ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ131

返信46

お気に入りに追加

標準

燃費について?

2015/07/28 00:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014年9月納車のフィットLパッケージに乗っていますが、夏場になりそれまでリッター20キロぐらい出ていました燃費が最近2回の給油でリッター14キロぐらいしか出ません、気温が35度ぐらいの中をエアコン設定24〜25度ぐらいで走行していますが、暑い夏の燃費はこれぐらいになるのでしょうか?以前乗っていました現行ワゴンRスティングレーTでもリッター15キロは出ていたと思います。(走り方は同じ様に走ってです)
こんなものなのでしょうか?
みなさんの夏の燃費をお聞き致します。

書込番号:19004905

ナイスクチコミ!5


返信する
NEX1978さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度2

2015/07/28 08:54(1年以上前)

自分のもそんなもんです。
過度の期待はやめましょう。

書込番号:19005337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/28 09:07(1年以上前)

1回の走行距離はどれくらいですか?
環境や状況に左右されますから何とも言えませんが、何か問題がある可能性もありますね。

自分も悪いほうだと思っていましたが、今の時期でも20Km/lは行きます。
平均して1回あたり10km位の走行です。
もっと長距離を走ればよくなるんでしょうけど。

書込番号:19005361

ナイスクチコミ!3


スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件 フィット 2013年モデルの満足度2

2015/07/28 10:40(1年以上前)

みなさん早速のご返事有難う御座います。
長距離は走らず10キロ未満のチョイ乗りが大半です、やっぱりエアコンで大分変るのでしょうか?
HVですからせめてワゴンRよりは1キロでも良ければ納得するのですが、これでは・・・!!
やっぱり軽自動車の方がいいのかなぁ!?

書込番号:19005559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/28 12:37(1年以上前)

kdkwさん>こんにちは

冬場の燃費も気になりますが(当方、豪雪地域)夏場の燃費も気になりますね

私はGP6ですが、春先22km/lだったのが、今は20km/l前後。
エアコン設定は21〜23℃、 毎日通勤で片道10km強 利用してます。

エアコンが頑張ってると、バッテリ残量がみるみる減っていくのが判ります。
必然的に、燃費にも影響は出ます。

軽自動車よりも悪い、、 という点については、
信号停止時などのアイドリングストップ時でも、エアコンが効くメリットだけでも満足しています。

書込番号:19005792

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/28 12:40(1年以上前)

> 気温が35度ぐらいの中をエアコン設定24〜25度ぐらいで

ちょい乗りで外気温マイナス11度ですか?
それは、著しく燃費に影響するはずです。

窓開けて走りましょう。
夏場はすぐにエンジンが暖まりEVに入りやすくなりますから、エアコンを使わずに走るようにすれば、ちょい乗りの燃費が劇的に向上するはずです。
エアコンがどれだけ燃費に影響を与えているかも一目瞭然になります。

書込番号:19005799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/28 12:46(1年以上前)

エアコンはハイブリッドバッテリーから電力供給されてるので、使った分だけ燃費おちます。
長距離通勤で高速有り、純正16インチアルミで195幅タイヤで20位です。

書込番号:19005816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/28 13:26(1年以上前)

35度の炎天下でエアコンonでも、20くらいは出ます。(区間燃費のだいたいの感覚です)

運転はごく普通だと思います。特別に燃費に意識してアクセルは踏んでませんし、無駄な加速もしてません。

エコモードにすれば、多少エアコンを制御してくれるのではないでしょうか。

私は、大差無いと感じてますので、エコモードは常にオフにしております。

書込番号:19005890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/28 21:31(1年以上前)

エアコンの影響はかなりありますよ
風量もそうですが温度設定が23と28ではEV停止中の放電容量が2倍以上違います

自分23設定で走ってるので12くらいです

まあ踏みすぎなんですが(^_^;)


そういえば自分屋根はラバースプレー塗って黒にしてますが
CMでやってるアサヒペン?の屋根用の耐熱塗料使ったらどうなるんだろう
(当然そのままでは塗れませんが)

書込番号:19006846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/07/29 01:52(1年以上前)

>えりりんたんさん
光を反射しない黒がダメなだけです
逆に白はほとんどの光を反射して蓄熱しない
耐熱塗料は耐性があるだけなんで使うのは遮熱塗料
とは言っても白なら遮熱塗料じゃなくて普通のペンキでも変わらないですけど
ただ青空駐車では結局チリチリ車内は避けられず換気の知恵が必要です

自分はLO設定でオート禁止
風量は気温25度以上で1、30度以上で2、35度以上で3です(高湿による例外除き)
効果出てるかは不明ですけど天井、ドア、ハッチ、床に断熱吸音目的でウレタンシートギチギチに入れてます
片道14km晴れとしてエアコン無40km/L、風量1で36、2で34km/L、3で32km/Lです
燃費「だけ」は満足してます(´Д`)

書込番号:19007567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/30 09:30(1年以上前)

おはようございます<(_ _)> スレ主様、フィット乗りのみなさん、

夏場の燃費は思いの外のびず残念ですね(^_^;)・・・ここでもイボ痔さんのみ驚異の燃費で驚きですけど((((;゜Д゜))))

ワタクシめは昨日の昼間は
・エアコンオン
・エコオン
・風量2
・25設定

といった設定で、せいぜい20キロほど。
夜になってエアコンなしの、窓あけ走行で、やっと23、24程度だったかな?といった感じです。

昨日のウチの近くは(都内)それなりの混み具合でしたので、エアコン無しでも燃費は良くない印象でした。
かと言ってエアコン無し、もしくは弱めで汗ダラダラなのも熱中症になりかねないので、リッター20越えてれば、まぁまずまずかなと考えてます(≧∇≦)b

書込番号:19010688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/30 12:59(1年以上前)

スレ主様

エアコンが電動エアコンため、すぐにバッテリーが減りエンジンが始動します。
エンジン主体だと、普通の1500cc並で、13km/Lくらいで最近の軽より燃費悪いと思います。

参考、私のフィット3(4wd)の燃費です。冬場は13km/Lくらいです。これより燃費悪ければエンジンの異常も考えられます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/534417/car/1782983/fuel.aspx

書込番号:19011143

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/07/30 19:35(1年以上前)

通りすがりのグレイス乗りです。
正確な検証ではないので何とも言えないところもありますが・・・

エアコンの風量を下げるより、設定温度を上げる方が燃費がいいような気がします。
コンプレッサーを回す電力の方が、ファンを回す電力より大きいからなのかな・・・

本日33度程度の外気温の中、郊外を20km程度走行して、
設定温度25度だと22km/Lくらいのメーター読み。
設定温度28度だと25km/Lくらいのメーター読みの差が出ました。

