ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ213

返信34

お気に入りに追加

標準

長距離は疲れますか?

2015/04/13 23:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

こんにちは!

車探し中です。車の主な用途として買い物の他に年に数回のロングドライブで使用しています。(高速道路で片道500キロ)
レヴォーグなどは剛性が高くいかにも高速道路に向いてるような気がしますが、フィットはどうでしょうか?
東京〜大阪等往復で使用している方いらっしゃいましたら感想お聞かせ下さい。

書込番号:18679221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/13 23:27(1年以上前)

スレ主様、腰痛持ちの私には長距離ドライブは、正直…FITでは、キツイです。

シートには低反発使用のシートカバーを使用してますが…他社のコンパクトカーでも同じだと思いますよ。

長距離ドライブには、もう1台のエルグランドが在るのでの比べると疲れやすさは全然違います。

長距離や高速走るなら大きい車の方が楽です。

書込番号:18679292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/13 23:33(1年以上前)

今まで乗られてた車にもよるとは思いますが・・・・
私は年数回500キロ弱を往復します。フィットハイブリッドでも十分こなせますが、比較対象がレヴォーグだと、おそらくそちらの方が疲れないとは思います。

まあ、フィットの最大の利点は燃費だと思います。高速主体なら30km/Lは決して夢の数値ではありません。給油せずに1,000キロ走れます。ですので、経済性を重視するならフィットハイブリッドは選択肢になると思います。

経済性はそこそこで、とにかく疲れないかとことを優先されるのでしたら、同じセグメントでもフィット以外にいい車があるんじゃないでしょうか。輸入車まで広げれば多くあると思います。

書込番号:18679320

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/13 23:38(1年以上前)

>レヴォーグなどは剛性が高くいかにも高速道路に向いてるような気がします

大きなクルマの方が長距離は疲れないですよ。ホイールベースが長く安定感もハンドリングも乗り心地も違います。
軽やコンパクトカーは基本的にはご近所で使う下駄車です。
ただフィットの場合DCTですので街中でストップ&ゴーが多いような使用環境だとミッション・クラッチの寿命が早くなりますし、交換費用も高額です。

書込番号:18679340

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/04/14 00:57(1年以上前)

フィット2のガソリン車乗っていて乗り換えた口ですが、それから比べると車体の剛性感もありますし疲れ辛いと思います。
まああとは個人の主観(および比較対象が何か)によると思いますので。
車体の剛性も思ったよりは良かった(フィット2ガソリン車比較)ので、上を見たらきりがないですが中庸という意味では割り切ればある程度は使い物になるのではないでしょうか。

書込番号:18679549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/04/14 05:09(1年以上前)

人それぞれでしょうけど
自分は片道250kmくらいしか使ってませんが疲れを感じたことはないです
高速は100%クルコン使用
どうしても気になるならレンタカーで走ってみるしかないでしょう
良い悪いネットで言われても信用に値しないです

レヴォーグ検討なら同価格帯でアテンザワゴン20、アベンシスあたりになるかと

下位でも80万以上違うレヴォーグと比べたら疲れるに決まってます
レヴォーグ最高!欲しい!しかし燃費が・・・ってレビュー書いてますね
要するに維持費の問題ですか?
それなら我慢してフィット買いましょう(゜_゜)

書込番号:18679717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/04/14 05:53(1年以上前)

レガシィB4を2台乗り継ぎ、その後コンパクトターボを乗り、現在フイットハイブリッドを乗っています。

フィットはレヴォーグ1.6Lと比較検討して、ソコソコの走行性能と圧倒的な維持費の低さからフィットを選びました。

他の方も書いてます通り、レガシィクラスとフィットでは高速での安定感が全然違います。

レヴォーグにはアイサイトのアクティブレーンキープもありますし、性能は段違いだと思います。

ただ、普段街乗りたまに(月一ぐらい)高速の使い方だとフィットで十分と判断しました。


その中でも、フィットは足回りが比較的よく、他のコンパクトカーと比較したら高速道路も安定してると感じます。
試乗車かレンタカーで乗り比べてみてはいかがでしょうか

書込番号:18679750

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/14 07:50(1年以上前)

>レヴォーグなどは剛性が高くいかにも高速道路に向いてるような気がしますが、フィットはどうでしょうか?

レヴォーグを買える財力があるのでしたらそちらをお薦めします。

FIT3に乗り換える以前はインスパイアでしたけど前車追従・自動ブレーキ・レーンキープクルコンが装備されていましたので長距離のドライブは大変楽でした。

只、燃費と維持費と取り回しの大変さの為に乗り換えましたが良い車でした。

只、レヴォーグの装備の方が信頼性は高い様に思います。

FIT3Lパケ以上ですと速度維持のクルコンはありますので多少は楽ですけどねぇ。


書込番号:18679916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/14 07:54(1年以上前)

スレ主様、

街乗り&遠出時の乗員構成も教えて頂けますか?

