フィット 2013年モデル
1785
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,510物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 13 | 2014年1月4日 09:28 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2013年12月31日 21:35 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2013年12月28日 23:50 |
![]() |
418 | 74 | 2014年1月15日 11:02 |
![]() |
11 | 5 | 2014年1月1日 00:21 |
![]() ![]() |
25 | 10 | 2014年1月11日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初スレ宜しくお願いいたします。
1月中旬にガンメタのSパケ納車待ちの者です。
雪国に住んでいるため、何はなくともまずはスタッドレスを準備しましたが、
Sパケ純正16インチと同サイズのアルミ&タイヤは高くて手が出せません。
よって185/60R15を買ったのですが、ちょっと変わったアルミでFIT3に似合うか不安です。
皆さんが履いているアルミで個人的満足度が高いものはどんなのがありますか?
写真を載せていただけるのでしたら、クルマとのマッチングがわかるような、
サイドから見た自動車全体の画像だと嬉しいです。
ちなみに私が買ったアルミは
http://item.rakuten.co.jp/maluzen/15_185-65-15_sk6_bp/
これと同じものです。
4点

ねこフィットV(さん)さん
ねこフィットV(さん)さんが選ばれたホイールは、スタイリッシュで新型フィットにも良く似合うと思いますよ。
それと、ご希望のアングルは少ないかもしれませんが、フィット3ハイブリッドへのアルミホイール装着例です。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/fit3/partsreview/?bi=1
書込番号:17022221
9点

ねこフィットVさん
同じSパケ黒乗りです。
かっこよさより、どちらかというと軽さとコストを考えて購入しました。
純正16インチが9.3Kgですが、これは6.0Kgです。
価格は6,000円/本くらいかな。
燃費は若干良くなる効果があります。
画像はフィット3HVのどこかのスレにあったかと思います。
http://www.marukaservice.com/wheellist/a-tech/schneider-stag/
書込番号:17022245
8点


軽量高価なアルミに変更すれば、3%程度の燃費向上は見込める結果は出ているようです。
だけど、そんなの誤差範囲だと思わなくも無い。
http://www.rayswheels.co.jp/2009/spirits/pweco.php?cid=12
http://www.rayswheels.co.jp/2009/spirits/spirit_eco_data_1.html
デザイン重視で好きなアルミにすれば良いと思うよ。
書込番号:17022334
3点

秘密のスラッガー さん
シュナイダースタッグ メッチャかっこイイですね!FIT3にとてもいあいそー!!
私はHVSパケ4WDなのでスタッドレス用にDOPのME-011を選択しました。スタッドレスタイヤと組み込みで値引き有り価格なため1本の単価は不明ですが、、、ME-011よりいいですね。(私好みのデザイン!)
納車が3月中旬以降予定なので時間があるのだからもうちっと研究すればよかった!!後悔してます。
書込番号:17022395
6点

スレ主さんへ
格好が良いホイールですね。
フィットにマッチングしますよ。
因みに小生は実用性を考慮して冬用に
BSのエコフォルムSE-12装着しています。
書込番号:17022691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのレスありがとうございます。
みなさん個性的なアルミで思わず「あ、これもいいなー」とか隣の芝生状態になりましたw
秘密のスラッガーさん
ロック・メタルおやじさん
シュナイダーのアルミ、シンプルで飽きない大人のデザイン、しかも軽くて低燃費。
実用的で素晴らしいです。FIT3によく似合ってますね。
百姓一揆2さん
DOPのME-011、履いてるひと見たことなかったですが、さすがModuloかっこいいデザインですね。
徳川光國さん
ブリジストンエコフォルムSE-12。なんだかこだわりの逸品ですね。
ガンメタシルバーなので私のクルマにも似合いそうです。
書込番号:17023163
3点

自分はあんまりお金がなかったので
エスカーダ NF330にしました
タイヤはとりあえずグッドイヤーで
そのうちポテンザに変えるつもりですが・・・タイヤだけで同じホイールセットが買えてお釣りまで来るんですよね
書込番号:17024408
6点

