ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

子供がシートにしてしまいました

2013/11/04 09:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

お食事中の方、ごめんなさい。吐いてしまい、シートの窪みに溜まってしまって、すぐ拭きとったのですか、匂いがなかなかうまく取れないです。よい方法があったら教えてください。まだ、納車から、一ヶ月なので、悲しい。よろしくお願いします。

書込番号:16792674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/04 09:50(1年以上前)

ドア全開で消臭剤を使用し、しばらく放置。
それでも無理なら業者に依頼。

書込番号:16792710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/04 09:52(1年以上前)

布シートは水洗いできると聞いた事あります。詳しくは覚えていないのですが、ディーラーで業者探してもらえるのではないでしょうか

書込番号:16792717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/04 10:05(1年以上前)

最近はファブリーズとかの『臭いが消えて爽やか!』系の消臭剤が色々出てますので、先ずはそれを試してみては如何でしょう

子供はチョットした体調の具合で、普段は車に酔わないのに吐いてしまうことがあります
それに新車のうちは、所謂、『新車の匂い』で大人でも気持ち悪くなる方もいらっしゃる程で、子供さんだと尚更かも
我が家の子供も幼稚園に入る前くらいまでは、稀にそう云うことが有ったので『後席のシートにだけ敷物を敷く』様にしてました

敷物一枚あるだけで、シート表面化で汚してしまうことは先ずありません (^^)


書込番号:16792765

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/11/04 10:06(1年以上前)

シートを取り外して、シート表面の布地や内部のスポンジを洗浄するのが最良の方法でしょう。

ご自身での洗浄は難しいと思いますので、やはり業者さんに洗浄を行ってもらう事となりそうですね。

書込番号:16792769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/04 10:19(1年以上前)

カーペットリンスクリーナー(ケルヒャー製品)をレンタルしシートクリーニング!って新車ですよねぇ…
一日じゃ終わらないでしょうから1週間レンタル(15000円程)になり費用的には業者のシート洗浄と変わらないかも^^;

書込番号:16792815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2013/11/04 11:07(1年以上前)

私も、よく、ミルクを吐かれたり飲食物をこぼされたりしましたっけ。

汚れは落ちたのでしょうか?

であれば、とりあえずファブリーズ(でなくてもいいですが)を叩くように染み込ませて放置、
これは臭いに対する応急処置です。
それでだいぶ臭いはやわらぐと思いますので、あとは2週間ぐらいすれば消えると思います。

まぁ、飲食物であれば、時がたてば空気中の微生物が分解してくれますので大丈夫です(たぶん)
酸っぱい臭いがするなら重曹を薄めて叩くように染み込ませると良いです。
まぁ、中和するわけです。
あとで粉がでることもあるけど、、掃除機で吸うといいです。

あと、汚れはマイペットを拭き取りがいらないレベルまで薄めて、(ボトルに書いてあります)
霧吹きで吹き付けて、タオルを丁寧にあてがって、タオルに吸い込ませるように。とるといいです。
拭くと摺り込むだけです。
雑巾(タオル)は惜しまず何度も交換しましょう。

それで落ちにくかったら、シートクリーナというのも売ってますので、
泡をふきつけて同様にタオルに染み込ませるということを試してもいいと思います。

子育て頑張って下さいね。

書込番号:16793011

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/11/04 11:37(1年以上前)

>まだ、納車から、一ヶ月なので、悲しい。

部品取り寄せで丸々シートを交換されたほうがお金はかかりますけど気分的には満足いくと思います。
子供が小さいと誰でも経験がある事ですけどね。私はその頃は中古車で頑張ってましたので、シートクリーナで誤魔化していました。

書込番号:16793141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/04 11:41(1年以上前)

今回のフィット3では未確認ですが、今までのホンダのシートは前列は後ろがジッパーになっていて、インテグラで表面ファブリックを外して洗ったことがあります。後部座席は不明ですが、ウルトラシートの利点はセパレートですので部位によっては被害は少なさそうですね。臭い対策はマイペット濃いめや、スチームクリーナーでの表面洗浄、思いきって脱着されて晴れ間が続く期間にまるごと洗浄も、ただ中材は水に弱く、かなり慎重に洗わないとボロボロになりそうです。業者によるクリーニングの内容と費用、純正部品での取り寄せ費用などお調べになって比べてはいかがでしょうか?パナソニックのナノイー車載用もアフターケアによろしいかと思います。

書込番号:16793160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myST3さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/04 11:45(1年以上前)

完全仕上げとはいかないまでも、
リーズナブルにとお考えでしたら、
カー用品店で市販されてるシートクリーナー(ムースタイプ)を使われたらいかがでしょうか。

シート地の素材や、織りにもよりますが、結構いけますよ。

私はファブリック織りのシートにチョコアイスのチョコ混じりの溶けダレをシートに溢した汚れを、数日後の乾いた時点で手間隙かけて除去しました。シート色がベージュでしたから特に大変でしたけど(笑)

査定員が無造作に置いたボールペンで付いた(多分、水性)汚れも取りました。
やり方は簡単、よくふったクリーナー(ムーススプレー)を汚れたヵ所に吹き付け、数十秒待った後(ムースが消えない前程度)に水をよく絞ったタオルでポンポンと押し叩く要領で浮いた汚れを移し取る感じです。それを数回繰り返します。

汚れが程よく取れたら、乾いたタオルを最後に当て湿気を取ります
後はドアを開けて風乾ですね。

※なお、当たり前のことですがシート表皮下の奥底まで染み込んだ汚れまでは除去できませんので…
お試しあれ。

書込番号:16793173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/04 12:50(1年以上前)

シートクリーナーを買ってきて泡で洗浄、ファブリーズしておけばおけ。

書込番号:16793377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/11/04 13:15(1年以上前)

今なら高い値段で売れるので売却しましょう。
今度買った車にはビニールのシートカバーでもしておけばOK
子供さんには摘みは無いので怒っちゃだめだよ。

書込番号:16793463

ナイスクチコミ!3


White Ashさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 18:24(1年以上前)

