ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 フィット3 パワーウィンドウの不具合

2016/07/11 00:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:27件

ガソリン車の板では、すでに投稿されていた質問なんですが、再度、HVの板でも聞いてみたいと思います。

運転席のPWスイッチから、助手席の窓を下降させる時に、スイッチが反応しない時があります。

上記内容の症状が出ている方おられませんか?
また、すでにDにて無償修理してもらった方も教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:20028220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/07/11 00:46(1年以上前)

こんばんは。

時々(その日の運転開始時が多いかも)運転席側から何度か下がらない事があります。4〜5回カチャカチャやって、やっと下がる感じです。
下がる時も、何かバシッと音がして、ひっかかってるような感じがします。暑さで、密着しちゃってるのかなぁ?みたいにしか思ってませんでした。

まだ、ディーラーには言ってません。

書込番号:20028275

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2016/07/11 01:02(1年以上前)

ふっくん@さん

はじめまして。
パワーウィンドウの不調ですが、うちのフィットも起きています。
そして、京香っちさんと同様に数回カチャカチャすると動きます。

というか、ゼストでも同じ症状があったのでディーラーへ話をしたところ
どうやらパワーウィンドウのスイッチの部品に問題があるようで
最近(この10年くらい)のホンダ車では良くある症状のようです。
その時、ゼストは保証期間内なので、無償で部品交換をしてもらいました。

本題、私のフィットも近々6カ月点検があるので
その時、ディーラーに話すつもりです。

書込番号:20028289

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/07/11 02:15(1年以上前)

私のクルマも同様の症状が1度あり、同様の対処で直りました。
いまのところその1回だけで再発はしてないのでディーラーには報告はしてません。

前のクルマ、FIT1(1.5CVT)のときも同じことが起こり、そのときは直らなかったので
ディーラーに見てもらいました。
ウインドウを上下させるモーターが故障との事で、修理となりました。

買ってから8年くらいのときに起こったので、まあ長年乗ってればそんなこともあるのだろうと思いますが
もし今のクルマ(買ってから2〜3年)でそれと同様にモーターの故障だとしたなら、ちょっと文句を言おうかとは思ってました。

書込番号:20028356

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2016/07/11 03:26(1年以上前)

>京香っちさん

暑さで密着!わたしも始めモールのゴムに密着してるのかなぁと思いましたが、そんな簡単な話じゃないみたいです。
Dの担当者に相談してください。
件数を上げて、サービスキャンペーンの対象に私はしたいです。

書込番号:20028388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2016/07/11 03:29(1年以上前)

>BANANA2000さん

やはり、みなさん同様の症状でてるみたいで、安心しました笑
Dに報告して、サービスキャンペーンの対象にしましょう!
ある程度、件数があがってきたら、必ずサービスキャンペーンの対象になるはずです。

書込番号:20028390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2016/07/11 03:32(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

同じ症状が有るとの事で。Dに報告してもいいと思います。件数が必要です。
サービスキャンペーンに該当させたいのです。

書込番号:20028392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/07/11 10:04(1年以上前)

サービスキャンペーンでなくても保証が効くでしょうし改善品かどうかはわかりませんが、
とりあえずは無償で部品交換してもらえますよ。

書込番号:20028772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/11 10:07(1年以上前)

自分の車にも同じ事があり、すでに修理も完了しています。

症状が出たのは前の助手席側ですが運転席側も両方交換しました。
対策品が出ていて作業時間は2時間程でおわります。
その間、自分はN-BOXを代車に借りて走ってました。

書込番号:20028781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/11 10:15(1年以上前)

書き忘れてましたが交換したのは、モーター一体のガラスを支えて上下させるフレームです。
※外した部品を見せてもらいました。スイッチ類は入ってなかったです。

書込番号:20028794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2016/07/11 11:03(1年以上前)

>ふっくん@さん

機械オタクさんも書かれているとおりでした。
情報ありがとうございます。

私もディーラーのサービスの人に話をしたところ
今回はスイッチではなく、モーターからフレーム周りでグリス切れを起こし固着することがあるらしく
そのため、1回目は動かないけれど、カチャカチャしているうちに2、3回目には動いてしまうという話でした。

既に対策部品が出ており、無償で交換になるとのことでしたよ。

運転席側の報告であっても、助手席側の同じ部品で同じこと恐れがあるので
両方とも交換、作業時間は約2時間ということでした。

書込番号:20028878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/07/11 12:14(1年以上前)

>機械オタクさん

修理後、症状は完治しましたか?