我が家のスタッドレスタイヤ(185/60 15)のアルミです。
ユーロスピードMX5
「安いこと」
「軽いこと」
「強い個性があること」
という条件で選択したホイールです。
フィットとのマッチングとしては、冒険し過ぎたかもしれません。
書込番号:17025400
2点

>えりりんたんさん
黒いスポークで外周がシルバー、渋い! しかもボディ色にコーディネートされたナット。
おしゃれですね〜♪ フィットの青がより映えます。
>yanboh0113さん
すっごい個性的なアルミですね。細いのが5本とか、強度的にみてなんだかハラハラしますw
ていうか珍しいイエローボディ。もうそれに乗って悪いことできませんね。すぐバレちゃいますw
書込番号:17026567
1点

ご紹介。
フィッティングを試せるサイトがあります。フジコーポレーションさん。
ホイール欄を参照下さい。車種選択し、サイズやタイプも指定できます。
※ご注意
flash playerが必要です。昨今のスマホやタブレットでは、インストールできません。一手間かければ可能ですか、ちと面倒なので、パソコンでお試し下さい。
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/wheel.aspx
書込番号:17031751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「e3 Technik REVOLIGHT 16×6」
http://www.mljinc.co.jp/product/wrest/revolight/index.html
流行りは「何たらポリッシュ」や黒基調なんでしょうけど、時代に逆行して明るいシルバーにしました。6.2kgと値段の割には軽量で、軽量ロックナット標準装備で更にお得です。
タイヤは↑のスーパーアルテッツァさんでもお馴染み!?の「ダンロップ ルマン4」です。
ホイール&タイヤ変更で、更なる燃費と静粛性の向上に期待してます。
書込番号:17032314
6点

>となかいのしっぽさん
フィッティングのページ、おもしろ〜い!
自分のクルマでセットしてみたら予想通りのかっこよさに感動してしまいました。
私のタイヤ&ホイールは実はこのフジコーポレーションで買ったのですが
このページは気づきませんでしたw
>PUMAPEさん
軽めのアルミなのにそう見えないのがいい感じです。
おしゃれに加えて燃費と乗り心地もアップとか、やりますね〜。
書込番号:17032631
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
12/21に納車で、現在450km走行しましたが、乗り心地が悪いので、タイヤを交換しようと思っています。どなたか175/65R15に交換された方がおられましたら、感想をお聞かせください。
書込番号:17020771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↓の私の書き込みを参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17020169/#17020263
書込番号:17020805
8点

さっそくの返信ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:17020855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
後部座席を跳ね上げた後、元に戻す時にパイプがくぼみに入るだけで正解ですか?
跳ね上げる時もただ椅子を持ち上げるだけですか?
ガチャンとロックは掛からないのでしょうか?
何か爪みたいな金具が見えるのですが。
書込番号:17008459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

座面を戻したとき、ガチャンとロックされないのは、座面と床面の間にシートベルトのバックルが挟まっているからだと思います。バックルを手で押さえながら(持ち上げながら)戻さないとうまくはまりません。特に左側シート。
書込番号:17009810
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
書き換えしました。
1、前方に信号待ちの車ありで減速
2、信号青に変わり加速でアクセル踏んでもニュートラルのように全く加速せず止まりそうに。警報はなし。後ろの車からクラクション
3、ブレーキ踏んで完全停止からのアクセル踏むと進みました。
同じようないませんか?
書込番号:17006414 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

とりあえず動いてよかったですね。
これ以上の本当の問題なら、・・・。
もう少し詳しく教えて下さい。
・減速したときの最終速度。この時完全停止はしてないですよね。
・減速時の動力系の反応、アイドリングストップしていた、またはしていなかった。
・加速時の前方車までの距離、ブレーキサポート反応範囲ではなかったですか?
・加速時にはエンジン走行かEVモードか?
・加速時のアクセルの踏み方、強くまたは、そっと、または焦ってぱたぱたした。
・アクセルを踏んだときの動力関係の反応、エンジン回転上昇した、しない。
・あまりあり得ませんが、上の時、EVの回転が上がった?、無反応。
・完全停止時にアイドリングストップ、した、しない。
・完全停止後にパワーボタンを押す等、通常の停止発進以外の動作を、した、しない。
・安全な農道等で同じ状況を作り出して、再現性が、ある、無し。
マイクデービス3さんのフィット3のグレードと納車時期、今までの走行距離等。
個別にしても、全体にしても、問題と条件を絞り込んで考えたいと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:17006585
10点