走行したコースは外気温20度くらいの時は27〜30km/Lで走る行程です。

設定温度を下げて微風で使うより、設定温度を上げて風量を少し強くして体に当てる方が快適で燃費いいかも・・・

信じるか信じないかはあなた次第です・・・みたいな。

ちなみに・・・デイズ4WDターボはこのところ18km/Lくらいです。

書込番号:19011928

ナイスクチコミ!6


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/30 21:22(1年以上前)

従来なら、エアコンの温度制御は冷気と暖気の混合ですので、温度最低にするのが効率がいいとなりますが、フィットの場合、コンプレッサーの制御をしてると思います。

もし、コンプレッサーのみで温度制御してるのなら、温度設定したほうが燃費いいとなると思います。
もし、暖気との混合も併用してるのなら、温度最低のほうが燃費いいとなると思います。

ファンの電力は、誤差範囲じゃないでしょうか。


おれは普通に乗りたいので、オートです。

書込番号:19012267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/07/30 21:24(1年以上前)

実は車体色はさほど影響ありません
白の方が黒より涼しいというのは気のせい、燃費への影響は誤差範囲と言われています


クールベール(遮熱(?)フロントガラス)は大して違いが分かりませんでした
私が鈍いだけかもしれません、オリジナルのガラスにもよると思います


エアコンは遠慮無くつけるのが良いと思います
電動コンプレッサーの効率は非常に良く、エンジン直結コンプレッサーとは比較になりません
夏場に、電動コンプレッサー車でエアコンをケチるのは大変勿体ない。
夏場こそハイブリッド車の恩恵を得られる最高のシチュエーションです


昔、インサイトというホンダのハイブリッド車は、ハイブリッドバッテリーを搭載しているにもかかわらず、電動で無いコンプレッサーを搭載する、
という奇想天外な成り立ちで、世間をあっと言わせました、悪い意味で。


FIT3は通常の電動コンプレッサーなので、遠慮無くエアコンを使ってあげるのが良いと思います
せっかくのまともなエアコンなので。


風量は大きい方が熱交換効率は良くなり、消費エネルギーも総合的に良いと言われています
反面、ブロアモーターがうるさいです。


内外気切り替えは、内気循環の方が冷房性能的には有利です。


ベントの向きを、運転者(もし一人乗りなら)の首に風が当たるように調整すると効率よく涼しさを得られると言われています


夏場のクーラーによる燃費悪化は、電動コンプレッサー車ではさほどでも無く
冬場のヒーターによる燃費悪化の方がキツイと思っています、環境にもよりますが。


エアコンもある程度は影響ありますが、
加減速をスムーズにする方が燃費への影響は大きいと思います


涼しく快適に、ゆったりとスムーズな運転を心がける方が結果的に燃費が良くなるかもしれません

書込番号:19012274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/08/01 11:26(1年以上前)

kdkwさん、こんにちは。

VEZEL H-X乗りですが、電動エアコン稼働時のハイブリッドバッテリーの減りが早く、Dさんで調べてもらいした。

ハイブリッドバッテリーの容量は179V x 5Ah = 895Wh

このうちEVモードで使えるのがメーター読みで4から2目盛り位ですので、約360Wh
(5目盛りになったのを見た事がありません 笑)

電動エアコンが全開で動き出すと1400Wでした。(Dさんの測定値)

単純計算で15分もしないうちに、エンジンがかかり充電が始まります。
(Dさんでは5分程で再充電になりました。)

走行距離が短くエアコンがフル稼働する時間が長いとほとんどEV走行が出来ず、燃費がガタ落ちになると思います。
車内の温度が下がりエアコンの出力が落ちてくると燃費が上がってくると思います。

車のエアコンも出力が高いので驚きました。(=^・^=)

書込番号:19016521

ナイスクチコミ!7


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/01 12:26(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私は、エアコンは25〜26度設定で、エコオンモードを使うようにするようにしています。
燃費を気にする方は、エアコンをセーブするエコモードは絶対にONです。

書込番号:19016639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/01 18:36(1年以上前)

自分の場合、10キロ程度走った時の燃費は、リッター12キロ位です。
スーパー行ったり、薬局寄ったり、お買い物のハシゴですね。
エアコンは24度設定で、外気温は30度超えです。

書込番号:19017355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 21:01(1年以上前)

kdkwさま

FIT夏の燃費は良くないですね
自分の走行環境では。。
エアコン稼働させると区間燃費30超えはできませんね。

土日家族乗せ、24℃設定+近場走行で18
月金通勤で、28℃設定+30km走行で25位です

エアコン使わなければ30近いですが、今の時期無理です(*^_^*)

書込番号:19017708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/01 21:46(1年以上前)

私は通勤に10kmの行き帰り
昨年は20km/Lを切ることはなかったのですが、今夏は燃費計で20となって殆どEVにならなくなった(すぐエンジンに切り換わる)のでディラーに持ち込み見てもらいました。確かにEV入りが悪いということで学習Pをアップデイト?してもらったらEV入りが良くなり25を越えていたのですが、二週間程度でまた前の状態に逆もどり、でもプログラムでどうにかなる事が解ったので秋口にでもまたDに相談するつもりです。因みに作業時間は30分程度でした。


書込番号:19017885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/02 07:18(1年以上前)

HVバッテリーの容量をすべて使い切るわけではありません、そんなことをしているとEV車のようにすぐバッテリーの寿命がきてしまいます。

電動コンプレッサーは可変容量タイプで専用インバーターとタダのオン・オフ制御でありません。

最近はやりのアイドルストップは当然エンジン駆動コンプレッサーも止まり、生ぬるい風が吹いてきます。

昨日外気温37度ではエアコンフル回転でも冷えません(エンジン回転数は2000RPM程度)

FIT2HVのコンプレッサーは可変容量タイプではない(能力はエンジン回転数に依存)


書込番号:19018754

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

標準

2015年9月(2016年?)モデル

2015/07/24 21:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 KARESANSUIさん
クチコミ投稿数:18件

販売店で聞いたところ、現在のフィットハイブリッドは、すでにオーダーストップのようです。
マイナーチェンジでは無く、次期イヤーモデル(2016モデルと言っていいのか?)が9月に出るそうです。
次は、価格据え置き、フロントグリルの若干の変更と、一部の塗装色の変更らしいです。
実は、現在庫車を購入するか、9月のモデルを待つか迷っています。
9月のモデルの情報をお持ちの方は、購入の参考にさせていただきたく、些細なことでも結構ですので、ぜひ教えてくだされば幸いです。

書込番号:18995800

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/24 22:35(1年以上前)

マガジンXでも読まれたほうが良いですよ〜
情報は早いですよよ〜
信頼性はわかりせんがね〜

書込番号:18996007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2015/07/24 23:03(1年以上前)

〉フロントグリルの若干の変更と、一部の塗装色の変更らしいです。
其れってマイナーチェンジのレベルの域を出ていないと思いますが

書込番号:18996082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/25 00:31(1年以上前)

1ヶ月前にディーラーで教えてくれるハズです。

でも9月でイヤーモデルって早すぎるような・・・・

9月は単なる一部改良にとどまり、12月くらいにイヤーモデルが出るかもしれませんねぇ。。。

書込番号:18996329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2015/07/25 06:02(1年以上前)

フロントグリルの若干の変更って・・・イヤーモデルでやるかな?