御一人乗車であれば我慢の範疇かもしれませんが、

お子様や高齢者が御一緒の時もあれば、アドバイスも変わってくると思います。

書込番号:18679931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/14 08:06(1年以上前)

スレ主さん

高速で追い越しをかけるとやや苦しいかな?1.5Lの排気量を感じますね。
しかし、走行そのものは安定感あるほうだと思いますよ。
クルーズコントロール使えば疲労も軽減されるでしょう。
もうみなさんが仰っていますが、この車最大の長所は燃費が良い、維持費も安いことです。
ウルトラシート活用すれば荷物も沢山積めます。

タイヤにしても、18インチよりかなり安いです。
(Sパケ16インチであれば選択は限られますが・・。)

書込番号:18679964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2015/04/14 08:55(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

ご質問にまとめて答えしますね。
家族構成は妻と私の2人、実家に帰った際に乗せる父親がいます。父は足が悪く乗り降りのしやすい車がいいと言っています。

レヴォーグを買う財力ですが、維持費に躊躇しています。維持費は安い方がいいですよね!

個人の感覚によるんでしょうね。最後はレンタカーで100キロほど走ってみたいと思います。

書込番号:18680068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/14 09:42(1年以上前)

スレ主様おはようございます&お邪魔します<(_ _)>

家族構成を考えるとフィットは厳しいんじゃないのかなと思ってしまいましたσ(^◇^;)スミマセン。

足が悪い方が乗られると言うことなら、スライドドアで乗降がしやすい車を選んだ方が無難と思いました。
ワタクシめもレヴォーグは仕事の帰り道で毎日みるので、いいなぁ〜と羨ましがってはいますが高さが無いし、維持費の問題と車両のサイズから購入は出来ないと思っています。あとリアドア開けたところがキズだらけになるのが心配じゃありません??

きっと数年すればワタクシめも子供か、足の悪い人間をのせるかなぁと予想してますが、その時は新型シエンタはどうかなぁと思っています。もしくはフリードもいいかな☆

書込番号:18680145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/04/14 11:43(1年以上前)

スレ主様、初めまして HVのFパケに乗ってます

家族4人で年3回ぐらい延べ400〜500km、年1回ぐらい延べ800km〜の旅行をしますが
クルコンなくても問題なく運転してます(あったら楽だろうなぁ、とは思いますが)

他車の維持費に躊躇しつつ、レンタルしたフィットが気に入ったならば
普段はフィットで燃費と維持費の安さのメリットを受けつつ
年に数回の「大移動」もしくはご実家にいる時だけは、乗ってみたい車や乗降しやすい車を
レンタルしてはいかがでしょうか?

自分も上記のように、何かあったら「レンタカー借りてみよう」などと考えてますが
購入して1年半以上経っても、フィットで困るような機会はまだありません
…延べ1000kmクラスの長距離移動なら、マツダのアテンザでsky-Dなんてのも試してみたいのですが

書込番号:18680429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/14 11:58(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

先日10年前のギャランフォルティス(14万キロ走行)で800km運転しましたが自分のフィットより断然疲れ方が違い楽でした。 やはり上級クラスの車はホイールベースが長いし、サスの容量にも余裕があって、乗り心地、操縦安定性が良いです。

ただ年に数回の長距離ドライブより普段の使い勝手や経済性を考えた方が良いと思います。
燃費の悪さは結構ボディーブローのように効いてきますよ。

レボーグを買える余裕があるならプリウスアルファーあたりを購入したほうが高速、普段使いの経済性を及第点で両立できるかと。

書込番号:18680471

ナイスクチコミ!6


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/04/14 14:05(1年以上前)

フィットにしてから、確かに以前乗っていた、フォレスターやレガシィ、プレマシーに比べれば、高速走行で疲れるかなーとは思います。
が、そんなに顕著ではありませんよ。
カローラフィルダーハイブリッド(1500t)とか、今後でるフィットシャトルも燃費や維持費、高速安定性などからみるといいかもしれませんね。

書込番号:18680836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/14 20:38(1年以上前)

500キロを一気に走るつもりなら大きい車の方が楽だとは思いますが、
休憩を入れての走行であれば、それ程変わらないのでは?
ましてや、年に数回ならば。

書込番号:18681810

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/14 20:45(1年以上前)

乗り心地は別として
高速使っての長距離だとフィットに限らず吊り下げ式アクセルは疲れます
デミオのオルガン式は自分的には短距離で踏む調整する乗り方ではきつかったのですが長距離それも高速の場合はオルガン式のほうが楽でした

まあそれ以上にバケットシートにした方が効果的だったですが

書込番号:18681845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/04/15 07:54(1年以上前)

RSはどうでしょうか?