車の電装業者してますが、フィットハイブリッドはハッキリいって妥協の力作です。
室内とか、ライバルのアクアと比べると全然比べ物にならないほど良くできている?
様に見えますが、中身は酷くて驚きます。
まぁ、トヨタとホンダなら、日本製と中国製って感じですよね。
ホンダクオリティだったらそんなもんですよ…
そもそも値引きもろくにしない車の試乗とかもしなかったのですか?そちらの方が疑問ですわ…
書込番号:17006716 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>>日本製と中国製って感じですよね。
細かいつくり込み品質もそうですね。
ドア内やボンネット内のゴムの使い方一つとっても「なんじゃこりゃ」って感じですよねぇ。
書込番号:17006919
12点

またオーナーじゃない人や捨てアカの人が、何か言ってるよ・・・
取り合えずスルーで。
>1、前方に信号待ちの車ありで減速
>2、信号青に変わり加速でアクセル踏んでもニュートラルのように全く加速せず止まりそうに。警報はなし。後ろの車からクラクション
警報なしですか。
ほぼ同じ状況で誤発進抑制が作動して進まなくなった事はありました。
但し、その時はブザー音と共に警告がパネルに表示されましたね。
んー、何だろう?
その時にエンジン、モーター音が高まったか?、無音だったか?でDCT側の不具合か、アクセルバイワイヤ側の制御かが切り分けられそうです。
まぁ何にしてもディーラーには言っておきましょう。
書込番号:17007075
16点


12/11の納車で、まだ200Kmほどしか走行していませんが、先日信号待ち時に青信号に変わり発進しようと
アクセルを踏み込むと、反応がなく後続車からクラクションを鳴らされあせりました。ドライブシフトに触
れていないのにNになっていてDにしてもNに戻ってしまう状態が4〜5秒続き治りました。来月4日に書き換え
予定ですが、スレ主の事象を聞くと書き換えても直らないものなのか不安です。
書込番号:17007602
18点

>3、ブレーキ踏んで完全停止からのアクセル踏むと進みました。
信号が青なのに、停止してしまったらこのご時勢じゃ命も危ないですよ。
因縁つけられる事だって無いとは言えないです。
この症状が高速道路で現れたら怖いですよね。
流れが詰まってきて、前の車が減速したから
こちらも減速して車間距離を維持して、
またアクセル踏んで巡行しようとして、
アクセルを踏んでもニュートラルのように全く加速せず止まりそうになる。
それで完全に停止してからじゃないと発進出来ないなんて命がいくつ有っても足りません!
フィットハイブリッドは全くしょうがない車ですね。
こんな車が街中を走っているのです。
まさに走る凶器です。運転する人にとっては走る棺桶ですね!!
書込番号:17007607
11点

isiponさん、フィットハイブリッドは欠陥車に限りなく近い車でしょう。
本当に用心されるなら欠陥車には乗らないのが賢明だと思います。
本当にとんでもない車が生まれてしまったものです(-_-;)
書込番号:17007625
10点

ファットで悩みニートさん
ブログに書いてある内容に近いかなと言う症状はリコール前にありました。
(たまにムッとくる)お客様センターとかディーラには報告済みです。
低速で交差点に進入→速度が落ちてる?エンジン回転高め→つんのめるように曲がる感じ。
プログラマーの迷いと言うか悩みが伝わるようで、しっかりしろと。
リコール対策適用後は、「ここは回転あがるとこじゃないだろう」という時があります。
書込番号:17007628
6点

