ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

エンジン起動直後の高回転

2019/07/14 07:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:892件

フィット ハイブリッドが来て6日目です。最近気づいたのですが、

1.電池にてスタート
2.エンジンがかかる
3.スムースに進行する

というのが本来なのですが、時々エンジンがかかった直後
高回転になりブルーーーという音が聞こえることがあります。

定速になってしまえばそんなことはありませんが、発進したあと
に上記のようになる場合とならない場合があります。

これってこんなものでしょうか?

書込番号:22796167

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/07/14 09:52(1年以上前)

アイスト状態でもバッテリーの充電状態によってエンジンが自動で起動し、
さらに夏の暑い時期にエアコンをONしているとメインバッテリーの消費が
半端ないので頻繁にエンジンが起動し充電しようとします。
これはアクアも一緒です。

なんとなくその状態ではないかと思われますが、念のためディーラーで
診てもらったらいいと思います。

あと、アイストからの自動エンジン起動が気になる場合は、
停車時にSモードをONするとアイストしなくなります。
つまり最初からうるさくなるわけですw

書込番号:22796372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/07/14 11:08(1年以上前)

それって自動チョークだと思いますよ。
ハイブリッドなので意外にわかりにくいですが、始動直後で(特に寒い日)エンジンがかかる程度に徐行するとそんなだったと思います。

書込番号:22796536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2019/07/14 11:56(1年以上前)

どれ位の回転かですけど?
無負荷のコールドスタートは高い。
コールドスタートでも発電負荷が掛かればその分低いですね。
色々観察眼が有れば見えてくる。

書込番号:22796651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件

2019/07/14 12:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。


ねこフィットV(さん)さん


アイドリングが停止している時ではなく
走っている(加速するとき)にそうなります。

ひでふぁいやーさん

先ほど発進したら、エンジンが少しの間高回転になりました。
また、交差点で止まって発進するときになったこともあります。

麻呂犬さん

>どれ位の回転かですけど?
素人なのでよくわかりませんが、それほど高回転ではありません。

無負荷のコールドスタートって?

書込番号:22796680

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5572件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2019/07/14 13:37(1年以上前)

>さとし1232さん

こんにちは。

>それほど高回転ではありません

可能であれば、マルチインフォメーションディスプレイを回転数表示にして、およその速度と回転数(500rpm 刻みですが…)が分からないと、言葉で伝えるのは難しいと思います。

結局 AT なので…2速でエンジンが起動してから、約 10km/h 毎にシフトアップする場合も、シフトアップせずに 5000rpm 超まで引っ張る場合も、アクセルワークや勾配やモードや高電圧バッテリーの残量でも変わってきます。

書込番号:22796873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2019/07/14 14:35(1年以上前)

>さとし1232さん

>高回転になりブルーーーという音が聞こえることがあります。

普通に通常の発進をした時にはならなくて、前にトラックが居たりしてゆっくり発進しEV期間が長い時にそうなる感じじゃないですか?
もしそうなら正常だと思います。
1速EVである程度速度を出すと2速に変速する時にそれなりの回転数になってしまうので、エンジンが少し吹ける感じになった後すぐに3速に変速すると言う動作をする事があります。

多分これじゃないかな。

書込番号:22796974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件

2019/07/14 17:41(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

ゆっくり発進しEV期間が長いのは私の癖です。アクセルをあまり踏まないんです。
理由がわかりました。ありがとうございます。

書込番号:22797338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2019/07/14 18:17(1年以上前)

>さとし1232さん

因みにですが、EVを維持したまま20km/hくらいまで加速しその後少しアクセルを戻してやるとゆっくりとした感じで2速を飛ばしてEVのまま3速に変速します。
ゆっくりなのは1速、3速は同軸なので素早く変速出来ないためです。

後続車がいないときにお試しあれ。
さらに因みに、やろうと思えば80km/hくらいまでEVのみで加速も出来ます。
あくまでお遊びですけど。

書込番号:22797406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件

2019/07/14 18:52(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

そうなんですか! 試してみます。いろいろお力添えありがとうございます。

書込番号:22797483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/08/05 05:39(1年以上前)

