ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無限アンダースポイラー

2013/10/06 00:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィットHVSパケのビビッドスカイブルーP納車待ちです。
OPで無限フロントアンダースポイラーのカラードタイプを注文したのですが、
このカラーは新色で設定が無いため、非塗装で購入後に塗装しなければいけないと言われました。
HPを見てもその様なことは書かれていないので、ディーラーへ再度確認しましたが間違いないとのこと。
更に10月下旬発売と言われたので、バンパースポイラーの間違いではないかとディーラーへ再々度確認しましたが、整備の工場長からそう言われていると返答されました。

塗装で追加1.5万円が発生することから、
同じパーツを購入された方がおりましたら情報いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16671238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/06 01:56(1年以上前)

無限のオフィシャルサイトのカラーバリエーションに記載されているので
設定は有るはずです。
ディーラーではなく、無限に直接問い合わせて確認すべきです。

書込番号:16671359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/06 03:30(1年以上前)

けっこうパーツは無塗装ですよ!
そうじゃなきゃどんだけ在庫がいることか?
在庫管理、保管料を考えたら、良く出るカラー以外は塗装対応です。

書込番号:16671475

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2013/10/06 07:42(1年以上前)

マーブルチョコ285さん

無限のWBカタログで確認したところでは、ビビッドスカイブルーPの設定はあるように思えます。

http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/parts/image/FIT_201309.pdf

当該カラーの発売が遅れ気味になっている可能性も考えられますので、やはり無限に直接問い合わせる事をお勧め致します。

書込番号:16671703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/06 07:47(1年以上前)

スレ主さま、同じものを検討しています。

当方の担当営業からはそのような話は聞いていません。
色有り価格も設定されていますので、受注から納品までの時間が掛かるだけと思います。

施工は各々だと思いますが、取付け精度の方が気になります。
養生不足とか。

書込番号:16671712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2013/10/06 09:57(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
やはり無限に直接聞いてみるのが良いみたいですね。
無限及びディーラーにその問い合わせした結果を、また書き込ませていただきます。

書込番号:16672031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 10:58(1年以上前)

無限のカタログやホームページではビビッドの青の設定はありますが現在その色が塗装してあるアンダースポイラーは生産されていません!もう一色の青はありますが...無限を取り扱っているディーラーの専用ページかメーカーに直接聞くかしか確認とれないため混乱をまねいてるようですがそのディーラーは正しいですよ!つい今専用ページで確認したので間違いありません。

書込番号:16672227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


常盤軒さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 11:24(1年以上前)

無限のwebで記載のある下記の型番で注文できないとディーラーに言われたら
無理なのかもしれません。

Front Under Spoiler “Colored”
カラード仕上げ(末尾VSがビビッドスカイブルー・パールの塗装済指定コード)
71110-XMK-K1S0-VS

納期云々はわかりませんが、カタログ上設定があるうえに
webで装着イメージの写真もあります

書込番号:16672295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 11:46(1年以上前)

ビビッドは今現在発注画面で選択が出来ないので納期うんぬんと言うよりも発注自体不可能ですね。

書込番号:16672364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/06 12:42(1年以上前)

直に聞くのが確実そうですね。
紙カタログでは、バンパータイプもスポイラータイプも色が設定されていると読み取れます。

しかし、
無限HPでは、カラーバリーエーションのタグからたどると

バンパータイプ  → ビビットスカイ無し ※画像が無い
スポイラータイプ → ビビットスカイ有り

同色の私も興味があります。

書込番号:16672545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/06 15:31(1年以上前)

すいません、よく最後まで読んでませんでした。

無塗装があたりまえと言いましたが、別途塗装代を請求されたんですね。
そりゃあ頭にきますわ。

純正の部品なら無塗装で、経年による色の変化があるので、色あわせもかね無塗装の方が
都合が良いですが、塗装代の請求はありません。

無限だからでしょうが納得いきませんよね

書込番号:16673035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 16:06(1年以上前)

skeeter-zx225さん

無塗装のものを買われたら塗装代の請求は当然あると思いますが...

無塗装品の場合塗装するのはメーカーじゃないですからね。
塗装代は誰が持つのでしょうか?

書込番号:16673138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/06 17:47(1年以上前)

>すなぽんさん

スレ主さんはカラードタイプを購入したいのに、設定色が無いと記載がなく+塗装代がかかるのが納得いかないというわけでしょ?
それに対して私は一般的なパーツしての返答をしてしまったため「すいませんでした」と謝罪したわけです。

例えば全10色設定のある車のバンパーを交換するとき、当然メーカーは全10色の在庫は持ってませんよ。
バンパーを例にして、価格が50000円としたら、よく出る色のバンパーは在庫があり50000円、あまり出ない色は無塗装が出荷され色を塗って50000円というわけです。
全色在庫を持たないのはメーカーの都合です。
メーカーの都合でバンパーの値段が色によって変わったらおかしいでしょ?
(パールなどの有料色はまた別の話ですよ)