書込番号:20029012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/07/11 12:15(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:20029017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/11 12:34(1年以上前)

今のところ症状はぜんぜんでてないです。

書込番号:20029066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/07/11 23:26(1年以上前)

ディーラーには、電話で症状を伝えてから行った方が良いのでしょうか?



書込番号:20030630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/07/11 23:41(1年以上前)

そうしたした話は早いです。
レギュレータを対策品に交換してもらってください。

書込番号:20030690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/07/12 18:34(1年以上前)

パワーウィンドウ不具合でサービスキャンペーンは難しいのでは
開かないだけなら走行などには全く影響がない話なので
これが手を出していて勝手に閉まるや
保護機能が働かないならサービスキャンペーンになると思いますが

まあ話をして交換してもらうぐらいしか対応はないかと

書込番号:20032219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/12 21:59(1年以上前)

私のクルマはフィット3ハイブリッドではなく、グレイス・ハイブリッドですが、同様の症状が出ました。

6月に無償修理(運転席・助手席のモーターの交換)の対象になるということで、交換しています。
現在のところ、再発は無いようです。

書込番号:20032787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/07/14 19:18(1年以上前)

オデッセイRC2のりですが納車時から同様の症状あります。
困ってないので様子見てたのですが対策あるならやってもらった方がいいですね。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:20037739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/07/14 19:49(1年以上前)

本日、無償にて修理手配しました。

書込番号:20037802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/07/14 20:57(1年以上前)

こんなん保証切れてから、直したら55000円もする。
なんでも、気になる箇所は、無償にて修理に限る。

書込番号:20037980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 kenstiさん
クチコミ投稿数:3件

シルクブレイズのアイラインを取り付けたいと思っていますが、一切加工なしで取付
可能でしょうか?メーカーに問い合わせたところ、加工の必要がある場合もありますと
の返答でした。不器用なものでDIYではちょっと無理かなあと。実際に取り付けた方
おられましたらご回答のほどよろしくお願いいたします

書込番号:19984554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/06/25 13:20(1年以上前)

kenstiさん

↓の方の整備手帳のように、基本的に貼り付けるだけのようですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2117499/car/1621001/3335382/note.aspx

これなら貼り付け面の脱脂を行えば、取り付け自体は簡単でしょうね。

書込番号:19984577

ナイスクチコミ!1


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/25 15:05(1年以上前)

シルクブレイズの製品は、割とフィッティングいいのでアイラインなら大丈夫そうですが・・

なにぶん両面テープどめなので、不器用な方はちょっと。。
ひっつけてしまったら調整も一苦労です。
最悪割れてしまいます。

どうしても自分でつけられる方は、カーフィルムと同じように薄めた洗剤(かなり)を吹き
ドンピシャのところが決まったらずれないようにマスキングテープで固定、あとは天気にもよりますが
丸一日乾燥。
最後に湿ったタオルとかで押さえる。

参考になればですm(__)m

書込番号:19984808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/06/27 12:32(1年以上前)

FRPなので精度が悪いと加工が必要になります
シルクブレイズならかなり精度がよいのでアイライン程度のサイズなら問題ないかと

フロントスポイラーはさすがにずれていました

書込番号:19990127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レーダーの選定方法

2016/06/11 16:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

いつも楽しく拝見してます。
一点、質問です。
走行中に何速か確認できるレーダーって販売されてますか?
探しておりますが、見当たりません。
無いのかな〜?
ホンダのhvユーザーなら知りたい情報と思いますが見当たりません。
おすすめがあればご協力ください。

書込番号:19947675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/06/11 16:59(1年以上前)

