フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,562物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 23 | 2013年11月7日 00:46 |
![]() |
18 | 6 | 2013年11月2日 22:12 |
![]() |
114 | 20 | 2013年11月5日 21:56 |
![]() |
28 | 8 | 2013年10月29日 18:21 |
![]() |
75 | 21 | 2013年10月26日 10:50 |
![]() |
21 | 14 | 2013年11月6日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
今日、久々にバイパスでハイブリッドのLパケ(多分)が走ってて少しの間、並走したんだけど 何もオプションを付けないとフロントバンパーの左右のラジエーターの空気吸入口?とリアバンパーの左右の部分が派手で少し下品に感じました。
私は取り敢えず、ディーラーオプションでフロントはフォグランプ、リアはロアガッシュリアのイルミネーション無しを追加オーダーしようと思いますが、みなさんはどうされてますか?
書込番号:16774036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

嫁さん用フィットですが、前部バンパー周辺のデザイン気になりますよね。
なので当初Sパケを購入検討していましたが、「後ろの羽がちょっと派手すぎ」
と嫁さんにいわれ、仕方なくLパケ+フロントフォグ+15アルミ仕様にて注文しました。
後部はそれほど気にならなっかたので、空洞のままです。
書込番号:16774133
4点

ココアのいたずらさん
はじめまして。
私は特に気にならないですよ。
ただ他スレでバンパーLEDポジションランプのメクラプレートが気になる方がいるようですね。
好みの問題かと思います。
書込番号:16774691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家も嫁さんの通勤用ですが、私も運転したいので
HV Sパケ白です
フロントだけアンダースポイラー白を一緒に注文してあります
リヤの穴はどうしたものか?
納車されてから考える予定です
ロアガーニッシュリア、イルミ無しも良いですね〜
サテン調メッキは渋めに見えますかね?
書込番号:16774698
3点

>フロントバンパーの左右のラジエーターの空気吸入口?とリアバンパーの左右の部分が派手で少し下品に感じました。
げ、下品って..... (^^;;
そんなに違和感ありますでしょうか? フィット3のバンパー部の空気孔
個人的には、前側の空気取り入れ口風、後部の空気吹き出し口風の各開口部は、確かに派手ではあるモノの、フィット3のデザイン上のアクセントになってると感じてるんですが..... (^^)
確かに、前面の開口部は『フォグ取り付け様の開口部』と云う印象も無きにしもで、購入前のWEB上の見積シュミレーションではLEDフォグを入れたり外したり..... (^^;;
結局、オプションのフォグはディーラーオプションなので、納車されてから『夜間、ヘッドランプの明るさに不足を感じたら付ける』のでも遅くないかと思い、契約からは除外しました
因に、今まで乗り替えた車は全て『標準でフォグ付き』でしたが、正直云って表人装備のフォッグは『霧の中での運転には、大して役に立たない』と云う印象で、むしろ『夜間走行時の補助前照灯』的な装備だと理解してます (^^;;
書込番号:16774834
4点

ココアのいたずらさん
フロントは我慢出来ずに、フォッグ付けました。
フォッグなんか点灯すること1年に2〜3回なんで、かなり高いランプになりますね。
3年乗るとして、1点灯1万円くらい?(笑)
リヤはどうしようもないので、放置でしょうか?
無限のリヤアンダー引っかかってます。
まさか、そのための凹み?では、ないでしょうけど。
何と言っても洗車しにくいので、ダミーならやめてほしかったですね。
汚れ溜まる、落としにくい、拭き取りしにくい、アーマオールなんか塗れない。
同色バンパーならすぐ終わるのに・・・
書込番号:16774938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、フロント リアの奇妙な穴のデザインは、閉口しました。とはいえ、中身は意欲満々。そこで、クラウンではないのですが、リボーン計画を、
立案。カーマガジンXの、予想通りなら、良かったのですが、2月の納車に向けて、オリジナルパーツの、製作開始!フロントは、フォグ入れますが、ハロゲンタイプ。ただ、H8のランプは、好きなブランドの、別注を入れます。LEDに、しなかったのは、ヘッドランプと同じLEDの組み合わせは、実際の霧に役に立たないという、熱心なディーラーの整備士出身の営業のアドバイスです。確かに想像出来ます。ハロゲンだけで、横に着くLEDは、リフレクターの、ホワイトを、入れます。これでフロントは、締まります。リアは赤いリフレクターを、他の車から調達。光を入れるか、検討中ですが、ある面白いパーツを、手に入れて、取付予定。 どうも、ホンダは狙ったような、オプションを、用意してますが、どれも好きになれません。
リアはそれ以上に、ぼてっとした印象なので、本格的リデザインし、あるパーツを、製作中。私の納車される色は、ティンテッドシルバーなので、明るい色を選択された方よりは、目立ちません。それでも気になるので、根本から、安定感のあるパーツを、取り付けます。
まだ納車前なので、いろいろ検討中ですが、フロントリアとも、あのデザインは、世界的流行のようですが、今回のデザインは、とても洗練されているとは、思えません。無限パーツのような、走り屋さん系は、好きでなくニューインテリジェンスデザインを目指します。ビフォーアフターで、あげる予定。
書込番号:16775519
3点

