ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

フィットハイブリッドのタイヤ空気圧

2015/09/05 20:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:18件

旧スレで同じようなタイトルがありましたが あまり参考にならなかったので改めて教えて下さい。

自分はLパケ乗りですが、先週 民間の整備士と話してて今のエコタイヤは空気圧を2.8以上入れた方がいい。自分なら3.0位入れて乗りたいと言われました。

自分はエコピアですが、確かに2.2で乗ってるとイマイチ燃費が伸びが悪いとかリアにフロントのタイヤの側面の磨耗が早く感じます。

皆さんはいくら位で空気圧調整していますか?

書込番号:19113649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2015/09/05 22:04(1年以上前)

185ー55R16ですが、前2.7後2.4にしています。

書込番号:19113962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/05 23:20(1年以上前)

空気圧上げたら中央部の磨耗が早まるし跳ねる。
1割UPくらいなら問題ないだろうけど、標準2.2を2.7とか3.0とかは異常

書込番号:19114246

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/06 06:25(1年以上前)

燃費にはいいかもしれませんが、制動距離が伸びますよ!
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tbsite/information/01/index.html

書込番号:19114743

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/10 01:32(1年以上前)

2,7ぐらいです、

高すぎると、減速用の出っ張りなどで跳ね具合が違います突き上げ感が大きい収まりが遅い、高い例はトラックなので参考にはならない。

トラックは過積載が常態化しているし溝がまったく無いタイヤのままが多い。

低すぎるとタイヤの焼け具合がちがいます(大きい)

書込番号:19126476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/10 12:25(1年以上前)

指定圧にしています。

前2.2 後2.1

書込番号:19127354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/09/11 01:27(1年以上前)

>先週 民間の整備士と話してて今のエコタイヤは空気圧を2.8以上入れた方がいい。
>自分なら3.0位入れて乗りたいと言われました。

エクストラロード表記のインチアップユーザーならともかく、そんなインチキ整備士に生命を預けるのは
やめたほうがよいでしょう。自動車メーカーの指定どおりにしています。

書込番号:19129265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/11 12:59(1年以上前)

私も、タイヤ館で同じ事を言われてから、最低圧2.8を守ってます。最初は、硬い感じでしたが、慣れると、良く転がります。
グリップは明らかに低下しますが、公道を常識に走る限り問題なしです。

書込番号:19130185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/16 21:29(1年以上前)

グリップが落ちると制動距離が長くなる訳で
他者の命も考えて適正値で運用して欲しいわ。

これはもうエコでなく、エゴね。

書込番号:19146160

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/16 23:10(1年以上前)

タイヤの空気圧。。

FIT車載のエアーポンプで、
前後2.3にセットしました・・

早朝、走行前の作業。。
タイヤが温まっていない状態で空気補充できるので
より正確かなと想います♪

転がり感がUPして、燃費も5%位UPしました(*^_^*)

書込番号:19146521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

先日の台風被害、どんなもんでしょう。

2015/09/05 09:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 taba120316さん
クチコミ投稿数:31件

車庫が壊れ、その影響で板金屋さんに入院中のHVLパケ乗りです。
皆さん被害はいかがでしょうか。軽の代車に慣れなくてきついです。

書込番号:19112150

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/05 11:39(1年以上前)

不具合等ならともかく、他の人の被害を聞いてどうするんですか?

地域や環境によって被害に相違が出るのは当然ですし、
フィットばかりが被害にあったわけではありません。

書込番号:19112397

ナイスクチコミ!22


@@147さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/05 12:07(1年以上前)

どこかの山奥の野ざらし在庫車が
更にボロボロ錆びだらけ^_^

書込番号:19112474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/05 12:37(1年以上前)

ぶつけなければ、錆は出ないと思いますが。

書込番号:19112534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/09/05 19:14(1年以上前)

なんの被害もありませんでした

書込番号:19113437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/05 23:10(1年以上前)

錆だらけにならないから野ざらしにできるんでしょ

書込番号:19114209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/06 15:39(1年以上前)

なんの被害もありませんでした。

書込番号:19116090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/06 21:35(1年以上前)


被害無し・・・
何かの参考になれば幸いです。(-_-)

書込番号:19117225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/06 21:59(1年以上前)

