ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:16件

暖機中(=エンジンモード)は、普通はPの状態にしていますが、P⇒Nにすると、
一定間隔でゴツンという感じのショックがあります。それほど大きなものではありませんが、
でも、はっきり感じる程度です。

これは、なんの衝撃でしょうか、異常か否かについて
ご存知の方、教えていただけるでしょうか?

書込番号:19814997

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/24 09:46(1年以上前)

普通やろ
待機中Nばかりやるとミッションのダメージうけるやろ

書込番号:19815041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2016/04/24 09:58(1年以上前)

停車P前のサイド引きが甘くて負荷がかかってるからではなくてですか?

書込番号:19815073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2016/04/24 10:06(1年以上前)

何のためにNに入れるのでしょうか?

書込番号:19815093

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/24 10:23(1年以上前)

異常でもなんでもありません。

駐車時にパーキングブレーキの引きが甘くて、
車が少しずり下がり、Pギアだけで止まっている状態の時にシフト操作をすると
Pギアからギアが抜ける時の音です。

パーキングブレーキをもう少し強く引けば、車がずり下がらないのでこの音は出ません。(でても小さい)

この現象は MT車以外のどの車でも起きる事なので駐車の際はしっかりパーキングブレーキを引きましょう。

これがMT車だったら見事にずり下がってるんですから…。

書込番号:19815142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/24 11:07(1年以上前)

Pを選ぶと、図のようにミッションの赤でPと書いたところを固定します。
道路に勾配があったりすれば固定部に力が加わります。だから、解除する時音がします。異常ではないです。

Pに入れる前にパーキングブレーキを引けば、タイヤを固定します。 当然、後輪の固定ですので、図のタイヤとは別になりますが、車は停止します。この状態でPに入れれば、ミッションに大きな力が加わらなくなりますので、音が小さくなると思います。

逆に大きな衝撃を出したければ、坂道でPに入れてサイドブレーキ、フットブレーキは入れない。
その後、Nに入れる。
をすれば大きな衝撃が出ます。ミッションにも負荷をかけます。

お勧めしませんが、やりたければ自己責任でお願いします。

書込番号:19815267

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2016/04/24 11:37(1年以上前)

>tokumei_abcさん

>一定間隔でゴツンという感じのショックがあります

PからDやNにした時にその時だけなる物なら前に皆さんが回答している内容だと思います。
でも「一定間隔でゴツン」と来るですか?
NじゃなくてDでうっかりサイドブレーキを引いたまま停止していると周期的にゴツンと来ますがそれの事ですかね?
多分ですけどこれならDに入れたままなのを警告してるんだと思います。

書込番号:19815361

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/04/24 13:02(1年以上前)

毎回ではありませんが暖機が終了した直後にP→Nにすると、アイスト状態で停車している時に「ウィン、、、ウィン、、、」と1秒ほどの間隔で、数 10rpm くらいモーターが回転すると同時に、僅かながらショックを感じる場合があります。

普段バックグラウンドで行っているキャリブレーションなのか、リトライなのか理由は不明ですが、スレ主さんのエンジン起動中にせよ、私のアイスト状態にせよ、「不快ならばNにしない」で様子を見てはいかがでしょう?

走行中に故意にNにする事は推奨されていませんが、きちんとフットブレーキやサイドブレーキを利かせていれば、停止中にNにしても構造的には何も問題無いと聞いていますし、必要ならばN状態でもエンジンを起動してクラッチを勝手に締結して発電充電してくれます。

書込番号:19815592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2016/04/24 13:11(1年以上前)

駐車するときにPボタンだけで駐車しているか、サイドブレーキの引きが甘い状態と思われます。

皆さんが言われているように、Pボタンを押すと自動でロックされるのですが、その状態で車が動くとギヤに負荷が掛かかります。
そして、次に乗る時にドライブに入れる時にロックが外れるのですが、この時に負荷のため引っ掛かりがあります。

これの音と振動が遅れて発生しているのだと思いますよ。

もし上記のようなパーキング方法ではなく、ちゃんとサイドブレーキ後にパーキングにいれているのに、今回のような事があるのならディーラーに点検をした方が良いですね。

書込番号:19815612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/04/24 13:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
お尋ねしたいのは、固定を解除するときに発生したりする
一回きりの音ことではありません。

朝いちの暖気中のときに発生します。
意図してNにしたわけでなく、たまたま
いじっていたということです。
音というより、体に感じるショックです。
一定間隔については、時間的には5秒以内だったと
思っていますが、必ず発生するのか、それとも、ある条件下で発生
するのかも含め、明日の朝、もう少し、確認します。

書込番号:19815660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/24 21:26(1年以上前)

それって、異常じゃないの?