無限などのアフターパーツは一般パーツとはまた別の話で、ずれた回答をしてしまったためその点は謝罪します。


書込番号:16673445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 18:38(1年以上前)

skeeter-zx225さん

実際にビビッド色のバンパーが現段階では制作されてなく発注不可能な状態にあるのは説明しましたよね?
そうなればどうしてもすぐに付けたいのであれば無塗装を買って塗装する以外にありません。メーカーが無塗装の製品にビビッドを塗装したりしません。
そのかわり塗装済みのバンパーに比べて無塗装のバンパーは安くなっています。ただその無塗装のバンパーに塗装するお金を払うのは当然購入したユーザーです。その場合大半は塗装済みのバンパーより高くなってしまいます。
ただビビッドのバンパーが今現在発注出来ないのに、それでもどうしても今すぐ付けたいのであればこれしか方法はありません!
全色のバンパーを在庫してないのはメーカーの都合かもしれません。
ただすべて在庫には出来ないのも事実です。
そして在庫がないから無塗装の物に塗装して出せなんて言われてもメーカーか対応してくれないでしょう。
実際に提携ディーラー専用のホームページには今現在は生産なしと出ています。
無いものは無いんです。
塗装済みが欲しければ待つしかないんです。

書込番号:16673633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/06 19:17(1年以上前)

>すなぽんさん

だから私は一般の純正部品について説明したって言ってるでしょ!
ずれた回答に関してはスレ主さんには謝罪しますと言ったでしょ!

無限のアフターパーツなら当然設定色が無く、無塗装+塗装代が発生することもあるのはわかってますし、それに対してスレ主さんが納得いかないのも理解できます。と言っただけです。

無限のアフターパーツとホンダの純正部品は別の話でしょ?

書込番号:16673761

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2013/10/06 19:37(1年以上前)

すなぽん☆ さん
skeeter-zx225 さん

スレ主さん不在の議論はもうやめませんか?

スレ主さんは

>無限及びディーラーにその問い合わせした結果を、また書き込ませていただきます。

と書かれているのですから、結果報告を待てばよいのでは?

書込番号:16673826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 19:49(1年以上前)

無限のアフターパーツと純正部品は同じですよ。
無限は純正と同等と思っていいですよ!
バンパー等は制作されたら梱包されます。梱包を開けてまで塗装し直したりはしません。無限もホンダアクセスも純正部品もそうです。

話が脱線して申し訳ありません。あなた方の言い分も分かります。ですがどうしても事実が伝えたくてすこし熱くなってしまいました。

すみません。

書込番号:16673868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/06 20:16(1年以上前)

なんでアフターパーツの無限と、純正部品が同じなの????

同じじゃないから設定色なのに商品が無く、無塗装パーツ+塗装代がかかるわけでしょ?
純正部品なら責任持って製造責任保証期間は在庫を切らさず供給し、価格も色によって(有料色は除く)変わることは無いです。

う〜ん、話が違うところにいっちゃってすいません。

書込番号:16673982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 20:42(1年以上前)

新型車の部品でも在庫がなくなることなんて多々有ります。納期が2〜3週間先なんてこともザラです。
メーカーではB/O(バックオーダー)と言います。
純正でも希望の色のバンパーの在庫がない時だってあります。その場合でも無限、ホンダアクセス同様無塗装の物に塗装したりしません。
そう言った点で無限も純正も同じだと思ってほしいと言ったのです。
もちろん新型車で在庫がないのは困るのでより優先的に部品を回してもらうための手続き等もあります。B/O110番と言います。
どうかご理解ください。

書込番号:16674094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/10/06 22:06(1年以上前)

スレ主さんは無限のカタログに記載(設定)されているカラードタイプのアンダースポイラーを注文されたんですよね。
それなのに設定がないと言われて、塗装代がかかると言われたことに納得いかないって事ですよね。

納期がかかる云々ではなくて、カタログ設定されてるものなのに無いと言われたら納得いかないのは当然ですよね。

すなぽんさんが言われてる「現在その色が塗装してあるアンダースポイラーは生産されていません」「現段階では制作されてなく発注不可能な状態」というのはどこからの情報なのでしょうか?

書込番号:16674480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 22:24(1年以上前)

カタログに設定されていても生産が間に合わなかったり仕様が変更されたりする場合もあります。これはメーカー側の責任だとは私も思いますが特に新型車の場合はこういったことが発生してしまうケースもあります。
もちろんユーザーに迷惑をかけていることに代わりないのでディーラー側も頭を下げる必要はあります。
かといって同じ色に塗装して同じ金額にしてくれるかどうかは販売店次第だと思います。当然利益は失われるのでユーザーと販売店で話し合って決めるしかないのでしょうか。

私はホンダの整備士です。
初めから言っておけばもっと話に信憑性が生まれたのかもしれませんね。
申し訳ありません。
なので情報と言うよりは私か自分でディーラー専用ページにはいり現在の状況を調べた上で書き込みしていました。

書込番号:16674572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズコントロール

2013/10/20 08:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 60481729さん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度2

Lパケ納車から1カ月乗っています。

クルーズコントロールを使った方が、微妙な調整が自動なので、燃費が良い気がします。

具体的には、クルーズコントロールの方が、緩やかな登り坂や平坦路でEV走行が長いと感じます。

自分の足ではすぐにエンジンに移行してしまいます。

同じクルーズコントロールを使っている方、いかがですか?