良ければガソリン車のカテにスレ立てしてください。

書込番号:18683364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/04/15 12:44(1年以上前)

スレ主様のお父様は
長距離、乗車される訳ではないのでは?

書込番号:18684006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2015/04/15 12:47(1年以上前)

はい、長距離移動するのは私と妻の2人です。
父親は実家の近所を乗せるくらいです。

なので、高速道路主体で考えています。

書込番号:18684019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/15 14:21(1年以上前)

夫婦2名,高速主体の長距離移動で疲れない.
フィットに近いクラスで考えるなら,ポロも候補かなぁ.

書込番号:18684202

ナイスクチコミ!6


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ402

返信52

お気に入りに追加

標準

オイル交換

2015/04/08 14:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 takematuさん
クチコミ投稿数:4件

今までオイル交換はDIYでしてきたのですが
今回フィットハイブリッドを購入し
そろそろ初めてのオイル交換を予定してます。


オイル交換の場合にアンダーカバーを外すと読んだのですが
オイル交換にアンダーカバーを外さないとできないのですか?


アンダーカバーにオイル交換用に穴は開いてないのですか?


ちょっと仮に上からチェンジャーで抜くのは2Lらいしか
抜けないと読んだのですが
自分でオイル交換されてる方
プロの方のお話やご意見聞かせてくれませんか?

書込番号:18660774

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/08 14:38(1年以上前)

こんにちは

オイルゲージを抜き取って、そこへ吸い取り用のパイプを差し込んで抜くことにより、オイルパンの底に残るものまでほぼ抜けると思いますが。
パイプ先端は、ゲージ先端より更に深くまで入るかと思います。

書込番号:18660784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/08 14:44(1年以上前)

オイルは普通のではダメですよ。ハイブリット車専用のを使ってください。水みたいにサラサラしてるみたいです。

HONDA車のオイル交換、結構難しいみたいですが大丈夫ですか?
うちの旦那はステップワゴンで懲りたらしく、二度と自分でやると言わないです。HONDA以外の車は、今でもオイル交換してますね。


ハイブリット車は、特殊なので止めておいた方が無難だと思いますが。

書込番号:18660796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/04/08 17:59(1年以上前)

>オイルは普通のではダメですよ。ハイブリット車専用のを使ってください。水みたいにサラサラしてるみたいです。

純正オイルは普通ではないのか?

【ホンダ純正オイル ウルトラGreen】
Hondaハイブリッド及び低燃費ガソリンエンジン向けエンジンオイル。
・・・って書いてあるよ。

そもそも
ハイブリッド車のエンジンはラーサイクルのレシプロエンジンだから、
普通のエンジンだと思うよ。

書込番号:18661238

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/08 18:24(1年以上前)

ぽんぽん 船さん、純正ならば大丈夫とは思いますが、素人には判りかねます。
その道のプロ(D)に確認されるのが一番ではないでしょうか。


折角のハイブリットを、自分で交換したが為にダメになったりしたら嫌じゃないですか?


自分で交換すると、所要時間は最低でも1時間はかかるみたいですよ。

書込番号:18661297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/08 18:28(1年以上前)

追記、普通のオイルというのは、通販等で売られている安い物と思って書き込みしました。


純正使わない方もいらっしゃるので、そのような表現になりました。


御理解いただけましたか?

書込番号:18661315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/04/08 18:50(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん、純正ならば大丈夫とは思いますが、素人には判りかねます。
>その道のプロ(D)に確認されるのが一番ではないでしょうか。

そんな必要は無いです。
純正オイルを注文すれば済みます。
指定/推奨オイルの種類は、取説に書いてありますから素人でもわかります。


>追記、普通のオイルというのは、通販等で売られている安い物と思って書き込みしました。

それを言うなら、「 普通のオイル 」 ではなくて 「 安物オイル 」 でしょう。
ネット通販で純正オイルを買えば済みます。
純正オイルなんて高くないし。

そんなことは当たり前なので、ハイブリッド車が特殊だとかの話と掛離れていると思いますよ。

書込番号:18661399

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/08 18:55(1年以上前)

確かに、EVモーターで走る車は暖機してても、
エンジンが冷えてくるから、 
オイルは確認しておいた方がいいですね。
(ガソリンスタンド等でと言うのは論外です。)

