ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信24

お気に入りに追加

標準

タッチパネル式のオートエアコン

2014/06/18 22:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

試乗の際にオートエアコンがタッチパネルだったのが気になりました
・軽いタッチでも敏感に反応する
・掃除がやり易そう
その反面、
・ブラインドタッチが難しそう(ボタン位置、操作回数)
・日差しが差し込んだ時にボタンの位置が分からなくなりそう
・ナビ操作時などに意図せず擦れただけで反応しそう

実際にお使いの方の感想を聞かせて下さい

書込番号:17641430

ナイスクチコミ!8


返信する
Joh36さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/19 07:26(1年以上前)

私個人の意見です。

スレ主さまは エアコンのスイッチを触る頻度はそんなに多いのでしょうか?
私は一度、温度設定をしたら ほとんど触る事はありません。

・走行中に操作した事もありますが 慣れた事もあると思いますが
 使いづらいと感じた事がありません。
・MOPナビを使っていますが、位置がまったく違うので誤タッチした事はありません。

・掃除はしやすいですが 埃は付きやすいです。
・タッチ感度ですが 思っておられるより敏感ではなく、少し押さないと反応しません。

書込番号:17642238

ナイスクチコミ!3


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/19 09:15(1年以上前)

私は、

使いにくい。

というのが率直な感想です。


以前乗ってたオデッセイのエアコン操作部が
わりと高い位置にありボタン操作だったので
ブラインドタッチも普通に出来てた…
というのもありますが。

操作時に、ほんの一瞬でも
いちいち視線を左下に落とすというのは、
未だに少しわずらわしさを感じますね。

見た目は確かにスタイリッシュですが、
このエアコン操作性に関しては
このクルマの数少ない残念な部分だと
私個人は感じています。

あと、ナビパネルのピアノブラックと共に
こちらも確かに静電気による埃の付着は目につきます。
ま、これはマメにモップで軽く撫でて掃除しますけど。

書込番号:17642476

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/19 11:49(1年以上前)

・位置が違うのでナビ操作で意図せず触れてしまった事はなしです。
・エアコンの操作パネルが見えなくなるほど日差しが差し込むのは希な気が。低い位置にあるので。
・物理ボタン、ノブの方が見ずの操作は圧倒的にしやすいです。

書込番号:17642804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/19 12:04(1年以上前)

私も特に不便に思った事はありません、頻繁に操作しませんし!

>ブラインドタッチが難しそう(ボタン位置、操作回数)
難しくありませんですね!

>日差しが差し込んだ時にボタンの位置が分からなくなりそう
全くそんな事はありません!

>ナビ操作時などに意図せず擦れただけで反応しそう
取付位置が違うので、誤操作もありません

書込番号:17642834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/19 12:12(1年以上前)

当然ですが使いにくいですよ。
タッチパネル化のメリットは多機能化への対応くらいで、フィットのエアコン機能程度でタッチパネル化するメリットは有りません。
本来ならば手探りでもボタンが識別できて、ボタンには適度なクリック感があって、そして適切なレスポンスが有って然るべきです。

書込番号:17642856

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/19 12:58(1年以上前)

運転中に操作する配慮はないですね。

運転中に操作すると目線が切れます。できるだけ運転中に操作しないようにしています。

書込番号:17643000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/19 13:07(1年以上前)

使いにくいと書かれた方は、推測ですが、試乗しただけの方なのでは?
実際に使っていると今までのスイッチを押すタイプの操作パネルとの差は無いと思います。
私は、タッチパネルのほうが触れた指先に敏感に反応してくれるので、操作しやすいかなスマホ的?

書込番号:17643032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/19 13:15(1年以上前)

・★アメリカンショートヘア★さん
確かに試乗だけですが試乗レベルだからこそ分かる事だって有ります。
タッチパネル式のユーティリティ上のメリットは現状だと機能集約以外は無いんですよ。
パソコンのキーボードだってボタンごとにしっかりと区切られていてタッチ感がしっかりしている方が使いやすいです。
また、スマホは手にとって操作するからこその操作性であって、
操作に集中、画面を凝視してしまうことから歩きスマホなどという社会問題も逆に起こっているのも実情です。

書込番号:17643053

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/19 14:03(1年以上前)

くくるりんくさん、そうですねPCやスマホは別物ですね〜息子もクラウンアスリートでタッチパネル式エアコン等を操作していたので・・・慣れも有ったかも、個人差もありますし!私は操作性に別に問題はないのですが!