書込番号:16729900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/20 09:20(1年以上前)

はじめまして。

現在FIT2HVNPですが、圧倒的にクルーズコントロールを使用した方が楽に高燃費が出せますよ。

かなり慣れてくると同じ燃費にいきますが、神経を使います。

FIT2HVNPはJC08で26/gですが、満タン法で28.3/gを記録しました。

書込番号:16730037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 60481729さん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度2

2013/10/20 10:36(1年以上前)

やはりクルーズコントロールは賢いのですね!
可能な限り使うようにします。

書込番号:16730371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/20 22:15(1年以上前)

60481729さん

人の意見を鵜呑みにせず、ご自分でいろいろ試されたほうがいいと思いますよ。

私は、2代目フィットハイブリッドのユーザ(今年6月購入)ですが、片道数十キロの高速を月2回程度定期的に利用するので
ECONのオン・オフ、クルーズコントロールの有無でいろいろテストしてみましたが、条件がまちまちで燃費にそれほど差がなく答えはまだ出ていません。

ちなみに、一番いい記録は、ECONオフで自分で運転した時に出ています。

原理的に考えると、クルーズコントロールはクルマの情報だけなのに対し、運転者は先々の道路の情報も把握して運転しているので、ちゃんとコントロールすれば自分で運転したほうが燃費も良くなるはずです。

今は、クルーズコントロールを使う時がほとんどですが、それは運転が圧倒的に楽なのが理由です。

書込番号:16733404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/21 07:33(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

クルーズコントロールは車速の制御での運転支援を行うシステムで、エコ運転に慣れた人や比べると燃費は悪いと思います。

とは言え、もともと燃費の優れた車なので、エコ運転に慣れていない人の運転より良い燃費が出やすいのかもしれません。

自分の希望としては自動ブレーキと連携して、渋滞時にトロトロ運転でも機能するアダプティブオートクルーズが理想ですね。

楽だし、人よりも燃費が良くなると思います。

書込番号:16734609

ナイスクチコミ!3


スレ主 60481729さん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度2

2013/10/21 22:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。

下り坂や先で停車するような場面で、クルーズコントロールを切って惰性走行にすると良いと感じます。

自分の足では、気を使うのにつかれました(笑)
慣れたらまた挑戦してみます。

それにしてもエコカーは煽りが多いですね。

そんな時にSスイッチで加速すると、アルファードはついてこれませんでした。

小さくても羊の皮を被った狼ですね。

書込番号:16737552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/21 23:03(1年以上前)

煽られたら避けれる状況なら避けましょう♪
加速して速度超過で自分が捕まったら虚しいだけですよ〜

書込番号:16737694

ナイスクチコミ!3


good5to5さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 15:06(1年以上前)

クルコンはエンジン走行とEV走行の合間を行き来するところが多いと、かなり燃費伸びますよ。仰るとおりEV走行に切り替わるタイミングがすごくシビアです。

自分の足で制御できるのは、この車について言えば45-50km/hくらいかなぁ。
けっこう足でのスロットル制御自信があるんですけど(汗) クルコンには負けます。

書込番号:16752679

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席の下の空間

2013/10/22 14:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:67件

後部座席の下に隙間がありますよね。
もちろん跳ね上げて荷物を載せるためと判っていますが、普段後部座席の床面に荷物を置いたりすると
走っている間に、座席の下に滑り込んでしまう事があります。
皆さんは、この隙間をどうされていますか?
隙間を埋める良い方法があったら教えて下さい。

書込番号:16739776

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/22 15:07(1年以上前)

ぷーすけのパパさんへ

座席の下は何も入れないのが常識だと思います。
馬鹿な考えは止めましょう。

書込番号:16739827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/22 15:37(1年以上前)

>普段後部座席の床面に荷物を置いたりすると走っている間に、座席の下に滑り込んでしまう事があります。

後部座席下は大きく凸になっているので、それ以上は後ろには行かないですが、、
運転席足元に荷物が転がってきたら危険ですので、荷物が転がらないように箱などに入れることをお勧めします。

書込番号:16739898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/10/22 15:46(1年以上前)

ご存知だと思いますが、後部座席下はフルフラット時に座面が収納される場所になりますので、何かを置いているといざフラットにしようとした時に邪魔になったり、最悪シートを傷つけたりしますのでご注意下さい。
もし物が入り込むのがいやな場合は、フルフラットにしておくのも一つの手です。

書込番号:16739918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2013/10/22 17:07(1年以上前)

先ず荷物の置き方に留意することがベストなんですが、荷物の静止摩擦を越えて滑る限界の
見極めは難しいかも知れませんね。
滑り止めシート何かを使うと良いかもしれません。
座席下部空間を埋めることも良いでしょう、御自身の使い方次第ですから。
安価、さりとて体積のあるクッションなんかが活用できそうですがいかがでしょう。

書込番号:16740209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/22 17:15(1年以上前)

>後部座席の下に隙間がありますよね。

えっ? あれを『座席の下の隙間』って呼ぶんですか? (^^)
てっきり、あのスペースは『後部背もたれを手前に倒すときに、座面を下げてフラットにする為のスペース』だと思ってましたが (^^;;