ディーラーでチェックしてもらった良いんじゃない。

ニュートラルでショックを感じる事は普通は有りません。

書込番号:19816876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/04/25 12:28(1年以上前)

NではなくDであればブレーキを踏んでる状態で定期的なショックが発生することはあります
この状態になると充電しなくなるので
モーター回転数が400くらいまで上がると0に戻されその瞬間にショックがあります。
大体この感覚が5秒くらいです
なおこの現象Pに入れない限りなおりません
まあ走り出せば症状はなくなりますが
自分が調べた限りではNでも直らないのでその症状と同じかもしれませんが

>飛車角落ちさん
アイドリングで充電してるときのギアの繋ぎってわかりますか
DとNの
これがわかれば充電できなくなる現象の原因がかなり絞れるので

書込番号:19818301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/04/25 13:38(1年以上前)

横から失礼します。

通常アイドリングで充電している時は、MFD2-HY で見る限りエンジンもモーターも約 1200rpm と表示されています。

少なくとも奇数側の1速リングギヤはフリーで、3・5・7速の各ギヤもメインシャフトが空転できる状態のハズです。

そうしないと充電する為に奇数側のクラッチを締結するとタイヤに駆動力が伝わってしまいますから。

何らかの原因でギヤが引っかかった状態だと、クラッチで?異常なトルクを検知し充電しようとして途中でリトライしてしまうのでしょうか?

書込番号:19818484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 14:29(1年以上前)

>えりりんたんさん

>アイドリングで充電してるときのギアの繋ぎってわかりますか
>DとNの
>これがわかれば充電できなくなる現象の原因がかなり絞れるので

論理的に充電可能な系統の図を作成いたしました.

Nをセレクトしている時(1番目左図)
奇数・偶数ともどこも接続されず、奇数段クラッチが接続

Dをセレクトしている時(1番目右図)
奇数側:どこのギヤも選択されず、奇数クラッチが接続
偶数側:2速が選択され、偶数段クラッチが接続していない。

あるいは、2番目の図のようにDをセレクトしてもNと同じ状態を維持して充電し、ブレーキを離すと同時に充電を中止して通常のスタートシーケンスに入ることもあるかもしれません。

もし、Dを選択した途端に充電できなくなるということでしたら、充電中でもDを選択すれば充電を中止して奇数クラッチを開放しているのかもしれません(通常のスタートモード)。スタートのレスポンス重視と思われます。

この辺の選択は、バッテリー残量レベルにより変わるのかもしれません。限界を下回ってれば、Dでも充電を継続できる1番目右図の2速発進なのかもしれません。

書込番号:19818572

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 14:44(1年以上前)

修正です。

>あるいは、2番目の図のようにDをセレクトしてもNと同じ状態を維持して充電し、ブレーキを離すと同時に充電を中止して通常のスター>トシーケンスに入ることもあるかもしれません。

この制御は、ブレーキを離してから動き出すまでのタームラグが大きいので、クリープ発生が難しそうな点から、可能性は低いと思われます。

書込番号:19818598

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/04/25 17:00(1年以上前)

>飛車角落ちさん
過去スレでサービスマニュアルから情報を提供してくれた方がおり、エンジン2速駆動+ニュートラル発電の場合は、奇数側と偶数側のクラッチを両方とも締結する、ツインクラッチとしてはいささかイレギュラーな状態で実現されているそうです。

SOC 22% 未満になり停車中に強制的に発電開始すると、エンジンとモーターがアイドリングの約 1200rpm で回転し、D・N・Pいずれにしても回転が途切れる様な事はありませんでした。

