ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDフォグランプの後付けについて

2017/07/11 21:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ダレン*さん
クチコミ投稿数:146件

親が昨年に新車を購入してそれまで乗っていたフィット3(GK4)を譲って頂き現在使用しております。
2014年に新車で購入して先月に最初の車検に通したばかりです。

ここからが本題になりますが本日ディーラーにてLEDフォグランプを後付けにて取り付けて頂きました。
ヘッドランプのレバーにAUTOとゆうのがありそちらの説明を聞きましたら
「外の明るさによってフォグランプやヘッドライトのロービームやポジションランプが自動で点いたり消えたりします。トンネルに入ったらフォグランプとロービームが点き出ると消えるもので基本的にAUTOにしていて良いですよ」
と言われてAUTOにして先ほど乗っていました。エンジンのオンオフに連動してきちんと点いたり消えたりはしました。
しかしポジションランプは点灯しましたが夜の暗い中なのにロービームは自動で点きません。

これは取り付け時の何かのミスでロービームに切り替わらないのかそれともディーラーの方の勘違いでそもそもロービームには自動で切り替わらないのかどちらなんでしょうか?

本日はもうディーラーが営業が終わってしまっているのと明日はそのディーラーがお休みなためこちらで質問致しました。

宜しくお願い致します。

書込番号:21036230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/07/11 22:08(1年以上前)

ダレン*さん

オートライトにしておけば少し暗くなるとポジションが点灯します。

この時にフォグランプのスイッチをONにしておけばフォグランプも同時に点灯します。

更に暗くなればヘッドライトも点灯するはずです。

という事で何らかの不具合の可能性がありそうですので、明後日ディーラーにヘッドライトが点灯しない事をお伝え下さい。

書込番号:21036270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/07/11 22:11(1年以上前)

ん?
真っ暗の中でエンジン掛けたら、点灯するんですよね?

何だか、タイミングの説明が理解できませんが、夕暮れ時から真っ暗になるまで、オートの位置でポジションしか付かないって事ですか?

であれば、センサーの故障なのかな?
勘違いで、スモールの、位置だったとかないですよね???

書込番号:21036284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダレン*さん
クチコミ投稿数:146件

2017/07/11 22:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>かず@きたきゅうさん
お返事ありがとうございます。
フォグランプをonにしてautoにしてエンジンをつけると本日雨で薄暗い夕方時はフォグランプとポジションランプが点いてました。(駐車場にて停車して確認)
そして夜が楽しみになり先ほど車に乗った時も同じくフォグランプをonにしてエンジンをつけましたがポジションランプとフォグランプは点いてましたがヘッドライト(ロービーム)は点いてませんでした。
そして今、真っ暗な駐車場にて同じくフォグランプをonにしてヘッドライトをautoにして正面から確認しましたがやはりポジションランプとフォグランプしか点いておりません。


書込番号:21036344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/07/11 22:37(1年以上前)

普通の点灯位置では点きますか?

書込番号:21036401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/07/11 22:43(1年以上前)

ヒューズが飛んだかな?
ヘッドライトのタイプはHIDですかね?

書込番号:21036421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダレン*さん
クチコミ投稿数:146件

2017/07/11 22:43(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
autoにではなく不通の位置にまわすとヘッドライト、ポジションランプ、フォグランプ全て同時に点灯します。
autoにするとフォグランプとポジションランプしか点きません。
現在の時間の暗い中なのですが....。
仕様なのか不具合なのかわからず、安全に関わることだったので。

書込番号:21036423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/07/11 22:47(1年以上前)

故障ですね

書込番号:21036431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダレン*さん
クチコミ投稿数:146件

2017/07/11 22:54(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ヘッドライトはHIDではなくハロゲンの6000Kのものです。
とりあえずautoにしなければヘッドライトも点くのでautoにするのをやめておきます。
一番知りたかったのが仕様なのか故障、不具合なのかだったのでautoにすれば照度によってきちんとヘッドライトも点くのが正常とゆうこと良いのでしょうか?
度々、すみません。

書込番号:21036449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/07/11 22:59(1年以上前)

センサーの感度を変えていたとしても、真っ暗な状態で付かないのは、不具合でしょうね

書込番号:21036465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ダレン*さん
クチコミ投稿数:146件

2017/07/12 08:45(1年以上前)

今朝、もう一度確認しましたが明るい朝なのにフォグランプとポジションランプが点灯してました。
どうやら不具合みたいですね。
残念です......

