フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,551物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
201 | 36 | 2013年10月5日 18:56 |
![]() |
80 | 5 | 2013年11月22日 15:54 |
![]() |
158 | 70 | 2013年10月23日 14:14 |
![]() |
24 | 11 | 2013年10月2日 20:22 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2013年9月30日 01:32 |
![]() |
4 | 2 | 2013年9月27日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
アクアにするか?フィットにするか散々迷って、フィットにすることに決定したのは良いけれど。
最初、FパケにナビSパケ、LEDヘッドライト、あんしんパケットを付けてHow Much・・・って帰ってきましたが、
やっぱりアルミホイールは純正かな?と考えていると、Lパケならアルミホイールもクルーズドライブも付いているから
Lパケにしようかなぁ・・・と悩んでいました。すると、口コミを読んでいたら、なるほどSパケなら申し分ないな。と、
また悩み始めました。でも、バトルシフトなんか意味も使い方も判らんのに、必要かなぁ?
納車時期を考えると、10月中には契約すれば来年4月の消費税アップまでにはなんとか間に合うだろうけど・・・
どうしたら良いものか本当に悩んでいます。誰か教えて下さい。
4点

スレ主殿
まず、ものすごく読みにくいです。
基本的に文章を長々と書くのは読みにくく、改行をしてください。
あと、全文を読みましたが何が聞きたいのかわかりません。
書込番号:16654122
16点

>Lパケならアルミホイールもクルーズドライブも付いているからLパケにしようかなぁ・・・と悩んでいました。
えっ! Lパケにはアルミホイール、標準では付いてませんが..... (^^;;
まあ、MOPでアルミホイールに変更は出来ますが..... 標準ホイールは『スチールホイール+ハイブリッド専用ホイールキャップ』です
純正アルミホイ―ル付きにしたければSパケにするしか無いでしょう ご希望雄パドルシフトも付いてることだし (^^)
私は、Lパケ、MOPナビ付き、安心P付き、特別色のアトラクトイエローパールで契約しました
契約時の予定納期は11月ですが、まあ『遅れなければ善し』で、じっと我慢状態..... (^^)
ホイールは12月になればスタッドレスを購入するので、その時に夏用タイヤには新たにアルミを付けて、標準のスチールはスタッドレス用に廻そうか?と考えてるところです
書込番号:16654133
10点

フィットオーナーは優しいですね(*^.^*)
書込番号:16654160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/list/hybrid/
ここを見て、価格差と装備の差をご自身の価値観でどう判断するかだけの話です。
マジレスすべきか迷ったけどw
書込番号:16654341
7点

装備差があまりピンとこないようでしたら、Fパッケージくらいで
十分ではないかと思いますが。
こだわりがないのなら、FIT程度の車に200万以上出すのは
もったいないと思います。
kmyk6さんがカキコされたリンク先が分かりやすいですが、より詳細な
情報は以下で。
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/pdf/fit_equipment_list.pdf
書込番号:16654456
5点

自分の予算や付属品、インスピレーションで決めるのが一番ですよ。自分でお金を払って自分が乗るんですから。
書込番号:16654488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
はじめまして。
こればっかりは個人の好みだと思います。
カタログ、HP、雑誌を見て悩んでください。
きっと満足の行く組み合わせになると思います。
予算に余裕があれば高いグレードにオプション付けるのも良いのでは?
書込番号:16654523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『せきぺん』さんへ
安く無い買い物なので大いに悩んで決めて下さい。
書込番号:16654580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイプでなやんでるのならフィットやめてアクアのほうが良いと思います。色は水色エアロつけてインチアップしたアルミ履いてください
あとバイザーもわすれずに
書込番号:16654686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てか、フィットでハイブリッド必要かな?
ガソリン車と30万近く差があるんでしょ?
元を取るのに何年かかることやら。
書込番号:16654689 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>元を取るのに何年かかることやら。
こういうコメントがよく出るが 愚の骨頂。
ハイブリ選択する人が 元を取るために買うとでも思っているのか?
数十万かけてリッター1km/l節約する人がいる。本人はいたって満足。
元とれ論の人は軽しか買えない。
書込番号:16654785
30点

