フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,519物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 12 | 2014年5月16日 21:10 |
![]() |
4 | 2 | 2014年5月15日 16:26 |
![]() |
3 | 3 | 2014年5月16日 12:44 |
![]() |
19 | 6 | 2014年5月13日 22:43 |
![]() |
14 | 14 | 2014年6月25日 19:14 |
![]() |
216 | 76 | 2014年5月26日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ガソリン車の方にもスレ立てましたが。
リアバンパー下部のグリル風カバー…
黒い六角形模様のアレですね。
あの六角形をすべてくり抜いて
本当のグリルにした方、いますか〜?!
もしいらっしゃいましたら
実際の写真や苦労談などお聞かせ下さい!!
最初に実車見た時から
『何じゃこりゃ!ダミーかよ!』との思いが強く…
そう感じた方、
他にもいらっしゃると思うのですが。
1点

試乗もせずに即注文し、納車の時に気づいて少し凹みました(笑)
考えてみたら、前車も同じようにダミーダクトのデザイン(アクセント)なので、そういうモノかと。
リアは確認していませんが、フロント周りをイジったオーナーさんの報告で、「あの奥にはフォグ等の支えとなる構造物」が隠れていて、ボディ同色なので(黒く塗らないと)穴を開けたら変に目立ちそうだし、構造物がジャマで空気が通らず、「穴を開けてもエアダクトもどき」には変わらないので、手付かずです。
書込番号:17518086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱり凹みますよね〜アレは。
そう!
フロントは、あのカバーを外すと確かに中身が見えるだけで
味も素っ気もないです…。
あ、だから目隠しにしてるのか!!
…はは。
書込番号:17518173
1点

マルチは禁止されてるのに、少し文章変えてまでマルチするの辞めてくださいね。
書込番号:17519145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

え、そうなんですか?
オーナーとして、最近は FIT3HV スレだけに集中しているので、気づきませんでした(笑)
書込番号:17519369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずは レスの少ない方を削除依頼すれば OK
書込番号:17519534
1点

タイヤ前後方向の泥除けできなくなるので・・・車検通るのかな? 内側のフェンダーで後ろからタイヤが見えなければ大丈夫かも?
書込番号:17519613
0点

こうなったらとことんダミーに徹したらいいんです。
左右のダミーダクトのそれぞれ真ん中に「澄みきり」の空缶を
貼り付けて「なんちゃってダクト一体型マフラー」の出来上がり!
誰かやろうよ。やってよ。写真みせてよ。(←自分でやれよw)
書込番号:17519668
2点

あっ!禁止なんですか?!
それは知らなかった…。
幅広く意見を求めるには二本立ての方が効率良いと思い…それはそれは失礼しました。
ま、それはさておき…
ダミーならダミーでとことん徹した方が良いのか、それとも全部くり抜いてダミーから脱した方が良いのか…
う〜ん。
どちらがより貧乏クサいのか判らなくなってきました…。
ま本当にどうでもいい小さいハナシなんですけど。
書込番号:17520034
0点

さておくな(笑)
ま、それはさておき(爆)、私も本物メッシュ化考えてたんですけどね。
というかあの網目のせいで洗車のたびに水がたまったのが後から後からたれてくる...
せめて網目のウネを下向きに角度つけてくれればよかったのにねえ。
書込番号:17521834
2点

そうですよね。
洗いにくいし拭き取りにくいしで、
洗車の時につくずく感じます。
同色の ゙フタ ゙をオプション販売すれば即買うんですけど…
書込番号:17521914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同色のフタあればいいですね。
洗車する度に、余計な時間かかるので、自分だけで無く、フィット乗ってる人全てが余計な時間かかるとすると、どれだけ無駄な労力を使わせてるのだろうと、今日洗車しながら思いました。
前はともかく、後ろのアレは未だに嫌いです。
乗ってりゃ見えないけど、洗車の度にがっかりします。
マイナーで無くなる予感
書込番号:17522029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり皆さん、思う事は同じなようで…
そうなんです。
くり抜きたい理由の一つに、洗車時の水残りもあるんです。
すごく気になりますよね〜アレ。
書込番号:17522433
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
リアバンパー下部のグリル風カバー…
黒い六角形模様のアレですね。
あの六角形をすべてくり抜いて
本当のグリルにした方、いますか〜?!
もしいらっしゃいましたら
実際の写真や苦労談などお聞かせ下さい!!
最初に実車見た時から
『何じゃこりゃ!ダミーかよ!』との思いが強く…
そう感じた方、
他にもいらっしゃると思うのですが。
1点