そのままDにして発進した場合も、モーター回転数は約 1200rpm のまま車速とは関係なく発電を継続して、クリープはエンジンとクラッチで実現している様です。

冷間だと動き出しの反応が遅く、エンジン回転数が高い分だけ動き始めた後の車速が速く、少しコントロールしにくい感じがしますが、温感だとそんな感じはしませんでした。

また SOC 35% でワザとエンジンを起動させて、発電の必要が無い場合だと、発進直前まではモーターが約 1200rpm で回っていますが、発進直後に車速に見合ったモーター回転数になり、停車すればモーター回転数も0になりました。もちろんエンジンはそのまま約 1200rpm です。

エンジンが約 1200rpm でモーターが約 1500rpm という状態もあり、それぞれ2速(半クラかも)と1速でしょうね。

以上、実車による実験報告でした。

書込番号:19818814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/04/25 18:32(1年以上前)

私も2回経験しました。
自宅から出て、まだエンジンが冷えて回転高めなので信号待ちの時にサイドブレーキ引いてニュートラルへ、そうするとコツンコツンと来ました。
2度目はスーパーの駐車場出て同じくまだ暖機中で、信号待ちで同じように、今回は気になったので現在の充電状態や、バッテリー状態を確認しました。
すると、バッテリーメモリはひとメモリ、
しかし充電開始しない。そしてコツンコツンと、しばらくすると、ハイブリッドのバッテリー残量が、少なくなった為、能力が、制限されますと(みたいな内容のもの)出てきて、アクセル踏むとエンジンが高回転で回るも遅いという状況になりました。その後は、充電が始まり問題なくなりました。口コミ見た理由もそんな出来事があったからです。様子見です。

書込番号:19819010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 18:56(1年以上前)

>石橋たたこさん
書き込みから考えられるのは、上にあげた図でいうと、2番目の図の右側で、モーターの近くにあるピンク色の部品(スリーブ)がうまく動かずに1速に入らない。リトライの音がする。その間充電できませんので、残量はどんどん減る。リトライに成功し、1速に入れば充電できるので充電が回復する。

こう考えると、矛盾がないように思います。

もしこの考えが正しいのなら、ディーラーでエラーログを見てもらう必要があると思います。

書込番号:19819068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 18:58(1年以上前)

あ、勘違いです。上の書き込みは忘れてください。

書込番号:19819069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2016/04/25 19:06(1年以上前)

>tokumei_abcさん
>えりりんたんさん

一定間隔って5秒くらいと結構速いのですね。
前に私が書いたやつだと間隔は1分くらいあったような気がしますので別のものかな。

うーん、私の車はこの現象になった事が無いのですが、結構発生している人が居るみたいですね。
気になる・・・

書込番号:19819081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 20:58(1年以上前)

石橋たたこさんの書き込みを読みまして、可能性ですが。

1速の選択が解除できなかったためということではないでしょうか。

停止してサイドブレーキを引いた段階かつエンジン始動中とすると、1速が選択されクラッチが解放されている状態だと思われます。
そこでニュートラルにいれると、1速が解放されないといけませんができないということではないでしょうか。上にあげた図なら、EV発進と書いている図の中の1速のスリーブを右に戻したくても戻せない状態ということです。 その時リトライの音がコツンであり、抜けないと充電できません。

もし、このようなことが起こってるのであるのなら、エラーが記録されていると思われます。正常の範囲内か異常かの判断は専門の方の判断になると思われます。

以上、可能性の一つです。

書込番号:19819376

ナイスクチコミ!8


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スペアスイッチホールにつけるusb電源

2016/04/23 11:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

いきなり質問すいません。
最近スマホホルダーのSY-H4を買って、近くにusbの電源が欲しくて色々探していたんですけど 、スペアスイッチホールのサイズが少し前と変わっているらしくていいやつが見つかりません。
ピッタリ付けることの出来る商品はないんでしょうか?加工して無理矢理付けるしかないですかね?