他の方も書かれてますが、もし後部座席下に物を入れてるのを忘れて背もたれを手前に倒しちゃうと、それこそ大変な事態に遭遇することもあるかと.....
そんな事態には遭遇したくない方は、呉々も後部座席下に物を入れ込まない様にご注意を..... (^^)


ところで、そんなに車の中のあちこちに物をしまい込む必要ってあります?
要らない物を積み込んで車を重くしちゃうと、せっかくの低燃費性能も形無しになるかと..... (^^;;


書込番号:16740240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2013/10/22 17:55(1年以上前)

皆さんいろいろご指摘ありがとうございます。
ちょっと質問の仕方が悪かったんですかね
現在フィットに乗っている訳ですから、ご指摘の形状も、使用方法(フラットにする)もわかっています
また、座席の下に物を入れたいのではなく、座席の足下に置いた荷物が、座席下に入り込んでしまうのを
なんとかしたかった訳です。
麻呂犬さんご指摘の、クッションぐらいしか無いんでしょうね。

書込番号:16740370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/22 18:05(1年以上前)

黒い紐でも買って来て、網でもあむとか?

私は、主に傘置き場にしています。

書込番号:16740401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/22 18:05(1年以上前)

ひとつ前のモデルですが、傘とサンシェード、冬は雪かきブラシを置いています。あまり、飛び出さないです。
せっかくのスペース、使わないともったいない。
シートはあまりたたまないためこのように便利に使っていますが、頻度が多ければ空けておくかもしれません。

書込番号:16740403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/10/22 18:32(1年以上前)

>後部座席の下に隙間がありますよね。

・・・・・・

営業担当>店長〜、お客さんが後部座席の下の空間を何とかしてくれって言われてるんですよ〜

店長>???、お前何言ってんの?いや、ホントに何言ってんの?????

営業担当>なんか、荷物が転がって後部座席の下の空間に入ってしまうから、何とかして欲しいって言われてるんですが、、、

店長>お前さ〜、ホンダの後部座席は、ウルトラシートって言って、フラットにも出来て、チップアップにも出来て、、、、

営業担当>店長、その辺りは当然説明しているのですが、なんか納得してなくて、、、

店長>あのチップアップは便利やぞ〜、俺なんか買い物行った時に、汁物がこぼれそうな物があったらシートを跳ね上げて使ったり、あ、あとこんな時も、、、

営業担当>店長の話ではなくて、お客さんがどうにかして欲しいって言われてるんですが、、、

店長>そしたら、段ボールでも切って塞いだらいいやん、、、

営業担当>それぐらいしかないですよね、、、一回お客さんに相談してみます、、、

店長>ていうか、そんなしょうもないことでいちいち俺に相談するな!クレーム対応で忙しいんや!また金返せってイチャモンつけてきてるモンスターのめんどくさい対応してるんや!ま、もう弁護士いれるけど(笑)忙しいっちゅうねんorz

営業担当>店長、すみません、、、

・・・・・・・・

ただの妄想ですorz

書込番号:16740515

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件

2013/10/22 21:11(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
私の質問の仕方が悪かったせいなんでしょうが、車の構造が悪いとは思っていません。
なんだかクレーマーにされてしまいそうなので解決とさせていただきます。

書込番号:16741245

ナイスクチコミ!7


まろ吉さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/22 22:36(1年以上前)

奥さんと二人でスーパーへ行ったとき、買った商品はレジ袋とかに入ってると思いますが
それを車へ積み込む時どこに置くか・・・・
私は後席のドアを開けて床に置きます
あの空間はレジ袋が倒れないちょうど良い広さなんですね 。

だから スレ主さんの心配は分かりますよ
吊りフックなどがあるといいですね

書込番号:16741665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/23 08:45(1年以上前)

あの隙間って、立ち上がる時には便利だそうです
足がひけるので

床下にはマイバック、スーパーのかごサイズにセット出来て、紐で蓋が出来るタイプの物を進行方向に合わせて縦に置いてます

スーパーの袋などは運転席のヘッドレストからフックを下げて、吊るすようにしてます

NBOXですけど、座席の下には入らないですよ(笑)
因みにフィットよりNBOXの方が足元スペースは広いです
リアハッチの方が転がりにくいですよ(笑)

書込番号:16742976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/23 10:13(1年以上前)

シート下のスペースをリアシート使用時のサブラゲッジと考えるのも有りじゃないでしょうか?

自分は工具箱やDVDケースを入れてます。

書込番号:16743260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/10/23 10:24(1年以上前)

菜園・園芸のネットとか?”アサガオ”の余り等有りませんか?

書込番号:16743295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/25 12:44(1年以上前)

>>nsxxさん
>センサーで路面状況を判定するのは、ほほ不可能です。
>富士重工が60Kmからの自動ブレーキを開発してるそうですが、困難な道筋でしょう。

アイサイトの開発者インタビューですが、三世代前のADAの時点で
既に路面状況の把握は行われています。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/07/news033_2.html
>路面の滑りやすさ情報を用いてVDC(横滑り防止装置)のパラメータを
>変更する「VDCのプレビュー制御」を追加

現行アイサイトについても、特許情報を確認すると路面の凹凸や摩擦係数の
予測値から自動ブレーキの制御を行っている旨が2007〜2008年頃の出願に
見受けられます。
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:16752211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド車 走り初めでの違和感

2013/10/17 15:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

FIT3ハイブリッドを購入し乗っています。

走り始める時の違和感について教えてください!