被害にあわれた方・・お気の毒です
自分は幸い無事でした。。

書込番号:19117325

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

ナンバー灯

2015/09/03 02:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

フィット3のナンバー灯を変えたいと思いカバーを車から取り外すことはできましたが電球を取り外すことができません。
誰か教えてください。

意味がわからなかったらすいません。

書込番号:19106135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/03 05:46(1年以上前)

LEDですよね。
球だけ交換とかできないのでは。

書込番号:19106233

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2015/09/03 06:02(1年以上前)

なっぺさんさん

フィットハイブリッドのナンバー灯はナイトウォッチさんの書き込みのようにLED球の為、T10バルブのように容易に交換は出来ません。

この事はフィットハイブリッドの取扱説明書の229頁に記載されています。

書込番号:19106244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/03 06:17(1年以上前)


FIT3のナンバー灯のLEDランプはカプラーに爪で止めてあるだけですので爪を押しながら引っ張ったら外れます。

書込番号:19106255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/03 19:16(1年以上前)

球は交換できません

社外品で明るいものが販売されている&オートバックスみなとみらいでT10球が使えるキットが売られているはずです。
なお形状は先代と同じなので先代のパーツを使えばT10にできますがコネクタが違うので加工が必要です。

自分は加工して取り付けました

書込番号:19107747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/09/03 22:05(1年以上前)

へぇ〜コネクタの形状が違うのかぁ・・・シラナカッタ。。。

私みたいな素人には、安易に交換できませんね^^;



書込番号:19108399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/09/04 01:53(1年以上前)

爪を押して外そうとしたがかたくて取れないので本当に外れるのか不安です。
汚れてるので外して掃除したい。

マニュキアできれいになるようなことを見たもので

書込番号:19108968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/04 08:27(1年以上前)

>なっぺさんさん
>おおたぬきぽんぽこさん

簡単にできます。私はやってみました。
GE系のライセンスランプ一式(3点の部品)を
Dで購入(2千円くらい?、はっきり覚えていません)

GE系側には060型オス端子、純正側には090型メス端子を使い
純正のカプラにつなぐだけです。
あとは好みのT10を入れればOKです。

書込番号:19109284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/04 17:51(1年以上前)

暗い…(;_;)

(*^^*)

私がナンバー灯を交換しました理由ですが、バックモニターの画像があまりにも暗いので純正から18連LEDにしました。

期待以上の明るさになりましたねぇ♪

書込番号:19110324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/04 21:07(1年以上前)

以前も拝見させてもらいましたが、ジロー3さんのリアの明るさ素晴らしいですよねー!
ついナイス押してしまいましたもん♪

そこまで明るいと、サイドミラーにも明かりが映ります?
お金に余裕が出来たら買えたいものですね(≧∇≦)b

書込番号:19110863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/04 22:00(1年以上前)


>銀狼のるーちゃんさん
ありがとうございます♪

2個セット(36連)で2.000円くらいです、が取り付けが多少手間暇掛かりますが効果は十分満足出来ます。
(*^^*)


書込番号:19111052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/04 22:13(1年以上前)


>銀狼のるーちゃんさん

>そこまで明るいと、サイドミラーにも明かりが映ります?

バックランプの方もルームランプ、カーゴランプと一緒に交換しました、純正に比べるとサイドミラーもだだら(何語やねん!!)明るいですねぇ♪

書込番号:19111102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/04 23:46(1年以上前)

知ってる人がいたら聞きたいけど、
余り見かけない字光式ナンバー…

あれの光源はやはり、LEDだったりするのですか?

書込番号:19111402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/09/05 08:47(1年以上前)

>機械オタクさん
字光式の光源は以前は白熱球でした。LED化、EL化が進んでいます。
ご存じのとおり、LEDでは発熱をあまりしないため、従来の目的だったはずの、ナンバーに付着した雪を溶かすことが殆ど期待できなくなって、存在意義が…。

>ジロー3さん
画像で見るととても明るいようですが、バック時以外でも光っているんですよね。
バックモニターでは確認しやすいけど、後続車の迷惑ってほどではないのかな?
迷惑にならない程度の明るさならとてもいいですね!