私はフォグライトつけました。
フロントの穴は埋めないとなんとなく違和感があったので。
ほんとは、ポジションランプも付けたかったのですが、オプション設定がなかったのは残念でした。
リアに関しては、リアだけメッキのガーニッシュを付けても違和感がありそうだったので、何も付けないままにしています。
デザインの好みは、本当に色々ありますね。
ちなみにうちの嫁はFIT3のデザインそのものに批判的です。
私は一目惚れだったのに…。
書込番号:16775549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HV Lパケ オーナーです。
私もデザイン的に、一番イヤな部分です。最初はフロントマスクにがっかりしたのですが、その部分は何故か納車されて見慣れるうちにイメージが逆転してしまいました。
しかしバンパー回りについては、リアはそう思いませんが、フロントは外側に張り出すラインがとても馴染めません。
無限のフロントエアロバンパーのラインはすごく綺麗なので、装着を検討中です。。。
書込番号:16775769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

慣れじゃないすか?
嫁が1カ月乗っていますが、外観なんぞどうでもよくなっています。
自己満足の世界です。
ウチでは、嫁にバンパー変えるなんていったら殴られます。
まぁ、ブラックにすれば高級感と一体感があって良かったかなと後悔してます。
お手入れと夜の視認性を考えると選べないですが。
書込番号:16776491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おラッチも下品に感じる。
ダースベイダーの口に思えてしまう。
しかし、あれは空気吸入口じゃないと思うよ。
穴あいてたか?単なるデザインじゃないの。機能性があればまだ納得だが。
書込番号:16776690
3点

奈良漬大仏さん、ダースベーダーか、帝国軍の兵士が連想されるのは、私も思いました!
特にパールホワイトや、明るい色は、そう見えます。
白が並んで迫ってきたら、スターウォーズでしょうね!
サイドの穴は空気穴ではありません。バックも然り。
単なるデザインのアクセントですが、品がないですね。
それでも、オーダーしてますが、、。
書込番号:16776883
2点

スゴい連想ですね。
洗車後の拭き取りがしづらいのはマイナスです。
白ですが別に何の違和感もありません。
シルバー系はスパルタンでどんよりした雰囲気になるかもしれません。
やっぱり黒がいちばんカッコいいですね。
書込番号:16777000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型Sクラスもフィットと良く似たフロントデザインを採用したようです。
見慣れれば気にならないかも・・・
フロント周りデザインが気になる方は、無限アンダースポイラーの装着も検討されてみては。
書込番号:16777698
1点

前後バンパーの黒い部分は取り外して、FITワンメイクレースのエアインテークやダクトに使われるということは…無いでしょうね。
位置的にはブレーキ冷却用にピッタリと思うのですが、空力抵抗の方が大きそう。
そうなると確かに不相応な感じが強いです。
フォグを入れているFIT3も見かけましたが、お世辞にも似合っているとは思えないなぁ。。。
マイナーチェンジまでは現在の形で行くだろうから、悩むところですね。まだ契約前ですが。
書込番号:16778106
2点

今日、納車でした。納車時点で無限フロント、サイド、リア、LEDフォグ、マット、パイザー付きでした。ちょっとゴツゴツ感ありますけどOK
書込番号:16779734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家では娘達がその理由で、ボディーカラーを黒にしました。
書込番号:16799750
2点

自分は手洗い洗車派なので、バンパー周りのこの部分は気になりますね。
この近辺はちょっと洗いにくそうだし、汚れも結構残りそうに感じました。
実際に手洗いをしたオーナーさんはどのように感じましたか。
書込番号:16799800
2点

風のバルバロッサさんこんばんは
今日も洗車しましたが、洗いにくいし、拭き取りしにくいです。
会社で洗車すると、エアーコンプレッサーがあるので、ダスターで水気を吹き飛ばしてます。
洗車しながらこの部分を洗って拭き取るのに、5分は余計にかかるな〜と思いつつ、全国レベルだと何時間作業効率悪いのかと、ちょっと思ってしまいました。
書込番号:16799930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふじやま1997さん、レス、ありがとうございます。
やはり洗いにくいですよね。
金網もどきにした理由は見た目なんでしょうね。
本物の金網にして欲しかったですが、回生ブレーキがメインなので、あまり熱を持たないのでしょうかね。
書込番号:16800170
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、街乗り時の実燃費はJC08モードの70%程度になると考えておけば良いでしょう。
つまり、フィット1.5Xの街乗り時の実燃費は下記の計算より15km/L程度と推測出来ます。
21.8km/L×0.7≒15.3km/L
書込番号:16764335
2点

