ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーのビビリ音

2018/07/06 18:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:335件

トヨタアクアからの乗り換えです。5月契約、6月末日納車で、新車特有の新しさにうれしかったのですが、このところの雨でワイパーを使う機会が多くなりました。すると、ワイパーのビビリ音が気になりだしました。せっかく買ったばかりなのに、ワイパーがなるなんて、みなさんのフィットHVでは経験はありませんでしょうか?もし、経験がある方がおられたら対処方法を教えてください。
先日、トヨタ ヴェルファイアのワイパー不具合の書き込みを拝見しました。Dに言ったら、新しいフレームに無料交換してもらったそうです。ホンダでも同様な不具合があるとDに言いやすいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21945438

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/06 19:13(1年以上前)

どちらに転ぶのか不明ですがとりあえず購入店に相談してみては?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=19653840/

ワイパーのビビリ音が気になったので自分で交換してみました。スレ以下
https://monokotoplus.com/39/

書込番号:21945470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/06 19:37(1年以上前)

私は、10年ほど前からシリコンワイパーを使っています。

ガラスコーティングは不要です、と言うよりはコーティングはしない方が良いようです。

書込番号:21945513

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/06 19:48(1年以上前)

すみません

純正では無いのかな ?

保証期間中は純正品ですね。

書込番号:21945539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/06 20:34(1年以上前)

ガラス面の汚れ(油膜などを含む)やワイパーゴムの汚れなどもビビりにつながることもあります。

現時点ではブレードの不良とは判断できないと思いますから、即交換対応とはならないのではないかと。

トヨタはトヨタ、ホンダはホンダ、しかも販売会社や店舗等によって不具合発生時の対応も変わります。

ガラス面に汚れや油膜などはないか、ワイパーゴム部に汚れやゴミの付着はないかどうか確認していただいて問題なければ購入店へ相談されてみてはどうかと思います。

書込番号:21945624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/06 21:22(1年以上前)

ガラコやレインX等のガラス面に撥水処理をするとノーマルのワイパーゴムは新品でもビビる事がありますよ。

その場合しばらく使っているといつの間にかビビリ音は無くなる場合があります。

書込番号:21945732

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/06 21:47(1年以上前)

フロントガラスに撥水処理はしてるのかな?

ワイパーのビビりは形状によるところもありますが結局のところ、他のビビり音と同じく
個別にひとつずつ対応していくしかないので、@撥水処理しているなら外すA油膜を
落としてみるBワイパーゴムの交換Cブレードの交換Dワイパーごとの交換の順に
根気強くやっていくしかないです。

他の人を気にしているようですが、対策品などが無ければ上で書いたことをひとつずつ
実践していくしかないので、まずディーラーの方と話し合いましょう。

トヨタのヴェル、プリウス、C-HRのように過去のオーナーからの要望(クレーム)に
よって対策品が出ていれば交換してくれます。これもディーラーで聞く方が早いですよ。

書込番号:21945816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/06 22:47(1年以上前)

私のフィットはワイパーのゴムは去年11月の点検時に交換し、ついでにガラス撥水処理をディーラーに勧められたので依頼しました。
当初は雨天時快適に視界確保バッチリでしたが徐々にビビり出してきたので、今年5月の初回車検時にディーラー担当者に言ったら、ワイパーフレームを無料交換してもらいました。無料交換の理由ですが、フィットのワイパーフレームは個体差があるようで経年劣化でビビりが顕著に発生する事案があり、無料交換してもらいました。
ディーラーさんに相談してみては?

書込番号:21945952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/07 07:20(1年以上前)

先ずは、雑巾などで拭いて、ワイパーゴムのブレードに付着したスラッジ(汚れ)を除去してみましょう。

それで直らなければ、新車ということで、クレーム交換してもらう方が良いです。

書込番号:21946469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/07 21:26(1年以上前)

2015年7月納車のLパッケージに乗ってます。
先月、初回車検でワイパーのゴムは新品に交換し超撥水ウインドコーティング(フロントのみ)を実施しました。
購入後3年間、ワイパーのビビリ音は皆無でしたが、車検後の雨天時にビビリ音が気になります。
ゴムは買えたばかりなのでショックです(泣)。
やはり「超撥水ウインドコーティング」が原因でしょうか?