正式マイナーチェンジならわかりますが。

正式マイナー前はあまり大きく変更してほしくないと、現行ユーザーは思っていると思います。

書込番号:18996600

ナイスクチコミ!0


スレ主 KARESANSUIさん
クチコミ投稿数:18件

2015/07/25 06:27(1年以上前)

ご回答くださいました皆様、ありがとうございます。
「マイナーチェンジ」や「イヤーモデル」といった単語を安易に使ったので、混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
おおたぬきぽんぽこさんがおっしゃるとおり、一部改良が妥当かと思います。

フロントグリルについても、販売店がメーカーに問い合わせてくれた、口伝えの情報です(画像での確認ではありません)。
「グリル」と聞いたか「グリルの辺り」と聞いたか、記憶が定かでありません。
また「わずかな変更」とも聞きました。
不正確な情報でテツてつ鉄五郎さんにいやな思いをさせてすみませんでした。

購入間近なので、少し焦って質問してしまいました。
わずかな変更のようですので、値引きを期待して現行モデルに決めようかと今のところ考えています。

書込番号:18996632

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/07/25 07:00(1年以上前)

こんにちは

私はホンダファンで、ホンダのことを悪くいうつもりはないのですが、今の場合は、待てるのなら待った方が良いのではないでしょうか。

書込番号:18996673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/25 15:42(1年以上前)

KARESANSUIさん

そのお気持ちよくわかります。小変更なら現行モデルの大幅値引き狙った方が、お買い得感ありますからね。

もし、9月にその小変更が実施されるなら、その時点でも変更前の在庫車がありますので、それを狙ってもいいと思います。

ただ、グレードや色は制約されると思います。そして、9月はホンダの半期決算ですから、OP5万円プレゼント

キャンペーンなどのイベントがあるかもしれません。(恒例ですけど^^;)

私の予想ですが、9月は特装車の設定、色の追加、グリルの色・形の変更だと思ってます。




書込番号:18997773

ナイスクチコミ!0


k2rmさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 18:14(1年以上前)

先日、契約した店舗(北関東)では7/26(日)でオーダーストップのようです。

この日以降は、色の選択が出来ないそうです。

書込番号:18998086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/25 20:00(1年以上前)

ディーラーに用事があったので聞いてみたのですが、グリルの変更はわからないとの事です。

そこは情報の共有の関係で前後してるかもしれません。

もしかしたら、9月?に純正ナビが標準装備になったグレードがあるとの事です。

オートリトラが標準になった様に、他の装備も標準になるかもしれません。

9月で丸2年ですから、何かテコ入れはしてきますよね。

まあ、標準と言っても価格が上がる訳ですから、在庫車がお得の場合があります。

書込番号:18998308

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/25 21:09(1年以上前)

フルモデルチェンジや、デザイン変更を伴うマイナーチェンジの場合、新モデルの見た目や仕様が好みではない場合も(もちろんその逆も)ありますから、切り替え時期を狙うのは大博打でもありますね。

私も二度ほど、新モデルの発表ギリギリまで判断を保留にしていたところ、新モデルのデザインが斬新すぎて好みではなかったので、慌てて旧モデルの在庫車の見積もりを取りに行ったところ、好みの色やグレードは在庫も生産予定もない状態だった……という経験をしたことがあります。

書込番号:18998479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/26 19:44(1年以上前)

点検のためにディーラーに行きました。
うちのディーラーの営業さんは、9月のマイナー(とはいわないのかな)でグリルを変更しますと言い切っておりました。
本当のところはどうなんでしょうね。
グリルのみなら、現行に乗っている我々も痛手は少なさそうですね。
めっちゃかっこよくなられたら、嫌ですね(笑)

書込番号:19001279

ナイスクチコミ!0


JW長老さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 22:41(1年以上前)

私の住んでるとこのディーラーは、8月か9月にマイナーチェンジするって言いきってました。

マイナーチェンジでの変更点
1.現行で不評なフロントまわり(グリルやバンパーとか)の変更
2.シャトルと同じエンジン、ハイブリッドシステムに変更。
 燃費がアクア超えの37km/Lオーバーに
3.新色の追加

価格は据え置きだそうです。

でも、現行フィットはナビとETCプレゼントキャンペーン中で、マイナー後はなので、その辺の判断は難しいところです。

書込番号:19001935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/07/27 05:20(1年以上前)

現状、15年(現行)モデルは在庫のみの販売、16年モデルは9月末に発表・発売らしいっす。
なお、16年モデルはフロントグリルとホイールキャップのデザイン変更で大きくは変わらないようです。
あとモデル別の標準装備が多少変わるみたいですよ...

書込番号:19002409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2015/07/27 11:47(1年以上前)

ちょうど、今乗ってるフィットシャトルが5年目の車検を迎えるので1年後にフィットハイブリッド購入予定です!

1年後にはマイナーチェンジされてますように・・・

書込番号:19002928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KARESANSUIさん
クチコミ投稿数:18件

2015/07/27 20:43(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。
次期車の色について、販売店資料を拝見しましたのでお伝えします。
【廃止色】
ホワイトオーキッドパール
サンセットオレンジ
プレミアムノーザンライツバイオレットパール
【追加色】*追加色は少し遅れて生産開始
プレミアムブルーオパールメタリック(有料色)
ミッドナイトブルービームメタリック(有料色)
です(資料をメモしたので間違ってたらごめんなさい。)
あと、
プラズマクラスタ?が標準装備?
燃費は、現行通り変わらず
(いずれも口頭)
いろいろ助言いただきましたが、カーナビキャンペーン+大幅値引きなので、やはり現行車に決めようと思います。
(試乗でいろいろな走り方を試しましたが、不具合は感じられませんでした。
また、乗りつぶすつもりなので、下取りの新旧の下がり具合もあまり気にしていませんので。)
唯一、発表の無い不具合対策が成されるとすれば、次期車が気になるところです。



書込番号:19004074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2015/07/27 23:08(1年以上前)

>KARESANSUIさん

サンセットオレンジが廃止ですか?RSのイメージカラーがなくなるって・・・ビックリです!!!

