパッケージで付いているカメラ、テレビのアンテナはナビにそのまま使えるのでしょうか?
ETCもパナソニックにすれば、ナビと連動できるのでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:16833562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/14 06:28(1年以上前)

カメラはアダブターを付けると使えます(過去スレに沢山書き込みがありますので参考にして下さい)

TVのアンテナは改造するならば使えるらしいです、しかしアンテナの感度を考えるとそれを検証した書き込みが無いのでナビ付属のアンテナを使った方が良いと私は思います

R300はETCを接続する端子が無いので連動不可能です、DSRCならば連動可能です。

書込番号:16833586

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/11/14 06:38(1年以上前)

良かったねさん

リアカメラは↓のカメラ接続アダプターがあれば、市販のナビが接続出来るようになります。

http://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/index.html

しかし、デジタルTV用プリントアンテナには、殆どの市販のナビが接続出来ないでしょう。

又、↓のように過去に同様の書き込みがありましたので参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16586468/


それとCY-DSR110Dなら↓のようにCN-R300Dと連動可能です。

http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html#ETC

書込番号:16833598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2013/11/14 07:15(1年以上前)

北に住んでいるさん、スーパーアルテッツァさん、早速に詳細をいただき、有難うございました。分かりやすい説明なので大変参考になります。
アンテナは諦め、ナビに付いているアンテナを付けます。
ETCはDSRCにします。
本当に有難うございました。

書込番号:16833660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vikatsuwoさん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/16 10:05(1年以上前)

私はHV Lパッケージ ナビパッケージ付きで10時からディーラーで引渡しとなります。ナビはCN-R300D+CY-DSR110Dをカー用品店で取付してもらいます。(商品取り寄せ及び取付時間の関係で、今月中にやっていただきたいと...それまではオーディオレスです)ここの皆様から色々アドバイスをもらって、ようやくナビが決まりました。ただ金額面ではメーカーナビと大して変わらない結果となりそうです。ナビパッケージを選択して、バックモニタ・ステリモ対応にするのであればメーカーナビにすれば良かったと思っています(ナビパッケージ4万円+ナビ+取付キット+ETC)
それでは車の引き取りに行ってきます。

書込番号:16842322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/11/16 13:24(1年以上前)

ナビ取り付けされたらナビとETCの連動具合や経過を教えて下さい。

納車が楽しみですね(^^)

書込番号:16842927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 21:13(1年以上前)

皆様、大変参考になりました。
御礼が遅くなってすみません。
有難うございました。

書込番号:16852643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーティングについて

2013/11/11 23:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件

新車購入初心者です。
先月、こちらで値引きの金額でお世話になりSパケの契約をしました。

色々とオプションを付けたのですが、コーティングは付けませんでした。

コーティングしてもメンテナンスは必要ということで、自分でやるからいいと主人が付けなくても
良いと言ったのですが、

初めから自分でやるのと、1回コーティングしてもらってからするのとでは、してもらってからの方が
良いと思うのですが、

コーティングされた方や、お勧めのメンテナンスの方法などあれば教えてください。

書込番号:16824626

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/11 23:33(1年以上前)

既出だから検索しろ!!
なんて冷たい対応はしませんw

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16660086/

ここでくわしくかかれてるので参考になると思います

書込番号:16824721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


つー吉さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/11 23:38(1年以上前)

>たづっぴさん

過去スレで(16660080 ボディコーティングについて)ありますので、とりあえずそちらを参照して見てください。

新しくスレ立てすると、小うるさい方がおられますので。

書込番号:16824751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2013/11/11 23:39(1年以上前)

大変申し訳ありませんでした。
過去スレを見ていましたが、知りませんでした。

書込番号:16824755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/11 23:42(1年以上前)

ディーラーや専門店のコーティング、値段高いですよね。

自分は経費節減でGSの最新洗車機のエステコート1,800円にいきなり入れちゃいました(^^ゞ
半年ほど効果があるようですが、仕上がり悪くないですよ。

参考までに洗車機マニアのHP↓です。(いるんですね、こんなマニアも)

http://kurobuta.gotdns.com/cw-maniax/index.html

書込番号:16824771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/11 23:52(1年以上前)