現象としては、シフトをドライブに入れて、ブレーキから足を離し、EVモードのためと思われるが、クリープ現象がほとんど効いていないので、少し勢いよくアクセルを踏んだ時に、「ガクンガクン」といった感じの違和感があります。

EVモードからエンジンに切り替わったときの衝撃でしょうか?

スイッチを入れた走り初めで多く感じます。
50キロ以上の中速では発生しません。
10キロから30キロくらいで走っているときにも、アクセルを少し頑張るとたまに感じる時があります。

この違和感、皆さんも感じますか?
そして原因は何でしょう?
回避策等もありましたら教えてください。

書込番号:16717998

ナイスクチコミ!2


返信する
good5to5さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/17 15:54(1年以上前)

アクセルの開度に応じてガクンガクンするなら、おそらくアクセルの踏み方の問題かと。
アクセル開度関係なくガクガクするのであれば、ディーラー持ち込みされたほうが良いのではないかと思います。

私自信の感想ですが、初めてディーラーで試乗した時にアクセルの設定があまりに甘いので、前に進まないと感じた位です。
前の車が古いDCTなので、1速の当たりが凄くシビアなのに慣れてしまっていたのかもしれませんね。
もしアクセルの当たりが強すぎてガクンガクンするとなると、2,3年前のVWとかaudiとかのDCT乗ると、走り出しで事故りますよ(汗)

書込番号:16718134

ナイスクチコミ!6


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/17 16:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、アクセルを少し踏んだだけだと、前に進む感じがしないのです。
そこで、少しだけ元気よくアクセルを踏むと、ガクンガクンという感じです。

ゆっくり踏む分には問題ないのですが、、、

書込番号:16718161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/17 17:30(1年以上前)

フィット3ハイブリットの走り始める時の違和感は通常の車(ガソリン車)とは違い、スレ主さんが感じている通りです。

今日、たまたまHONDAディラーへ行ってフィットHVに試乗した最に同じ印象で少しスピードに乗るまではギクシャク?していて試乗終わりに営業に伝えると「そうなんです!。」と言っていました。

改良?する方法はメーカーがCPUプログラム変更UPデートしか無いと・・・・。

私が乗って感じたのがスレ主さんと同じだったらほとんどのオーナーが違和感を感じるはずですのでUPデータは近いうちに出るかも知れませんね。(期待しましょう。)

書込番号:16718407

ナイスクチコミ!9


孫ご飯さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/17 19:33(1年以上前)

私もそのような、違和感を感じています。

大方の走行は、良いのですが、時々そういった感じが出てきます。
それは、DCT+HVによるものと感じています。

これは、ガソリン車では無かったことです。

さらに、ギアをバックに入れた時にクリープが弱いですね。
ガソリン車では、アクセルを踏まなくてもするするとバックできたぐらいの坂道でも
なかなか動かなかったりアクセルを踏まないとバックしなかったりということがありました。

書込番号:16718842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/17 20:40(1年以上前)

ホンダのハイブリッドはアシストも

ありますからね。エンジン動力と

モーターのパワーが発生する瞬間

ガクッと来ると思います。

アクセル操作に慣れるまでの問題

だと思います。

書込番号:16719171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/18 01:57(1年以上前)

うーん。自分はあまり違和感感じないですね。
まぁ、でも確かに乗りはじめより今の方が硬さが取れてスムーズかな。
やっと走行距離600km超えて、駆動系も、自分も馴染んできた感じですね。
多分みなさんも、慣らしが進めば気にならなくなると思いますよ。

書込番号:16720581

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/18 02:17(1年以上前)

通常のヒトならば、学習能力があります。

すぐに慣れるでしょう。

FIT2HVに乗って2年が経ちましたが、最近回生オフが顕著に実感できるようになって来ました。

エンジンブレーキと回生ブレーキの同時作用時に回生オフになる(バッテリ容量は表示していないので不明)

これって不具合?

書込番号:16720606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/18 10:33(1年以上前)

単純にデュアルクラッチだからじゃないの?