書込番号:21948092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/07 21:44(1年以上前)

>マグドリ00さん
撥水加工は初めてでしょうか?
ディーラーの撥水加工のみならずガラコやレインX等の自前の処理でもビビりやすいですね。
撥水加工用のワイパーゴムの使用が効果的ですが、ディーラーで処理した時にセットで交換されていませんか?
もし交換済みでもビビリが気になるようでしたらアームの変形も考えられます。
私の経験では初めはビビリが出ても気が付けば収まっていることもありました。
様子を見るか、ディーラーに相談してみるしか方法は無いように思います。

書込番号:21948147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/07 23:28(1年以上前)

>heroちゃんさん

ワイパーがビビると拭きも悪いし、うるさいし雨の運転が嫌になりますよね。

わたしは、去年フィットが納車されましたが、やはりワイパーがビビったため、
すぐに撥水ワイパー替えゴムをAmazonで購入し交換しました。

PIAA (ピア) ワイパー替えゴム ホンダ純正フラットワイパー対応 【超強力シリコート】 No.152 650mmSMFR650  というやつです。

これに変えるだけで視界はスッキリ、ビビりも無くなります。

新品のワイパーを変えるのはもったいないですが、効果はあります。是非おためしあれ。

注:PIAAの回し者ではありません。

書込番号:21948413

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/10 12:48(1年以上前)

>ナオタン00さん

撥水加工は初めてではなく、納車時から施工しています。
今回の車検で交換したワイパーのゴムが撥水加工対応品かどうか不明です。
先ほど、担当営業に質問メールを送信しました。

>はぐにゃんパパさん

Amazonにホンダ純正品があるのですか。
今回はディーラーに相談しようと思いますが、駄目ならAmazonで頼んでみます。
ところで交換は簡単にできますか?

書込番号:21953679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/10 19:21(1年以上前)

>マグドリ00さん

こんにちは。

>Amazonにホンダ純正品があるのですか。

私が紹介したのはPIAA製で純正品ではありません。
ホンダ純正のフラットワイパーブレードに対応した替えゴムです。

最近のホンダ車は特殊な形状のブレードを採用しているため、
社外で適合するものがなく、撥水ワイパーに交換するときはブレードごと交換する必要があったのですが
去年あたりから発売されたようです。

PIAAから発売される前は他に選択肢がなかったため、カーメイト製の撥水ワイパーを使用してましたが(妻用のヴェゼルにて)
撥水性能はPIAAに軍配が上がります。値段も安いですし。

交換はいたって簡単です。工具も必要ありません。袋に説明が書いてあったような。
コツがわかれば一分でできます。

普通のワイパーはステンレスの針金が2本ついてて処分に困ったものでしたが、
ホンダのフラットワイパーはゴムのみなので、そこも気に入ってます。

ただ、撥水コーティングされたガラスでは使用したことがありませんので、相性とかは分かりません。
ワイパーが勝手に撥水コーティングしてくれますので、わざわざ撥水加工する必要ががなかったもので。

昔はレインXやガラコなんかを洗車時にフロントガラスに塗ってました。
しかしワイパーを使うごとに効果が薄れ、だんだん見にくくなり困ったものでしたが、
このワイパーは使う度に撥水処理してくれるので、常に視界スッキリです。
効果も1年は持つようです。(私は1年毎に取り換えてます)

是非お試しあれ。

注:PIAAの回し者ではありません。

書込番号:21954293

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/15 15:29(1年以上前)

ルマン24優勝って、唯一残ったワークス、オーガナイザーに現ナマをつかませてレギュレーションを改正までして有利にした結果じゃない?

もっとも、みんな忘れてるぐらいの評価、マツダロータリーが優勝した時ほどのインパクトはない。

はたして投資効果があったかどうか。




書込番号:21964809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2018/07/17 11:04(1年以上前)

みなさん、さまざまなコメントをありがとうございました。
月末が1か月点検になりますので、その際、ディーラーに問い合わせいたします。
確かに、契約の際、撥水加工のコーティングが組まれていました。それが原因かと思われますが、もしそうだとすれば、明らかにディーラーの施工ミスか、それを事前に把握していないディーラーの不手際と考えられます。
いずれにしても、新車1か月でこのような事象は、いまだかつてないものでした。
ホンダ車は初めて購入しましたが、これでちょっと印象が悪くなりましたね。
ディーラーでの対応がわかりましたら、また連絡させていただきます。
同じような事象がある方は、お気を付けください。

