フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,510物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 12 | 2015年2月19日 01:40 |
![]() |
179 | 39 | 2015年3月6日 23:28 |
![]() |
10 | 4 | 2015年2月12日 21:43 |
![]() |
7 | 12 | 2015年2月13日 13:17 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2015年2月8日 22:58 |
![]() |
4 | 5 | 2015年2月6日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みなさん、こんばんわ!
私はSパッケージに乗っているのですが、
車高の問題もあり、ウィンカーポジションの
購入を考えております。
Sパケ純正はフォグ横にポジションがありますが、
これをデイライトにし、ウィンカーポジションの使用を考えております。
ここからが本題なのですが、
デイライトはやはりエンジンと連動でなければ、
ダメなのでしょうか?
私の希望としては、
デイライトをエンジン連動ではなく、
車内にスイッチを取り付け、ON、OFF
できるようにしたいのですが(._.)
スイッチがあると車検は通らないとお聞きしまして。m(_ _)m
やはり、スイッチはダメなのでしょうか?
ご存知の方、ご指導お願い致します。
書込番号:18481397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
過去スレに出ていますが、保安基準が昨年、変更になり、ポジションの高さは35cmから25cmと緩和されています。
今は対策なく下げられますよ!
書込番号:18481540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ、ごめんなさい。
デイライトですね。
純正のままですと、昼間は寂しい感じかと思いますが、デイライト化は可能かと思います。
スイッチは、ポジション連動させなければ大丈夫かと…
書込番号:18481564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スイッチかますのであるならば、常時電源から引っ張ればいいです。
ただし、エンジンを切ってもスイッチを切らない限り点灯したままになりますよ。
点けっぱなし警報とか鳴りませんから、いちいち気をつけないとなりません。
私ならデイライトを付けるならばスイッチを取り付けるとしてもACCから取ります。
書込番号:18481728
6点

ACCから電源とってスイッチもつけてますけど(´ω`)
因みにワイヤレスです。
書込番号:18481983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、ごめんなさい。説明してないですね(^^;
デイライトのスイッチで車検が通らないと言うのは、
そもそもデイライトは常時点灯してないといけないわけでその為スイッチは必要ないものになります。
変な話、車検のときにスイッチがなければいいわけです。
だから、ワイヤレスリモコンを装着しました。
車検時にリモコンだけ持ち出そうと言うわけですw
もちろん、accから電源とっているのでエンジンonでデイライトも点灯するようにセットしておく必要があります。
車検時にデイライトを含む灯火類が点灯しない場合整備不慮とみなされデイライトは取り外されてしまいます。
良心的なところではこちらに確認をした上で取り外しするか聞くと思いますけど、その逆の場合勝手に外されてしまうなんてこともあるみたいです。
ワイヤレスじゃなくスイッチを車内に取り付けたいと思うのであれば目立たないところがおすすめです♪
自分をフォローするためにいっておきますが、スイッチをつけた理由は、動作確認や整備のために取り付けました。
走行中は昼夜問わず点灯させてます。
法律は守っております!!w
因み 点検でにディーラーに出してますが車検に引っ掛かるところは今のところ見当たらないと言われてます。
確認もしましたが、しっかり点灯することが出来ればいいとも言われました。
検査員によって差がありますので前もって確認することをおすすめします。
書込番号:18482018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あー何度もすいません(^^;
追加で、、、
odaoさんに水を指すようで申し訳ないですがポジション連動の件で、、、
連動するとデイライトもポジション扱いとなりますので気を付けてください(^^;
お邪魔しました。。。
書込番号:18482027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

◎デイライトを付けるにあたり注意点として
保安基準規定で (1)保安基準規程第42条「その他灯火類」300dc以下である事。
(2)「前照灯」は、ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上で ある事。
(3)「その他の灯火類」は、純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事。 という内容の規定があります。
(1)について、通常市販されているLEDデイライトは一般的に300cd以下ですが、欧州規格は300 cdではないためイグニッションONで300cd超、ポジション連動で300cd未満に減光できる商品もあり ます。
ところがこの場合、走行中に減光できることになるため、「その他」の定義に外れてしま い車検非対応となります。
「その他灯火類」の色は赤以外でなければならないので青でもOKですが、300cdより光量 があると「灯火類」とみなされるので、白・黄色以外は車検に通りません。
ここで、300cd以上ある「前照灯」については(2)の規制があり、前照灯ではない「その他の 灯火」では青色でも違反になりませんが、(3)の規制に引っ掛かる場合は「車幅補助灯」とみ なされ、青色は不可となります。
書込番号:18482552
5点