あっ!ここはハイブリッドの板でしたね。すみませんです。

グリルやバンパーの形状は変わっていましたか?

書込番号:19004632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/28 01:31(1年以上前)

ホワイトオーキッドパールって、15年モデルで追加されたばかりですよね。白過ぎるとは思ってましたが、1年経たずに廃止になるって、かなり人気なかったんでしょうね。


書込番号:19004936

ナイスクチコミ!0


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/28 09:17(1年以上前)

ホワイトオーキッドパール廃止?
ハイブリッドからホワイトが消えるんでしょうか?
プレミアム復活かな。

ブルーが2色も増えるんですね。
計4色!?


書込番号:19005382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/28 13:34(1年以上前)

燃費の部分で食い違いがありますが・・・・・

でも、アクアの37q/Lを超えたら素晴らしいと思う。

実燃費では、大差無いと思いますがね。

書込番号:19005900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/07/30 22:20(1年以上前)

モデルチェンジという機会に向けて、様々な不具合対策を盛り込む。
これは定石です

今のFIT3には、特に必要な企画です


もちろん、どの部品がどう変わったかは明らかにされることはありません。

おそらく、部品番号が変わる部品が大量に発生するでしょう。


不具合対策部品の採用時期は、キリよくマイナーチェンジから。
そうするのがホンダに都合が良く、
よりまともな品質を望むのであれば、マイナーチェンジを待つのが良いでしょう

書込番号:19012516

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 武尊Sagaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめての投稿です。

7/1にフィットハイブリッド ミラノレッド のFパッケージを新車契約してきたのですが、納期が8月末と伝えられました。
この日以降に契約した方が先に納車になってたりしており、自分の納期がおかしいのではないかと不安になっております。

何かおそくなる原因があるのでしょうか?

書込番号:18987952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2015/07/22 03:01(1年以上前)

Fパケ、ミラノレッドの在庫が無いからでは無いでしょうか?
他にメーカーオプション(工場で取り付けるもの)を付けていませんか?

お店に聞けば、理由は教えてくれると思いますが・・・

最初から怒った顔をしていると、回答してくれるものもしてもらえませんよ

書込番号:18988099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/07/22 03:09(1年以上前)

電話かメールで聞いてくれればお答えします。by営業マン

書込番号:18988103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/22 10:32(1年以上前)

ディーラーが先行して注文している注文の中にレッドのFパケがなかったからでしょう。
あと7月8月は工場ラインは長期休みが多いので通常より2〜3週間は納期がかかります。
ですので納期的にはそれくらいかかると思います。

書込番号:18988617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/22 17:43(1年以上前)

ミラノレッドのような派手目のカラーは、あまり安定した需要がないので、在庫の確保に余裕がないことも多いのでしょう。

逆に言うと、「モータープールに野晒しでストックされている在庫車は嫌なので、工場出荷ホヤホヤの車が欲しい」という人は、敢えて個性的なカラーを選ぶのも良いかも知れません。

書込番号:18989400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/22 18:34(1年以上前)

全く同じカラー、同じパッケージ、同じオプションの車を、あとから注文した人が先に納車されているならば怒りましょう!
怒るべきです!

でもたぶん、違うんじゃないでしょうか?
ホワイトやシルバー、ブラックあたりの売れ筋カラーで、Lパケとかが先の納車じゃないですかね?

変わったメーカーオプションとかを選ぶと納期が遅くなります。
そのかわり、鹿原さんも書かれている通り、モータープール在庫車じゃないはずですから、逆に喜んでもいいんじゃないでしょうか!
出来立てほやほやの車が納車されることでしょう。
楽しみにお待ちくださいね。

書込番号:18989513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/22 18:51(1年以上前)

在庫の事を言っている人が多いですが、
だいたいが銀白が主なはずです。

それと、工場ではグレード・色ごとにまとめて製造する事でコストを下げてるはずですので、
同じグレードでも色が違うだけでも納期が変わってきます。

書込番号:18989546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/22 22:47(1年以上前)

武尊Sagaさん

僭越ながら・・
自分は3カ月待ちました。

うらやましいです(*^_^*)

書込番号:18990342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/07/23 00:50(1年以上前)

武尊Sagaさん

はじめまして。
7月中旬にに納車になりましたが、同じカラーを購入いたしました。

やはり約1ヶ月+αくらいかかりましたので
同じでしたよ。

契約〜納車迄の期間のワクワク感で
楽しかったです。
勿論、今乗っていても楽しいですよ!!

書込番号:18990675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 22:10(1年以上前)

フライデーに山盛りの野ざらし在庫車があると書いてありましたので遅すぎます。

書込番号:18993096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/24 05:51(1年以上前)

また、そんなよく確認や取材しない雑誌だしてくるんですか。

それ、ジャズ(フィットの海外版)の出荷待ちだって可能性もあるのに…

書込番号:18993902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/24 06:53(1年以上前)

輸出向けの可能性を示す記事です。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420150204aaap.html

推測などで書く雑誌より信頼があります。

書込番号:18993968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2015/07/24 08:51(1年以上前)

なるほど、船で運ぶなら数千台レベルでプールする必要があるのは当たり前って話ですね。
ところで写真ではハンドルどっちに付いてるか分かるんですか?買って無いもので・・・

書込番号:18994179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2015/07/24 08:57(1年以上前)

数百台レベル、だった。(汗

書込番号:18994196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/07/24 12:03(1年以上前)

プアだ。

またネガキャンだね。

赤は野ざらしでおいてないと思うよ。

書込番号:18994553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/24 23:58(1年以上前)

プアリマックスさまも・・

FIT3の事を心から応援して頂いていると想います(*^_^*)

書込番号:18996239

ナイスクチコミ!2


スレ主 武尊Sagaさん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/28 23:13(1年以上前)

たくさんの皆さんにコメントいただき、ありがとうございました!
心配していたことがたくさん飛んで行ってスッキリしました。
改めて、納期のことを聴いてみたら、
定番色ではないこと、夏期休業があることなどで遅くなるとの回答をいただきました。
こちらでお答えいただいた通りでした。

ありがとうございました。

書込番号:19007249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/01 00:37(1年以上前)

海外でも売れてるかね〜

書込番号:19015643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/01 07:58(1年以上前)

>サテ旨いアルネさん
ジャズの写真ありがとうです。

書込番号:19016056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

埃付着について

2015/06/28 19:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

こんばんは。

ガソリンモデルに乗っていますが、口コミ件数が、こちらの方が多い為、質問させて下さい。

埃の付着についてですが、オーディオ、エアコンパネルのみならず、シフト周りやダッシュボードにおいて、以前、乗っていたクルマより、埃の付着が多いと感じます。

数日に1回くらいで柔らかいタオルで、撫でる様に拭いていますが、皆さんはいかがですか?