1.5X 4WD です。
信号の少ない郊外で、おとなしく走って 18km/L です。多分これ以上は行かなそうですね。
実際のところ 132 PS/6600rpm を楽しんでしまうので、15km/L ってトコかな?
書込番号:16764540
3点

nihonnjinn さん、こんにちは。
RS 6MTです。
昨日、納車され都内の国道を40kmほど走りました。
普通に車の流れに乗るように運転して15km/l でした。
ほぼ予想通りの燃費です、回せば当然悪くなるけど、10km/l を下回ることはないでしょう。
運転を楽しんでこの燃費なら充分だと思っています。
ちなみに、あまり好きではないのでアイドリングストップはoffにしてました。
書込番号:16764701
1点

RS 6MTに乗っています。
470km走行した結果、満タン法で15.7km/l、燃費計では15.8km/lです。
ただ、走り方により大きく変わってしまいます。
・信号や一時停止などが多い日: 12km/l
・一般道をスムーズに走行した日: 15km/l
・一般道20km、高速25km走行した日: 18km/l
書込番号:16774562
3点

FIT3 RS(CVT)に乗っています。
納車後すぐに走行350KM程のドライブの燃費です。
高速50%一般道50%の行程で車載の燃費計で20km/L
満タン法で計算したら18.5km/Lでした。
前車種が2.5TURBOで平均燃費が5km/Lでしたので
FIT3の燃費には満足しています。
書込番号:16779738
2点

1.5X・CVTが9月末納車され、約1,100キロ走りました。走行条件は燃費には最悪に近い環境で、
一回の走行が3キロぐらいで、信号もたくさんあります。燃費は13キロ前後です、
ECOモードは解除して、アクセルはどんどん踏み込んで、エアコンはギンギンに効かせています。
燃費については、最悪条件かもしれませんが、エンジン音・レスポンスが最高です
前車のエアウェイブが9キロ前後だったので、大満足です。
1.5X いいですよ
書込番号:16786813
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

HVには全く興味が無いですしHVを買って燃費ばっかり考えて運転しても楽しくないからです。
書込番号:16762978 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

俺は15XHですが、HVの必要以上のアイドリングストップがいらないのと、燃費はガソリン車でも十分だと判断したからです。
書込番号:16762991
7点

あ、2013モデルに書き込んでしまいました。無視してください。
書込番号:16763000
4点

このクラス買い易い値段というのも魅力の一つだと思います。
そう考えると少々お高いのかなと。
低燃費だという事も十分魅力的ですが、それが全てではありません。
何に重点を置くか?それは購入者次第という事です。
書込番号:16763105
6点

なるほどです
理由は分かりました
ありがとうございました
書込番号:16763122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

36万円差は大きいからでしょう
HVは燃費は良いですが、その分の初期投資で大抵の人はマイナスになります
ガソリン車が余程燃費が悪いのならHVに流れるのでしょうが、ガソリン車もクラストップレベルで良いので初期投資が安く済むガソリン車を選択される人も多いのでしょう
燃費だけがHVのメリットでも無いのですが、実際の使用ではデメリットもありますのでHVが価格だけで選択しない訳でも無いとは思います。
書込番号:16763145
6点

先日、両方を試乗しましたが、欲しい機能や装備に拘らなければ、ガソリン車で充分だと思います。
そう言う私は、前世代のハイブリッドですが、これはMTと欲しい装備が条件だったので、必然的にRSになりました。
書込番号:16763825
6点

HV車て燃費性能だけでなく、新しい先進な機構や、環境に配慮する志 (エコロジー) に投資するところに価値がある車かと思います。
書込番号:16765453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>36万円差は大きいからでしょう
何と比べて?
1.3Lですか?
装備などが違いますから比べるとしたら1.5Xでしょう。
価格差15万円。
書込番号:16765740
1点

>H.comさん
>装備などが違いますから比べるとしたら1.5Xでしょう。
http://www.honda.co.jp/news/2013/4131007.html
実際に比べるとするとそうなのかも知れませんが、ガソリン車のフィットの売れ筋は13Gですので一概に間違っているとも言えないと思います
15Xと迷っているのならもっと15Xの比率が有っても良いはずですから。
書込番号:16766294
3点

RS 6MT です。そもそも皆さんHV に洗脳され過ぎ。あれほど中途半端なグレードはない。10年後世の半数以上の車がEV になっていると想定すると、その時まで自分は徹底してガソリン車ですネ。ガソリン車の魅力は普通に燃費など気にしなくて良い所。アクセルを吹かした時のあのエキゾストノートの心地よさ。特にMT車はエンジン回転数の微妙なコントロールができるからコーナリング時や追い越しを掛ける時に巧みな威力を発揮できるところですかネ。何か皆さん車の楽しみを忘れているような気がします。自分は30年間MT車に乗っているのでHV の魅力がわかりません。自分の車が手足のようにコントロールできないAT車なんてつまらないです。そもそもフィットが36.4km/l,プリウスが61km/lとか、燃費を追及したら切りがなく、その程度の生活レベルになってしまうのが恐ろしいです。初期費用も修理代も高そうだし、RS 最高ですよ。
書込番号:16767817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