【取り付け位置】 取り付け位置に関しては、車両の両端から400mm以内に取 り付けなければならないとあったのですが…
その他の灯火の場合は取り付け位置や その灯火の形状などに関しては特に定められていません。
車検に通るデイライトは基本的には赤以外の色で、明るさが300カンデラ以下のものなら市販されているデイライトはほとんどが車検に通りそうです。
ON/OFFスイッチを取り付けても、スモールランプ点灯時にデイライトが消灯するようなら大丈夫そうです。
書込番号:18482592
4点

皆さま、こんにちは。
hi632さん>
>odaoさんに水を指すようで申し訳ないですがポジション連動の件で、、、
>連動するとデイライトもポジション扱いとなりますので気を付けてください(^^;
あっ、私の文面も連動しないようにと記載したつもりでした(^^)
しかしですね、ポジションと連動してデイライトを夜間消灯させたりしているのは
OKみたい。
理由はわかりませんが、夜間は消さないとダメという意見もあったり。
改めて道交法のその他の灯火のあたりを読み返してみたのですが、ポジション等の連動がNGなんて文面が見つけられていません。
何より、ふと思ったのが、FITのディーラーオプションの
『エクステリアLEDパッケージ』
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/package_exteriorled/
これ、ポジションと連動してONになります。全てその他の灯火という事で法規を潜り抜けているのだと思いますが、それなら、デイライトとして使う、その他灯火も大丈夫かなと。
逆に、連動させてはダメとか夜間に点灯してはダメとかってどこからきたのかなと?
書込番号:18485490
0点

obaoさん
オプションの件ですがあくまでも予想ですけど光量の差かなと思ってます(^^;自信ないですけど。。。
夜間は消灯しなきゃいけないって言うのもみたことありますが、実際はどーなのか疑問に思うことも多々あります。
デイライトの当初の目的は日中、他車からの視認性アップがメインでより安全にということだと思いますが、最近ではドレスアップのためにデイライト取り付ける傾向になってますね。
自分もその口ですがw
スイッチの件もそうですが法律で定められていることとディーラーの検査員が大丈夫と判定する境目がちょっとあやふやだったりしてる気もします。
悪い言い方になりますけど車検にちゃんと通れば問題ないのかなともw
最低限、光量と左右対称、地上高、カラーを守ってればいいのかなと(^^;
適当ですいませんw
書込番号:18486797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デイライトの目的が日中対向車からの視認性を向上であるなら、普通にヘッドライト点灯するほうが
対向車からもテールライト点灯で後続車からもより視認性を向上できるはずです。
夜間(日の入りから日の出まで)のヘッドライト点灯と、すれ違うときにロービームへの切り替えに
ついては道交法で定められていますが、消灯については無いので、バイクのヘッドライトと同様に
エンジン連動が最も理にかなっていると思います。
書込番号:18487386
1点

以前、車検対応と書かれた振動感知型(エンジンの振動や、走行中の振動でオンになるタイプ)の
デイライトを付けたことがあるのですが、
ディーラーでは、車検の際はスイッチがなければダメだと言われましたので、
自分で社内で操作できるスイッチを付けました。
その地方ごと、陸運局ごと、車検官ごと、ディーラーなどによって
判断基準が違うようですので、
どこで車検を通すかによって、そこで相談された方が確実ですよ。
書込番号:18493227
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
実はマークXと悩んでいます。(笑)
凄い比較だなと思われるかも知れませんが、お許し下さい。
色々と家内と相談してるうちに見栄を張らなくても、こっちのほうが狭い街中や人混みの中など特に取り回しが良いのではと意見が出ています。私共は運転が特に上手いとも思っておりません。
まぁ実際は確実にこちらのフィットが運転しやすいし、小回りも効く、取り回しのレベルも桁違い。
あなたはこんな車が人生最後の車であって欲しいですかね?
今、悩んでます。自分たちの好きな車を選ぶのが筋なんですが、なかなか考えがまとまらず上手くいきません。
それなら2台買いましょうと言う意見は無しでお願いします。
3点

