フィット 2013年モデル
1784
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,525物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2014年2月25日 21:05 |
![]() ![]() |
61 | 19 | 2014年3月9日 19:56 |
![]() |
42 | 11 | 2014年2月24日 12:59 |
![]() |
3 | 14 | 2014年2月24日 06:46 |
![]() |
18 | 11 | 2014年2月22日 04:20 |
![]() |
24 | 19 | 2014年2月25日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨日くらいから、気になり出したのですが、
駐車時、シフトをDからPに入れる際に、「ブオーン」とエンジンの回転数が
1,000回転弱くらい吹け上がるようになりました。
今日、ディーラーで見てもらったのですが、
アイドリングストップ車では、起こりうる現象で
故障ではないとのことで、様子を見ることにしました。
アイドリングストップ車を所有するのが初めてなので、よくわからず、
「そんなものなのかな?」とも思うのですが、納車後の2カ月は、
無かった現象でもあるので、少々気になっております。
こういった現象って、よくあるものなのでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
(ガソリン車 1.3GFパケ納車後、約2か月、850キロくらい走行しています。)
1点

アイドリング車に何回か乗っただけだから良く分かんないけど適当に言ってみていいですか?
Rに入ってエンジン再始動してるんじゃない!?
書込番号:17229953
2点

もうFITに何が起こっても不思議はないですが・・・
エンジン再始動?そんな事も認識できないユーザーは居ませんよ。
>>アイドリングストップ車では、起こりうる現象で
ホンダ独自の仕様ですから起こりうるんかな?
>>様子を見ることにしました。
慣れてくれればラッキー と担当は思っています。
私は不具合だと思いますよ。
書込番号:17229989
2点

当方Sパケ、現在5600キロ弱です。
その現象はいまだ経験ないですね…。
やはり何らかの不具合なのでは?
書込番号:17231276
2点

ご回答頂いた、みなさま!
早速の情報提供ありがとうございました。
>超高校級さん
もちろん、シフトをDからPに入れる途中で、Rも通過しますが、
最終的には、Pに入れています。 吹けあがりが、どのシフトのときに
おきているか、週末にもう一度確認してみます。
>麻呂犬さん
>RAROKUさん
やはり、あまり、一般的に生じていない現象のようですね。
アイスト機能を停止しても、この現象が出るのか等、週末にもう一度、確認してみますが、
やはり、車両固有の不具合の可能性も否定できないかもですね。
色々試してみて、しばらくは、様子を見るつもりですが、
同じ状態が続くようなら、改めて、ディーラーに相談してみようかと思います。
みなさま、色々ありがとうございました☆
書込番号:17232712
1点

別のクレーム経験ですが何かの参考に!
家族用(主に妻用)にRS-6MTを購入しました。納車時から、水温が上がりきる前の加速時に「息つき」を起こすのでディーラーに話したところ、「試乗しても症状が確認出来ないが、メーカーから何かしらの連絡があるかも知れないので、しばらく様子を見て欲しい」とのことでした。私は「電子スロットルの制御がおかしいのではないか?メーカーに確認して欲しい」と伝え待つことにしました。
先日私が運転したところ、またその症状が発生しました。3.5ヶ月経過しても何も連絡をよこさないディーラー(同時にメーカーにも問い合わせ)に確認したところ、1/末に修正プログラムの通達がメーカーからあったとのこと。(メーカーお客様センター担当者は知らなかった)
不具合の原因は、水温60度付近での制御プログラム(私が言っていた電子スロットル?)の不具合だそうです。そして、その症状を「言って来た人のみプログラムを入れ替える」そうです。
この対応っておかしいと思いませんか?プログラムであれば、同時期・同車種全てに症状が出るはずなのに、妻の様に気に止めない・気付かない人には対応しないんだそうです。
修正プログラムインストール後、症状は今のところ発生していません。期待してませんでしたが、踏み始めのアクセルレスポンスがチョット良くなったような気がします。
メーカークレームを認めたのであれば、メーカーから連絡のハガキぐらいよこすのが常識ですよね!消費税UP前の駆け込み販売ばかり考えているんでしょうか?販売台数の少ない車種だから?
はんきゅうえんせんさんの場合も同様なことが考えられます。おっくうがらずに、変だと思ったら治るまでディーラーに(メーカーHPからお客様センターへも問い合わせ)何度も相談した方が良いと思います。
書込番号:17235078
3点

