ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器について

2013/10/09 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

現在納車待ちですが、皆さんETC車載器は純正ですか?社外でいいもの等ありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16686124

ナイスクチコミ!1


返信する
Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/09 22:56(1年以上前)

三菱とかですと安くでつけられると思います。ディーラーで無料で付けてもらうなら別ですが、有料なら後付けで十分と思います。

書込番号:16686280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yukiuraさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/09 23:12(1年以上前)

今週末に、納車予定のものです。

注文時は、何も考えずに純正で申し込んだのですが、
ETC本体 14175円。
アタッチメント 14700円。(取り付け費用込み?)の値段の高さにびっくり。

価格com で一番人気の、CY-ET909KDZ に変更しました。

見かけは、純正がハンドルの下側に、きっちり収まっていた(試乗車)ので、綺麗でしたが、
年に、数回しか使用しないので、これで十分だと思っています。

書込番号:16686350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/09 23:18(1年以上前)

ETCなんて何でもいいと思いますよ。
料金所で停止することなく通過できる効果に変わりありませんから。

あとはこだわりがあるかどうか。
・案内はブザー音で良いか、声が良いか
・案内は聞こえやすい方が良ければ、一体型ではなくスピーカー分離型
・案内の声は有名声優さんが良い
・カードが取り出しやすい方が良い
・ナビと連動した方が良い
・将来の普及に期待してDSRCの方が良い
・DSRCはナビと連動させたい、またはスマホ連携でもよい

こんな点にこだわり出すと、機種が絞られてきますね。

書込番号:16686381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/09 23:37(1年以上前)

単にETCレーンを通過できるだけでOKなら,オートバックスドットコムからの購入で三菱の車載器+工賃+セットアップが1万円で仕上がります。ただこの車載器はアンテナ一体型でフロントガラスに貼り付け。
1万2000円出すとアンテナ分離型が取り付けられますがブザー式。
1万3000円出すと・・・・・

というように,ある意味選択肢は豊富です。ちなみに私は納車後に1万4000円出してパナを取り付け予定。1000円刻みなので選ぶのはナカナカ悩ましいかもしれませんね。でもこういうことであれこれ頭を使うのも楽しいといえば楽しいと思ってます。

収まりがいいし少々の出費ならさほど気にしないという方なら純正品でしょうし,同じ出費ならドラレコまで付けられる社外品がいいという方もいるでしょう(←私はここの人間)。ナビ連動を求める方もいるでしょうしね。

結局,何かしらに拘りがあるかどうかや,極端な話普段車を駐車している地域の治安の善し悪し(盗難被害に遭う可能性の高さ)次第なんでしょうが,私にとって純正ETCはちょっと高嶺の花(音声タイプだとセットアップ込みで3万円超)ですね。

書込番号:16686467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2013/10/10 00:04(1年以上前)

助成金があった時代にただで入手して、自分で取付けたことがあります。
ブザーだけでしたが、料金は料金所で表示されるので、特に不便はありませんでした。
今はただは無理ですが、自分で取付ける気なら結構安いのがありますよ。
http://item.rakuten.co.jp/fullmax/fnk-m07-2/

書込番号:16686593

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2013/10/10 06:55(1年以上前)

やはり、価格コム1番人気のCY-ET909KDZが良いと思います。

http://kakaku.com/car_goods/etc-system/ranking_7060/?lid=shop_pricemenu_ranking_button_7060

この機種ならスピーカーが分離型のアンテナに内蔵されており、本体を純正の位置に収納しても音声案内が聞こえやすいです。

書込番号:16687165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/10 08:25(1年以上前)

ヤフオクや中古カー用品店や解体屋さんで買って来て、自分で取り付けるのもアリかと思います。

本体1500〜3000円位、セットアップだいたい3000円位。電源とアクセサリーぐらいで、簡単な知識で取り付けられます。

書込番号:16687358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/10 11:41(1年以上前)

ナビをALPINEにしたので、DSRCをALPINEで揃えて連動させてます
DSRCにETC機能があるので

書込番号:16687826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/10/10 21:27(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。納車時に付いている方が楽かなと思ったのですが、社外で選んでみます。「案内の声は有名声優さんが良い」って??と思って検索したら、日高のり子さんがヒットしました。

いろいろありますねえ。

書込番号:16689741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2013/10/10 21:31(1年以上前)

カンカラ69さん

私のETCも「南ちゃん」が音声案内を行ってくれます!

書込番号:16689757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 23:25(1年以上前)

自分もETCを純正でビルトインでつけようとしていたけどアタッチメントが高い!
よーく考えてみたら高速はそんなに乗らないし今の車もETC付けたのは補助金が出て高速千円割引が魅力でつけたけど
来年四月からは高速のETC割引無くなる噂もあるからもうETCはいらないかなと思い始めております

書込番号:16715972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/17 00:08(1年以上前)

自分もETCは収納できるようにするため純正に使用かと思いましたが
DSRC車載器の補助が11月から始まるのでそちらにする予定です。

まあETC割引の話は自分もうわさは聞いたことありますが
もともと普及させるのが目的でしょうからなくなるのは仕方ないかと
ただ割引がなくなるから外すとい人は増えるでしょうが、それでICでの渋滞が増えそうなので、料金所ではなく高速から降りたところからETCありとなしでレーンを分けてほしいですが
(なしの車の渋滞のためにつけてる意味がなくなるのはばからしいので)

書込番号:16716191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ190

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての車で・・・

2013/10/07 00:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

現在商談中ですが,値引きがなかなかできなくて困っています.

HVSパケ イエロー
MOP メーカーナビ,安心パッケージ
DOP フロアマットP,無限アンダースポイラー(フロント・リア),無限リアフォグランプ,無限バイザー,グラスコートNEO,オートリトラミラー
下取り なし

計 268.5万円

値引き 3万+端数

合計265万円

営業の方に「260万で即決します.」と伝えましたが,結局265万から動かないとのことでした.

皆さんのような値引きができなくて,どうしたものかと悩んでいます.
やはり,下取りがないとこんなものなんでしょうか・・・
今後のお付き合いもあるので,契約以外のオプションを強要するのは気が引けますし・・・

書込番号:16675018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件

2013/10/07 00:24(1年以上前)

新型車でしかも話題になって売れている車なんだから値引きなんてそんなもんです。

ホンダだって今の内に儲けなきゃって思ってるでしょうからね。

書込番号:16675033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/07 00:36(1年以上前)

急がないのでしたら年末まで待ってみてはどうでしょうか?