書込番号:21037162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/12 19:16(1年以上前)

私の勘違いかもしれませんが、ハロゲンランプ装着車にはオートライトの機能はなかったような気がします。
ディーラーでLEDフォグを後付けされたのでしたら、フォグを点灯させるために、オートライト用のレバーを流用したのではないでしょうか?

ヘッドランプの種類を質問されている方もいらっしゃいますし・・・

書込番号:21038300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ダレン*さん
クチコミ投稿数:146件

2017/07/12 20:46(1年以上前)

>二番目大好きさん
お返事ありがとうございます。
僕もその可能性を感じております。ですのでディーラーの方の勘違いでそう説明したのか何かしらのミス、不具合なのか....。
ディーラー施術担当した方からの説明でヘッドライトはハロゲンだとわかっていたはずなんですが....。

書込番号:21038560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダレン*さん
クチコミ投稿数:146件

2017/07/13 12:20(1年以上前)

今日、ディーラーに電話して確認しました。
担当してくれた方がお休みだったため別の整備士の方にお話を聞きました。
結果はautoは使えないとの事でした。ディーラーの方の勘違いと取り付けたライトのレバーを誤発注してそのままつけたらしく本来はautoのないレバーをつけるのが正しかったみたいで後日つけ直しになりました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:21039950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どんなものかわからなくて

2017/07/09 18:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

今日フィットの新車で1.3G-Sセンジングコンフォートの見積り出してももらったのですが、車は他に売りますので下取り車なしで、納車費用はなしで取りに行きます、で希望ナンバーはつけてナビは175VFIにして合計260,776円で車体本体が1,866,000円でナビ値引き153,000円でプラス特別値引き30,000円で諸費用たして合計210万円でと見積りもらいましたが、この金額の見積りが安いのか高いのか分かる方おられたらアドバイス欲しいです。

書込番号:21030416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2017/07/09 18:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2017/07/09 18:41(1年以上前)

すみません本体値引きは29,200円程ついてました

書込番号:21030500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2017/07/09 18:47(1年以上前)

オプション値引きは20%
本体値引きはGoogle先生調査
が基本

地域等で値引きは変わってくる

書込番号:21030510

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/07/09 18:52(1年以上前)

オデッセイブラックさん

先ずフィットの値引き目標額について。

フィットは6月29日のマイナーチェンジで値引き額は渋くなっているようです。

このフィッの値引き目標額ですが、車両本体値引き12〜15万円、DOP2割引き5万円の値引き総額17〜20万円辺りになりそうです。

これに対して現状の値引き総額はナビ割+車両本体値引き+特別値引きの値引き合計で約21.2万円という事でしょうか。

この値引き額で正しければ上記の値引き目標額を超えており、目標達成で良い値引き額と言えそうです。


次に更なる値引きを目指すなら。

大きな値引きを引き出すにはライバル車種との競合を行う方法があります。

特に経営の異なるホンダディーラーでフィットの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

という事でオデッセイブラックさんのお住まいの地域に現在交渉中のホンダディーラーとは経営の異なるホンダディーラーがあれば、そちらのホンダディーラーでもフィットの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。


それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:21030525

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/09 19:19(1年以上前)

>オデッセイブラックさん

MC直後という事を考慮すれば、まあまあ買い得価格になっていますので、安心して下さい。

支払金額が210万円というキリが良い数字になっていますので、ここからの値引きは難しそうです。

最後の一押しで2〜3万円程度の販売店オプションを、おまけで付けてもらいフィニッシュで如何でしょうか・・・。

書込番号:21030594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/09 20:07(1年以上前)

現行Nボックスの値引き無しの価格に
近いので、センシング分お得ですね。

マットやバイザーを社外品にすると
合計費用が抑えられます。

書込番号:21030715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/07/10 07:22(1年以上前)