こんな車と思うならマークXにしてみては? 貴方に買われたfitも可哀想ですし。。
書込番号:18476334
22点

ビーイーエス(FC2)さん、マルチはよくないですよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110481/SortID=18468902/
書込番号:18476340
5点

お金の心配はいらないでしょうから・・・(笑)・・・・
2台とも試乗して より気に入ったほうを購入されてはどうでしょう ?
自分は歳とった80歳の爺さん用に 3年前 ラクティスを買ってやりましたが…
(もちろん自分もたまには運転しますが)
でも 年寄りの色々な事故も多いので 任意保険は十分考慮して 良い条件の保険に入りましょうね・・
書込番号:18476356
3点

訂正します。
こんな車 → この車。
言葉遣いを間違えまして、申し訳ありません。別にコンパクトカーを貶す気は全くありませんので、その辺はご理解下さい。
あとマルチではありません。マークXではマークXについてお聞きしています。
こちらではフィットのスレでフィットについてお聞きしています。
どこがマルチなのでしょう?ちょっと理解できないですね。
書込番号:18476357
7点

今お幾つでいらっしゃるか存じませんが、最後の最後の車は
選びようがありません。
人生最後の車とは決めつけないで、頭と身体が許す限りまだまだ人生途中の
車選びとして楽しまれてはいかがでしょう。
書込番号:18476359
6点

私は 、いまのところ 人生最後の車は n-oneターボの予定です。
取り回しと視界の良さはフィットと比べるまでもないです。
書込番号:18476372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あなたも面白い事書きますね。
マークXのスレでフィットの質問をすれば良いのですか?そうですか。
マークXのスレでフィットの質問をすればスレ違いで書き直せと言われる。
どうすれば良いのか分かりやすく教えて頂きたいですね。
書込番号:18476378
5点

・・・
マークUの開発主査想い出します・・・
マークUが爆発的に売れなければ、
今のトヨタさんはないような気が僕はします・・・
5ナンバーのプレミオかカローラがよいような気がしますけど・・・
・・・
書込番号:18476417
2点

>こんな車と思うならマークXにしてみては? 貴方に買われたfitも可哀想ですし。。
ふつうに意味が通じませんかね?
「私なら、こんな車に乗ってみたいなぁ。」とか、「僕は、こんな車に乗れて光栄です!」とか。
そういう意味で言ったのですよ?
言葉遣いって難しいですね。勘違いされるのも怖いです。(笑)
言葉のあやっていうやつかな?
書込番号:18476426
4点

釣りの世界では、鮒に始まり鮒に終わると申します。
おそらくセダンで免許を取得した筈。
それに倣って、セダンに始まりセダンに終わると言うのもイイかもしれませんね。
書込番号:18476430
9点

N−BOXを推します
FIT・・知らないんですか?
1年で4回リコール出たそうですよ
まだ、次が控えている可能性大です
まだ豪華装備でない初期のN−BOXをちまたで見た際、まるでシルバーカーだなとイメージが湧きました
現在はバリエーションも増えて豪華にもなり、ホンダの屋台骨になっていますね
書込番号:18476479
2点

純粋に乗り心地とか、車の作りからすればトヨタの方が上質に見えます。
内装とか、シートの作り。ナビの操作性、オーディオの質など両車は比べようも無いくらい差があるでしょうね。
若い頃からホンダに乗り続けていたなら感じないかもしれませんけど。
あえて言うならパッケージングだけは評価できます。
書込番号:18476506
2点