アクアMCの噂がちらほら聞こえてくるのでアクアの燃費やサプライズ次第じゃ値引きも大きくなるかと思いますよ。
年末ならボーナス商戦にも入りますし^^

ただ、3万の値引きが2〜3ヶ月で8万になる可能性は低いので今のうちに買って一日でも早く納車・ドライブにでも〜って考え方も有ります♪

書込番号:16675076

ナイスクチコミ!3


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/10/07 00:38(1年以上前)

HONDAの販売店をいくつか回ってみて、店舗同士の競合という手もありますが、強気で売られるとどうにもならないでしょうね。

いくつか回ってみて、長く付き合えそうなお店で購入するのがよさそうです。

書込番号:16675082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 00:40(1年以上前)

残念ながら無理でしょう。
超人気車種で値引きしなくても客が押し寄せるだろうから、メーカーも強気。

急いで買わないといけない理由があるのでしょうか?
買いたいオーラ全開ならまけてくれないでしょう。
そんなに値引かないんだったら、もう要らんわ!と言って帰ってくるくらい
しかないでしょうね。

少し経って、パッケージモデル出た頃に買えば全然違うと思います。
初期型、内装しょぼいですしね。収納全然ないし。

書込番号:16675084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/07 00:57(1年以上前)

スレ主さんは初めての車の購入という事ですが書き込みを拝見したところ、スレ主さんの一方的な主張ばかりで担当者さんとの駆け引きになってないと思います。

本来ならディーラーが一番意識してるライバル車のアクアとの相見積もりが妥当なんですが今更なんで、私ならこう交渉します。

まず見積書をよく見て、車庫証明などは自分で簡単に取得、申請出来るのでカット。ついでに自分で取りに来ることを理由に納車費用もカット。

オプションも予算を大幅オーバーを理由に泣く泣く諦めますと伝えコーティングをカット。
これは直接専門店に持ち込みした方が格安という理由もあります。 またフロアマットやバイザーも とりあえずカットしましょう。

とりあえず、これで10万近くは予算カット出来ます。 この日はとりあえず再見積だけもらって帰りましょう。

そして数日中に再訪問して 再契約交渉です。
値引きの話は一切せず本契約直前まで話を進めます。そして印鑑を押す直前に やっぱりバイザーやフロアマットが欲しいなぁってボソっと呟いて下さい。 どちらかはサービスで付けでくれるはずですし担当者の同情を得られてればうまくいけば両方サービスしてくれるかもしれません。

あと、最初にカットしたもの車庫証明ですが私はいつも自分で申請、取得することを理由に諸経費から外してもらいます実際はディーラーの担当者が書類の準備はもちろん、記載方法や申請方法もきめ細かくサービスで手伝ってくれますので何の心配もいりません。

これだけで少なくとも4万円はカット出来ます。

ようは担当者に気に入られる事が大切です。

書込番号:16675115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/07 01:26(1年以上前)

コンパクトカーで、260万超えは高いと思います。ハイブリッドが必要でしょうか。どうしてもフィットならハイブリッドでない選択肢も検討されては。ガソリン代と燃費のバーターです。後は、ナビもオートバックスなど後付けで十分ですし、性能も良いののを安く選択出来ます。バイザーは必要でしょうか?昭和初期のエアコンない時代ではないので、雨の日に窓開けることもないでしょう。コーティングはディーラーはやめた方がいいと思います。ディーラーの営業が適当に施工することになるかもしれません。新車なら専門業者に出せば、もっと性能の良いクウォーツとかで、しかも、安くやってくれるでしょう。

書込番号:16675167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/07 01:37(1年以上前)

連続ですみません。
書き忘れです。
安心パックも不要です。ディーラーの収入源です。外車の制度の模倣です。日本車は問題少ないですし、問題あれば、メーカー保証で対応頂きましょう。オイル交換なんて、グレードの低いオイルで交換ですので、これもオートバックスなどでする方が安く良いオイルを選択できます。安心パックって名前の通り保険です。入らなければ、安心できないのような品質ですかということです。

書込番号:16675188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 02:08(1年以上前)

スレ主さんは、「値下げ交渉」についての質問をされているのであって、
「総額の抑制」についてではないと理解しています。

もし「総額を抑制して車を安く買いたい」という趣旨であれば、数名の方が
書いていただいているとおりです。減らせそうなものがいろいろありますね。

ハイブリッド×、Sパケ×、フロアマット×、無限グッズ×・・・など。
そもそもフィットに絞り込まずに、ノート、デミオ、ヴィッツなどと比較。
新車にこだわる必要もないかも。

ちなみに、「安心パッケージ」は点検パックではなく、サイドエアバッグ
+自動ブレーキのことだろうと思います。余裕があれば装備するに越したこ
とはないですね。

書込番号:16675221

ナイスクチコミ!6


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/07 02:09(1年以上前)

安心パックじゃなくて安心パッケージでしょ?
オイル交換とか点検とか関係ないよ。

主にとって外せない装備と、あったらいいなぁ程度のオプション、
その辺を切り分けて、純正品、社外品と使い分ければ?
Sパケを選んだ理由から考え直してもいいかも。
パドルシフトが目当てなら、すぐに飽きるかもね。

書込番号:16675222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/07 06:24(1年以上前)

とんろけさん、こんにちわ

下取り車がない場合は、下取り価格に上乗せができないなど値引きをする部分があまりないので厳しいかもしれませんね。

ひょっとしたらSパケは値引き自体が渋いかもしれないですが、別のホンダディーラを幾つか回って、見積もりを比較すると良いですよ。

また、時期的に値引きに渋い時期があるので決算期を狙うのも手です。

書込番号:16675377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2013/10/07 06:59(1年以上前)

とんろけさん

発売直後の車はフィットに限らず値引き額は渋いです。

特に話題のフィットハイブリッドなら、メーカーの指示や販売店の方針もあり、値引き額は今回のように極端に少ない場合もあり得ます。


今後の交渉ですが、とんろけさんの地域に経営の異なるホンダディーラーはありますか?

あれば、そちらのディーラーでも見積もりを取り同士競合される事をお勧め致します。

やはり同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられますので・・・。

それと購入を遅らせる方法もあります。

具体的には年末や年度末決算期狙いで交渉するのです。

そうすれば値引き額は多少は拡大傾向でしょう。

尚、年度末決算期大きな値引きが期待出来るのは、今年度内に登録される事が条件となります。

従いまして、納期等を確認しながら交渉する必要があります。

書込番号:16675422

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 08:01(1年以上前)

Hirame102

安心パックは点検パックのことでしょうか?
スレ主様が言ってるのは安心パッケージのことですね。二つは別物です。
さらに付け加えると点検パックの際のオイルの種類は最低なものではなくて最適なものです。
なのでその車両に一番適したオイルが入ります。
ハイブリッドであればウルトラグリーンです。
誤解を招く発言はあまりよろしくないかと。

本題からずれました。
申し訳ありません。

書込番号:16675522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/07 08:56(1年以上前)

こんにちは。

265万円も260万円も260万ものお金を出すのですから、というのは暴力的でしょうか?