もしそうなら、
ゼロ発進時はジワッとアクセルを開けて、
クラッチが完全に繋がったかな?って感じてから、
アクセルを元気良く踏めばギクシャク感は出ないはず。

クラッチが完全に繋がっているのに、
それでもガクンガクンしていたら、
エンジンがガクンガクンと回っているか、
モーターがガクンガクンと回っていることになるので、

それじゃぁ、壊れているよ。

書込番号:16721263

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/18 11:20(1年以上前)

出だしの時 (スロー走行) のガクガクは他のEV車でも聞きます。

直結だから‥、ちょっとしたムラが顕著に感じてしまうのだと思います。

まだまだモーター走行の制御には多くの課題があると感じます。

書込番号:16721364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/18 11:29(1年以上前)

スレ主さんはオーナーだから、色々と試してみればイイんじゃないでしょうか。

発進直後(半クラッチ状態)でガクンガクンして、
直結状態ではガクンガクンしないのなら、
DCTシステムが限りなく黒に近い。

クラッチ直結状態の 「 モーター + エンジン 」 でガクンガクンするのなら、
モーターとエンジンの協調制御に問題あり。(不十分)
※モータ駆動のみでガクンガクンするなら故障かも。

そんな感じじゃないでしょうかね。

書込番号:16721380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 フィット 2013年モデルの満足度3

2013/10/18 16:52(1年以上前)

1900キロほど走りましたが、今でもすごく違和感感じます。
高速での追い越し時もアクセルの反応が遅いので走行車線で少し加速しないと安心して追い越し車線に出られません。
慣れるしかないかと思いますが、要改善ですね。

書込番号:16722237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/18 17:11(1年以上前)

あれ?
このスレで言う違和感って、その手の話?

私は、ギクシャクするとか、ガクガクするとか、そう言う話かと思ってたいてた。

書込番号:16722295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/10/18 18:35(1年以上前)

クリーピング=燃費の敵
なので燃費NO1のための犠牲ですね
なのでブレーキ離しただけでは進みません
PGの書き換えもないでしょう

書込番号:16722574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/18 23:22(1年以上前)

Fit3のDCT、たしか1速はエンジンに接続されないのでは。
1速はモーターのみで2速からエンジンに繋がる。
そのために出だしはEVモード(エンジンが回っていても)で2速に繋がって
エンジンとモーターでの加速になるのでは無いでしょうか。

書込番号:16723826

ナイスクチコミ!5


kt-1500さん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/19 00:11(1年以上前)

私も走りはじめの違和感を強く感じています。私の場合、坂道で発進時じわ〜っとアクセル開けても動かないのであれっ?て思っている間に後ろに下がってしまったことや、平な道で右折待ちで道を譲ってもらっての発進時、じわ〜っとアクセル開けても動かなかったので床まで踏みつけても動かず、踏みなおしてやっと動いたと言うことがありました。
 納車から1週間経っていませんが販売店にドック入りです。違和感を感じてる人みんなでお客様相談室に情報を流して
コンピューターのプログラムを改良してもらいましょう。

書込番号:16724059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/19 07:10(1年以上前)

違和感を感じられる方は、発車する際はMT車を運転するつもりでアクセルワークを行ってみてください。
i-DCDは仕組み上はMT車です。コンピュータ制御でなるべく滑れかに制御されていますが、
どうしてもたまに、MT車の特性が顔を出します。ですので、MT車のつもりのアクセルワークに慣れれば、
違和感を感じなくなると思いますよ。
というのが、無意識にMT車ぽいアクセルワークをしてしまっている為か、あまり違和感を感じていない、
自分からのアドバイスです。

書込番号:16724667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/19 07:28(1年以上前)

ミワクロさん こんにちは

>>Fit3のDCT、たしか1速はエンジンに接続されないのでは。
1速はモータ専用ではありませんよ。エンジン単体でも1速を利用できます。
以前の記事で「1速はモータに内蔵される」的な事が書いてあったので、そんな誤解が生まれていると思います。
ちなみに、自分もそう思ったりしました(笑)
実際は「モータはドーナッツ状の構造なので中心は何もない空間になる。その空き空間に1速を詰め込んだ」です。

書込番号:16724702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2013/10/19 09:42(1年以上前)

アクア1年以上乗ってますが、
ここに書かれてるような問題は一切経験した事は有りません、
クリープ現象も強すぎるぐらいです、
出だしのタイミングがワンテンポ遅れると右折の際など
事故につながりやすいとおもわれます、
いくら慣れたらと言われても恐いです。

書込番号:16725080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/19 14:24(1年以上前)

ちょうどいい3さん、

レスありがとうございます。
なるほど、1速もエンジンに接続されるのですね。

ただ、i-DCTはトルコンを使っていないと思いますが、停止状態でいきなり1速へエンジンが接続されると
エンストするのでは。そのためモーターである程度までスピードを上げてからで無いとクラッチが接続されないと思うのですが。

書込番号:16726222

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/19 14:32(1年以上前)

>1速もエンジンに接続されるのですね。

ある意味‥当たり前。電力が無く、モーターが回らなかったらどのように発進するのですか‥ (笑)

>i-DCTはトルコンを使っていないと思いますが 、停止状態でいきなり1速へエンジンが接続されるとエンストするのでは。

その為にクラッチがあるのでしょ。。
MT車を運転したことありますか?半クラで発進するでしょ。。

書込番号:16726253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカーオプションナビについて

2013/10/23 23:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット3ハイブリッド Fパッケージが11月中旬納車予定です。
いまパンフレットをみていて疑問になったんですがメーカーオプションのナビにCD楽曲録音の機能がないみたいなのですが、音楽CDをナビのHDDにいれて聴くことは、できないのでしょうか?

書込番号:16746318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
DNX200さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/23 23:07(1年以上前)

録音は出来ないですよ!!
iPodやスマホ、USBメモリに録音して
USB端子に接続して再生するようです!

