フィット 2013年モデル
1784
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,526物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年2月2日 22:37 |
![]() |
22 | 12 | 2014年2月2日 15:01 |
![]() ![]() |
36 | 27 | 2014年8月31日 18:23 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2014年2月2日 17:22 |
![]() |
15 | 12 | 2014年2月26日 17:28 |
![]() |
29 | 16 | 2014年2月18日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初めて投稿します。初心者投稿なのでいささか読みにくい文章ではありますがお手柔らかにお願いします。いつもフィットハイブリッドが好きで楽しく拝見させてもらってます!
さて、今回気になったところがあったので12月納車でこの前初めてオイル交換を1300kくらいでしました。そのあと、走行して燃費が前よりも良くなってきました!走行中の設定はE-CON.OFFでエアコンオフで主に信号の比較的多い都心の場所を走ってます。ちなみにオイルはホンダ純正グリーンオイルです。オイルだけではそんなに変わるものではないと思ってたのですが・・。昨日、区間燃費が29kは出てます。平均燃費は22,7?く らいです。
みなさんどんなものでしょーか?あと私の車はハイブリッドFパケ仕様。
書込番号:17142709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S Hinさん
はじめまして。
報告の燃費は実燃費でしょうか。
当方はSパケ乗りですが、9,000Kmでオイルを初交換しました。
オイルはNEXTです。http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/
グリーンオイルにプラスして添加剤が多めのようですが、交換前と後の燃費効果はあまり感じません。
オイル交換された効果もゼロではないと思いますが、
・あたりが付いてきた
・ご自身のアクセルワークがよくなった
・ECUの学習ができてた
そんな気がします。
書込番号:17142889
0点

>初めてオイル交換を1300kくらいでしました。そのあと、走行して燃費が前よりも良くなってきました!
オイル交換と燃費との相関関係はよく解りませんが、HV車の燃費を左右するのは、何と云っても『エンジンをどれだけ止めて走行できるか?』と云うところにあるかと..... (^^)
そう云う意味では、HV車に乗り換えて『しばらく経って運転に慣れた頃』と、オイル交換が時期的に重なっただけとも思えます
因みに、区間燃費だけであれば、『下り坂での回生モード』での走行ならメーター振り切りになるのはいつものことですから、『メーター表示で燃費を見るのなら、やはり平均燃費で』というところでしょう
メーター読みで平均燃費22.7キロ程とのことですが、もう少し走行距離を重ねるともう少し上がると思います (^^)
一昨日に、越前海岸のあたりを一日中一般道路を走り回って150キロ程走り回りましたが、ナビの報告では『平均燃費は23.8キロです』とのこと
因みに、自宅からの往復総走行距離は750キロ程で、途中の高速道路(片道240キロほど)葉時速90キロほどで走行して、全工程の平均燃費はメーター読みですが23.6キロでした (^^)
冬場のスタッドレスを履いた状態で23キロを超えてますので、個人的には十分満足の行く燃費です
書込番号:17142916
0点

皆さん燃費が上がらないとかカキコされていますが、走行条件、乗り方、オイル交換(添加剤入れたり)等々により燃費は変わると思います、まずはフィットの燃費は20km位としてアクセルワーク等で燃費の良い乗り方をされては?カタログは走行条件は一般道とは違いますし、私も「でぢおぢさん」と同じく購入時からスタッドレスで通勤、片道40kmで内、山間部20km走行して最初は18km、最近は20km前後に積雪時等の道路条件にもよりますが、前車のインサイトが普通タイヤで走行時に出した燃費と同レベルなので満足してます。
書込番号:17145195
0点

