フィット 2013年モデル
1784
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,525物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 8 | 2014年7月14日 05:08 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月9日 12:50 |
![]() |
2 | 4 | 2014年7月5日 07:36 |
![]() ![]() |
628 | 200 | 2014年7月6日 13:13 |
![]() ![]() |
52 | 30 | 2014年6月28日 11:09 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年6月29日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
普段、後部座席に座る機会がないので
気がつきませんでしたが…
ドア横にあるシートベルトの金具が
シート横のモソモソした部分に当たります
もっとモソモソしてしまう…ケバケバになる
というべきか…
まあ後部には荷物やたまに人を乗せるくらいだから
いいんですけど…
皆さんは気になりませんか!?
ハイブリッド4WDLパケ、明日ディーラーで
対応してもらってきます
書込番号:17725000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>明日ディーラーで対応してもらってきます。
どう対応できるのかな?
ただでさえ忙しいこの週末に・・・。(>_<)
>皆さんは気になりませんか!?
気になるくらいなら、シートに座れません。
書込番号:17725027
1点

harurunさん、すいません!
ディーラーで対応してもらうのは
リコールの件です
紛らわしい文章ですいませんでした!!
書込番号:17725046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まいど君2013さん
後部座席に人が乗車していない時でも、シートベルト装着状態にしておけば良いでしょう。
つまり、常にシートベルトのバックルにタングプレート(金具)を差し込んでおくという事です。
書込番号:17725066
3点

シートベルトは気になりますよね。
高速道路では後席ベルトは義務ですし、一般道路でも着用した方が良いです。
ディーラーが忙しいとか気にしないで、ドンドン質問した方が良いです。
忙しい原因は、自分達がリコールばっかりやってる車を売ったのですから自業自得です。
忙しいからといって嫌な顔する担当者がいたら抗議しましょう。
書込番号:17725096
9点

スーパーアルテッツァさん
なるほど!試してみます!
ありがとうございます♪
書込番号:17725153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジョン マクレーンさん
コメントありがとうございます♪
とりあえずリコール作業をきちんと
してもらって来ますね!!
書込番号:17725172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
おかげさまで納車が一週間に迫っているんです
ムムッ!!
あまり話題にならない(多分私の調べ方が悪い)パーツについて教えて下さい
・サテライトスピーカー
装着してる方はいらっしゃいますか?やはり大工事になるのでしょうか・・・?
・車速感応自動ドアロック装置
昔他人の車で色々あって死にかけたことがあるので欲しかったんですが
オプションにないものでして…社外など装着されてる方いらっしゃいましたら使用感など教えて頂けませんか?
2点

サテライトスピーカーは分かりませんが、車速感応自動ドアロック装置に関しては、こちらの商品はどうでしょう。OBDIIに接続するだけで使用出来るようですよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00L9WBMBY/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=242MICHJ07AMD&coliid=IGYCIM02972Y8
書込番号:17712088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車速感応ドアロック、「ロックはされるけれど、自動でアンロックされない」ってレビューが多いのが気になりますね。
みんカラには「ODBU分岐をやめたら正常動作した」という報告もあります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2100261/car/1600905/6281390/parts.aspx
書込番号:17712284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自動でアンロックされない」ってレビューが多いのが気になりますね。
確かにorz
価格も手頃なので、購入しようと思っていたんですが・・・
キチンと動作していた物が、突然アンロックしなくなった。という方もいますね。
もうちょっと様子見した方が良いかもしれませんね。
>HCKBさん
失礼しました。
書込番号:17712340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車指折りマンさんへ
>・サテライトスピーカー
>装着してる方はいらっしゃいますか?やはり大工事になるのでしょうか・・・?
カロッツェリアのサテライトスピーカー TS-STH700を装着しました。
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/satellite_sp/ts-sth700/
当方は Sパッケージのナビ装着用スペシャルパッケージを選んだのでリアのスピーカーはありましたが、結局殺す事になりました。配線はナビから新規にスピーカーケーブルを引っ張ってきました。
スピーカーはオートバックスのウエブで購入しオートバックスにて作業料5,400円で装着して頂きました。
作業時間は2時間少々だったと思います。音質はあまり期待しない方が良いと思いますが、それなりに鳴ってます。
青く光るから買ったようなものです。
書込番号:17712808
0点