書込番号:18661416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2015/04/08 18:59(1年以上前)

ハイブリッド車は、充電状況により EV になるので、
水温の上がりやすさや、 水温の維持
エンジン無回転時間の長さ、もろもろに配慮されたオイル
でないと、いろいろな不具合が想定されます。
低温低粘性オイルが基本でしょうが、
私なら、ディーラーに持っていって オイルの点検をしてもらいます。
私はHVの履歴が 浅すぎるからです。

書込番号:18661430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/08 19:04(1年以上前)

オイルとフィルターは自分で交換してます、アンダーカバーは外さないと駄目です、+のタッピングが6カ所ぐらいとクリップが2カ所有ります、下にもぐる必要があるので自分は丈夫な木材(JRの枕木の払い下げ品)を加工してスロープを作って使用してます。

書込番号:18661450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件

2015/04/08 19:05(1年以上前)

いやいや、指定の粘度なら普通のオイルでも十分だから。

オートバックスや町の整備工場なんかはハイブリッドでも普通に市販のオイルいれますよ。

書込番号:18661453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/08 19:07(1年以上前)

ぽんぽん 船さんは、何故そんなに私に噛みつくのですか?

スレ主様も純正使うとは書いてませんよ。

貴方が、Dとかに確認しなくても良いというのであれば、そうしたら良いじゃないですか。

世の中、貴方みたいに全員が純正オイルを使うとは限りません。

書込番号:18661464

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/04/08 19:21(1年以上前)

スレ主さんはじめまして
アンダーカバー外すのめんどくさいですね〜
エレメント交換の時以外は自分でやってますよ
勿論上抜きです。
フィットハイブリッドとNoneですが、
全部綺麗に抜けますよ
JX日石のオイルチェンジャー使ってます。

ちなみにオイルはモービル1の0w-20です
結構回すので夏は5w-30にしようかなって思ってます。

書込番号:18661508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2015/04/08 19:23(1年以上前)

私は 履歴が 浅すぎる と 表記しました。
ディーラーでの 対応 会話で 本音で 自分でやったら 安いですよね。
などという会話も 平気でしています。
でも、 最初の交換の時期とか 汚れ具合とか
そういったことについては、 自分なら ディーラー にて相談する。
と 表記したまでです。

書込番号:18661514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2015/04/08 20:50(1年以上前)

オイル 交換の あれやこれや について
有用な 情報交換の 場に なってくださいませ。

書込番号:18661848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/08 20:51(1年以上前)

自分でオイル交換するって大変ですよね。感心致します。

私はオイルの廃棄や手間が面倒で、メンテはディーラー任せです。

確か、3.4Lくらい使いますよね。エレメントも交換すると少し多めの3.7Lだったかな?

明細見ればわかりますが、4Lは使わなかった覚えがあります。

ちなみに工場出荷時は、ウルトラNEXTが入っています。



書込番号:18661850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/08 21:02(1年以上前)

私もDラーまかせです。
エレメント交換含めて3000円しないくらいだったかと。
洗車と飲み物付きならこれで満足です。

書込番号:18661891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/08 21:10(1年以上前)


昔、会社内に整備ルームがあった時には自分でオイルを抜いて、洗油で暖気をしてオイルエレメントと新油を交換してました。
(当事は会社で無料で処分して貰えました)

整備ルームが無くなってからは全てディーラー任せになりましたけど…

当事はENGを全バラする強者も居ましたけどねぇ。


書込番号:18661925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2015/04/08 21:12(1年以上前)

ええとですね、
スレ主さま の スレ立て表記が
フィットハイブリッドにおける 初めての オイル交換
という文面 に 読み取りました。
それに対する 私なりの 返答でした。

書込番号:18661931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/08 21:29(1年以上前)

京香っち様
お言葉ですがスレ主は少なくてもオイル交換できる方に質問しています。
オイルの種類など聞いてないし
できる人の意見を聞いて判断したいのだと思いますよ。

自分はオイル廃棄に困るのでディーラーに依頼してます。

ついでにハイブリッド専用オイルなんてホンダでは売ってませんから

書込番号:18661995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/08 21:36(1年以上前)

どちらがかみついていることやら
質問内容からしてアンダーカバーを外さないといけないのかとオイルチェンジャーで全部抜けるか
の2点を聞きたいと思うけど
回答が普通のオイルを使うとか交換が難しいとか・・・そんなこと聞いてないと思うけど