ファブリーズやリセッシュ、また車用などの消臭剤で効果がなかったら、環境浄化微生物が主成分の消臭剤をお勧めします。

発酵培養された微生物が臭いの元を分解してくれるようです。

最近購入してたばかりですが、スプレー容器に小分けして、部屋用、車内用の消臭剤として使っています。

書込番号:16794586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/11/04 18:34(1年以上前)

こんばんは。
ここに相談するくらいなのですから、結構な臭いなんでしょうね。
やはり専門業者に施行してもらうのが一番いいかと思います。

http://www.cbp.co.jp/service/proroomcleaning.html
http://www.cct-s.jp/gero110/

お近くの洗車業者やカーコーティング業者に相談してみましょう。
費用は1.5万円から2万数千円くらいのところが多いですが、
シートを外す必要がなかったり、特定のシートのみだったら
交渉次第ではもう少し安くなるかもしれません。

書込番号:16794625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/11/04 19:41(1年以上前)

今日短時間に沢山の返信をいただき、感動しました。誠にありがとうございます。先程、重曹とファブリーズを買ってきて、ぬるま湯で溶かした重曹を霧吹きで降りかけること10回。鼻につく匂いが無くなりました。その後、ファブリーズで殺菌です。数日経ってから、再度確認します。
早いからって、Sモードで走り過ぎたかも。小さい子供には良くないなあと思います。^_^

書込番号:16794912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/11/04 23:47(1年以上前)

酔いやすいお子様ならば、前席のほうがいいとよく言われますね。
私の弟がそうでした。

参考までにどうぞ。
http://www.honda.co.jp/topics/120426/
http://www.jaf.or.jp/dguide/advice/plan5/

書込番号:16796242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

いつも皆さんの書き込みを楽しみにしています。
フィットハイブリット契約者です。
商談過程で、ベースタイプ→Fタイプ→Lタイプと乗せられLで妥結しました。

 で、今まで商談に気を取られて試乗してなかった事に気付き、今週末の三連休中日の本日、契約ディーラーで試乗してきました。
・・・はっきり言えば、30%ほど後悔しています。190万近く出してこの程度?と言う驚きと悲しみでしょうか・・・。
家の車は現在四台、全てホンダです。うち二台がハイブリット、シビックとフリードです。
通勤遠征取り混ぜて年間走行距離2万k以上です。その経験の上で、ネガキャンでない事の証明として、まず良かったこと。
燃費は良いです。休日夕方市街地の試乗で30.1でした。
質感良いです。シビックよりもフリードよりも統一感があり、高級感もそこそこあり上質な印象です。
外観のデザインもインパネも、なかなか先進的的印象です。・・・しかしあの幼稚なデザインのパドルシフト、今から五年以上使うかと思うと、少し?ですが・・・。
総じてここまでは、契約おおむね満足。

 ここからが?のところです。
 はっきり言って低速で音うるさいです。マイナス15%。所有の一番下のグレードのライフ4WDより気になりました。
低速時は、まさに「地下鉄」の音。ひゅいーーーーーい。モーター音が耳につきます。
しかしそれはまぁ、エンジン音が無いから耳につくと。でも、シビックもインサイトもそんなにうるさくないです。
しかもモーターだけならまだしも、充電状況が悪かったせいかエンジンまでかかって、
それで減速時にはフロントタイヤ周りからのみゅーーーーーゅ、という音。うーるーさーいー。
0〜30までの騒音は、異次元というか・・・初体験でした。
念のため公正に書くと、その後、50〜60くらいは静かです。クラウンと同じくらい静か。しかし、それが70越えて80くらいになるとまた急にうるさくなりました。???なんなんでしょう、共鳴ですか?。特定の速度域でうるさいと感じました。

 で、ようやく表題に入るのですが、
 一番私が違和感を感じたのが「テクセルの踏み量と加速度感が、明らかにリニアでない」ことです。マイナス15%
前にも坂道のアクセルの踏みと加速感についての改善の指摘がありましたが、静止状態からの或は超低速から時速20kまでの加速変化が、「アクセルのふみ量」と明らかに比例しません。
 具体的には、停止からの加速で、一センチ程度の一定不変の踏み込みで、亀の子状態の加速が時速10k前まで続きます。
えっえっえっ?という感じののろさです。今までの所有車感覚ですと、ややエコ発進的な踏み方です。それで加速度が亀の子。
しかしその後ギヤが上がる感覚がして、今度は急加速になります。おっとっとっ、という感じでアクセルを緩めなければなりません。
いろいろ踏み込み速度と量を変えたのですが、結論として、少なくとも試乗車に於いて、アクセル一定でも加速度が一定にシンクロしない事が分かりました。困った驚きでした。
ぐっと踏めば踏み込み量と加速感はシンクロして素直に一定加速感でダッシュします、しかし瞬間燃費は一桁。
そーっと踏むエコ踏みだと、始め亀の子。後ウサギ。
これまじめに「流れに乗った一定加速のエコ運転」しようと思うと、どうアクセルに緩急つければ良いのでしょうか?運転に新しい操作感が必要とか言う今までいくつかの指摘は、つまりこういう事だったのでしょうか?
 ゼロ或は超低速からの時速30kまでの一定加速量を生み出す、アクセルの踏み方のテクニックを教えて下さい。
 よろしくお願いします。

書込番号:16792196

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2013/11/04 07:48(1年以上前)

上記文章一部訂正
「シビックもインサイトも」そんなにうるさくないです。→「シビックもフリードも」そんなにうるさくないです。に修正して訂正します。

書込番号:16792303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/04 08:28(1年以上前)

ゆ-こ-さん こんにちは

まず、結果から言いますと、基本的には新しい操作感を身につける必要はないと自分は思います。
車の走行距離が伸びると明らかに違和感が消えるからです。
納車されたての頃は、アクセルをじわっと踏んで行くと加速が鈍く、モーターだとこれぐらいしか
加速しないのか思いましたが、今はその頃より力強く感じます。

そこから更にとろっと加速していくと、EV走行からエンジン走行に変わる時に、以前はつなぎ替りが
うまく行かずエンジンが一瞬前に引っ張るような感じ?になりました。その頃はプリウス低燃費テク
として言われていた、早めに目標速度まで加速してから一定速走行に切り替えるを心がけることで、
その引っ掛かりを感じないように加速をしていましたが、走行距離が500kmを超えたあたりで改めて
意識してみると、その辺りの違和感がかなりマイルドになっていました。