>プログラマーの迷いと言うか悩みが伝わるようで、しっかりしろと。
開発する人達もマイカーはオートマ車ばっかりじゃないでしょうか?
そういう人が上手な人が運転するマニュアル車の運転を車に覚えさせる事が出来るのでしょうか?
甚だ疑問です。
友人が日産Zに乗ってます。シンクロレブコントロール付6速マニュアルトランスミッション車です。
わたしのようにヒール&トゥが上手くない人でもスムーズに減速して加速出来ます。
素晴らしいミッションです。ホンダは出来損ないDCTを止めてシンクロレブコントロール付6速マニュアルトランスミッションを採用すべきです。
オートマ免許しかない人にはCVTかトルコンオートマチックを用意すべきでしょう。
書込番号:17007662
4点

>これはかなりヤバいですよ。運が悪けりゃオカマ掘られてあの世行きです。
逆にこれでオカマ掘られたら車の不具合ではなく単純に後ろの車の前方確認不足なだけだと思うけど(止まってる状態での話なら)
走行中に突然減速するのはさすがに危ないですが(例の伊勢湾岸みたいに)
ちなみに昨日納車でしたが感じとしてはアクセルを踏んでもそれが反映されるのがワンテンポ遅いですね
逆に離した場合もワンテンポ遅いです
完全電子制御なのかな
書込番号:17007681
5点

ちょっと訂正
スレ主さんの書き方だとちょっと微妙ですが
信号待ちということは信号は赤だったということですよね
ということはスレ主さんもその車の後ろで停止したということですか?
それとも原則途中で青になったから加速するってことでいいでしょうか?
減速途中出だとしても車間距離をしっかりとられていれば追突されることはないと思いますが
突然減速はガソリン車でもポンプ不具合で起こりうるのでフィットに限らず注意しないといけませんが
高速道路でこの現象が起こると厄介ですね
書込番号:17007696
2点

あのう・・・
減速状態から加速状態に移行できなければ問題だし、
信号が青なのに発進できずに止まってしまっても問題だよ。
そんな細かいことをゴチャゴチャ言わないでも、
ドライバーの意思通りにクルマが動かなければ、それだけで危険です。
(そんなの当たり前)
無理やりホンダを擁護する必要は無いと思う。
書込番号:17007778
29点

ディーラーには報告済です。
しばらく様子を見てくださいとのことです。ディーラーがアップデートプログラムを作れるならすぐにディーラーの所にいきますが無理な話なのでジタバタせずにホンダからの新たなアップデートを待ちます。
ただ新たなアップデートがないとこのまま乗り続けるのは不安なのでホンダの人がココ見てくれたらと思い、ここに書きました。
マイクの減速はだいたい50キロからのブレーキで15~30キロで走行
その後加速のためアクセル踏む
踏み込んでも加速せず。音もしない。2、3回に分けてふんでも動力無し
この時時速5キロまで速度が
落ちたのは確認
その後ブレーキで完全停止。再度アクセル踏んで加速。今日何度か試しましたが再確認取れず。
ここからは余計なお世話ですが
踏み切り前に軽い一旦停止の人は要注意踏切内で立ち往生これ大変
マイクの考えた即席対処法
Sモード押す (試したわけではないです)
アナログではなくデジタル化した車なので
アクセル踏んでも走らないという不思議が。
書込番号:17007846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月27日時点でクラッチがつながらずモーターが空回りする事象が
100台中1台くらいの確率でいまだに発生しています。
更に、アクセルを離しても時速15kmくらいでエンジンが掛かった時に
急加速する事象も500台中2台くらい発生しています。
3回目のリコールは間違いないと思います。
早急に対処しないと犠牲者は出るでしょう!!!
私はHONDAの社員ではありませんので、悪しからず・・・・・
書込番号:17008003
6点