ヨネのぼチャンさん
色々、ご教示頂き、ありがとうございます!
フィット3HVが大変なことになっているので、その陰に隠れていますが、
やはりフルモデルチェンジ後でもあり、ガソリン車でも、散発的に不具合が出ているようですね。
自分に起きている現象が、あちこちで発生している感じでもないようですので、
車両固有の問題かもしれませんが、納得がいくまで、ディーラー等にしっかり対応してもらうようにし、
追って経過報告しようと思っています。
本当にありがとうございました☆
書込番号:17237016
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ネットではじめて知ったんですが
フィット3のSパケって
内装が違うということで黒で統一?
されてると話があったのですが
写真も見つからずイメージができないww
どんな感じなのでしょうか?!
良ければ教えてください(*´∀`)ノ
写真あると嬉しいです(^q^;)
後Sパケの座席のオレンジで入ってる柄は
どんな印象ですか?!
Lパケの座席はシックで
高級感あるなって少し感じて
選べないのかなーとか思ったりもしましてww
書込番号:17229725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして!
Sパケに乗っています。
Sパケですが、基本的に内外装はRSと思って頂ければよいと思います。
RSの内装に、メーターだけハイブリッドのメーターという感じでしょうか。
シートもオレンジのステッチが入ったスポーティーなシートですので、私は気にいってます。
HONDAのHPでもRSをみるとイメージできるかと思いますよ(^^)
書込番号:17229992
1点

実をいうと、私もじぶんのクルマが納車されるまでSパケの内装ってじっくり見たことが
なかったです。
なぜなら、今はどうかわからないけど、昨年まではSパケの試乗車って無かったのです。
ショッピングセンターの駐車場で偶然Sパケを見かけたとき、じっくり観察したかったけど
あんまりガン見してたらオーナーに失礼かなって思って横目でチラチラ見るくらいw
で、実際じぶんのSパケが納車されてまじまじと見た感じは、まずはどこもかしこも黒〜♪
すごいですよ。ピラーの樹脂部品まで黒〜♪ 天井も真っ黒〜♪
黒子テツヤが「真っ黒くろすけ出ておいでー!」って言っているかのよう(意味不明)
そのくらい黒です(どのくらいだよ)
座席のオレンジステッチは、だいたい想像通りで自己主張しすぎてなく、それでいて
他グレードとの差別をしているかのよう。
ただし、内装が真っ黒、座席も真っ黒、ステッチだけオレンジなので、クッションや
いろんな小物を内装に設置しようとした場合、なんとなくコーディネートがしずらい
という欠点がありますね。
オーナーの好みでカスタムしようと考えたところで「黒系で統一しなされ」と
言われているかのようw
まぁ、そのへんは考え方次第でどうにでもなります。
ひとつだけLパケにあってSパケにないものがあります。
リヤシートのアームレストです。後部座席に座って快適なもの、それはアームレスト。
なんでSパケに搭載されてないんじゃぁー! と声を大にして言いたい。
ま、個人的にいえばめったに人をうしろに乗せないから別にいいんですけど。
知らないで買った人、きっと多いと思います。
もし座席が気に入らないときは、そのへんのLパケオーナーに「わたしのSパケ座席と
交換しませんか?」と持ちかければ、そのうちOKしてくれる方がいるかもです。
書込番号:17230027
9点