ムムッ!!返答頂けて嬉しいです
m@sumiさん
鹿原さん
OBD2接続のタイプある事自体知らなかったので大変参考になりました
見る限りトヨタ車は種類ありますがホンダ車用はあんまりない&微妙な物って感じですね…
ありがとうございました
かりすま君さん
意外に工賃安いんですね!!6スピーカーがいいのでリア殺さず頑張れるか試してみます
青ラインかっこいいですね!ありがとうございます
書込番号:17714108
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
となたかサウンドシャキットっていう商品を取り付けた方はいらっしゃいませんか?
前に乗っていたオデッセイに付けていたサウンドシャキットをフィット3に自分で取り付けようと思っています。
経験のある方御指南下さい。
書込番号:17698648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
店頭でのデモ機でしか聞いたことはありませんが、確かに低音は増強されました。
しかし、あんな高価なものをつけるのであれば、外部アンプやスピーカーを購入したほうがいいです。
http://www.soundscience.co.jp/products/
書込番号:17698692
1点

佐竹54万石さん、どうも。
確かに新品で購入した時はかなり高価でした。
スピーカーは交換済みなので、せっかく手元にあるし、涼しくなったら(いつやねん!)自分で取り付けるつもりなんです。
書込番号:17698727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入出力接続と電源の確保くらいで特に頭使う作業とは思えませんが。
書込番号:17698973
0点

オデッセイの時と現車は純正オーディオでしょうか?純正でオデッセイへの取付を御自身で取付けされたのであれば基本的に取付方法は同じです。
社外品でモデルが異なる場合でも、シャキットの取説を見ながら作業すれば問題なくできると思います。ただし、入力方法が異なる場合、変換器を用意する必要がありますが。
書込番号:17699169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット1.3ガソリン車かハイブリッド車の購入を検討しています。
様々なサイトやこのサイトでそれぞれの特性は分かりました。
年間5,000km程度しか走らない我が家では1.3が燃費効率を考えると買いかなと思われます。
しかしここにきて約9年程度乗った時の下取り価格にはどれくらいの差があるのだろうと考えるようになりました。
その差が新車購入の時とあまり変わらないのであればハイブリットもありかな・・・・と、
どなたかご教示ください。
3点

こんにちは。
さすがに9年となりますと、どちらも一般的には0
近くで、残存価値に差はあまり無いのではないでしょうか?
次に購入されるお車のしたどりとしたら、気持ちいくらかつけてもらえるレベルかと思います。
乗り味や、パワーの違いと価格差ご、すれ主様に魅力的か、そうでないかで判断されるべきかとおもいます。
9年経ってますと、廃車処分されたり、海外へいくのが、かなりの数かと…
書込番号:17667135 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、今回車の買い取りに出した18年式のステップワゴン(8年乗り)が93万円で
取っていただいたものですからフィットもハイブリッドの方が多少でも高く取ってもらえるならと思いまして・・・
書込番号:17667151
4点

1.3ガソリンをおすすめします。
同じFパケですと約50万の差額があります、9年後にも50万の差額があるとは考えられないですね。
ガソリン代=年間走行距離
5000キロ
9年で45000キロ
ガソリン1g160円として
燃費が悪くても15/Lkm
トータル512000円ですよね
差額だけで9年間のガソリン代が賄えますね。
(HV288000=25/Lkm)
細かく計算するとガソリン車ですね。
ですがHVの面白味は、
プライスレスだと思いますよ。
書込番号:17667162 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ちは
金額的な損得を気にするなら ガソリン車がお薦めです
試乗はされたのでしょうか
ハイブリッド専用のインパネ 静かさなど 価格差を別にしてでも 乗ってみたくなる要素があります
但し ミッションのギクシャク感などが気になる様でしたら 素直にガソリンをお薦めします
書込番号:17667187 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まだ7ヶ月で三千キロしか乗っていない FIT3HV-F オーナーです(笑)
FIT3 に関しては、まだ誰も九年間乗っていませんので、下取り価格はおろか、九年後まで何がどうなるかは分かっていません。
単純に下取り価格も、FIT2 で純ガソリン車とハイブリッドで調べれば、参考になるかもしれませんが、FIT3 が同じという保証はありません。
ですのでご質問には直接お答えできない…ですが。
私の前車は、十年以上乗った軽で、最初見積もりをとった時には下取り五万でしたが、(納期の関係でムダを承知で車検を受けようとしたら)ミッションOHが必要と分かっても、「気持ち」という事で五万で取ってくれました。
まあ最初の価格差がずっと維持される事は、どう考えても無いですから、「下取り価格『だけ』を期待して FIT3HV を選択するのは賢明な選択とは言えない」でしょう。
書込番号:17667233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジロー3さん、とし7650さんともにご回答ありがとうございます。
やはり、買い取りを加味しても金銭面だけを考えたらガソリン車ですね。
両車の試乗もしてみました。
ガソリン車の後、間を空けずHV車に乗ったのですが、全然違う車のように感じました。
何といってもSモードは快感でした。
平日は嫁のお買い物カー((笑)にしかならないのならやっぱりガソリン車ですかね・・・
書込番号:17667244
5点