自分は下から抜くのとチェンジャーを使って交換するともに行いました

ドレンについてですが残念ながら外さないといけません
外す部分だけカットしている方も居ましたが
チェンジャーですが物によるので何とも言えませんが自分が使用した電動ポンプタイプはほぼすべて抜けました。
ドレンボルトも交換するつもりだったので抜いた後に確認しましたがおおよそ10ml位は残ってました
まあ許容範囲かと
同じオイルを使う場合なら十分かと


ついでにどうでもいいものもあるけど
オイルについては純正ならNEXT&GREENを推奨、それ以外に関しては説明書にちゃんと記載されているのでその規格のものを使えば問題ありません。
正直安物だから悪いかと言ったら悪いはないと思います
もちろん規格外を使えばだめですが規格に合ったものであれば安物でも問題はありません。
おそらく良い悪いではなく普通か高性能といういい方のほうが正しいのでは
高ければ付加効果があるという考えでいいかと思います
安物入れたからエンジンがだめになるのだったら今頃販売されてないでしょう
交換についてはホンダだからと言って別にむずかしくないのでは
ドレンの位置が違うとかそういうことはあるでしょうがやり方はどのメーカーも基本変わらないです。
ハイブリッド車はモーターが積んであるだけでエンジンの基本構造は一緒なので別に特別でも何でもありません。
そりゃガソリンとディーゼルでは違いますがエンジン部分は別に特別なことをする必要はないです。
逆にバッテリーは若干特殊なものを使われている場合があるので注意が必要ですが(ホンダは普通ですが)
交換ですが車高を下げたりしてなくて交換経験者なら30分もあれば可能かと
チェンジャー使えば15分ほどで終わります
まあ暖気などがあるのでその時間を入れたらもう少しかかると思いますが
通販で売られているものは安物ではなく安いというだけかと
人件費など分は店頭で買うより安いですから

まあ半年点検周期で十分な方ならディーラーで交換でもコスト的には良いかと
自分は3000kmで交換するので半年中2回は自分で1回はディーラーでやってもらってます(セットに入れてるので)

書込番号:18662015

ナイスクチコミ!19


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

音声コマンド「おまかせ」

2015/04/08 03:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:412件

MOPナビの音声コマンド「おまかせ」は、
単に温度を25度に設定するだけの機能ですか?
何度か試しましたが、いつもそうなので。

25度以外になった方いますか?

書込番号:18659716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/04/08 06:31(1年以上前)

Honda インターナビシステム オーナーズマニュアル 281 頁によると…

エアコンコマンド

おまかせ※1

※1 エアコンをオートにして設定温度を 25 度にします。

…だそうです。

書込番号:18659825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件

2015/04/08 06:41(1年以上前)

チビ号さん
お答え頂きましてありがとうございます。
気温に応じて温度設定を変えてくれるような便利な機能では無さそうですねぇ。

書込番号:18659843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/04/08 06:57(1年以上前)

>おるかめさん
おはようございます。

システムがバージョンアップして、好みの温度を学習して、文字通り「おまかせ」に仕様変更されたら、もっと便利になりそうですね。

書込番号:18659860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ194

返信26

お気に入りに追加

標準

塗装品質と錆について。

2015/04/06 22:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

フィット3は塗装の厚さが薄くなったり、給油口、ボンネットの裏側の塗装が省かれていたりとコストカットがされていると聞いたことがあります。
オーナー様に質問なのですが、実際のところ塗装が省かれたことによるサビの発生などありますか??

書込番号:18655823

ナイスクチコミ!15


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/04/06 22:33(1年以上前)

なんでこのてのスレはいつもご新規さんなのかな〜 (笑)

書込番号:18655874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2015/04/06 22:44(1年以上前)

鋼材はサビ止めのメッキがしてありますし、ドブ漬けをしている筈ですから、塗装が薄くても基本問題無いと言えるでしょう。

因みに水が溜まりやすい箇所のサビは、大目に見て下さい。

書込番号:18655933

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/06 22:52(1年以上前)

2013年10月納車 Lパケ 錆び無い

書込番号:18655978

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 02:56(1年以上前)

素人なので教えてほしいのですが、完全に錆びない鉄製品てあるの?
塗装で保護すれ完璧に錆びは防げるの?
どんな塗装も必ず劣化するし、

経験からですが、鉄製品はいつかは必ず錆びると思うのですが この考えは間違いですか?
素人だから、間違ってたらすみません。

書込番号:18656542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/04/07 06:35(1年以上前)

ナナピー1122さん

各種防錆加工方法はありますが、言われるそのとおりで間違っていないと思いますよ。

しかし空気に触れない状態が続けば酸化(錆)は永久に防げます。

塗装は劣化しますがメンテナンス(再塗装)できるので、メンテナンスしていれば錆は防げます。

書込番号:18656666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/04/07 07:03(1年以上前)