書込番号:17643180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/06/19 17:52(1年以上前)

私の場合、タッチパネルはプラス評価です。
ハードKEYに比べて非常に使いやすいです。(いちいちKEYを押し込まなくても良い)
今のスペースで少ない機能を持たせたので使いやすく仕上がっていると感じます。

・軽いタッチで敏感に反応するのは良いこと。
・掃除は拭き取るだけなのでやりやすい。
・私はブラインドタッチはできません。これはハードキーと変わりません。(最初に位置確認します)
・日差しが当たっても視認性は落ちません。
・位置的にナビ操作時は触れないです。

書込番号:17643637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/06/20 00:03(1年以上前)

たくさんの返信をありがとうございます。

私自身はその時の気分に合わせて調整するので、割と設定を変える方だと思います。
もしこのFITに決めるなら是非把握しておきたいと思い質問させてもらいましたので、とても参考になりました。

書込番号:17645184

ナイスクチコミ!2


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/20 00:35(1年以上前)

はい?

自分はチョイ乗り試乗どころか15000キロ程走っての感想ですけどね…。

私も前述の方々同様、運転中操作への配慮は欠けていると思います。タッチパネルはスマホ同様、どうしても目で確認しての操作が前提になってしまいますから。
エアコンの位置がもっと高ければ視線移動量はもう少し改善されるでしょうけど…。

書込番号:17645272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/20 05:01(1年以上前)

>チョイ乗り試乗どころか15000キロ程走っての感想ですけどね…。

対立意見に対して非所有者扱いして信憑性を低下させようとするのは、
車に限らず割とよく見られる気がしますから…

書込番号:17645497

ナイスクチコミ!4


no-to123さん
クチコミ投稿数:7件

2014/06/20 15:27(1年以上前)

オートエアコン車購入者として、
購入してから、気になる点を、、、
オートエアコンなので、常についている。(燃費気にする人×、うるさいの気にする人×)
タッチボタンが小さい(上の絵の部分を押してしまう)
光の反射でみずづらい。(表面のプラスチックが、フラットな為)
見た目は良いが、操作性はいまいちかな。

書込番号:17646753

ナイスクチコミ!5


HCKBさん
クチコミ投稿数:24件

2014/06/20 15:50(1年以上前)

オートエアコンなので常に付いているとは…?

現在納車待ちでGDフィットに乗っておりそちらではオートエアコンOFFできるので
FIT3のオートエアコンもOFFできるものと思っておりましたがびっくりデス

書込番号:17646800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/20 16:43(1年以上前)

>オートエアコンなので、常についている。

OFFにも出来るけど…

書込番号:17646917

ナイスクチコミ!3


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/20 17:09(1年以上前)

うんうん自分も普段はオフにしてます!…

書込番号:17646981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/20 18:06(1年以上前)

ON/OFF出来ますよね〜それに操作するパネルスイッチって左の風量と右の温度調整くらいですかね〜

書込番号:17647113

ナイスクチコミ!2


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/20 18:50(1年以上前)

ま、確かに。

書込番号:17647229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/06/20 18:54(1年以上前)

よく曇るからデフロスターもよく使う。

書込番号:17647242

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ124

返信28

お気に入りに追加

標準

どんな人が購入しているのか

2014/06/13 11:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:16件

45歳の会社員で4人家族、年収500万程度で現在アルテッツァに乗っています。
アルテッツァは長年乗ってきましたが、ガソリンが高騰しているし、そろそろMT車はやめたく、ダイレクト感のあるDCTのフィットハイブリッドを購入しようと考えています。

試乗した感想はサイズダウンしても大丈夫かなと思いましたが、しかし、長く乗ると大きな車から小さな車に変更して後悔が出てこないかの心配はあります。

そこで皆様、教えてくださいませ。
フィットハイブリッドを購入される前は何が愛車でしたか?
前車に比べ特に気になる良くなった点と悪くなった点
どれ位の年収の方が購入されているのか気になりますので、よろしければ年収

書込番号:17621747

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/06/13 11:48(1年以上前)

他人の財布覗いて意味あるの?