書込番号:21969219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/01 07:35(1年以上前)

>heroちゃんさん
完全なる消耗品ですし、たまたま具合の悪いものが着いていた可能性もあります。
この程度のことで目くじら立てるよりも、穏便な対応をする方が後々メリットあるかもしれませんよ。

書込番号:22001349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/08/01 23:16(1年以上前)

ホンダはワイパーがビビりやすい印象がありますね。

自分はGP5フィットハイブリッドを2017年の6月に購入しました。マイチェン前の中期型です。
ワイパーのビビりが頻繁に出ていたため、購入した車屋に相談しワイパーアームを保証で無償交換をしてもらいました。少しはビビりが減ったもののビビりは出てます。
気にせずに乗ってますが。

10年前の3世代目のステップワゴンを家族が所有していますが、ワイパーのビビりが発生しやすいです。

他メーカーでもビビりやすい車種などもあるため気にしないことです。

購入した店に保証でアームの無償交換をお願いしてみてください。
ビビりが出なくなるとはありませんが、多少少なくなる可能があります。

書込番号:22002909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/04 22:10(1年以上前)

約1年ほどたちますが、一回もビビりが発生した事はありません

まさかブレードを清掃せず使いっぱなしじゃないでしょうね

窓を拭いたときは全ブレードは必ず拭きます

書込番号:22008778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2018/08/05 15:23(1年以上前)

>NSR750Rさん

ブレードを直接手で拭くと言うことでしょうか?
ウォーシャー液を掛けてワイパーを動かして洗浄しただけでは駄目でしょうか?

書込番号:22010181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/26 12:34(1年以上前)

お久しぶりです。
先日ゲリラ豪雨に遭遇し車の前方が雨で真っ白で危険な状況になりました。
道路が冠水し大きな水たまりが出来ていてそこを通過したら車の左右に巨大な水しぶきが上がりました。
その後、雨が止んで車は故障せず無事でした。
もう少し冠水が酷ければエンジンまで浸水して危なかったです。

ワイパーのビビリ音ですが豪雨時には雨のたたきつける音が大きいので気になりませんでした。
昨日は小雨だったのでビビリ音を確認したところ、何と全く聞こえません。
推測になりますが豪雨のお陰でビビリ音の原因のフロントガラスに付着した汚れが奇麗に流されたのではないでしょうか?
今回の問題は自然の力によって解決したようです。

書込番号:22138579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内 LED イルミネーションについて

2018/11/22 23:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 rx7820さん
クチコミ投稿数:10件

初投稿させて頂きます。
現行フィットハイブリッドのDOPの
室内LEDイルミネーションについて。
HPを確認したところホワイトのみで
フットライトのみブルーにできるとありますが、色々調べていくと昔はセンターコンソールもスピーカーもブルーLEDにしている画像が見つかりました。
現在はDOPで純正ブルーLEDは取り扱ってないんですかね?ディーラーに聞くのが早そうですがなかなか行く時間が取れそうにないので質問させて頂きました。

書込番号:22272297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/23 03:16(1年以上前)

時間を作ってディーラーに行って下さい。

店舗一堂あなたのご来店をお待ちしてます(笑)

書込番号:22272543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/23 05:23(1年以上前)

ディーラー行けないなら電話で聞いたら?

書込番号:22272602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/23 05:50(1年以上前)

2017年6月のマイナーチェンジで、メーター類が白基調になったのに合わせて変更になったようです。

ホンダの純正パーツを取り扱っているショップでは、マイナーチェンジ前のブルーの物を購入することが出来るショップがあります。

書込番号:22272616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rx7820さん
クチコミ投稿数:10件

2018/11/23 08:42(1年以上前)

かしこまりました。ホンダパーツに問い合わせてみようと思います。回答ありがとうございました。

書込番号:22272809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンの振動について

2018/11/01 10:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4



納車3か月目なのですが、エンジンの微振動が原因で
ステアリングを握っている右手が痺れます。

サスとアルミ、タイヤを換えているのでそれが原因かと思ったのですが、
静止状態で3000rpmまでゆっくり吹かしても微振動がします。
ステアリングだけではなく、センターコンソールやドアパネル、フロントパネルまで振動しています。