↑言われてる意味も気持ちも‥ よーく分かります。
しかし環境のことも考えるべきだと思います!
自分だけ気持ち良く車に乗れればイイのですか。。
HV車はエコロジーな車です!その魅力を分からないとは‥ 残念な方だ。。。
書込番号:16768257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑それじゃぁ、ハイブリッドRSで6MTの私は…(苦笑)
時にはエコドライブ、時にはエキゾースト(と言っても所詮お遊び程度)、こう言う楽しみ方を提供してくれるホンダには感謝したいですね。
書込番号:16770322
2点

はい、すみませーん,,,おとなしく走りまーす。HV はエコロジーですばらしいと思います。でも自分にはやはり中途半端でしっくりこない。価値観は人それぞれなので、もしHVが煽ってきたら RS は容赦なくブッちぎる事でしょう。
書込番号:16770869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

環境のことを考えるべきだというなら
極論ですが車に乗らなければ良い訳です。
あとハイブリットと比べるなら1.5だと言う人がいますが
1.5はメインの売れ筋で無いので価格が割高です。
比べるなら1.3とハイブリットです。
大体他の車でもハイブリットの有無の価格差は35万円です。
人によっては価格のことよりハイブリットを購入することによる社会貢献?感の満足
に浸るのもいいでしょう?
人それぞれですからそれは否定はしません。
ならバリュー・フォー・マネーに徹する考えがあってもいいのではないでしょうか?
それならハイブリットの価格差を埋めるのは年15000km以上の走行で7年はかかります。
1.3を買いましたが妻がメインの使用で年間5000kmほどの走行です。
いくら燃費が良い、環境に対する社会貢献度が高いとはいえ、たったこれだけの走行で
ハイブリットを買うほど私は裕福ではありません。
当然損得を考えれば1.3のガソリンでしょ?
車の選択は使い方によって人それぞれです。
ちなみに1.3で渋滞ありの都市部通勤でリッター13〜14km
遠出のレジャーでリッター23kmでした。
ちょっとリッター23kmには驚きました。
1.3ガソリンでも十分満足しています。
書込番号:16771009
9点

ちなみに以前乗っていた初代後期フィット1.5S5MT は市街地走行で13~15km/l,遠出のレジャー走行で20~24km/l延びてました。カタログデータ上自分のフィット3 RS 6MT は19km/lとなってますが、あくまで平均時速60km での話ですよネ。実走行、市街地でやはり14km/l前後です。遠出はまだしてないので解りませんが、少なくともV TEC からi -V TEC直噴に変わって、しかも6MT なのにアイドリングストップが付いているのでかなり期待できそうです。平均時速70km位と考えるとかなり延びそうです。それだけRS は軽くてパワーに充分余裕があるので、一度高速に乗るとカタログ上のデータもかなり変わってくると推測します。RS はそんな未知数の可能性を秘めたマシンです。
書込番号:16771721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

燃費で考えるなら、リーフなどの電気自動車やプラグインハイブリットの車の方が、燃費はいいですけど、買えますか?
同じ車種でも、人それぞれ予算がありますから、フィットの1300を選択して、高いグレードを買ったり、オプションにお金かけたい人もいますよ
距離を走らない人や、長く乗りたいならハイブリットよりガソリン車の方が、トータルコストは安くなりますからね(笑)
書込番号:16795614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あたかも善人のように環境だのエコだの言ってハイブリッドに拘る人は、おそらく割り箸も使わないし、木製の家具も買わない人なのでしょうね。
ゴルフ場にハイブリッドカーで行く人がエコだから買ったとか言っていたらウケますよね。
地球温暖化は忌々しい問題だと私も思いますが、HVを買わなかい理由は簡単です。
近場に買い物や用事を足しに行くだけに9割以上、年に数回遠いゴルフ場や行楽に行く程度で7000キロ程度/年間の利用なら、例えば15万キロ(廃車まで)乗っても購入時のコストをペイできないからです。
ちなみに、生活習慣にもよりますが、13,000キロ〜15,000キロ程度/年間乗らない方なら、コスト的(燃費)には買う意味がないでしょう。
書込番号:16799792
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
13G・Lパッケージ、納車後、1か月で初めて満タンにして燃費を確認しました。
チョイ乗り(1走行当たり3q〜4q)の繰り返しです。
同じスタンド(セルフ)で給油口ギリギリまで入れて、満タンで計りました。
(最初も給油口ギリギリまで入れました)
走行距離383.1q、給油量32.19リットル、燃費11.9q/lです。
メーター表示では13.0q/lです。
これより悪い燃費の方はいますか?
6点

car&cameraさん
我が家の旧型フィット1.3の場合ですが、チョイノリを繰り返せばcar&cameraさんよりも悪い燃費になった事があります。
具体的には燃費計で12.0km/L、実燃費で10.8km/Lでした。
反対に最高の燃費は、高速道路を85km/h程度の速度でエコランすれば、燃費計で23.1km/L、実燃費は21.7km/Lというのもありました。
という事で実燃費は乗り方で大きく変わるという事です。
car&cameraさんも新型フィットの燃費に不満があるのなら、ストップ&ゴーが少ない高速道路等を使って長距離ドライブされる事をお勧め致します。
そうすれば20km/L以上の実燃費を出す事も可能でしょう。
書込番号:16761740
6点