書込番号:19812323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/04/23 11:57(1年以上前)

まるゆうぅうさん

やはり↓のエーモン【2873】USBスマート充電キット(ホンダ用)をヤスリ等で削り加工して取り付けるのが現実的なようですね。

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2873

↓のような現行型フィット用の増設用USB付シガーソケットもありますが、これでは設置位置が良くないですよね。

http://store.ponparemall.com/share-style/goods/ss-parts-fit-socketusb/?vos=evppmpo0032x23695615

書込番号:19812425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/04/23 13:43(1年以上前)

やっぱり加工するか、usbケーブル這わすしか方法は無いですね(泣)


質問に答えてくれてありがとうございました。

書込番号:19812730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

上抜きでのオイル交換

2016/03/29 17:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 takematuさん
クチコミ投稿数:4件

フィット3ハイブリッドですが
昨日初めて上抜きでのオイル交換をしました

順調にオイルがどんどんとタンクに流れてきて
それでも何度もオイルを抜くホースを上下にして
「コンコン」っとエンジン下部に当たる音と振動を指に感じたりして
何度も真空にあるポンプを上下にして
オイルを抜けたのはいいのですが
どうも抜けてるオイルの量が少ないみたいなんです

だいたい2リットル;ぐらいしか抜けずに再度同じようにオイルを抜く作業を
繰り返してももう抜けませんでした。

それで新しいオイルを入れたのですが
やはり2リットル;ぐらいしか入りませんでした。


同じように上抜きでのオイル交換をされてる方
どのくらいオイルは抜けますか?


以前フィットでの上抜きは2リットルぐらいしか抜けないと聞いた事あるのですが
実際はどうなんでしょうか?


普通は3。2リットルは入るみたいですが
どうぞよろしくお願いします。

前回はディーラーで交換して
4000キロほど走りました。

上抜きでのオイルを交換されてる方の
情報お待ちしてます。


オイルフィルターはライフやダンクやビートなどと
オイルフィルターはフィット同じでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:19739832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/29 18:03(1年以上前)

車種は違いますが、上抜きは思ったより抜けません。
マニュアルにフィルター交換なしで4.8Lとあっても
いつも3.6Lくらいしか抜けません。

フィルター交換時は下抜きしますから良い感じに抜けます。

書込番号:19739971

ナイスクチコミ!7


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 18:48(1年以上前)

3月19日に同じ上抜きのオイル量の件でスレ立てさせてもらいました。
手動のチェンジャーで、私の場合は3.7リットルも抜けて多すぎなので、これをどう考えるか質問させて頂きました。
その後サポセンにメールしてみましたが、回答できないとの返事でした。Dにはまだ訊いていません。
スミマセン、余計な事書きましたが、2リットルしか抜けないということはないと思います。

書込番号:19740117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 19:08(1年以上前)

度々すみません。もし私の車にもともと5リットル入っていたのなら、1リットルくらい抜けずに残っていた事になるので、先の断定的な言い方は訂正します。ただ新しいオイルは3リットル位入りましたので、自分ではほぼ全量近く抜けたと思っています。

書込番号:19740174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/03/29 22:52(1年以上前)

自分は電動で上から抜いていますが、それで頑張っても2.9L位は抜けます
その後下のドレンを外すと約200cc位抜けるのでまあまあかなぁと思います

一番理想なのはドレンのボルトあたりまで突っ込めるのですが、
カメラが借りられれば内部を覗くことも可能かと

書込番号:19740998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/03/29 23:58(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。
私も上抜きしてますが、オイルパン凹凸がないのでしっかり下まで届きますよ〜2リットルはおかしいですね〜
抜く前と抜き終わった後レベルゲージで確認しましたか?
に2リットルも抜けたなら、先端はオイルパンまで来てると思いますけど〜形状変わったのかな〜(((^_^;)
ちなみに新車時の重鎮オイルは4リットルだそうです。
馴染んだりフィルターにも行くので、初めて抜くと3.6か7位入ってます。
エンジン切った後にレベルゲージのFとLの間にあれば問題ないと思います。
2リットルって〜なんでしょうね〜(((^_^;)
解答になってなくてすいません