フィットはヤングファミリー層だな。
高校生以上の大人4人はツライ。

松 アコード
竹 フリード
梅 フィット、新型シティ

書込番号:17621774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:26件

2014/06/13 11:48(1年以上前)

アルプリお疲れ
年収きいたって、本当のこと分かると?
ちなみにアルテッツァより広くけど

書込番号:17621775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/06/13 12:15(1年以上前)

また新HNか…

書込番号:17621827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/13 12:33(1年以上前)

スレ主さん

アルテッツァMT,フィット3ハイブリッド両方身近にありますので,少し比較します.
・室内空間:同等ですが,フィットの方が縦方向が広いぶん開放感があります.
・積載容量:4人乗者ならアルテッツァが勝りますが,そうでない場合室内アレンジができるフィットの圧勝
・静粛性:一般道,高速ともにフィットの方が静か.
・燃費:私が同じような道を走った場合,一般道ではアルテッツァ10km/l,フィット20km/l以上,高速ではアルテッツァ14km/l,フィット29km/lといったところで,ガソリン代は1/2以下です.
・ミッション:フィット3は私が運転するアルテッツァの10倍早くかつスムーズに変速します.

CVTからの乗り換えならギクシャクするとか不満もでるでしょうが,MTからの乗り換えなら違和感は少ないと思います.

不満が出るかどうかは,スレ主さんの価値観に依存しますのでなんとも言えませんが,実用性という点でいえば,4名乗車で荷物を満載したいという用途がなければ不満は出ないと思います.

年収は,[6380928]あたりを参考にされればいかがでしょうか.

書込番号:17621867

ナイスクチコミ!8


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/13 12:40(1年以上前)

ホンダ・ストリーム(初代)からの乗り換えです。

車体が一回り小さくなり、前車でかいつも狭い車庫に苦労していたので心理的な余裕ができた気がします(既に父が二度ぶつけているので「気がする」だけですけど)。その割に座席の広さは広く、後部座席を倒した際の荷台の広さも十分満足しています。ただ、弟夫婦が子供を連れて遊びに来たとき、3列シートのストリームなら6人乗っても1席余るのですが、フィットだと席が足りません。

高速道路での安定感やノイズの気になる程度は、前車の方が良かったように感じます。ただ、燃費はフィットの圧勝です。

書込番号:17621882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/13 13:32(1年以上前)

大昔、アルテッツァRS所有してたけど、そんなに大きな車じゃないでしょうに。フィットの方が居住性あると思いますけど?
ガッチガチの足回りで、あれに家族のけてたのなら、運転手以外の人はフィットが天国でしょ。  ごめんなさい。足回り弄ってました。でも、ノーマルで乗らない車でしょ?

まぁ、家族のこと考えるなら、あの車から大衆車の選択はいいと思うよ。

書込番号:17622020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/06/13 15:06(1年以上前)

僕のも8〜10km/l程度、しかもハイオクなので燃費は倍以上になりますね。
アルテッツアは全く改造しておらずドノーマルなので乗り心地は普通ですが、フィットに試乗した感想はドッシリ感はアルテッツアより無く感じました。

フィットの高速安定性はいかがでしょう?アルテッツアは良くありません。

書込番号:17622213

ナイスクチコミ!0


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/13 15:23(1年以上前)

6気筒(レギュラーガソリン仕様),足回りもノーマルのアルテッツァと比べてになりますが,フィットの方がやや上回っていると思います.

書込番号:17622248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/13 15:46(1年以上前)

アルテッツァとフィットの比較だと同じ2輪だと言ってバイクからリヤカーに乗り換えるようなものですね。
バイクよりリヤカーのが広いと言ってね。

私はオーナーでもなんでもないですが手取り200万も無い非正規の方が精一杯の贅沢だと言って、
フィットハイブリッドのFパケを7年ローンで買ってましたよ。

書込番号:17622296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 18:50(1年以上前)

ローン7年組めるだけ信用があるってことっすよ。浪ン費や多重債務でローンが組めない「正規」もいるようなご時世だし。

長く乗れそうないい車だからいいんじゃないすかー?