担当営業に相談したのですが、「安い車なのでそれなりの振動はする」とのことでした。
僕もある程度は仕方ないとは思ってますが、「ステアリング握っている手がしびれるのは異常ではないか」といったのですが、
「個人差がある。そんな症状は聞いたことはない」と相手にしてくれません。
エンジンマウントのオイル漏れ等は確認できませんでした。

ステアリングにエンジンの振動が伝わってくる方いらっしゃいますか。
改善点はありますでしょうか。

書込番号:22222248

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2018/11/01 11:17(1年以上前)

試乗車でも同様でしたら仕様と諦めてください。

エンジンマウントやミッションのマウント類交換で対策できるのかどうか不明です。

書込番号:22222290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/01 12:05(1年以上前)

サスペンションを変えると停止状態でも振動は大きくなりますよ。

ノーマルのサスの場合うまくドライブシャフトからの振動を打ち消す場所でセッテイングしていますから。

書込番号:22222353

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/11/01 12:09(1年以上前)

静止状態でも振動するのでしょうか。

走行状態ではタイヤバランスではないでしょうか。

それほど振動するなら、音がするはずなので聞いてみないと


フェイクには対策できません、

書込番号:22222360

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2018/11/01 12:15(1年以上前)

アイドリング状態での振動だとエンジンマウントの不具合を疑います。
フィットベースのヴェゼルでエンジンマウントの初期不具合があった書き込みがありましたが、フィットもヴェゼルと同様かどうかは不明です。

ただマウントの不具合だったとしても足廻りをイジってるとメーカーも保証交換には応じない可能性があります。

それにしても担当営業さんの「安い車なので…」は少々酷い言い方ですね。

最近は軽自動車なんかでもアイドリング時の振動は抑えてるのに。

書込番号:22222371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/11/01 12:18(1年以上前)

>っぺしさん

状況を確認せずにこういうのもどうかと思いますが,私はそれは異常のような気がします。 ただし,異常といっても不良の場合は,例えばエンジン回転数が上がるにつれて振動が大きくなるなど,大抵の人は無視できないような状況が現れると思います。

今の症状は,どこにも不良なところはないが,たまたまいろんなことが重なってその振動数でハンドルが共振していると捉えるのが良いのではないかと思います。

共振の場合,組み直してボルトの締め付けなどが変われば症状がなくなることもあるのではないかと思いますが,ハンドル周りだと簡単ではないということなのでしょうね。

サスペンションを交換なさったということなので,その時にそうなってしまったのかもしれません。 安い車なので...というのはそもそも議論がかみ合っていないと思います。 試しに他のホンダの正規ディーラーの整備工場で見てもらってはいかがでしょうか?

書込番号:22222373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/11/01 12:21(1年以上前)

わたしのは純正(カタログモデル)のホイールをアルミに交換しました(サイズそのままでタイヤは新車装着タイヤ)
振動、ビビリ音などはありません。至って平凡(良い意味で)です。
サスは無限かモデューロのですか?

書込番号:22222381

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/01 12:37(1年以上前)

サスなどをいじっておられるので、なかなか原因の特定や修繕が難しいでしょうね。
上でもあるように試乗車を一日借りてみたり、気が引けるならレンタカーで乗ってみて
自分の車だけの症状なのか、FITという車の仕様なのか確かめてみるのが良いですね。

手がしびれる振動 と感じるのも個人差があるのでスレ主さんが判断できるのが
ここで聞くよりも確認しやすいと思います。

個体差(スレ主さんの車だけ)であれば、その後はサスの交換をしてもらったところに相談か
ディーラーが親身になってくれるならディーラーに相談ですね。

書込番号:22222408

ナイスクチコミ!2


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/11/01 13:08(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

ご回答ありがとうございます。

時間があるときに試乗車に乗せてもらおうと思います。

>餃子定食さん

ご回答ありがとうございます。

恥ずかしながら試乗車にも乗ったことないのと納車前にサスを交換してもらったので
違いが判りません。


>NSR750Rさん

ご回答ありがとうございます。

静止状態でも振動は感じ、Nで回転数を上げると1500prmが一番大きく徐々に減っていきます。
走行中ももちろん振動をかんじますがサス、タイヤ、ホイールを変更しているので
判断しかねます。

速度に応じてというより、回転数に応じてなのでバランスではないと感じております。

書込番号:22222481

ナイスクチコミ!3


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/11/01 13:19(1年以上前)