まだレーダー探知機で対応する商品はないですね。

ハイブリッドモニターをヤフオクで入手するか、
こちらの商品を買うかだと思います。
http://www.arkdesign.co.jp/mfd2-hy.htm

書込番号:19947697

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/06/11 17:12(1年以上前)

>不器用なんで…さん

宜しければ、私の FIT3HV-F に MFD2-HY を導入した時の過去スレ、情報としてはささやかなモノですが参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18851108/

書込番号:19947738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/11 17:58(1年以上前)

レー探ではその機能を持つのはないかも・・・
パドル付きの車なら、パドルの「+」を操作することで、段数表示します。
それ以上ギアを上げられないので、そういう表示にしかならないからなんですけど。

書込番号:19947860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/06/11 21:17(1年以上前)

表示できるのはMFD2、ハイブリッドモニター
あとBLITZのモニターも表示できます
ただしエンジン稼働時のみだけです

書込番号:19948465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/06/29 20:30(1年以上前)

みなさん、ご返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
また、ご回答いただき感謝致します。
やはり、レーダーではないようですね。
まだまだ、フィットとは長い付き合いになりそうなので、待つことにします。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:19997141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/06/29 22:28(1年以上前)

正直レーダーでホンダ系のギアやバッテリー状態を見れるものは待っても出てこない気がしますが
ハイブリッドモニターなどを見てもそこまで難しいことではないにもかかわらず3年経って出てこないところを見ると
レーダーの双方向通信などとの関連性で何かあるのかもしれません
ハイブリッドモニターに関してはレーダーとの共存ができるので、おそらくそれが1番手っ取り早いと思います。

書込番号:19997598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

標準

慣らし運転時のエンジンブレーキ

2016/06/05 00:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 tommy.jpさん
クチコミ投稿数:23件

先週末、納車されました。
初代フィットからの買い換えで、15年ぶりの買い換えです。

慣らし運転ですが、最近は必要ないと言われながらもエンジン回転を控えての運転を心がけてます。
しかし、久しぶりの購入でうれしくて、納車当日から高速道路に乗ったり、遠出をしてしまいました。
気になっているのは、以前から普段減速時にはエンジンブレーキを使う癖があるのですが、遠出をした際峠の方に行ってしまったため、下り坂でLレンジやギア比を下げてしまい、回転数を急激に上げてしまいました。
また、フェード現象も怖かったので、しばらく回転数を上げたまま坂を運転を継続してしまいました。
回転数を上げたのは五分ほどだと思うのですが、まだ慣らしの段階でやってしまったので、今後の燃費などに影響が出るでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:19930105

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/05 00:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=19102391/
ここのスレによればLレンジでも壊れることはなく安心してくださいとの回答いただきました。
大丈夫です。
ご安心を。

書込番号:19930134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/06/05 06:24(1年以上前)

自動車はいろんな部品を寄せ集めて組み立てられた工業製品です。部品点数はトヨタ車で3万点あるそうです。
十分な品質管理をされているとは思いますが、それだけ多くの部品があるのですから、ごく稀に部品の不良や組み立てミスが起こったりします。
それによる不具合が発生しやすいのは使い始めの初期の段階が多いのです。
近年はエンジンの完成精度も高く、慣らし運転は必要ないとされていますが、万が一そういった不具合による故障が発生した場合、被害を大きくさせないため購入してからしばらくは慣らし運転を推奨しているメーカーが多いのだと思います。

ですので特に不具合が発生していなければ、さほど特に気にする必要はないと思いますし、慣らし運転も必要ないと思いますよ。

書込番号:19930359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/05 06:49(1年以上前)

>まだ慣らしの段階でやってしまったので、今後の燃費などに影響が出るでしょうか。

影響は出ない

万一思ったほど燃費が伸びなくとも、それは今回の事が原因ではなく
自分の環境や使い方や乗り方のせいで出ないのだろうと考えられます(と言うか、そう思いましょう)。

書込番号:19930392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/05 06:53(1年以上前)