10月のチョイノリでその燃費なら1月とか2月だともう少し悪くなるんでしょうね(^^ゞ
我が家のフィットは昔の1.3のATのSSEってヤツですけどチョイノリしないんで平均18Km/Lですね。
一番悪くて11キロだったような記憶はあります、このときは箱根をブイブイしました。
高速だとまったり95キロぐらいなんで悪くても20Km/Lを下回ることはないです。
23Km/Lを超えたときもあります。
冬はアイドルアップの時間も夏より長くなるしチョイノリだといい数字は出ないと思います。
遠出してみた結果をお知らせくださいませ〜。
書込番号:16761772
5点

早速の返事有難うございます。
この1カ月は、長距離を走る暇がなく、チョイ乗りを繰り返しました。
前車はアコードUSワゴンだったので、燃費に不満は有りません。
2倍くらいの燃費になりましたから。
前車はチョイ乗りで6.5q/l位、高速で11q/l位。
明日は、350q程度走る予定なので、また投稿します。
20km/l位は走ると期待しています。
書込番号:16762296
1点

私の家の車もそんな乗り方しかしませんので10-11km/Lです(車も違いますけど カタログ燃費18km/Lの車です)
これから冬になってスターターの出番なので9km/L近くまで落ちます
でも長距離を走るとカタログ燃費を超えます(18-19km/L)、燃費はやはり走り方と環境なのです
どんな車でもチョイ乗りが多いと燃費は悪いですので仕方ないですね
ちなみに、前車はCVTでしたか? それともAT?
ATだった場合はアクセルの踏み方を変えた方が燃費には有利だと思います(瞬間燃費計を見て、速度が乗ったらアクセルを抜く)。
書込番号:16762335
3点

ATです。
17年も前の車なので、燃費計がついていません。
古いし、排気量が2200ccのアメリカ製なので、仕方ないかと思っていました。
カタログ燃費は、11.8qです。
書込番号:16762887
2点

昨日、東京から、静岡・山梨を回ってきました。
332.9km走り、15.77L使いました。
実燃費は、21.1km/lです。
メーター読みは22.7km/lなので、実燃費はメーターの93%です。
書込番号:16769070
3点

そんなに燃費が気になるのでしたらHV車お乗りになられては?
まして旧型の燃費などここでは無用。
書込番号:16769956
0点

ku-negiさんへ
実燃費を知らせるために、投稿しているのです。
ハイブリッドと、ガソリン車を試乗してハイブリッドを止めたのです。
前車の半分の燃料消費なので、文句は有りません。
また、車は、旧型ではありません。
チャンと文章を読んだのかな?
旧型には、13G・Lパッケージなんて、あったっけ?
書込番号:16770199
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在 HL納車待ちです。
試乗車のLのシートが気に入りあわてて契約したのですが・・
冷静になって考えるとSの方が良かったかなと少し後悔?しています・・
LとSの違いはシート生地、パドルシフト、16インチ、エアロ、フォグぐらいですかね・・・
16インチとフォグは後からでも装着できるからOK、エアロは半年もすればいろんなメーカーから
出てくるかな・・問題はパドルシフトですね・・
後付けは難しそうなので実際にS乗られている方どうですか?
パドルシフトって実際に使用していますか?
5点

LEDポジションランプ、内装色(ピラー部分や天井も黒)ソフトパッドの柄?
等も違いますね
書込番号:16747714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sパケ乗りじゃないですが、私も色々迷った挙げ句にHV Lパケを契約して来月中頃に納車予定です (^^;;
Sパケのパドルシフト、何ともレーシングカーっぽくてスポーツ心をくすぐる装備ですが、私の場合、『なるべく車に乗る時には、楽に移動したい』って云うのが本音なので、『パドルシフトを駆使して走ることは無さそう』と結論付けて『クルーズコントロールの付いてるLパケ』を選択しました
要は、ご自分の運転スタイルがどんなタイプか?を考えると、自ずと結論は出るかと..... (^^)
書込番号:16747758
4点

FIT1のパドルシフトに乗っていたことがあります。
最初は使うけどそのうち使わなくなる。
エンジンブレーキを掛けるときは便利かな。
その前はゲート式でマニュアル変速できるタイプでしたが
使ったのは最初だけ。後はほとんど使わず。
書込番号:16747759
7点

私は「レガシーアウトバック」からのダウンサイズの乗り換えになります。
アウトバックに付いていたパドルシフトは結構便利に使っていました。
@坂道でのエンブレ
Aトルクを活かした追い越し時
Bスポーツモードでのダイナミックな走り(ワインディングロードは楽しいです)
等が期待できると思っています。
当然にSパケを10月初旬に注文しましたが、納期は早くて来年2月だそうです。
長い。。。
書込番号:16747826
4点