書込番号:17622732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


08Rさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/13 18:54(1年以上前)

>アルテッツァとフィットの比較だと同じ2輪だと言ってバイクからリヤカーに乗り換えるようなものですね。

もしやリヤカーがフィットの比喩?
それは言い過ぎどころかアルテッツァという車をご存じないのでは?

ASなどむしろ動力性能でフィットHVに勝る面など少ない、又は無いと思いますよ。

書込番号:17622744

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/13 18:58(1年以上前)

新規ID 釣りスレ (笑)

書込番号:17622761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 19:01(1年以上前)

ゴカイで釣ろうとしてるなんて誤解もいいとこだ。

書込番号:17622775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 19:14(1年以上前)

何で二輪に例えたのかわからないけど、バイクは転ける。リヤカーは転けること自体難しい。「安定」をキーワードにしたらそんなもん。

書込番号:17622813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/06/13 19:22(1年以上前)

リヤカーの方が荷物を多く運べる。

書込番号:17622835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/06/13 19:56(1年以上前)

後悔のない買い物をしたいなら レンタカーで家族旅行してみては いかがでしょうか
高速の安定性も確認できますよ
乗った感覚は人それぞれですからね(^-^;
ちなみに自分は後部座席も広く子供も小さいので ファミリーカーとしてはおすすめです
高速で愛知から中央道で野沢温泉まで行きましたが 小型車だから というような疲れはありませんでした

書込番号:17622930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/13 23:11(1年以上前)

参考になるかわかりませんが。
MT好きの主人がFIT3HVを購入しました。主人の年収は630万くらい、私の年収が250万くらいです。
主人の前の車はHONDALIFE。私の今の車はDAIHATSUMOVE(現在愛犬用)です。
主人は、独身時にインプレッサで事故を起し車両保障付けてなくLIFEを安く買って乗ってたみたいです。
やはり、インプレッサ乗り心地は最高だったらしいのですが燃費は悪かったようで。
そこで、結婚したので将来の子供のことや、普通車が我が家にないこと、燃費を考えFIT3HVにしました。
MT好きの主人には、多少かくんとくる乗り心地や硬さ、燃費も全てが◎みたいです。
私は、広さに感動しています。あと、長距離運転にも最高です。軽では長距離運転に限界があるので。
小さいですが、それ以上に高性能と感じました。

書込番号:17623637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/06/14 00:17(1年以上前)

トラクターと仲良くしろよ(笑)

書込番号:17623927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/14 00:40(1年以上前)

シャリオ・グランディスから買い換えました。
子供達も付き合ってくれなくなってきたので、Fitで充分ですね。
ホイールベースが短くなった分、揺れが気になりましたが既に慣れました。
燃費が3倍以上になり、小さな車体のお陰で取り回しが楽になりました。
この車、走りが楽しいです。お手軽にスポーティな雰囲気が楽しめます。

書込番号:17624009

ナイスクチコミ!3


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/14 05:34(1年以上前)

08Rさん

実体験から、動力性能を比較します。
加速に関しては、フィットがアルテッツァASに勝っているのは、スタートダッシュのみだと思います。
動力性能に旋回能力、制動能力も含むというのなら、これらはアルテッツァASの方が勝っています。

書込番号:17624334

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコンのレシーバータンクはどこ?

2014/06/11 20:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件


電動コンプレッサーなので仕方ないのかもしれませんが、エアコンの効きがイマイチなので、ガス量をチェックしてみようとしたのですが、エンジンルーム内にレシバータンクが見当たりませんでした。

それと、コンプレッサーはインバータ制御だと考えられますが、電動機出力は、最大何Kwぐらいあるのでしょうか?

ググってみても情報が見つかりませんでした。ご存じの方がありましたら、お教ていただければ幸いです。

書込番号:17616207

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件

2014/06/12 13:42(1年以上前)

電動コンプレッサーエアコンかなり効きが良い感じがしますが…

書込番号:17618694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/12 19:45(1年以上前)

最近はレシーバの役目をコンデンサーが兼ねているため無いと思います、ガス量の確認窓は圧力SWのところにある場合が多いですよ。

書込番号:17619587

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2014/06/12 22:44(1年以上前)

最近は無いんですか?
エキスパンションバルブの為にもストレーナーが
必要と思います。
又気層や液層の分離は?