Lパケユーザーとしては「Lパケの合皮シートは上のグレードのSパケに勝ってる!」と思っているのですが、実際にSパケに乗ったことはないので、自分の経験として比較することはできません。
ホンダの公式サイトでは、目当ての車の試乗車や展示車を置いているディーラーを、地図上から検索することができます。グレードや車体色、その他オプションの指定も可能です。
http://shopsearch.honda.co.jp/democar/area/car_fit/
ただし、SパッケージやRSを置いてあるディーラーは少ないみたいですね。なお、我が家がフィットを購入したディーラーでは、契約後にRSの試乗車が入っていましたけれど、じっくり見る機会を逸したままです。リコールついでに見ておきたいとは思っているのですが……。
書込番号:17230487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lパケオーナーですが、現在代車生活でRSに乗っています。Lパケの合皮シートはRSに勝ってると思いますよ。
書込番号:17230708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勝った、負けたって表現に違和感が…(^^;
好みは人それぞれかと…
書込番号:17230743 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ねこフィットVさん
Sパケ後部座席にアームレスト無いのは駄目ですね。
自分は子供が乗るので、後部座席のアームレストが必要なんだけど・・・
無いとは知らなかったな〜
後付けで何か準備しないといけませんね
色々見てみるしかないな。
シート・内装に付いて
自分の車は納車前ですのでDの駐車場に有った車両を見た感想です
Sパケの黒統一は気に入ってます。
オレンジステッチも目立たないけど良い感じです。
運転席はレカロに入れ替えるのであまり気にしてませんが・・・。
内装は外装以上に長い付き合いになりますので
気に入らないと運転が楽しくないですから重要ですよね。
シートは気に入らなければカバーを付ければ良い。
ピラー・屋根部のカバーも交換は可能ですが、気軽には出来なさそう・・・。
写真も良いですが
大型ショッピングモールやカー用品店の駐車場でFit3を探してみるのが良いかも(笑)
書込番号:17230829
1点

Obaoさん!
RSのサイト見てみました!
黒い部分がよく分かりましたw
何か高級感ありますね(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:17230994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねこフィットさん!
黒子テツヤで笑ってしまいましたww
黒バスですね(((o(*゚▽゚*)o)))
でもそんなに黒いなんて知らなかったので
ちょっと楽しみ(*´∀`)ノ
高級感もありそうで期待です!
アームレストがないのは本当残念(>_<)
こないだHONDAに行きフィット3を見たら
アームレストがあったのでSパケにもって
期待したんですがショックww
まぁ運転する側なのであまり後ろに
乗ることはないんですけどねw
書込番号:17231013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鹿原さん!
Lパケの合皮シート俺も好きです!
シックでオシャレなんですよね(*´∀`)ノ
まずは実物を見て色々検討してみようと思います!
気に入らなければシートでもしようかなw
書込番号:17231034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒で統一されてますが唯一リヤハッチ、リヤガラスの周りは鉄板むき出しです。私のはボディーカラーが白なので余計に目立ちます。なのでホームセンターで黒の合皮シート買って貼り付けました。
書込番号:17231200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱSパケが良かった(^^;;
でもシートとデカイリアスポイラーが個人的に嫌いなんだよね(^^;;
書込番号:17231332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sパケのリアスポは空を飛ぶためにあるのです。
スピッツの「空も飛べるはず」を大声で歌えば、
きっと空も飛べるはずなんです。
高橋啓介が言うところの「下品なリヤウイング」ではないのですよw
書込番号:17232051
7点

ウチのエスには、黒のシートカバーを被せました。
車内は本格的に真っ黒で悪くないです。
書込番号:17232262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RSに乗ってますが、黒の内装はカッコイイと思います。。
ただし、ホコリ等か非常に目立つので、こまめな手入れが必要ですよ。
書込番号:17235231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

空を飛べると言ったらAZ-1でしょ
走る狂器だし
最近ガルウィングでないな
書込番号:17235330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガルウイング、懐かしいですね。
あのドアがばっさばっさと羽ばたいて飛ぶのかなぁw
ソルブレインのSERAは好きでした(しれっとマイナーネタw)
バイクのハブステアリングも最近ぜんぜん出ませんが、
もちっと夢のあるマシンを市販化してほしいと願います。
書込番号:17236345
1点

まだ始まっていないリコール対応をアレコレ思案しても詮の無い話なので,建設的なスレであるこちらに再度お邪魔しました。
(もはや役に立つ情報じゃないかもしれませんが)クラッツィオのシートカバーを被せた我が家のSパケ写真です。アームレストは被せた感アリアリですけど,シートはバシッと決まります。
ただ,嫁と娘が車内にラブリーなグッズを増やしてしまうのが痛恨の極みで,,(;´д`)トホホ…
書込番号:17236395
4点