スレ主殿
気にしないでください
満足行く方法が見つかるとよいですね
ちなみに自分はディーラーに依頼しました

書込番号:16824822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/11 23:53(1年以上前)

コーティングするメリットは洗車が楽になることくらいですかね
確かに高いものは耐久性はありやすいものは短いなどありますが
結局どれも全く洗わなくてよいかというとそいうわけではないので
あとは艶が長持ちなどいろいろあると思います。

自分も正直専門店で6万も出してやる価値があるかはちょっと疑問です。
5年持つといっても1年ごとのメンテが必要なので結構高額になるかと
金銭的に余裕がある人でしたら良いですが

実は自分CCウォーターをかなり前に買ったのですがまだ1度も使ったことがありませんでした。
先日今の車に使用したら確かに撥水が良くなりました。
撥水が良くなると汚れが落ちやすいかというと・・・そういうことはおそらくないとは思いますが
やはり水を流したとき弾くと気持ちがいいです


もともと定期的に洗車される方であれば自分で行うなど安価なものでも十分かと思います。

書込番号:16824827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/11 23:57(1年以上前)

>たづっぴさん
私は別に過去スレに似た質問が例えあったとしても多過ぎて埋れてる事もあるし探しきれず新たに質問する事は全然構わないと思います。

さて本題ですが、私もディーラーオプションのコーティングは外しました。洗車機などの安いコーティングもありますが少なくとも10年近く付き合う車ですから、多少高額でも専門店ですしっかりとコーティングしたいです。

そんな訳で私はディーラーで車を受け取ったその足で知り合いのコーティング専門店に預ける予定です。

書込番号:16824848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/12 00:01(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
コーティングにも種類があります。
3ヶ月〜1年毎で剥がれてしまう簡易的なもの、1度かけたら5年間保持できる強固なもの(定期補修が必要ですが)が物凄く大雑把な分類です。

ディーラーでかけるコーティングは5年間保持できる強固なタイプなので、ディーラーで掛けてからまた他所で掛け直すタイプのものではありません。5年間補修のみで対応します。
恐らく御主人は自分で簡易的コーティングを定期的にやろうとしているか、もしくは自分が良いと思っている強固なコーティングを専門業者に依頼しようとしているのだと思います。

私は、賃貸マンション住まいで洗車にあまり手間をかけることが出来ないので5年間タイプのものにしたいと考えています。
ディーラーはコーティングの専門家ではないので品質が悪いというネット上の意見を参考に、自宅周辺の業者を調査していますが、5年間の間に業者が潰れても困るので、キーパーラボというチェーン店でよいかなあとなんとなく思っております。

何かの参考となれば、幸いです。

書込番号:16824868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/12 00:03(1年以上前)

CCウォーターってなんだよw
ゼロウォーターね


自分はピカピカレインを試す予定です

書込番号:16824877

ナイスクチコミ!2


on661さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/12 00:10(1年以上前)

私は、納車時に営業さんが磨いてくれたあと、1週間後カーシャンプーで手洗いしてCC
ウォーター対抗のZERO ウオーターで付属布ふきとりしてます。これでよいかどうかは、
数年経たないとわかりませんが、かまってあげる時間は増えそうです。

書込番号:16824912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/12 00:17(1年以上前)

コーティングの効果は車の保管場所によって変わってくると思います。
屋根付きガレージと青空駐車それぞれの車に5年もつって触れ込みの8万円のガラスコーティングをしたことがありますが、ガレージ保管の車は3年ほど持続して洗車も楽でしたが、青空駐車の方は1年程度で効果がなくなりました。

また白やシルバーは見た目の違いは少ないですが、濃色系であれば効果を感じやすいです。

定期的なメンテナンスが必要なものも多いので結局自分でコーティングしているような気もしますが、少なくとも悪影響はないので余裕があればコーティングするに越したことはないですね。

書込番号:16824939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2013/11/12 00:19(1年以上前)