と思うのは私だけでしょうかね。

書込番号:17620361

ナイスクチコミ!3


スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/13 05:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。

最近は、単体では無いんですかぁ。私の知識が古いですね。前車(CIVIC,13年間所有)は、エアコンの効きに疑問があったことがないので、見たことがなかったのですが、レシーバータンクにサイトグラスが付いているものばかりと思っていました。

サイトグラスは、圧力SWのところに付いていることが多いとのことですが、そのSWらしきものも見当たりません。エンジンルーム内には、コンプレッサー、コンデンサー、配管、ガス注入・計測用バルブ以外付いているものは見当たりません。
もし、サイトグラスも無いってことになると、ガス量の確認(目安)は、圧力計測しかないってことなんですかねぇ?
 

書込番号:17621100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 06:38(1年以上前)

レシーバータンクって、
どういう役目してるの?
(仕事上、(車の物と違うけど)見てるけど、エアコン部品って事以外知らない…)

書込番号:17621166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/13 07:10(1年以上前)


↓ここを参考にしてみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228665027

書込番号:17621218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 22:41(1年以上前)

レシーバータンクって液化したエアコンガスをためているのですね。
自分の扱っているものは、形そのものからブロックジョイントタイプにあたり、
レシーバタンクにサイトグラスらしきものがついた継ぎ手を取付けているので、
スレ主さんの知識が古いってことはないはずです。
(自分の仕事はアメリカ向けの建機の組み立て)

でも、あんなに大きい物(500mlの缶と同じぐらい)、車でも同じか、それ以上に大きそうなもの、隠そうとしない限り、
見つからない事はないと思うのですが・・・・
(もしかして、アンダーカバーはずさないといけないとか・・・スイマセン)

書込番号:17623521

ナイスクチコミ!1


スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/14 10:38(1年以上前)

先ほど、ディラーのサービスマンに電話でサイトグラスの位置を問い合わせてみましたが、「僕らもまだ見たことがない。調べて電話させてください。」とのことでした。
回答が来たらUPします。

書込番号:17625005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/14 13:35(1年以上前)

自己レスですみません。

先ほど、ディーラから回答があり、FIT3にはサイトグラスは無く、冷媒の状態(量)を確認するには、圧力計をつないで判断するしかないそうです。

因みに、レシーバータンクは、コンデンサと一体となっており、左下部にあるそうです。フロントアンダーグリルから覗いてみたら、細長く四角いアルミダイキャスト製のものがくっついており、これかなと思います。上部は目視できませんが、サイトグラスはないそうです。

書込番号:17625530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

新古車 オートテラス店について

2014/06/09 08:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:60件

フィットの新古車を狙っています。ホンダ車だと、オートテラス店になると思いますが、
複数のオートテラス店で希望車種がある場合、オートテラス店どおしの競合は、可能でしょうか?
経験者の方、アドバイスください。

書込番号:17607691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/09 08:44(1年以上前)

なにも問題ありません、ガンガン競合させて良い買い物をして下さい!

書込番号:17607740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2014/06/09 12:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
同じ店でも、競合できるんですね。
新古車が自分の家から遠い店だと、近い店に
回されたりして競合できないんじゃないかと思ってました。
まずは、オートテラス店のいろんな店にあたってみます。

書込番号:17608232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/09 12:49(1年以上前)

ちなみに、新古車と言っても中古車です。中古車の値引きはさほど期待できません。

新車も商談し見積を取って、価格を比べた方が良いと思いますよ。

書込番号:17608261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2014/06/09 12:52(1年以上前)

返信はやいですね。
何か吹っ切れたような気がします。
ありがとうございました。

書込番号:17608267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 迷う中、アドバイスお願いしますm(_ _)m

2014/06/08 23:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:30件

人生初めての車購入なんですがどんな車買うかめちゃ悩んでます。皆さんもしよろしければぜひアドバイスいただけるととても助かります。今妻と2歳の子供で三人家族ですもしかしたらもう一人増えるかもしれません。職場近いので普段車使いません。土日と休日子供連れてあちこち遊ぶのが主の目的です。いろんな車から絞ってホンダのフィットFとNワゴンどちかしようか迷ってます。皆さんどちオススメですか?アドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:17606931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/08 23:50(1年以上前)