書込番号:19111988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/05 20:16(1年以上前)

道を歩いているときに字光式ナンバーをみて、
球切れなったら、前はともかく、後ろはプレート自体が封印の関係で外せないのに球はどうやって交換するのだろうと思ってましたが、
やはり、LED化が進んでいましたか・・・・
(最近、見たのは普通車の方ではなく、軽自動車の黄色い方でですが・・・)

書込番号:19113588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/09/05 23:19(1年以上前)

20年前に乗ってた車は、当時は流行していたので字光式にしました。

リアの封印があっても、何か普通にパカって開けて、中の白い板を外して簡単に取り換えした覚えがあります。

最近は見なくなりましたが、通勤時に毎朝見掛けるフィット3HVで字光式にしてる方がいます。

リアドアノブの関係で少しプレートを下げなければいけないのでしょうか、見た目に違和感がありました。





書込番号:19114243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

静音計画

2015/08/27 16:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

フィット3ハイブリッドに静音計画の2650をしてみようと思うけど、ボディ側かドアのどちらに貼ればいいのかわからないので知ってる人教えてください。

画像もあれば嬉しいです♪

書込番号:19087790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/27 17:04(1年以上前)

自分で検索したら出てくると思いますが・・・ボディ側です

http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=75

書込番号:19087836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/27 17:14(1年以上前)

フィット3はドア側と書いてあるのを見たことありましたが本当にボディのほうでいいでしょうか?

書込番号:19087853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/27 18:28(1年以上前)

すみません、そうかも知れませんね。
実際に施工した方の回答をお待ちください。

書込番号:19088001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/27 18:38(1年以上前)

ウェザーストリップがボディ側なので貼るのはドアの方ですね、多分。

書込番号:19088019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/27 19:16(1年以上前)

セカンドカーの軽自動車(日産デイズ)に静音計画シリーズのモールやテープを貼りまくったところ、それなりに効果があったので、ならばFIT3にも貼ろうと検討したこともあったのですが……FIT3って割と防音対策がしっかりしているので、最初から既に貼られているところも結構あるんですよね。
ダブりには注意です。

書込番号:19088103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/27 22:36(1年以上前)

私もデッドニング経験ありますが素人なので当然、ネットなど参考にして取り付けましたが遮音は変化を感じたもののオーディオ環境については劇的に変わるとまでいきませんでした
拘る人だとインナーパネルを完全に塞ぐのはNGとか…どれが正解か判断できず今に至ってます(笑)

書込番号:19088722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/28 00:54(1年以上前)

スレ主様お邪魔します<(_ _)>

これからやろうとしてることに水を差してごめんなさいなんですが、ホイール&タイヤ交換のほうが効果があるんじゃ?と思うんですけどどうなんでしょ??

デッドニングしている人のカキコミを色々見させて貰っていますが、そこまで顕著な変化がないから勿体なくないのかなと貧乏人は思ってしまいます(。>ω<。)

書込番号:19089083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/31 12:59(1年以上前)

軽自動車に施工した経験で言うと、静音計画シリーズは、耳障りな音や安っぽい音をマイルドにする効果は十分感じました。でも、スマホの簡易的なdb測定アプリで音量を調べても劇的な変化は見られないですね。

フィットハイブリッドの場合、ボンネットを閉じて車内に入ると、例のキリキリ音にすら気がつかない程、最初から遮音されているので(ボンネットを開けると結構な音がする=ボンネットが遮音仕様)、効果の程はちょっと怪しいかも。

書込番号:19098640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/31 20:12(1年以上前)

鹿原さんがいうなら間違えナシですね(≧∇≦)b
静音は気になるシロモノですが、効果はそこまで明白ではなさそうですね☆
鹿原さんのご意見たいへんっっっ参考になりますっ♪ありがとうございますー<(_ _)>

・・・やはり15インチにホイールサイズダウンして、コンフォートタイヤが効果あるんだろうなぁ。。。いつの日か装備できるといいなぁ〜〜〜(´△`)ハァ

書込番号:19099575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ248

返信101

お気に入りに追加

標準

再度の浸水

2015/08/25 21:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:100件

本日の台風で再度浸水しました。

正確にはその前のゲリラ豪雨でも浸水しています。

私は以前ここで『台風で浸水』の質問をしたものです。

ディラー修理も完了し、浸水テストも納得のいくものでしたが・・・

今日の台風の雨で完全に浸水しました。

すぐに屋根のある場所に移動して内貼りを外して(工具は常に積んでいるので)

確認したところ、懸念されたスピーカー周辺は全く濡れていませんでした。
(スピーカー周辺はネットで調べて自分で修理しました)

4ドアともすべて見ましたが、スピーカー周辺は今回の浸水の原因ではないようです。

しかし、カーペットはびしょ濡れ・・・・

ドア周りが異常に濡れているのも気になります。

いったい何が原因かわからなくなってきました。

明日、ディーラーに行ってきます・・・・

書込番号:19083018

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/08/25 21:25(1年以上前)

前も後ろも同じようにびしょびしょなんですか?
染色した水で試すしかないですね

書込番号:19083075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/25 21:34(1年以上前)

ちなみに、洗車機では浸水しないのですか?