書込番号:19741258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/03 10:12(1年以上前)

スレ主さん、初めまして。

スレ主さんと同じ疑問を持ったことがあります。その時は驚いてディラーに直行しました。

自分で上抜きした時は、紙コップ1杯分ぐらい吸い出し出来ませんでした。
その後オイルジョッキに3.1Lを準備し給油し、次の上抜きオイル交換でも概ね同量(約2.9から3.0リッター)を吸い出しました。
残留する古いオイルもありますが、オイルレベルゲージの確認はしません。

私の通うディラーではオイルジョッキや計量機を重視しているようです。レベルゲージの確認は給油直後に確認しているとのことでした(嘘っぽいけど)。その後自分でゲージを確認すると(平らな駐車場で長時間放置後)、オレンジ色の部分より1cm上の金属ブレード上を示しており、レベルゲージを遥かに超えています。

スレ主さんの通うディラーや私達やカー用品店等の通常のレベルゲージの見方と、私の通うディラーの言う見方では1L程の差が有ります。
カー用品店等でオイル交換すると通常のレベルゲージの見方で給油されるので1L少ない量しか排出しないと思います。
1Lオイルの少ない状態での影響が心配だと思われるでしょうが、「ゲージ上限と下限の差1Lであることから、実質的には下限ギリギリで問題無い」とのディラー見解でした。

レベルゲージで計量する実質的な2Lのオイル給油ではエンジンが五月蝿いです。
サービスキャンペーン待ちですが、対応遅いですね。

書込番号:19753926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/03 12:59(1年以上前)

>takematuさん
チェンジャーのノズルは細長い筒のもので、
レベルゲージの穴から挿しているんですよね。

自分の想像ですが、レベルゲージの穴が途中で曲がっててそこで、止まってたって事はないですか?
(オイルパンの底だと思ってたのが実は穴の曲がってる
部分だとか…)

書込番号:19754447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/03 14:58(1年以上前)

訂正します。
> オレンジ色の部分より1cm上の金属ブレード上を示しており、レベルゲージを遥かに超えています。
オレンジ色の部分より5mm上の金属ブレード上を示しており、レベルゲージを遥かに超えています。

上抜きでも下抜きでも関係なく、オイルレベルゲージの上限の表示位置が規定量より1L少ない不具合があるということです。

書込番号:19754769

ナイスクチコミ!1


スレ主 takematuさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/03 16:47(1年以上前)

>機械オタクさん
抜けたオイルが約2リットルだったんですが
一応3リットル初め入れてみたんです。
そうするろオイルレベルゲージで見ると
大幅に多すぎだったのを確認して
もう一度約1リットル抜いて
適正の量にしました。

オイルゲージではUPPERに現在しています。


皆さんが言われるように
オイルパンまで届いてないのか
何度も何度も上下して「コンコン」って音と振動が
あったんもう底面まで達してると思ったんです。

フィットの場合は抜くホースは曲がっていくように刺さないと
チャンと底面まで達してる事にはならないのでしょうか?


すいません説明不足で<(_ _)>

書込番号:19755073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/03 22:20(1年以上前)

こんばんは。
レベルゲージの精度を知らないtakematuさんの通うディーラーが約2Lしか入れなかっただけですね。

ちなみに私のオイルチェンジャーMELTEC手動式オイルチェンジャー 6L OC-060です。
早めに1Lのオイルを追加補給した方が良いと思います。車体の姿勢変化によっては一時的に不足になる事が考えられます。
信じられないでしょうが、この車はオイルレベルゲージで計量しちゃダメです。オイルジョッキで測ってください。

既にこの不具合は直営ディーラー経由で本社に共有されてると思いますので、私達が問い合わせして知らない筈はありません。

書込番号:19756282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 08:17(1年以上前)

2016式 Fit 1.3 です。
上抜きで、2.0Lしか抜けません。
このエンジンは、オイルパンの下まで届かないみたいですね。
仕方がないので、2L交換で、次からはスロープ使って(合成材で作ろうと思います)、下抜きしようと思います。