自動車業界で働いてますが、さすがにこれは酷いですね…。
ぽんぽん船さんが記載されていますが、自分の意思通りに「走る」「曲がる」「止まる」が出来ないクルマは、非常に危険です。
ルーフのサイド部分の強度不足についてホンダに問合せしましたが、注意換気だけで抜本的な対策はしてなさそうですし。
来年3月にLパケの納車を待っていますが、正直、納車までのワクワク感よりも不安の方が大きいです。
書込番号:17008086 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マイクデービス3 様
この症状は12月10日にレッドクリフさんが報告している「電波障害」と同じようですね。
私も過去2度レッドクリフさんやマイクデービス3さんと同じ症状にあっていますので、その時も投稿させて頂きました。
その後リコールの知らせをもらって21日に最新のアップデートをして貰いました。
リコール内容からどうも私の症状の対策とは違うな?と思っていましたが、
23日に3回目のスタート時無反応症状が出ました。
3回目ですので多少落ち付いて観察しましたが、isiponさんと同じように触ってもいないシフトが(N)になっていました。
状況詳細
FIT3ハイブリットのLパケ、納車後の走行距離:約800Km
@平坦な国道走行で赤信号で完全停止、エンジンもストップ状態です。
信号待ちの列の先頭。
A信号が青になったのでスタートしようとしましたが無反応。
見たらシフト表示が(N)になっていました。
警告類の表示は一切有りません。
B1回目、2回目と同様にパワーキーをOFF、再度ONにして(D)に入れたら動き始めました。
そのままディーラーに持って行きましたが、症状は再現されませんでした。
プログラムのバグなのかと思いますが、早く対策が出る事を待っております。
isiponさん
この症状は今回の書き換えでは解決していません。
書込番号:17008147
8点

>12月27日時点でクラッチがつながらずモーターが空回りする事象が
>100台中1台くらいの確率でいまだに発生しています。
>更に、アクセルを離しても時速15kmくらいでエンジンが掛かった時に
>急加速する事象も500台中2台くらい発生しています。
この数字の出どころは何処でしょうか?
公表された数字とは思えませんが...
書込番号:17008168
9点

Golf5 R32さん
>12月27日時点でクラッチがつながらずモーターが空回りする事象が
>100台中1台くらいの確率でいまだに発生しています。
>更に、アクセルを離しても時速15kmくらいでエンジンが掛かった時に
>急加速する事象も500台中2台くらい発生しています。
これは事実に基づく数字でしょうか?
書込番号:17008184
12点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
世間ではハイブリッドが注目されてますが、普通のガソリン車も進化してるハズと思う私からの質問です。
@実燃費はどうでしょうか?
A荷物は乗りますか。(使用用途は釣り道具や買い物)
B走りはどうですか?
CLEDライトはどうですか?(ディスチャージよりどう?)
Dハイブリッドを買わなかった理由は何でしょうか?
Eトヨタのアクアと比べた方に質問でフィットにした決め手はなんでしょう?
よろしくお願い致します。
書込番号:17005086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フィット乗りに聞いて参考になるのは、実燃費位でしょうね。
んじゃ燃費いくよ、ストップ&ゴーの多い片道14kmの通勤で、17km/Lを下回ることは無いです。
荷室はご自身のライフスタイルを考慮して、現認して判断してください、因みに私も釣りを趣味としていますが、私は必要十分です。
走りに関しては好みがあるので何とも言えませんが、ECOスィッチOFFでの走りは、これで1.3Lって感じでキビキビと走ります、それでいて発進時、唐突にならないところは快適ですね。
LEDライトは現認していません、価格聞いて気持ちは暗くなりましたが・・・。
ガソリン車を選んだ訳は、始めはHV車を購入するつもりでしたが、試乗して「何じゃこりゃ〜」って思った(勿論、悪い意味で)のと、1.3L Fパケ車とHV車では30万円超の価格差があり、年間走行距離が少ない(7〜8千km)私では、見栄以外にHV車を選ぶ理由が無かったからです。
最後に、少しでもアクアでも良いかって思うような人にフィットに乗って欲しくないですね。
書込番号:17005752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