9年乗ったら下取り価格なんてどっちも二束三文。
車両本体価格の差と実燃費の差で選べば良い。
年5000km走行なら間違いなくノーマルFITの方が得。
書込番号:17667255 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちび号さんご回答ありがとうございます。
そうですね、先の見えない物を考えてもしょうがないですよね・・・
ただ、今回車を買い取ってくれた業者の方が仮に新車時に50万円の差額なら買い取る時は20〜25万円の差はつくといわれ
てましたもので。(それを鵜呑みにしている訳ではありませんが。
初期のフィットの買い取り価格がそれくらいの開きだったと言ってました。
書込番号:17667276
2点

油 ギル夫さんご回答ありがとうございます。
経済効率だけを見ればやはり下取り分を差し引いてもガソリン車の方がお得のようですね。
走行性を加味して検討させていただきます。
書込番号:17667327
2点

年間7000km程しか走らず、もちろん価格差も含めてディーラーの担当と考慮した結果1300ccのガソリン車を購入しました。
下取りは約10年、70000km程走ったLIFEを80000円で取って貰いました。
スレ主さんの場合も年間の走行距離が少ないので、ガソリン車で良いかもしれませんね。
先週末納車されて、まだ100kmも走っていませんが、乗り味もしっかりしていて(軽から乗り換えたせい?w)運転が楽しい車です。
地味な存在ではありますが、ガソリン車もなかなか良い感じですよ。
書込番号:17667358 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

m@sumiさんご回答ありがとうございます。
画像まで送っていただきありがとうございます。素敵な車ですね。
外装はガソリン車もHV車も選べる色以外大差が無いのでグレードで変えていきたいと思います。
現在両車ともLパケで検討中です。
書込番号:17667400
3点

>外装はガソリン車もHV車も選べる色以外大差が無いのでグレードで変えていきたいと思います。
細かい違いですが、ハイブリッドではテールゲートの所はダミーランプではなく、
導光チューブ入りでちゃんと発光したりします。
書込番号:17667463
4点

ナイトハルト・ミュラー さん補足ありがとございました。
貴重な情報ありがとうございました。
そこまで確認していませんでした。
書込番号:17667497
1点

すれ主さま
FIT3HVの10年後の評価は、全くの未知数と考えた方が良いと思います。バッテリー、ミッションなど新技術満載の車ですから。高い評価を獲得して欲しいですが、逆もあります。中古車市場にも、溢れそうで、高値は期待できないのでは。
一方、ガソリンは今後も値上がりが、予想されます。
なかなか、難しい選択になります。試乗すると、HVが、欲しくなりますし、価格や走行距離を考えると、ガソリンか?
書込番号:17667766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格差で考えれば、維持費を考慮に入れても13Gの方が安くなります。ですが、13Gは排気量1300cc、ハイブリッドは1500cc+モーターアシストということで、単に燃費の違いだけでなく、パワーや静音性も違います。
また、同じLパッケージでも、13Gは布張りシートと樹脂むき出しのハンドル、ハイブリッドの方はシートが一部合皮でハンドルが本革巻きになるなど、内装の差もあります。その他にもメーター周りのデザインなども異なりますし。
その辺りに価格差相応の価値を見いだせるかどうか、という点も大きいと思います。
書込番号:17667788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バレバレだのフライングだのゾッコンだの
ヒステリックですね。
ガソリン車をオススメします
書込番号:17667890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メジナabcさん、鹿原さん、イボ痔マスターさんご回答ありがとうございます。
見た目と走行性重視か経済性重視かってとこですね。
HV車に試乗する前は、はなから13GLパケに決めてました。
こんなことならHV車に試乗しなければ😭
贅沢な悩みです(笑)
書込番号:17667940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はもれみさん
>こんなことならHV車に試乗しなければ
HVを購入されても13Gにしておけば良かったとはなり難いかもしれませんが、逆の場合は未練が残り、後悔なさる可能性もあるかもしれませんね・・・
書込番号:17668157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