もう一台所有のコルトプラスは、上抜きのほうがよく抜けます。エンジンによって適・不適があるようですね。

書込番号:20858471

ナイスクチコミ!0


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/03 07:41(1年以上前)

もともと入っていた量にもよりますが、フィルター交換しない時は規定3.1リットルですが、私は上抜きでも全量近く抜けていると思います。
いつも左後ろをジャッキアップして作業しています。
またホースは突き当たりから少し浮き気味でやるのが抜きやすいコツでしょうか。最後は突き当たりまでいれますが。
フィットのレベルゲージは狂っているらしいので、知らない所で交換した場合は最初から量が少なかった可能性もあります。

書込番号:20863310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

RS 6MTの値引き

2016/03/28 20:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 トシ.kさん
クチコミ投稿数:11件

9月に今のライフが車検+10万キロ超える為タイミングベルト交換+13年超える自動車税の値段が高くなる事もあり、車検前近くにフィットRSの6MTを購入しようと考えています!
まだ今の所は最低限の装備の見積りだけ出して貰い、値段見てオプション付けようと思い、最低限の装備とナビで251万チョイ見積りでました!
フィットはこれからどの位値引きできるんでしょうか?
一応整備士に昔からの馴染みの知り合いがいますが、営業は知らない人です!
値引きに整備士にコネがあっても営業しだいなんでしょうか?

書込番号:19737441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/03/28 20:37(1年以上前)

トシ.kさん

支払総額251万円程度という事はDOP総額約15万円という事ですね。

ご質問のフィットの値引き目標額ですが、車両本体値引き14〜17万円、DOP2割引き3万円の値引き総額17〜20万円程度かなと思われます。

つまり、値引き前の支払総額251万円から17〜20万円を差し引いて、支払総額231〜234万円辺りが目標額になりそうです。


それと、馴染みの整備士がいらっしゃるとの事ですが、値引きへの影響は少ないと考えています。

私の過去にあった実例ですが、知り合いの整備士がいても値引き額は大きくなりませんでした。

ただ、この整備士に工賃サービスでローダウンスプリングを取り付けてもらいました。

という事でトシ.kさんの場合はナビを安価な社外品に変えて、このナビを工賃サービスで取り付けてもらうという方法が出来るかもしれませんね。


それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:19737524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 14:42(1年以上前)

最近フィットハイブリッド買った者です。

値引きですが、知り合いの整備士、その紹介、いつもの営業さん、親戚、友人の紹介など、その人から買って当たり前みたいな空気になると思うので、逆に割高になるのではと私は思います。

同じ会社の系列のホンダディーラーでも商談したら全然値引き額が違うと思うので、何店舗かまわってみるといいと思います。
値引きしてもらうのにわざわざ店をまわってる、という具合ではなく、ちょっと近くまで来たので時間があるので試乗してみたい、そのついでに商談、という具合がいいと思います。

私の場合は同じ会社のホンダディーラーで2キロ位しか離れてない店舗でも全く同じ条件で15万も違いました。
同じ会社のディーラーでもその個別の店舗に目標があるようで、場合によっては競合できるようです。
たいてい目標の締めは月末だそうですので、月末でまだ目標の台数に足りてない営業さんが、ネットの相場の目標値引き額を大幅に上回る値引きを引き出せるのではと思います。

車両からいくら引き、オプションからいくら引き、諸経費あれとこれを削る、ではなく、見積書の総額が250万で値引き額が空欄で、それでは総額いくらでしたら今買っていただけますか?となってからが勝負だと思います!

いくらでしたら今買っていただけますか?ってならなかったら、もっともっと引けると思います。限界までの値引きは、最後そういうふうになると思いますので。

書込番号:19739552

ナイスクチコミ!2


スレ主 トシ.kさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/29 18:51(1年以上前)

返信ありがとうございます!
無限に憧れがあるんで、フルで組んだりしたらシャレにならないので(笑)無限のグリルと羽根に被せるカーボンのカバーですかね?が2つで10万辺りなんで付けたいと考えています!
無限のホイール調べてますが値段が分からないですが、無限のホイール何か高額だろうからそこは値段しだいで付けないで良いかと考えています!
なら総額262万当たりかと・・・新車の交渉をしたことが無いので、どのように話したり、進めたら良いか教えて貰えれば幸いです
車検が9月下旬なんで、後半年徐々にディーラー寄りならが進めようと思っています