何か静電気が起き難い、付着し難い様な工夫をされている方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:18917698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/28 19:53(1年以上前)

僕も拭き取っています。

空調パネルとか布で拭くとキズが入りそうなので
ふわふわモップで取っ手を外して撫でるように拭いています。
確か「クイックルワイパー ふわふわキャッチャー」だったと思います。
使い終わったらドアのサイドポケットに突っ込んでいます。

書込番号:18917804

ナイスクチコミ!3


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/28 20:13(1年以上前)

PC用のホコリキャッチーなるモノを使用しています。

書込番号:18917883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/06/28 20:19(1年以上前)

黒だから目立つんじゃないですかね
マイクロ繊維の掃除用具使うか拭き残りしないウエットティッシュ使うしかないですね

書込番号:18917906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2015/06/28 20:21(1年以上前)

のほほん のんびり屋さん

カーメイトのピカピカップ モップなら凹凸がある車内でも使用出来ますので、埃を除去しやすいです。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/4183/NZ434/

書込番号:18917919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/06/28 20:35(1年以上前)

こんばんは。

埃がつきにくく艶出しにもなる昔からの定番商品です。
ホームセンターやカー用品店で入手できます。

http://www2.napolex.co.jp/product/AA/armorall.html
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=133

ただし、アーマオールやクレポリメイトのナチュラルは場合によっては
光沢がすごくてフロントガラスが見えにくい場合がありますし、
黒系ですと埃がついた場合、かえって目立つこともあります。

また、ステリング等の操作系の使用は、滑りますから厳禁です。

書込番号:18917974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/06/28 23:46(1年以上前)

ゼロウォーターをマイクロファイバーで拭けばきれいになりますよ。

書込番号:18918892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/06/28 23:56(1年以上前)

黒で光沢パネルなので埃が目立ちますね。
私はクイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプを使ってます。
http://www.kao.com/jp/quickle/qkl_handymobility_00.html
グローブボックスに収納しておいて、
短い状態でインパネ周りを。長くしてダッシュボードを掃除しています。
水不要。伸縮自在なので運転席に座ったまま気軽にサッと埃を除去できます。

書込番号:18918934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/29 08:09(1年以上前)

埃の除去は、ウェットティシュやマイクロファイバークロスで除去すればいいと思います。
私は、コンビニで、おにぎり等を買ったときくれるウェットティッシュで拭いてます。

それより埃の発生源ですが、外部より侵入するものもありますが、多くはスレ主自身が持ち込まれたものだと思います。服や体に付着したものです。それも、一度考慮された方がいいかもしれません

書込番号:18919526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/29 11:04(1年以上前)

まっ、潔癖症になると生きにくいですならね!
ある程度は無視してますが
と言いながら私も毎日セッセとモップで拭き拭きです ^_^
助手席に乗る妻には、ほら!バッグがドアに当たるとキズつくから!傘は傘入れにちゃんと入れて!適当に置かれると内装にキズが付くから!と色々言うもんで最近キレられてます。
でも大事な大事な私の城なんじゃ!フィット君は!
久々に楽しい車なもんで。ただの移動手段だけじゃない車。

書込番号:18919863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 15:53(1年以上前)

皆さん、すみません。
自業自得なんですが、昨晩、寝ぼけ眼で、閲覧していたら、以前、使っていたIDを誤って削除してしまいました。

幸い口コミの記録は残っていましたので、新規登録のうえ、IDを取得し、再度、コメントさせて頂きました。

日曜日に投稿させて頂いて、早々に回答ありがとうございます。

さっそく、ホームセンターへ出向いて小さめのモップとオイルを購入してきました。
モップはパソコンやテレビにも活用できそうですが、コレはフィットの掃除専用にしようと思います。
また、オイルは操作部を除く、ダッシュボードやドアの内張り等に塗ってみました、ごく少量であっても、十分と思えるほど艶やかに仕上がりました。

他にもゼロウォーターや、ウェットティッシュなどのアイデアを下さった方々、多数の提案を挙げて下さいまして、ありがとうございました。

書込番号:18920568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/01 13:18(1年以上前)

私もとても気になり毎回掃除するのも面倒なので
ネットでカーボンシートを購入しドライヤーで
温めながら、貼りました。
初めてでしたが、意外と簡単でしたよ。
余ったシートはパワーウインドのスイッチ周りに貼りました。

書込番号:18925930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ396

返信84

お気に入りに追加

標準

初期型で

2015/06/27 23:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:38件

調子が悪いのですが、

ブレーキの遊びのなさ
(ガックンとなって、運転技術とかの問題ではない)

変速機のショック
(40キロ付近でエンジン走行に変わる時のショックがひどい)

これらをブレーキフルードやオイル、パッド交換等で改善された方はいますか?

やはりハズレを引いたのでしょうか。

因みにミッションはアラームでましたが交換になりませんでした。

買い換えも検討中ですが、初期型シャトルもこんな感じでしょうか?

書込番号:18915043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/27 23:24(1年以上前)

僕も初期型ですけど、快調です。
ディーラーで聞かれてください。

書込番号:18915080

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/27 23:45(1年以上前)

スレ主さん

私は特に問題ありません。

ディーラーに問合せしては?

書込番号:18915161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/06/28 02:05(1年以上前)

ブレーキはハズレというより、以前乗ってた車より敏感なだけだと思います。自分も試乗車でいきなりガツンとやって営業ビビらせました(笑)自分のフィットでも最初はなってましたが今は気を抜かない限りなりません。パッドとディスクが馴染んだのもあるでしょうが慣れの部分も大きいと思います。
切り替わり時のショックは自分の場合、リラックスしてると体がつんのめって目線が下を向くほどの失速感がよくありましたが、7月のリコール対策受けてからは起きてません。試しにプログラムの書き換えしてもらったどうですか?
それでもダメなら強気でミッション交換要求しましょう

書込番号:18915502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/28 04:39(1年以上前)

ウチも嫁がブレーキで同じような事を言ってました。
僕は全くわかりませんでしたが(^^)
確かにブレーキは強く踏むと強くかかる感じはありますが力加減ではないでしょうか?
先日12ヶ月点検で、嫁のブレーキの件を整備士の方に伝えましたが全く異常はないとの事

あと40キロ越える時?の違和感は全くありません。
ちなみにマニュアル車、運転したことありますか?