色んなご意見有り難うございました、まぁまぁの値引きいけてそうですのでガソリン満タンつけてもらった状態で契約しようかなと思います。アドバイス有り難うございました。

書込番号:21031842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB、HDMI等のスイッチ

2017/07/03 00:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ハイブリッドのLパケ納車待ちです。オーディオレスで注文しました。質問ですが、フロントのコンソール付近にあるUSB等のスイッチホールはどうなっているのでしょうか?
オーディオレスだとUSB等のスイッチ類は必要ないとみなされ、スイッチホール自体が存在しないのか?必要ないけどスイッチホールは存在し、穴を埋めてあるのか?社外ナビ取り付けの際に、スイッチホールが存在してると利用できると思い質問しました。

書込番号:21014866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:35件

2017/07/03 08:29(1年以上前)

やっぱり無いんですね... バックカメラの切り替えスイッチを割り当てたかったんですが、残念です。

書込番号:21015253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/03 15:09(1年以上前)

ハイブリッドSパケのナビ装着スペシャルパッケージが納車されたものです。
私にはHDMIとUSBのホールがついておりましたよ。HDMIは蓋だけUSBはディーラーOPナビ向けの配線もついていました。

みんカラを参考にさせてもらい同じような物を作りました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/394922/car/1617914/2714666/note.aspx
写真のは私のですが、HDMIのところを元々ついていたやつからUSBの蓋だけをとり、USB3連になっています。購入したナビがHDMI入力のないものでして。
これでしたら2500円くらいでできます。

書込番号:21015998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/07/04 15:36(1年以上前)

付いてる基準がなかなかわかりにくいですね。画像添付ありがとうございます。ヴェゼルの方ではナビパケには必ず付いてくるとか見たような気がします。

書込番号:21018471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ231

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

後期型、プロ目をやめた理由とは

2017/06/14 13:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 かがおさん
クチコミ投稿数:57件 フィット 2013年モデルの満足度4

後期型のマルチ

後期型の情報がどんどん出てきていますが、Lパケ以上もしくはオプションで装備されるプロジェクター式ヘッドライト、いわゆるプロ目でなくなり、面で光るマルチリフレクター式になっていることに気付きました。

90年代前半のプロ目のクルマ、暗いなどの理由で廉価グレードなどのレンズカットタイプのヘッドライトに変える方もちらほらと居ました。
確かに、以前乗っていた初代セフィーロや、デリカスターワゴンのプロ目ハロゲンも暗かったのを覚えています。

今回のマイナーチェンジも、暗いという理由での仕様変更なのでしょうか?前期プロ目ライト、暗いとはそんなに思ったことありませんが…汗

Fパケなど→マルチ。Lパケなど→プロ目。と、二つの目つきがあったほうが良いような気もします。
ちなみにシャトルはハロゲンがプロ目、LEDがマルチと逆になっていたりして、もう何が何だか分からなくなってきました。涙

皆様の意見をお聞かせ下さい。

書込番号:20967015

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/14 14:56(1年以上前)

またー。
プロ目って造語を流行らせたいだけでしょ。

書込番号:20967113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!94


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/14 15:41(1年以上前)

この記事が参考になると思います。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1505/15/news144.html

個人的には複数個のプロジェクタータイプとこのインラインタイプどちらがコストかかるのか知りたい。

書込番号:20967188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2017/06/14 15:50(1年以上前)

LEDヘッドライトのデザイン変更でリフレクタータイプに変更されただけじゃないでしょうか。
プロジェクターよりコストが低いってのもあるかも…

プロジェクタータイプのLEDヘッドライトはとても明るく自分は感じますが、リフレクタータイプのLEDヘッドライトはもっと明るくなりそうですね。

書込番号:20967198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2017/06/14 17:17(1年以上前)

プロジェクター式ヘッドライトって一般車に普及し始めたタイミングが樹脂カバーと同じで
なんか「プロジェクター式=傷で曇って黄ばむ」という風評被害的なイメージがあります。
傷で曇って黄ばむのは他のユニットごと包むため大型化し、曲面を中心にデザインされた樹脂カバーが原因かな。
だから高価で優れていても。。。品質の悪い安いものに見える。
高級車のプロジェクター式ならまた別なんだろうけどねぇ(※個人的な感想です
あとZZTセリカTRDスポーツについてたような独立式のプロジェクター式ヘッドランプなんかならよさそう。

最近はLEDのリフレクタータイプが多くなってきたのは
私みたいなプロジェクター式への風評被害を意外と持ってる人が多くて
メーカーもリフレクター式をデザイン的に採用し始めてるのかなと思ってたりします。

書込番号:20967348

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 かがおさん
クチコミ投稿数:57件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/06/14 17:58(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷ2さん
あら!すみません、全国的に通じるとばかり思い込んでました。ナイス!の数が物語ってますね。
大変素晴らしい意見を本当にありがとうございまし!た
ちなみにグーグルで単純に検索したら、約 44,100,000 件ヒットしました!