スレ主様、フィットHV(Lパッケージ)は試乗で乗りましたがいいですね。 ワンランク上の車に思えます。
Lパッケージは豪華になります(+10万)、エアロ・アルミが欲しいならSパッケージ(更に10万)。
運転を楽しみたいなら、Sパッケージのパドルシフトはあったほうがいいです。
予算と乗り方で決めたらどうでしょう。 こだわりがなければFパッケージでいいのでは。
自分なら、アルミは社外品の方が好みですし、インチUPなんかもしたい。そして好きなOP(純正・社外)を
つけたいです。
書込番号:16655078
3点

ディーラーの担当者も曰く
「ステイタス」的な意味合いの
ハイブリッドですと。
そこのディーラーでは9割が
ハイブリッドだそうです。
逐一走行距離を計算して損得で
お買い得だからと考えて計算する
のはごくごく僅かですね。
話は戻りますが売れ筋のモデルから
考えて自分が必要or欲しい装備を取捨
して当てはまるパッケージを購入する
のがベターかと。
書込番号:16655394
5点

>奈良漬け大仏さん
日産のディーラーに行くと車の価格と5年間のガソリン代とを足した金額で日産車のほうがお得という形で宣伝しています
日産車に乗る人や日産に行った人は元とれ論に傾いても仕方ないかと思います
諸事情によりハイブリッドを作ってないメーカーの車しか買えないってこともあるし
製造段階でのコスト云々という展開になるときりがないのでハイブリッドでなくてもエコカーはみんなエコカーでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:16655568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おラッチは元々日産だった。でもねお得論で車の楽しさをスポイルして欲しくないね。
ハイブリは運転して楽しいんだよ。燃費は財布のためじゃないんだ。
昨日より今日 向上したことを楽しむんだ。独善的かもしれないが 燃費の得意技を
使って。
あるやつはアルゼンチンバックブリーカー あるやつはコブラツイスト
でコブラツイストが外されるようになったら卍固めを編み出すのさ。
え、わからんか アントニオ猪木の苦悩の卍固めが。
ハイブリが燃費楽しむのは Zで峠道を制覇する喜びと似たようなものさ。これがアルゼンチンバックブリーカー
単純に お、EV走行になった それだけで楽しくないかい。これがコブラツイスト
EV走行 このテクで長くできるようになった これが卍固め
次は延髄切りか 考えるのは大変だが達成感はうれしい。
書込番号:16655644
14点

自分も日産派です
身内に営業がいるので基本日産しかのりません
日産となるとノートなんですがフィットと比べるとやはりハイブリッドのほうがとなり、だったらリーフかというと今度は走行距離の問題がとなります。
仮にノートハイブリッドというのがあったならノートに乗りたいです
書込番号:16655702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おラッチが日産を辞めた理由は 会社がきらいになった。
ゴーン改革で 何社かの知り合いの零細企業を切った。日産一辺倒でやってきたのにね
で ゴーンさんの年収9億8800万円
豊田社長の年収1億8400万円
ホンダの社長 年収1億1500万円
で日産は外国から車を輸入
トヨタもホンダも国内向けは例外を除き国内産
税金も国内で納めるし 国内の雇用を維持している
これで日産を卒業できたわけ
http://www.honda.co.jp/ACCORD/
に充電コンセントつけると リーフハイブリのような物になる。
リーフは日産が想定した町中のインフラが整備できていない。
良い車を作れば売れると思い込む日産らしい車だ。
書込番号:16655801
12点