ご主人に任せればいいじゃないですか!
あぁ、うらやましい・・・
私なんか、やるって言ってないのに、自分のと娘2台、計3台してます・・・

ディラーのコーティングって3〜5万しますよね?どう考えてもそんな価値はないように思いまして・・・
3〜5千円ぐらいなら、喜んでやってもらうのですが・・・

普段は洗車機でシャンプーのみで、たまに気分でコーティングコース、
年一回ぐらいは、自宅で丁寧にワックスがけですね。
いろいろ試したけど、イオンコートでいいやという結論に達しました。

書込番号:16824941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/12 00:30(1年以上前)

以前所有していたオデッセイにはディーラーでペイントシーラントを施工しましたがイマイチでした。今回は,ガラス系のなんとかネオを一応頼んであります。

CCウォーターはプロスタッフのコーティング剤ですね。嫁のFIT2HVにはこれと似たり寄ったりのゼロ水を使っていますが,簡単で楽だし,6万数千円ものお金をかけてディーラーにコーティングを頼むかどうかは悩ましいですよねぇ。

書込番号:16824985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/11/12 02:27(1年以上前)

一度ディーラーでコーティングしたら、ひたすらメンテナンスをするだけですよ(笑)
市販品であっても、コーティングはいろいろな種類があります
撥水性の物は玉に水を弾きますし、
疎水性は玉にならないで、川のように流れます
市販品のCCウォーターなどのコーティングは弱いですけど 、繰り返しコーティングする事で厚くなります
コーティングが効いていれば、水垢ぐらいは指で拭けば落ちますよ(笑)
新車のうちにやれば、水垢などは付きにくくなりますけど、あくまで落としやすいぐらいだとおもう事です

書込番号:16825210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/11/12 06:32(1年以上前)

たづっぴさん、こんにちわ

自分もゼロウォーターを使っていますが、ディーラのコーティングの説明では多少の傷を防ぐ効果があり、とてもお得だとのことでした。

ただ、ディーラのコーティングは高価なので自分は従来通りゼロウォーターで充分と思い、ディーラのコーティングは外してもらいました。

書込番号:16825403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/12 09:22(1年以上前)

若葉マークだから親切に。

5年持つとか ではなく 5年の光沢保証だから
ディーラーのコーティングもコーティング剤の皮膜が5年持つなんていう風には
考えない方が良い。
磨き屋に聞いたが
5年持つ部分もあるが 皮膜の厚い塗装ですらすぐに痛んでくる。高速で砂がぶつかれば塗装皮膜は
はぎ取られる。ガラスコーティング層はもっと薄いので持たない。

だから メンテナンスが必要だが 無料と称しているのはせいぜい洗車ぐらい
あとはシリコンでも塗って撥水を復活させる程度。
ちゃんと皮膜を維持するなら定期的に磨きをかけ 補修塗布をしないとコーティング皮膜は
維持できないと言っていた。

そういえば コーティング剤を無地の鉄板に塗って 雨ざらしにしていたら
さびる部分と錆ない部分が3月後に現れたそうな。塗りむらか硬化後のひび割れかはわからないが。
結局はメンテが必要だと言うこと。

それなら ゼロウォータでも良いように思う。
おラッチは洗車後 濡れた車に吹きかけて水滴と一緒に吹き上げる
ブリスネオを使っている。

書込番号:16825749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/12 09:46(1年以上前)

コーティングとは違いますがワックスかける人ってあまりいないんですかね。
昔はせっせとワックスかけてました。
艶とか維持するにはなんかこれが1番よい気もしますが(その分手間ですが)


そういや会社の人で軽を頻繁に乗り換える方がいるのですが
1か月、2か月、3か月、半年・・・ずっと新車と変わらない状態です。
軽でもボックスタイプとかな分かるのですが軽トラとかも新車じゃないのかっていうくらいきれいにしてます。(ホイールや車の下もめちゃくちゃきれいです)
聞いたら当然ガレージ駐車で毎週洗車してるそうです。雨などで下が汚れると高圧洗浄機でとりあえず汚れを除去、休みにしっかり洗車するとのこと
雨降ったら乗らないとかならまだわかるんですが普通に乗っててそこまできれいにしているのである意味すごいなぁと思いました。
ちなみにコーティングはしているそうです。(何かは聞き忘れましたが)
結局維持するには手間をかけるしかないのかもしれませんが

書込番号:16825817

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/12 10:08(1年以上前)