【エンジンの回転数】
ハイブリッドシステム起動直後(特にエンジン水温低音時)のアイドリング回転数は1500rpmです。
この時、メインバッテリーへの充電の有無に関わらす同じ回転数です。

システム起動してから少し時間が経ったり、停車中のエンジン始動時の回転数は1200rpmです。

【余談】
ハイブリッドシステム起動直後でバッテリー残量が3/6以上の場合、燃料消費は30ml/minでバッテリー充電中は40ml/minで回転数は同じく1500rpmです。
エンジンが温まっている時のエンジン始動時の燃料消費は3/6以上で充電をしていないは、20ml/minで充電中は30mlinです。
いずれもエンジン回転数は1200rpm

書込番号:22839768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/08/31 18:32(1年以上前)

ハイブリッドでワンモーターなので、どうしてもモーターで発電して充電する必要があるので、ガソリン車に比べてギアを引っ張りエンジン回転数が一時的に高い状態が続く事があります。
ハイブリッド車は仕方ないです。
気にせずに乗りましょう。

また、停車からの発進時にエンジンが指導していると、2速発進にり半クラ状態になるので回転が少し上がることがあります。

書込番号:22891450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

フィットハイブリッド 異音について

2019/05/06 08:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

フィットハイブリッド2017年現行の最終型に乗っています。先週14000キロを中古で購入しましたが、
異音がします。
アクセルを踏み40キロ辺りから『プゥー』と沸騰みたいな音が常にしています。アクセルを離すと消えます。高速道路を走ってみましたが、『プゥー』という音が常にしています。
他のフィットハイブリッドに乗った事がなく、『プゥー』という音が異音なのか分かりませんが、どなたかはわかる方この異音は何か教えて下さい。
https://youtu.be/blBaeVts0Rs
こちらがその音になります。

書込番号:22648484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/06 16:32(1年以上前)

>えなぽ。さん

もう少し時間が長いとありがたかったのですが,なんとなくモーターアシスト時の音のような気がします。高速道路で常にしているということですが,時々音がしなくなってまたしばらくして音がするとか,アクセルを少しだけ踏み込んだ時にするようだとか,そんな感じはないでしょうか?もしそうならモーターアシスト時の音ではないかと思います。

書込番号:22649459

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/06 16:43(1年以上前)

聞こえませんが、インバーターとモーター音に聞こえます、その時のエネルギーフローをみてください、EVマークも付いているでしょう

書込番号:22649489

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2019/05/06 21:48(1年以上前)

>梶原さん
撮影時間短くてすみません。
先程ディーラーに行き整備士の方に同乗してもらい実際に聴いてもらいましたが、気になる音はモーターの音で特に何かが壊れているわけではないと言われました。
Lパッケージの試乗もさせてもらい聴き比べましたが、Lパッケージの方は気になる音は全くしていませんでした。整備士の方いわく、LパッケージよりFパッケージの遮音性が低く、モーターの音はどちらもしているが、Fパッケージの遮音性が低いのが原因かも知れませんと言われました。ですが同じFパッケージ乗りの方に同じ動画を見せても同じ条件でもそのような音はしないと言われました💭ディーラーの方に言われた事を信じて良いのかわかりません…😅アクセルを一定で走っていると鳴ってます。アクセルを踏み込むとエンジン音に消されてますね。

書込番号:22650252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/05/06 21:51(1年以上前)

>NSR750Rさん
ディーラーの方に確認したらモーター音で原因はFパッケージの遮音性が低くモーター音が聴こえると言われました。表示が出てなくても気になる音は鳴ってる感じです!

書込番号:22650265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/05/06 21:57(1年以上前)

>えなぽ。さん

ちょっとわかりづらいですがモーター音のように聞こえます。
アクセルオンで聞こえていてオフの時に消えてる感じですかね。それならモーターの音かもですね。
高速道路だとEVになりづらいですがEVバッテリーが2メモリになるまではモーターアシストされていると思いますので
常にそのモーター音はしていると思います。

ちなみに私のフィットハイブリッドも最終型ですがマフラーを変えて少しうるさいのでエンジンが回っている時は聞こえません。
ただEVモードの時と同じような音に聞こえます。