書込番号:19740127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/05 07:30(1年以上前)

遅くなってすいません。
無限良いですよね。
私は無限のバイザーとフロアマットだけにしましたが、今になってから無限のエアロも組みたくなって、車買う時に最初から付けておけば良かったって後悔してます。
私の場合だど買った後からだと、無限のパーツ中々安くして貰えません・・・。

ディーラーで無限のフィットのパンフレット貰えると思うので、それにホイールの価格なども載ってると思います。

総額の件ですが、諸費用からも結構値引きできると思います。諸費用に下取り車査定料や下取り車手続き代行手数料が入ってると思いますが、それは削れると思います。あと納車費用と車庫証明で、合計4万ちょっと削れます。
会社の決まりでこれは削れないんです。って言われても、人にもよるとは思いますが、言ってる事すぐに変わります。

ディーラー何件かに定期的に顔を出して、良い条件にしてくれたら今すぐ買ってもいい。みたいな感じにしてたら、今日決めていただけるならっていきなり良い条件が出るかもと思います。
私の場合はそうでした。
あらかじめ総額の目標金額を決めてたので、今決めていただけるなら。に対応できました(笑)

書込番号:19760053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

フィットハイブリッドFパケにDOPナビ(ギャザズのスタンダードナビ)を付けた状態で見積もったのですが、ディーラーに言わなくてもステアリングリモコンは標準装備なのでしょうか?いろいろ調べてみても良く分かりません。ご教授願います。

書込番号:19730619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/26 17:59(1年以上前)

DOPナビでは言わないとつけてくれません

MOPナビでは標準で付いてます。

書込番号:19730745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/26 18:06(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/
フィット ハイブリッドFパケにはナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備されていますので、スタンダードナビなら問題無くステアリングリモコンが動作します(ナビ装着用スペシャルパッケージのレスオプションを選択していなければですが)

またナビ装着用スペシャルパッケージの地デジアンテナは2アンテナですので、オプションで2アンテナ分を貼らないとナビの4×4の地デジの性能を全て発揮出来ません。

書込番号:19730761

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2016/03/27 22:17(1年以上前)

DOPナビの試乗車はフロント4本になってましたが他はどうでしょう?

書込番号:19734902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/03/29 18:16(1年以上前)

Fパケなら付いているはずです。

書込番号:19740015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

フィット3ハイブリッドFパケに乗っています。オートライト機能が付いていないので、社外製品を取り付け付属スイッチで作動するようにしています。少しでも後付け感を無くすためにライティングスイッチをオート付きに変更して純正のように作動させたいと考えております。ライティンクスイッチの配線図を見る限り8番端子がオート端子になっているようですが、この端子に社外オートライトコントロール付属スイッチに接続されている線を結線するとECUなどに影響があるのか調べられず作業を躊躇しています。
当然ディーラーさんではアドバイスもらえませでした。説明が下手で理解しにくいとは思いますが、どなたか情報いただければありがたいです、よろしくお願いします。

書込番号:19726924

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/03/25 11:21(1年以上前)

ECUに繋がっているのか、どう繋がっているのかはわかりませんが、
非装着車はもともとオートライトのSW線は使っていないだろうし、
アース線に繋いでECU側は断線状態にしておけばECUへの影響もないのでは?
あくまで憶測ですが…。

書込番号:19727016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/25 21:34(1年以上前)

>ナーベーラーさん
エンジンオフで、消えるならいいのですが、大丈夫ですかね?
ならないなら、あんまりやる意味無い気がします。

書込番号:19728508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/03/25 23:05(1年以上前)

らいおんは‐とさん、生まれたてパパさん、早速のアドバイスありがとうございます。素人が下手にいじると大けがしてしまいそうで、もう少し情報を探してから作業しようと思います。ご面倒おかけしました。

書込番号:19728826

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,370物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,370物件)