>ガソリン車と30万近く差があるんでしょ?
たかが30万、されど30万 (^^)
ところで、『30万近く差がある』って、どれとどれの比較?
ハイブリッドは1.5Lエンジンだから、当然、15Xとの比較ですよね?
だったら、15X Lパケが168万に対して、HV Lパケが183万で、その差は25万.....
これを『30万近くの差』って..... 四捨五入するにしても、チョットやり過ぎじゃぁ? (^^)
因にJC08モード燃費で、15X Lパケがリッター21.8キロに対し、HV Lパケがリッター33.6キロ
仮に実燃費がJC08モードの7掛けとしても、HV Lパケだと23.5キロ程は走りそうですから、確実に15XのJC08モードよりも『1回の給油で走れる距離が長くなる』のは確実
で、燃費が良くなるメリットは、ガソリン代が安くなるだけじゃなく、この『1回の給油で走れる距離が長くなる』ことも重要な点
昨今、地方に行けば行く程にガソリンスタンドの廃業が多く、特に休日に住んでる人の少ない中山間部などを走ると、下手をすると『1軒も営業してるガソリンスタンドが無い』なんてことは良くある話
私の様な、『地方のガソリンスタンドの少ないところへ、風景写真を撮りに行く人間』にとっては、『確実に1回の給油でより長距離走れる車』って魅力タップリ! (^^)
そんな車が、『燃費の悪い車の僅か25万アップで買える』なんて! な〜んて素敵なことでしょう (^^)
こと左様に、人の価値観は人それぞれ.....
書込番号:16656421
14点

スレ主さまへ
好みなのか、理詰めなのか大いに悩ましい事ですね。
今は選ぶ権利を行使する幸せ者です。
自分の場合はワクワク感で買います。
そのために愛車をドナドナし予算をかき集め、足らねば嫁に借りる(冗談)。
更に何ヶ月も待つ!。
スレタイへのアンサーとしては、バーゲン装備のSパケでしょう。CP高いです。
色々盛るなら、潔く無印に無限。
書込番号:16656467
8点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
つけようか悩んでるうちに必要なら後で付ければいいやと吹っ切れて結局つけないまま契約しました(笑)
そこで質問なんですがfitにフォグランプ後付けできるのでしょうか?
また、オプションのカタログではハロゲンのフォグは約30000円という価格になっていますが後付けの場合でもこの価格で付けることかできる場合は付けてもらえるのでしょうか?
ホンダに聞けばいいものを聞きそびれてしまったためすいませんが回答宜しくお願いします
書込番号:16651914 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ホンダに聞けばいいものを聞きそびれてしまったためすいませんが回答宜しくお願いします
何時でもホンダに出向くなり電話するなりすれば
丁寧に回答してくれると思いますよ。
社外品等も候補になると思いますが、
そのうち売り出すメーカーも出てくるかもしれません。
純正(無限含む)の事はホンダに聞くのが一番だと思います。
書込番号:16651940
8点

ディーラーオプションは、その名の通りディーラーで装着しますので、後からでもOKですよ!
グレードによりますが、ハロゲンFOGの29400円という方を装着される場合には、取り付け工賃が別途かかります。
カタログに記載がありますが、標準取り付け時間が1.5Hとあります。だいたい、HONDAのディーラーの作業工賃は9000円/Hくらいですので、1.5Hでは、13500円。
29400+13500=42900円
だいたい、これくらいかと思います。LEDにすれば、後12000円アップくらいです。
書込番号:16652001
8点

>ディーラーオプションは、その名の通りディーラーで装着しますので、後からでもOKですよ!
今日たまたま営業マンとその話しをしました。
地域によって違うかもしれませんが、私の所はディーラーオプションは基本的に販売店では付けないそうです。
それやってたら新車デビュー時にメカニック作業がとても追い付かないそうで。
工場から各地域販売本部に一度車が入り、そこで纏めて作業するそうです。
販売店で取り付けるのは納車後、配車後など間に合わなかったりした時だけだそうです。
後からでも取り付け可能なのは変わりませんけどね。
書込番号:16652196
9点

さかなはさん
MOP(メーカーオプション)は基本的に注文後の変更は出来ません。
しかしながら、DOP(ディーラーオプション)なら納車後でも取り付けする事が可能です。
それと16800円のハロゲンフォグライトを取り付ける場合、別途下記のパーツも必要になるようです。
・フォグライトサブアタッチメント:1050円
・フォグライトガーニッシュ:3150円
・フォグライト取付アタッチメント:8400円
更には取り付け工賃も掛かり、ハロゲンフォグライトを取り付ける場合の総額は42000円位になりそうです。
29400円のLEDフォグライトでも同様に上記のパーツが必要になり、工賃込みの総額は55000円位でしょう。
書込番号:16652477
10点