現在1500km位ですが更にマイルドになったかなと思います。
ただし、やはり若干は切り替り感があるので、そこが気になるかどうかは人によると思います。
また切り替えの際は、エンジンの回転が少し上がり目に制御されるので、そこをうるさいと感じる
かどうかもまた人次第だと思います。

全体的な音に関しては、ラジオなり音楽なりをかけていればまず気になりません。
逆に自分はモータ音で回生の発生状況、エンジン走行からEV走行への切り替り等の走行状況を
感じる様にしているので、家族同乗の時に音楽をかけられると、モータ音聞こえないんですけど..
となります。まぁ、家族同乗の時はそんなに攻めの低燃費運転?はしませんけど。

自分的にはモータ音で状況を感じてアクセル操作をするのは、MT運転時に回転音でシフトチェンジを
する感覚の延長なので苦ではないです。と言うか、普通に運転する分にはそんなことしなくても
普通に走れますから、このへんはマニアな運転の楽しみだと思います。

ただ走行距離の問題かと言うと、試乗車だと500kmはもう超えている?のではと思うので、
後は学習効果の影響も大きいのですかね?

書込番号:16792404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/04 09:13(1年以上前)

すみません。続きです。

応用編として、自分が他の車の流れにスムーズに乗るアクセル操作としては
発進時にモータを力強く働かせるために若干強めに踏みます。
そこから少しだけゆるめて加速していき、後は他車に合わせて踏み増しという感じでしょうか。

EV走行から次の変速は18kmから22km位で行われます。マニアな運転としては、ここでほんの少し
アクセルを緩めると更にスムーズになります。

住宅街などもう少しゆっくりの加速で走行する場合は、18kmあたりで少し緩めてあげると、
エンジン走行に切り替わらず、EVのまま変速されます。その次のポイントは25kmぐらいです。
ここも同様にすると45km位までEVで行けますので、住宅街はほぼ無音状態で行けます。
完全にマニアですが(笑)

いつもはモータ音で変速ポイントを感じてるのですが、これを書くにあたり確認の為に住宅街8割、
広めの道路2割で走ってきましたが20分ぐらいのストップ&ゴーで20km/lでした。

かなり長文、且つ、分かり難い内容になってしまいましたが、とりあえず以上な感じです。

書込番号:16792553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/04 09:56(1年以上前)

すみません。書き漏れ。

一歩進んだエコ運転を目指すなら、プリウス低燃費テクでも言われているように、
エコ踏み運転はHV車では逆に悪だと思います。

どうしたって加速は燃費が悪くなります。なので、モータの力を借りて早めに目標速度に達し、
アトキンサイクル、EGR、低燃費仕様VTECによる低フリクションなエンジンの一定速走行、
もしくはEV走行による異次元の低燃費(なんせ瞬間燃費は99.9km/lですから(笑))を
目指したほうが良いと感じています。
バッテリー残量と周りの車の状況が許せば、発進からEV走行多用も有りですね。
ちなみにバッテリー不足になることはそうそう無いです。

後は止まる時は早めのアクセルオフでニュートラル走行ではなく、アクセルを若干残す感じで
停止位置に近づき、充電メータが振りきれない程度のブレーキで最大回生って感じですかね。

繰り返しになりますが、このへんは低燃費テク(まだ検証中で全然最適解ではないと思います)の部類です。
そんなことをしなくてもFIT3HVは十分低燃費です。念のため。

書込番号:16792737

Goodアンサーナイスクチコミ!3


魔想さん
クチコミ投稿数:20件

2013/11/04 10:36(1年以上前)

そこまで気になるのならガソリン車にしてみては?

書込番号:16792877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2013/11/04 10:36(1年以上前)

納車これからなので細かい事は取り合えず置いときますが、モーターそんなに五月蠅かったですか?
2回試乗しましたけど耳を澄まさないと聞こえなかったのですが・・・
もしかして私が年食った性か・・・

アクセルの方はECONボタンはどうなっていたのでしょう?
ECONモードだと強制的にアクセルはダルにされてしまうので、そんなような反応になるようですが・・・

書込番号:16792878

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2013/11/04 10:55(1年以上前)

>0〜30までの騒音は、異次元というか・・・初体験でした。

車両接近通報装置の音ということはないのでしょうか?

シビックとフリードのHV車には付いていない(たぶん)ので違和感を感じたのでは?
違っていたらごめんなさい。

書込番号:16792972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


srirさん
クチコミ投稿数:53件

2013/11/04 11:49(1年以上前)

試乗した車パドルシフトないですけど。

書込番号:16793190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/04 13:11(1年以上前)

Lにパドルシフト着いてました?

書込番号:16793448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


つー吉さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 13:21(1年以上前)

>・・・しかしあの幼稚なデザインのパドルシフト、今から五年以上使うかと思うと、少し?ですが・・・。

契約されたのはLパケですよね?

Lパケにはパドルシフトは装備されてません、勘違いではないですか。

書込番号:16793483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/04 13:25(1年以上前)

シフトレバーの書き間違いかと..... (^^;;

確かに『Pポジションが、別設定の押しボタン式』と云うのは、初めて見た時に一瞬引きましたが.....(^^)

その後、Dレンジのままブレーキを踏んで『止まった状態でエンジンを切ると、自動でPポジションに入る』様だと知りましたが、通常の全停止で『手動で必ずPに入れなくても良い』のかも知れませんが.....
そこはそれ、やはり電子制御にはエラーも付き物ですから、手動でPポジションの表示をさせてからエンジンを止めたいですしね (^^;;


そんなこんなも含めて、最後の最後は『新しい車に替えた時には、その車に運転感覚を慣らすしかない』というのは、他の車でも云えることですしね? (^^)


書込番号:16793496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/04 14:36(1年以上前)

シフトレバーについては、プリウスと同じ
ですよね。今までの車と以前シフト操作が
違うと緊急時に他の人が動かせなくなると
怒りのコメントをしていた人も居ましたが、
だからこそHV車のデファクトスタンダードの
プリウスと同じにしたんだと思いますが…
なので、文句はトヨタにお願いします(笑)