書込番号:18915605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mikiishiさん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/28 05:18(1年以上前)

初めまして、同じ気持ちです。私も初期型でミッション交換後でさえも変化が感じられません。

・ブレーキの遊びのなさ
  (納車時からです、ガックンも多い)
・変速機のショック
  (低速で頻繁)
・交差点停車時直後等で、前に車があると、「シティブレーキアクティブシステム」が頻繁に反応し進みません。
  (前に車がいて車線変更後、急な減速での後続車の追突危険性は無いかと心配です)
・モーター走行が少ないのでは? 等
感じられます。

運転方法の問題では無いと思います。

中でも変速機のショックが一番、気になってます。

新車で徐々に改良されてるなら、初期型は徐々にマイノリティ化され無対応なのか?とも懸念。
もし初期型での違和感がメーカーサイドでも周知事実なら、
個々のアップデートや対処や説明・充実したアフターサービスを希望したい。

書込番号:18915641

ナイスクチコミ!15


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/06/28 05:42(1年以上前)

ブレーキの遊びがないのは事実ですが、ガツンとかかってしまう場合、踏みすぎて油圧ブレーキが作動しているせいだと思います。

FIT3はハイブリッド車なので、軽く踏むと回生ブレーキ、強く踏むと油圧ブレーキが作動します。回生ブレーキの部分は、他の車であれば「遊び」の部分からかかりはじめますが、踏み応えが少なく、ブレーキ力も弱めで減速感を感じないので、利いているのか利いていないのか分かりづらいと思います。ですのでチャージメーターを見ながら踏んでください。早めにブレーキを軽く踏み、回生ブレーキを使って減速することで、燃費が向上します。

ブレーキペダルに踏み応えを感じる辺り、あるいはチャージメーターが振り切れる辺りから、油圧ブレーキが作動します。油圧ブレーキはガツンとよく利きますが、停止のためのエネルギーを無駄に捨てることになります。

ガツンとかかってしまう場合、回生ブレーキの部分を「ブレーキが利いていない」と感じてしまい、無意識に油圧ブレーキがかかる段階まで踏み増ししてしまうのが原因だと思います。普通の車のブレーキ感覚に慣れていると、ブレーキパッドに軽く当てるくらいの感覚でそのように踏んでしまいがちですが、FIT3ではそれ以前から回生ブレーキが利いていますから、「ブレーキパッドに軽く当てる」時点で、既にフルブレーキの中程まで踏み込んでいることになってしまいます。

書込番号:18915659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/28 08:26(1年以上前)

ディーラーに預ける度にDCTの調子が良くなっていくのは気のせいだろうか・・・・。

助手席側のワイパー以外は絶好調です♪

書込番号:18915954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2015/06/28 09:56(1年以上前)

初期型のSパケに乗ってますが、シフトはスムーズで気になった事はないです
ただ、アクセルの踏み込みに対して反応が悪い事がありますが・・・

ブレーキに関して
私の場合はディクセルのECtype / EXTRA Cruiseに変えてます。
このパッドは安い所なら6000円前後のお手軽な価格で
利きも悪くなくタッチも自然で運転しやすいです。

変えてみるのは手だと思います。

書込番号:18916199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/06/28 10:24(1年以上前)

自称営業マンの方がコメントしてましたが初期型にはギクシャクが治らない個体があるみたいです(嘘の書き込みならホンダから訴・・・。)
自分のも調子悪く治らない個体なんだと思います
始動ショックもひどいし(6速以上は問題無し)2、3速あたりでバカじゃないのってくらい引っ掛かって外れるように加速する時もあるし普通の車と思っては乗ってられないです
燃費が良いから我慢してるだけ
誰かさんは2015年モデルでEV入らない糞仕様まで解消されてると書いてるし

ブレーキに関しては購入前の試乗で壁ドンっぷりを知っていたので納車時SSMに交換しています
かなりマイルドになったのでオススメです(電動と油圧の切り替えは仕方がないが)

今度点検がてらシャトルに試乗してきまーす

書込番号:18916285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38件

2015/06/28 12:08(1年以上前)

やはりハズレなのかな。
ブレーキは低速で短い距離で停まらなければいけない場面で、優しく踏んで気を使うが、このままじゃ停まれない、少し踏みを入れる、具合が悪くなるガックン発生といった状態です。
この遊びのなさで上手く停まれる訳がありません。
スピードがあるときはなりません。
十分に調整の余地があります。
バッドは交換時に相談してみます。

先程も運転しましたが、EVからエンジンに変わる時に、エンジンの動力トルクがそのままガツンとくる感じです。
ギアは変わっていませんでした。
クラッチの音が大きい気がします。
異常なし扱いで返却されていますが、個体差でこれもハズレですかね。

書込番号:18916590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2015/06/28 12:18(1年以上前)

私と同じ不具合を感じている方がいて嬉しいやら哀しいやら。
ホンダからすれば初期型の不具合なんて過去の事で今更どうでも良いのでしょう。
人柱って言うのですかね。

言った人だけアップデートとか不透明で信用できない会社ですね。

Androidでさえバージョンが確認できるのに。

書込番号:18916620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/28 13:11(1年以上前)

一回の踏み込みで止まろうとするとガックンきますよ。

短い距離で止まらなければならない場合でも分けて踏めばガックンはある程度ましになります。
(ABS作動時のブレーキも一気にかけているのではなく分けてブレーキの力をかけている)
遊びが少ないとか書いているみたいですが
もともとアクセルを離した時点で回生が始まりますので、遊びが無いのではないはずです。

また、音が大きいのは変速音の筈です

書込番号:18916750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/28 13:34(1年以上前)

フィットのブレーキはバイワイヤです。
踏み応えをバネで出し、踏み込み量を検出してそれに応じて制動力を出します。
だから踏み応えの自由度の設定は高いとなります。もっとストロークの大きいスポンジーな感じにもできたとおもいますが、そうはなっていません。ガソリンフィットと比べてもかなりダイレクトな踏み心地です。
今のような味付けにしているのは、アクセルのダイレクト感と合わせるためではないかと想像しています。

ディーラーで診てもらって不具合でないと言うのなら、慣れるしかありません。対応できないのなら、買い替えを考えるほうが精神衛生上いいのではないかと思います。


あと、どうしてもと言うのなら、ブレーキを踏む前にニュートラルにするという裏技があります。極めてリニアな極上ブレーキフィールとなります。
当然、自己責任でお願いします。

書込番号:18916811

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/28 16:23(1年以上前)