>どこがマルチなのでしょう?ちょっと理解できないですね。
>どうすれば良いのか分かりやすく教えて頂きたいですね。
人生最後の車選びという趣旨で複数のスレを立てているからですよ。
マークXとフィットで悩んでいるなら、マークXのスレでフィットも視野に入ってきた旨
記載すれば、スレ違いなんて言われませんよ。
このままでは両方で並行した書き込みが続くことになりかねません。
事実、マークXのスレで、プレミオはスタイルがダサ過ぎるとの事で却下されているのに
このスレでプレミオを勧めている人間もいます。
http://www.ml-info.com/weekly/archives/2009/091024o.html
マークXが完全に購入対処外になったのならそちらを解決済みにして
新しくフィット版に立てるというのなら、十分理解できます。
書込番号:18476515
16点

ふつうに意味が通じませんかね?
「私なら、こんな車に乗ってみたいなぁ。」とか、「僕は、こんな車に乗れて光栄です!」とか。
そういう意味で言ったのですよ?
言葉遣いって難しいですね。勘違いされるのも怖いです。(笑)
言葉のあやっていうやつかな?〉
はい。通じませんね。
貴方の過去の書き込みを見る限りシニカルな方ですから。
誤解されてもおかしくないでしょう。
書込番号:18476598
15点

お話が全く通じないということなのでこれ以上、車板へクチコミをするのはやめます。
ありがとうございました。
書込番号:18476672
5点

最後にあなたへその言葉、そっくりお返ししますね。サイタマダイスキさん
皮肉ですか?シニカルだなんて言わずに皮肉と言えばいいのにね。
書込番号:18476683
3点

少しうちの父親が頭に浮かんだので…
形式が違うのですが、数年前にクレスタ(100系2500CC)からフィット2に乗り換えました。
購入した後に自分にボソッと「クレスタ」は良かったなぁと言いました。
だから言ったじゃん!そもそもクラス(値段)が違うんだよと、自分。
でもそれから友達との遠出のゴルフや娘の引っ越しでの活躍で自分に「おい!フィット凄いぞトランク広くて燃費もいい!」と今では満足しています。
その車その車には長所と短所があると思うので御自分で見極め納得して購入して下さい。
書込番号:18476757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「人生最後の車にすべきか!」・・・・
これについては分かりませんが、自分なりに十分に検討をされると良いと思いますね。
私個人から申しますと、「各々の生活様式」が違うので、ここで相談しても解決は出来ないのではないかと思います。
最終的には自分自身で決断をするだけです。
書込番号:18476856
1点

残念なスレ主さんですね‥
書込番号:18477108 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

昔はスカイライン
今はN-BOXです
気持ちは同じなんですけど、20年前の車と比較したら今のN-BOXは悪くはないです
車内はスカイラインより広く
リモコンでドアも開く(笑)
マークXとフィットなら
間をとってグレイスと言う選択肢は無いのかなぁ?
5ナンバーですし
中身はフィット
見た目は高級セダンです(笑)
自分からみたら、フィットも乗りにくい車です
乗る時に頭がぶつかる車は今はダメですね(笑)
かと言って、ミニバンにするほど家族もいないので、N-BOXです
スカイラインにはどんな車も劣りますから、究極の方向性転換です(笑)
前が長い車から縦に長い車へ
書込番号:18477245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

販売店で交渉してください
ここでは160万円出しても車は買えません
振り込めサギより
書込番号:18467233
3点

デルゾーさん
フィット1.3G Fパッケージに下記のOPを付けて値引き前の支払総額は約174万円です。
MOP
・ナビ装着用スペシャルパッケージ
DOP
・フロアカーペットマット
・ドアバイザー
・エントリーナビ VXM-155C
・ETC車載器
ここからフィットの値引き目標額である車両本体値引き14〜16万円、DOP2割引き3〜4万円の値引き総額17〜20万円を引き出せたとして、支払い総額は154〜157万円程度になります。
以上の事より、フィットのグレードと選択するナビによっては、支払い総額160万円は十分に狙える数字だと思います。
書込番号:18467771
4点