ぱおぱお2001さん!
これはスゴい(((o(*゚▽゚*)o)))!
印象がまた変わりますね!!
参考になります(*´∀`)ノ
みなさんの弄ってる話を聞くと本当に
納車が楽しみでなりませんw
書込番号:17237703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Sパケ最高なのですが、どうしてもアームレストを付けいんです。
しかしながらDオプションでオレンジステッチが入っていないのでせっかくのSパケ内装が
もったいなくでどうししようもありません。
HONDAででないかな〜
書込番号:17284623
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
はじめまして!FITハイブリッドが6月頃納車予定ですので消費税が上がる前に社外エアロパーツやフロアマットを購入したいと思います。
ネットや雑誌特集などご存知の方教えてください。
エアロパーツに関しては、無限とエムズ大阪は確認しましたがほかのメーカーもないか模索しております。
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
2点

私はフロント、リアは無限。
フロントガーニッシュとマークレスグリルはノブレッセで注文して現在フィット納車待ちです。
マットはHOTFIELDさんのマドラスレッドを購入しました。
noblesse
http://www.noblesse-japan.com/noblesse.html
HOTFIELD
http://item.rakuten.co.jp/hotfield/hd-fitgk-hv/
書込番号:17226784
5点

ra-kuさん
私もカスタマイズ情報募集中です。
下記のURLも多少、参考になるかと思います。
↓
http://www.noblesse-japan.com/noblesse.html
マットは下記、いかがでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/hotfield/hd-fitgk/
書込番号:17226804
5点

フィットハイブリッドのエアロやマットは↓のパーツレビューのところが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/
書込番号:17226806
3点

安室 波平??さん
おお! 被りましたね(*^_^*)
私もノブのマークレスグリル頼みました。
Sパケ黒なんでステルスのような感じ?になるかと。
また、取り付け完了したら画像UPしまする。
書込番号:17226830
4点

秘密のスラッガーさん
ちなみに私もSパケです。
マークレスグリルの真ん中にアキュラのエンブレム付けようかなって
思ったりもしてますが(汗)
楽しみですよね♪
書込番号:17226847
5点

こんにちは。
私も4月初めの納車待ちです。
私は無限のフロントアンダースポイラーとノブレッセのリアディフューザーを注文しました。納車前にいろいろ妄想が膨らみますね。
納車が待ち遠しいですね。
すいません、マットは純正にしました。
書込番号:17227865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノブの4本出しマフラー、なんか・・・すンごいかっこいいです。
出たら買いたくなってきました。
財布の中身と相談だ!
書込番号:17227995
4点

ra-kuさん
フロアマットは↓立体マットのカーペットタイプを付けようかと悩んでいます。
<http://www.11i.co.jp/store/matcars/detail?id=154>
誰か付けた人居ませんか?
書込番号:17228203
3点

初めまして、こんばんわです。
初投稿ですが宜しくお願い致します。
現在、タケローズさんとラストステーションさんがエアロ出されてます。
ちなみに個人的ではありますが、ジェイズレーシングさんやアクシススタイリングさんなんかも発売しそうな感じがしますね。
書込番号:17228494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4本だし柿本発注した後に情報が載ったからなぁ
タナベやフジツボは他車種のサウンド聞いてもパッとしなかったけどやっぱりサウンドは柿本かな
っというので柿本にしたけど
まあ最悪買い換えてもいいかな
ちなみに自分はノブはポジションカバーだけ購入
正直どこのエアロも白か黒に合わせてあるからそれ以外の色ではパッとしないんですよね(特に白メインだし塗装済みが白、黒のみとかもあるので)
意外にRSオレンジ用ってあまりないような
そういう意味では自分は無限に収まるかも
自分はそれよりもボンネットをカーボン調にするほうが先かな
書込番号:17230184
2点