ゴム製品が怪しいと思いますが、ディーラーの回答待ちになりますね。。。。

他に台風の影響があった方で、浸水などの被害があったのでしょうか?

書込番号:19083106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2015/08/25 21:39(1年以上前)

すいません。
混乱しているもので少し文章が雑になっています。

前後とも同じように浸水です。
しかも目の前で内貼りから床に水が流れていく様子まで見てしまいました。

これってホントに直るのでしょうか?

それとも気が付かないだけで、実際こんなものなのでしょうか?

書込番号:19083130

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件

2015/08/25 21:41(1年以上前)

もちろんウインドウは全閉してましたよね?

ドアのウェザーストリップから浸水しピラーを伝いカーペットまでいったんでしょうか。

夏の暑さでウェザーストリップが変形→硬化→ひび割れとかいう経年劣化はありえないし・・・いや、今となってはこの車に関しては何が起きても驚かない免疫はつきました(笑)

とりあえずディーラーに入院させてくださいませ。お大事にどうぞ〜

書込番号:19083141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件

2015/08/25 21:44(1年以上前)

>おおたぬきぽんぽこさん
前回もそうでしたが、私は結構洗車マニアなので、

洗車回数は多いほうだと思います。

しかし、洗車程度ではこんな風にはならないんです。

実際カーペットも掃除機掛けをするので、触りますが、

濡れていたことは一度もありません。

洗車機も使用しますが、同様です。

書込番号:19083162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2015/08/25 21:48(1年以上前)

>worlds endさん
それは絶対ないと断言できます。

当日雨の予報でしたし、降車する際には必ずドアの全閉をチェックするので・・・・

みなさん
レスありがとうございます。

書込番号:19083184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2015/08/25 21:50(1年以上前)

ドアではなくウィンドウの誤りでした。

すいません、かなり動揺してるもので・・・

書込番号:19083201

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/25 21:52(1年以上前)

インシュレーターの剥がれはありませんか?

インシュレーターとは内張りとドアの間にあるビニールやスポンジ状の物で、サービスホール(ドア内側にある穴)を塞いでいる物です。

少しの隙間でもくっ付いてないと長い雨だと浸水したりします(浸水テストで分からない)

インシュレーターぐるっと1周圧着してみてください。

ペットボトルの蓋などで転がしながら1周やってみて下さい(指だとムラがあるので、蓋などでローラーするのがお勧め)

書込番号:19083206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件

2015/08/25 21:56(1年以上前)

そうですね。

私も明日、ディラーでそれをお願いしようと思っていました。

再度ブチル塗りなおして貼りなおしてもらうとか。

書込番号:19083224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/25 22:15(1年以上前)

正直雨が降ると浸水して、洗車では浸水しないというのは考えにくいですが

自分は分かっている限りでは床のマットのさらに下まで水が溜まるので
そのたまった水が後部座席などまで回る可能性もあるのかもしれません

ちなみに運転席助手席に関しては窓のガラスと外側の名前がわかりませんが黒い部分に隙間があります
というかこの黒い部分が明らかに後部座席と違って傾いています
なのでそこから侵入して莉る可能性がありますが

まあ自分の場合は単純に靴及びかさについた水滴がマットに付着しただけでしたが

書込番号:19083294

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/25 22:37(1年以上前)

>正直雨が降ると浸水して、洗車では浸水しないというのは考えにくいですが

私のBMWがそうでした。

ジャバジャバ水を大量にかけても浸水しない‥、しかし長雨だと浸水する不具合でした。

インシュレーターのちょと張り付いていない部分から少しずつ浸水していたようです。

で、シンシュレーターを丁寧に圧着し直したら直った経験があります。

書込番号:19083354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/25 22:37(1年以上前)

実は知らぬ間に駐車場が冠水していて水没していたりして。

昔、エアコンのドレンホースが曲げられていてエバボレータでオーバフローした事が有った。

雨漏りは比較的キレイな水なので、タオル等で水分を吸い取って、仕上げに乾いたタオルを使うと比較的早く乾く。
暖房で蒸発させながらエアコン入れて除湿するといいと思う。

冠水の場合は汚い水なので、後で匂いが出てしまう。
フロアカーペットなどは交換した方がいいと思う。

書込番号:19083355

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2015/08/25 23:40(1年以上前)

インシュレーターを一周…
ウエザーストリップの事なのか?
最近はインシュレーターが通り名に…?