>市民の冒険旅行さん
大変わかりやすいリンク先でした。
なるほど、薄型化の為なのですね。

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
コスト、メーカーとしては避けて通れない項目ですね。

>aw11naさん
ありがとうございます。
そのような背景があったのですか…
ヘッドライトにも風評被害があるのですね。
曇り。ガラス製&メタルリフレクタであれば曇りは避けられますが、事故時の危険性の関係でガラス禁止と聞いたことがあります。

書込番号:20967426

ナイスクチコミ!5


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2017/06/14 18:08(1年以上前)

>かがおさん

プロジェクター式ヘッドランプをプロ目というとは知りませんでしたが、プロジェクター式のLEDは明るく感じています。
以前、現行ノートのプロジェクター式ハロゲンランプに乗りましたが、暗くて怖かったです。
ハロゲンには不適なのかもしれませんね。

コストはプロジェクターのほうがかかっていそうですがどうなんでしょうね。

書込番号:20967448

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:85件

2017/06/14 19:56(1年以上前)

プロ目って言いますよね

今は知りませんが出た当時は照らす所がスポット的で明暗はっきりしすぎて暗い…って言われてましたね

書込番号:20967675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/06/14 20:14(1年以上前)

プロジェクターランプは自由度が高い反面、光がレンズを透過する関係上暗くなりがちなのが欠点。
ただしHIDやLEDの場合、その欠点も気になるレベルではありません。

言うまでもなくライトは、顔つきの印象を変える重要な要素。

前型と同じじゃ芸がないと思ったとか、思わなかったとか?

書込番号:20967726

ナイスクチコミ!11


kmgmさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/14 22:38(1年以上前)

>プロジェクター式ヘッドライト、いわゆるプロ目

初耳なんですが方言かなんかですか?

書込番号:20968164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/15 03:44(1年以上前)

写真見る限りプロジェクタタイプでなくても違和感ないデザインだから良いのでは。リフレクターの方が効率的で明るさ期待できそうだし。

プロジェクター型ヘッドライトが広まって20有余年か。プロ目なんて分かりにくい略語使っている人見た事ないし記事にも書かないでしょ。
一部の人が勝手に使っていて、結局分かりなくいとか、センスが無いとかで広まらない、いわゆるローカル略語だろうから、今度からは使わない方が良いよ。

書込番号:20968602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/15 07:05(1年以上前)

私は個人的にプロ且と呼んでましたが、今日からやめます。

書込番号:20968726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/15 12:13(1年以上前)

いくらなんでも略し過ぎ…
「プロ」と言葉つくものいくらでもあるし、
プロ目では誤解が生じる…

そりゃ流行らないよ。

書込番号:20969178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/15 17:51(1年以上前)

新名称候補

ギョロ目

書込番号:20969770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/15 18:33(1年以上前)

単純に今のホンダ車のデザインに沿った流れでしょ?

書込番号:20969870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 かがおさん
クチコミ投稿数:57件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/06/24 18:52(1年以上前)

返事が大変遅くなり申し訳ありません。

皆様、さまざまな意見ありがとうございました。

さてさて、質問の中心から離れてしまいますが、最も話題(?)となった「プロ目」という言葉ですが、調べてみました。
90年代初期に、R32スカイライン、S13シルビア乗りの一部で使われた言葉なのだそうです。
プロジェクターヘッドライトより、別グレード・別年式のレンズカットヘッドライト(当時プロ目に対し「角目」と呼ばれたそうです)の方が明るいので、ソチラのヘッドライトへ交換される方が多く居たとのことです。

…という訳で、「プロ目」という言葉は死語と捉えられても仕方ないのかなぁと...お恥ずかしい涙。
いま、「チョベリバ」とか、「やってちょんまげ」と言うようなものですかね。
プロ目という言葉、使っている人に会ったらニヤリとしてあげてください。

この度は本当にありがとうございました!