純正フォグのDIYについて質問させてください。
純正フォグをDIYで装着する場合、純正フォグへ装着する配線等はもうバンパー裏にきてるんですかね?カプラーオン?
スイッチ類も同様ですかね?
昔、社外フォグをDIYした記憶ではバッ直配線取ったり、リレー付けたり、室内まで配線通したりと
結構面倒だった記憶があるので・・・
書込番号:16866727
32点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
希望タイプの発注ミスです。
Sパケ注文し、Lパケ到着。
自分的にはハイブリッドS→Lでもいいと思いました。再発注すれば来年1月納期と言われたので…
オプションなど値引きとかありますか??
書込番号:16644256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーのミスですから
再発注し、それまで(ディーラー名義で登録して)Lパケに乗せてもらう、というのは?
まぁ、半分冗談ですが・・・・(とすれば半分は本気なわけですが)
希望するオプションがあれば、注文すればいいと思います。
もちろん、迷惑をかけられているので
値引きはしてもらっていいと思います。
書込番号:16644271
6点

Sパケ発注でLが到着ってなんか変ですね
発注システムがわかりませんがSとF/Lだとそもそも納期が違うから気づくと思うんですが(Sは生産が遅れている関係もあったと思うので)
契約した時に納期がどれくらいか言われたと思うのですがどうですか?
あとは契約の時の書類がどうなってるかですが
自分は記入したものの控えとその後コピーを送ってきて確認してくださいになってました
書類ですでに間違っているとなるとすべてディーラーの責任とはいかなくなるでしょうが
まあミスなのは間違いないでしょうから対応はしてもらうべきでしょうね
といっても納車までの代車を貸し出すのとおそらく数万円の値引きか何かオプションをつけるかぐらいにとどまるでしょうが(ナビが付くとか)
あとはメンテパックをおまけなど
書込番号:16644439
1点

最低限でLにした分の返金10万+L改S仕様かな。
パドルシフトとRSシート、インテリア(の一部)以外は全部付けれます。
書込番号:16644441
1点

>希望タイプの発注ミスです。
>Sパケ注文し、Lパケ到着。
意味不明..... (^^;;
『発注ミス』したのはどちら? スレ主さん? それともDラー?
発注するには契約書が必要なはずですが。契約書はどうなってるんでしょう? Sパケの契約書なんでしょうか?
仮に契約書がSパケになってるのなら、仮にDラーが間違ってLパケ発注したとしても、正直に『間違って発注したのでLパケが届いちゃいました』なんて連絡はしてこないでしょ (^^)
なんか話が見えない.....
書込番号:16644798
5点

契約書はSパケなってますが、発注かける時の本部の入力ミスがあったらしいですT_T
書込番号:16644803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーとしっかり話し合いをした方が良いですよ。
注文した装備によっては後付け費用が・・・
グレード違いはそもそもの装備が違いますからね。
相手のミスですから妥協する必要はありません。
ただし、無意味に高圧的な態度をとる必要もありません。
書込番号:16644855
6点

つまり納車が遅くなったのだから、サービスを期待していいか?って事でしょうか?(笑)
値引きは期待できないけど、見返りはあっても可笑しくないですね
書込番号:16644952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

merlion0820さん、こんにちわ
LパケとSパケの装備の差ではパドルシフトや16インチアルミなど専用の装備があります。
全ての非がディーラにあるのなら、最優先でSパケの対応をして貰った方が良いのではと思います。
価格差は払い戻しができますが、これら装備の後付はできません。
自分ならやはり代車を用意してもらい、Sパケの納車を要求しますね。
安い買い物でないので、このくらいは店長へ依頼しても良いと思いますよ。
書込番号:16644976
3点

再発注の方が精神的に良いです。
Lパケに対し何らかの不満が起きた時に「やっぱりSにすれば良かった・・・」と思うくらいなら
少し位の時間の経過は問題無いかと思います。
後はOPのサービス請求で良いと思います^^
書込番号:16645071
5点