確かに変ですね〜
納車待ちですが、クレイブのフロントバンパーダクトガーニッシュに交換予定です!
書込番号:17518048
1点

失礼しました!リヤでしてね、純正のOPパーツに変更するかクレイブのダクトガーニッシュリヤ用に変更でしょうか?
書込番号:17518089
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
LHVにベーシックインターナビ145VSのナビを付けています。
自宅の駐車場がターンテーブルで横回転し立駐に入れると、また横回転して駐車されます。
毎回、出庫のたびに自車位置がずれ、地下鉄3駅位、走行すると、やっと自車位置を検知します。
これまでに、ニッサン・ワーゲン・ボルボに乗っていましたが、200m位走ると正確に自車位置に戻りました。
ホンダのナビは自車位置の感知しにくいのでしょうか?
1点

うちは MOP ナビですが、
自宅の駐車場が格納式で頭から入れて中で回転して頭から出てきます。
なので入れる時に毎回、自車位置修正で 180度回転させてからスイッチ切ってます。
たまにこの操作を忘れる事があるのですが、街中という事もあってなかなか補正
されないですね。
数百m で正しくなる事もあれば延々反対方向に走り続けている事もあります。
天気によって捉える衛星の数も違うでしょうし、補正するタイミングか何か
あるのかもしれません。
なのであらかじめ手動で補正するのが確実かと思います。
↓以下余談
しかしこの MOP ナビの自車位置修正機能、もうちょっと簡単にしてほしいなぁ。
キーリピートが効かないので回転ボタンを連打するのですが、反応が遅くて。
前車で最初に載せていたサイバーナビは音声認識で「自車方位を反転する」と言う
だけで済んでましたし、今のサイバーナビはカスタムキーひと押しで済むようです。
自動格納式立体駐車場なんかで割と必要な機能なんぢゃないかと思うのですが...
書込番号:17519904
1点

ゆづぽんずさんも、同様ですか。
毎朝、会社に行く時に位置変更すれば良いのですが・・・。
面倒で (-"-)
やっぱり、我慢しかないのかな〜。
書込番号:17520523
0点

たぶんGPSアンテナがコンソールないに収納されてるのでは
見える場所に帰れば若干は受けやすくなるかもしれませんが
書込番号:17520980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
FIT3HVSパケですが、Sモードで回した時に自動でシフトアップするのですが、これは異常なのでしょうか?
FIT2HVナビプレミアムのときは自動でシフトアップしてなかったような気がします。
0点

Sモードにしただけなら自動でシフトアップしますよ
1度でもパドルを使うとギア表示にMがついて固定はされますが
書込番号:17509189
4点

ありがとうございます。
ほとんどパドルを使わず一番良いところでシフトアップとダウンをしてくしれるので良いですね。
パドルを使う必要があるのはエンジンブレーキぐらいになりそうです。
Sモードはかなり楽しいです!
書込番号:17509260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説184ページを見てください。えりりんたんさんのコメントの通りなのですが、取説だといまいちハッキリしない書き方なので、分かりにくいですね…。
書込番号:17509269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1回でもパドル触るとMT化となりました。
例の強制Sモード期間中は信号待ちで無意識にパドルを触ってしまい、シフトアップダウンの
めんどくささで凹みました。
書込番号:17509333
3点

一旦バドル変速になったものを解除するには、+側のパドルを一旦引き、そのまま引いていると自動変速に戻りますね。
Sモードのシフトプログラムは良く出来ていて、アクセルを大きく開く(踏む)とそのようにパワーを大きく、そして高回転まで良く使い早く走れ、少なめにアクセルを開くとそれなりにやってくれます。
アクセルの踏み方でシフトタイミング(変速回転数)を変えてくれます。
いいですね(^^
山道でも上り坂も下り坂もクネクネしていてもタイミング良く変速してくれて気持ちいいですね。
書込番号:17511693
4点