m@sumiさん重ねてありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
最終検討してみます。
書込番号:17668179
0点

ハイブリッド車は、短距離のちょい乗りが多いと燃費が延びないので、もし後悔があるとするなら「期待していたよりもガソリン代がかかった」という辺りですかね。
もっとも私は、ちょい乗り中心でも全然後悔してませんけど。
書込番号:17668418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
今週末あたりに、契約しようと思っていますが、わからないことだらけで。。。わかる方が、いらしたら、教えてください。
ちなみに、HYBRID Lパケの予定です。
ナビについてですが、社外ナビを予定しています。そこで、質問です。
@ 社外ナビでも、オーディオリモートコントロールはつけることができますか?もし、付けられるなら、どこにお願いしたら、社外ナビと連動させる配線をしてくれますか?(ディーラーorナビを買う店)
A社外ETCだと、純正ETCとは違う場所につくのですか?
まったく初心者🔰の質問でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
書込番号:17665435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、こんばんは。
私のクルマは、ナビは DOP のエントリーモデルですが、ETC は社外品でこの位置についています。
上の窪みが、本来ならば純正品が収まる場所だと思います。
書込番号:17665517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速、写真付きで、ありがとうございます。とっても参考になりました!さすがに、社外を純正と同じ場所は無理そうですね!でも、場所は変わらないので、問題なく使えそうですね!
本当にありがとうございました!!
書込番号:17665584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は助手席コンソールBOXの中です。右隅横に貼り付けてあります。
アンテナ分離型なので、ルームミラー上にスピーカーがあります。
ETCは標準装備にして欲しいなぁ・・・
書込番号:17665612
4点

ETC・・・私はクラリオンのナビ連動タイプで、「純正位置につきませんか?」とお願いしたのですが、
ディーラーでは「スペース的に無理です」と言われ、グローブボックス内左側に付きました。
グローブボックス内右側は側面が湾曲しているため、無理だったようです。
チビ号さんのように、純正位置の下と言う手もあったのですね。
私はあまりETCカードの抜き差しはしないので、グローブボックス内左側でも、特に不自由はありません。
クラリオンのナビとのステアリングスイッチ連動は、ディーラーでやってもらえました。
書込番号:17665646
2点

おおたぬきぽんぽこさん
回答ありがとうございました。
標準装備して欲しいですよねー!そうしたら、こんなに悩まなくてもいいのにぃ。。
コンソールBOXの中と言うのも、スッキリしていいですね!考えてみまーす。
アンテナ分離型???ごめんなさい!難しいですぅ。
書込番号:17665683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くろこげ1号 さん
回答ありがとうございました!
また、また、違う場所が出てきましたね!『ヘェ〜』っとただ、ただ、感心です。
純正の位置は、無理なんですね!なるほど!
連動はディーラーにお願いしたら、いいんですね!よかった!
書込番号:17665704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
1番 ステアリングリモコンは 後付できます。工賃込みで1万円位だったと思います。
2番 ETCは純正に位置に取り付け可能ですが ETCメーカーによると思いますので 購入店に相談された方がいいと思います
部品はディーラーにて販売されています。写真は参考までに
書込番号:17665715
3点