13G Sパケが納車されひと月チョイが経ちました。
現在2000キロ未満ですが燃費は11〜15kmくらいです。
ストップ&ゴーの通勤路主体とはいえ、もう少し伸びてくれると嬉しいのですが…
今後に期待って感じで。
荷室は必要十分な広さではないでしょうか。
(前述の方のご意見通り各人のライフスタイルにもよるでしょうけど)
それよりラゲッジランプが無いのはやはりかなり不便ですねぇ。
あくまでECOオフでの話ですが…
走りには満足してます。
加速もストレス無く気持ちよく伸びてくれます。
ブレーキに関しては少々不満。もう少しカッチリ感が欲しいかな。
ブレーキダストも結構出ますし〜。
LEDライトは自分の感覚ではディスチャージほど明るくはないと思います。
まぁ不満もないレベルかと。
ただ照射のキレにもう少しシャープさが欲しいです。
HVにしなかった理由は…単純に納車が待ちきれなかったから!!
でも仮に即納でも金額的に買わなかっただろうとは思いますが。
それほどHVに関心ないですし…何となくトラブルがちょいちょい出そうな気もするので。
あ、ホンダ党なのでアクアは選択肢にはなかったです。
アクアのイエローはすごく好きな色ですけど。
書込番号:17007395
1点

今まで、プリウスの20型、30型と乗り継いできましたが、ダウンサイジング
を決めフィットのガソリン車にしました。
プリウスとの比較する部分がありますのでご容赦ください。
@実燃費はどうでしょうか?
約2,000Kmの走行で満タンでの計測で17.8Km/Lです、プリウス30型の冬場
の平均燃費と大差ないです。
A荷物は乗りますか。(使用用途は釣り道具や買い物)
このサイズの車では大きいです、26インチの自転車が積めます。
B走りはどうですか?
ハイブリッドの1500CC(プリウス20型)と比較すると、ハイブリッド車は
2000ccクラスの走りをします、フィットは街乗りの車として考えれば十分で
しょう。
CLEDライトはどうですか?(ディスチャージよりどう?)
LEDライトはお勧めしません、暗いです、選択したことを後悔しています。
ハロゲンをディスチャージに艤装したほうが良いと思います。
※エンジンルームに余裕がありますので艤装は簡単だと思います
Dハイブリッドを買わなかった理由は何でしょうか?
ハイブリッドとガソリン車は別物と考えた方が良いと思います。
走りを楽しむのであればハイブリッドを選択してください、
ほとんど乗りませんのでガソリン車を選択しました。
でもちょっと後悔しています。(笑)
Eトヨタのアクアと比べた方に質問でフィットにした決め手はなんでしょう
5番目の理由とマイナーチェンジが近いと思いますのでやめました。
作りはトヨタの方が上です、ホンダの車はカタログに記載されていない
色々なところで不満(内装、設備がチープ)があります。
書込番号:17008311
0点

ご回答ありがとうございます。
燃費に関しては条件でやはり変わりますね。
今軽自動車のターボに乗ってますが平均燃費18キロです。
フィットに乗り換えたらもうちょい行くかな。
先日見に行きましたが、中が広いですね。
走りも申し分無し。
ライトは個人的に好きですが、LEDライトはご指摘通りちょっと暗いです。
お値段がもう少し安ければ買いですね。
あと一年車検が残ってるので、それまでに改良できてれば良いかな。
関係ないですがヴェゼル良かったな。
書込番号:17010817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13Gのfパッケージです。
約1月乗ってます。3000キロ弱乗りました。通勤には使ってないです。走行はすべて週末の長距離のみ。実は単身赴任で、週末に帰る時だけ使ってます。
おかげで20キロ/リッターくらい伸びます。
荷物は今回里帰りで大型トランクを2個載せました。後部座席も広いし、凄いスペース効率です。
ハイブリッドにしなかった理由は、少し前まで乗っていた車が色々故障しました。それで車は極力シンプルな構造がいいなと考えてます。
書込番号:17021421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日リコールの案内がきました。
過去の書き込みを見ていると受ける前と後で良くなった部分と悪くなった部分があるように感じました。
そこでリコールを受けた方にお聞きします。受ける前と後で変わった部分、また良くなったと思う所といまいちになったと思う所がありましたら教えてください。
初めての書き込みでなれないもので拙い文章になりましたがよろしくお願いします。
5点