客観的に考えて
フィットです

軽は4人しか乗れないし
チャイルドシートを2個つけたら
ギュウギュウです

維持費で
軽は安いかもしれませんが
4人が乗ることが
考えられるなら
小型車を
押します


書込番号:17607015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/06/08 23:58(1年以上前)

びっくりだんでぃさんどうもありがとうございます。確かにそれはありますね。もし四人だったら本当にキツイかもしれませんね。

書込番号:17607040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2014/06/09 07:48(1年以上前)

安全面を考えても、普通車が良いかと。

因みに、今月末FIT3納車ですw

書込番号:17607621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/06/09 10:06(1年以上前)

返事ありがとうございます。ちなみにどんなグレード買いましたか?

書込番号:17607902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/06/09 12:14(1年以上前)

実家の母が、歴代フィットを乗り継いでいます。
実家に帰った時は借りるんですが、
走り、燃費、室内の広さ、どれを取っても一級品だと思います。
(デザインは好みがあるので置いといて・・・)

※私はデミオのファンですが・・・(笑

今回の FIT3 も そうですが、
母にはグレードと言う概念が無いようです。聞いても知らないと言います。
欲しい装備を言うだけで、後は営業さんが一番お買い得になるようにグレードとオプションを決めてくれるみたいです。
まぁ、排気量を聞いても 「 知らない 」 って言うくらいですからね。

スマートキーが付いていたので、13G の Fパッケージ ですかね。(予想)

書込番号:17608162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/06/09 12:22(1年以上前)

ぽんぽん船さんありがとうございます。自分も買うならフィットのFパケッジしようと思います。ただNワゴンも魅力的ですね。

書込番号:17608178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/06/09 12:33(1年以上前)

私はフィットをおすすめします
Nワゴンを選ぶとカスタムにしたかったり
パワーほしくてターボを選んだりとしていくうちに
200万超えもあります。
結果フィットFのほうが安上がりですむと思います。
スレ主さんの候補がNワゴンのノンターボなら上の話はなしです。
私は車種は違えど軽自動車乗りですが
普段通勤、買い物等で使うなら軽自動車のほうが便利ですが、旅行レジャーメインなら普通車のほうが快適です。

スレ違になりますがもう少し予算があれば私はフリードを勧めたいですね。

書込番号:17608208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/06/09 12:41(1年以上前)

ありがとうございます。やはりNワゴン買うならカスタムターボ付き欲しいですね。フリードもいいなと思ってたけど予算はちょっと厳しいです。

書込番号:17608234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2014/06/09 14:48(1年以上前)

>ちなみにどんなグレード買いましたか?

普段は妻が15分程の距離を通勤に使うだけの為ハイブリッドは必要性を感じなかったので、13G Sパッケージを購入しました。
3月の中頃に契約したので、納車まで3ヶ月ちょっと掛かりました。

書込番号:17608504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/06/09 15:01(1年以上前)

返事どうもありがとうございます。

書込番号:17608530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/10 21:25(1年以上前)

お子様が小さい時期は、たとえ近い場所でも出掛ける事は多いと思います。
最近の軽自動車って見た目や装備はコンパクトカーを凌ぐ程の物もあって、確かに魅力的ですが、特別燃費が良い訳でもないし、660の排気量の走りは、通勤や買い物程度なら適していますが、有る程度の距離と時間乗るのはキツイです。
後々の維持費もコンパクトカーと言われる車の方が燃費良い分、変わらないと思います。

いくらコンパクトカーと言っても、まだまだ軽より高価購入なら、やはり軽の魅力って感じますが、私のフィット3 1.3G FパケとN-BOXの見積り額ほぼ一緒でした。
軽で良いかなと思っていた私ですが、迷うことなくフィット選びました。
やはり軽は軽でしか無いですよ。

書込番号:17613102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noriy123さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/11 18:23(1年以上前)