書込番号:22650280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/05/06 23:04(1年以上前)

>関東圏住みさん
ディーラーに確認しましたらどうやらモーターの音らしかさかFパッケージは遮音性が低く車内にモーターの音が入ってくるとのことです。Lパッケージも試乗しましたが、その気になる
音は全く聴こえなかったですね。
1つだけ引っかかるのはFパッケージ乗りの方に聞いてもらったら同じ条件でこのような音は鳴らないと言われてまだ納得できていない状況です。
私も音楽を常にかけているので、音楽があれば確かに聴こえないみたいですが笑
ディーラーは大丈夫だと言いましたが、やはり心配ですね

書込番号:22650449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/12/24 22:09(1年以上前)

私の場合は2016年 2月にハイブリッド1500新車で購入後 2週間目に坂道で時速20〜40キロ位で異音 ゴーゴー音が聞こえてきました。テイラーに持ち込んで調べても、どうも無いとの一点張りで取り合ってもらえないばかりか、クレーマー扱いされる始末。今も相変わらず鳴ってます。気になる時はSモードかエコモードに切り替えてます。他の方たち300人以上の方の同じクレームが搭載されています。 フィットゴーゴー音苦情で検索して下さい!

書込番号:23127118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

シートカバーでオススメありますか?

2019/04/14 19:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
6月車検でフィットハイブリッドを購入予定です。

本当は新型が欲しかったのですがタイミングがあわないので妥協する形です・・・

2つ質問があります。

現実、Lセンシングを交渉中なのですが本体値引き15万に3万のオプションで勘弁してくださいと言われています。
オプションはETCセットアップとマットくらいしかつけていません。
ここに3万分のオプション足す形だそうです。

この時期の条件としてはどうなんでしょうか。

あと本題なのですが小さい子供がいるので後部座席のシートがめちゃくちゃ汚れています泣

新車はカバーをかけるか何かで対策したいのですがオススメのカバーはありませんか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22601810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/04/14 20:07(1年以上前)

はじめまして!
私は買い替えた( 家内の車も含め )5台全てクラッツィオです。安いし高級感もあります。
取り付けは少し大変で、夏場は絶対しない方がいいです(笑)

書込番号:22601868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


3910miさん
クチコミ投稿数:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/04/14 22:53(1年以上前)

>FORZA VORTISさん
自分も当時最安モデルのクラッツィオ(ブロス)にしました。フィッティングも最高です。手入れも水拭きで楽ですし。
今となってはもっと上のグレードにしとけば良かったと少し後悔してます。
3年目位に運転席の座面が自分の乗り降りするとき擦れてなったのか少しですが、ひび割れてきてメーカーに問い合わせして座面のみ交換しました。(有償で)
アフターサポートも対応してくれます。
フィッティング重視の為、取り付けがキツめで夏はムレると思いますが、たしか座面、背もたれがメッシュタイプもあったはずです。
最近のクラッツィオのバリエーションは詳しくわかりませんが。まいまい88さん同様クラッツィオに1票です。

書込番号:22602263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2019/04/15 20:05(1年以上前)

>FORZA VORTISさん

>この時期の条件としてはどうなんでしょうか。
価格.comのホンダ フィット ハイブリッドの値引き情報を見てみましょう。 時期やグレードによっても違いますが、平均して20万ぐらいでしょうか。 年度末決算も終わり、新しい年度がスタートしたこの時期はちょっと値引きも引き締められているかと思います。
「本体値引き15万に3万のオプション」 ではちょっともの足りなく感じますが、これ以上値引きが無理なようなら、ディラーオプションの中から1万円位のものをサービスでおねだりしてはどうでしょうか。

https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000157244/

>オススメのカバーはありませんか?