KLE400さま
おつかれさまです
この掲示板は役に立つということを実感しました。
パドル操作後のSモードは
マニュアルオンリーだと思っていましたが
自動変速への復帰手段があるとは全く知りませんでしたっ。
マニュアルを全く読まない自分にとっては”びっくり情報”でした
ありがとうございます
※スレ主さまへ・・横スレ失礼いたしました。
書込番号:17512187
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
以前にもどなたか書き込んでいた、アクセルペダルは一定なのにしゃくりがあるって件ですが、
暖かくなってきてエアコンをONした状態だとさらに酷くないですか?
しゃくりだけでもなく、停止の時のブレーキも加減が変わった気がします。
なんだか停止寸前にグーッと勝手に利く感じになったり、逆に効かないで抜けたりと。
とにかくしゃくりのヒドさが際立ってきました。
他にもいらっしゃいませんか?
これはディーラーに持ち込むべきですよね?
書込番号:17501814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なりますね。
エアコンonでアイドリングで停車中にエンジンルームからカチカチと何か分かりませんがonーoffする音。
それが走行中でも作動してシャクリになっていると思います。
低排気量の非力車特有なのではないでしょうか。
書込番号:17501902
2点

こんにちは!
以前に、最初のしゃくりスレを書き込んだ者です〜!
私も昨日は一日中エアコンONで走ってましたが、もう体が慣れてきてしまったのか、はたまた症状が軽減されたのか…
とにかく自分は、しゃくりはそんなに感じなかったかなぁ。
個体差もあるんですかね〜。
書込番号:17507007
1点

おじゃまします。
先日、6ヶ月点検を受けてきました。「しゃくり」の件はまだメーカーには情報がないようでした。
私が買った販売店でも同じ症状を訴えている人はいないようです。
メカニックと一緒に乗っても小さ目のしゃくりしか出ず、次回1日預けてみようと思っています。
ディーラーとしては症状を数字にしたいみたいですね。ただ、しゃくりのような症状はコンピューター
に履歴が残らないそうです。やはりリアルタイムで記録しかないのかも?
さてエアコンのオンによるしゃくりの発生ですが、スタート直後の加速時が1番酷いですね。
オンのタイミングで派手に揺すられます。燃費向上のためにこまめにON−OFFを繰り返しているので
もう少しソフトに繋がってほしいです。電子スロットルも同じでアクセルオフからオンにすると
ガツンとなるも酷いですね。そーっとアクセルを踏んでも同じなので不快です。
近いうちにまたディーラーに行きますので次回報告します。
書込番号:17507990
1点

停止中のオンオフでカチカチという音ですが、音楽などを聴いているせいか気づいたことがないですね。た
非力車特有と書かれていて、確かにそんな感じですね。
書込番号:17512925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もるぢぃさん
メーカーが把握してないというのも不思議な気がしてしまいますね。
メーカーの方でも乗ってる人はいるんだろうし、ディーラーも試乗して同様の症状は出ていそうなものですけどね。
書込番号:17512929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車を2日間預けてきました。
結果は場所の特定はできませんでした。でもしゃくりの感覚はわかってもらえたので確認待ちです。
スミマセン、エアコンのオンでしゃくりが発生することを言い忘れてました!
もう1つ気になった事で、やはり加速中1500回転付近でアクセルを強く踏むとゴロゴロ音(ガラガラ音)がしませんか?これはディーラースタッフのフィットでも同じ音がしたそうです。ただ、1部なのか全部そうなのかはわからないようですね。こちらも場所の特定はできませんでした。同じく確認待ちになっています。
販売店の対応は親切で不満はありませんが、吸い上げた情報をメーカーは早めに対応してほしいですね。
また何かわかったら書き込みます。
書込番号:17556284
3点

もるぢぃさん
しゃくりの事をディーラーも把握してくれたんですね。
今度6ヶ月点検があるので私も言ってみます。
症状が出ないとか、初めて聞く症状だって言われる気がしますが…
書込番号:17572136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dabide.dayoさん
ここで情報が少ないということは、出にくい(わかりにくい)症状だと思います。
メカニック単独と同乗で数回走ってわかってもらえたくらいです。長めの直線がある、緩やかな坂道があるのどちらかがあれば出やすいですね。説明が難しいのですが、私の感じる症状は3つです。
1 大きくユサユサする
2 小さくコツコツする
3 うねりのような加速のムラ
これに加えてエアコン入りでの揺れですね。 1はあまり出ません。でも発生すると派手に揺れます。同時にタコメーターの針も上下します。 2は注意していれば頻繁に感じることができます。 3はCVTの特性かもしれませんが気持ち悪いですね。
症状がでやすい条件は、
A 加速(再加速、中間加速)中
B エンジン回転数が1500−2000回転付近(立ち上がりからの回転数)
C エンジン負荷が80%以上(OBD2情報)
私が説明したのはこんな感じです。早く対策してほしいですよね。
書込番号:17577351
0点