書込番号:16793734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2013/11/04 22:06(1年以上前)

私はFIT2のHVに乗っていました。シビックとふリードのHVということでデキは同じですね。

ホンダ車しか乗ったことがないと分からないのですが、他社に乗るとあのフィット2HVのガクガク感は不快極まりないの一言に尽きる

まずは出だし、エンジン停止状態からブレーキを離すとエンジンがかかり車が動き出すが、エンジンのトルクがトルコンにつながった瞬間に「ガクン」となってから走り出す。そこからはまあ普通だが、惰性走行からブレーキをかけてエンジンが止まり、トルコンから切り離された瞬間「ガクン」となる。
 要するに「走り」はなんとなく考えてるのだが「品位」はまるで考えられてない。

ホンダの車なんて冷静になってみればそんなもんだ。アクアは走りは確かに???だがこんなガクガクした挙動はない。走行が品行方正なのである。

ホンダのHVはアイスト付きの軽自動車と走りの品位は同じレベルなんだよね〜

だからFIT3も容易に想像つくはず。トルコンを使いこなせないメーカーのDCTなんて完全に終わってる。乗らなくてもそれくらい想像できる。

アコードはまずまずなんだが、発電中のエンジン振動がちょっと酷い。オデッセイのHVは一時期期待だったんだけどHIT3のハイブリッドのデキをみてホンダに失望。

N-WGNはワゴンRのパクリ、燃費も芳しくない。

N-BOXも最初は良いと思ったが見慣れればただのDQNカー。

最近陰ってきたかな。このメーカー。

書込番号:16795676

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2013/11/04 22:06(1年以上前)

まずすみません。パドルシフトではなく、シフトレバーでした。訂正します。
あのデザインがブリウスからのスピンアウトだとは知りませんでした。アクアに試乗したときはフィットほどの違和感を感じなかったのですが。

さて本題のアクセルワークについて、{ちょうどいい3」さん、豊富な説明とアドバイスありがとうございました。
参考にして、納車後の課題として取り組みたいと思います。
また、音については、「 NCC-72381」さんの指摘通り、車両接近通報装置の音がかなり影響していたようです。
本日再度試乗して、担当者より説明を受けて、オフにしたところかなり軽減されました。
また、アクアにも試乗し、運転感はトヨタに利があると思いましたが、
パッケージングとシートアレンジと質感はフィットが圧勝。
最終的にキャンセルはしない決断をしました。

今回のことは・・色が実はシルバーがあんなに明るいとは知らず・・・等、
注文前の勉強不足が最大の問題だという事を学習できました。
この後免許返納まで後三台は乗れると思いますので、
今回の経験を次回に生かしたいと思います。短時間の間にたくさんの方に突っ込みやフォローやアドバイス等頂きまして、
誠にありがとうございました。
本日の試乗では昨日ほどの違和感を感じずに済み、納車後の試行錯誤を通して、なれていく決意を持ちました。
皆様方、本当にありがとうございました。とりあえずこれで閉めたいと思います。
失礼致しました。

書込番号:16795679

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT3 ハイブリット、高速時の燃費について

2013/11/03 03:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

フィット2(GE6)Fパケからフィット3へ乗り換えを検討しています。
問題はノーマルにするか、ハイブリッイのするか、悩んでします。
最近、代車としてフィットシャトル・ハイブリット(たぶん1.3L−IMA)に1週間のり、ハイブリットの特性が少しわかってきました。
IMAハイブリットは@発信時の加速が良い、A一般道50−60定速走行時の燃費〜24Km/L、B高速時の燃費はノーマルエンジンと、さほど違いがない。と感じました。
通常1週間の走行距離、一般道:200Km(内数キロ程度の走行60Km、夜間比較的信号待ちのない走行140Km)、高速600Km程度。
比較的高速80Km/時以上の走行が、全体の80%程度です(高速走行が主体)。

質問に戻ります。
フィット3・ハイブリットの高速時(90〜100Km/時)の燃費次第でノーマルにするか、ハイブリッイのするかを決めたいと考え、車体価格+生涯燃費のトータルの大小がどの程度なのか?

生涯走行距離は20万キロを想定しています。
「FIT3 ハイブリット、高速時の燃費」 走行距離、走行時の平均的な車速(できれば100Km前後)、平均燃費等、実際の数値を教えてください。

なお、”走行次第で変わります”等の回答(その通りですが)その様な回答はご容赦ください。

ちなみにフィット3・ハイブリットがIMAハイブリットと同じだとすれば、
高速走行でハイブリットはほとんど無力。
ノーマルは1.3L-DOHC ⇒ 最大24.4KM/L
一方、ハイブリッイは1.5L−DOHC ⇒21.5KM/L むしろ高速主体であれば大きな違いは無いのかと
想像しています。

書込番号:16787686

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/03 06:51(1年以上前)

高速道路での燃費向上は、EV走行やモーターアシストを如何に多用するかによります。
クルーズコントロールを使うと良い燃費が出る場合があります。
ワタシの場合、クルーズコントロール90Km/hに設定、約500Kmを走行しましたが、燃費計で26Km/Lの表示でした。
この燃費はリコール改修前の燃費ですので、改修後は更に良い燃費になると思います。

書込番号:16787849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/03 06:55(1年以上前)

スレ主様こんにちは

高速主体ですと、ハイブリッドの優位性は全くありません。

高速であまり速度出しませんが、80km/h時で28km/lくらい、100km/h時で25km/lくらいと記憶してます。
あくまで、平地、風の影響弱く、クルーズコントロールオンの状態で、です。

高速を70km/h以下で走行出来るなら30km/l越えはすると思われます。

私の全車もIMA1.3Lハイブリッドでしたが、同傾向(60〜70km/h時が一番燃費よく、速くなると悪化していく)と思われますので、代車より若干良いくらいに思われた方が良いでしょう。

ノーマル車の燃費については、わかりかねます。
ご自身の先代フィットより、若干良いと思いますが、確実ではありません。

後の生涯燃費の計算とか、車種の判断はご自身でお願いします。

書込番号:16787856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


岩の熊さん
クチコミ投稿数:52件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/03 08:04(1年以上前)