>kmfs8824さん

ご回答ありがとうございます。

僕もエンジンマウントを疑っておりますが
オイル漏れが見当たらなかったので確信をもてません。

しかも「安い車」発言もあり、エンジンマウントのことは言えてません。

ヴェゼルの書込みも覗いてみようとおもいます。


>梶原さん

ご回答ありがとうございます。

異常なのか僕が敏感なのか、様々な因果が絡み合って共振しているのかわかりません。
営業に言い負かされた感がありますので違う正規ディーラーで試乗ついでに相談したいと思います。


>ケルデムさん

ご回答ありがとうございます。

サスはRSRの車高調です。
フロントの減衰は一番ハードにしておりますが、静止状態で全体的に振動が気になるのは
ちょっと考えにくいと思います。


>白髪犬さん

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよ。
オール純正なら原因特定もしやすいと思いますが。
因果関係のある物を社外に交換してしまっているので、追及しにくいのかなと思います。

サスは納車前につけてもらったのでディーラーで相談しました。

まずは違う正規ディーラーで相談及び試乗したいと思います。

書込番号:22222504

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2018/11/01 16:39(1年以上前)

振動…
基本ハズレのエンジンでしょうか。
部品単体でバランス組していますが、総合的に見て許容範囲を超えたハズレエンジンが出来てしまいます。
それに当たったのでしょう。

それと真逆の奇跡のエンジンも存在しますけどね。
とても滑らか静か…

我慢して乗るか…
早期に乗り換えをお勧めします。

書込番号:22222803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/01 19:03(1年以上前)

>納車前にサスを交換してもらったので違いが判りません。

FF車の場合かなりの確立でサスペンションを交換して車高をおとすと振動が出る事が多いですよ。

私の場合は車は違いますがサスを交換して車高を3cm程度上げたらアイドリングでも振動が出る様になりました。

振動って色々な場所から伝わりますしFFの場合構造上どうしてもドライブシャフトからkなり伝わります。

サスペンションを交換するって事はそんな部分を我慢しなければならないですよ。

書込番号:22223124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/02 15:52(1年以上前)

スレ主は、書き込む前から原因が分かってるはずですが、(´ー`A;)
車庫調組んで、わざわざ一番ハードにして、振動が酷いとか
カスタマイズに対して、自分で最初にやることは分かってますよね。
ファーストレビューで、特別、不具合はなかった様ですし、その後に何かしてませんか?

社外サスは、ディーラー組み込みですか?
緩くして、我慢できないなら、組つけた整備場に入院させてもらいましょう。
純正が残してあるなら、元に戻しても良いかもしれません。

書込番号:22225116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/11/02 16:12(1年以上前)

>麻呂犬さん

当たり外れあるとはよく言われますよね。

乗り換えは無理なので我慢して乗るしかなさそうです。



>餃子定食さん

前車もFFでラルグスの車高調に14kのバネを組んで全下げしておりました。
それでもアイドリングの振動はなかったので、「安い車だから」なんですかね?

そもそも振動とサスペンションにそんな因果関係があったの知りませんでした。

一回リフトアップしてみて再現できるか確かめてみます。


>緋色幻夢さん

ご回答ありがとうございます。

前車でも同じようなカスタマイズをして同じような症状がみられなかったので
因果関係はないと思ってました。


車高調は納車前に組み付けてもらってます。

ファーストレビューに記載がないのは
本件以外のことが気になっていたから気づかなかったのだと思います。

何かしたかといわれたら
オイルを5W-30にしたことくらいです。

7月納車で1か月点検時に5W-30へ交換
その後、寒くなったのと高粘度で振動が増えたとは考えてますがなんの根拠もありません。

書込番号:22225160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/11/02 21:27(1年以上前)

もともとホンダ車は硬いセッティングな感じですよね。さらに固めると振動が出てもおかしくないんですね。


勉強になりました。

書込番号:22225854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/03 01:33(1年以上前)

とりあえず純正と違うサスに交換した時点で既にディーラーに相談するのは違うと思いますよ。

純正以外のパーツを組んだ時点で既に自己責任になりますから。

書込番号:22226384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/11/20 08:58(1年以上前)