私の場合も、おおたぬきぽんぽこさん同様、アンテナ兼スピーカーが、ルームミラー付近についています。
OBD2 のコネクタが後ろに隠れているので、レーダー等を後付けする時に、少々邪魔に感じるかもしれません。
まあ整備でも使うコネクターなので、通常は問題ない様に取り付けてくれるとは思いますが、大きな製品だと干渉する可能性はあります。
私は問答無用でこの位置だったのですが、他の選択肢もあったんですね…。確かに見栄えはともかく、カードの出し入れはラクです(笑)
書込番号:17665759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@ 社外ナビでも、オーディオリモートコントロールはつけることができますか?
ステアリングのオーディオリモートコントロールスイッチ(ステアリングスイッチ)を付ける為には2つの選択肢があります
1 メーカーオプションの「ナビ装着用スペシャルパッケージ」を付ける(41,000円位)
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/#section_02_03
2 ディーラーオプションのステアリングスイッチを付ける(工賃別で3,780円)
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/navi_audio_etc/audiorimoconswitch/
このどちらかを付けてステアリングスイッチ対応のナビを選択するならば使えます(稀に非対応のナビも有るので注意)
付ければナビ裏まで配線は来ていますので、使いたい旨をナビ購入取付店に言いましょう
ちなみに「ナビ装着用スペシャルパッケージ」には
リアワイドカメラ・ステアリングスイッチ・デジタルTV用プリントアンテナ・専用ワイヤーハーネス・リアスピーカーが付きます
デジタルTV用プリントアンテナ・専用ワイヤーハーネスは純正ナビ用なので使えません
リアワイドカメラは別売りのアダブターを使う事で使用する事が出来ます(RCA013H又はRCA018H)
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf 。
書込番号:17665844
2点

純正ETCを純正の付くべき場所につけていますが、毎回ETCカードを挿入するのに苦労しています。
これに関しては、純正イコール適材適所ではないと考えさせてくれる材料ですね。
以前、車には自分で設置しましたが非常に使いやすかったですよ。
場所は、運転席ハンドル右下の外から見にくい場所(Fitで言うとVSAスイッチの下あたりでしょうか)、ここが私にはベストポジションでしたね。
従って、社外製品のほうが良いかも…
そして装着場所は、自分のベストポジションを要望する事です。
書込番号:17665902
2点

こんばんわ☆
私は ETC 本体は、センターコンソール(アームレスト)の中の側面につけてます。
外から見えない場所で、カードの抜き差しも やりやすいですよ。
オーディオリモコン(ステアリングリモコン)は純正オプションで選べるので、ディーラー営業サンに聞けば教えてくれるはずです。
私は希望の社外ナビを指定して、取り付けと それに必要な部品も含めて、 全てディーラー さんに お任せにしました。
書込番号:17666016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

baikuでひつまぶし さん
雨の中、お写真ありがとうございます!しかも、ETC外してくれたんですか!?感謝(涙)です。しかも、純正の位置に付いていますね!ミラクルです! では、もし純正の位置がよかったら、ディーラーから部品を買うことにします!
ステアリングリモコンは、後付けもできるなら、安心です。
ありがとうございました!
書込番号:17666057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チビ号 さん
またまた、ありがとうございます!その前に教えてください。OBD2とは、何でしょうか??? スターウォーズのロボットが頭をよぎりました。。。すみません(p_-)
書込番号:17666076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいるんです さん
とっても丁寧な、回答ありがとうございます!わかりやすかったです。おかげで決めました!見積もりに入っていた、ナビ装着用スペシャルパッケージはやめて、単品で付けます。そして、バックカメラは純正にして、教えて下さった市販品のカメラアダプタをつけてもらいます。でも、このカメラ用のアダプタは、オートバックスみたいなとこでも取り扱っていますか?
また、質問になってしまい、ごめんなさい。
書込番号:17666124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田舎のおじいさん さん
回答ありがとうございました。
なるほどー、すばらしい意見です。適材適所とは限らない。名文句ですね!
みなさん、それぞれ色々な所に付けられているようなので、私も『ここだぁー!』という場所を見つけて付けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17666162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トロピカルストーム さん
回答ありがとうございます!
アームレストの中!これは、スマートですね!今、乗っている車のETCをすぐに蹴って外してしまうので、こんな私にはもってこいの場所です!そんな所にもつくなんて、スゴイ技術ですねぇー!
要望をしっかり伝えてやってもらうのが一番ですね!
ありがとうございましたぁ!
書込番号:17666192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おかざきこさん、こんばんは。
私は社外ナビ、スピーカー、ETCを納車前にディーラーに持ち込み、取り付けてもらいました。
オーディオリモコンスイッチをオプション装着し、ステアリングを離すことなく音楽を楽しめる
操作感に満足しています。
また、yacから発売されているETC基台を購入して、ディーラーに渡し、これを利用して純正位置にETCを
取り付けてもらいました。
書込番号:17666241
3点