HVのLパケで納車後から合計1000km程走りましたが、高速(時速80〜100km)では29〜26km/Lぐらいでした。
田舎の一般道(時速50〜60km)では30〜33km/Lぐらいです。
ちなみにエアコンはAUTO設定で、走行はエコモードで、天候は快晴です。

高速走行時、時速90kmぐらいまではEVとエンジン走行が頻繁に切り替わっていました。
(時速100kmでの走行モードは、エネルギーフローのパネルを表示していなかったので未確認です。)

Fit3のガソリン車は未体験です。
ガソリン車の掲示板でも高速燃費の質問をして、こちらのHV掲示板と比較してみるのは如何でしょう。
(雑誌の記事等でガソリン1.5も意外と燃費が良かったとの話があるので、ガソリン1.3、1.5(RS)、HVを同じグレードで比較してみるのが良いと思います。)

書込番号:16787977

ナイスクチコミ!3


スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/03 08:15(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
クルーズコントローラー非常に便利。実感しました。
FIT3+クルーズコントローラーで比較すると、ハイブリット車体標準価格で183万、対応するノーマル車146万、約37万の差をGAS代で、その他登録時の税金など回収するのは、想定生涯走行距離20万キロがBEP。

FIT2は駐車場で当て逃げに合いました。
修理代25万とのこと。表面だけ修理して、差額をFIT3の購入に回そうとしています。
維持費を考えてもハイブリットvsノーマルで大きな差は無いことが判りました。
新車購入時に差額分を前払いするか、維持費で支払いか違いだけの様です。
後は、好みの問題。+納車までの期間。

ちなみに、FIT2は免許取立ての娘にすることが家族会議で決定済みです。
納車までの期間の大小でノーマルかハイブリットとなるか、別に要因で決まりそうです。

書込番号:16788015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/03 08:23(1年以上前)


2013年6月17日 13:41 [16263777] 返信48件目

↑別スレでのレスでしたが
7月納車でもう買い替えっすか?

まじめにレスすると
20万キロ走るのなら駆動バッテリーも交換しないとなので
ガソリン車がオススメです
ようはコスト的にどっちがいいかということですよね

また、ナンバーは555がオススメです

書込番号:16788038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/03 08:33(1年以上前)

>スレ主さま
コストパフォーマンスを取るなら、ガソリン車を選んだ方が良いと思います。
ノートラブルならハイブリッドも有りですが、トラブル発生を考えるとガソリン車一択にでしょう。
ワタシはトラブル発生込みでハイブリッドを選択しました。
良くリチウムバッテリーの値段が話題になりますが、それ以外でも、トランスミッションはアッセンブリー交換となる為に「50万弱」します。
長く乗る場合は、万が一のメンテナンスコストもお考えになっては如何でしょうか?

書込番号:16788064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/03 10:21(1年以上前)

ハイブリッドで元を取ろうとかセコイ考えはやめましょう。メンテナンス費とかも未知数なので、コストを真っ先に考えてしまう方はガソリン車で!!

7速DCT+モーターの独特なメカニズムやガソリン車とは違う運転感覚に価値を見出せる方がハイブリッドを選択すれば良いと思います。所詮車なんて自己満足な世界なので。笑。

書込番号:16788402

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/03 19:04(1年以上前)

ディーラーで聞いたのですが、
約90kn/hあたりから設定がエンジン主に変わるそうです。

また、乗り比べましたが、
1.5より発進・加速性能はハイブリッドのほうがいいですね。

バッテリーの事も言われましたが、交換なら20万ほどです。
いかんせんハイブリッドは高速向きではないとの事でした。

書込番号:16790105

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/03 19:41(1年以上前)

やはりHVは高速には不向きなのですね。
コストは考えるべきではないとの、レスもありましたが、
私がフィットを選択するには、単なる仕事上の移動手段です、故にコスト重視オンリーです。

自己満足用の車は別にあります。月に数度しか乗りませんけど。

レスをクロースしたいと思います。
みなさん、数多くのご回答ありがとございました。

書込番号:16790280

ナイスクチコミ!2


スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/03 19:44(1年以上前)

ご回答者様 各位

貴重な豊富な情報ありがとうございました。

書込番号:16790303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

安心ブレーキについて

2013/11/02 07:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 60481729さん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度2

最近寒いせいか、ブレーキのカメラ部分の内側フロントガラスが曇ってしまいます。
もちろん汚れアラームもでます。
本日も6時半より20分ほど走行したところでアラームがでました。
外気温は5℃です。
他の車内ガラスは曇っていませんでした。
その部分だけです。

これはしょうがないのでしょうか?

何年も乗るのに、曇りに汚れがついて使えなくならないかと心配です。

自分でお掃除できるのでしょうか?



書込番号:16783888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/02 11:40(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

私もまったく同じ現象です。アラームが出たときは、レーダー部分のみフロントガラスの内側が曇っています。

デフの風が周らないからなんですかね?

来週1か月点検なのでディラーに相談します。何か対処方法がわかればアップしますね。

書込番号:16784621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/02 14:17(1年以上前)

スレ主様

これですよね?
本日出ました。
4回目ですね。
今まで、雨天だったけど、本日は晴天でした。
ディーラーに話そうと思って、写メしました。

書込番号:16785123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 60481729さん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度2

2013/11/02 17:26(1年以上前)

写真有り難うございます。
私も全く同じです。
カメラの所、曇っていたら撮りますね。

書込番号:16785691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

消費税増税と購入時期の悩み

2013/11/01 06:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

皆さんこんにちは、Sパケ検討中のおじんです。
現愛車の2008年式フィットから代替えを検討しています。
先日、ディーラーと3月末納車で商談したのですが、値引きが3万限界と言われ、一旦保留しました。
たいへん、せこい話しで恐縮ですが、消費税増税後は本体価格やオプションもろもろで、7万程度が増税されると考えると、たとえ、値引き3万でも増税前の購入をすべきかで悩んでいます。皆さんのご意見をお聞かせください。
なお、現愛車の2008フィットは車検が再来年の2月なので、延期してもそれまでには購入しないといけませんが、増税分ほど値引きが拡大する可能性もないかなと勝手に思っています。