Sパケ到着まで、LパケかFパケ若しくはGS仕様の代車というのもよろしいかと。
Sパケじゃないと付かない装備がありますから。
書込番号:16645154
3点

>契約書はSパケなってますが、発注かける時の本部の入力ミスがあったらしいですT_T
なら、スレ主さんには『間違ってLパケがDラーに届いた』って、何の関係もない話ですが..... (^^)
まさか、販売会社側が発注ミスしたのに、契約した人間に『契約とは違う車を引き取って欲しい』なんて、バカな話ではないでしょうね?
当初の契約通りのSパケを、契約時の予定納期通りに納車して貰えば良いだけの話です
『再発注になるから』云々のお話は、耳を貸す必要も無いかと.....
毅然とした態度でお話をすれば良いだけのことだと思いますがね (^^)
書込番号:16645838
3点

>Sパケ注文し、Lパケ到着
Sパケの納期はいつだったのですか?
価格comスレ情報によれば生産が遅れてるとありますが。。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16610784/
書込番号:16645893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文書と違うのですから、きっちり断りましょう。
納車までの代車は要求していいと思います。
それ以外を要求するのは無理です。
そのまま納車でもいいなら、再度しっかり注文書を起こした上で、返金額とグレード変更に伴うサービスを求めてみては?
とは言え、数万円程度が限度だと思いますよ。
書込番号:16646714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主殿、この話は本当ですか?
大変失礼ですが、私の予想ではウソでは?
なぜなら次の点が疑問だからです。
@>オプションなど値引きとかありますか??
↑
これはまず、発注ミスが絡むという話を前提としても、誰かに聞いても答えが帰ってくるわけないのを質問している
A 今時、店長決済を得て本部へ発注をかける際にミスが起きたとしても、契約書にサイン後、1回も担当者と会話しな
かったのですか?(普通は最低1回でも、納車日を含めSパケかLパケの話は出るのでは)
B 価格ドットコムで新規IDということと、このサイトを見ているなら納車されたSパケの人がいないのは一目瞭然
C 担当営業は、顧客の管理ができないほど売りまくる人、又は今年採用された人ですか?
D SパケからLパケでもいいなんて、バトルシフトなどの構造が違うのに妥協できる点
以上のことが疑問点です。
おそらくは、他人の値引きスレで炎上しているのを見て、単純に値引きが知りたかったためについたウソでは??
書込番号:16647404
5点

ディーラーもSパケを注文したつもりだったら
LパケかSパケかなんて言う確認を事前にするとは思えない。
来てみたら、Lパケだったので慌てた、というところじゃなかろうか、と。
Sパケは納車が遅いみたいだけど
それだって、初めての注文だったら、
ディーラーとしたら、こんなもんかな、と思うことはあるだろう。
SパケからLパケでもいいなんていう考えが理解できないとあるけど
いつ来るかわからないSパケを待つくらいならLパケでもいいかなあという心変りがあってもいいかなぁとは思う。
以上の点だけで、がせねたじゃないか、という疑いを持つのは無理があると思う。
・・・・・
ガセでホンダのお店を悪く言おうとするなら
具体的に店舗名まで書くでしょう。
店舗名を伏せているし
ガセで書く必要もあるとは思えないですけどね。
・・・・・
スレ主さんからすれば
迷惑をこうむっているのに
ガセだなんて疑われたら
目も当てられないのでは?
・・・・・
これからのことは
今日あたり話し合われたのでしょうか?
書込番号:16647473
0点

みなみだよさん
本日話をし、明日納車になりました。自分的にはSパケのシートよりLパケのシートが良かったのと、外観は無限つけたりで何とかなるので、安くついて良かったです!
エアロは今のところ考えてないですし、むしろ浮いたお金でインチアップも考えています
書込番号:16647497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 色々と大変でしたね
Lパケへの変更に際し、誤発注したディーラーからは差額の返金は
当然あったかと思いますが、その他に何か「慰謝」的なモノ・コトなどありました?
書込番号:16647574
0点

結局Lパケにしたってことでしょうか?
注文書がSパケになっているのなら支払いはSパケの金額ではないですか?
まあパドルシフトがいらない&それ以外を無限もしくは社外品でいじるのであればわざわざSパケにする必要はないですが
パドルシフトが必要だと必然的にSパケじゃないといけませんが
自分は本当はシートや外装を変えるつもりだったのでLパケを考えましたが結局パドルシフトがつけたかったのでSパケにしました。
まあ10万でパドルシフトというのも微妙なのでマフラーくらいしか結局変えないでしょうが
書込番号:16648439
1点