確かにドロイドの型番みたいですね(笑)
FIT3HV の場合は、メーター右のディスプレイに、燃費計や回転計などを表示できますが、同時に見る事が出来ません。
他にも、水温の警告灯はあるので、暖気が終わっていないので低いとか、オーバーヒートしそうな程高いとかは分かるのですが、具体的に「今何度」という数字は分かりません。
それでは不便だという場合に、最近のレーダー探知器などでは、OBD2 のコネクタに接続すると、探知器の電源と一緒に、クルマから詳細なデータを取得して表示できます。
あと、純正のワイドカメラだと、税抜きでも 35000 円と工賃 1.9時間分が必要です。
工賃はディーラー毎に変わる可能性がありますが、いくつか不要な装備(私の場合はワンセグのアンテナは不要でした)があっても、納期や金額の関係によっては、全部ナビパッケージでつけた方がお得な事もありますので、ディーラーとよく相談してください。
書込番号:17666365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じゃじゃうま7 さん
写真付きの回答ありがとうございます!ついつい、違うとこに目がいってしまったのですが、お車はSパケですか?ブレーキのとこの銀のプレート(なんて言うのかな?)が、かっこいいですねぇ〜!good!(*^o^*)
社外品を納車前に持ち込み!すごい技です!それなら、きれいに付けてもらえそうですね!いい情報ありがとうございましたー!
書込番号:17666393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チビ号 さん
ありがとうございます!
この、画像に写っているモニターみたいのは、車の情報が出るんですか? ちなみに、なんという商品でしょうか??? 一目で見れる
のは、便利ですね! 初耳情報ありがとうございます!
書込番号:17666438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
閲覧ありがとうございます!
質問があります。
4月末からFIT3HVSに乗ってます。ナビに7インチプレミアムインターナビを装備してます。
よく週末に遠出、帰省をする際にテレビをつけて帰るんですが、普段はチャンネルをホームの設定で見れるんですが、県外になるともちろん受信しなくなります。
その時におでかけの設定に変えてチャンネルを再スキャンしてるんですが、この作業は自動で行うように設定できないんでしょうか?
説明が下手くそですみませんが、ご存知方教えてください(´・ω・`)
書込番号:17664513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主様
通常、電波が、キレたら自動的に
系列局サーチが、入って、
次の系列局が、見られるはずです。
でも、どうしても、県堺で、電波が、
来ていないときが、あります。
その時は、普通、あきらめます。が、
携帯の電波が、来ていれば、見られます。
自宅に、Sonyのブルーレイ・レコーダーを設置、無線LANで、
インターネットとつなげる。
スマホ、タブレットに専用アプリを入れる。
スマホ、タブレットをHDMI端子で、ナビにつなげる。
そうすると、ナビで、
自宅の地デジの番組の生放送とBSの生放送、見れたり
レコーダーに録画したのを見たり、できます。
ワンセグ⇔地デジの切り替えが無く、
ビルの陰でも
ずっと地デジなので、きれいです。
http://www.sony.jp/bd/community/multidevice/
http://kakaku.com/article/pr/14/06_ew1100/
つまり、ナビに地デジ・チューナーが無くても
外部端子のHDMI端子が、あれば
地デジもBSも映ります。
それから、海外でもインターネット経由なので見れます。
と、知ったかぶりして書きましたが、
うちのは、古いSonyのブルーレイ・レコーダーなので、
できません。
だれか、自己責任で試してみて。(笑)
書込番号:17666231
0点

お出かけモードのプリセットをエリアにしておくと、自動で切り替わるはずですが変わりませか?
書込番号:17667574
1点

私のFIT3のVXM-145VFIで同じことが発生しました。
ディーラーで説明したところチューナーの不具合でした。
メーカーよりアップデートのSDカードで直りましたよ
書込番号:17670249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様の言うとおり、オートセレクトにしていれば、メインの使用場所で登録されているテレビ局の、系列局を自動的に探してくれますよ!
書込番号:17681025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,240物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 123.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
13〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 123.6万円
- 諸費用
- 10.9万円