皆様方、コメントありがとうございますm(._.)m本日も大阪市内を燃費を意識しながら走行していたのですが平均燃費24kまで伸ばすことができました!ホンマ運転していても楽しい車ですし買ってよかっです!
書込番号:17145570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
この度,HVSパケに買い替え,1月25日納車でした。単身赴任のため,車に乗るのは週末に自宅と赴任先の往復(片道100キロ)+自宅周辺のチョイ乗りです。
前車はニックネームのとおりオデッセイRB1で,初めてのハイブリッド車です。さて,ガソリン車の実績では高速道路の走行が燃費が一番よく,市街地の渋滞での走行が燃費が一番悪いという,一般的な運転をしていました。
ということで,フィットも少なからずこういう傾向だろうと思っていたところ,ちょっと「えっ」というような結果になり戸惑っています。走行実績は,
・自宅〜赴任先(約100キロ)
街乗り(渋滞、信号待ちはあまりない):10キロ
流れのよい幹線道路(60〜70キロで走行):30キロ
高速道路(70〜90キロで走行):60キロ
外気温0〜5度,エアコンON(22度)
燃費計:23キロ前後
・多様な条件(約40キロ)
街乗り(渋滞,信号待ちかなりあり):20キロ
流れのよい幹線道路(40〜60キロで走行):10キロ
高速道路(70〜90キロで走行):10キロ
外気温15度,エアコンOFF
燃費計:29キロ前後
という結果でした。しかも,渋滞・信号待ちがかなりある街乗りの燃費が一番いいように感じました(EV走行がかなりあったような気がします)。
まだ,走行距離が400キロくらいなので何ともいえませんが,オデッセイと同様の感じで運転しました。自宅〜赴任先の走行条件が悪いということはありますが,私の運転の仕方がおかしいのか,車のコンピュータがおかしいのか,車の性能がまだ発揮できていないのか,皆さんのフィットはどういう状況ですか。
3点

ode-Type-Lさん
納車おめでとうございます。週末だけ乗れるのは私と同じですね。
私のSパケでも同じ傾向ですよ。高速主体で約23km/L前後、街中ちょいのりで約20km/L、街中ドライブで25km/L、郊外ドライブで約27km/Lと言ったところです。
HVですと渋滞していてもエンジン止まっている時間が長いので燃費は良くなります。
書込番号:17139744
1点

スレ主さん
自分は3ケ月乗っていますが「これだ!」という運転術はまだ持ち合わせていません。
燃費変動の要因で注目したのは
>外気温0〜5度,エアコンON(22度)
>外気温15度,エアコンOFF
この部分です。
自分も外気温13℃とエアコンOFFで+5kmぐらい増えました。
外気温が高く暖気が短くなったのとエアコンOFFが原因では?
季節によって燃費の傾向が違うと考えています。
でもスレ主さんの燃費は良いと思いますよ。
書込番号:17139812
1点

外気が冷たいのにエアコンを使うとEV走行時間にエンジンからどんどん熱が奪われて暖機→EV→暖機→EVを繰り返しているような状態になります
エンジン車とは違うので当然の結果です
書込番号:17139972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

槍騎兵EVOさん,ひこまる78さん,早速の書き込みありがとうございます。
ちなみに,高速道路はだらだらした登り,下りがあり,対面通行・制限速度70キロです。
ハイブリッド車は高速道路走行のメリットがあまりないことは,掲示板で拝見していたのである程度覚悟はしていたのですが,街乗りでの燃費が意外とよいことには驚きました。やはり今日のように暖かい日で,エアコンOFFというのがかなり大きな要因のようですね。
しかし,もう少し高速道路での燃費が良くなると言うことないのですが。
書込番号:17140003
3点

イボ痔マスターさんありがとうございます。
初めてのハイブリッド車で,そのあたりのことが全く分かりませんでした。
書込番号:17140020
1点

○スレ主さん
暖かくなると燃費はまだ伸びますよ。
自分はそう信じております。
>ちなみに,高速道路はだらだらした登り,下りがあり,対面通行・制限速度70キロです。
燃費チャレンジのし甲斐がありそうですね。
頑張ってください。
○イボ痔マスター さん
夏場のエアコンは冬ほど燃費に影響しないということでしょうか。
書込番号:17140225
1点

ひこまる78さん
夏になっても熱交換でバッテリーが喰われるので同じです
ただ郊外下道ロングドライブでの影響は夏も冬も弱であればわずかなものだと思いますが(深夜に80Km走ってSパケで35km/l出せました)
書込番号:17140889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスター さん
ありがとうございます。
電動エアコンでしたね。忘れていました。
夏は熱交換で負荷が上がって電力を消費するので充電の為、エンジンが掛かる。
冬は熱効率の良いエンジンであるが故、暖房にまわす余裕が無いということでしょうね。
書込番号:17141201
1点