スレ主さんが納得されたのならばそれで良いのですが…
それにしても、きのう話し合って、きょう納車って早すぎませんか?
間違った車両を発注しておきながら、登録までしてしまったのでしょうか?
とんでもないディーラーですね。
出来れば店舗名を教えて欲しいものです。
書込番号:16648882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

shikatsunoさん
登録は、ディーラーにもよりますが本社一括等であることもあり、順番的には、登録→ディーラーに車両到着かなと思われます。
よって、ディーラーも現車を見て初めて気付いたのではないでしょうか?
書込番号:16649064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
この車、基本的にはフロントスピーカーのみだったと思います。
ご存じの方がいらっしゃいましたら。
・スピーカー取替えるとしたら何cmまで取付可能でしょうか。
・リアにスピーカーの線は通ってるでしょうか。それとも
リアスピーカーをつけようとしたら、線を通さないとダメでしょうか。
2点

オプションカタログのスピーカーが前後兼用で17センチだったと思います。
営業マンの話ではリアスピーカー取付位置まで配線はきているとのことでした。
書込番号:16640135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スピーカーは基本的に17Cmまでだと思います。色々加工すればそれ以上も可能なのかもしれませんが、、、。
リヤは配線がきています。自分で取付もしました。ただ、スタンダードな13GとHYBRID配線がないと見た気がします。
書込番号:16640951
3点

早速のご回答、ありがとうございます。
配線は来ているようですね。
17cmもどうやらはまりそうですね。
ただ、バッフルを挟まないと取付は不可能なのだろうと思います。
誰か情報をお持ちでしょうか。
貴真さんの情報、「スタンダードな13G〜」というのは
無印というか、ベースグレードのことでしょうか。
書込番号:16643438
1点

ナビパッケージを付けると4スピーカーになると思いました。
私はリアスピーカーはいらない(音質良くするためフロントにツイーター
をプラスするほう)です
後部に座るひとがいる場合はあったほうがいいですね。
書込番号:16643530
7点

国内メーカーのカスタムフィットスピーカーならスペーサーも同梱されてますので無加工で取り付け可能だと思います。
汎用スピーカーを使うなら、カー用品店に行けば各車対応のスペーサーも販売されてますよ。
書込番号:16643735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信遅くなりすいません。その通り、スタンダードなタイプです。ただ、記事が見あたりません。
オプションカタログではスタンダードなタイプのリヤには取り付けられませんとなっていたので
そう思ったのかもしれません。おそらく配線が来ていないのだと思いますが未確認です。すいません。
自分は前車Fitにつけていた17Cmスピーカーを前後とも移設しました。インナーバッフルは前車の物を
利用しましたが、取付穴の位置が若干違いましたので取付ナット側を自作し取り付けました。
車体側はドアも内張も一切加工せず取り付ける事が出来ました。オプションのスピーカーがN−ONE
と同じ品番なので、N−ONE用が使えるのかもしれませんが未確認です。
どちらも未確認情報ですいません。m(_ _)m
書込番号:16645104
1点

カー用品店ではまだ情報が入って来ていないと言われました。
ナビの情報は早かったようですが。
メーカーに尋ねてみるのも手かも知れませんね。
書込番号:16651880
1点

メーカーにも問い合わせてみましたが、「適合するか未確認」という
予想通りのつまらない回答が返ってきました。
只今確認中とか、いつ頃には確認できるとかくらい言ってくれれば
まだいいんですが、機械的な気の利かない回答でしたね。
愛用してくれという挨拶もあったが、これだと愛用できないんですがね(^_^;)
さて、どうしたものか。
交換された方がいらしゃったら、情報いただけると幸いです。
書込番号:16656479
1点