良く、いくら値引きしました!と値引き自慢みたいなのも見ますが、ディーラーではある程度、このレベルで抑えようという目標やノルマ?みたいなのはあるはずです。

そこを崩すという事は、それなりにゴネた客になるという事で、これから車を手放すまで3年〜5年以上?つきあっていくのに、そういう客とみられ続けるというリスクもあるのではと思います。

特にFITのような薄利多売の商品では、そう思います。

あっ、値引きが悪いといっているのでは無く、車購入は契約書に判を押すまででは無く、押したところからスタートだと思っています。

思いっきり安く買って、ご自身の知人の整備工場でメンテを行うような方は、判を押すまでがお付き合いですので、それもありかと思いますが。

ちなみに、私も同じくSパッケージでしたが、支払額は270万円を越えていますが、値引きは3万円+αでスレ主さんと同じくらいでした。

書込番号:16675613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/10/07 09:45(1年以上前)

Sパケの値引きは厳しいのかもしれませんね。
私はFパッケージで探していますが3店舗回って最高で本体ー5とオプションー3の合計8万+αでした

書込番号:16675705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/07 09:51(1年以上前)

スレ主さま

希望の金額で行けそうな気もしますが、付属品の値引きは無いようですね。

当方の販社でも本体値引き上限は3万円でした。
しかし、発売後でも付属品は10%引(材工共)に設定されているようで無限も同様でした。
であるならば、そういう条件の販社を見つけるのも予算に近づける方法かもしれません。
値引きにも相場があると思いますが、良い担当に巡り合うといいですね。

購入価格に関しては、フィットだから云々と言うよりもシステム価格だと思います。


書込番号:16675714

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/07 11:03(1年以上前)

>ようは担当者に気に入られる事が大切です。

そのとおりだと思います。

しかし‥車庫証明など何でも細々とカットカットは、逆に好かれないと思います。

昔のやり方だと思う。。。

書込番号:16675893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/07 11:07(1年以上前)

>MOP メーカーナビ,安心パッケージ
>DOP フロアマットP,無限アンダースポイラー(フロント・リア),無限リアフォグランプ,無限バイザー,グラスコートNEO,オートリトラミラー
>下取り なし

この条件では、価格交渉が『総額から3万円引きからビクとも動かなくなる』のは致し方ないか? (^^)

出たばかりの人気の新車の価格交渉で一番イタいのは、『下取り車なし』ってところでしょうか
私の場合も、HV Lパケ アトラクトイエローPにMOPナビと安心パケを付けても、『値引きは3万円』でビクともせず.....
但し、下取り車がありましたので、こちらの方で10万円程上載せして貰い、何とか希望額に歩み寄れて契約に至ったところ (^^)

セールス担当者も、『正直、下取り車なしでは、フィット3のHVは暫くの間、価格交渉はしんどい』と云ってました


現状の下取り車なしで何とか希望額に近づけるとすれば、私なら最初に無限関係のスポイラーやら何やらを全部取っ払いますが..... (^^;;
でも無限関係の装飾品はスレ主さんとしては『拘りのオプション品』なんでしょうから、最後は『拘りを捨てて購入額を抑える』か、『値段には目をつむって、拘りの装飾品をくっつけて購入する』かの二択になります


ところでリアフォッグって何? 後続車から見える様にしないと危ない程の濃霧地域にお住みなんですかね?


書込番号:16675910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/07 12:15(1年以上前)

>JFEさん
諸費用もろもろのカットは昔流のやり方…っていわれますが私はそうは思いません。

商談をして最後に見積書を頂いた時に頼んでないオプションや不要な諸費用が結構記載されてる場合が多々あります。ほとんどの方が値引きがいくらとかばかりに目が行ってディーラーさんの思う壺にハマってる傾向が多々あります。 これではいくら値引き幅が増えたからといって益率の高いオプションを付ける事で逆に損をしている事もあります。

これは担当者が悪いのでなくディーラーの販売戦略で見積書を鵜呑みにする客が悪いのです。

逆に後日でも見積書の内容で質問したり車庫証明などを自分で申請する旨を伝えることで担当者は「あっ、この客は見積書をちゃんと細かい読んでるし知識も多少ある。」と見てくれます。 それはその後の交渉がかなり有利になります。

それに車を取りに来店してくれる 車庫証明申請など手間を惜しまず自分でされるのなら、もう少しだけ値引きかサービスしてあげようっていうのが自然と担当者の心理に働きます。それが交渉の駆け引きになります。

ただ勘違いしてもらうと困るのが自分でやるんやから代わりに何かまけろ! みたいな高武者な態度は厳禁です。あくまでも下手で真摯に交渉する事の必要性は言うまでもありません。

書込番号:16676102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/07 12:32(1年以上前)

無限のリアフォグってブレーキの役目もなかったでしたっけ?
自分純正のLED付きにしましたがおそらく3点セットは無限に変えるつもりです
ただディーラーではパーツを頼まずに楽天などで頼むつもりです
ディーラーで値引きがなければ楽天で買った方がやすいですしポイントがそれなりに付けばマットやバイザー位は買えるので
というか80000くらいポイントがあるので無限パーツは楽天で買うつもりでしたが


どちらにしろコーティングはずすだけで5万は安くなりますが

書込番号:16676157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 12:34(1年以上前)

ココアのいたずらさん

後でバイザーが欲しい旨伝えてもサービスにはならないと思います。
ディーラーオプションならともかく、無限のものがサービスになるなんてのは考えられません。まして、後から伝えたなら。

今更ながらですが、やはり、まだ何も情報がない7月時点で話を進めておくべきだったと思います。
その頃は担当も確固たる情報を持っておらず、来客も少ないため、雑談もしやすく、何度か訪問して、具体額に入る前にいろんな話の展開に持っていくことが出来ました。
今や、購入相談が多く、店舗として値引きのルールを確立していると思います。

書込番号:16676163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

126.5万円の13Gについて

2013/10/03 21:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

fit13Gの購入を考えています。

今まで車の必要のないところに住んでいたのですが、
引っ越しをしまして、車があったほうが便利なので
コンパクトカーを買おうと思っています。

あまりお金に余裕がありませんので出来ればお安いものがいいのですが、
車に詳しくないですし買ったら10年以上は乗るつもりですので、
中古車よりは新車がよいと思っています。

新型フィットのベースグレード13Gは126.5万円で免税とのことで、
何もつけなければ130万円台で買えそうで、
まずは価格からいいなあと思いました。

ディーラーに行き試乗させてもらいましたところ、
運転しやすかったですし、中が広くて、非常によい印象を持ちました。

それで126.5万円の13Gで見積もってもらいたかったのですが、
「え?そのグレードはお勧めしません」みたいなことを言われ、
勧められるままグレードアップし安心パッケージもつけ、
ナビやETCなどをつけた見積もりをもらいました。
180万円くらいの見積もりでした。@@

そこで質問なのですが、
126.5万円の13Gは、一般の人はあまり買わないものなのでしょうか?
もし私が一番お安くてよいのでと購入して乗るとすると、
何か不便を感じるものなのでしょうか?