>マグドリ00さん
先の燃費乖離スレで私を愚弄し、反論の機会を与えませんでした。怒りを覚えています。私の発言に対する理解力の無さに呆れ果てました。
今回も同じです。あなたの理解力の無さに呆れてしまいます。スレ主さんは、"慣らし運転中のエンブレ"とおっしゃっています。

以上のスレに関係ない発言、お許しください。スレ主様


さて、スレ主さんのご質問に対する明快な回答を出せる人はいないのではないかなと思います。
なので、私ならこう考えるという回答になってしないます。エンブレでは燃料カットですので、同回転数の加速中より負荷は少なくなります。だから、私なら気にしません。車が温まっているならSモードで少々加速した場合も気にしないと思います。そのぐらいのことは問題ないぐらいの工作精度はあると思います。

書込番号:19930399

ナイスクチコミ!14


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/06/05 07:16(1年以上前)

>tommy.jpさん
おはようございます。

取説の 177 頁には…

1,000km走行するまでは、エンジンや駆動系の保護のため急発進、急加速を避け、控えめな運転をしてください。

…とは記載されていますが、エンジンブレーキ目的のLポジションやシフトダウンについては記述はありません。

急発進や急加速であれば、シフトダウンして高出力(つまり高回転かつ高トルク)の領域を使用するでしょうから、今回のドライブがこれに該当するかどうかはともかく、エンジンや駆動系がまだ冷えている時から長時間行った訳では無いので、さほど気にしなくても良いと思います。

単純な回転数ならば、トランスミッション内部では 60km/h でも3速を使用している時があります。

また燃費に対する影響も、「今回のドライブをしなかった時」と比較する事はできず、燃費は道路事情や運転方法でも大きく変わってしまいますから、やはり気にしなくても良いと思います。

書込番号:19930425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/06/05 07:58(1年以上前)

>tommy.jpさん

私は慣らし運転は行った方が良いと思っていますが,それはマニュアル車の場合です。しかも,ここで良くいわれるような回転数を抑える走りではなくて,私の場合は回転数はどちらかといえば高く設定した走りです。

その方法はこの後に書きますが,今回の件ではご心配なさるようなことは全く起こっていないと思います。

さて,私のいうならし試運転ですが,車は私の前の車,アコードハイブリッドです。初回オイル交換を1000km走行時と考え,それまではできるだけ回転数を2000rpmに保った走りをしました。1000kmオイル交換の次は5000km走行時でのオイル交換を想定しましたが,1000km走るごとに回転数の上限をあげていき,1000-2000kmの間は2000-3000rpmまで回転数を上げる,次は2000-4000rpm,最後は2000-5000rpmの範囲を使って加速,とやっていき,走行距離5000kmまではそこで抑える,5000kmでオイル交換したら次はV-Tecの効く領域まで加速,そこでも念のため2000-6000, 2000-7000,と少しずつ上限をあげて,最後にやっと8000rpmまで,半年以上かかりました。

今アコードハイブリッドですが,購入直後からエンジンは勝手に回ってどうやって回転数を制御したら良いのか,まったくわかりません。時々エンジンが勝手に高回転まで回っているようで気持ちが悪かったですが,徐々に調子は上がり,今は快調です。

書込番号:19930483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/06/05 09:43(1年以上前)

>普段減速時にはエンジンブレーキを使う癖
ハイブリッドですので、ブレーキをゆっくり踏み、回生ブレーキを使用したほうが良いと思います

書込番号:19930675

ナイスクチコミ!2


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/05 10:10(1年以上前)

アコードのエンジン、8000rpmも回るの??

書込番号:19930739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/06/05 10:44(1年以上前)

すみません皆様

私の前の車はアコードユーロRです。先の書き込みではアコードハイブリッドになっていますが,間違いです。レッドゾーンは8500rpmからで,一度それを越えたことがありますが,エンジン出力が急になくなって車は減速,始めは何が起こったか理解できませんでしたが,40km/hくらいまで車速が落ちたときに復活したと思います。

書込番号:19930824

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2016/06/05 12:25(1年以上前)

成る程盲点の発想ですよね。
慣らしで何が悪いか?
私は回転数の云々よりも、負荷がどうかでは無いかと思います。
低回転で高負荷を掛けるより高回転でも低負荷の方が余程マシだと思います。
エンジンブレーキって燃焼を伴わ無いのでどの回転域でも負荷は少ないのではないでしょうか。

書込番号:19931078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/05 12:26(1年以上前)

それってリミッターカットされただけじゃ。
公道でリミッターまで回したの?