Car Watchにこんな話題が出てますね。


 さて、R35 GT-Rに限った話ではないが、新車を購入した際にディーラーマンから納車直後のボディーコートを勧められるが、これはやるべきなのだろうか。

水野氏:やるならば半年くらいは寝かせた方がいいと思いますよ。納車直後にやるならば、塗装に優しいガルバナ系のコートに留めておくべきでしょう。

 ラインオフした新車の塗装は半年くらいは“生きている”と思った方がいいです。塗装が動くんですよ。塗装が落ち着く前、納車直後なんかに硬いガラス系のボディーコートを行うと、そのボディーコートが割れて細かい傷のようなものが出てくることがあります。

書込番号:16825870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/12 13:19(1年以上前)

スレ主さんこんにちは^ - ^
私は、ディーラーでコーティングしてもらいました。
家族が乗ってる車(ステップワゴン)にもコーティングがしてあり、青空駐車してますが3年ちょっと経過して、まだまだ効果があり、このままいけばメーカー保証の5年間は、もちそうなので私の車にもつけました。
っと言うよりディーラーで特別にサービスで無料でやってくれるとのことなので(*^^*)
ステップワゴンのも私のフィット3HVもガラスコーティングです。

書込番号:16826484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/12 13:23(1年以上前)

一つ言い忘れてましたので追記します。
お手入れは、月に1〜2回ほどの水洗いのみです。
コーティングしてない車は、月に1〜2回の水洗いと2、3ヶ月に一度、ワックスをかけていたので、それなしでいいのは、やっぱり楽ですね^_^

書込番号:16826499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

光ビーコンについて

2013/11/14 17:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 DNX200さん
クチコミ投稿数:15件

MOPナビに光ビーコンを付けた場合と、付けていない場合の違いがわかりません?

ディーラーの営業は、インターナビならリンクアップフリーがあるからあまり意味が無いと言っていましたが、光ビーコンを付けた場合なにか大きく変わりますか?

書込番号:16835387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/14 18:39(1年以上前)

詳しくは「VICS電波・光ビーコン受信ユニット」です

基本的な事から
高速道路等では電波式が使われ一方向通信で情報が提供されます
一般道等では光式が使われ相互通信で情報提供されます
そして装着車がビーコンとビーコン間を通過する区間所要時間等が
車からセンターに情報提供され VICS情報を受信する車に届くという仕組み
ビーコン(簡単に)の装着率が上がれば上がるほど
渋滞情報の精度は上がるという仕組みなんです

現実的にはFM-VICSで十分かもしれませんが
図形表示で交通情報を見ることができますし
一般道で迂回路の選択には あればあるで重宝します
高速道路をよく利用されるようであるならお勧めします

書込番号:16835592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2013/11/14 19:14(1年以上前)

インターナビの通信で取得する渋滞情報にも、光・電波ビーコンと同等のVICS情報も含まれていますので、別途VICS光・電波ビーコンユニットを取付けるメリットは少ないと思いますよ。

強いてメリットを上げるなら、インターナビ通信に使っている通信モジュール(ソフトバンク3G)の電波エリア外の所でも、道路上にビーコンアンテナが設置してあれば渋滞情報が取得できるくらいでしょうか?

個人的にはインターナビの渋滞情報だけで充分だと思いますね。

書込番号:16835714

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/14 21:42(1年以上前)

はじめまして

インターナビの場合、VICSを提供している会社からデータを買っており、その情報を加味したルートを選択するとの
話を聞いたことはあります。
渋滞がひどいとインターナビはルートを変えてくれるはずです。
ですがダイレクトに反映しているかはわかりません。
主な違いはDRSSに対応している点でしょうか・・・・
光ビーコンがその先の標識などを見落とさないよう注意喚起をしてくれます。

そのままでいいのではないでしょうか?
数年乗って車をちょっといじりたいなって時に試すのもいいと思います。

書込番号:16836443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 DNX200さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/14 22:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

あまり必要なさそうですね!

書込番号:16836604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/14 22:14(1年以上前)

光ビーコンでの情報提供もあるので・・・慣れちゃうと、無くなった時に不便に感じるかも?