3910miさん、まいまい88さん、お二人からはクラッツィオのご紹介がありましたが、私もヴォクシーハイブリッドVにクラッツィオのベーシックシリーズ 「ブロスクラッツィオ」を付けています。 今このモデルは軽自動車専用になったようですが、フィットだと同じベーシックシリーズで「クラッツィオジュニア」があります。 価格は18000円と比較的リーズナブルです。汚れ防止が目的ならベーシックシリーズで十分です。 取り付けは店に頼むと工費がシートカバー代ぐらいかかります。クラッツィオならお近くのオートバックスに行けば、実物が展示してあります。手触りや質感を手に取って見ることができますし、大きな店舗ではシートに装着されていて座り心地もチェックできる店もあります。 一度オートバックスのシートカバーコーナー覗いてみて下さい。

http://www.11i.co.jp/product/seat_jr.html


書込番号:22603878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

半年前,塗装前のボルト(右側)

塗装後に出てきた錆(右側)

今回初めて確認した錆(左側)

ヘッドライトのコーティング剥がれ(洗車前でスミマセン)

2014年2月納車のGP5に乗っています。
半年ほど前,
1.リアハッチのヒンジを留めてある右側のボルト部分が錆びていること
2.ヘッドライトのクリアコーティングが剥がれていること
に気がつきました。

ちょうど半年点検前でしたのでディーラーに相談したところ,
1に関しては「使用上問題はないが錆落とし後にペイントしておきます。」
2に関しては「海が近い地域でよくある。フッ素系のコーティング剤を塗っておきます。」
とのことで,問題は解決したかのように思いました。
しかし,つい先日ふとボルトを見るとペイントしたところから再び錆が出ていました。
また,左側の未処置の方も,見ると錆び始めていました。

普段,青空駐車せざるを得ないこと,今度の2月で2回目の車検になることを考えると,経年劣化は否めません。
しかし,1も2も症状が出るのが年数の割に少々早いような気がします。
気がついたタイミングではだいぶ症状が進行していたので,もっと前からそうなっていたのだと思います。
同様の症状の方,いらっしゃいませんでしょうか?
ディーラーに問題ないとは言われたものの,特に1に関してはあまりいい感じはしないです。
もっと早く気がついていれば保証対象だったのでしょうか。
(2は樹脂がくもってくることもないので経過観察です。)
また,普通,こういう場所って錆びるものでしょうか?
※なお,関東圏で海までの直線距離は約1kmほどですが,海が駐車場所から見えず,特別ものが錆びやすいこともないので,これまでに塩害を意識したことはあまりありません。

書込番号:22362408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/31 22:16(1年以上前)

きちんと掃除しましょう。
ゴミが残ってるとそこにしみ込んだ水分が何時までも残ります。
錆の原因につながった可能性も否定できません。
大した錆でもないし4年落ちならそんなもんでしょ。

書込番号:22362748

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/01/01 01:24(1年以上前)

>fieldoorさん

錆が出るのが早いような気もしますが、海まで1キロと言う立地条件だとあり得るのかもしれません。
ヒンジなどの部分は塗装も薄いし、水切れも悪そうですし。

塗装後の再びの錆び発生ですが、錆の除去が不完全だといくら塗料を塗っても錆が浮いてきますので除去が不完全だったか、下地に強力な錆止め効果のあるジンク塗料を塗らずにボディー色の塗料だけを塗った可能性があると思います。

ラッカー係のタッチアップで塗ったと思われますので2液性のウレタン塗料より塗膜が弱いのでしっかり処理しないと直ぐに錆が出てくる可能性があります。

書込番号:22363003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2019/01/01 08:48(1年以上前)

どれ程近く又風向きによって差異は大きいですね。
ホンダなら多くの方は仕方ないとの感想だと思います。
防錆や塗装に関してはホンダには褒め言葉は少ないです。

次回は他社を選んでみましょう。

書込番号:22363209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/01 11:27(1年以上前)

>fieldoorさん

サビの方は,なんとか55とかいう錆止めスプレーをしておくと効果があると思いますが,同じ製品が固くて回らなくなったボルトを緩めるのにも使えるので,ボルトのネジの方にはできるだけいかないよう,溶接の境目を狙ってちょっとだけスプレーしてみてはいかがでしょうか? 私は,サビが浮いてきたところに限らず,エンジンルーム内には時々スプレーしています。

書込番号:22363400

ナイスクチコミ!1


スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/01 11:38(1年以上前)

新年早々,コメントありがとうございます。
>麻呂犬さん
ごもっともです。まずはきちんと洗車すべきですね。
ただ,汚れている表面でないところから錆が進行しているのが気になるところです。