皆様、沢山のご意見、ご回答ありがとうございました。

先日購入店のディーラーで後期RSのMT(MUGEN脚ノーマルアルミ)に試乗させてもらいました。

サービスマンの車だったのですが、症状は同じでした。
アイドリング、加速共に振動大です。

担当営業が言っていた「安い車〜」というのは本当でしたね。
MTはATに比べてミッションが小さい分マウントが小さくなっていて、振動が出やすいとも言っていました。

「振動が正常な状態」という認識ができたため、気にならなくなりました。



書込番号:22266169

ナイスクチコミ!1


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/11/22 11:48(1年以上前)

>っぺしさん
 
みなさんどうも。

 解決済みとなっているようですが。一応。

 フィット2の後期RSとフィット3の前期RSと乗り継いでいますが、どちらもノーマル状態で、アイドリング時、低速時に振動が大きいとか、手がしびれるといったことは一切ありません。

 もちろん、高級車のように微動だにしないとか、静粛性が高いと感じるというようなことはないですが。基本的に、新車時は特に、同乗者(複数の違う人物)などからは静かな車だと言われたりもしますので、他の車と比べてうるさいとか、振動が多いということはないと思います。

 ただ、社外品の安物のグッズ。電気式ではない一番安い温度計と湿度計や、古くなってきて可動部があまくなったスモークバイザーの様なプラ製品はビビリを発します。

 少なくとも手はしびれたりはしないのですが。。。前車や乗り継いできた車が何だったかによる感覚の差は大きいのかも知れません。

書込番号:22270757

ナイスクチコミ!4


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/11/22 13:15(1年以上前)

>Ringo-99さん
ご回答ありがとうございます。

痺れるのは僕自身の問題なのかもしれません。

前車は初代マツダスピードアクセラで吸排気、サスペンションをラルグス(バネ16k)225/40R18のS001
MOMOステディープコーン、フルバケの状態でもアイドリング、加速中共に社内に振動は伝わってきませんでした。

その前はDYデミオのATだったので感じなかったのかもしれません。

アクセラはそんなに高価な車ではなかったので静粛性は高くなく、走りを楽しむための味付けだったので
マウントや他ブッシュ類が良かったのかもしれません。

RSはあの価格で安全装置やユーティリティーにステ全振りしてしまったから振動が激しいのかと思います。

やっぱり「安い車」で片づけちゃえるんですね。

とてもいい車なだけに残念です。

書込番号:22270922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドアミラーが閉まらない…

2018/11/21 09:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

今乗っているフィットハイブリッドLパッケージ(2015年式)が鍵をかけた時突然ドアミラーが閉まらなくなりました。
ドアのボタンを押してもダメ、キーレスのボタンを押しても反応しません。
普通にエンジンをかけてミラー格納ボタンを押すと自動で開閉します。
何が原因か考えられますか?

書込番号:22268298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/11/21 10:04(1年以上前)

>ばんこ331さん
おはようございます。

キーロックに連動したドアミラー格納ユニットの故障でしょうかね?
詳しくないですが、「キーレス連動ドアミラー格納ユニット」といった後付け商品があるぐらいなので、そんなに複雑な機能ではなさそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0095P8CM4

純正品なのでしたら、たぶんメーカー保証で無償で治るのでは?

書込番号:22268359

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/11/21 10:06(1年以上前)

あ、メーカー保証の3年は終わってますかね?
有償だとしても、そんなに高くなさそうな気はします。(感覚的に)

書込番号:22268364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2018/11/21 10:58(1年以上前)

>でそでそさん
実際はオートテラスから去年の12月に中古で購入しているので保証はあった気がします。
無償で直るのか一度相談してみようと思います!ありがとうございました😊

書込番号:22268464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/21 11:35(1年以上前)

2015年モデルはどうかわかりませんが、少なくとも現行モデルはドアロック連動を設定で変更できます。
そちらも確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:22268534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/11/21 12:34(1年以上前)

>普通にエンジンをかけてミラー格納ボタンを押すと自動で開閉します。

M_MOTAさん がレスされていますし、別車ですが一応。
当方車は”開””中立””収納”を指示するシーソーの様なスイッチが有り”中立”状態にしておくと
鍵かけにて収納しエンジン始動で開します、自宅駐車時は”開”にしています。

書込番号:22268649

ナイスクチコミ!11


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/21 18:19(1年以上前)

こんばんわ。

ハンドル右下のボタン類は確認しましたか?
当方2016年式Lパケですが右下のボタンが4つあってその下段の右から2番目(接近音を消すボタンの隣)にドアミラー連動格納のボタンがあります。それを押してしまうとロックと連動しなくなります。接近音を消すときに間違って押してしまってたまに閉まらなくなることありますのでそちらを確認してはいかがでしょうか?