書込番号:16746340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/23 23:11(1年以上前)

ナビ自体には、できないんですね(>人<;)
わかりました。
USBなどで再生するときにナビの画面上に曲名などは表示されるのでしょうか?
素人質問ですいません(._.)

書込番号:16746361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/23 23:27(1年以上前)

録音やHDDに音楽を入れることはできません。

しかしUSBメモリでの再生がとても便利ですよ。
メモリに音楽を入れるだけで、そのまま再生できます。

もちろんタイトルもファイル名を表示しますので表示可能です。
以下の動画でUDBでの音楽再生を確認できます。
http://fit3.sakura.ne.jp/?p=479

書込番号:16746434

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/24 00:26(1年以上前)

NEWFIT3さん ありがとうございます。
動画をみてホッとしました。
ますます納車日が楽しみになりました^_^

書込番号:16746680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 フェザーで行くツーリング 

2013/10/24 07:35(1年以上前)

私はiPodをMOPナビで使っています。5年前の旧型で不安でしたが、無事に認識してくれました。

登録したアルバム名や曲名も、ナビ画面にちゃんと表示されますよ。

iPod本体にも充電されるので便利です。常にiPodが車内だと真夏の高温では影響あるかもしれませんが、まぁ安い投資かなぁ、ってところです。

書込番号:16747188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/25 00:41(1年以上前)

納車され一週間たちました。雨が降ってきたら、ナビ画面に雨が降っているエリアが表示されました。VICS情報とインターナビ情報がかなりの精度を発揮してくれます。

iPod nano なんですが、アルバムを選択すると、全曲聞いたあと次のアルバムに自動的に移行せず、また1曲目に戻ります。マニュアル見ても良くわかりません。

あと踏切近くなると音声でアナウンスしてくれます。県境も同様です。

データシステムのキャンセラーは、まだテレビ操作のみで、ナビ操作には対応してないようです。ヤフオクのキャンセラーは一部ナビ操作に対応しているのもあるようです。

書込番号:16750888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビの選択

2013/10/17 17:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

FIT3 HV Sパケオーディオレス来年納車予定です。

すでに納車されている方もおられますので、ナビ選択について皆様の意見をお聞かせください。
現在 パナのCN-R500Dか パイオニアAVIC-MRZ077のどちらにするか迷っております。
ただ パナの場合 奥域があるため取り付けできるのか危惧しています。

使用頻度としては ナビの活用は年間2・3度程度ですが 場所が分かりずらい所へ行くときに使用します。メインとしては音楽を聴く程度で TVはたまに見るくらいです。

今選択している機種以外も含め みなさまの意見をお聞かせください。

書込番号:16718515

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/17 19:18(1年以上前)

こんにちは

CN-R500取り付けしてますが、ちゃんと収まってますよ。

USBとHDMIケーブルを、コンソールの中に出しております。

結構便利に使っております。
何と言ってもテレビが綺麗です。

対応のETCがDSRCなので、お高いのが残念でしだが

書込番号:16718791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/17 20:42(1年以上前)

ふじやま1997さん 返信ありがとうございます。

この機種だけが奥域長が長かったものですから収まると聞いて安心して候補として検討できます。私の場合 高速利用頻度が少ない為 DSRCの選択はないですが、バックカメラとETCは同時に取り付けたいと思っています。

書込番号:16719181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/10/17 22:11(1年以上前)

>。メインとしては音楽を聴く程度で TVはたまに見るくらいです。

音楽を聴く手段は何を考えていますか?
CN-500Dで可能なのは、CDを直聴き・CDをナビで録音・iPod/iPhoneで聴く・USBメモリーにMP3等を入れて聴く、HDMIでスマホと接続して聴くだけです(SDは音楽には使えません)
iPod/iPhoneで聴く・USBメモリーにMP3等を入れて聴く場合には別売りの「iPod/USB接続用中継ケーブル」が必要ですので忘れずにナビ取付時に一緒に取付をしましょう

実際音楽メインでMP3等で聴こうと思っているなら使い易いカロの方をお勧めします。

書込番号:16719644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/17 22:37(1年以上前)

北に住んでいますさん 返信ありがとうございます

CN-R500では SDは使えないんですね。ipodは持っていますが 専用ケーブルと30pinから5pin変換アダプターが必要なため今 車内では SDとCDで音楽を聴いています。
パナの製品では 300の方がSDが使えたんでしょうか?再度 検討してみます。

書込番号:16719787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/10/18 06:16(1年以上前)

>パナの製品では 300の方がSDが使えたんでしょうか?再度 検討してみます。

R300Dなら可能です
http://panasonic.jp/car/navi/products/R300/ent/ent02.html

S310Dとかは一応可能だけど普通のMP3は使えず専用ソフト等を使う必要があるので実質不可能と思っても良いです

パナの仕様で書き込み順の再生です、名前順とはなりませんので注意して下さい。

書込番号:16720775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/18 09:16(1年以上前)

北に住んでいますさん 情報ありがとうございます。
パナの場合 音楽を聴くには慣れが必要みたいですね。購入まで時間がありますので もう少しメーカー等の情報も含めて検討したいと思います。