スレ主殿、みなさん、こんにちは。
>消費税が上がる前に社外エアロパーツやフロアマットを購入したいと思います。
FIT3のLパケ(パールホワイト)で、マットはHOTFIELDさんの「ページュ」を購入しました。
他のレスでリンクがあるのでそちらを参考にされたらと思いますが、フロアマットに関して前の車FIT2は
純正品でしたが、「助手席のマットが前にズレる」「フットレストに置いた足のカカトでマットが擦れて
痛む」「その割に高く、色の選択もほとんどできない」ことから社外品にしました。
エアロパーツは付ける予定がありませんので「情報なし」ですが、Sパケや15XのLEDポジション部
にデイライト追加、フロントバンパー下部のカラード化、ドアハンドルのプロテクション、運転席側ドア
のキーホールカバーの自作やシャークフィンアンテナと交換等、多少外観はいじってます。
書込番号:17231330
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ディーラーにFパケのナビsパケブラックを注文してて7月納車と言われたんですが
やっぱり長いですよね?
何故5ヵ月も時間を要するんですか?
書込番号:17223248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドじゃなくて?
書込番号:17223350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドの生産が追い付かなくて、ガソリン車の生産は一時休止・ハイブリッドを優先してる
…のような話を確かディーラーで聞いた記憶はありますが。
5ヶ月待ちはさすがにチと滅入りますよね〜!…
書込番号:17223380
1点

ガソリン車です
5月ならプラスLEDライト付いたモデルが納車出来ると言われたので
ハロゲンでお願いしたら2月に頼んで7月納車とディーラーの社長さんから言われました
書込番号:17223493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにハイブリッドを優先とは聞いたことありますが
今問題だらけだしハイブリッドこそ生産一時中止にしてガソリン車だけでも台数あげてほしいですね
書込番号:17223517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く同じブラックFパケ、ナビSで1月に注文して2週間で納車されました、消費税UP後の登録は痛いですねUP分は更に値引きは出来ないのでしょうか?
書込番号:17223636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2週間ですかぁ
羨ましいです
値引きですが下取り車無し
込み込み160万まで下げてもらいました、
増税後はそれから3%付くらしいです
書込番号:17223857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5月ならプラスLEDライト付いたモデルが納車出来ると言われたので
>ハロゲンでお願いしたら
LEDにすればもう少し早かったのでは…?
書込番号:17224147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEDはまだHONDAでは需要がなく故障した場合十何万もかかりますし
6万は高い金額になるとのことで注文しませんでした
HIDに交換する予定です
書込番号:17224659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12年乗った車が壊れてしまい、急遽、本日、ディラーまわりをはじめました。
希望車種は 1.3Fパケ、ナビパケ、安心Pで色は、ブリリアントブルーでした。
1件目、8月納車、2件目、6月納車と言われ、途方に暮れていたら、ダメもとで
1件目のディラーの別支店に行ったところ、なんと「3月中に納車できる車があります(4台)」
とのこと。値引きも10万程度は大丈夫とのこことで、仮契約してしましました。
細部は、これから詰めますが、何とか早期に確保できて、運が良かったです。
書込番号:17228863
1点

やはりどこも一緒のようですね
運良く増税前に納車されるようで羨ましいです
私も早く納車されるといいのですが…
書込番号:17229744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
Sパケ購入者です。
みなさんパドルシフトの反応どうですか?
私は2速から3速の切替わりは早くて良いけど、3速から上へのギア切替わりはタイムラグが結構あります。回転数上げてから切替えても一緒です。みんなそんな感じですかね?
書込番号:17214646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな感じです。
ただ、12月のリコール対応前の方がスパスパしていたような気もしていて、、、実は今回のリコールでレスポンス良くならないかなと淡い期待を抱いています。
書込番号:17214990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sパケオーナーです。絶好調ですよ!
休日遊びに行くときは常にSモード全快!
言っておらるようなタイムラグら感じませんよ!
書込番号:17215035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エチャラティ★さんこんにちは
フィット3のパドルシフトは各段の速度に応じた設定回転数が狭いので結構キャンセルされますね、もっとハイギアーを使えれば燃費も稼げるのですが・・・
レスポンス自体は物凄くいいですが、制御の介入が多いです。
私はリコールの度にマイルドになっている様な気がします。
書込番号:17215809
2点

エンジンブレーキを多用するので前のクルマのときから重宝してましたが、
現行のパドルシフトは、通常時は肝心のエンジンブレーキがロクに効かないので
残念な機能になってしまっています。
でもSモードでクネクネ道を走ると、いいレスポンスでカチカチ決まるので
ちょっとクセになる面白さです。
リコール改修で改良されてたら嬉しいなぁ。
書込番号:17216636
4点