ありがとうございます、よく交渉したいと思います
書込番号:18469099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つい先日、似たような構成で見積もりをもらいました。
13G Fパッケージ MOPなし 1,420,000円
DOP:
・フロアマット
・ナビ VXM-155VSi(&取付け用一式)
・ETC(&取付け用一式)
・延長保証、納車費用入り、点検パックなし
合計173万ちょい
webのセルフ見積もりから販売店に問い合わせたところ、
160万きっかりでどうか、という回答が得られました。
ナビ装着用スペシャルパッケージがないことと、
155Cの代わりに155VSiということが違いますが、
総額で見るとほぼ同じということで……。
うちの場合、初回・相見積もりなしでこうでしたので
スーパーアルテッツァさんのおっしゃるとおり、
うまい交渉をすればご質問の金額はクリア可能だと思います。
書込番号:18469453
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
2014年4月納車品。Lパケ。15000km走行。
今日、市内を運転していたら(ナビでTV音声を聞きながら)、TVの音声が聞こえないなぁと思って、ナビ画面を見たら、真っ黒でした。間違ってパワーOFFボタンを押したかなぁ(スイッチの位置が位置だけに、絶対ありえないけど)と思って、パワースイッチ押したけど、反応なし。路脇に止めて、エンジン切って、再始動したら戻りました。そういえば先週の日曜も、気が付いたらナビが消えていたのを思い出し、故障だなと思い、ディラーへ持ち込みましたが、MOPナビなので外してメーカーに送らないとわからないとのこと。ナビ無しでしばらく走るのも嫌なので、もう少し様子を見ることにして、再度不具合が発生したら、取り換えを検討(もちろん補償内で)とのこと。ついでなので、ナビを更新しました。現在地ボタンがあるのはいいですね。他はどんな部分が改善されたのかはわからないけど。
皆さんのMOPナビで同様な症状はありますか?
1点

2014年3月登録ガソリン車15XLです。
中古で購入約2ヵ月経過、現在走行距離約8,000km
今の所、MOPインターナビでその様な不具合は出ておりません。
今回のナビのアップデートは、まだです。
書込番号:18457914
0点

故障と考える前に一つ、
テレビの音声は単に受信圏外に出たとして、
画面の明るさがOFFになっているだけなのかもしれません。
CD挿入口の横にある太陽と月のボタンを押したら画面の明るさがかわりますよ。
(画面OFFもこのボタンです)
書込番号:18458043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合を確認した前後は、運転していたので、ナビに直接触れてはいなかったので......。
またその時はナビ画面だったので.....。
田舎の市街地なので高いビルも無く、電波状態は良好です。
そう言えば、バック時にリア画面が時々映らなくもなりますね。
書込番号:18458122
1点

ついでにですが…
太陽と月のボタンは
太陽…ライトOFF時の明るさ
月……ライトON時の明るさ
OFF…表示OFF
を手動で切り替えるスイッチです
書込番号:18458222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れ様です。
私も、過去に、こんな事ありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16808512/#tab
今は、いつの間にか、正常です。
頻繁になるんであれば、修理してもらいましょう。
書込番号:18458337
0点

関係ないと思いますが
1ヶ月くらい前にDOPナビで似たような経験しました。
画面が暗くなっていて画面オンオフを押したら画面は付いたのですが
ナビの位置は走行開始時点のまま。それ以外のボタンは反応せず
エンジンを切って立ち上げ直したら戻りました。
自分はSDの音楽再生のみです。
それ一回きりだったので、ただフリーズしただけかなとそのまま放置しています。
書込番号:18458408
2点

MOPナビでもDOPナビでも市販ナビでも再起動することはありますね。
再起動が頻発する・固まったまま再起動もしないなら不具合でしょうけど、
たまに起こる程度であれば心配ないと思います。
書込番号:18460098
1点

車種限定でDOP、MOPでナビがフリーズや再起動する可能性として、ハイブリッドからのノイズ対策で直る様な気がします。
システム側は対策されましたが、発生源はそのままですし、ナビの電源線にコアをつけてみては。
書込番号:18460317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前車のストリーム(初代、もちろん純ガソリン車)で、ナビ画面で画面隅の時刻表示以外の部分が真っ黒になり、そのまま1時間ほど復帰しない症状を2度ほど体験したことがあります。
書込番号:18460699
0点