書込番号:22269214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/21 19:11(1年以上前)

>師恩濡さんの説明が一番自然ですね。
2015年式取説の142ページにある、オートリトラミラーOFFスイッチというやつですね。
AUTOという文字とドアミラーの絵が描かれたスイッチです。
現行型はOFFスイッチが無く、マルチインフォメーションディスプレイを使っての設定変更となっています。

書込番号:22269324

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:9件

フィットでホンダ純正のナビ、ギャザスのエントリーモデル(184ci)などでは地図更新がありません。
対して、インターナビはネットで最新の道路状況を教えてくれるのだと思うのですが、
地図データに無い新しく出来た道路を走った場合は、どうなるんでしょうか?
その道路の混雑状況は、平原に線で出るんでしょうか?
その地域だけ地図更新してくれたりはしませんよね?

書込番号:22226564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/03 07:45(1年以上前)

メーカーのホームページだとVXM-184Ciの地図データ更新は有償で出来るみたいですね。

初回は2018年末頃を予定しているようです。
https://www.honda.co.jp/navi/internavi/

書込番号:22226577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/11/03 07:52(1年以上前)

情報ありがとうございます
ただ、有償ですからね。
その更新をしないままで、新道路を走る場合どうなるんでしょうか?

書込番号:22226589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/03 08:05(1年以上前)

>いえうしさん
地図更新していない物だと新しい道が出来ると元々畑や海だとそのまま走行していますが近くに古い道があるとマップマッチングで無理くり走ったりします。

案内をすると道が無いデータだとナビゲーションで遠回りするので到着時間が幾分違うと思いますがパナナビだと思いますので元々遠回り(国道ばかり)案内するので関係無いかも知れません?

自分のナビは古いし地図更新もしていないので良く畑や山の中を走ります。

書込番号:22226613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/03 08:35(1年以上前)

F 3.5さん の言うように、道路のないところを走るので案内は ありません。

ナビにある道路に出たら経路の再検索を始めます。

書込番号:22226668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2018/11/03 09:58(1年以上前)

目的地を設定してる場合、新規道路に入った最初のうちは既存の道に戻そうとしますが、途中から諦めて案内を止め地図上では道無き道を行きます(笑)

私はギャザズのスタンダードナビを使用してますが、地元で4月に開通した高速道路を走ると地図上にないためそのような事になってます。

>その地域だけ地図更新してくれたりはしませんよね?

これは出来ません。
有償で更新する場合は日本の新規開通道路全体での更新になります。



書込番号:22226834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/11/03 10:10(1年以上前)

>その地域だけ地図更新してくれたりはしませんよね?

サンヨーのナビでしたが。
地図情報が単純な間違いでも無料更新は無かったので無料での対応は無いでしょう。

>その更新をしないままで、新道路を走る場合どうなるんでしょうか?

そのナビの仕様が?なので意味がないかもしれませんが経験話。
先ずマップマッチングにて(通常でも機能してますが)平原走行状況になっても
適度なずれは道走行とみなして道上に表示しますがそれらしき道が無いと判断すれば
川、山に関係なく測位等々の位置情報にて進んで行きます、面白いですよ。
ナビによってはそれが学習?とかで道をナビそのもので仮に作成するとか探索時に使用するとか聞きますが、
その様な道なら十分な現地での案内が有るはずと思うのでナビが無く手も・・・そこはこのナビの”仕様”ですね。

書込番号:22226854

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/06 15:32(1年以上前)

ご参考
メーカーオプションナビ(ver.21)では、インターナビルートを使った時は
地図データに無い道路でも、画面上に表示され、実際に走行できます。


--以下、客相の回答--

Ver.21シリーズには、今までにない最新のルート案内機能が搭載されてお
り、地図更新の頻度を多くする必要性がありません。

従来のナビは「ナビ内の地図データに存在する道路データ」を使用してル
ート計算を行いますが、Ver.21シリーズの場合、サーバーに保管されてい
る地図データを使用してルート計算を行い、ナビ内に存在しない道路でも
、ナビ画面上にルート表示を行わせるという、最新のサービスになります