自分もここ数日エアコン付け出してからですが
発進時にアクセルを踏んだ直後のしゃくり?って言うんですか?一瞬の急加速と、
減速中にブレーキの利きが弱くなってグンッと前に進むのが気になってます。
どちらも発進や減速の度に毎回起こるわけじゃなく、たまに来るのでチョット怖いです。
書込番号:17580719
1点

70階から目薬さん
まさにその症状ですね
私は同乗者にわざとグワングワンやってるのかと思ったと言われるほどでしたよ。
書込番号:17585052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今6ヶ月点検をお願いして、ディーラーで待ってる最中です。
しゃくりの件を言ったら、ハイブリッドだとあるという事は知ってるようでした。
ガソリン車でもありますよと伝えて、今点検してもらってます。
きっと症状が出ませんでしたって戻ってくるんでしょうね。
症状が出たとしても認めるもんなんでしょうかね?
書込番号:17664420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のガソリン車は回生充電機能が付いていますから、
停止する少し手前で、シフトダウンしたかのように グッ と減速します。(回生充電している)
同じような状況でエアコンのコンプレッサーが作動すると、
回生充電がキャンセルされて逆にアイドルアップするので、
スーッと前に進むようになります。
停止する時は、そんなモンだと思いますが、
加速中に しゃくり現象 が出るのはチョッと変ですよね。
加速が鈍る程度が普通だと思いますよ。
書込番号:17664511
0点

やはり症状は出ないで終わりました。
この症状は他に聞かないですか?と工場の人に聞いたら、いますと言ってました。
今後もおかしければ、言ってください。と言われましたが、おかしいから言ってるのに…
書込番号:17665148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グーッとブレーキが効くのを言い忘れてました。
どちらかと言うと、停車少し前くらいにブレーキが抜ける感じになる方が怖いんですけど、それは自分だけが経験してるんですかね?
回生でって事はブレーキが抜ける感じは、チャージをしないから抜ける感じになるってことですかね?
書込番号:17665158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
新型フィットメーカーオプションナビの不具合DVD-VRの読み込みが出来ない事もある、読み込んでも音量が小さくてボリームを最大近くまで上げないと聞けない、DVD-VRの再生のまま、テレビにするとものすごく大きくなりスピーカーが破裂するぐらいの音量になる、メーカーに問い合わせ済み、改良の返事なし、皆さんのメーカーオプションナビはどうですか、ホンダはリコールが多すぎる、デーラーオプションオプションナビ取り替えてくださいと言いましたが取り替えが出来ないとの返答です、改良まで長くかかりそうです、悲しいです。皆さんも一度試したが良いですよ、多分同じと思います、早くデーラーに行かれた方が良いですよ。
3点

cprmのDVDには対応していないと思います
PCと同じですね 著作権の関係です
書込番号:17501442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVDとDVD-VR対応とカタログには記載して有ります、ホンダのデーラーオプションナビギヤザーズでは普通通り問題なく再生出来ます、自分で見るばのは関係ないと思います、地デジ放送をダビングするのは問題ないと思います、人に渡さなければいいと思います、回答が少しおかしいですね。
書込番号:17501548
3点

DOPナビでは正常に再生できるとの事なので、ディスクの作成方法(録画機器)には問題なさそうですね…。原因がわかって修理なり交換されるまでは、当面USBメモリーデバイス経由で動画を持ち出して凌ぐしかないかもしれませんね。
書込番号:17501628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなりの台数が対象に成るみたいです、私のフィット買ったデーラーの展示車や試乗車も不具合が出ていました、大変な事に成りそうですよ。またリコールかな、悲しいです。
書込番号:17501839
1点

メジナabcさん、MOPのナビはCPRMに対応していますよ
不具合なのかどうかは判りませんが、この手の物は相性が有る事もあります
1 DVDメディアを別のメーカーの物に変えて試す
2 友人・知人にお願いしてお持ちのレコーダーと違うメーカーのレコーダーで焼いたDVDで試す
3 試乗車等の別のMOPナビで試す
これで何が原因なのかは大体判ると思います。
書込番号:17501840
0点

家電量販店でデスク変えてもらい別のメーカーの商品でダビングしてもらったけれどダメで不具合が出ました、あらゆる面でしましたが不具合が出てダメでした。
書込番号:17501870
1点