書込番号:19083569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/26 00:35(1年以上前)

>麻呂犬さん

サービスホールカバーのことでしょう。

部品名なんていろいろあるでしょうし、遮断するという意味ではインシュレーターも間違いでは無いと思いますよ。

書込番号:19083717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/26 00:39(1年以上前)

>かかくしかくさん

濡れたブチルを再圧着するのは難しいでしょうからブチルもサービスホールカバーも新しくしてもらった方がいいですね。

ドア内に原因があるとすれば大雨等、長時間水がかかる時に排水が間に合わずドア内にたまり決壊しての水漏れが考えられます。

ディーラーで排水ルートの確認も合わせて見てもらうとイイと思いますよ。

書込番号:19083725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/08/26 00:41(1年以上前)

いや、これは相当ショックですね。
今の日本車ではまずあり得ないことですから。

原因追求は大切ですが、あれこれ確認してるうちに新たな原因を作ってしまうことも無いとは言えないので、早急にディーラーへ行かれるのが良いと思います。

書込番号:19083731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/26 04:58(1年以上前)

麻呂犬さん

>ウエザーストリップの事なのか?

違います!
ドア内側のサービスホールを塞ぐ部品です (←上記、書いてます)

スポンジ状の物やビニールシートでサービスホールを塞いでいる部分のことです。

呼び名は様々だと思いますが、ビニールシートの場合だとシーリングカバー、スポンジ状の物だとインシュレーターと呼ばれることが多いかな?

ドア内側に入った水をサービスホールから出るのを防ぐ部品です。

書込番号:19083911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/26 05:03(1年以上前)

参考 http://s.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=17886247/

書込番号:19083914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2015/08/26 12:50(1年以上前)

ディーラーに行ってきました。
しかし代車がないとのことで今日は話だけ。
前回の修理の件があるので、直るまで何度でも修理する約束はしてくれましたが・・・
幸い今日は天気がいいので窓を全開にして、マット類は干してます。
帰りに洗車機で洗車してみましたが、そこではやはり浸水無しです。
全ての浸水は台風並みの強雨、または長時間の大雨でのみ発生しているので
その点はしっかり伝えてあります。(普通の雨なら問題ない)
ディーラーで浸水テストをすると言ってましたが、
これを再現するには水の入る角度や勢い、水の量が難しそうです。
上手く再現できれば原因がつかめるのですが・・・・
ホンダのサービスセンターにも電話してみましたが、予想どうり
『代理店で確認してくれ』の一点張りでした。
何のためのサービスセンターなんだか・・

書込番号:19084641

ナイスクチコミ!9


恭久さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 13:48(1年以上前)

その部品を、本田さんに収めている会社に勤めています。 本田での正式名は、インナーシールといいます。
私はヴェセル乗りですが、6月にドアの水漏れ(FR ドア)があり。Dに言った所インナーシールの接着を直してもらい。
水漏れは止まりました。 ただ、インナーシールの問題なら、洗車の時も必ず漏れるはずですから、原因は違うような気がしますが。

書込番号:19084739

ナイスクチコミ!7


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Fパッケージ オートリトラミラー

2015/08/21 01:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

2013年式 フィット 13G Fパッケージ(白)の納車待ちです。

 パンフレットで確認しますと、13G Fパッケージにはオートリトラミラーがセットでついてくるようですが、別冊子「FIT GENUINE ACCESSORIES」 の20ページにある、オートリトラミラーとは同一のものでしょうか?