ありがとうございます。
17cmまで取り付けられるというのは大体分かっているんですが、
取付の際、スペーサーとかバッフルといったものが必要になるのでは
ないかと思っておりまして。
書込番号:16658640
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
私は、HV-Lパケ 安心P MOPナビ・・などで契約しています。
納車は、8月28日の契約時は、11月9日と聞いたのですがディーラーさんら今日の連絡で2週間ぐらい早くなりそうですと言われました。
本題は、ココからなんですが・・・
自分の加入している車保険会社がまだ基本の金額が決まっていないので保険料がまだ出ません。と言われました。
納車された人もしくは、保険料が出てる人
おおよその金額を教えて下さい。
初めての書き込みで読みづらいと思いますが宜しくお願いします(^_^;)
書込番号:16638764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


保険料は年齢や、運転者限定、契約年数による等級で代わってしまいますよ
50歳本人限定、20等級と
18歳では金額は全く違いますよ(笑)
車両保険の有り無し、条件でも変わります
今の車はフィットクラスなら保険料は車両保険を除けば、今と同じだと思いますけどね
書込番号:16638848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も今回で納車予定のLパケの保険を新しくしましたが、私が調べた限り、一番早く対応したのは損保ジャパンですね。
これはネットでも車両保険を含めた金額が見積もりできますよ。
他の保険会社も比べようと思って、東京海上日動等の保険会社の保険商品開発部に「早く対応して」とメールしたら、
今のところは対応していませんって返信がありました。
返信後、1週間後にHPを覗いても旧型フィットを表示してて変わってなかったので、客の声など無視ですね。
書込番号:16638936
2点

エアウェイブからの乗り換えですが、問題なく契約変更できています。
保険料率もエアウェイブより下がったため、払い戻しがありました。
書込番号:16638940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

損保ジャパンで変更できました
新車特約とかあってオススメよねニョホッ!
書込番号:16639344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京海上はまだないですね
自分は会社の割引があるので(常時22%引きくらい)東京海上にしてます
まあSパッケージさ出荷頃にはあるでしょうが
書込番号:16639930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんイロイロな意見ありがとうございます。
一度ネット見積をしてみます。
今は、会社で加入しているので団体割引適応で一般で加入するより安いかと思いますが保険料がわかり次第比べてみます。
書込番号:16640290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん年齢と等級がわかってもベースとなる金額がまだないようなので
おそらくアドバイスも今のところは無理なんじゃないですかね(東京海上は車両選択にそもそも出てこないので)
書込番号:16644454
0点

発表日には全ての保険会社で試算できましたよ
東京海上日動ももちろん担当者がオフラインの端末で計算されたんじゃないですかねえ
書込番号:16648420
0点

連投ですみません
全ては言い過ぎでしたので付け加えます
主要な損保は料率クラスが共通です。
その料率クラスで保険料は計算します。
また、車両価格についても車両本体価格+付属品価格内であればFITに500万でも加入できます。
(但し裏付ける物が必要です)
発表日には保険料が決待ってなければディーラーは絶対に困ります
試乗車に任意保険なしはありえません
書込番号:16648459
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
すでに納車になった方か、試乗で試された方がいらっしゃれば教えてください。
Sモードというのは、強制的にエンジン+モーターでの駆動をする制御のようですが、この時ミッションの動作にも何か変化があるのでしょうか。
例えば減速するときブリッピングしてシフトダウンするようになるとか・・
書込番号:16635848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん。。Sモードでの試乗もしましたが,例えばZのようなシフトダウン時のブリッピングを感じることはありませんでした(じゃぁしていないのかといえばよく判りません)。個人的に感じたのはシフトアップしにくいというか,パワーバンドに入りっぱなしというか,半強制的パーシャルスロットルというか・・・。というわけで私はパドルシフトにかけてSパケを注文済みです。
まぁこの車は電気的走行を試すために試乗される方が多いと思うので,Sモードの実際は納車済みのどなたかがお試しになることを期待するしかないのかもしれません。
書込番号:16636981
1点

ぱおぱお2001さん
確かに試乗でSモードガンガンという人もいないでしょうね。
感じられたのはシフトアップのポイントが変わったということでしょうか。回転数とアクセル開度とか。
そうするとミッションの制御にも何かしらの変化はつけてありそうで期待できます。
ありがとうございました。
書込番号:16637494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,321物件)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 146.1万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 102.2万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 82.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 146.1万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 102.2万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 82.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.4万円