そこまであれこれ考えて運転しなきゃならないなんて市販車としては如何なもんだろうと思う。

燃費がいいんだから我慢しろってならお門違いもいいところ。

書込番号:18917189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/28 21:17(1年以上前)

何も考えなくても、いたって簡単に運転できますよ。

書込番号:18918118

ナイスクチコミ!12


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/29 00:29(1年以上前)

ABSが作動したときは、ブレーキをかけているのではなくて、ロックしないように機械的ポンピングで緩めています。

なのでABSが作動すると停車するまでの距離が伸びます(ただしタイヤが回転しているので、ハンドルが効きます)。

元旦の降雪時に、体験済み(シャーベット状を過ぎた雪量、通行止めになる寸前)

書込番号:18919053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/29 06:41(1年以上前)

ABSってもともとそういうものだと思います。
人間があわててブレーキをおもいっきりふんでスリップし、ハンドルが効かなくなるのを防ぐものだと。

書込番号:18919379

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/30 16:59(1年以上前)

>言った人だけアップデートとか不透明で信用できない会社ですね。

2014年10月8日にGP5(FITハイブリッド)とGK3(FIT)のアップデートがあったようです。
メーカーは、なんで顧客に公表しないのでしょうか?

http://www.banzai.co.jp/news/news_detail41.html

書込番号:18923478

ナイスクチコミ!7


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/30 17:10(1年以上前)

ABSの作動間隔(周期時間)が広すぎると思う、もっと断続を早くしてほしいです。

車に踏み固められた圧雪では、急ブレーキ、急ハンドル、急加速(ABSの出番で無くTCS)はもってのほかですが、

停止寸前に作動されると、むしろ迷惑で人間ABSのほうが、効果大(出来る人は1%いるかどうか)

ちなみに、スピードが一番出ているときがブレーキ一番効く時で、緊急時は蹴っ飛ばすように踏まないと、間に合いません。

じつはずっと前、降雪時に交差点で曲がるときに思いっきりリアが流れてカウンターで立て直し、そのまま走行(FFで前にチェーン装着)。

砂利一杯の駐車場でカウンターの練習したのが、生かされました。




書込番号:18923509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/30 18:12(1年以上前)

>誰かさんは2015年モデルでEV入らない糞仕様まで解消されてると書いてるし

2015年モデルも不具合情報が出始めました。

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1390&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=LEB-H1&chkDevCd=&page=1

書込番号:18923658

ナイスクチコミ!9


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信22

お気に入りに追加

標準

ガス欠してしまったら?

2015/06/26 23:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:559件

毎度お世話さまです。スレ立て失礼します。

常日頃ガス欠には注意を払い、燃料ゲージ残3目盛りでもガソリン補充に努めておりますが

知っておきたい知識として聞いてみたいので・・・FI3HVがガス欠になってしまったら?

・ノッキングみたいな感じが起きてプスンと止まる?それとも強制的にEVモードに移行する?

・ガソリン残「0」だと燃料残量警告エラー以外にも何か鳴ったり点滅したりする?

・エンジン暖気完了後にEVモード使用可になるシステムなので、ガソリン残0状態で尚且つエンジン冷寒状態だとEVモードで動かす事すら出来なくなる?

・ガソリン残「0」でもリチウムバッテリー電残量分は移動できると考えるが、
 EV速度域を超えるまで(通常であればエンジン始動する速度まで)アクセルを踏み過ぎてしまったら?
 エンジン掛からないのでメインスイッチ入れ直し?

・リチウムバッテリー電残を使い切ってしまった後でガソリン補充しても再始動できるのだろうか?

書込番号:18911723

ナイスクチコミ!3


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2015/06/26 23:57(1年以上前)

>ガソリン残0状態で

実際にタンク内のガソリンが全く無くなったらエンストをするかもですが、
「メーター表示」でガソリン残0状態なら、まだそこから100kmは走れると思いますよ。

メーターで0状態で、実際には6〜7Lの残量があると思います。
たしか、元々そういうメーカーの設定だったと思います。
だから18km/Lでも100km以上は走行可能だと・・・。

>燃料ゲージ残3目盛りでもガソリン補充・・・

そういう必要は少ないと思いますよ。

書込番号:18911877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/26 23:58(1年以上前)

ARX8さま

自分はガス欠の経験有りませんが・・

一般的に、ガソリン補給しか道はなさそうな気がします。

状況次第で、機械オタクさまに叱られます(*^_^*)

書込番号:18911881

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/27 00:12(1年以上前)

車とバイク(スクーターではない、燃料コックがあった時代)で経験ずみです。


ガス欠になり始めると、エンジンがばらつきだし(ポンプが空気も吸いはじめる)100m以内で停止します。


燃料警告灯が点灯してから最低50Kmは走行できます。

エンジンがばらつきだしたら、車体を左右に揺するようにハンドルをこじると少しは、生き延びるでしょう。

高速道で警告ランプが点灯してもGSがあるSAの距離を考慮してあるらしいです。

ホワイトガソリンが入ってる缶でも積んどきます?

書込番号:18911943

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/06/27 00:19(1年以上前)

・リチウムバッテリー電残を使い切ってしまった後でガソリン補充しても再始動できるのだろうか?

実際にガス欠+バッテリーを空にした事が無いので、想像の域を出ないのですが、それぞれの対処方法を組み合わせれば大丈夫だと思います。

つまり…

満タンにする必要はありませんが、燃料不足の警告が表示されるのが約 5.3L なので、それよりは多めの燃料を補給します。

12V バッテリーが不足した状態ならジャンプスタートの手順で、ブースターケーブルを使って別の 12V バッテリーを利用します。

パワーボタンを押してハイブリッドシステムをすると、多分何かしらの警告が出るとは思います。

搭載されている非常用セルモーターを回してエンジンを始動する事が可能です。

その後で高電圧バッテリー不足の警告が消えて走行可能になるまで待って下さい。

書込番号:18911965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/27 00:31(1年以上前)

別に叱りはしませんが…
(ワンタンクや1000キロなんて言わなければ…)

一つだけ解っているのは
>・リチウムバッテリー電残を使い切ってしまった後でガソリン補充しても再始動できるのだろうか?

に対してで、エンジンは非常用スターターで始動できるけど、直ぐには動かせないって事ぐらい

ホンダのホームページには
ハイブリッドバッテリーの残量がある場合は緊急避難的な措置として路肩に寄せる程度の移動は可能ですが、早めの給油をお願いします。
と書いてあります。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=61264&parent=60071

書込番号:18911997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/27 08:43(1年以上前)

>高速道で警告ランプが点灯してもGSがあるSAの距離を考慮してあるらしいです。

これは現在では当てになりません。
高速でのGS事情が悪化し撤退した所も多く、
24時間営業も止めた所も多く、
九州地方だと280kmもGSが無い区間もあります。

JAFなどロードサービスに燃料持ってきてもらうのが安上がり?