こんばんわ。
僕は先日23日にリコールのアップデートをおこないました。
リコール前で特に気になっていたのがEV⇔エンジンの切り替え時に発生する変速ショックです。
低速時に切り替わると特にショックが大きく結構不快でした。
それがアップデート後にはだいぶなくなりスムーズに切り替わるようになりました。
これはすぐにわかると思います。
あと個人的には回生ブレーキの癖がやや和らいだ、EVモードになる割合が若干多くなった
ような気がします。
いまいちな所は今の所見当たりませんが、まだまだプログラムの改善の余地はあると思いますので今後に期待したいですね。
書込番号:16997945
6点

>ヤメタランスさん
症状というか気になる部分は、
・EVからエンジンに切り変わる時のショック
・シフトアップ時の若干のギクシャク感
・ヒルアシスト?が若干弱いような・・
・上り坂でたまに吹け上がるのと下り坂でのバッテリー満タン時のエンジンブレーキ
です。
ですが今の所不満に思うほどじゃないです。けっこう楽しく乗れてます。
ちなみにSパケで今月9日納車で300kmほど乗ってます。
>ルファイドネームさん
結構良くなってそうですね。
悪くなった部分がなければ受けた後が楽しみです。
書込番号:16998041
3点

スレ主さん!他のスレにも書き込みましたが、元々さほど気にしてなかったというか、慣れしまったというか、アップデート後はルファイドネームさんとほぼ同じです。前はEV走行をアクセルの調整で維持させていましたが今は結構長く続きます。でもまだ慣れないことがあります。停止時の無音状態で暖気のためエンジンがかかる時、”ビックッ“とします!慣れないですね!
書込番号:16998590
2点

走行距離1400キロ程走っている者です。
アップデート直後と、しばらく慣らしてからで若干変わったように思います。
EV すんなり入るように戻りました。
回生での溜も、よいように思います。
昨日のドライブで市街地 過去最高で、28キロ代を結構記録しました。
書込番号:17000742
4点

昨日 リコールで、Upデートして来ました。 昨日から〜今日で100km程走った所初めて、リッター当たり32キロ程走りました。
田舎の国道を、最高気温5度 たまに雪が降ってましたが、50-60km程度でスムーズに走った所 モーターから エンジンに変わる所が、かなり マシになってました。
それと坂道発進で後ろに下がらない様にもなってました。 モーターからエンジンに変わる所のギクシャク感が、かなり抑えこまれてました。
私としては、あのギクシャク感が好きだったのですが。
書込番号:17005135
2点

ピーキーなブレーキの癖も好きだったのですが、少しマイルドになりました。
全体的に、普通の車に近づきました。
書込番号:17005275
0点

24日にリコールのアップデートを行い、
昨日、往復420kmほど高速道路を中心に走ってきました。
発進後すぐにエンジンがスムーズにかかります。
ブレーキも含めてぎくしゃくした感じが薄れました。
ただし、のぼりの坂道では、アクセルの踏み込みと
実際の加速にずれを感じることがありました。
またエンジンブレーキはほとんど効かない印象です。
燃費はハイブリッドの癖がなかなかつかめず、
今回も22kmほどでした。
書込番号:17005338
1点

みなさん書き込みありがとうございます。
忙しくて書き込みできませんでしたすいません。
きのうリコール、サービスキャンペーン受けてきました。
まだじっくり乗れてないので違いがはっきりとはわからなかったのですが、なんとなく変速のショックがなめらかになったような気がします。
今の所わかる部分はその位です。
又何かあれば追記しようと思います。
書込番号:17011150
1点

リコールのアップデートは既にすませていますが、リコールの通知が
いまだに来ていませんが、こんなにも遅いものなのでしょうか?
書込番号:17059609
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,224物件)
-
フィットハイブリッド Fパッケージ エクリプスナビ バックカメラ フルセグTV AUTOライト ワンオーナー 自社買取車 抗菌消臭済み
- 支払総額
- 68.3万円
- 車両価格
- 58.3万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー HIDヘッド クルコン オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ フルセグ HIDフォグ
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
13〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィットハイブリッド Fパッケージ エクリプスナビ バックカメラ フルセグTV AUTOライト ワンオーナー 自社買取車 抗菌消臭済み
- 支払総額
- 68.3万円
- 車両価格
- 58.3万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー HIDヘッド クルコン オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ フルセグ HIDフォグ
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 11.0万円