書込番号:19931082

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/06/05 12:51(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

そうですね。後で理解できました。ギヤはローギヤです。2速で80km/h近くまでいくのでフル加速のギヤチェンジは高速への合流しかできませんが,慣らしの時はローで設定回転数まで引っ張りながらギヤチェンジし,その後は速度を保って徐々にギヤをあげていき,制限速度に達したら回転数は少しずつ下がっていきますが,ギヤはアップして,回転数が2000rmp以上をキープできるギヤで走ります。制限速度が40km/hの道なら3速くらいだったと思います。本当はギヤも全部使いたいのですが,慣らしの時はエンジン優先で,その後は徐々に6速まで使いましたが,一般道で一番燃費がいいのは4速くらいでした。回転数2000rpm以下を使わないのは慣らしの後もずっとですが,負荷がかからないときには少しそれを切ることもあったと思います。

フィットだと1500rpmかそれ以下からでも使えるのではないでしょうか?

書込番号:19931151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2016/06/05 17:26(1年以上前)

私はあまり慣らしを重要視しませんが、正直なところエンジンだけ熱心に慣らしをしても片手落ちだと思いますよ。
そんなに気にするならミッションやサスペンションもやってあげたほうが良いでしょうね。

書込番号:19931733

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/06/05 18:36(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

実際に運転しているときは,そんなに気にしているわけではなくて,タコメーターの針が3000rpm一定に保たれるか,それが4000rpmかということで,普通の運転です。特にタコメーターの針を注視しなくても(もちろん全く見ていないなら今何回転かはわかりませんが)なんとなく無意識にできてしまいます。目や耳から入る情報を総合的に無意識に判断して左手や左足が連携して自然に動く感じです。サスペンションは意識したことはありませんでしたが,ギヤはできるだけどのギヤもまんべんなく使うようには気をつけていました。

本題は「下り坂でLレンジ」に入れたのはエンジンにとって悪かったのではないだろうか?ということでしたので,フィットのエンジン特性曲線を見ればわかるのではないかと思ってちょっと検索してみたのですが,うまく探せませんでした。もしホームページに公開されているのなら,どなたかリンクをお教えいただけませんでしょうか。それを見れば車速とエンジン回転数との関係が分かってすっきりすると思います。

書込番号:19931918

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommy.jpさん
クチコミ投稿数:23件

2016/06/05 18:37(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。また、問題ないと言うご意見をたくさんいただき安心しました。

シリンダ内の摩擦は、アクセルを踏んでいなくても高回転では負担がかかるのかなとおもって心配していました。
心配しすぎると運転がストレスになるので、皆さんのご意見から気にせずにいようと思います。


ただ、ディーラーからは、オイル交換は六ヶ月の時で大丈夫と言われていましたが、1000km o r一ヶ月目で交換
しておこうかと思います。。。

書込番号:19931920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/05 18:59(1年以上前)

>梶原さん

計算で求めた車速とエンジン回転数です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=19773206/ImageID=2470479/

書込番号:19931979

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/06/05 19:23(1年以上前)

公式サイトの fit_1309.pdf から切り出しました。

書込番号:19932065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 20:36(1年以上前)

慣らし運転は車の可動部を慣らすことよりも、ドライバーを慣らす目的が強いと思います。
私は運転が下手なもので乗り換えてしばらくはフィットの遊びの少なすぎるブレーキが上手く操作できず、ABSをガンガン効かせて走らせていました・・・
フィットに乗って2年ほどになりますが、電子スロットル車の操作に対しワンテンポ遅れる感覚に未だ慣れません