給油口フタの裏

メッキの有無や塗装の膜厚までは確認できませんが、少なくとも無処理の鋼板が剥き出しという訳では無く、灰色の下塗り処理が施されている様に見えます。(*^_^*)

私のフィットは濃青なので、ボディ同色で上塗りされていない部分は、色の違いは目立ちますが、私は普段見えない部分なので気にはなりません。(^。^;)

自宅駐車場には屋根もあり、一年間の走行距離も 7500km 程度で内陸で海から遠いなど、条件としては有利な方ですが、今のところサビの発生もありません。(^_^)b

書込番号:18656702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 10:03(1年以上前)

JFEさん、ありがとうございました。

書込番号:18657072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2015/04/07 10:45(1年以上前)

ありません。

書込番号:18657156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/07 11:02(1年以上前)

スレ主 れびとれI-DSIさま

だいたい現在の車の塗装は、
鉄板→亜鉛メッキ→電着塗装→中塗り→上塗り→クリアーとなっています。
スレ主さまの車のボンネット裏や給油口の蓋の裏は、電着塗装までです。

鉄板がむき出しになっている訳ではないので、大丈夫ではないかと思われます。

が・・・、雨水の通り道や抜けの悪く水が溜まりやすい箇所は、錆が発生する可能性が大きいと思います。

他車ではありますが、私が以前乗っていた車はバックドアのヒンジ部(ボディ側)などに錆の発生がありました。

屋根付きのガレージがあれば、いいんですけどね(笑)。
こまめに、確認しましょう。

コストダウン、いろいろとメーカーも大変ですからね。
販売店などの方から情報が上がっていると思いますので、錆の問題は、メーカーも少しずつ対策していると思います。

書込番号:18657183

ナイスクチコミ!7


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/04/07 15:09(1年以上前)

給油口の内側とか省かれた感が、気になるとがっかりポイントではありますが、
その分安く買えたんだと思います。
錆びはないですよ〜!
普段見えないし問題は全くなし。

書込番号:18657776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/07 15:44(1年以上前)

極小ですが、飛び石でボンネットの塗装がハゲて錆びてます。
どんな石が当たったのかわかりませんので、塗装が薄いからハゲたかどうかはわかりません。
どんなに丈夫な塗装でも、大きな大きな岩が当たればハゲますから。

書込番号:18657835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 19:36(1年以上前)

〉フィット3は塗装の厚さが薄くなったり、給油口、ボンネットの裏側の塗装が省かれていたりとコストカットがされていると聞いたことがあります

その情報源に確認された方が良いのでは?
家族が1年半程前から乗っていますが、サビはでていませんよ。
洗車は私の役目になっていますので、状態は良く把握しています。

書込番号:18658363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2015/04/07 20:19(1年以上前)

塗装の厚さ
疑うのなら ヤスリ で こすって 実験すれば?

スレッド立てる 意味合いが
バカなjeffには わかりません。

書込番号:18658496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件

2015/04/07 20:26(1年以上前)

ああ そうか
オーナー への 質問ね
錆び ないけど

錆び 煽り スレ立て?

書込番号:18658518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/07 20:34(1年以上前)

初代FITの赤、塗装の劣化が激しかったですね

さすがにホンダも色褪せには反省してると信じたいモノです


塗装が省かれることにより起因する錆び、
あまり気にしなくて良いかと思います


アンダーコートなど、ホントに錆びちゃ困る防錆塗装まで廃止しているなどという情報は聞いたことが無いので、
特に気になさることは無いかと思いますよ

書込番号:18658547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/07 21:36(1年以上前)

納車され1年が経過しましたが、錆はありません。

海岸に毎日駐車しているならどこか錆びそうな気がしますが、普通に使用しているなら錆ないと思います。



錆に関してですが、15年前はダクロ処理をして錆を防止してました。最近では環境に適した6価クロムフリー対応の

ジオメットが主流になっています。詳しくありませんが、そんな事をどこからか聞いた事がありました。

ダクロ処理したものは、表面がシルバー色で被膜がパリパリしてました。自動車以外でも使われているようですね。





書込番号:18658803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/08 21:48(1年以上前)

>経験からですが、鉄製品はいつかは必ず錆びると思うのですが この考えは間違いですか?
そのいつかがどれくらいということを気にされていると思いますが
そりゃ100年経てば錆びるでしょうから
3年そこらで錆びてしまうのであればどうなのということが知りたいのかと思います。

書込番号:18662061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/04/08 22:28(1年以上前)

皆様ご回答有難うございます。

一応、鉄板むき出しではないということで、数年で錆だらけになることもなさそうですね。

書込番号:18662237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/09 22:15(1年以上前)

ないない(笑)

書込番号:18665493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/11 09:50(1年以上前)

♪♪ 十年乗っても大丈夫〜〜 ♪♪
   錆びない〜〜 ♪♪
♪♪ 洗ってもへこまない〜〜 ♪♪

てかッ!!