HVS乗りです。10/28から乗っています。
夜間、外気温−2° 二人乗り
一般道、エアコン(コンプレッサーOFF)ヒーター使いで、20度設定
ハロゲンフォグ、LEDロービーム使用。
コンフォートパックON、
オドメーター総走行距離、6750km
スタッドレス BS VRX 175/65R15
写真の通り、21.4Km走って、燃費28.7Km/L です。
春になれば、30km/Lは、楽にいきますよ。たぶん。(笑)
書込番号:17141725
2点

aptonさん,おはようございます。
私も雪国に住んでおり,今はスタッドレスタイヤを履いています(BS REVO2 175/65R15)。この冬は雪らしい雪がほとんど降っておらず,このまま行けば3月下旬頃にはノーマルタイヤへ交換できそうです。16インチのノーマルタイヤへ換えたときの乗り心地と燃費はどれくらいのものか,想像しながら待つことにします。
ちなみに,私はアンプ2台とサブウーファーを積んでいるので,それだけでも約20キロ,あとバッテリーへの負荷が少なからず燃費に悪影響を及ぼしていると思います(勝手な想像ですが)。
それにしても,氷点下で夜間の雪の中,その燃費はすごいですね。
書込番号:17142088
1点

aptonさん、素晴らしい結果ですね。
私は厳寒の地、十勝でアクアに乗っている者です。
HV車の先輩として押さえて置かないといけないポイントが有るので言わせて下さい。
それは出発点と到着点の標高差です。これが意外と燃費に効きます。
途中のアップダウンは余り考えなくても良いですが……。
私は今は学生の身分で毎日通学で片道32Kmを走っています。
添付のグラフのように往路と復路で大きく違います。
グラフの直線は一昨年通勤で走っていた時の燃費を高規格道と一般道を使った時の
データを層別して回帰分析の直線です。
あと2つの写真はHVT-430で表示させた物をまとめた物です。
高さ方向のグラフが出るので重宝しています。
最初が往路で最後が復路です。
参考になさって下さい。
書込番号:17142226
4点

皆さんいろいろと意見ありがとうございます。
実は,昨日のデータはエンジンが暖まっており,スタート時からEV走行状態だったので,今日エンジンが冷え切った状態から以下のような経路で30キロ程度走ってきました(気温18度,エアコンOFF)。
自宅 → 流れの良い県道及びバイパス道路 → 信号待ちが多少ある市街地 → 流れの良い県道 → 自宅
経路のほとんどが流れの良い県道やバイパス道路です。ちなみに,我が家は山を切り開いた住宅地にあり,最初の2キロ程はなだらかな下りが多く(標高差はおそらく20〜30メートル,帰りはその逆です),あとは多少のアップダウンがあるもののほとんどフラットです。
やはり今日のような春みたいな気候の時は車にとっても良いのでしょうか,燃費はちょうど30qでした。春が待ち遠しい限りです。
書込番号:17143735
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3の4WD、Sパケ納車待ちです!
ハイブリッド車なのでマフラーを
変える必要はあまりないかなーっと思い
マフラーカッターの購入を考えているのですが
サイズ等分からない点があるのと
2本出しのマフラーカッターをつけたいのですが
フィット3に合うやつを知ってる人はいませんか?
良ければ教えてください\(^^)/
書込番号:17129758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色々シミュレーションしましたがリアアンダースポイラーがないとマフラーカッターつけてもダサイ族です(社外品がオススメ)
私はつけていないので耐熱ブラックで存在感を消しました
書込番号:17130190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます!
なるほど…。ダサイ族ww
リアアンダースポイラー検討してみます!
書込番号:17130555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


miki2005さん!
こんにちは♪
おぉ! 2本出しマフラーカッター(((o(*゚▽゚*)o)))
こんな感じになるのですね!
もっとほしくなりましたww
書込番号:17134274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

miki2005さん
こんにちは。
早速、Amazonとかをみてみました(^^)
少し教えて頂きたいのですが、角度調整付きと記載された、2本出しが見あたらなかったのですが、マフラーの下向き具合をうまく吸収(調整)して、バンパーの下にすれすれ、そすて地面とは平行に装着可能なものでしょうか?
書込番号:17134320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


miki2005さん
マフラーカッターに関係ありませんが、リアバンパーの下の黒い部分はどうされたのでしょう。アンダースポイラーかなんかでしょうか?
書込番号:17136650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秘密のスラッガーさん!
こんばんは♪
マフラーカッター良い感じですね(((o(*゚▽゚*)o)))
スポーツサイレンサーは高そうで
なかなか手が出せないww
書込番号:17136773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず自分もマフラーカッターをつけてます
ただ14日初回出荷の柿本のマフラー(2本だしの高いほう)を発注済みなのでそちらに変えます
マフラーは無限は確かに高いですが柿本など安いモデルだと4万ほどなので思ってたよりお手頃かと
書込番号:17136853
1点