書込番号:20992618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2017/06/24 21:19(1年以上前)

>かがおさん

90年前半だとインターネットは無く、車関係の情報は雑誌か口コミの時代ですね。
私もその頃盛んに色々なカー雑誌を読んでいましたが、プロ目と言う言葉を覚えていません。
局地的な方言みたいな物だったのでしょうかね?

書込番号:20993012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/24 21:30(1年以上前)

100m以上先からキラリキラリと独特の輝きを見せながら走ってくるシルビア、セフィーロの丸いヘッドランプレンズを見て、すごいですね、あの「キラキラ目」は・・・と称したことはあります。後にプロジェクターヘッドライトと言うのが正式名称と聞き、感銘を受けましたねえ・・・。キミはその年代ですよね?


プロ目と呼ぶのは、私も初耳です。

書込番号:20993030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/24 21:32(1年以上前)

うぃっす!俺はその年代っすよ。キラキラ目も、ローカルなのかな?

書込番号:20993036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/24 21:41(1年以上前)

俺の地元はレインボーアイだったなぁ・・・

書込番号:20993059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/24 21:42(1年以上前)

おらの地元では、プリズム内蔵のニクいやつだったな・・・。

書込番号:20993061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

福祉車両の場合

2017/06/28 08:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

現在「福祉車両」の検討をしています。
販売店に行きましたら、既に2013モデルのカタログが無いとのことで、29日発売予定の新型のFITのカタログをもらってきました。

元になる型が 13G・L との事なので、福祉車両だと何が違うかカタログで確認したのですが、座席を除くと次の2点が違っていました。

福祉車両では、@インテリアで 「グラブレール」が助手席しかありません。 リアには全く無いようです。
また福祉車両には Aエクステリアで「フラットアンダーカバー」 が付いていません。

これって2013年タイプの車でも同じでしょうか?

また、無い理由をご存知でしたら教えてください。

#今月発注で、9月納品だと言われました。

書込番号:21001787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/28 18:31(1年以上前)

>ライブエイリアンさん
家に旧型のカタログがあるのですが、何処に書いてあるの
でしょうか。一応、画像載せます。

もしかしたら、福祉車両専用カタログでしょうか?

書込番号:21002799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/06/28 22:06(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん

ありがとうございました。説明が足りませんでした。

 新型のパンフレットは3種類あって、A普通の一般的な車両紹介のもの B福祉車両専用のもの Cオプション類 のうちAとBを比べています。
比べたのは主要装備のページで、何点か13G・Lと回転シートタイプの福祉車両では違いがありましたが、この2つはなぜ福祉車両にはついていないのか不明なので、今日までの2013年車でも同じ状態なのかを聞いています。

特にグラブレールは福祉車両にあって13G・Lに無くても不思議ではないのですが、その反対なので、大変驚いています。

画像を張り付けていただいたページにもあるように、ベースは13G・Lなのですから、わざわざ助手席だけにする意味がわかりません。


書込番号:21003408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/28 23:53(1年以上前)

メーカーHPからならまだ旧車情報が確認できるのではないでしょうか?

あと、2017年モデルの情報を持ち合わせていませんが、旧モデルではフラットアンダーカバーは普通車両でも1.3は装備されていない様に見えます。
そして後部座席クラブレールはグレードに関係なく安心パッケージとセットOPの様に見えますが、今度のモデルもホンダセンシングとの組み合わせで異なるのではないですか?

書込番号:21003780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/06/29 15:35(1年以上前)

>バルたん65号さん

ホンダのHPにありました。

一番気になったグラブレールは、やはり福祉仕様では無いようです。

何で取っちゃうのでしょうね。 取ってもそんなに金額が変わるとは思わないのですが。

オプションでつくかな? けっこう構造的なものですよね。

とりあえず解決です。ありがとうございました。


書込番号:21005033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディカラーによる査定額の増減は?

2017/06/09 09:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

昨日から新CM公開されましたね。
ルージュアメジストメタリック新鮮で格好いいです。

こう言うイメージカラーって、将来の売却時に査定にどう影響しますか?