書込番号:18669861

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ナンバー灯に付いて!

2015/03/26 11:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nonstepさん
クチコミ投稿数:22件 フィット 2013年モデルの満足度4

いつもお世話になっております。

フィットハイブリッド純正のナンバー灯を夜に間近で見たところ、LEDの割には暗〜いような印象を持ちました。
せっかくのLEDなのに純白ではなく黄色っぽいですし。。。

そこで色々調べたのですが、バルブ交換ではなく「ソケット(カバー)ごと交換」したいのですが、なかなかヒットしませんでした。

地面を照らすぐらいの勢いの明るさで、純白色の社外品のソケットごと交換タイプってないでしょうか?

書込番号:18617235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件

2015/03/26 11:46(1年以上前)

えーっと
まだ 対応のもの 出ていないようです。

あるある Z
カスタマイズ 7速

参考になれば、、、

書込番号:18617272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/03/26 11:59(1年以上前)

情報見つけましたので参考にしてみてください。

http://www.sa-minatomirai.com/sports/new/#d140526

書込番号:18617308

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/03/26 12:29(1年以上前)

>地面を照らすぐらいの勢いの明るさ

そんなのが良いのですか‥ ^ ^;

白いのは良いと思うが、ノーマル同等な明るさの方が私は好きです‥。

書込番号:18617391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/03/26 18:42(1年以上前)

リアナンバー(ライセンス)ランプ
明るいと、バックギア 同調作動カメラ モニター
夜には 都合が良い ようです。

書込番号:18618267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/03/26 19:54(1年以上前)

おそらく交換できるものは現状存在していないかと
唯一オートバックスみなとみらいにある手作り品だけかと

まあ生産依頼して4月から販売されるようですが結構高いので
あとは中のLEDを打ちかえるくらいでしょうか

書込番号:18618510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/29 00:25(1年以上前)

横から失礼します。

当方、ヴェゼルHV乗りですが、RACING DASHのライセンスランプユニットに交換しています。
フィット、インサイト等に適合の物を付けていますが、ユニットごと交換で明るさは純正の
比ではないです。ソチラではダメなのでしょうか。

カプラーの形状が若干異なりますが、特に抜けるなど不具合は出ていません。

既に取り付け不可などの情報が既出でしたら申し訳ありません。

書込番号:18626054

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonstepさん
クチコミ投稿数:22件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/03/29 16:06(1年以上前)

ご返信遅れてすみませんでした!
沢山のコメントありがとうございます!
対応品はまだまだ少ないんですね。レーシングダッシュさんのは良さそうですがお値段が高いですね!
ちょっと検討してみたいと思います。
皆さん、ご親切にありがとうございました!

書込番号:18628120

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/03/29 19:59(1年以上前)

私はクラウンHV納車待ちなのですが、ノーマル同等の光り方で白くしたく↓をセレクトしました。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0087BUSVK/ref=mp_s_a_1_2?qid=1427607803&sr=8-2&keywords=%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B0+t10&dpPl=1&dpID=51CQmjFZXKL&ref=plSrch&pi=SY200_QL40

書込番号:18628913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/03/30 23:22(1年以上前)

ナンバー灯開発中らしいですね。
こりゃ明るいわ(笑)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1961405/blog/35358999/

書込番号:18632935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

LEDライト

2015/03/23 08:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

ハイブリットFパッケージでLEDライトにして購入しようと思っています。何かの記事でLEDライトは雨の日は見ずらいと書いてあった記憶がありイエローのフォグライトをつけるか悩んでいます、LEDライトにされた方ご意見お願いします。

書込番号:18606975

ナイスクチコミ!0


返信する
ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/03/23 08:58(1年以上前)

はじめまして。

LパケでLEDライトです。
夜の大雨時はLEDライト単体だと結構視界が悪くなります。
「ハロゲンの時、こんなに見えてなかったっけ?」って思うくらい。
その後の猛吹雪の時も見づらかったです。

安全のためにイエローフォグを付ける予定でしたが、担当と相談してLEDフォグ(白)を追加で付けました。
関東だとイエローフォグが必要なほど天候が荒れるのは少ないというのと、純正のLEDフォグは結構明るいって事で。
(ハロゲン白はSパケについているのでなんとなく除外)