私もそれ期待してます。この車気に入ってます。
書込番号:17217104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねこフィットVさん
私は現在納車待ちです。
>エンブレ効かないのですか!?
あらら
主にエンブレ目的に使おうと思っていたのに
書込番号:17217190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやぁ、エンブレ効くときもあるし効かないときもあって
なかなかいうこと聞いてくれないツンデレパドルシフトなのですw
最近になって気付いたのは
連続で「カチカチ」とギアを下げるとキャンセルされ、
少し間を開けるように「カチ・・・カチ」と操作すると
きちんと反応するようです。
日々研究しながら運転してますわw
書込番号:17217317
2点

私も気にいっています。
制約が多いのが難点、ではありますが(^^;
いま判っている制約。あ、まだならし中でSモードでは使っていません。楽しく回転あげてしまいそうなので(^^;
あらためて
上げ時 シフトアップ後2000rpm以下にはならないよう制御しているようです。
下げ時 こちらはまだ推測ですが、ダウン後3000rpmくらいになるように制御している感じです。
ここ(価格)の書き込みで「やたらと回転が高い」と書かれる方が散見されますが、いまのフィットのエンジンは、燃費の良い回転域を2000rpm前後に設定していると思うのです。
つまり低回転で使えば燃費が良くなる、というのは今回のフィットHVには当てはまらないのではないかな?と推測しています。
ちなみに、昔のバイク - 世に言うレーサーレプリカ - には(ホンダのバイクのカタログには、燃費曲線がのっていたのです。)最高燃費がリブリミットの40や50%の位置だったのがありました。
つまり燃費の良い回転域は設計時に設定できるように思います。
パドルで2段シフトダウンとかしたかったのですが、これはダメですね。
エンブレは確かに弱いですね。
仕方ないので、シフトダウンと同時にブレーキペダルを軽く触って回転を合わせるためのシフトダウンとして使っています。
もうすぐならしが終わるので、Sモードで楽しみたいです。
書込番号:17217408
1点

エチャラティ★ さん
Sモードであれば車速が絡んできますよ。
50km/h以上で4速
60km/h以上で5速
70km/h以上で6速
7速は高速道路用です。
上記は自車の体感なので個体差があるかもしれません。
Dモードはパドル使ったことないので分かりません。
申し訳有りません。
書込番号:17218057
0点

正直エンジンブレーキってそこまで必要なんですかね
昔は長い坂道で長時間ブレーキを使うと機器が悪くなるからエンジンブレーキを使ってとありましたが
ハイブリッドだと回生ブレーキがあるのであえてブレーキを多めに使ったほうが良い気もしますが
(当然満充電で改正できなくなることがあるのでその場合はエンジンブレーキを使ったほうが良いのですが)
>7速は高速道路用です。
高速道路用とはちょっと変ですが
80km/lでも7速には入りませんでした
たぶん90くらいじゃないかな
別スレで1速でそれなりに走れると書きましたがやはり勝手にシフトアップしますね
ただどうも速度が速くならないと1速のままになってるような気がしますが・・・やはりほんとに1速はモーターのみなのかな
書込番号:17220996
1点

>たぶん90くらいじゃないかな
95だったと思います。
数字が数字だけに高速道路用と書きました。
1速はメインシャフト上にあるのでエンジン走行できますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=zAzj_ueRGZo
38秒から見てください。
こんなんですいません。
書込番号:17221270
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
日産ノートとほぼ同価格ですので迷います。スタイルはノートのが大きくてスポーティですし内装や走りは4気筒のフィットでしょうか。ご意見ください。
書込番号:17205414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よほど値引きが良くない限り、ノートを選ぶメリットはないように思えます。
よほどノートの外観が好きならともかく、そうではないのなら尚更。
内装やシートアレンジを含めた室内空間はフィットのほうがいいですし、スーパーチャージャー付きじゃないと燃費はそれなりだし、スーチャーつきでも、スーチャー使って走ってたら燃費ガタ落ち。
かといって、スーチャー使わないように走ろうとすると、非力なエンジンにがっかり。
非力なエンジンに我慢して走らないと燃費が悪いとかいうシステムそのものに、私はなんの魅力も感じないどころか、酷い車だと思います。
このようなシステムの車が他に発売されないことを切に願うばかりです。
書込番号:17205787
3点