書込番号:19932253

ナイスクチコミ!2


fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/06 13:48(1年以上前)

慣らし運転とは関係ないですが、下り坂で減速する際にLレンジを使ってエンジンブレーキをかけるのはホンダのi-DCDシステムでは私的にオススメできませんね。
バッテリーがフル充電ではない状態では回生するのでフェード現象の事はあまり考えなくていいと思いますし、何より、EVモードの時にLレンジに入れるとエンジンが強制的にかかるからです。
もちろん、ブレーキランプつきっぱなしが気になるというのはよく分かりますが…。

書込番号:19933990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/06/06 17:56(1年以上前)

>fieldoorさん
> 下り坂で減速する際にLレンジを使ってエンジンブレーキをかけるのはホンダのi-DCDシステムでは私的にオススメできませんね。
> バッテリーがフル充電ではない状態では回生するのでフェード現象の事はあまり考えなくていいと思いますし、何より、EVモードの時にLレンジに入れるとエンジンが強制的にかかるからです。

言わんとしている事は分かりますが、下り坂が連続していてある程度斜度(勾配)がきつい場合。
回生ブレーキでバッテリーが満タンになって、途中で回生ブレーキ利かなくなります。

傾斜センサーも使っているようで状況によっては勝手?にエンジンブレーキ発動みたいな事も起きた事がありますが、何よりもブレーキ以外で減速手段がない長い下り坂の場合は、意図してエンジンブレーキ使いたい場合は致し方ないのではないかと。
エンジン掛かって(回って)いても、それが動力を得るための稼働でなければ燃料カットされているはずなので形成ブレーキが利かない状態であれば燃費には殆ど影響しないでしょう。

書込番号:19934364

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ステアリングリモコンについてご教授を

2016/05/31 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Chegancaさん
クチコミ投稿数:2件

fit Lパケにてdopのナビを選択しようと考えておりますが、この場合ステアリングにハンズフリー通話のリモコンは付くのでしょうか。ご教授お願いいたします。

書込番号:19919664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/31 20:54(1年以上前)

>この場合ステアリングにハンズフリー通話のリモコンは付くのでしょうか

残念ですが、付きません
付くのはMOPナビを選択した場合のみです。

書込番号:19919693

ナイスクチコミ!3


スレ主 Chegancaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/31 21:00(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。そうでしたか。大変参考になりました。

書込番号:19919720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/01 12:53(1年以上前)

スレ主さんと同じくLパケにDOPナビ装着してます。

リモコンはつかないけどマイクはつきますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=19082483/
詳細はここの過去スレに出てます。

書込番号:19921076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

フィット3ハイブリッド、フロントドアを外側から見てガラス窓の下にある横のライン(黒くて細長い枠)の名前教えてください。またそのパーツの外し方を教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:19830910

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/04/29 21:50(1年以上前)

窓下側の黒い樹脂ならば、メーカーに寄っては違いますが、フロントベルトモールかフロントアウトサイドモールですよ。

書込番号:19831045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/04/29 21:55(1年以上前)

ナーベーラーさん

トヨタなら「フロントドアベルトモールディング」という品名ですが、ホンダは別の呼び方かな?

書込番号:19831063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/05/04 15:58(1年以上前)

ドアモールかな。

書込番号:19845259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/05/09 15:55(1年以上前)

ベルトモールの取り外しは専用工具が必要になります。
手順としては、
1.ガラスを全開する
2.ドアの内張りをばらす
3.ベルトモールを内側から工具で外していく
というのが一般的な外し方です。

たまーに手で外せる場合がありますが、ほとんどの車両は工具が必要になります。

簡単なようで意外と難しいので、手間と専用工具代とばらす時にキズやくだいたりする事を考えると近所の板金塗装屋さんに持ち込んで工賃払ってる方が無難だと思います。

以上、板金塗装屋さんでした。

書込番号:19860377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/05/10 00:33(1年以上前)

おそらくですがかんたんに外れます
というか自分のところは手で簡単に外れてしまうので、あえて外して清掃してますが

書込番号:19861744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,363物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,363物件)