書込番号:16780099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/11/01 06:22(1年以上前)

旧型フィットハイブリッドの値引き額から、車検が切れる2015年2月には新型フィットハイブリッドの値引き額は10万円を超える額になっていると予想します。

つまり、増税分よりも値引き額が上回り、支払い総額は今購入するよりも2015年2月に購入した方が少なくなると予想します。

書込番号:16780115

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/01 06:31(1年以上前)

うんうん。

「エコポイント時のテレビを思い出してください。」って勝間和代さんが言ってた。
「あんなに駆け込みでみんな買ったのに、その後スゴイ値下げしたでしょ」って。

駆け込み意味無い。アベノ“リスク”に惑わされるな。

書込番号:16780127

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/01 06:58(1年以上前)

『消費増税前に.....』というのは、まさに『売る側の思惑に嵌る』様に思えます (^^)

一度試しに、ホンダカーズとかの販売店で商談されたら直ぐに判りますが、来年4月の8%への増税と、その後の15年10月の10%への増税で、『今の税負担と幾ら違うか?』を表にしたチラシを見せてくれるはず

確かに『購入金額が今と同じ』であれば、表の通りに大きな金額の差が出るんでしょうが、一方で『増税になったら販売台数の落ち込みが激しくなる』のも容易に想像出来ます
特に、消費税10%に向けては、『車購入時の税負担の軽減処置』も検討されており、取得税を廃止とか色々と報道されてるのは周知のことかと.....

とは云え、国の施策だけで販売の落ち込みをカバー出来る程、簡単な問題ではないですから、当然、販売現場では『台数を売り上げる為のテコ入れ』が行われると想像する方が自然です


と云うことで、何も焦って駆け込み需要で値引きがシブイ増税前に買わなくても、販売の落ち込みが顕著になってきた頃に商談するほうが、トータルの支払額としては有利だと思います (^^)


書込番号:16780160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/01 06:59(1年以上前)

スレ主さんがどうしても最新のFIT3ハイブリッドを体感したいとお考えなら無理にはお勧めしませんが、自分も上のお二方と同じ様に次回車検を迎える2015年2月での乗り換えをお勧めします。
その頃には今何かと評価の分かれるDCTの制御も熟成されている可能性があるでしょうし。

書込番号:16780161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/01 07:05(1年以上前)

スレ主さんへ

2008年式ならまだ十分快適に乗れます。
再度、車検を取得して乗る事をお薦めします。
長く乗る事もエコですよ。

書込番号:16780171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/01 07:08(1年以上前)

値引き幅が増えるより
下取り価格の下げ幅のが大きいでしょう!
一年後同じ価格のハズありませんよね

エコカー減税の自動車税優遇は時限措置
来年3月までの登録までなので¥17000分
4月以降登録では優遇なしです。

増税分+下取り減額+エコカー優遇−値引き
FITの値引が勝てるとは到底思えません^^;

遅らせるメリットは多少なりとも
FITが現段階よりもDCTなどを熟成させて
くれていることだと思います。

書込番号:16780175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/01 08:16(1年以上前)

C.F.Bさん、皆さん、ご教授ありがとうございます。
自動車税減税17000円もあるのですね!
単純に考えて増税と合わせ87000円となれば、値引きが9万も増えて12万になるとも思えず、さらに下取りの値落ちも重なり、ますます悩ましいです。
一方で、皆さんのおっしゃるとおり、ディーラーも販売促進策を打ってくるはずですが、せこいことはあまり考えず、自分がいつ買いたいかで意思固めをすることが重要と感じました。

書込番号:16780301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/01 08:45(1年以上前)

↑ 不具合ないんでしょ?買い換える意味あるの?

心の底には贅沢だと思ってるから、迷いがでる。

故障した時に買い換える。

時間に余裕がある分、貯金も貯まって、
頭金多く積めれば、ローンも軽くなる。
(一括清算するなら、さらに立派)
増税だの、下取り額だの、微々たる計算。
ホントちっちゃいわ。

書込番号:16780372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/11/01 09:04(1年以上前)

他人の評価を気にしない、
楽な生き方♪

書込番号:16780423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/01 09:30(1年以上前)

色々とお迷いのようで、お気持ち分かります。

ただ、基本的に3万円値引きMaxはお話になりませんね。

私の場合、あるディーラーで同じ値引き提示を受けましたが、営業マンと仲良くなると「大きい声では言えないが〇×ディラーに足を運べば...」と言われました。

そのディーラーでは初回交渉で13万円値引+ガソリン満タンサービスがでました。
余りの差にビックリしました。

系列の違うディーラーを回ってみる価値があるかも知れません。
単なる値引き情報になってしまいましたが。。。

因みに10月初旬の契約ですが、その時点で納期は3月と言われています。Sパケです。

書込番号:16780485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/01 10:23(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ。
私も今回増税前にと思い車種は違いますが初回車検で乗り換える予定です。

確かに、増税後は値引き拡大やキャンペーンがあるでしょうが、それでも2年後は今の倍の税率なんで例え20万引かれても今の10万引きくらいじゃないですか?

それに、取得税をなくす話がありますが現状でも免税か減税されてるので遜色ないです。
一番の違いはやはり下取り価格になると思います。

大きな買い物なんで悩ましいですが、多少高くても後悔が残らない様な選択をされるのが一番だとおもいます

書込番号:16780606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/01 10:24(1年以上前)

まだ再来年まで車検あるなら、焦る必要ないと思います。今月アクアGS、来年アクアのマイナーチェジある事だし、燃費脱却の為に来年また新型フィットもマイナーチェジやスポーツタイプ、フィットSUVなど販売する可能性が高いので。

書込番号:16780608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/01 10:46(1年以上前)

今の国産車なら8万キロ以上でのタイミングベルト交換やオイルなどの水回りの細めな交換やメンテで20万キロは結構、快適に乗れると思います。

要は【買いたい時が買い替え時】ですね。

書込番号:16780655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/01 11:26(1年以上前)

ベストな購入時期は難しいですよね。改良後を狙えば当然不具合は少ないでしょうが、一旦買い換えたいと思うと精神衛生上よろしくないですよね(笑)