えりりんたんさん!
こんばんは♪
がちなマフラー良いですね\(^^)/!
いくらぐらいしたんですか?!
書込番号:17136896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


楽天で購入
ポイントつかって6万です
取付はやってもらうので恐らく総額66000円ですかね
ちなみに定価は8万くらいです
ほんとは左右出しが良かったのですが
マフラー変える理由は兄貴がαでトミーカイラのマフラー使ってるのです(開発車にしたので)
それで運転した時のサウンドがやはりよかったので
ハイブリッドではあまり意味ないかと思ってましたがなかなかいい感じでした
書込番号:17136981
0点

スレ主様、そのマフラーカッターは、FIT3には、駄目です(T_T)
私は、そのマフラーカッター買って試したけど…跳ね上げで、ガッツリバンパーに接触&更にバンパーからマフラーカッターが、はみ出し3〜4p程(^^;)
書込番号:17136999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

森千夏さん!
こんばんは♪
まじですか(;´д`)!
2本出しマフラーを探していて
良い感じだと思ったのに
残念です(´;д;`)
書込番号:17137023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、このマフラーカッター取り付けると、かなりの跳ね上げ角度にる為…バンパーに、どうしても接触してしまいます(/_;)
初めて、マフラーローダウンブッシュでマフラーを少し下げて取り付けようとしましたが…ブッシュの形状が一カ所…特殊なブッシュの為…断念(^^;)
残るはマフラー出口事態を少し曲げれば、なんとか付くと思いますが…でもバンパーから、マフラーカッターが、はみ出すので車アウト…(・_・、)
普通に4万位のマフラー買った方が良いかも…
何か良い物有りましたら教えて下さい。
書込番号:17137101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すえまっちょ 様
このスレお借りお借りします。
Lパケ(GP5)に乗っています。マフラーカッターの取り付けを考えています。
サムライプロデュースのマフラーカッター 下記リンク
http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/h-maf-type1-niji/
これはGK3/4/5/6適応なのですが、GP5に取付ている方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、取付後の感想などの情報提供をお願いします。
書込番号:17855650
1点

スレ主様 はじめまして^^
http://ridershouse.jp/?pid=66490824
ここのマフラーカッターつけてます。
バッチリ付きますよ。
あと取付に関しては落下防止も考慮した方がいいです。
走行中に落下したら大変なことになりますから・・・^^
書込番号:17858444
0点

FIT3HVS_OWNERさん
レスありがとうございます。(^_^)/
「RIDERS HOUSE」のマフラーカッターですね。
>バッチリ付きますよ。
実は、これと迷っているところです。こちらは、取付ている方の
情報がいろいろと検索できるのですが、サムライプロデュースの
方は、FIT3に取り付けている方の情報がないもので…
>あと取付に関しては落下防止も考慮した方がいいです。
HPには
「位置決めを行った後、製品の3本のボルトをラチェットレンチ(またはペンチ・レンチでも可)で、
十分に締めあげて固定してください。」
とありますが、落下防止のワイヤーは付属されていなかったでしょうか?
書込番号:17858925
0点

bluearrow71さん
ワイヤーの付属はしていませんでした。
サイトに別売りであるかもしれませんが、私はそこまで気が回ってなく、
落下したら大変だよな〜〜と思って、コーナンでワイヤーとホースバンドを
買って自作で取付ました。^^
取り付けてから半年近く経ってますが、ボルトの緩みはないですね。
フェールセーフはやってこしたことなないです。 ^^
書込番号:17859037
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日、13G Fパッケージ(ナビ装着用スペシャルパッケージ付)を契約してきました。
ナビはこれから購入をして、持ち込みで契約をしているのですが、ナビを買うこと自体が初めてでわからず
FITに合うお勧めのナビを教えていただければと思います。
希望としまして予算は10万円以内。
TVに関してはできればあった方がいいですが、ワンセグ機能でもOKです。
DVD機能も同じくどちらでもOKです。
音楽に関しては、iphone5とつなげられるのが希望です。
ナビ性能はそこそこいいものがいいです。
そこまで高価なものはいりませんが、予算内でいいのがあれば教えていただけると幸いです。
また本体だけではなく、ケーブルなども必要なのでしょうか?
取り付けに関しては、ディーラーさんで行っていただけます。
社外ナビを持ち込むこと自体が初めてでわからず、その辺りも教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