 フィット装備早わかり表 http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/list/13g/
 フィットアクセサリー http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/security_support/autoretra_mirror/

 実はFパッケージの商談時に、ディラーからオートリトラミラーのオプションを勧められまして、商談メモ(お見積書)に記載された状態で話を進めていました。しかし、最後の自動車注文書の段階では付属品明細に記載されませんでした。ディラーの方の説明によりますと、値引き額が多いため記載できないが、付属しているとの説明でした。
 奇妙には思ったのですが、初めての新車購入に浮かれてそのまま印鑑を押してしまいました。

 後日、そのことに気がついてディラーに質問したところ、Fパッケージのオートリトラミターと、アクセサリーのオートリトラミラーは別物とのことでしたが、機能的な違いまでの説明がなく、現在不信感を募らせております。
 
 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらオートリトラミラーが同一のものなのか教えていただけませんか?

書込番号:19069367

ナイスクチコミ!2


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/24 14:44(1年以上前)

たこだおさん こんにちは

私はグレイスのハイブリッドLXを購入し、
ホンダアクセスのオートリトラミラーを後付けしました。

気になったので、
ホンダお客様相談センターに問い合わせてみたところ、
「フィットのFパッケージのものと
ホンダアクセスの後付けのものと
機能的には変わりはありません」
という答えでした。

書込番号:19079325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/25 01:32(1年以上前)

オートリトラクトミラーは、1年目の年次改良モデル2015年式(2014年夏秋発売)より一部グレードを除き標準装備となりました。
ディーラーオプションのオートリトラクトミラーは、2013年夏の発売時より設定されていたようです。

標準装備の方は、前年からのディーラーオプション同等の機能に加え、このドアロック連動オートリトラクト機能自体を入/切するスイッチがダッシュボード右側に設置されています。
このスイッチは始動時に自動復帰しません(状態を維持できる)ので、冬季に積雪の多い地域や凍結の恐れのある地域にお住まいの場合など、このスイッチが重宝するようですよ。

書込番号:19081079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/08/25 10:21(1年以上前)

 mugcup27様 くろねこ*様へ
 返信ありがとうございます。
 mugcup27様におかれましてはホンダお客様相談センターで確認までしてくださり、感謝いたします。
 
 詳しく説明します。念のためフィクションということでお願いします。
 2013年(三代目)Fパッケージ商談の際にディラーからオートリトラミラーの購入を持ち掛けられました(商談の流れでオートリトラミラーは全額値引きになります)。しかし、購入の折には「値引き額が多くなっため、上より記載を止められました」とのことでアクセサリー一覧から外されました。
 パンフレットを眺めている時に違和感に気が付き、ディラーに説明を求めましたが「二品のオートリトラミラーは違うもの(具体的な違いの説明はなし)」であることと「工場長にはしっかり伝えています。○○さんは特別ですよ」との話し方に不信感を募らせ、書き込みをさせていただいた次第です。情報の後だしが多くてすいません。

 その後の経過報告としましては、私もmugcup27様と同じようにHONDAお客様相談に連絡しまして、店舗から説明がありました。
 担当ディラーの釈明では、くろねこ*様の仰られるように「前モデルはオートリトラミラーがオプション扱いだったため間違えてすいません」とのことでした。
 ただ、その担当ディラーが新米ではないこと、また、見積もり書の段階では記載があるのも関わらず、最終的には削除している(⇒気がついたと考えられる)ため、その点を指摘すると「途中で気がつきましたが嘘をついてしまいました」と謝罪がありました。
 結局、謝罪して言葉を取り繕っても、不満が溜まる一方なので他の方と交代していただきました。
☆不満一覧
・オートリトラミラーがオプションではなかった。
・オートリトラミラーがFパッケージに入っているのを勉強不足で知らなかった。
・上記の説明が嘘であった(途中で削除している)
・HONDA延長保証マモルでドライブレコーダーも保証(最長7年)できるとのことだったが間違えであった。
・保険の相談で具体的な事例を出して、保証してもらえる範囲か尋ねたが「細かいですね〜」との反応。
・「新型フィットの情報を教えてくれてもよかったのではないか?」と、不満を訴えたが「変更点は顔ぐらいですよ」との説明⇒標準装備(クルーズコントロール等)が変更になっているはず。

 と、ここまで見てくださりありがとうございます。以上愚痴吐きでした。

 最後に、こういう風にパッケージ内の商品を別途付属させて、その代金分を全額値引き、最終的には記載しないというのは車の販売ではよくある商法なんでしょうか?
 ちょっと詐〇っぽく思えますが…。

書込番号:19081620

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,307物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,307物件)