プラス要因なのか、イメージカラーに関係無く紫系の奇抜なカラーは敬遠されてマイナス要因に働くのか?

因みに、フィット3発売時(4年前)のイメージカラーはスカイライトブルーだったと思うのですが、実際に査定額にはどの様に影響してるのか気になっています。
よろしくお願いします_(._.)_

書込番号:20953177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/06/09 10:27(1年以上前)

安い車ですので、好きな色乗りましょう!

書込番号:20953240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/09 11:00(1年以上前)

イメージカラーは昔から車種を問わず不人気になる場合が多かったです。シルビアのライムグリーンなんて代表例(古い!)ですが。
でも気に入った色に乗ることが幸せになります。洗車した後の輝くボディを見ればお分かりになると思いますが。いくら査定が良いって言っても無難な銀黒白は見ていて寂しいです。

書込番号:20953270

ナイスクチコミ!17


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2017/06/09 11:46(1年以上前)

イメージカラーは新車で購入する人がカタログや展示車を見て、文字通りイメージで選択するものなので、中古車として並んでしまえばそれがかつてイメージカラーだったのかどうかもわかりません。つまり赤青は安く、白黒は高く、という傾向になると思います。

スカイライトブルーの査定額については、実際に中古車サイトを見て、同じグレード・走行距離・年式のホワイト系とどの程度の価格差があるかを見ればだいたい傾向はわかると思います。

書込番号:20953320

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2017/06/09 11:59(1年以上前)

>リッチマンドリーマーさん

ご自分の好みで選択しましょうよ!

昔から売却時の査定額を気にしてボディカラーを選択する傾向を頻繁に耳にしますが、
査定額を気にして自分の好みでもない色の車を日々乗り続けるのって自分には考えられません。

当然に路上で自分が本当は好みだった色の車とすれ違ったりすれば・・・後悔する事が多々だと思います。

高級車ではなくとも、5万円や10万円程度の商品ではないので、
「気に入らなかったらすぐに買い換えちゃえば良いや!」ってな訳には行きませんよね?

先々の査定額は無視して、自分の好みで選択する事が一番ではないでしょうか。

自分はそのモデルで気に入ったボディカラーしか買った事がありません。

書込番号:20953347

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/09 13:16(1年以上前)

>安い車ですので、好きな色乗りましょう!

安い車・多く売れる車だからこそ色とグレードで買取価格は大きく変わります。
不人気色・格安グレードは二束三文。ビックリするほど買い叩かれます。
Sパケ・黒・無限エアロで平均買取価格より45くらい高かったです。

書込番号:20953513

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/06/09 13:53(1年以上前)

当然ですが、ボディ色で査定額は変動しますのでボディ色で査定額が下がるのが嫌な人は白、黒、シルバーを選べば良いのではないですかね。
私は乗り潰し派なので、気に入った色を買いますその方が愛着が湧きますからね。

おっさんには不釣り合いですが、今回はプレミアムクリスタルレッドにしました。

書込番号:20953585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/06/09 13:59(1年以上前)

ティンテッドシルバーは無くなってしまったが、希少色として中古でプレミアが付くに違いない!
間違っても不人気じゃないんだー!

書込番号:20953592

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:294件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/06/09 14:31(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
確かにアコードやオデッセイなんかと比べたらフィットはとても安いですよね。
そう言われれば気が楽になりました。
飽きたら又買い換えればいいんですもんね(笑)

>JTB48さん
やはりそうなんですか…。
イメージカラーは不人気になるケースが多いんですね。
『イメージカラーは高く売れます』なんてガセネタだったんやー(笑)

>9801UVさん
なるほどー。
イメージカラーだったと言う事実も忘れ去られて、結局は白黒銀なんやー。
中古車の売値一覧から判断すればいいんですね!
目から鱗です。
ありがとうございます。






書込番号:20953653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/06/09 14:53(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

そうですよね!
一番のお気に入りの色にしたいですよね。
ルージュアメジストメタリック格好いいわぁーっ!