う〜ん…
TVにはあまり重きを置いてなさげですが…やはりフルセグの方が後になって後悔しないと思いますが…。
書込番号:17128619
0点

ナビ性能ならカロッツェリア(パイオニア)が
良いと聞いた事があります。
スイマセン自分は経験ないですが(汗)
オートバックスなどで聞いてみては?と言いたいですが、たまにメーカーのスタッフがいますので、
そのまま自社メーカーのナビを勧めて来るので
信用出来ないし、
自分がしたのは、お店で触って気になった品番をチェックし、
こちら価格コムでのレビューなど参考にした事ありますが。
参考にならずスイマセン(--;)
書込番号:17128744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、ちなみに私もカロッツェリアの楽ナビを使ってます。
少し前のHDDモデルなのでルート検索にチと時間がかかるのがまぁ短所と言えば短所ですが…気にならないレベルです。
それ以外、特に不満はありません。自車位置や右左折のタイミングもかなり正確に案内してくれます。
買い替え時には次もカロッツェリアを買おうと思います。
書込番号:17128842
0点

パナソニックの製品ならリアカメラアダプターは要りますが、ステアリングリモコンには接続キットは要りません。
価格COMで6〜7万円でフルセグがあります。
書込番号:17128885
0点

皆様ご返信いただきありがとうございます。
フルセグの方がいいのですね・・・運転中にみられないなら、なんでもいいかと甘く考えてました(笑)
そういわれるとフルセグにしてみたくなってきました。
パイオニア、パナソニックあたりでさがしてみます!
書込番号:17131392
0点

後付けでですと多少出っ張ったりして見た目が少し悪くなる物があるので注意です
ピッタリ綺麗に付けたいなら後で後悔しない純正品だと思います新車特別割引で安くしてぇ〜とお願いすれば寝引きもしてくれるでしょう
多少の出っ張ったりでも光の具合ですごく見にくくなる物もありますし。
書込番号:17131525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と言うか…
後付けの社外ナビなら運転中テレビも見られますし、ナビ操作も出来ますけどね。
なので自分は純正ナビはイヤなんです。
前者はともかく後者が運転中に出来ないと不便なことこの上なくて…。
書込番号:17132396
1点

Caterham0330さん
こんばんわ。
私も、まだ納車まちですが、Caterham0330さん同様に、
ナビの件も様々な方からアドバイスをいただきまして
結果ホンダ純正ナビのフルセグ対応にしました。
VXM-142VFiです。⇒ http://www.honda.co.jp/navi/vxm-142vfi/
私の場合は、元々ディーラーに1セグの純正ナビを付けてもらう予定でしたので
許容範囲の予算オーバーでした。(プラスで\30,000くらいでした。)
もともとナビを安くつけてもらうような商談でしたので、
額面的には\80,000くらいでつけられた感じですね。
移動中、ナビやTVなどを操作できるような対応は、
注視しない前提として、便宜上な色が強いのと、助手席の方用に不便ですので、
必要な費用(パーツ)も\1,800程度なので、自分で対応するようにしました。
(ディーラーさんも申し訳ないですが、そうしてもらえればと)
最終的には、何を一番にするかだと思います。
予算が限られているなら、どこをトレードオフするかでしょう。
私は納まりの良さが一番でしたので。
納得できるナビがつけられると良いですね。
書込番号:17132881
0点

純正のナビでもナビ操作、テレビなど可能なキットがネットショップ大手で販売しています車速センサー等がありますので安い商品よりもちゃんとしたものを購入する事をおすすめ致します
ディラーに持ち込めばナイナイで取り付けていただけるのでは?
買う事を前提に交渉してはいかがでしょうか?
書込番号:17133007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ1.3G-Fパッケージ(ナビ装着用スペシャルパッケージ付)を10月に購入し社外ナビをディーラーで取り付けて貰いました。
クチコミにも書き込んでますが埋もれてますのでこちらにも書きので参考にどうぞ。
用意した物は
【ナビ】ケンウッド、MDV-L300
【ステアリングスイッチケーブル】ケンウッド、KNA-300EX
【ナビ、オーディオ取付けキット】ナヴィック、NK-H400DE(日東工業、NKK-H76D同等品)
上記だけでは部品が一部足らず、ディーラーで用意してもらったものは
【バックカメラアダプタ】多分データシステムの切替出来るタイプ
【ナビ、オーディオ取付け金具】純正品、番号は分りません。
ケンウッドのMDV-L300に関しては、今までのユピテルナビに比べると格段に使い易い。
値段は10月より今の価格の方が上昇傾向みたいです。
ケンウッドナビであれば上記と同じ部品で装着可能だと思います。
書込番号:17140130
0点