ゲゲゲのケイさんはじめまして

我が家も4歳になる子供がいて、妻が車を買う時、FIT3とNBOXをとても悩みました。

まずFIT3は走行性が良いと思います。
高速道路を走る時とかは、NBOXとだいぶん違うと思います。

NBOXの魅力はやはりスライダドアだと思います。もう少しお子さんが大きくなって自分で乗り降りするようになったら、スライドドアでしたら自分で乗り降りできますが、普通のヒンジドアでしたら6、7歳ぐらいまでは、開け閉めを手伝ってあげたりしないと、重さもありますしスーパーなどの駐車場でしたら隣の車と接触の心配もあります。
パワースライドドアでしたら、床も低いので、早いうちから自分で乗り降りがしやすいと思います。
また雨降りなどは、チャイルドシートなどは、NBOXなどは後部座席が広いので、乗った状態で装着させれますが、FIT3は、外からしないといけません。

経済面では、税金の差が大きいですが、それ以外の車検、保険などは、そこまで大きくは変わらないと思います。
車体自体は、同じぐらいか、FIT3のほうが少し安いぐらいになると思います。

最終的に私がスライドドアの車に乗っていることもあり、妻は、FIT3 1.3G Lパッケージを契約しました。
LEDライトの明るさ、オートエアコンのほうが、かなり便利です。(現在、初代FITの手動エアコンに乗っているので)
FIT3を買うなら、Lパッケージをおすすめします。

ただ私的には、子供の乗り降りの時のNBOXのスライドドア便利さはFIT3の走行性に匹敵するぐらい捨てがたい魅力です。(妻がFIT3と迷った1番の原因はスライドドアでした)
また少し予算はかかり贅沢に思うかも知れませんが、後部座席にフリップダウンモニターを付けてあげると、小さいうちはDVDとかを見ておとなしく座っているので、安全にもつながると思います。
小さい子供がいることを考えると私は、NBOXをおすすめします。

もし参考になればとおもい書かしていただきました、納得のいく購入が出来るといいですね。



書込番号:17615878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2014/06/12 12:32(1年以上前)

宗一郎召喚さんアドバイスありがとうございます。たしかに長い目で見るとフィット乗るほうがお得感ありますね。またじっくり考えてみます。本当にありがとうございます。

書込番号:17618475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/06/12 12:45(1年以上前)

noriy123さんはじめまして子供の立場でアドバイス書いていただきすごく分かりやすく伝わります。どうもありがとうございます。私自身ももし親の立場じゃなければ迷わずフィット買います。ただ子供いるからやはりそのぶんの便利さも考えなければならないですね。そしてうちはセカンドカーではなくファーストカーで考えてるので一番万全の車で選びたいです。余計に迷いますね笑。

書込番号:17618544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


no-to123さん
クチコミ投稿数:7件

2014/06/20 15:31(1年以上前)

NBOXは、サスペーションがふわふわします。試乗をお勧めします。

書込番号:17646758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/06/22 19:51(1年以上前)

ありがとうございます( ^ω^ )

書込番号:17655364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/23 08:31(1年以上前)

購入の根底を覆す提案ですが、週末だけならレンタカーでいかがですか?それこそ軽四〜ワンボックス、ハイブリッド、ディーゼルまでいろいろな車に乗れます。

 一時的には経費がかかりますがいろいろな車のメリットデメリットを感じた上で本当にほしい車を購入するというのもいいかと思います。

 車というものはカタログや一時的な試乗では本質はわかりません。最低でも一日自分の思うとおりに運転してみて初めて自分に必要なものかどうかがわかると思いますので。

書込番号:17657198

ナイスクチコミ!3


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/30 11:42(1年以上前)

こんにちは。

夫婦と子ども二人の4人家族です。
私は二人目の子どもの誕生を機に軽自動車(ムーヴ)からフリードへ乗り換えました。

街乗りメインの三人乗車ならターボ無しの軽自動車でも全く問題無いと思いますが、
二人目のお子様が生まれた場合、軽自動車にチャイルドシートを二つ装着しての4人乗りは、
荷物がほとんど乗らないので旅行など長距離移動は辛いです。