とりあえず雨の日は問題なく見えるようになりました。

書込番号:18607047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/23 10:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、参考になりました。

書込番号:18607193

ナイスクチコミ!0


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/23 12:00(1年以上前)

LEDライトはハロゲンに比べると確かに見づらいですがそれをカバーするためにハイビームは純正ハロゲンのままにしてます。

夜間雨が降って見辛くても他車もいればさほど気にならないし、自車だけしか走っていなければハイビームで問題なく視界確保できます。

フォグもLEDですけど不便と思ったことは今のところありません。

ただ住んでいる地域が豪雪地ならハロゲンの方が良いかもです。
ヘッドライトに付着した雪がLEDだと熱を持たないので溶けません。
ハロゲンなら比較的溶けやすいですが、

すんでる地域、乗る頻度などを考えて検討されるのもいいかと思います。

書込番号:18607431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/03/23 12:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、フォグの色種類ももう一度考えてもます。

書込番号:18607496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/23 12:58(1年以上前)

当方 Fパケ LEDライト+ハロゲンフォグ仕様
ハロゲンH4から比べると白く見づらい、純正ハイビームとあわせても見づらい
ハロゲンフォグH8 35wなので劇的に明るくはなりません無いよりはまし程度です。

社外HIDを入れようかと思いましが、ノイズの影響が怖くてやめました。

ハイビームはHIRが明るいが、安売りがなくなり高いので、こちらで参考にしたアマゾンGE+120を使用しています。

フォグランプは下記の商品を現在思案中、予算が許すのなら純正がいいですね。
GIGA LEDフォグランプバルブX-Focus
PIAA LEDフォグランプバルブLEF102・ヘッドライト用LEDバルブ3700ルーメンLEH102
RBYARIG LEDフォグランプLF07A

書込番号:18607606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/23 13:37(1年以上前)

私は、納車時Fパッケージの純正ハロゲンでした。
2月にキャズのHIDバルブキット(6000k)付けて、無限フォグ付けました。値段は全部で約15万位でした。因みに、HIDの上向きは個人的に見づらいです。

書込番号:18607685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/03/23 15:30(1年以上前)

FパケにLEDライトオプションで付けるなら、いっそのことLパケにしてはどうですか?
なんか、その方が得の様な気がする。

書込番号:18607901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2015/03/23 16:28(1年以上前)

火喰い鳥 さん 同様に も 思いますが、
シティーブレーキなんちゃら と、クルコン など
が、 キッパリ と 要らないなら、価格差 色々 引き出しても いいかもですね。

書込番号:18608025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/24 00:22(1年以上前)

LEDヘッドライトは決定事項でしょうか?

ヘッドライトは純正で ハロゲン → HID → LED と乗り継いできましたが、
LED になって今まで感じなかった気になる点がいくつかあります。

・LED の指向性のためか、照射範囲と非照射範囲の境目がクッキリと
 分かれており、非照射範囲は周りに灯りが無ければ全く見えない。

・上記が原因で登り坂の手前からは坂のちょっと先でも全く見えない。
  → 可能であればハイビームを使用して回避

・上方にある方面案内看板の字が暗くて読めない。
  → ナビに方面案内が出る時は、そちらで確認

照射範囲の明るさ、白さは問題ないレベルです。

あと、オートレベリングが効いてるなっと感じたことがありません。
個人的にはマニュアルレベリングの方が体感し易いし、必要時に動かせる
のが便利だと思っています。(迷惑にならないように気をつけながら)


イエローフォグについては悪天候時、対向車からの視認性の点で有効です。
また左右下方の非照射範囲を補助的に照らせるものとしても良いですが、
路面が劇的に見易くなる訳ではないです。
純正はさして明るくないので、バルブを変えた方が良いのかもしれません。

個人的に、ヘッドライトとフォグライトはハロゲン同士の組み合わせが
最も効果的・実用的なのではないかなと思っています。

書込番号:18609691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/24 02:29(1年以上前)

ハロゲンフォグ(イエロー)は、4万ちょっとUPになります。

書込番号:18609904

ナイスクチコミ!0


zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/25 18:44(1年以上前)

雨の日はどんなライトでも見づらいですね 

書込番号:18615037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2015/03/25 18:53(1年以上前)

だから 見やすい 話 してます。

書込番号:18615069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2015/03/25 19:18(1年以上前)

言葉不足で ごめんなさい。
見やすくなるための 話を しています。
より良く するなら こうすれば という返答です。

書込番号:18615140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/26 06:39(1年以上前)

今頃突っ込み入れるのもどうかと思ったけど・・・・

だしかぜさん、
RBYARIGはありませんよ。RAYBRIGです

書込番号:18616647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)