皆様ありがとうございます。
他の方からの口コミを参考しながら、以下のものを購入しました。
ケンウッド MDV-Z700
ケーブルなどは以下で間違いないでしょうか?
【取り付けキット】NK-590DE
【ステアリングケーブル】KNA-300EX
【リアカメラ接続ケーブル】RCA018H
調べているうちにまた疑問がわいてきました。
ビーコンは購入されるのでしょうか???
書込番号:17144201
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
今、新型フィットHVにつけるルーフボックスを探しています。もしどなたかですでにルーフボックスをつけていらっしゃる方がおりましたら、是非情報の共有をお願いします。どんなメーカーのキャリアーとボックス(サイズなども)をつけていますか。
4点

みんからで 純正をつけていた方の 写真はありましたね。
私が調べた限りでは TERZO しかありませんでした。
おそらく純正も同じと思います。
書込番号:17124296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.piaa.co.jp/piaa_news/information/car/terzo/20131209210850.html
12月9日リリースされたTERZOの適合情報です。自分は10月末に必要だったため、やむなくホンダアクセス扱いの純正で揃えました。純正にはロックが付いてないので、TERZOのロックノブを別に入手し取り付けております。ルーフボックスはGD,GE,GP5と3代使ってきたスーリーのポーラー100?200,?です。高さ制限2.1メートルギリギリです。
また、別のスレにも書きましたが、燃費が落ちます。満タン法で平均25km→22kmに下がりました。面倒ですが使わないときは外した方が良さそうです。メリットはスーパーなどの駐車場で車を探すとき見つけやすいこと、バーベキュー機材、ピザなど匂いの気になる荷物を積むときに重宝します。
書込番号:17125060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とし7650さん、魔法の紙石鹸さん
ご回答ありがとうございます。夏までには手にいれたいです。キャンプには必要ですものね。
最近、近所でやっと新型フィットを見るようになりましたが、まだルーフボックスをのせている車は見てません。
写真ありがとうございます。すごいかっこ良いです!
書込番号:17125137
0点

スレ主様
こちらこそありがとうございます。今日確認しましたらポーラー200でした。近所のホームセンター、ジョイフルホンダで当時14800円という破格で手に入れました。正規代理店(当時はスーリージャパン、現在阿部商会)ではなく、並行輸入品のようです。ロックノブセットは現行品ではなく、TERZOの旧型EA15をヤフオクで買いました。現行品と違い鍵穴がセンターにあります。10年以上通年のせてますが、日焼けなどによる劣化はありません。まだまだ使えそうです。最近のカービングスキーなら全然余裕で積載出来ます。
書込番号:17127673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご本人が出て見えたのでよかったです(^^;;
自分もキャリアを付けようと考えてますが、取り付けフットが現在品切れで入荷見込みが2末との事。
定価4000円ですが、ABでは3000円程度。予約済みです。
一方、純正の在庫はわかりませんが、定価8000円(^^;;;
とても純正に手を出す勇気はなく、3月の遠出のスキーに間に合うかどうか、とても心配です。
書込番号:17129787
2点

新型フィット用ホルダーが出荷開始となりました!
待ってた方はお店へGO!
書込番号:17162038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車待ちの者です。
とても気になっているのですが…
私も冬場はルーフボックスを装着したいのですが、
この車のボディやルーフの強度が心配です。
かなり弱いとのことなので…汗
実際にルーフボックスを装着されて、問題はなかったでしょうか?凹んだりしませんか?
書込番号:17237364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mogumoguさん
メーカー指定の場所、取り付け手順、積載荷重を遵守すれば問題ないと思われます。前回GE6の時は納車したてでINNOシステムキャリア取り付け、ラバーの跡が付いたことがあります。
今回GP5からはボディに取り付け位置目安の刻印がありますので、取り付けは簡単になりました。
書込番号:17237527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え!?
目印ありましたか!?(^-^;
どこだろ
自分はスキーキャリアだけですが 強度は問題無さそうです(^O^)
ただ Sパッケージな為 スキー板乗せて リアハッチあけると リアスポイラーが 干渉します(>_<)
これは想定外でしたw
書込番号:17237622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドア開けて本来ホルダーがあたる辺りのボディ側ラバーとラバーの間にございます。ホンダアクセス純正品取り付け説明書には記載あります。また、個体によっては何ヵ所かプレス漏れが発生しており、ホンダディーラーならびに、本田技研には報告済みです。
書込番号:17237808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありました!ありました!
しかも、現在の位置とずれてました(^^;;
一応、TERZOのホルダー説明書は見て、適所につけたんですが..
付け直したら、スキー板も干渉しなさそうです。
ありがとうございました(^o^)/
書込番号:17238070
0点