スレ主さん
はじめまして。
パドルシフトの使用頻度ですが、以下シーンで良く使います。
下り坂のエンブレ
連続したキツイ登り坂
特に登り坂は排気量が小さいとシフトがギクシャクするので固定が出来ると重宝します。
それ以外は使いません。
書込番号:16747887 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

jzasawai さん
こんにちは
Sパケ乗っています。
1人で運転する時はMT感覚で運転したい。
と言うのが購入動機でした。
ほんとは自分専用のMT車が欲しいのですが・・・
今は慣らしの範囲で楽しんでいます。
書込番号:16747914
3点

jzasawaiさん
私のトヨタ車にはパドルシフトのようなステアマチックというシフトチェンジスチッチがステアリングに付いています。
私の車は購入して約11年が経過しましたが、今でも頻繁にステアマチックによる変速を行っています。
しかし、このステアマチックやパドルシフトを頻繁に使用する方は少数派かなと思われます。
つまり、購入直後はパドルシフトを使うけど、時間が経過すれば飽きて殆ど使わなくなる方が多いようですよ。
書込番号:16748040
5点

納車直後はワクワクしながら使うパドルシフト
納車数年後使わない子になる人が多いかと思います
MTから乗り換えでエンブレ大好きな人、長い下り坂でエンブレをこまめに使う人は比較的重宝しますが
ブレーキふみゃいいじゃん?って人には。
書込番号:16748066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>パドルシフトって実際に使用していますか?
パドルではないが、BMW X3にはステップトロニックが付いていますが、使用していましたか?
このような装置は個人により使用頻度はまったく違いますので、主さんが判断することで‥ 意見を求めるのは私には理解ができませんね。
書込番号:16748252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行フォレスター乗りですが ずっとATに乗っているので 使いませんね(^-^;
納車直後に興味本位で使ったくらいです
奥さんの車をフィット3にしますが 恐らく使わないでしょう
Sパケにしたのは 10万でエアロ、アルミが装着されるというエクステリア回りにお得感があったからです
奥さん的にはシートは気にいないみたいです
というわけで Lパケで ドレスアップもありです お金に余裕があればw
書込番号:16748485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Lで正解だと思います。
お金を出して燃費が悪い方を買うなんてありえません。
パドルシフトは不要ですし、タイヤは高いし、せっかくのエコカーが残念です。
書込番号:16749479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HV S納車待ちの者です
私はパドルシフトだけが欲しくてSにしました
Lにパドルシフトのオプションがあればベストだったんですが
山間部に住んでいる為エンジンブレーキは必需品です
現在AT車ですが頻繁にODカットや3速も2速も使っています
その為プリウス、アクアにはまったく興味は無く
気になっていたのはXV位だったんですが高価すぎて手が出ませんでした
走り屋では無いんですが、
下り坂でのブレーキングで前の運転手の腕が分かります
車をコントロールしながら走る楽しさが少しは味わえるかな?
なんて思っています
書込番号:16750272
7点

私もFIT1の時に乗ってました。
主に使うのが、長い下り坂のエンジンブレーキ。
次の信号が赤に変わった時のエンジンブレーキ。(殆どブレーキを踏まずに済むので楽でした)
シフトアップでは、上り坂での追い抜き時に使う程度でした。
元々MT車に乗っていましたので、ギアが変えられる方が、ある意味安心でしたね。
今はFIT2HVなんですが、下り坂でエンブレ効かないので・・・・
FIT3では、あったほうがいいかもしれませんが、今回のギアシステムで、少しはエンブレ効くようで・・・
でも、値段的にLパケかなぁ・・・オートクルーズが付いていれば良いので^^
書込番号:16750318
2点

最初のパドルシフトはスティングレーでした
納車の帰りにマニュアルモードで使って見ましたが、こりゃダメだ!?
と、マニュアルモードはやめました
普通にDで走っても使えるので、エンジンブレーキで使ってます
NBOX購入の時、当初はNAで考えてましたけど、NAのワゴンRを試乗中に、センターコントロールのシフトでは、ギアチェンジが難しく、エンジンブレーキが使い憎さを知り、NBOXもターボに格上げして、パドルシフト付きを選びました
フィットならフロアシフトだからLには入れやすいとは思いますけどね
ブレーキは踏むのはキライですね〜
動力のムダ使いに感じます(笑)
書込番号:16751057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よみがえる空さん こんにちは
>>ブレーキは踏むのはキライですね〜
>>動力のムダ使いに感じます(笑)
今までは自分もそう考えて居ましたが、FIT3HVは電動サーボブレーキ
での回生効率が高いので、逆にいかにエンブレさせず、ブレーキを踏んだ
際に効率良く充電出来るかを意識してます(笑)
書込番号:16751375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょうどいい3さんと同じく、いかに回生させるかを考えてます。
後ろから見てると、下りでブレーキばかり踏んで下手くそと思われてるんだろうと思いながら・・・
書込番号:16751417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