個人的にですが、ノートのエマージェンシーブレーキパッケージはとても魅力があるため、値引きが多ければノートも十分ありだと思います。
書込番号:17206145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スタイルはノートのが大きくてスポーティですし
全長が105mmノートの方が長いだけで、幅や高さは同じです。長いからスポーティーに感じたのでしょうかね??
スタイルはフィットの方がイイと思いますが。
>内装や走りは 4気筒のフィットでしょうか
パッケージに質感、走りもフィットの方がイイと思います。
参考 http://comparison.nissan.co.jp/RESULT/NOTE/
書込番号:17206310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FIT2との比較になっちゃいますがレンタカーで3日ほど(ノートはNA、FITが1.3です)札幌近辺と札幌〜帯広往復で走り回った感想から言うと、正直言ってFITの圧勝です。
ノートもカタログスペックほど絶望的に遅いわけではないんですが、そのためにかなり回すセッティングになっていて、40km/hでの巡航ならともかく速度域がそこから外れたり活発に走らせると一気に燃料を飲みます。
3日間で400km近く走った満タン法燃費はノートが11.8km/L、FITが13.6km/Lでした。
数字でお分かりの通り、かなり遠慮なく活発に走らせてます。
室内の使い勝手もFITが上で、ノートが唯一勝っていたのはシートのリクライニングノッチが細かくて好みに合わせやすかったことぐらいです。(座面の傾斜もノートのが好みだったんですがこちらは好みが人それぞれで分かれるところですので)
他の方が指摘されているとおりエマージェンシーブレーキ機能はノートにしかないのでこれに絶対的な価値を求めるのであればノートを選ぶべきですが、一般的な道具としての出来具合でいえばノートを選ぶ理由がないとさえ思えます。
ちょっと貶しすぎかと思うのであえて申しますが、私は特定メーカーのファンとかアンチではありません。
書込番号:17206817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ものすごく個人的な意見でナンですが、ノートを真正面から見た時のヘッドライトとグリルのバランスはヒドいと思います。
あの顔がすべてを台無しにしてるかと…。
まぁ、最初に自分が
「コレだ!!」
と思った方を選ぶのが結局一番後悔の少ない買い物なのでは?服でも何でもそうでしょ?
又は両方のディーラーに行って実車をとにかく見る!見る!見る!乗る!乗る!乗る!
そうしてみて、どちらか妥協点が少ない方を選んでみては?
書込番号:17207034
3点

皆さんありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:17207058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てか…
ここは基本フィットに肯定的もしくは好意的な人が多数だと思うので…
公平性を期すためにも同じ質問をノートの方にも出してみては?
もう出されてたらスミマセン。
書込番号:17208832
0点

こういう時はどちらを買っても同じです。
購入後も事あるごとに「別の方を買っていたら・・・」ってず〜っと思い続けます。
私もFITを購入したその日から次に乗る車の事を考え続けてます。
ですので支払額とディーラーの印象なんかで決めちゃって良いのでは?
FITとノート、そんなに大きな差があるとは思えないですしね。
書込番号:17208976
1点

そんな時は、後々のメンテナンスを考えてみては?
ディラーの質とか、担当営業との相性とか。
結構重要なことだと思うんですが。
私の場合、結局、決め手はそれでした。
日産は営業がアホ。何も判らない、質問しても次回までに調べておきますばかり。
マツダは、ディラー全体の質。大丈夫?と思ってしまう。
HONDAが営業・ディラーの質共に1番良かったので、FITばかり選んでいます。
書込番号:17209961
1点

あれ。すいません。1つ上の方と同じような内容になってしまいました。
回答全てを読まずにコメントしてしまいました。
ほぼ同質内容の回答でした。
でも、ノートとFIT、決められない場合(どちらも良い車だと思います)
というか、後々のメンテナンスも重要項目ですので
車種生涯を考え、車の性能の一種としてご検討ください。
書込番号:17209972
0点