最初から無ければ・・・後も気にせず乗り換えられます。

書込番号:16836640

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/15 00:15(1年以上前)

こんにちは。

ディーラーオプションナビ&ビーコン無しで乗っています。

VICS情報は5分毎にセンターから受信しており、ビーコンよりももっとルートの先まで取ってるみたいですので、案内している時は問題なさそうにも感じます。

しかしながら、他の方が書いてらっしゃるように、普通に案内せずに走っているときには、ビーコンによるVICS図形案内とかの入ってた場所で、情報が絵で入らなくなっており、どの道を使おうかなという時には不便を感じます。

ナビ画面をスクロールさせてみればわかるのですが、やっぱり今まで使ってたものが無いのは不便にも感じます。

多少ですが…

書込番号:16837266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/15 11:53(1年以上前)

補足です。

メーカーオプションならばFIT3から常時通信が選択出来ます。
FIT2は5分での更新です。

書込番号:16838493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DNX200さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/15 16:02(1年以上前)

通常通信とはリアルタイムに情報が更新されるのですか?

書込番号:16839246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2013/11/16 22:28(1年以上前)

>通常通信とはリアルタイムに情報が更新されるのですか?

リンクアップフリーなので「常時通信」が初期設定になっていますね。
常時通信でも、VICS渋滞情報の内容更新は5分毎で、フローティングカー渋滞情報はほぼリアルタイムで更新するようです。

書込番号:16844820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ185

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

20万km以上走らせる場合

2013/11/08 23:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:141件

フィットに限らずハイブリッドは20万km以上持ちますか?

ガソリン車のフィットはメンテナンスすれば20万km以上走行できそうですが、フィットハイブリッドは20万km以上走らせようと思ったら、かなりのメンテナンスコストが必要な感じがします。

具体的にどんなコストが掛かってくるか教えてください。

書込番号:16811949

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/08 23:43(1年以上前)

こんにちは。
プリウスの例ですが、20万キロを超える車両は珍しくはありません。
リスクが無い訳ではないですが、一般ユーザーが意識する必要は無いでしょう。

書込番号:16811998

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/09 06:21(1年以上前)

ノート買ったんじゃないの?

書込番号:16812602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/09 07:01(1年以上前)

11月6日付で立てたスレで。
>ノートを買って5か月経ちますが、走行中にビビリ音が鳴る時があります。
と書かれてますが、半年足らずでもうフィット3HVに買い替えをご検討ですか?
でも、その前にせっかく購入されたノートを、20万キロ走らせてあげた方が宜しいのでは? (^^)

とても良い車ですよ、フィット3、HVに限らずガソリン車の方も.....
HVのメンテコストがご心配でしたら、『迷わずガソリン車の選択!』もアリですし (^^)


書込番号:16812661

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/11/09 07:47(1年以上前)

しっかり点検、オイル交換とかは必須ですね
ガソリン車に比べれば特殊なエンジンを積んでいるので修理しないといけないならそれなりにかさむことも頭に入れといたほうがいいですね。


書込番号:16812735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koubeiさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/09 09:58(1年以上前)

現時点でトラブル多発していますよ!20万K行くまでに何回ホンダへ入院するかな??

書込番号:16813096

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/09 10:37(1年以上前)

>ガソリン車に比べれば特殊なエンジンを積んでいるので

どの部分が特殊なエンジンなんですか?

書込番号:16813217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/09 10:43(1年以上前)

モーターと一体化させてる時点で特殊なんじゃないですかね

書込番号:16813236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/09 11:54(1年以上前)

トピ主は今年ノートを買ったみたいですね!



具体的にどんなコストが掛かってくるか教えてください。

書込番号:16813483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/09 17:34(1年以上前)

>モーターと一体化させてる時点で特殊なんじゃないですかね

制御は特殊だけど、エンジン本体は普通のエンジンじゃないかなぁ。

どちらかと言うと、
13G の 「 i-VTEC 」 の方が特殊なエンジンのような・・・
JC08モードで26km/L を達成した上で、
過給機も使わずに NAで 100馬力を叩き出す 1.3リッターエンジン。
充分特殊なエンジンでしょう。 (・・・って言うか純粋に凄いと思う)

書込番号:16814421

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/09 20:05(1年以上前)