>イナーシャモーメントさん
確かに,構造上水切れがかなり悪いような感じはあります。
乗り換え前まで11年間初代フィットに乗っていましたが,このような錆かたはなかったので場所的な問題(塩害)よりも車の構造や部品の素材,塗装の問題かなと思った次第です。
前回はディーラーさんで無償対応してもらえましたので,今度の車検の時にもう一度相談してみようかと思います。

>ツンデレツンさん
ホンダの塗装は良くないとは聞きますね。
特に前期型は給油口・エンジンルーム内の塗装省略の件もありますからね…汗
隣に停まっている(青空ではないが,若干雨がかかる程度)2011年式の他メーカーの同じ部分を見てみましたが,全く錆びていませんでした。

書込番号:22363410

ナイスクチコミ!0


スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/01 11:43(1年以上前)

>梶原さん
コメントありがとうございます。
錆といったらおなじみですが,塗装面には使用しするなとの注意書きがありますので少し躊躇してしまいます。

書込番号:22363421

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/01 11:57(1年以上前)

私は,ボンネットの内側など同じような感じのところにはスプレーしています。金属の合わさったところにスーと入っていく感じで,その後はサビの進行は収まっているように感じます。私のところは潮風は当たらないところで,特に錆を落とすようなことはしていませんが,お写真を拝見する限りは歯ブラシか,場合によっては小さなワイヤーブラシで錆を落として,グリスのような少し粘着性の強い油分を塗布しておいた方が良いかもしれないと感じます。

金属と油は非常に相性が良いので,緩みが問題とならないところにはあまり気にせずにグリスやそのほかの粘性の低い油なども使用して良いと思いますが,車の外装に油分(ワックスを含みます)がつくと,それがフロントウインドウに付着して油膜になり,雨の日の前方視界を悪化させます。また,細かな埃も吸着しますので,車の外側にはつけないようにした方が良いと思います。 最近はガラス系のコーティングが出てきて,フロントウインドウに油膜のギラギラがつくのがかなり低減されたと思います。

ヘッドライトコーティングはまた別の問題ですが,昔我が家に初代フィットがあり,それと,その次に買ったインサイトも,4,5年でヘッドライトの部分は曇ってきたと思います。 もう一台アコードハイブリッドがあり,それが今年の2月に2回目の車検で,走行距離は9万キロを超えていますが,それはまだ綺麗です。 何かが改良されたのか単に値段が高いだけかもしれませんが,5年間綺麗に保てるものもあるようですが,その前までの車は全部曇ってきました。

書込番号:22363442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/01/02 08:05(1年以上前)

サビについてはスチールブラシで清掃後にサビチェンジャーを使った錆止めを施せばいいかなと思います。クレ556はあくまで潤滑防錆剤でネジだと確かに緩みやすくなるのでおすすめしません(話は変わりますが、ここのサイトは伏せ字禁止です。正確な情報のためにも伏せ字はやめましょう。

書込番号:22364836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/13 14:35(1年以上前)

海から1Kとのことですが、方角が問題、よく風が吹くならば1kは海岸沿いと変わらない。

超強力な台風21号では、海から10K離れていても電線についた塩分でショート停電事故が多発しました。

産業用機器では塩害対策品があるので、車も必要なのではと。

海岸沿いのマンションは景色はいいのですが、ベランダ(屋外)に洗濯機を置いておくと、5年もたたずに穴があくそうです。

エアコンの室外機は塩害対策品があります(家庭用に塩害対策品があるかはわかりません)

書込番号:22390615

ナイスクチコミ!1


スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/21 11:48(1年以上前)

>梶原さん
そうですね,ちょっと試してみようと思います。
ヘッドライトも価格なりの物が使われているんでしょうね。

>イナーシャモーメントさん
サビチェンジャーはなかなか優れもののようですね。
試してみたいです。

>ツンデレツンさん
最初にも書きましたが,これまで塩害は意識したことがないんです。
給湯器・エアコン室外機等々の塗装も全て標準仕様ですが,5年程度で錆びたものはないと思います。
自動車も寒冷地仕様があるように塩害仕様があってもいいかもしれませんね(笑)

書込番号:22409061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップしない

2018/12/26 12:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

新車で購入8ヶ月でアイドリングストップしなくなりました。バッテリーの表示が出ました。診断機にて点検してもらったところ、1項目が禁止状態だったとの事でリッセトで正常に戻りましたが、1週間後に同様の表示で再発。再点検しても原因不明でバッテリーを無償交換してもらいました。(バッテリーの電圧は正常)原因不明の為、再発するかもしれません。同様のトラブルの方、いらっしゃいますか?