ありがとうございます!
大丈夫そうですね。
良かったです。
でも、積みすぎには注意しなきゃ…汗
書込番号:17240300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
パナソニック製のディーラーオプションナビにおいて
県外などのおでかけ先でテレビが自動的におでかけ先のエリアに切り替わらず
延々と放送局サーチを続けるという不具合あるそうです。
自分の8インチナビでも同じ現象が起こります。
ディーラーに相談に行ったのですが
ディーラーの人はそのような報告は聞いていないということで何も知らないようです。
詳しい情報ご存じの方いらっしゃいませんか?
おでかけ先でテレビが見れなくて困っています。
5点

私のDOPナビ、この症状を患っています。
というか、スレ主さんの書き込みをみるまで仕様だと思っていました…。
地区を跨ぐ度に設定をやり直さなければならないなんて、使えないなーなんて思っていたのですが、まさか不具合だったとは…。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:17098956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

oresamapenguinさん
私はこの春(3月)HV 4WDSパケ納車予定のものです。ナビはVXM-145VFEi(8インチ)を選択しました!!
ここの情報で4チュナー4アンテナが2アンテナの装備のままと知り4アンテナに追加注文もすませており完璧とかんがえてました!!!
先日、友人と車の話が話題になったのですがナビについて「最近のナビはTVが県外をまたいでもナビが自動で電波を追従して画像がとぎれない」と言ってました。
FIT3のOPナビってひょっとするとこの機能なしなのでしょうか!???
8インチナビに大期待して自分の限界以上の予算を投資しただけにこれが仕様だったとしたら、、、ショックです!!!
お使いの方。ご存知の方がおられましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:17099355
1点

系列局自動サーチ機能はGathers Naviの機能一覧表によると、
TVチューナー内臓モデルは全て「あり」になっています。
つまりVXM-135VFNi/VXM-145VFEi/VXM-145VFi/VXM-142VFi/VXM-145VSiは「あり」です。
取説によると、自動サーチしないときに手動でサーチさせることも可能となっています。
尚、系列局/中継局がない地域に移動した場合はサーチしっぱなしになるのはどのモデルでも同じです。
書込番号:17099839
3点

>okamさん
不具合の話をしております。仕様では可能であることは承知しています。
系列局/中継局が「ある」地域に移動した場合でも
自動的にサーチしてくれない(サーチはするが終わらない)不具合です。
ちなみに手動でもサーチはしてくれません。
初期スキャン、再スキャン、エリア設定等々すべて駄目です。
私はこのナビの前もパナソニック製のナビを使っておりましたので(テレビ関係は同じ性能)
使い方に関しては熟知しておりますし
前のナビでは移動先で自動的に切り替わっておりましたので、不具合とすぐ分かります。
>百姓一揆2さん
仕様ではありません。不具合(バグ?)のようです。
少なくともVXM-145VFEi/VXM-145VFiの静電タッチパネルモデルはまともに機能していないようです。
早く対策してくれるといいんですがねー。
噂では2月頃対策が出るという話ですが・・・どうなのでしょうか。
どなたかホンダアクセスの方見てくれてないですかね。
書込番号:17100846
1点

oresamapenguinさん
詳しいようですので、不具合と断言できるのでしたら、ディーラーなり、ホンダアクセスに直してください、と
いってみたらどうでしょうか?
私もVXM-145VFEiを使用していますが、まだそれほど使い方に詳しくないので不具合を確認できていません。
書込番号:17101071
0点

>kiyo111さん
ありがとうございます。
そうなんですよねー。
ディーラーは前述のようにわからないとの返答でした。
ホンダアクセスお客様相談室に電話で聞きたいのですが
平日は仕事もありかけられず(すぐにはつながりませんし)
土日は常に話し中で全くつながらない状況です。
(すでに何百回とかけていますが・・・)
なかなか困ってしまった状況なので書き込んでみた次第です。
こちらでは新しい情報は得られないかも知れないので
対策が出てくるまでは、移動先では音楽でも聞いていることにします。。
書込番号:17101521
1点

oresamapenguinさん
お世話になります。
okamさんが言っておられるように電波を追従する機能はありとのことで安心しました。
が、その機能が機能しないとなると、、、、、
MOPもDOPの8インチナビも相当数の方が使用されているはずですから。機能に問題ないという方おられませんか?
設定がする、しない があるとか?
ご存知の方おりませんかねぇ!!
書込番号:17103188
0点