この前cprm対応DVDに録画したDVDは、弾かれましたかDVDブレーヤーでは再生出来ました。cprm非対応DVDに録画したDVDはMOPナビで再生出来ました。ちなみにcprm対応はパナソニックでcprm非対応はパイオニアで録画してます。
書込番号:17501882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スズキのナビでは普通に再生出来ます、私のレコーダーは東芝です、それでは普通に再生出来ます、そのデスクを家電やの全てのメエーカーのレコーダでは普通に再生出来ます、ですから、レコーダやデスクには問題ない見たいです、やはりフィットのメーカーオプションナビに問題があるのでは。
書込番号:17502152
1点

gonranさん
カーナビでリコールはありませんよ。
つーか、これ
http://ncar.carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/fit/chiebukuro/detail/?qid=13126898138
スレ主さんでしょ?
リコールにならないのは分かっている筈なのに何で書くのかな?
書込番号:17502250
10点

デスク?机?
書込番号:17502353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビよりスレ主さんの文章のほうが問題では?
書込番号:17502359 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あなた方が不具合ではないからそんな事が言えるのです、自分の車のナビそうだったらどうします、あなた方は無責任です、こちらは、ちゃんと相談しているのですから、もっと言葉を考えて書くべきです、非常しきとしかいえません、がっかりです、こんなふうに他でもしているのでわありませんか、遊びとは違います、もっと大人になりなさい。
書込番号:17502408
7点

> またリコールかな、悲しいです。
「リコール」と呼ばれるものは、事故に繋がるような安全上の欠陥がある場合にしか行われませんから、「DVDを再生すると人が死ぬ」といった不具合でない限り、リコールではなくサービスキャンペーン扱いになるでしょう。些細な言葉尻の問題と思われるかも知れませんが重要な違いです。
書込番号:17502449
6点

いや、大人ならナビ不具合でリコールにならない事は過去に教えて貰っているのだから、同じ事を別の場所で同じ様に書かないでもらえますかね?
不具合内容自体は解決していないみたいですので、他所で聞いても何ら問題はありませんが・・・。
書込番号:17502498
7点

内容を読みましたが、これはDVDレコーダー等で既に既知の
「記録ドライブ+再生ドライブ+メディア」の相性の問題だと思います。
別の同型MOPナビで試しても症状が同じであれば、再生に使用している
ドライブメーカーのFWアップ待ちになります。
ちなみに、ドライブメーカーとカーナビ製造メーカーは別の可能性もあります。
尚、過去の家電でのDVDレコーダーの対応をみると、相性の場合の対応には時間を
要するので、単に音楽や映像を社内で見たいのであれば、DVD-VR以外の
規格フォーマットで再作成するのが一番賢明かと思います。
DVD-VRのメリットが社内で得られるとは思わないので^^。
それと本MOPと同じドライブ+FWを使用している機種は、同じ問題が発生
します。(他自動車メーカー、家電でも)。
※DVDレコーダーでの相性は経験済です^^;
補足ですが、私はMOPは対応も含めて好きではないのでDOPにしています。
DOPで不具合の場合は、ディーラーで別機種への変更等が出来ますが(要交渉)、
MOPはディーラーが出来るのはメーカーへの対応依頼だけなので。
書込番号:17502528
4点

FITのMOPナビはCPRMには対応していました。勘違いしていました。
ただDVDの形式はNTSC型式でないと再生できないようです。ハイヴィジョン画質はAVCREC規格ですので、
DVDに録画する際、ハイヴィジョン画質を選ぶと再生できないと思います。NTSC規格はアナログ放送時の規格で
本来3:4の画像ですが信号を付加する事で9:16の画像に対応しているようです。標準画質で録画するとNTSC規格にな
るので、再生できそうです。また音声も5.1チャンネルには対応していないようです
レコーダーから録画するとき標準画質を使用してみてください
書込番号:17502567
1点

入力端子付けてもらって、プレーヤーつけなよ。
何を焼いているか知らんが、やり方が悪いんでは?
シュリンク使ってるなら、やり方書いてみてよ。
コピーは違法だけどね。
無限エアロ付けてるから、再生できないのでは?
書込番号:17502845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DVD見なきゃいいじゃん
書込番号:17502853 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


フィットの中古車 (全4モデル/6,259物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 48.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 197.1万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 201.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 48.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 197.1万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 201.8万円
- 諸費用
- 9.7万円