私も興味本位にフィットHVをレンタルして12時間、320kmの旅を夫婦で楽しみましたが、私の車(インプレッサ、2010年式、1500cc、MT、AWD)と比べて内装の質感は高いし、走りも普通に走る分には遜色ないですね。燃費は10.02Lしか給油しなかったので、約32km/Lといったところでしょうか。

次の愛車は数年後にレガシィかなと思ってたのですが、インプレッサですらサイズ的に持て余してるのと、妻もフィットを大変気に入ってしまい、翌週にはSパケ(ティンテッドシルバー)を契約してしまいました。値引きは5万と渋かったですが、どうしても欲しかったので満足しています。

書込番号:16780759

ナイスクチコミ!2


srirさん
クチコミ投稿数:53件

2013/11/01 11:36(1年以上前)

本日ディラーで聞いた話だと、今までハイブリット6:ガソリン車4の割合で生産していたものを、ハイブリットの割合を増やして製造する計画だと聞きました。

2月受注分も3月中に納車できるようなことも言っていました。

ガソリン車は展示品も売って良いことになっているらしく、色、モデルが気に入れば1週間で納車だそうです。

書込番号:16780787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/01 22:09(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
いつか 買うの?
今でしょう!
で決着しました。

書込番号:16782714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/11/02 06:32(1年以上前)

おはようございます
私の知りゆる情報ですが。
先ずは何軒か回られる事をお勧めします、
理由@ 納期、先行発注しているお店があり3月より早く手に入る可能性があります、それが無ければ3月初旬生産分になります。
A値引き、3万以上は可能です。
オプションなどで値引き額が大きく変わる、
特にナビはメーカーOP、ディーラーOP、社外品で見積もってもらえばかなり違ってくるはずです。
参考になれば幸いです。

書込番号:16783795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/02 07:53(1年以上前)

今、お乗りの2008年式フィットも2年後はFIT3購入価格の消費税増税分以上に下取り価格が下がると思います。
また、今、FIT3を買って5年後さらにその次の車を買うと時にはまだFIT3は現行モデルであり
下取り価格が期待できますが、2年後にFIT3を買って5年乗れば、今から7年後となりFIT4が出るでしょうから
下取り価格は期待ができなくなります。

買うなら、”今でしょう!”

書込番号:16783922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/02 08:24(1年以上前)

愛ちゃんパパさん お久しぶりです
現状での値引き額UPは余り期待できません
合計でせいぜい5〜7万程度だと思います。
しかしながら、トータルコストで考えるとFIT
への買い替えは今の方が良いかと思います
何より下取り価格です、通常査定がつくのは
走行距離7万キロ台迄で、年式より走行距離
の方が重視されます。
その辺りも買い取り販売店で査定されて確認
する事をお勧めします。

気になるのは車自体の完成度です。当然FITも
初期よりは様々な改善がされるでしょう。
ただこれも現状よりも良くはなりますが、どの
程度変わるかは何とも言えません。
トータルコストか車の完成度か悩む所ですね

現在、私自身前の車の車検が切れたので代車の
フリードHVに乗りながらSパケの納車を待って
います。モーターのアシスト力や停止中のAC
作動の改善等、この代車と比べるとFIT自体
十分完成度は高いとも感じます。

家電等と一緒で後から出て来るものの方が完成度
が高いのは当然で、そんな事考えていたら何時
まで経っても購入出来ないかもしれません。
高い買い物なので、良い買い物をしたい気持ちも
解りますが、何より欲しい物を手に入れて下さい。

書込番号:16784011

ナイスクチコミ!2


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/02 08:24(1年以上前)

個人的には、下取車の値落ちよりも車の乗り替えスパンの方が影響が大きいと思います。

毎回、下取り価格が期待できるうちに売却しても、生涯でみると多く車を購入していることになり
その分、諸費用、消費税、ナビ・オプション品なども購入しているので、結果的には車にお金を使っている
ことになると思います。

毎回ローンで購入すればさらにお金を使います。

現金一括で購入して、長く乗るのが一番良いと個人的には思っています。

ただ、生涯のうちでどうしても欲しい車がでてくるときもあるでしょうから、そのときは
臨機応変に乗り換えれば良いのではないかと思います。

書込番号:16784012

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

Sパケ納期について

2013/09/07 15:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:269件

自分は8/17にフィットHV Sパケ契約しました。
納車時期11月下旬と本日デイーラーから連絡が有ったのですが、皆さんのSパケ納車時期を教えて下さい。
因みにMOPはインターナビ・コンフォート・安心・プレミアムホワイトパールです。宜しくお願いします。

書込番号:16555205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/07 15:38(1年以上前)

こんにちは!

8月3日の朝に直営店で1番 契約。
安心、コンフォート、ナビ装着パッケージ、特別色(イエロー)で、車両本体価格が、209万円のものです。
やはり、Sパケ+希少色との納期二重苦との事で、現時点の納車予定は、

10月末頃

と聞いています。

担当営業さんからは、9月初旬の納期を目指しましょうと言われ早くから動いてましたが、意味なかったです Orz

書込番号:16555255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sonic7733さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/07 15:53(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
営業の方に聞きましたが、 Sパケや白を除くオプションカラーは、新工場の寄居での生産となるため、必然的に納期は遅くなるようです。
私も先月中旬に聞いた時で既にSパケは早くても11月中旬、場合によっては12月も覚悟して下さいと言われましたね。
ですので納期としては妥当なところではないでしょうか?

特に発売直後はどんな車種でも注文がスポーツグレードに傾くらしいので、納期が延びるのは致し方ないかもしれません。

そんな私はスレ主さんと同時期にHV Lパケのエローを注文中ですが、オプションカラーのため納期は10月末と言われています。

書込番号:16555298

ナイスクチコミ!2


710169さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/07 15:57(1年以上前)

7月18日に予約金3万円で予約しました。

オーダー記号 1EF4BZ
FIT HV Sパケ ナビSパケ アンシンP クリスタルブラック
車両本体価格\2,030,000

8月19日の納期回答は11月10日との回答でした。

Sパケは寄居工場での生産が後回しらしいです。

予約したのは四国の県庁所在地です。
値引きはなしと言われました。

書込番号:16555306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/09/07 16:42(1年以上前)

スレ主様、皆様こんにちは

obaoさんと同じOPで色はスポーティブルー
8/4契約で、11/9とのこと/ _ ;

書込番号:16555451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nomnomc25さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/07 16:59(1年以上前)

8月4日に契約しました。

FIT HV Sパケ ナビSP 安心P イエロー

10月31日の予定と連絡ありました。

 只今 NAVIの選択中(KENWOODあたりかな?)