書込番号:16721101

ナイスクチコミ!0


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/18 11:00(1年以上前)

初めまして ご契約おめでとうございます
HV-Fパケ・納車1ヶ月で、据付型のナビを選択「しなかった」者です
私はDVDプレーヤーとタブレットPC+ナビアプリ+wimaxの組み合わせで
運用しています

据付型ナビを買わなかったのは、コストと地図情報の鮮度からで
下記(過去の書込番号(16464568)から一部抜粋)のように考えました
   ↓↓↓
・手持ちのタブレットPC(0円)をナビアプリ(月額525円・必要時だけ)でナビ代わり
・中華系DVDプレーヤー(2万円)でバックカメラやステアリングリモコン使いつつ
 タブレットPCの音楽をbluetooth経由で聴くつもりです 
あと取付キットや変換アダプタで約1.5万円、取付費で1.5万円
合計5万円+月額525円、と考えています
中華系DVDプレーヤーの信頼性には「リスク上等!」と目を瞑るつもりですが

実際に
・DVDプレーヤー(JT-9268D+地デジチューナ:ヤフオクで1.3〜1.8万)
・取付キット(NK-H590DE:5969円)+リアカメラ接続アダプター(RCA018H:6562円)
・取付費用:近所の電装屋で1.5万円
・ナビアプリ(カーナビタイム:月額525円)
 (参照:http://www.webcg.net/WEBCG/special/2012/carnavi13win/phone/index.html)
※タブレットPCとwimaxは手持ちのため、費用に含まず

上記の通り購入(総額4.5万+アプリ代)・取付をして約2週間、問題なく運用しています
ナビパケ装着車なので、ステアリングリモコンも使えます とても便利
私はSDやUSB経由では音楽を聴きませんが、もちろん使えるとのことです
ナビアプリは無料のお試し期間に使用感などチェックしてから購入しました
常に最新の道を案内してくれて、コストも低いので重宝してます

私はスマホ持ってないので、ご自身でお調べいただきたいところですが
タブレットやwimaxをお手持ちでなくとも、携帯がスマホであれば
スマホとDVDプレーヤーを繋ぎ、スマホでナビアプリを起動させて
DVDプレーヤーに映し出す、ということも可能っぽいです

デメリットとしては(私は気にしないのですが)
・DVDプレーヤーが2DINサイズより若干大きいので、約1〜1.5cm前に
 出っ張って設置される
・中華製品の信頼性
ってところでしょうか

参考になれば幸いです(長文ゴメンなさい)

追伸 ナビパケを装着されているかどうか書いておいた方が、
レスする方も具体的に書き込めるかと思います

書込番号:16721324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/18 11:35(1年以上前)

nabi0626さん 返信ありがとうございます

書き込みしていただいた内容も 選択の一つとした検討いたしたいと思います。
今現在 ナビ AVIC-MRP006 ステレオ U585SDを使用していますが FIT3に移設するとエアコンの吹き出し口にナビが重なるため買い替えを検討中です。手持ちのアイテムとしては、ipodnano(7世代)とスマホくらいです。

追伸の ナビパケについてですが こちらの口コミを参考に付けませんでした。理由は カメラ+取り付けキット+スピーカーで3万円程度で収まる(自己取り付けの場合)と考えているからです。

書込番号:16721394

ナイスクチコミ!0


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/18 13:22(1年以上前)

スレ主様 長文読んでいただき、ありがとうございます

DIY取付できて、しかもスマホもお持ちですか〜
コスト的には私より割安で運用できそうですね

ちなみに私がナビパケ付けたのは、共用する嫁の強い希望からなのですが
前の車より車体が小さくなって取り回しが楽になり、日常的に縦列駐車など
面倒な運転操作をしないせいか、バックカメラを活用しきれていません
私も長年の習慣からか画面の映像が信用できず、いつも後ろを目視で確認してしまいます

余計なお世話かもですが、ご自身で取り付けできるならカメラは
納車後に取り回ししてみて判断、でも良いかもしれませんね
ちなみに、ステアリングリモコンは数千円でDOP扱い?(要・確認ください)だったかと思います
便利なのでご検討いただければ、です

書込番号:16721724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/18 18:09(1年以上前)

nabi0626さん

ナビパケ設定の理由は 奥様の為なんですね。私も 仕事上バックモニター付きの車を運転していますので、ありがたさはよくわかりますし 角等が写らないための不安があるのも事実です。
現在所有の車は 軽なので付けてはいませんが、FIT3の後方視界はあまり良さそうではなかったので取り付けようと思っています。

ステアリングリモコンについては あれば便利でしょうが 金銭的に一度にというわけにはいきませんので後ほど考えたいと思います。

書込番号:16722500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/23 13:34(1年以上前)

書き込みもないようですので 終了したいと思います。
グッドアンサーは 心配していたパナのナビが取り付けできると教えていただいた方にさせていただきました。

返信してくださいましたみなさま ありがとうございました。同じような ナビのスレが立っていますので 参考にして購入まで悩みたいと思います。

書込番号:16743951

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,346物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,346物件)