書込番号:18912629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/06/27 10:01(1年以上前)

まだ、フィット3は納車前なので、体験ないですが、こんな動画がありましたので、
ご紹介です。
https://www.youtube.com/watch?v=-Dy29nny0t0

書込番号:18912807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/27 10:52(1年以上前)

>>しんちゃん@昭和生まれさん

YOUtube見てみましたが、ガス欠にはなっておらず、脇道に入ったときにはエンジンが動いていますね。

単に自動車の航続可能距離表示が0kmになっただけのようです。

書込番号:18912933

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/06/27 10:58(1年以上前)

以前も報告しましたが、前車でガス欠寸前を経験した時には…

だんだん回転が不安定になり、停止のちょっとしたショックで一瞬燃料供給が途切れて、アイスト機能無しのクルマなのに、勝手にアイストしていました。発進でも相当慎重に加速しないとエンストしそうな感じになり、動けるうちに安全な場所に止めるのが精一杯でした。

何とか交通の妨げにはなりませんでしたが、一歩間違えたら他人の迷惑になるので、以後は燃料の残りに注意しています。

いつも前触れがあるとは限りませんし、満充電ならまだしも、2目盛で充電している最中にガス欠したら、EV走行で粘れる距離もたかが知れていますね。

予定していた時間や場所で、燃料が手に入らない可能性もゼロでは無いから、早め早めの燃料補給をおすすめします。

書込番号:18912958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/06/27 12:35(1年以上前)

ドレンさん捕捉ありがとうございます

書込番号:18913218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 16:55(1年以上前)

ハイブリッドバッテリー残量低下アラームがでたときに、ガス欠でエンジンが掛からないと、バッテリーが傷むよ。

書込番号:18913836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/28 00:19(1年以上前)

ガス欠って想像した事無かったですね^^

もしリアルにガス欠にするなら、絶対安心安全なテストコースで1回やってみたいです。

私は警告ランプが点灯したら、即ガススタに行きます。基本は残メモリ3個です。

PHVはどうでしょうかね。ガソリン無くてもEVだけで走れそうな気がします。

書込番号:18915300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/06/28 00:49(1年以上前)

その昔、四国の有名な酷道193号(通称いっきゅうさん)を、その壮絶さを知らずに夜走り
ガス欠寸前に陥り真っ暗な中発狂しそうになったことがあります。

もっと昔、ガソリンを水筒とかに入れて携帯してもよかった時代、原付で北海道を走っていたとき
ガス欠で困っていた人にそれを分けてあげたら、お礼にとれたての蜂蜜をいただいたという
わらしべ長者的な思い出もあります。

そうかと思えば、元旦にバイクで走っていたら予備タンクにしてあったことに気付かず
マジガス欠になって極寒の中、近くの民家に泣きついて大迷惑をかけたこともあります。
(後日、菓子折を持ってお礼に行きましたw)


そんな思い出もあって、現在はそうとう余裕をもって給油するようにしてます。

書込番号:18915388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:559件

2015/06/28 07:58(1年以上前)

ALL、書き込み有難うございます<m(__)m>

FIT3HVガス欠経験者って中々いないものですね。
私自身、FIT3HVガス欠を経験してみたい(限定EV走行ってどんな制御?)経験してみたいですが
やるとしたら閑散として人様に迷惑かけない周回コースが必要ですね。

自分は免許取得して20数年、ガス欠経験って無いんですが
私の母がやらかしてくれましたね(汗)しかも交差点のど真ん中で(汗)
右折待ちでストンとエンジンが落ちたそうです。
聞くと「燃料残量警告が無かった」と言っていましたが、母の車には未装備だったというオチで。
その時は燃料供給ホースにエアーの吸い込みも無く、ガソリン携行缶の補充で救出できました。

書込番号:18915877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/28 08:47(1年以上前)

みなさんガソリン携行缶って持っているのですね。

臭いや安全性の事を考えると、私は怖くて持てません^^;

いざ!って時に役立つものだと思いますが、未だにいざ!って時が無いので、これからも持たないと思います。今は

深夜でもGS営業してますし、昔、スキーの時に信州中野から志賀高原に向かう時、1軒もGS開いてない事には

焦りました。その時は携行缶って必要だと感じましたが・・・・。

若い時に乗っていたGZ20ソアラに乗っていた時、ガソリンが10L切ると

インフォメーションから「ガソリンを補充して下さい」とアナウンスが流れてた記憶があります。

当時のトヨタはFMCする度に、最先端技術テンコ盛り装備が目立った時代ですね☆彡



書込番号:18916013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/28 09:00(1年以上前)

2011年の東日本大震災の日、私のクルマのガソリンタンクは容量の約半分の25リットルでした。
それでもハイブリッド車だったので約500キロの走行が可能でガソリン車の満タンと同じ状態でした。
東日本では震災後のガソリン供給不足から、ガソリンを買うことが困難となりましたが、このハイブリッド車の後続可能距離に助けられ、乗り切ることができました。
それ以来、ガソリンタンク半分以下にしないようにしています。

どれだけ走れるかは確かめたいですが、またいつ地震が来るか判らないので、そういうチャレンジは怖いですね。

書込番号:18916044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:559件

2015/06/28 09:25(1年以上前)

>ぽんぽこさま、

ガソリン携行缶の事ですが、私が母のガス欠救助の為にGS行って事情を話すと

ガソリン代+携行缶レンタル代が必要と言われました。

ガス欠救助後そのまま携行缶を持って行ってしまった人がいるらしく、その防止の為に代金を取っているとの事。

救助後に携行缶をGSに返却したら、レンタル代は返金されました。

他GS店のガス欠救助のお客様対応法は解りませんね。

書込番号:18916110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/06/28 20:40(1年以上前)

ARX_8さん、おおたぬきぽんぽこさん、こんばんは。

ガソリンは危険なものですから、不必要に携行缶にガソリンを入れて
保管しないようにしてください。
こういう人もいますので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8100880/

書込番号:18917991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/28 21:25(1年以上前)

ガソリン携行缶の保管について、激しく議論されてますね。

私も勉強になりました。取り扱いに要注意です。

書込番号:18918147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件

2015/06/29 00:28(1年以上前)

>佐竹54万石 様、

了解です。ガソリン携行缶の事故としては
どうしても、あの悲惨なニュースを思い出してしまいます。

書込番号:18919046

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,267物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,267物件)