これは、通信にて取得する「インターナビ・ルート(スマートルート、省
燃費ルートなど)」であれば、ルート探索条件に関わらず対応しておりま
す。

つきましては、ルート検索時にある「新しくできた道路を使えない」とい
うご不便を払拭して、更には地図更新のお手間やご費用を削減・低減でき
る機能となっておりますので、是非ご活用いただければ幸いです。

書込番号:22234666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2018/11/08 13:19(1年以上前)

同じ「インターナビ」でも、DOPナビにはその機能はないですね。
なので、道路が新しく開通しても、ナビ側の地図にない道路ではルート案内はできないですね。

書込番号:22238774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/11/08 14:05(1年以上前)

>いえうしさん

解決策ではないのですが,スマートホン(iPhoneのみ?)のアプリに,internavi Pocketというのがあって,ルートの検索は最新の地図データで行えます。電源を供給しながらだとそのままナビとしても使えると思うのですが,年間幾らかかかったと思います。有料の地図データ更新の5分の1くらいの料金だったのではないかと思います。そのうち,その画面が車のディスプレイに表示されるだけとなるのではないかと思っていたのですが,まだそのようになってはいないですよね。

前の車は約5年前に今の車に買い換えましたが,買い替えの直前は,ダッシュボードにiPhoneを固定できるようにして,シガーソケットから電源をとってカーナビとして使っていました。

今の車は,この前の車検で地図データ更新があり,そのあとは有料で,しかもそれほど長くは更新データの供給はないので,また買い替えが近づいたら同じようなことをするかもしれません。

書込番号:22238825

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/11/10 15:45(1年以上前)

スマホナビはナビのソフト開発会社が作ったものもありますが、問題点はジャイロを内臓していない(Gセンサーだけでは不足)、みちびき衛星対応でない(ナビ機器はまだ?)ぐらいでしょうか

後GPS電波が届かないトンネル、2階建て道路の下側では止まってしまうことでしょうか

価格の安いマイナー会社のナビも同様です

長いトンネル(10K以上)恵那山トンネルとか白川郷のトンネル(長いうえに対面通行トンネルですぐICがある)では止まります

首都高で最近開通したずっとトンネルの区間もあったような。


書込番号:22243856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライトキット

2018/11/07 16:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

(有)コムエンタープライズのフィット3後期型
のスモールランプLEDをデイライトにする
キットがここの会社から発売されてますが、
着けられた方いらっしゃいますか?
少し興味があります。
買うとしたら自分で取り付け配線しようと
思っていますが、最近の車はコンピュータ制御等
が多いのでどうかなあと思っています。

書込番号:22236946

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/07 16:54(1年以上前)

キットなんだから取説通り接続すればいいだけ。
自分で回路組む訳じゃないんだし。

きっと大丈夫(笑)

書込番号:22236986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/07 17:08(1年以上前)

取説通りできっとフィット(笑)

>じゅりえ〜ったさん

パクりました。すんません

書込番号:22237001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/07 21:46(1年以上前)

ディライトキットを取り付けるには、Sパケ用のポジションランプ位の長さがないと、単なるスモールランプの消し忘れ状態になってしまいます。

書込番号:22237623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/09 07:06(1年以上前)

>>ディライトキットを取り付けるには、Sパケ用のポジションランプ位の長さがないと、単なるスモールランプの消し忘れ状態になってしまいます。


ん?意味がわからない。
どちらにしても300カンデラ以下で光っているフィット(国産車)は単なるスモールランプの消し忘れ状態に見えますよ。
やるなら1300カンデラくらいで光らせないとスモール消し忘れに見えます

書込番号:22240360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/11/09 11:05(1年以上前)

>がんばりやさん
>Demio Sportさん
>サテ旨いアルネさん
>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます。
ご指摘通りスモール点けっぱなしにするキットです。
オートライトONでも点きっぱなしになります。
通常に戻すON−OFFスイッチ付き。
たまに走っているフィット3を見かけ、
自分のは濃い色のボディーカラーでもあり、
いいなあと思ってます。
ここ⇒http://cepinc.jp/chumon/fit/gk_fit_illumi_drl_kit_info.html

書込番号:22240814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,291物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,291物件)