>らいおんはぁとさん
Sパケ、黒、無限エアロで45万円高!
そうそう黒は査定額一番高いって聞いてて羨ましいです。
貴重な情報ありがとうございます。_(._.)_

>もんさん23さん
うおーっ!
プレミアムクリスタルレッド!
ホンダのイメージカラーは赤らしいですね。
2本で初めて乗用車に、赤を使ったのはホンダだと聞きました。

>ねこフィットV(さん)さん
お久しぶりです(*^^)v
ブログを拝見するにつれ車中泊出来るフィットに回帰したくなりまして、フィット最大のライバルアクアからの乗り換えを目論んでいます(笑)
僕もフィット1の時ティンティッドシルバーでした。
深みがあって良い色ですよね。
今回はグレーメタリックに移行するようですが、人気有りすぎて台数増えてきたので今回だけちょっと色味を変更してみただけだと思っています。

皆さん色んなアドバイスありがとうございました!
一つ一つ参考にさせて戴いてもう少し悩んで見ようと思います_(._.)_



書込番号:20953715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2017/06/09 17:08(1年以上前)

>リッチマンドリーマーさん

こんにちは!

>飽きたら又買い換えればいいんですもんね(笑)

とのことですが、買い替え前提であれば黒!これが一番確実だと思います。
塗装に追加料金もないですしね!

乗り潰すつもりなら気兼ねなくお好きな色を選ぶといいと思います。
ちなみに私はアトラクトイエローパールです。
妻が選んだ色ですけど(笑) 今はとっても気に入ってますよ。

選ぶ時が一番楽しいかもしれませんので、ぜひいっぱい悩んでくださいね。

書込番号:20953941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/06/09 19:10(1年以上前)

>kas3さん

アトラクトイエローパール!
これがフィット3には1番似合ってるのでは?と密かに思っています。
通勤途中にこれを駐めてる家があり毎日眺めるのを楽しみにしてるんですよ(笑)
この色だと大きな駐車場で見つけやすいで
しょうし、メリットもありますね。
奥様はなかなかお目が高い!

書込番号:20954171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2017/06/10 01:13(1年以上前)

一般的には白黒銀が比較的査定は良いですね。
イメージカラーは大抵下取りは悪くなる・・・

今回シルバー系は明るくなったみたいですね。
従来のティンテッドは晴れていると深みのある良い色なんですが、曇っていたり雨だったりすると途端にくすんだ感じになり景色に埋没してしまうのがちょっと残念・・・。
今度のシャイニンググレーはどうかな?
有料色じゃなくなったのも良。

書込番号:20955037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/10 07:46(1年以上前)

イメージカラーで高く売れるのは特定車種だけだねえ。

スバルのWRXSTIとかブルーのが白黒より高く売れる。

フィットだと元が高くない車だから、上と下の価格差はそれほどない、ぱっと見10万。

白=黒>銀>赤>青>黄=橙

書込番号:20955344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/10 10:25(1年以上前)

手放す時の値段が気になるなら「残価クレジット」もアリでは?。

書込番号:20955693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/06/10 12:36(1年以上前)

早い段階での買い換え&色を気にしないなら白黒辺りがベストでしょう


てかなんで青消えなかったんだ
買うときあまり出ていないということで青にしたが
家の回り青ばっか・・・
青じゃないのはみんなRSだし
なんでこんなにRS多いのか謎過ぎる

書込番号:20955991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/10 18:11(1年以上前)

残クレ使ったら利子だけで差額分くらい行くのでは?

書込番号:20956687

ナイスクチコミ!5


silvy555さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度2

2017/06/28 23:58(1年以上前)

黒はプラス査定。 白・銀は減額無し。 その他大勢は減額。
イメージカラー云々は関係なしで、売却先によっても多少は変わるが、これが一般的な基準。

黒の増額は思ったより大きく、フィットクラスでも+3万は見込める。
ただ・・・夏はクソ暑いんですよ。 薄い鉄板がチンチンに焼けるから、冷房が効きにくいんです。
あと洗車キズむちゃくちゃ目立ちます・・・さらにろくに街灯がない田舎の夜に、真っ暗闇で車を見失ったことあります・・・(w

今回のMC後の色だと、ルージュアメジスト、スカイライドブルーメタリックが綺麗ですね。
RSでは選べないのが超残念ですが。

書込番号:21003793

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,209物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,209物件)