VXM-145VFiを4アンテナ×4チューナーで使用していますが、今のところ問題なく使用出来ています。
スレ主様は、この製品に詳しい様ですので必要ないと思いますが、他の方はTVの設定を見直してみるのも一つの手だと思います。
ナビ取扱説明書Q-10に記載されている『おでかけモード』で、『エリア』を選択していれば自動サーチが働きます。
但し、HP上でも注釈がありますが接続されているアンテナの数によっては機能しない場合があるそうなのです。(2アンテナの事かは不明)
見直しても改善しない場合は、ナビ本体かアンテナに不具合がある可能性がありますので販売店で確認してもらうのが良いと思います。
書込番号:17103471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>see redさん
HP上でも注釈がありますが接続されているアンテナの数によっては機能しない場合があるそうなのです。
(2アンテナの事かは不明)
むむむっ。
私は純正アンテナ2つ追加して4アンテナにしています。
それが影響している可能性がありますね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17103623
1点

see redさん
貴重な情報どうもありがとうございます。
納車が楽しみです!
スレ主さんにも どうもありがとうございました。
書込番号:17103908
1点

スレ主さん:
仕様の問題ではなく製品の不具合であると確信されているのであれば、不具合品を取付けたディーラーを同乗させて問題と判断した症状を見せて交換を要求するのが一番かと?
走行中にTVを見ることを公に認めることが出来ないディーラーではメーカー推奨のアンテナではないのでと言い訳されてお終いかもしれませんが。
書込番号:17105359
0点

私はTVはおろかDVDさえ不要なのでエントリーナビですが、チャネルサーチ出来ないのでは「お出かけ先で制止状態でさえTV視聴できない」訳ですから、県境まで一緒に行くのは大変でもディーラー担当さんを連れていくか、携帯等で撮影した動画を見てもらう方がいいと思いますよ。
この件、某巨大掲示板のフィットスレ(60より少し前だったかな…)で報告を見かけた記憶がありますが、解決策含めその後どうなっているかは不明です。あそこはとんでもなく荒れているのでイヤなんですけどねw
書込番号:17105512
0点

私のFパケ、vxm-145vfiも同じく県外でサーチしませんでした…。
いろいろ設定を弄ってみましたが、県外では全くTVは観れませんでした!!
これはチョッといただけませんよね〜!!
私もディーラーに話してみたいと思います。
書込番号:17109821
3点

DOPナビのTVの設定を、プリセットモードは、”おでかけ”。受信モードは、”自動切換”
に設定しますと、電波の弱いところは、自動切換され、最低でもワンセグが映ると思います。
それでも映らないもっと電波が弱いところ(サーチができない)は、
4アンテナ4チューナーになってないと思われます。
休憩している時、音楽よりTVを観る人は、TVの価値を上げるため、
2アンテナの人は、2アンテナを追加したほうがよいと思います。
地方でも、地デジが映ります。
書込番号:17112075
2点

こんにちは。
私のFIT3のVXM-145VFIで同じことが発生しました。
ディーラーに行って説明したところチューナーの不具合でした。
メーカーよりアップデートのSDカードの取り寄せで1週間かかりましたが本日治りました。
書込番号:17122648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同様の症状が出ています。ディーラーさんに聞いたら、ナビ取り外して修理だと言われました。新品交換を要求しましたがさすがにそれはできないとのこと。仕事柄、ナビは必需品で、修理期間中困ると言ったら、代車を出してくれることにはなりましたが・・・
FIT3 またもやリコール、しかも国交省からリコール対応が甘いため、認可が下りなかったとかで、リコール対応も遅延するとのこと。もう、ディーラーさんが可哀想で・・・
SDカードで修正ができるのなら、修理も早そうですね。
書込番号:17207650
3点


フィットの中古車 (全4モデル/6,239物件)
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 一年保証 スマートキー二個 ナビ フルセグTV Bluetooth ETC バックカメラ エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
フィット ホーム 1年保証付 衝突被害軽減ブレーキ Bluetooth ナビ フルセグ バックカメラ
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
13〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィットハイブリッド Lパッケージ 一年保証 スマートキー二個 ナビ フルセグTV Bluetooth ETC バックカメラ エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円