 
 

書込番号:16555502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/07 17:39(1年以上前)

こんにちは
8/11に、FOPナビ、コンフォート、安心。ティンテッド銀で契約

納期は10月下旬か11月上旬と言われたきりです。

メーカーHPのニュースリリースhttp://www.honda.co.jp/news/2013/4130905-fit.html?from=imageをよく見たら
※ アトラクトイエロー・パール及びライトベージュ・メタリックは、2013年11月に生産開始予定
となってますね。

さらにフィット 展示・試乗車検索のタイプ選択はHVはFパケとLパケのみとなっているのがひじょうに気がかりです。外装色も8色だけですね。。。

書込番号:16555639

ナイスクチコミ!3


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/07 17:54(1年以上前)

>※ アトラクトイエロー・パール及びライトベージュ・メタリックは、2013年11月に生産開始予定となってますね。

確かに…(滝汗)
私のイエローはどうなるのでしょうか…(汗)

私がディラーでメーカー側の8/10に製造予定をPCで見せて頂いた時には、工場出荷予定が10/26となってました。

うぅーん、心配になってきました…

書込番号:16555692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2013/09/07 18:47(1年以上前)

皆様、貴重な情報を有り難うございました。
納車まで待ち遠しですね。

書込番号:16555855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/07 18:54(1年以上前)

たびたび失礼します。

心配になり、ディーラーの営業さんに電話して、納期を確認して頂きました。

現時点で少し早まっており、10月22日となっているとの事でした。 メーカー発表の11月からの製造予定というのと矛盾しますね^_^;;

書込番号:16555880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/09/07 19:50(1年以上前)

私はHVのSパケ+インターナビのホワイトパールで6月に仮予約をして正式契約が8/3で8/10の時点で10/10予定と言われました。

書込番号:16556077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/07 20:17(1年以上前)

ハイブリッドRSが水面下でラインナップされているかもしれないという情報を得たので、しばらく様子見です。

マイナーチェンジの時か来年追加されるか興味深々です。今焦ってRSを買って後悔したくないので、待ちに徹する事にしました。

書込番号:16556171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/07 21:21(1年以上前)

ハイブリッドのRSって本当にあるのでしょうかね?
ガソリンの15XにSパケが無いのはRSがあるからかな?と言うところからすると、Sパケの存在するハイブリッドではSパケとRSの違いが出しにくく、存在意義は6MTぐらいなものでしょうか?RS専用サスでも着くのかと思ったらリアがディスクブレーキになるだけだし。。。

書込番号:16556455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/07 22:37(1年以上前)

ちなみに自分は8/12にSパケ契約しました。
納車時期は11月中旬と言われています。
MOPはインターナビ・コンフォート・安心Pです。
Sパケの生産は遅いのですね。
あと2か月、首を長くして待ってます。

書込番号:16556875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/08 06:13(1年以上前)

ディーラーの店長さんの説明だと、Sパケは外観だけスポーティだけど、RSは足回りもしっかりしていて違うと言ってましたよ。

RSと標準車のエクステリアに差異があまり感じられないのは残念ですが、標準車が逆にスポーティなんですよね。FIT2がマイナーチェンジでエクステリアが激変したように、今後の展開に注視したいと思います。

現在はフレッシュライムのFITハイブリッドに乗っていますので、ハイブリッド4WDかハイブリッドRSでないと替える意味がないので、やはりハイブリッドRSを心待ちにします。

書込番号:16557838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/09 21:09(1年以上前)

>メーカー発表の11月からの製造予定というのと矛盾しますね^_^;;

ハイブリッドのLパケですが、本日車体色をアトラクティブイエローPで契約してきましたが、契約時点での納期は11月でした
正式発表後の、それも週末のデビューフェアの後の契約で、納期が11月って..... ホンダのHP発表の『11月より生産』と云うのと、多少矛盾する様な気もしますが.....

若しかして、『予定では11月から生産開始』だったのが、生産開始予定が10月中に速まったのかも知れませんね


当方としては、消費税8%の前に納車して貰えば良いので、11月が12月になっても個人的には一向に構わないんですけど.....
どうやらDラーさんの方が、出来るだけ速く売り上げが欲しい様で、担当営業さん曰く『納期速まる様であれば直ぐに連絡します』って (^^;;

書込番号:16564194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2013/09/09 23:40(1年以上前)

フィット3HVRSは出れば良いですね。
自分的にはフィット3HVのtypeRの発売を期待します。

書込番号:16565043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


60481729さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度2

2013/09/09 23:54(1年以上前)

タイプR、期待してます。
ハイブリッド+ターボが出たら凄いですね。
ぜひ過激なスペックでやって欲しいです。

書込番号:16565112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/10 08:03(1年以上前)

昨日の夕方、タイベル交換の軽トラ引き取りに行ったときに、納期が延びて11月中旬になるかもと言われてしまいました。

本当かどうかは判りませんが、納期の短縮依頼は出していますとのこと。
ここの営業所では今の所Sパケの契約はウチだけらしいのですが、他のパッケージなら今月中の方もお見えになるそうで、少し残念です。

書込番号:16565862

ナイスクチコミ!3


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/10 09:46(1年以上前)

8/3にHV-Sパケ 真珠白、契約しました。
納車時期は11月2日と言われていました。
MOPはインターナビ・コンフォート・安心Pです。
9/9 HV-Lパケ試乗しました。
納期は、早まっていませんでした。

書込番号:16566090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2013/09/11 17:05(1年以上前)

8/20にフィットHV Sパケ+安心Pで契約しました。
納車時期12月かもと言われておりましたが、本日11月28日納車予定と連絡ありました。
いきなりスタッドレス装着の時期ですww

書込番号:16571778

ナイスクチコミ!3


この後に46件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,313物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,313物件)