プリウスは18万Km走りましたがノントラブルでした。14万Kmくらいから燃費少し悪くなった程度です。フィットハイブリットにしてエンジンのシステムダウン(リコールの現象)とシティアクティブブレーキシステムの不備があり来週月曜日点検に出します。少し先行き不安ですが、プリウスよりは楽しい車なので可能な限り使うつもりです。プリウスの前はエアウェイブに乗ってましたが15万kmで買い替えました。何となく調子が悪くなったからです。長く乗るならトヨタのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:16815013

ナイスクチコミ!7


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2013/11/09 20:10(1年以上前)

あぁ、私のエスティマハイブリッド本日現在で226500kmです。
HVシステムは全く壊れませんが、昨年エアコン、今年ブレーキアクチュエーターが壊れました。

ハイブリッドじゃなくガソリン車でも壊れる部品だけ壊れてきています。

問題は修理代で、共に20万円かかって修理していますが、FITで20万修理代出すのは勇気がいるでしょうね。

書込番号:16815037

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/09 22:20(1年以上前)

スレ主さんこんばんは^_^
うちの父がシビックのハイブリッドに乗ってますが、オイル交換等をしっかりしてればいまのところ故障知らずです。
走行距離は、もうすぐ20万キロです。
ただし車には、当たりハズレがあるので確実に大丈夫とは言えないですがσ(^_^;)
因みに知り合いに同じシビックハイブリッドで20万以上乗ってる人もいますが同じく故障知らずらしいです。

書込番号:16815689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件

2013/11/09 23:23(1年以上前)

ノートハイブリッドが出るらしいです。

2015年に新型プリウスが発売予定です。

燃費は40q/Lと噂があります。

2015年以降でしょうね。

12月にマイナーチェンジされるアクアの燃費37q/Lを超えてきます。

ノートハイブリッドの燃費が40q/L以上なら乗り換えを考えるかもしれません。

書込番号:16816072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/09 23:30(1年以上前)

ノートスレに行ってください。

書込番号:16816103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 09:40(1年以上前)

燃費が40いった位で2年や3年でコロコロ車を乗り換える方がものすごくお金かかると思いますけど
羽振りの良い人はどんどん消費して景気回復に貢献して下さい

書込番号:16817321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/10 13:45(1年以上前)

ぽんぽん 船さん
特殊という定義がよくわからないのでなんが特殊なのかってところなんですよね
一般のエンジンを基準にするとモーター一体化とDCTの接続が特殊なんでしょうが
エンジンの一連の動きが違えば特殊でしょうし

ノートハイブリッドの話が出てますが正直今更感ですが
これがマツダより先ならまだしも
リーフで失敗してるし
誰かはホンダは10年技術が遅れていると書かれてた気がしますが、10年とは言わないけど
日産は完全に出遅れた感がします

書込番号:16818123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/10 17:18(1年以上前)

>ノートハイブリッドの燃費が40q/L以上なら乗り換えを考えるかもしれません。

んじゃ、今度はノート板へ戻って戴けるんでしょうか? (^^)
なら、ず〜っと愛車のノート板から離れなけりゃ良かったのに.....


書込番号:16818911

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/11 11:46(1年以上前)

>特殊という定義がよくわからないのでなんが特殊なのかってところなんですよね

そうですね。
ただ、耐久性について話をしていましたから、
耐久性に影響するような部分が、どのように特殊かどうかに話を限定するべきだと思います。

ハイブリッド = モーターが付いているから特殊なエンジン = エンジンの耐久性が低い
・・・って話は、そもそも等式が成り立っていないと思います。


ノートHV の話が出ていますが、
ハイブリッドを出さずにはいられなくなった・・・ってのが実情かも知れませんね。

燃費とパワーを両立させた日産自慢のエコチャージャー(スーパーチャージャー)でしたが、
FIT3 はハイブリッドも過給機も使わずに、標準エンジンであっさりとノートS/C を抜き去ってしまいましたから、
ハイブリッドで対抗しようと考えても不思議じゃないです。
(トヨタやホンダにハイブリッドで、実際に勝てるかどうかは置いといて・・・)

書込番号:16821886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/11 14:37(1年以上前)