こんにちは 皆様
日産の車のことはよく知りませんが,私は今度アコードハイブリッドを買って,その際の納車までの代車としてFITのノーマルの1.3リッターのガソリンエンジンということでしたが,その車を借りていました.
今アコードハイブリッドでは300kmをちょっと超えるくらい走りましたが,その間の平均燃費は20km/lくらいです.
それに対して代車のフィットの方は,借りている間に1000kmちょっと走りましたが,その間の平均燃費は21.5km/lでした.最初のうちは22km/lを超えていていましたが,期間の半分以上は悪天候にたたられ,最後はその数値になりました.
FIT 1.3 リッター,すごいと思います.
書込番号:17210202
1点

先の翔汰さんのご意見、すごく共感出来ます。
自分も今度のフィットで八台目のホンダ…
元々ホンダ好きってのもありますが、それ以上に…一台目からお世話になってるホンダオートテラスの営業・メカニックの対応があまりにも良いのでという理由の方が大きいかな。
たまには久し振りに他社メーカー車を買おうかなぁと思いますが…やっぱりココに戻ってきちゃうんですよね〜。
書込番号:17210921
0点

私もノートとFitで迷ってましたが、両方の実車を見てFit圧勝でした(笑)
私の決め手は内装です。
ノートのチープさにがっかりした後にFitを試乗しました。
内装の質感はFitのほうが高級感があると思います。
ただノートは思いっきり値引きしてくれましたよ!
Fitは値引きが辛かったです。
個人的主観ですが、スポーティーなのはFitかなー?と思います。
書込番号:17214966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノートが3気筒なのがわかってるならフィットにしたほうが良いと思います。
車に興味の無い人なら3気筒でも4気筒でもどうでも良いと思うけど、違いがわかるなら我慢ができないと思います。
まあ競合グレードで20万以上差があるなら、ノートもありだとは思うけど
書込番号:17216521
0点

ノートとフィットを並べて見比べると……。
女性ならノートを選ぶかも知れませんね。
それだけ「嵐のCM」の影響は大きいと思います。
周りのノート乗りも、ほとんどが女性のような気がします。
単純に車としての魅力を考えた場合には、20万円差があったとしてもフィットを選んだほうが後悔しないと思いますが……、いかがでしょうか?
書込番号:17222794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのように使うかで決められたらどうでしょう。
購入したら、どのくらいの間、使い続けるか等も含めて
スーパーに行く程度のスーパーカーならば、
燃費・(ノートと比較して)柔らかいシートがメリットとして Fitがいいかもしれません。
私は去年、ノートを購入しました。
その理由として
・3〜5年後の電気用のバッテリーの交換代(10年くらい乗るつもりなので) 高価になりそうだから払いたくない。
・そこそこ長距離を運転したいので、固めのシートが欲しかった。
・たまたま Fitの前後から見た車幅の形が私にとって嫌いだった。ww(気に入っている方ゴメンナサイ)
最後に大事なのは、他人の意見は意見。御自分(もしくは家族)が気に入った車がベストだと思います。
では、充分に悩んで気に入った車をゲットしてください。
書込番号:17227413
1点

電気用バッテリー?
リアにあるバッテリーは交換不要の永久バッテリーです。
書込番号:17227463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>kuuipo^o^さん
>>リアにあるバッテリーは交換不要の永久バッテリー
理論上、永久的なバッテリーは存在しないといっていいです。
ホンダの新型フィットハイブリッドに採用されているバッテリーはリチウムイオン電池です。
リチウムイオン電池が永久バッテリーなんて事、聞いたことはないです。
リチウムイオン電池の特性として
充電容量の0〜50%の範囲で充放電を繰り返せばほとんど劣化しませんが
100%満充電状態で充電し続けると極端に劣化が早まります。
なお、これについてのあれこれについては、
スレ主さんの主題からそれますので、控えさせてもらいます。
書込番号:17233961
0点

電気二重層キャパシタでリチウムイオンとは
違います
永久とは思っていませんが書き込みの3年〜5年
での交換は無いと思います。
書込番号:17235587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,240物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 123.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
13〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 123.6万円
- 諸費用
- 10.9万円