それから一番下のグレードですと、
値引きなどはまったくしてもらえないものでしょうか?

いろいろ教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16662628

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/10/03 21:45(1年以上前)

13Gでも一昔前の車と比べるとそんなに装備が悪い訳でも無いのですが、現在の基準で考えるとスマートキーが付かなかったりといまいちの装備です、なのでFパッケージ以上を選択された方が満足度は上がると思います


>もし私が一番お安くてよいのでと購入して乗るとすると、何か不便を感じるものなのでしょうか?

不便は特に感じないと思います、が友人や知人に「今時スマートキーじゃないの?」と思われるとかの精神的な不都合は有るかも知れません

>それから一番下のグレードですと、値引きなどはまったくしてもらえないものでしょうか?

新型フィットは出たばかりなのでグレードに関係無く値引きはゼロ〜5万円程度だと思います、ただその中でも一番安価な13Gは利幅も無いので値引きは渋い傾向にあるとは思います。

書込番号:16662792

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2013/10/03 21:48(1年以上前)

RikaちゃんNo.1さん

最安値の1.3Gで満足出来るかどうかは、その人次第という事です。

つまり、ハロゲンヘッドライトやキーレスエントリー、更にはマニュアルエアコンという装備でも問題無いという方なら1.3Gで良いのです。

因みに私の場合はLEDヘッドライト、スマートキー、オートエアコン、パドルシフトが欲しいので1.3Gの中からならSパッケージを選択すると思います。



それと値引き額ですが、1.3Gにも色々なグレードがありますが、値引き額は何れのグレードでも大差無いと思われます。

ただ、今は登場したところですので、値引き額は渋めでしょうね。

書込番号:16662816

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/03 21:59(1年以上前)

一番下のグレードでも本人が良ければ全然オッケーですよ!

事実、自分の親が一つ前の型ですが、一番下の13Gを買いに行きました。自分も一緒に行ったのでドアミラーウインカー付いている13GのFパッケージにしましたが、
本人は13Gで全然オッケーと言っていました。

総額は純正ナビ(一番安い)の付けて140万円程でした。

もちろんスレ主さんのフィットは発売したばかりのFIT3ですから値引きは渋いと思われますが、
営業マンのセールストークに惑わされず、
自分の意見を言い、納得して買いましょう!

書込番号:16662871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/03 22:29(1年以上前)

13G買うくらいなら軽自動車でいいのでは?

書込番号:16663025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/03 22:32(1年以上前)

もし今時の装備が欲しいなら軽自動車がオススメです。
同じぐらいの金額で維持費も楽な軽自動車を買った方が‥…良さそうだけど室内広いし燃費も変わらないから‥…。

書込番号:16663044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/10/04 06:11(1年以上前)

別に13Gでも問題無いと思います。

ハイブリッドばかりが注目されていますが・・・年間走行距離が少なめな人には1300ガソリン車の方がお勧めです。
26.0km/L の燃費性能はなかなかです。
10年以上乗るのでしたら、下取り価格は気にしなくて良いでしょう。

値引きについては、今は全グレード渋々でしょうが・・・1300ガソリン車から徐々に緩くなって行くでしょう。
ベースグレードだから値引きが少ないという事は無いでしょう。
例外としてはベースグレードが受注生産になっている車種の場合位でしょう。

書込番号:16663939

ナイスクチコミ!5


ku-negiさん
クチコミ投稿数:40件

2013/10/04 09:36(1年以上前)

RikaちゃんNo.1 さん

先ず、別のディーラーへ行きましょう。
そして、1.3GのFパケで交渉してみてはどうでしょう?

10年以上は乗るつもりと言うことなので、今は不要と
思われる装備もある程度は、あった方が良いと思います。

1.3G・Fパケなら、マットとかバイザー付ける程度で良いかなと
思いますね、それなら総額150位です。

1.3G・Fパケ購入者の情報です

書込番号:16664331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/04 12:00(1年以上前)

オートエアコンじゃなきゃ嫌とか。最新の安全設備じゃなきゃ嫌!じゃ無ければ、基本、エンジンが同じなら、最低ランクでも良いのでは?後つけ、出来るものは、お金次第で、検討で。結論から言いますと。電気系の装備が増えるほど、故障の頻度も増えるでしょう。高温、多湿、ほこりの状況下では、電子部品も大変でしょう。タイヤは後からでも、ケチらないほうが良いと思いますが。個人の意見ですので、あくまで、参考程度に。

書込番号:16664683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/04 13:46(1年以上前)

フィットを購入ならナビ、ETCを純正じゃなく社外品(価格com)で購入するだけでも−10万節約出来るよ。
フィット13G本体+メーカーオプション品のナビ装着用スペシャルパッケージぐらいだけで見積もり出して貰って、社外品を自分で用意(ナビ、ETC、純正バックカメラ接続コード(RCA013H)、その他(社外品マット)をネットで購入して、交渉でディラーに無料で取付サービスして貰いましょう!

書込番号:16664958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/04 14:37(1年以上前)

低グレードでも車としての機能は何も問題はありませんが、、

高グレードの方が満足度が高く、後悔がありませんよ。

130万の予算でしたら、全て含めて130万で買える高グレードの車をオススメします。

書込番号:16665050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/04 16:04(1年以上前)

少しだけ待って展示車両を買うのはどうですか?程度の良い中古車と思えば気になりませんよ。30万くらいは安く買えるんじゃないかな?