フィットとN WGNで迷われている方へコメントする内容ではないかもしれませんが、
子どもとクルマに乗るにあたってコレは良かったというのがスライドドアの存在です。
こどもをチャイルドシートに座らせる際も隣の車を気にせず、ドア全開で作業できるので断然楽です。
また、子どもが自分でドアを開けるくらいの年齢になった際、
スライドドアであれば、隣の車へのドアパンチに気を遣う必要がなくなります。
小さなことかもしれませんが毎回のことなので想像以上にストレスが軽減されます。

上記より、とりあえずリセールバリューの高いN BOXを購入し、
4人目が実際に生まれてから、そのまま乗るか買い換えるかを考える、というのが私のお勧めです。

ただ、N BOXの場合は後席スライドがないので、ラゲッジにベビーカーが置けるかなど、
実車で色々確かめて見たほうがよろしいかと思います。
(ホンダの軽で後席スライドがあるのはN WGNだけ)

あと、登録車と軽では維持費が結構違います。
子育てには何かとお金がかかるので、
車にかけるお金を少しでも減らしたいのであれば一度計算してみるといいかもしれません。

【参考】「自動車ランニングコスト」計算サイトで算出した維持費
http://car-life.adg7.com/index.php

フィット(1.3L) :自動車税34500円/重量税15000円/自賠責11235円・・・
N BOX/N WGN :自動車税10800円/重量税 3800円/自賠責 9490円・・・

書込番号:17682340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/06/30 15:58(1年以上前)

レンタル屋さんアドバイスありがとうございます。実際レンタカーもちょいちょい乗ってますがやはり自分の車乗りたいなぁという欲があるんで、いろいろと悩んでます。

書込番号:17682937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/06/30 16:07(1年以上前)

トゥれさん詳しいアドバイスありがとうございます。大変参考になります。本心いえば自分もフリード欲しいですが車体も高いし維持費も安くないから諦めました。子供小さいうちに確かにNboxのほうがずっと便利でしょうけど安全性がNワゴンのほうが乗用車と同じぐらいレベル高いから、そちのほうが安心かなと思っております。なかなかそんな完璧な車ないですよね。悩みます。

書込番号:17682953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

スロコン取り付けたかた?

2014/06/08 12:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

質問です。
誰かGP5に、スロコンを着けられたかたいませんか?
感想が、知りたいです。
感想を聞いて、着けて見ようかと悩んでます。

書込番号:17604777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/08 21:34(1年以上前)

ECONとSモードがあるのにスロコンをお考えで?機能がかぶるのでスロコンを付ける人はいないのでは?

書込番号:17606387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/06/09 00:26(1年以上前)

付けてますがいけませんか?
ECONの場合アクセルの状態だけじゃなくエアコンなどの総合的な機能として働くので
逆にSモードはアクセルの調整というよりも全体的に回転数を上げている
(正確にはギアチェンジするタイミングがずらしている感じですが)感じで
実際通常5速で走行中にSモードを入れると4速に落とされるようなパターンはしょっちゅうあるので
あえて回転数が上がるようになっているだけのようですが(きっちり回せということかな)

なのでスロコンで制御するアクセル開度とは全く異なった性質のものであって人によっては十分メリットがあります。

スロコンを付けて走り出しの反応の遅さがほんのちょっとだけ改善された気はしますが(実際変わるわけないのですが)
エコ運転時のアクセルワークを細かくしないといけないのですがスロコンでエコモードにすると
半分ぐらい一気に踏んでも緩やかに加速するので便利です
といっても自分は早目の加速でEV走行への切り替えのほうがメインなので初期の開度は大きめにある程度速度が載ったら開度が小さくなる設定にはしてますが

あとはEV走行を続けるのにメーターのゲージより数字で見えるので調整しやすいです。

書込番号:17607137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2014/06/09 01:18(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。ちなみにメーカーは、どちらでしょうか?

書込番号:17607255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/09 07:46(1年以上前)

スレ主さん
付けている人の詳しい感想がもらえて良かったですね(*^^*)

書込番号:17607619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/06/09 12:42(1年以上前)

メーカーはBLITZのPROです
後々のこと考えるとハーネスとか専用なのでPIVOT?
の方がよいかも

書込番号:17608240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/06/09 14:59(1年以上前)

有難うございます。
やはりBLITZですか!購入しようかと、在庫調べたら
いまは、無いそうです・・・
購入して、着けましたら書き込みします。

書込番号:17608525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)