>鹿原さん
時計が表示されてたと言う事は
壁紙表示(壁紙が絵のないもの)だったのでは・・・
勿論、FIT3のMOPナビにも壁紙表示ありますけど・・・
書込番号:18461326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 機械オタクさん
いや、そんな感じではなかったですね。放置たままドライブしていたらいつの間にか復帰しましたし。その時には勝手に「太陽フレアの影響か何かでGPSデータの受信ができないのかな?」と思っていたのですが、まあ1時間もナビが使用不能になるような障害が世界中のあちこちで発生していたら、ドライブどころじゃない騒ぎになっていたはずですよね。翌日の新聞には、太陽フレアについては何の記事もありませんでした。他にも「段差に乗り上げた時にDVD-ROMの読み込みに失敗したのかも」とか、色々と想像を巡らしたのですが、ごく希な症状だったのでそれ以上追求することもなく、原因はわからずじまいです。
FIT3で起きたことではないので、それはさておくとして、そんな経験もあって「フリーズ程度のことは、カーナビではごく希に起こりえること」という認識でいます。
書込番号:18462298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビは、冷えすぎると動作が不良になる場合があります。
たぶんそれほど、再現性がないのでは、無いとおもわれます。
様子見で、よかろうかと。
頻繁に発生するなら、故障しています。
保証期間中に直してもらいましょう。
仮にメーカーに出して故障が見つからなくても、3ヶ月から半年は、
基本保証が、切れていても、保証される場合が、あります。
気になるなら、保証が、切れる直前に出しておくのも、有効な手段かな
参考までに。
書込番号:18471536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
マイナーチェンジでは前席3面UV99%カット&IRカットになってますが、マイナーチェンジ前のタイプはどのような仕様かわかる方、教えてください。よろしくお願いします。私は13年度Sパケ乗ってます。
書込番号:18452247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


マイナーチェンジ後のガラスは良いですね。
けっこう差があるものなんだなぁ。
書込番号:18455232
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
度々、お世話になっております。
昨日、ティンテットシルバーハイブリッドFパッケージに人生初のエアロで、無限のフロント・リア・サイドのエアロ、無限マフラー、無限ウイングを装着しました。あと、無限フォグ、社外HIDヘッドライト、スモールも付けてもらいました。
住んでいる地域が新潟で、雪もある程度積もる所に住んでいます。
雪が降って積もるとエアロや車高調装着している人は、純正のサスに戻したりエアロ外されたりするのですか?
書込番号:18439583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのままな人、純正に戻す人、冬眠させる人、人其々だと思います。
但しエアロは、クリップやビスの他に両面テープで止めてありますから、簡単に取り外しは出来ません。
書込番号:18439634
1点

>雪が降って積もるとエアロや車高調装着している人は、純正のサスに戻したりエアロ外されたりするのですか?
車高調のクルマでスキーに行っていた頃は、
冬タイヤに履き替えると同時に、
車高を最高値にして、念のためリップは外してました。(冬仕様)
車高を最高にしても純正よりは低かったけど、取合えずスキーに行く程度なら平気でしたよ。
純正サスに組み直すのは、さすがに面倒臭いなぁ。
書込番号:18441013
1点

まあこういう言い方するのはあれなんですが
気になるならやめたほうがいい&雪が降る地方であればあきらめてください・・・
としか言いようがない気が
まあ車高だけはエアサス付ける手というのもありますが(30万くらいだったかな)
自分の場合、雪が降らない地域だけど道路にペットボトルなどが落ちてるだけでズルので大変ですが
書込番号:18443241
2点


ドラゴンワン0369さん
こちらこそすれ違う日を楽しみにしてますよ
書込番号:18445363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,257物件)
-
- 支払総額
- 205.1万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 175.1万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 91.9万円
- 車両価格
- 86.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
フィット 13G・Fパッケージ 禁煙車 純正オーディオ ETC アイドリングストップ スマートキー 電動格納ミラー ドアバイザー イモビライザー
- 支払総額
- 70.8万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 205.1万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 175.1万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 91.9万円
- 車両価格
- 86.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
フィット 13G・Fパッケージ 禁煙車 純正オーディオ ETC アイドリングストップ スマートキー 電動格納ミラー ドアバイザー イモビライザー
- 支払総額
- 70.8万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 15.8万円