書込番号:16665249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/04 21:11(1年以上前)

まあ正直いって今時の装備内容は欲しいのでFパッケージは必須と思います。
10万アップしますが、価値は10万以上あります。

ナビを付けるならディラーオプションじゃ無く、契約時にナビ無料取り付けをお願いしてネットで6万あたりの
ナビを購入すれば、ディラーオプションのナビより高機能で安く買えます。

そこら辺りで浮いた分をFパッケージのアップ分にあててください。

書込番号:16666282

ナイスクチコミ!3


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/04 22:10(1年以上前)

軽自動車の上位グレードも選択肢にいれては如何がでしょうか?装備はその方がいいと思います。静粛性もトヨタのヴィッツなんかと比べると、ずっと静かでした。維持費も安いですよ。

書込番号:16666534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/10/04 23:29(1年以上前)

皆さま、
たくさんのご意見・アドバイスをありがとうございました!
とても参考になりました。

10年以上車のない生活をしておりまして、
今の車の装備などもよくわからず、
とりあえず車があったらいいので、一番お安いのでいいと思っておりました。

フィットは新型が出たばかりで評判もよく、
試乗した感じもよかったのでこれに決めようと思いました。

が、ディーラーに行き慣れていないし、
一番お安いものでいいと思っていたのに、
セールスの方のおススメの詰まった180万円の見積りをもらい、
高すぎてどうしようかと、
どうやって車買ったらいいんだろうとちょっと途方に暮れておりました。(-"-)

ディーラーでは「一番安いグレード買うの?」と
ちょっと軽んじられたような応対をされたように感じたのでへこんでもおりました。
そういえば一番下のグレードって商用車向けって聞いたことがあったので、
一般の人は買わないのかなと思った次第です。

一番下のグレードには、
いま当たり前のようになっている装備がついていないということなんですね。

でも自分がそれでいいと思えば、
セールスの方のおススメに負けることなく、
引け目を感じることなく、それで見積もってもらえばいいんですね。
ナビなどは後でつけることもできるんですね。

もう少し上のグレードの方が満足度が高いとおっしゃってくださった方たちのご意見もなるほどと思いました。
装備のことなどしっかりと違いを説明してもらい、考えます。

軽自動車は考えていなかったのですが、
ホンダで軽自動車のことも聞いてみようと思います。

車を買うって大変ですね。
がんばります。
ありがとうございました!

書込番号:16666893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/05 01:31(1年以上前)

遅レスすいません

軽を考えてないのならやめた方がいいと思います。

軽自動車を否定するわけあではありませんが、やはり安全上劣ります。
大昔と違い、正面衝突はそこそこ丈夫になったと思いますが、やはり側面衝突においては
フィットなどのコンパクトカーに比べ決定的に劣ります。

価格がフィトより50万安ければ選考の余地もあるかもしれませんが、正直ほとんど変わらないか
軽の上級グレードならフィットより高いくらいです。

エンジンも660ccで余裕が無く、燃費も余裕が無いためまわせばフィットより大幅に落ちます。

いくら税金が安いとはいえ、側面衝突の安全性を考えたら税金アップ分は安全を買ったとお考えください。

もちろん考えは人それぞれです。
軽についてこんなことを書くと軽ユーザから攻撃受けそうですが、軽を購入する考えが無かったのでしたら、
あえて軽を考える必要は無いと思います。

あと素の1.3Gの装備ですが、キーレスエントリーなどの装備はついてるので、実用上は不便は無いと思います。
ただリアサイドウィンド、リアガラスがプライバシーガラスになってないのは痛いですね。
周りから車の中が丸見えです。
素の1.3Gは正直商業車としての需要が多いと思いますが、商業車こそプライバシーガラスは必要だと思うけどなあ??

そういった意味でもFパッケージははずせないと思います。
Fパッケージで見積もりとったら150万くらいで買えますよ!

書込番号:16667280

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/05 09:14(1年以上前)

うーん。一番安いタイプのプラーバシーガラスは、100円ショップのサンシェードで、何とか、ごまかせるが。運転席ハイドアジャスター?が、無い?座席の高低が調整出来ないのか?うーん、分からない。しかし、もし、座席の高低が出来ないのなら、安全性に考慮していない車を売る事になるな。いろんな、身長、障害に考慮していない。価格設定ではない。メーカーのモラルに欠けるのか?

書込番号:16667993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/10/05 09:45(1年以上前)

フィットに拘りが無く、他社の同クラスの車でも良ければ・・・ヴィッツ(トヨタ)・ノート(日産)・デミオ(マツダ)・スイフト(スズキ)・ミラージュ(三菱)あたりはどうでしょうか?
値引きも20万近くかそれ以上期待出来ると思います。

フィット13Gにしても・・・1年もすれば15万以上の値引きは当たり前になっている事でしょう。
モデルチェンジ直後は、値引きを激渋にするのはお約束です。

書込番号:16668095

ナイスクチコミ!1


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/05 09:51(1年以上前)

スレ主様 おはようございます

解決済みの後に恐縮ですが、2点ご注進をば

・ナビ
もしスマホやタブレットPCをお持ちで、所謂「つなぎ放題」のご契約でしたら、
ナビアプリの導入も検討されてはいかがでしょうか?
(参照:http://www.webcg.net/WEBCG/special/2012/carnavi13win/phone/index.html)
私はカーナビタイムを選びましたが、月額500円で最新の道路地図を提供してくれるし
電波(私のはwimax)繋がらない場所でも、タブレット(同Nexus7)に地図が入ってるので
GPSさえ繋がっていれば、目的地までナビしてくれます
ちなみに、Nexus7はダッシュ上にゲル吸盤のアタッチメントで固定し
ナビを取付ける2DINの場所には、DVDプレーヤーを買って取付けてもらってます(今日受渡予定)
ちなみにDVDプレーヤーではDVD再生以外にバックカメラ、地デジ、Nexus7経由で
音楽再生が出来るので、取付費用含めても5万円以下で良い仕事してくれると目論んでます

・軽自動車
私はHVの方のFパッケージを買ったのですが、下取り車渡してから新車来るまでの3日間は
代車のN-ONE乗ってました ウチにはN-BOXもあるのですが、こちらの方が運転しやすく
走りも安定していたので、街乗りメインならば10年でもイケるかもしれませんね
ただ長距離移動があったり、もし年間1万km以上走る予定でしたら
両車とも(予算許すならHVも)試乗し、検討した方が満足できる結論が下せるかと思います

余談ですが私は月に1000〜1500km走行で、休日は家族4人で出かけることも多いので
ガソリン車と比べて、HVの方にしました 満足してます
納車2週間で800km近く走りましたが、燃費は約25km/Lで、装備的には必要充分
ただ50kmを越える移動の時には、クルーズコントロール付いてるLパケにしておけば
良かったな〜とも感じてます

以上、長文失礼しました

書込番号:16668116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/05 12:18(1年以上前)

あくまでも私の考えです。

◆ヴィッツ◆
先代までの女性向けの車のイメージから販売面でフィットに負けた。
男性にも売れるフィットがうらやましくて、男性にウケるようデザインを変えたがなんか中途半端。
それでも売れてるのはトヨタの販売力と、トヨタを買ってけば間違いないでしょ?というブランド力。
ダイハツ主導の開発、ダイハツの生産なので正直内装の質感が劣る。
エンジンの振動、騒音が大きい

◆ノート◆
値引きが大きいので、見積もりとったらフィットと20万以上差が出ました。
比較的新しくフィットの次にお勧めです。
ただマーチと同じ3気筒エンジンのため、走りの質感や騒音、振動面で4気筒より劣る。
試乗しましたが3気筒のネガティブ感は意外に無い、言われないと3気筒とわからないかも?