HVはガソリン車よりエンジンにかかる負荷が少ないと聞きました。
エンジンオイルの汚れも少なく、ブレーキパッドの減りも回生ブレーキのおかげで少ない様です。

ただバッテリーとモーターの消耗からevenですかね。

燃料費の違いですかね。

書込番号:16822378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/12 00:47(1年以上前)

私の現車は、2003年製造の、日産CUBEですが、現在246678キロを、走破。来年の2月納車のフィット3まで、乗り続けます。ほぼ、毎日乗り、通勤に使っているため、年間で2万キロ以上走ります。ただ、CVTのミッションに、問題を抱えていて、高速連続走行中に、突然ミッションが滑り、エンジン唸れども、速度は落ちるという、恐ろしい現象。決して激しい運転ではないのですが、この現象は、13万キロを過ぎた時辺りから、高速走行時のみに
起きます。
車自体は製造年からいうと、もっと行けますが、残念ながら、日常使いにしか使えず、遠出は、夏を最後に使っていません。
手入れは万全で、メンテナンスも、オイル、フィルター、ミッションオイル、バッテリー、パッド、ディスクローター交換、リアドラムシュー交換、
エアーフィルター、プラグ、ショックアブソーバー交換、ブッシュ交換など、きちんと行って、そろそろ、限界。
日産車は、新車では、初めてに近かったのですが、電気系統は、ダメですね。
長く乗るには、トヨタが一番かもしれませんが、ホンダ、マツダも同等かと、思われます。
ようは、長く乗るには、面倒見のいいオーナーと、当たりの車に恵まれるかです。
見た目は今でもピカピカなんですが、、。
プリウスのオーナーで、23万キロの方が居まして、彼曰く、出来るだけ毎日乗って、出すべきメンテはきちんとやる。
それで、ノートラブルだそうですよ。
個人的には、日産車は、信頼は少し疑問。
フィット2の、ハイブリッドの、後期型の方は、とても良いと、評価してます。
スレ主さんは、日産大好きなようですから、まめに面倒みれば、20万キロ行けるでしょう。
どの車も、扱い方次第。愛情を持って、乗りましょう。

書込番号:16825033

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 READY の点滅

2013/11/11 23:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:31件

メーター左下のREADYの文字が常時点滅しています。
取り扱い説明書をみる限りだと「点灯」になっていますので、何か問題が発生しているということでしょうか?
納車時からこの状態でしたので、普通に乗っていましたが、何分点滅が気になり、動画共有サイト等で他の方の動画見てみたところ常時「点灯」状態だったので、投稿させていただきました。

書込番号:16824671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/11 23:50(1年以上前)

READYの点滅に関しては取扱説明書にも見当たりませんね。
これは販売店に電話して持ち込みが吉でしょう。
その結果はぜひここに書いてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16824811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/12 00:41(1年以上前)

ホンダ車の場合は分かりませんが、トヨタ車の場合、点滅中はハイブリッドシステムの起動チェック中を示します。

当然、1〜2秒で完了し、点灯に変わります。

常時点滅状態は明らかに異常なので、早急にディーラーへ持ち込む事をオススメします。

書込番号:16825016

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2013/11/12 20:15(1年以上前)

今週中にディーラーの方で症状の確認・対応をしてもらうことになりました。
詳細が分かりましたら、こちらでご報告させていただこうと思います。

書込番号:16827768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2013/11/16 19:23(1年以上前)

修理が終わりました。
原因はECUの誤作動でした。そのためECUの初期化、再設定をしてもらうことで完治しました。
時間もそこまでかからず、朝 車を引き渡して午後2時頃には戻ってきました。
今回のようにREADYの文字が点滅していると、EV走行が出来なくなります。実際私もEVのランプが点灯しているのを見たことがありませんでした。(これは私の知識不足ですが...)
ディーラーによると全国でも数件報告があるようなので、今後のためにも書き記しておきます。

書込番号:16844077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/16 19:44(1年以上前)

無事に修理出来て良かったですね。

EV走行が出来ないと燃費にかなり影響しますね。

全国で何件も報告ということは、またリコールですかね・・・。

書込番号:16844145

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,287物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,287物件)