60481729さん
貴方のご発言では、標準車以外のパッケージOP付を買う事すらあり得ないのでは?
標準車 カタログ燃費 36.4km/L 車両本体価格1,635,000円
Fパッケージカタログ燃費 33.6km/L 車両本体価格1,720,000円
Lパッケージカタログ燃費 33.6km/L 車両本体価格1,830,000円
>Lで正解だと思います。
>お金を出して燃費が悪い方を買うなんてありえません。
>パドルシフトは不要ですし、タイヤは高いし、せっかくのエコカーが残念です。
私は16インチタイヤや大きなスポイラーは不要でしたが、パドルが欲しいが為だけにSパッケージにしました。
クルーズコントロールやLEDヘッドライトが不要だと思われる方もたくさんお見えになると思いますけど。
書込番号:16751485
3点

>クルーズコントロールやLEDヘッドライトが不要だと思われる方もたくさんお見えになると思いますけど。
そう云う方もいらっしゃるから、ベースグレード、Fパケ、Lパケ、Sパケと、予め色々なオプション構成でラインアップが作られてると思いますが..... (^^)
クルーズコントロールやLEDヘッドライトが不要と思われる方は..... 普通はLパケじゃなくFパケかベースグレードを選ぶんでしょうね
尤も、『FパケにオプションでLEDヘッドライトやMOPのアルミを付ける』と云うのだってアリの様で.... (^^;;
今回のフィット3HVの受注状況を見ると、どうやらLEDヘッドライト付きを選ぶ方は多い(70%の装着率)様にも思えます (^^)
http://www.honda.co.jp/news/2013/4131007.html
書込番号:16751552
2点

ムーヴアズワンさん
標準車は商業用として、オプションで比べるとLがいいですね。
メーカーさんも上手に設定してます。
Fにオプションを付けると、Lとさほど変わらぬ金額になります。
エアロを付けたい人は16インチもパドルも欲しくなる。
燃費より外観を選ぶならS。
価値観は様々ですが、私は、エコカーにエアロを付けて燃費を落とすSより、Lの方に魅力を感じます。
書込番号:16755375
1点

ハイブリットって、車の運転スタイルまで替える必要があるんですかね?(笑)
代車やレンタカーではちょっと怖いかなぁ?
回生ブレーキって複雑
発電の力でブレーキにするなら、エンジンブレーキでもいいと思うし、フットブレーキとは別にブレーキスイッチがあってもいいと思う
都会の鉄道は回生ブレーキ付きが多いけど、地方に持って行く時には、基本的にはずされてます
回生ブレーキは発電した電力を他の車両の動力に使われる事で、ブレーキをかけるから、地方鉄道では他の車両が近くに無く、回生失効してブレーキが効かないからです
ハイブリットでも、バッテリーが満タンの場合はあり得ます(笑)
開業二日目の副都心線では、回生エネルギーをあてに、変電所の容量を抑えたため、ダイヤ乱れで、一斉に加速したら、変電所がダウンしたなんて話しもありますけどね(笑)
電気自動車やハイブリットが増えたら、鉄道のように、回生エネルギーを他車の動力を回せたら、効率のいいシステムかも?
高速道路の下り坂で発電
上り坂の車に供給したら
なんて、思ったりして(笑)
バッテリーの満タンには気をつけてくださいね♪
書込番号:16756123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
9月8日に契約しました。納期は11月中旬とのことでした。10月17日にディーラー訪問時には「予定よりも納期遅れが出ている。10日位遅くなるかもしれない。」、、、とのことでした。
Fパッケージを契約された方の納期状況、、、特に発売直後に契約されたかたの情報がありましたらお知らせ頂ければありがたいのですが!
情報があれば早くなるものではありませんが、気持ちとしては待ち遠しい限りです。
2点

スレ主さん こんにちは、私もフィット3HV Fパケをほぼ同時期、たぶん9月8日くらいに注文しました。
先日ディーラーで聞いたのですが、納期が早まっては、一度遅くなりの繰り返しでディーラーでもなかなか納期が読みづらいそうです。
私のフィットは、11月3日くらいまでには、ディーラーに届くらしく11月の10日ごろ納車予定とのことでした。
非常に楽しみで待ちどうしいですね。
書込番号:16747580
2点

颯パパさん 情報ありがとうございます。納期決定おめでとうございます。契約は同じ時期と思われますが、こんなにも差が出るものとは思ってもみませんでした、、、、。
トヨタアリオン1.8に乗って6年、通算走行距離は28,000キロなのになぜかダウンサイズのエコカーに乗り換え。
ホンダに期待していた性能のハイブリッドが発売され、年甲斐もなく惹かれちゃいました。
納期連絡が近いうちに来ることを楽しみに待っています。
書込番号:16747722
3点