書込番号:22350802

ナイスクチコミ!9


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/26 14:35(1年以上前)

>sugisan2018さん

市販ドライブレコーダーの、常時録画型駐車監視機能を使用されますと、
カットオフ電圧やタイマー設定によってはバッテリー負荷が高めになり、
低気温によるバッテリー能力低下で、症状が現れる可能性はあるかと思います。
もしこの場合でしたら、カットオフ電圧、タイマー設定の見直し、
あるいは、振動を検出してから駐車録画開始するタイプ(純正方式)への変更をお勧め致します。

書込番号:22351031

ナイスクチコミ!5


っぺしさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/12/26 16:37(1年以上前)

>sugisan2018さん

7月登録の半年車ですが、やはり冬はストップしにくいですね。
因みにA/Cはオフで送風のみです。
ドラレコは駐車監視しておりますが、通常OFFで運用しております。
しかし常にバッテリーから給電しているようなので、アイストはしにくくなります。

書込番号:22351192

ナイスクチコミ!5


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2018/12/28 10:31(1年以上前)

寒くなるとストップしにくくなりますね。
ある程度エンジンルームが温まらないと止まらないみたいです。

書込番号:22354836

ナイスクチコミ!3


TOPGUN18さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/31 22:48(1年以上前)

>sugisan2018さん

2017年8月に1300CCガソリン車を購入しましたが、乗るのが月に3〜4回程度なのでバッテリーが基礎体力不足気味で、アイドリングストップは走り出してから20〜30分くらいしないとかかりません。
6か月点検の時にディーラーに状況を言いましたが、コンピュータ診断でも異状なしでした。

書込番号:22362815

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

車高調について

2018/12/06 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:28件

この度、車高調をショップで取り付けてもらいましたが組み付け方が間違えていました付け直して貰えば良いのですが遠いもので…
純正ベアリングが入っていませんでした。
そこでショックを降ろさずにアッパーマウントを取ったり出来るのでしょうか?

書込番号:22306001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/12/06 22:48(1年以上前)

おそらく全部ばらさないと無理だと思われます。

近場の店で依頼してもいいかもしれませんが、工賃その他で数万円の出費になります。
しかし取り付けたショップなら、作業のやり直しでおそらく無料。

この差はデカイと思いませんか?

書込番号:22306048

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2018/12/06 22:56(1年以上前)

出来ません。

先ずはショップにTELです。


書込番号:22306075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2018/12/06 23:02(1年以上前)

ショップの作業ミスということでやり直してもらい、その後に別のショップに鞍替えすることも検討したほうがいいかも。

書込番号:22306096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/07 06:40(1年以上前)

>なーすぷらさん

>組み付け方が間違えていました

それはなぜ発覚したのですか

その部品(ベアリング)は今必要なのでしょうか?

僕が今イメージしている部品が無かったら
間違えたいましたなんてのんびりできるレベルじゃないような気がするけど



書込番号:22306480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/12/07 07:28(1年以上前)

遠いと言うのは、日帰りできないくらいですか?

この週末にお店にGO !

書込番号:22306544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/12/07 12:23(1年以上前)

やはり1度ショップの方に連絡をしてみます。

書込番号:22307088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/12/10 21:35(1年以上前)

ん?
なぜ分かったのか???
必要ないのでは?

こなれた名ショップそんなミスあり得ないと思いますが???

書込番号:22315562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/12/10 21:38(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ベアリングは必要ないのですか?

書込番号:22315569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/11 06:45(1年以上前)

まだショップに連絡してないの

組み付けミスはどのように見つけましたか?


そのベアリングは組み付けないといけない物なのですか?



書込番号:22316264

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,296物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,296物件)