◆デミオ◆
デザインは優れてると思うけどいかんせん基本設計が古い、現行モデルは2007年発売だからもう発売して5年たってます。
一般的には来年までにモデルチェンジだけど、マツダはお金が無いからなんだかんだと特別仕様車でも出して3〜4年造るかも?

◆ミラージュ◆
タイ生産、3気筒なのに高すぎる!
三菱は金が無いから、コストダウンの塊!
フィットと同じクラスにしたらフィットに失礼です。
発売直後こりゃ売れんわ、と思ったら、当然ながら全く売れてない、街でも全く見かけない

◆スイフト◆
私は好きですが、妻に話したら「スズキ?無い、無い」と一括
一般的にはスズキ=軽自動車のイメージが強すぎて、よほど車好きか、スズキと個人的な繋がりが無い限り選択の土俵に上がれない。
世界戦略車なので結構金はかかってて出来は良い、もったいないなあ〜



一番フィットがお勧めですが、発売直後で値引きも少ない
価格で考えたらノートもお勧めかも?

フィット>ノート=スイフト(スズキ=軽のイメージが無いなら)>ヴィッツ>>>>>>>>ミラージュ かな?

消費税アップ前に購入した方が良いと駆け込み需要で、今後納期が遅くなり、値引きも渋いままかも?
いっそのこと消費税アップ後の方が、自動車販売大幅ダウンにより値引きなどの条件が出やすくなりやすく買えるかも?

あと長く乗るなら赤はお勧めしません。
赤は紫外線の吸収力が高いため、手入れしないとすぐに変色します。
ボディ上面と側面の色が変わっちゃいます。

書込番号:16668560

ナイスクチコミ!4


山渓さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/05 19:21(1年以上前)

遅レスですが・・・・


新型FITが気に入って購入されるのでしたらグレードはどれでも良いと思います。
普段から色んな車種を乗り比べてるわけでも無ければ普通は気にならないですよ。
10年も車無しで問題なかった訳ですしね。
周りから「なんで○○グレードにしなかったの?」とか言われることも無いでしょうし、
ナビもすぐには必要ないかと。
私も去年新車でFITを購入しましたが、ナビは一度も使ってません(TV見るだけ^^;)

別に軽や他のメーカーに浮気することも無いと思いますよ。
ただ新車で購入した方が長く大切に付き合って行けるでしょうから、新車で購入が良いと思います。
気に入ってる車種でないと乗りつぶすのも苦行です。

書込番号:16669892

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤについて

2013/10/10 13:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

FIT2HVを乗っているのですが、FIT3HVSパケで今のスタッドレスを転用で考えています。

持っているスタッドレスですが、175 65 15 5.5J インセット50
FIT3HVSは純正で185 55 16 J インセット53です。

問題なく付けることは出来るでしょうか?

書込番号:16688118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/10 15:30(1年以上前)

問題ありませんねb
適合範囲です。

書込番号:16688449

ナイスクチコミ!2


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/10 18:08(1年以上前)

なぜかといいますと
2007年未満製造車両
時速40kmで−15%〜+10%
2007年以降製造車両
時速40kmで−22.5%〜+6%
とのこと。
主さんの場合、外形誤差は+1mm程度なので誤差0.1%で全然気にする事はないですb

http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi

書込番号:16688902

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/10 18:41(1年以上前)

タイヤやホイールのサイズについては問題ないと思いますが、FIT2に使用できたホイールでもFIT3ではキャリパーに当たるものが有ると聞きましたので、現車合わせは必要でしょうね。

スペーサー使えば逃げられるかもしれませんが、その場合は5ミリ以下でないとはみ出るかも…

書込番号:16688997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/10/10 20:33(1年以上前)

速度計の誤差を検索すると下記が出てきます。
↑のas1985さんの書き込みと異なってます。 > 2007年以降製造車両 時速40kmで−22.5%〜+6%
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_226_00.pdf
  http://www.mlit.go.jp/common/000190504.pdf

スレ主さんの質問に関しては、、、取り付け可能で、スレ違いかもしれませんが。
これまでの他の方の書き込みでも間違いがあるようです。

書込番号:16689496

ナイスクチコミ!2


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/10 21:39(1年以上前)

>ウッカリボンヤリさん

指摘ありがとうございます。
また、訂正ありがとうございます。
しかしながら、私も人間です。
間違いはあって当然ですし、きちんと間違いは受け入れ勉強しております。
間違いのみで、きちんと最後までスレを読んでおられるなら出てこない発言ですね。
それともウッカリボンヤリさんは絶対間違った書き込みはしていないとここで言い切れるほど完璧な方なんでしょうか?

人の揚げ足を取る一言を述べるにはそれだけの自信と誰にでもわかりやすいアドバイス、及び意見をされてるという事でよいのですよね?
それでしたら、もう何も此方も述べる事はありませんけど、せめてそこまでお解かりなら数値もきちんと計算して出していただきたかったですね、非常に残念です;
既にどこかで出ている数値を貼るでも良い、ウッカリボンヤリさんの挙げているサイトの計算式から数値を算出するでも良い、そこまでやらないとはっきり言って手抜きですし、親切心に欠けますね。
さまざまな意見はあると思いますが私はそう思います。

書込番号:16689792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/11 09:14(1年以上前)

みなさん!

大変参考になりました!


的確なアドバイスをありがとうございます。

書込番号:16691449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドの燃費について

2013/09/25 16:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

先週末に無事納車しました。

質問ですが、まだ納車後数日なので100キロ弱しか走ってません。
この時点での燃費を見ると18km/lくらいです。
信号の多い街中を走っただけです。

ハイブリッドLパッケージを購入しています。
街中の運転では燃費はこんなものなのでしょうか?
みなさんはどんな感じですか?
教えてください!!