私のフィット3HVはFパケじゃなくLパケですが、9月9日に契約したので参考になるかと..... (^^)
因に、ボディカラーはアトラクトイエローパールで、MOPインターナビと安心Pを付けています
納期に関しては、契約時点では確定的な話は無く『11月頃』と云うことでした
その後、先週の18日に登録関係の書類作成でディーラーへ出掛けた際に、納期に関して『11月11日頃の車両到着で、14日か15日に納車可能』との連絡を貰いました
15日が仏滅ですので、当方の希望で翌16日土曜日の大安に納車予定にして貰いました (^^)
因に、私の購入したホンダカーズ大阪はユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の敷地内に納車センターを設置しており、別途12,000円を支払うと、大人の入場券4人分と1日駐車券付きでUSJ敷地内でUSJのキャラクター立ち会いで受け渡しセレモニー(キー受け渡しの記念写真撮影)をして貰えるサービスもあります (^^;;
契約時点では『多少納期が早まるかも?』と云う話もあり、10月末頃の納期を期待したこともありましたが、最終的には『契約から2ヶ月程での納車』ですから、『売れ筋のフルモデルチェンジ車にしては早く入手出来た』と納得してます (^^)
書込番号:16747728
3点

デヂオヂさん 情報ありがとうございます。ムム! 皆さん 納期順調(?)うらやましいデス。
当方、Fパケ ヴィヴィットスカイブルーで契約しています。
※「坂道最悪」への投稿、読まさせていただきました。投稿するにしてもいろんな方が居るんですネッ!!
書込番号:16747840
2点

今から発注しても3月中には納車されないんじゃないかな?ってくらい売れてますからねぇ…
『果報は寝て待て』と言いますからもう暫くお待ちくださいませ♪
Fit3 HV、羨ましい限りです。
欲しかった…(>_<)
書込番号:16748132
1点

先日、ディーラーさんで現状の納期について聞いたところ、
F/L/Sパッケージと色によって、随分と納期が変わるそうです。
聞いて少し驚いたのが、カタログにラインナップされている色でも、
実際の生産は10月からというのがあるそうです。
ですので、発売日に予約をした方でも、
既に納車された方と、まだまだ先になってしまっている方がいるそうです。
私の勝手は想像ですが、黄色とか紫あたりは10月生産になっているような気が…。
書込番号:16748410
1点

>私の勝手は想像ですが、黄色とか紫あたりは10月生産になっているような気が…。
正確には『※ アトラクトイエロー・パール及びライトベージュ・メタリックは、2013年11月に生産開始予定』だそうです (^^)
ホンダのフィット3発売に関するプレスリリースに、その旨の注記があります
http://www.honda.co.jp/news/2013/4130905-fit.html
尤も、10月18日にディーラーへ訪問したとき、アトラクトイエローパールの13Gの展示車が店頭に出てましたので、実際には11月ではなく10月から生産開始してます
書込番号:16748776
1点

stitchさん BANANAさん でじおじさん(一部ネームを省略しています。ご了承下さい)情報ありがとうございます。
この待っている間が一番goodなのかもデス。ボディカラーによって生産開始日が違うんですね。自分は「スカイブルー」なので、、、もっと遅い方がいらっしゃるんだ! 贅沢言っちゃだめですね。
書込番号:16748872
1点

私も9月8日に、HVFパケ、あんしんP、ナビ装着キット、LEDライト、DOPナビ、ティンテッドシルバーを契約しましたが、納期は11月末〜12月始めとのことです。同じ日でもかなりまちまちですね。
書込番号:16750407
1点

スレ主さん こんばんわ。
わたしも同じ時期にFパケ、黒、あんしんPを契約して1か月後の10月上旬に納車済みです。
当初、Fパケが売れ筋と予測に反してLパケのほうが売れたのもあるし、
カラーとOPで納期が、早くなったと思います。
今思うと納車まで待ちどうしいワクワクした時間も楽しかったですね。
書込番号:16750527
1点

Lパケですが、8/19発注で10/14納車でした。
色はライトベージュです。
イエローとベージュは11月より生産開始と発表してたので意外でした。
でも早速にリコール(>_<)
書込番号:16750655
1点

HV Lパケ ティンテッドS 安心P ナビなし,9月10日に契約しました。 初めは12月末か年越えの話でしたが、12月中になり、11月の納期変更の回答あり,最終的には10月19日 大安となりました。(ディラーには9日か10日に入ったとのことでしたが..)
なんで早くなったかは良く分りません!!
書込番号:16750867
1点

皆様からの納期情報ありがとうございました。納期は諸条件やディーラーさんの発注状況によってかなり違ってきますね。一般的には発売当初の「Fパケ」契約は2ヶ月半位というところでしょうか。
最近の契約はもっと納期までの期間が永くなっているかもしれませんね。ありがとうございました。
書込番号:16751499
0点

ディーラーからの遅れるとの連絡で11月下旬納期になるかなと思っていたら、11月1日に連絡があり11月7日に納車が決まりました。
契約してから今までの間、沢山のクチコミ情報を拝見しました。
リコール等で話題が尽きませんが、自分が契約した車です。大事に乗っていこうと思ってイマスヨ!!
書込番号:16801611
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,344物件)
-
フィット 13G・Fパッケージファインエディション フルセグナビ/ブルートゥース LEDヘッド スマートキー
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 166.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 151.3万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 181.1万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 238.5万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 166.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 151.3万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 181.1万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 238.5万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 9.5万円