よろしくお願いします。




書込番号:16631523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/25 18:02(1年以上前)

試乗でも踏んだり抜いたり、エアコンON/OFFして色々試し20.8km/L(メーター表示)でました。
環境にもよりますが走行距離が進み乗り方に人間が慣れてくれば23〜25km/L余裕で行くと思いますよ♪

P.S.アクアも最初は18km/Lでしたが3万km走った今では25km/Lくらいです^^

書込番号:16631797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/25 18:53(1年以上前)

最低でも20はいって欲しいものですね。
まあガソリン車の1500CCを思えば良いかもしれませんが。

書込番号:16631954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/25 18:55(1年以上前)

私もフィット3ハイブリッドLパケを契約して、11月頃の納車待ち状態です (^^;;

燃費は、運転状況や道路の状況、それにハイブリッドの場合はEV走行の割合などで、燃費はかなり違ってくるかと思ってます
なので、一概にリッター18キロがいまいちな燃費なのか?それとも、そんなものなのか?は、簡単には断定出来ないと思います

因に、私が現在乗ってる軽のムーヴカスタム X-Limitedは、暑い日にエアコン全開での街乗り(片道20キロ程度)だと、リッター12キロを記録してます
尤も、同じエアコン全開でも、高速を80〜90キロで片道50キロ程の走行だと、軽くリッター18キロは超えてくれますし、春先のエアコンを使わない高速道路の長距離(片道300キロ程)の走行だと軽くリッター24キロを超えてくれます
こと左様に、軽自動車でも走行パターンやエアコンの使用の有無などでリッター12キロ〜24キロと倍半分と違ってくるのが燃費の不思議さ

フィット3のハイブリッドでは、更にEV走行が絡んできたり、ECONを入れた状態と切ったS−モードで走行の場合では、かなり違ってくるのも理解出来ます
EV走行の割合が増える程に燃費は良くなるとは想像してるんですが、これ又ハイブリッド用バッテリーの充電状態とも絡んでくることから、多分、回生ブレーキによるバッテリーへの充電状態も考えた走行は必要だろうなどと、現在、盛んに脳内妄想中です (^^;;


実車での実燃費もぼちぼち出始めてくると思うので、私もここを楽しみにチェックしてます (^^)

書込番号:16631962

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/25 19:18(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

確かに状況によってかなりの差が出そうですね。
まだ100キロしか走ってないので、検証もこれからってとこですよね。

色々と試していきたいと思います。

燃費検証も含め、新型フィット専用のホームページを作成して色々レポートしています。
のぞいてみてください。
http://xn--dck4cp3c.net

書込番号:16632051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 19:19(1年以上前)

はっきり言って悪いと思います。
それだと、2代目フィット(カタログ燃費26.4km/l)とあまり変わりません。

6月に2代目フィットハイブリッドを購入し、走行距離は2000kmちょっとですが
・3km位の短距離で、立体駐車場の昇り降りをして15km/l前後
・街中でも、10kmも走れば 20km/lくらいは出ます。

F、Lパッケージの33.6km/lでも2代目の1.27倍の燃費ですから、
チョイノリばかりでも19km、街乗りで25km/lは出るはずです。

ハイブリッドの仕組みは違いますが、ホンダはエンジンが良いので、トヨタのようなエゴ運転をせずに
素早く加速(急という意味ではありません)、一定速度になればEV走行、先の信号に注意して赤になれば
早めに惰行(エンジンブレーキ)、ブレーキによる回生を行えば、良い燃費は簡単に出ます。

2代目フィットでも、流れの良い田舎道ではカタログ燃費以上をコンスタントに出せますよ。

書込番号:16632054

ナイスクチコミ!3


孫ご飯さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/25 19:56(1年以上前)

私も、21日納車ですから、400キロほどしか走っていません。エコモードで、

渋滞の中での走行: リッター20km
首都高速での走行: リッター30km若

i−DCDは、やはり高速で伸びますね。首都高速ですから、定速で走ることは、できません。
流れで低速になったり、渋滞に巻き込まれることもありますが、こんなもんです。

信号の少ない一般道では、リッタ―25kmぐらいはいくように思います。

書込番号:16632212

ナイスクチコミ!3


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/25 20:37(1年以上前)

私も21日夕方納車で500kmほど走りました。比較的信号の少ない道路がメインで燃費計は
29km/リットルを少し超える燃費が出ています。エアコン入れたり切ったり、オートクルーズ
入れたり切ったり、ECON入れたり切ったりしながら試行錯誤中です。2度ほどアクセル全開しま
したが基本飛ばしません。燃費いいですよ。500km走って燃料も半分以上残っているのでニンマリ
してしまいます。

書込番号:16632378

ナイスクチコミ!2


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/25 21:10(1年以上前)

動画いいですね!
私はまだ実物を見てないので、食い入るように全ての動画を拝見させてもらいました。
Youtubeでもこんなに詳細に紹介してる動画はなかなか無いんですよね。
今度のフィットはとにかくメーター周りがカラフルで綺麗ですね。
本当に有難うございます、めちゃ参考になりました。

ところで燃費ってそんなもんなんですかね?
スレ主さんは前もハイブリッド車に乗られていたんでしょうか?
ハイブリッドに慣れていると、
自然と燃費スペシャルみたいな運転になっちゃいますけど、
その辺はスレ主さんはどうなんでしょうか?

書込番号:16632510

ナイスクチコミ!2


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/25 21:16(1年以上前)

これYouTubeでしたね。
今まで私の探し方が悪かったのかな?

個人的にはLパケのシートが好みなんですよ。
全車で選べるといいんですけどね。

書込番号:16632548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/25 21:41(1年以上前)

車載の平均燃費計の表示が
18q/Lということでしょうか?

納車時に、平均燃費計のリセットはされましたでしょうか?
納車までに、結構な時間、アイドリングをしたり
移動時に、アクセルを踏んだりして
平均燃費計の表示上、悪条件が重なっています。

従いまして
リセットをせずに平均燃費計の表示上18q/Lなら
リセットをすれば、もっといい数字になる可能性はあります。

リセットをしたうえでの数値であるならば、あしからずです。

(私がプレマシーを納車してもらった時には、平均燃費計の表示は3q/Lだったものですから。実査は14q/Lは走っております。)

書込番号:16632659

ナイスクチコミ!5


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/25 22:22(1年以上前)

スレ主さん:
M-optナビを装着されたそうなので、納車時にinternavi PlemiumClubに加入されたと思います。

加入されていれば、専用サイトのH/Pから「eco情報」→「燃費の履歴」を選択すれば、走行毎の燃費を確認できますので、納車日時以降の燃費データを抜き出せば、スレ主さんの運転での燃費が確認できます。

尚、このサイトの運転日時毎の燃費データは過去1ヶ月分しか表示されませんので、走行毎の燃費データの記録をとるのであれば、納車1ヶ月以内に記録を開始してください。

書込番号:16632835

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/25 22:39(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます!

何回かリセットしてるので、実質は35キロ位走ったのが18km/Lでした。
試しながら運転したせいですかね。

でも、気になるのはインパネ右のモニターでエンジンorバッテリー使用状況画面を見ていると、バッテリーのみで動いている時間が極端に少ないように感じます。
だいたいエンジンと併用されているか、エンジンのみで動いているかという風に感じます。

皆様はバッテリーだけで動いている時間は結構あるってことですかね?
上手く充電できてないのでしょうか???

もう少し検証が必要そうです。
それと、インターナビでも燃費測れるんですね。
アドバイスありがとうございます。

ホームページの動画も喜んで頂いて嬉しく思います。
引き続きレポートも追加しますので、こちらもよろしくお願いします。
http://xn--dck4cp3c.net

書込番号:16632923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/25 23:00(1年以上前)

HP拝見しました。
これから楽しみにしてます!

私も納車待ちですが、インサイトでHV歴は5年あります。
それでも東京都内住みで 買い物使いでも19km/lは切りませんよ〜。
頑張って下さいね。

そうそう、映像見てひとつ発見
撮影中、アイドリングさせてますよね。
急加速とアイドリングは大敵ですよ。

書込番号:16633025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 23:28(1年以上前)

HP拝見しました。

クルコンの説明に誤りがあると思います。
ブレーキを踏めば、クルコンは解除されますが、アクセルを踏んでも解除されないはずですよ。
(少なくとも、2代目フィットはそのような仕様になっています)

Fit3の取扱説明書にも、ブレーキを踏めば解除としか書いていないので、同じ仕様だと思います。

アクセルは関係ないので、高速道路で左側の走行車線をクルコンで95km/hくらいで定速走行し、さらに遅い車が前にいればアクセルを踏んで100kmまで加速し、追い越し車線に入って追い越した後、走行車線に戻った時にアクセルを離せば、元の95kmの速度に自動的に戻って定速走行を続ける。
というような使い方ができます。

EV走行に関しては、私の場合は、目的の速度より少し早いくらいまで加速し、その後アクセルを回生になるくらいまで戻してから、もう一度少し踏み込むと簡単にEV走行になります。
(EV走行がしにくい2代目で、ECONをオフでもかなりの頻度でEV走行になりますよ。
 勿論、2代目なので、完全停止ではなく、全気筒休止の空回りですが)

2代目だと、EV走行では速度を維持するのは難しいので、そこからさらに少し踏み込んで、エンジンを低燃費(25Km/l以上)状態にして走る場合が多いです。


書込番号:16633154

ナイスクチコミ!2


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/26 09:47(1年以上前)

人間がハイブリッド車の特性に慣れるまで(理解できるまで)
本来の性能を発揮させれないかも知れないです。
EV走行の時間が増えるアクセルの踏みかた(走行方法)を、
いろいろ試されると良いかと思います。
まだ走行距離が少ないので、(所詮機械です)各部品が馴染んでくると
改善するかもしれません。
新型車なので、実燃費は未知の領域ですね。


書込番号:16634167

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/26 21:02(1年以上前)

スレ主様、皆さま、こんばんは
納車から丁度1週間、HVのFパケ乗りです

今日のお昼に自分が立てたスレでも紹介させてもらいましたが
郊外の一般道35km弱の区間燃費ですが、車載の燃費計で
33.4km/Lを記録しました(総計では500kmで25.1km/L)

車速55km/hあたりにEV走行のスイートスポットがありそうで
速度キープに努めました…クルコン装備のLパケ乗りの方が
ウラヤマシイ…

書込番号:16636000

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/26 23:02(1年以上前)

スレ主さん:
FIT2 HVを2年8ヶ月で約18,500Km走行した経験則ですが、、
@高速では出来るだけクルーズコントロールを使用し、〜90Km/hで走行する。(90Km/h超では燃費が悪化)
A一般道では、常にアンビエントメーターの色に注意し、発進から走行まで緑色を維持する。悪くても青緑は短時間に留め、青色は極力さける。
B一般道で交通量が少ないときは、(周りに注意するのは忘れないで)マルチインフォメーションディスプレイの瞬間燃費計の表示が30km/Lを下回らないようにアクセルをコントロールする。
C一般道のゆるい下り坂ではアクセルを僅かに緩めてEV走行する。
D前方の信号に注意し、赤信号になりそうなときは出来るだけ早くアクセルを(緩めるのではなく)OFFにする。
E登り坂では、モーターアシストが働くようにアクセルをコントロールする。
F下り坂では、アクセルをOFFし、速度が落ちすぎる時はアクセルを僅かにONしてEV走行する。
と言った方法を参考にして、自分なりの省燃費走行方法(=アクセルコントロール)を見つけ出してください。
インターナビの燃費データがある程度たまると、同じ走行経路で燃費に大きな差がでることがありますので、差の要因を分析することで省燃費走行のコツが見つかることがあります。

書込番号:16636604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/09 10:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
コツをつかめば燃費も上がりそうです。
とても参考になりました!

書込番号:16683536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ナビのスレで書き込みましたが反応がないので、こちらでお願いします。

FIT3用の発売について先週メーカーに問い合わせた所、今の所、販売予定も、開発検討予定もありませんとの回答でした。
フィットの今までのシリーズは発売されているのと、バカ売れ確実の新型に導入予定がないのはどうにも考えづらいのですが、いかがでしょう?
納車が11月末でまだしばらくあり、もし発売するのなら数ヶ月オーディオなし生活も我慢するつもりではいるのですが
それにしても9型の迫力は、すごいです

書込番号:16677749

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/07 21:21(1年以上前)

私も新型フィット発売前に、メーカーに問い合わせました。新型フィットは、ハザードボタンの形が変更された事をイクリプス話した時、これからメーカーも車を手に入れてから9インチ枠を開発する為、早くても半年は発売までかかるとの事でした。
販売予定が決まれば連絡くれるとも言ってましたが‥私は待てないので他の商品を購入予定です。
イクリプスサポートセンターに電話すれば販売予定決まれば連絡くれるはずです(^。^;)

書込番号:16677847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/07 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
イクリプスさん、ちと開発スピード遅いですよね。
Nボックス用が、最近発売なくらい。
半年以上も待てないかなあ

書込番号:16677908

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,321物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング