フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,539物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 13 | 2016年3月26日 16:17 |
![]() |
4 | 3 | 2016年3月25日 23:05 |
![]() ![]() |
96 | 29 | 2016年3月25日 20:21 |
![]() |
9 | 2 | 2016年3月14日 18:48 |
![]() |
248 | 39 | 2016年3月10日 21:18 |
![]() |
138 | 57 | 2016年2月28日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨日はナビの件でお世話になりました。
結論としてはナビパッケージにカロのAVIC-ZH0009-ABというものをつけようと思います。
そこでスピーカーについてなのですがナビパッケージだと4スピーカーになると思うのですが純正のスピーカーの音質はやはりたいしたことないのでしょうか?
またナビパッケージについてくるリアスピーカーの性能はどうなのでしょうか?
調べたところ、カロの0009モデルはかなり音質を強化しているみたいなのでそれならば少しだけでも良いスピーカーにして置いた方が恩恵を受けられるのかと考えました。
例えば
フロントだけKENWOODのKFC-RS171にしたり思い来ってフロント、リアともに変えてしまい純正スピーカーはヤフオクに出すなど・・・
考えれば考えるほど悩ましいです。
アドバイスお願い致します。
書込番号:17761262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音質を追求されるのであればフロントSPのみを交換、
リアは取り外すか配線を抜いておいて鳴らさないようにされることをお薦めします
もしくは普段はフェーダーでリアは絞っておいて、後席に人を乗せるときだけ音を出すようにします
この場合、リアのスピーカーは純正のままでも構わないと思います
スピーカーの数と音質が比例するのはサラウンドなどAV環境を構築する場合です
書込番号:17761288
4点

こんにちは、
N-ONEに乗っています。FITは永遠?の購入対象車です。
欲しいんだけどなかなか買えない・・・
N-ONEもFITも同じスピーカーだと思うのですけど、
ホンダの純正のスピーカーの音質はたいしたことないですけど、充分なものともいえます。
個人的には、そんなに悪くはありません。
納車後、聴いてから取り替えるというのもアリかとは思いますが、
でも、納車前だと、取り付け工賃がサービスされる可能性もありますよね〜
私なら、ナビパッケージにして、フロントだけセパレート式のに替えますね。
どのみち、ツィーターの位置が上にないと音場的に物足りないツィター必須の人なので。
ケンウッドだと、KFC-SS1700かな?ちょっと高いですよね?
いまなら、クラリオンのSRT1733Sが面白そうです。お値段も手ごろですし。
ツィーターのデザインでパイオニアもいいかなって思ってます。
書込番号:17761329
4点

アドバイスありがとうございます!
やはりナビパッケージでリアスピーカーはついてくるのでリアはいじらずにフロントだけ変えるのが賢明ですね。
踏ん切りがついた気がします。
あとはフロントスピーカーですがクラリオンのSRT-1733Sを軸に考えようと思います。
書込番号:17761408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正スピーカーは画像のように磁石も社外品に比べて小さく
フルレンジスピーカーで低音から高音まで1個で済ませて
しまおうという、低品質のものです。
運転席で前方定位(あたかも目の前の空間で演奏している、歌っている
スピーカーの位置を感じさせないリアルなステージ感)で聴きたいという
ことですと、ドアスピーカーだけでは(社外コアキシャルも)音が横の
方面に流れ上方面には上がってきにくくなります。
リアスピーカーはなくてもいいくらいで(後ろに座る人に聞かせなければならない
ときには一応あってもいいぐらいです)運転席で良い音を聴きたいならフロント重視
にしてセパレートスピーカーをお店でいろいろ試聴して好みのを選んだほうがいいでしょう。
セパレートスピーカーはドアのスピーカーは中低音、ツイーターが高音と分離させて
それぞれ良い音になるような(周波数を分けて良くする)作りでコアキシャルと違って
高音用ツイーターをダッシュ上(Aピラー付近)に設置でき前方定位に優位です。
音に対する拘りや満足度は十人十色ですから、スレ主さん次第ですが
少しでも良い音にするにはツイーターを分けてつければいいという簡単
なつけかたではなく(ディーラーに頼むとドアの上部に付けるらしい)
角度(方向)は運転席と助手席の間に向けガラスの反射などの間接音を
避け直接音が聴けるようにしたほうが乱反射などの悪い音を避けられます。
そのほかにも理想的な高さや距離、取りつけ場所などが一応あります。
フロントドアはインナーバッフルボードでスピーカーを取りつけ
デッドニングをしたりして悪い音になる原因を取り除くように
したほうがいいでしょう。
書込番号:17761469
5点

以前のスレ「ナビ取りつけで迷っています」のなかで
>テレビやDVDの機能を重要視したいと思ってます。
と書いてらっしゃいますがサイバーナビの場合5.1CHDVDのサラウンド再生が
出来ると思いますが、サラウンド再生は視聴しないのでしょうか?
もしDVDサラウンドも再生するようでしたらスピーカー設置がフロント重視
でなくリアのサラウンド、センター、サブウーハーも検討しないとなりません。
書込番号:17761532
1点

スレ主様へ
まず、前回の質問を解決し、コメントなさってから新規のスレを立ち上げるのが好ましいです。
悪気は無いと思いますが、ルールとマナーを守って下さい。
書込番号:17761812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私なら一緒にフロントとリアを同じものに変えます。
その後DIYでデッドニングします(自己満ですが)
元からついてた純正スピーカーは乗り換える際に戻す用に押し入れにしまってます
書込番号:17761834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
基本的には
純正のSPで不満足
↓
デッドニングする
↓
まだまだ〜 で、SPを交換
↓
まだまだ〜 で、サブウーハー導入
↓
まだまだ〜 で、ヘッドユニット、SPを上位機種に更新
こんな流れだと思う。
まずは、純正でデッドニングをお勧めしますよ FITのドアすかすかだから効果抜群ですよ。
カーオーディオのカスタマイズについてノウハウを参考までに↓
http://www5.ocn.ne.jp/~volts/meza.html
ほな♪
書込番号:17762067
6点

・こぶちゃん5296 さま
こんばんは
純正のSP磁石が小さいとの噂ですが・・
自分の感覚では割といいなと思いました。
しばらく聞きこんでから交換されたら良いかと思います。
・秘密のスラッガーさま
ベストアンサーかと思います。
書込番号:17763762
3点

お疲れさまです。
純正のオーディオWX−128 購入したままの状態でしばらく聞いていました。購入後の音より、しばらく経つと音が良くなって行きました。
しかし、前部のスピーカーは当初から変更を考えていました。個人的にツイーター別のタイプはどうも好きではなかったので、コアキシャルタイプを考えました。
2ヶ月ほどでフロントのスピーカーをカロッツエリアのコアキシャルの2ウエイに変更。この際取り付け用のアダプター工賃も含めて2万円ほどかかりました。変更当初はエイジングも出来ていなくて、散々な音に聞こえましたが、一週間ほど過ぎると、あきらかに広域、低域ともに音は豊かになっています。まだまだ鳴らし込みが必要です。変更して音は良くなったイメージですが、変更後考えると純正のスピーカーもさほど悪いイメージはありませんでした。ただ音量を上げると聞こえて来る音はあきらかに違ったと思われます。変更後音量を上げて聞く事が多くなりました。広域、低域とも聞こえる音が違います。
さらに後日取り外されたスピーカーが放置されていたので、これを後部のドアに設置しました。(一度にやったら工賃取られなかったかも)
サラウンド効果を期待したのですが、単に4つのスピーカーを鳴らしている現状ではサラウンド的なイメージの音にはならず、結局前で音を聞いているだけなら、前部のスピーカーのみを鳴らし。後部のスピーカーは鳴らしていない方が音はいいようです。というか現状ではここで落ち着いています。後に設置したスピーカーは今は音を出していません。
車の中の音はソース、音量、走行の状況によっても随分変わります。それによって、イコライジングなども必要かと。さらにデットニングなどというテクニックは、一般的なピュアオーディオを触っていた経験上とても有効かとは思っていますが、車をいじるのは今の所考えていません。ネット上ではいくつかの書き込みがありますが、純正のスピーカーでもデットニングを施すとそれなりになるようになると思われます。特に低域の切れは変わると思われます。
音量は音質を大きく左右します。でも大音量は迷惑ですね(笑)注意しましょう。
書込番号:17764565
3点

ナビパッケージのスピーカーは、純正の4スピーカーだと思います。
で、この純正のスピーカーの音・・・
というよりは、車体に付いている状態での音(デッドニングなど何もしていない状態と言うことね)の感想だけど
中低音のモコモコ感が酷くて、明瞭感や定位感はかなり低いです。「共鳴してるの?」ってぐらいモコモコします。
これは、初代Fit、Fit2 でも同じ傾向がありました。
なので、オプションのコアキシャルをフロントにつけています。
グラフィックイコライザーが噛ませられればある程度緩和できるのかもしれませんが、Hi Lo だけだと、中低音の「鳴り」は押さえられないので、スピーカーを変えるしか方法が無いんですよね。
音質は、好みがありますからどれが正解ってのはないでしょうし、そもそもセンター位置でリスニングできず、スピーカーの設置位置も理想的では無い訳で、ベストな方法は「お好み」になってしまうと思います。
私は、上記セットでHi僅かに上げて、Loは結構出して、若干リア寄りに音を出しています。
そうすると、音質的にはキラキラ感の定位はフロントで、中低域響きがリア寄りにある・・・って感じになります。
書込番号:17768187
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3ハイブリッドFパケに乗っています。オートライト機能が付いていないので、社外製品を取り付け付属スイッチで作動するようにしています。少しでも後付け感を無くすためにライティングスイッチをオート付きに変更して純正のように作動させたいと考えております。ライティンクスイッチの配線図を見る限り8番端子がオート端子になっているようですが、この端子に社外オートライトコントロール付属スイッチに接続されている線を結線するとECUなどに影響があるのか調べられず作業を躊躇しています。
当然ディーラーさんではアドバイスもらえませでした。説明が下手で理解しにくいとは思いますが、どなたか情報いただければありがたいです、よろしくお願いします。
2点

ECUに繋がっているのか、どう繋がっているのかはわかりませんが、
非装着車はもともとオートライトのSW線は使っていないだろうし、
アース線に繋いでECU側は断線状態にしておけばECUへの影響もないのでは?
あくまで憶測ですが…。
書込番号:19727016
0点

>ナーベーラーさん
エンジンオフで、消えるならいいのですが、大丈夫ですかね?
ならないなら、あんまりやる意味無い気がします。
書込番号:19728508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らいおんは‐とさん、生まれたてパパさん、早速のアドバイスありがとうございます。素人が下手にいじると大けがしてしまいそうで、もう少し情報を探してから作業しようと思います。ご面倒おかけしました。
書込番号:19728826
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
マイナーチェンジ後の試乗車を購入検討中です。
Fパッケージ、走行5000キロ、ナビ、バックカメラ、LEDライト、フォグランプが付いてます。
あと、室内が青く光るLEDがついています。
これは、あんまりいらなかったのですが・・・(笑)
総額185万といわれたのですが、妥当な金額なのでしょうか?
試乗車を購入したことがないので、アドバイスお願い致します<(_ _)>
書込番号:19692402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

edo59さん
今回の試乗車のフィットは昨年9月に実施された一部改良以降という事で、登録されて半年未満という事ですね。
そのフィットが支払総額185万円なら、価格的には妥当かもしれませんね。
今回の試乗車のフィットの詳細な装備が不明ですが、同じような装備の新車を買えば値引き前の支払総額は221万円位になりそうです。
そこからフィットHVの値引き目標額である17〜20万円の値引きを引き出せたとして、支払総額は201〜204万円位になります。
つまり、今回の試乗車は新車よりも16〜19万円程度安く買える計算になります。
この新車との価格差16〜19万円をどのように考えるかという事でしょうね。
尚、私なら16万円の価格差なら新車の方を選ぶかな・・・。
あと試乗車は全開走行とかを多くされている可能性がある為、敬遠される方がいらっしゃるのも事実です。
それと新車の見積もりをまだ取っていなのなら、新車のフィットHVの見積もりも取ってみて試乗車との価格差を確認してみても良いでしょう。
書込番号:19692507
17点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
金額的には妥当なとこなんですね〜
結構お買い得かと思ったのですが、新車との差額がそれくらいならば悩むとこですね。
まだ新車の見積もりを取ってないので
取ってみます
ただ急に引っ越す事になり、納期が気ががりですが・・・
新車も含め検討してみます。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:19692697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示車・試乗車は交渉の最後の手段、というのが一応定石かなとは思います。
走行5000kmなら、希望するグレード・オプション・車体色の中古車を普通に探してもいいわけですから。
書込番号:19692792
6点

>Gol3Levさん
ありがとうございます
中古車も検討したのですが、マイナー後の中古車が近場では見つからなくて。
マイナーチェンジでギクシャク感が、改善されたとの意見もありどうしようかと・・・
マイナー前の車に試乗したことがないので、そこが気になりまして。
やはり試乗車より新車ですかね。
書込番号:19692917 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうですね、納期のことはひとまず伏せてあくまでも新車希望の姿勢で値引きを引き出しておいて、最終的に試乗車を175万なら買いますとかDOPを何か付けてもらうとか、そのあたりは交渉次第だと思います。
書込番号:19693127
4点

もし時間が有るのであれば、新車見積もりは他のディーラーで取ってみるのも一つの手段かと思います。
既に試乗車への購入意欲ありのカードを見せてしまっているので同ディーラーでの新車見積もりは値引きやdopサービス渋るのではないでしょうか?
他で新車見積もりを取って試乗車若しくは新車のさらなる値引きやdopサービスの交渉のカードにされたら如何でしょう?
あくまでも私の考えですが…。
私も10〜20万位の差でしたら新車を購入すると思います。試乗車はどんな乗り方されてたか分かりませんからね。
書込番号:19694419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gol3Levさん
>群玉のおっさんさん
ありがとうございます
先程ディーラー担当者と電話でやり取りしまして、試乗車と同オプションだと227万くらいだと言われ、
値引きして215万と言われました。
グリル等のオプションも付いており、いらないオプションを外せば差額が更に縮まるため
新車に気持ちが動いています。
担当者にそう伝えると、試乗車はガラスコーティングをサービスするとの事で試乗車の方を売りたいのでしょうか。
新車購入を軸にまた交渉に行ってきます。
アドバイスありがとうございます。
新車にしようと思いカタログを見ていると、当初いらないと思っていたオプションも付けたくなってきました(笑)
書込番号:19694844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>edo59さん
はじめまして
納期に対してとても急いでいる、もしくはその差額がきついというのでなければ
新車のほうが安心ですし、満足度も高いでしょう。
また、試乗車はいろいろな人がいろいろな乗り方で、しかも短距離の猛烈にシビアなコンディションの使い方をされるので
距離だけではわからない負担がかかっていると思われます。
同距離のものであれば、ワンオーナーの中古のほうが余程程度がいいと思われます。
時間があるのであれば、オプションも見直しできますしぜひ新車をご検討ください。
(別にホンダのメーカー関係者ではないです(笑))
書込番号:19697751
3点

>kas3さん
ありがとうございます
気持ちは新車に傾いているのですが、納期も含めディーラーと交渉してきます。
最初に急いでいることを伝えてしまったので、
ちょっと失敗だったのかと思っています>_<
他所のディーラーにも行こうかと思うのですが
まわっているうちにどんどん遅くなりそうでして
どうしたものかと・・・
やっぱり新車が欲しいですね〜
書込番号:19698392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試乗車は、超シビアコンディションだった事を念頭に入れて、新車検討を推奨。
コールドスタートに近い状態で荒っぽく使われ続けて5000Km走行だから、ワンオーナーの1.5万キロ以上にエンジンは傷んでいるかもしれないので。
書込番号:19698418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kami.it.さん
ありがとうございます
試乗車は皆さん敬遠されるものなんですね。
オプションと値段でお買い得かなと思ってました。
わたしは試乗しても
気を使ってなかなか踏み込めないもので、
みんなそんな感じかと思ったのですが
結構飛ばされるんですね。
GW前に間に合えば新車にしようとおもいます。
登録済み未使用車というのは、
次の車検までの、日時が短いということ以外に
なにかデメリットはあるのでしょうか?
書込番号:19698867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は試乗車でも、Hondaの延長保証マモルをつけられればOKだと思います。
試乗車はナンバー登録してあるからマモルの対象になるかはディーラーに問い合わせる必要がありますね。
試乗車が中古車扱いになるならホッと保証プラスの対象になるんじゃないでしょうか。
どちらにしても、ディーラーに確認してみてはいかがでしょうか?。
書込番号:19698950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

登録済未使用車は納期も早く、値段もお得なので、グレードやメーカーオプション・色が気に入ればかなりお得です。
うちも何度かお世話になっています。
デメリットは、今挙げた、グレードやメーカーオプション・色が自由にならないことと、車検までが多少短くなることですね。
通常、ディーラーからの購入となるので保証もありますし、新車同様に1か月、6か月の無料点検もつきましたよ。
書込番号:19698977
4点

edo59さん
私が今乗っているWRX S4を購入する前には、試乗車で全開走行して動力性能を確認させて頂きました。
あとはディーラーによっては試乗車に営業マンが同乗しない事もあり、好き放題に乗れる試乗車もあります。
更には代車が無い時には試乗車が代車になったりもします。
このような試乗車ですから、やはりお勧めは出来ないかな・・・。
それと登録済の未使用車は、登録されているという事以外に大きな問題は無いと思います。
あえて未使用車の問題点を挙げるとすると、色や装備(MOP)が自由に選べない事でしょうね。
未使用車は新車よりも当然安く買えるはずですので、新車と価格を比較して未使用車の登録年月日も考慮してどちらがお得かご判断下さい。
書込番号:19698987
3点

>ドレン(エイブ)さん
ありがとうございます
延長保証の件一度確認してみます。
これで保証がないと言われれば、きっぱり諦めれるのですが(笑)
>kas3さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
別の系列のディーラーに値段がほぼ一緒の未使用車がありまして、
ナビとバックカメラしか付いてないのですが
値段的には魅力です。
間に合えば新車にしたいのですが、
ディーラー側も絶対にとは、言いきれないですよね。
今週末ディーラーに行って
相談してきます。
アドバイスありがとうございます
なかなか結論が出ず
申し訳ありません<(_ _)>
WRXうらやましいです(笑)
書込番号:19699275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も当初は新古車や程度の良い中古でいいかなーと考えましたが、200万近い中古って・・・
って、思ったら新車しかないなと、考え方変えました。
グレードやオプションもそうですが、新車なら値引き大きいですから、結果的に満足出来ると思います。
自分もそれで新車契約しました。
この時期、大幅な値引き出来るので新車で考えた方がいいと思います。
書込番号:19699430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>呑んべいパパさん
ありがとうございます
新車契約おめでとうございます
頑張って後に続きたいのですが、
やはり一番のネックは納期ですね。
それでも新車にしたいとの、
思いが強くなってきましたので、ディーラーをまわってきます。
グレード、オプション更に悩みが・・・(笑)
書込番号:19699661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、最初はFパケコンフォートで考えてましたが、あれ付けこれ付けしてると・・・
最終的にSパケになりました。
コンパクトカーにしては高いですが、何年か乗るのを考えると後悔したくなかったので、頑張りました。
書込番号:19699694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね〜
長く乗る事を考えれば新車ですね。
Sパケですか、羨ましいですね。
カタログ見てると、
いろいろ付けたくはなるのですが、値段とも相談しつつですかね。
後々いろいろ付ける事は
無いと思うのて、付けるなら新車時しかないとは思っているのですが。
書込番号:19701019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じです。
後から色々付けるとか、カスタムする予定は無いつもりなので、やっぱり最初かなと。
Fパケだと、LEDライトもオプションなので。
今時、新車でハロゲンライトの車も無いだろうって、ここは絶対欲しい装備でした。
追加していくと、Lパケとそんな大差無いし、LとSでは10万差位で、16インチアルミ、フォグなどRS同等の装備が付いてくるのを考えて、Sになっちゃいました。
シート色はLの黒が良かったですけど。
考えてたよりは、かなりの予算オーバーですけど、今は納車を楽しみ待ってるところです。
書込番号:19703669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
先日フィット13Gを契約し、オプションで純正ナビを付けました。サービスマンに提案のままベーシックナビVXM-164VFi(ケンウッド製)にしましたが、上位機種のスタンダードナビVXM-165VFi(パナソニック製)が気になりました。まだ変更できる状況ではあり、金額的には3万円ほどの差しかありませんし、ケンウッドよりパナのほうが良いイメージがあります。どなたか詳しい方いらっしゃったら助言いただけるとありがたいです。今回は純正を装着するので、社外にした方がいいといったご意見はいりません。
書込番号:19691964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンウッドよりパナのほうが良いイメージがあります。
スタンダードナビVXM-165VFi(パナソニック製)に変えた方が
マルゲノムさんの気持ちが安心すると思います。
ちなみに私のfitはベーシックナビVXM-164VFi(ケンウッド製)ですが
比較の対象が10年前のカーナビだったので十分でした。
書込番号:19692370
6点

>乙種第四類さん
ありがとうございます。確かに10年前のものと比べたら良いところだらけですよね?テレビ写り、操作性に問題なければ安いので、ケンウッドのままという選択肢もありかもしれません。
書込番号:19692422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
FIT3 ハイブリッドLパケに乗ってます。
加速時の質問です。
時速約25km/hと45km/hくらいに、何かギアが擦れているようなゴォ〜という音がします。
この音は、やや上り坂の加速時に必ず音がします。
ディーラーでも明確な回答が得られませんでした。
毎日乗っていて不愉快で仕方ありません。
このような症状があり治ったかたおりますか?
ぜひ教えてください。
19点

緩やかな加速状態の時に、エンジンまたはミッションがゴゴゴ…と鳴る現象は、私のクルマでも発生する事があります。
三回目のリコールでプログラム改修する前は、気づきませんでした(多分発生していない)。
個人的には、MT車でシフトダウンが遅れて、パワー不足でギリギリ走っている時の音と似ているので、様子見状態でディーラーにも話ておらず、当然ながら「治って」はいません。
原因不明の異音はイヤですね。
書込番号:17525335 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

みっちcomさん、こんにちは。
私のFIT3HVLも同じ様な状況で同じ様な音がします。
近々ディーラーで見てもらう予定ですが、恐らく様子見と言われると思います。
この音が後々大きな不具合に進展しないかと心配しています。
メーカーから何か対策が提示されると良いですね。
書込番号:17525366
14点

チビ号さん、早速のご返事ありがとうございます。
そう、3回目のリコール前まではたしかに音はなかった様な気がします。
ディーラーの曖昧な返事で納得がいかず毎日気分が悪いです。
また何か情報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:17525374
7点

そこらじゅう異常が出る車ですな。
書込番号:17525465
21点

僕のフィットも同様の症状が最初のリコール前から出ていました。
ディーラーから様子を見てくださいと言われ続けましたが、3回目のリコールでも改善しなかったので、
ディーラーの人を同乗して症状を再確認して貰いました。
その結果ディーラーの人がホンダに交渉してくれて、今月中にミッション交換してくれることになりましたよ。
書込番号:17525997
14点

ゴオー音はシフトアップ直後に聞くような気がしますが加速と共に消えますね。
異音といえば暖機運転時にエンジンキリキリ音がありましたが、暖かくなったためか最近は聞かなくなりました。
書込番号:17526353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もこの異音については、リコールプログラムのアップデート直後から伝えていますが、
具体的な対策案は今も明示されていません。傾向としては冷間時の右折時が多いです。
確かに3回目以前は覚えがないので、制御方法を変えた故の副作用かと思っています。
気持ちいい音でもないので放置プレイは勘弁願いたいですね。
書込番号:17526433
10点

軽い上り坂でのこの音・・。
元々この音は出ていましたが、車速と回転数、負荷状況で多少変わりますが、
簡単に言えば、負荷に対して回転が低いと出やすいですね。
この度のリコールで、ミッションNG判定で載せ替えましたが、
載せ替えた後でも同じ音がしますので、ミッションの不具合と言うよりも仕様なんでしょう。
ミッション載せ替えで音が出なくなるかなぁと、実は期待していましたがダメでした。
回避策として、パドルでシフトダウンするか、一時的にSモードで対応しています。
書込番号:17527279
15点

私も同じ症状が、でてます。
走りだしの信号右折発進直後です。気になってディーラーに相談し、行くたびに見てくれますが走りだしだけなのでディーラーでは症状を確認できません。パワステあたりかな?って思いますか、最近は気にしてません。
書込番号:17527438 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私のLパケでも30〜50km/hで鳴ります。
登り坂をゆっくり登ろうとすると鳴りやすい気がします。
それなりにアクセルを踏み込むと鳴らないですね。
書込番号:17527826
9点

乾式クラッチなので半クラッチを使うとどうしても音が発生してしまいますね。
バイクの乾式クラッチは物凄い音がするのですがまだ許せる範囲かと・・・
リコール後半クラッチの領域を増やしたのだと思います。
もしかすると1速のハブを半クラッチの様に繋いでいる音の可能性も?
書込番号:17527954
9点

皆さん、沢山の症状の報告ありがとうございます。
総合するとおそらく同一症状の異音だと思います。
このクチコミを見て、全国の他ユーザーがディーラーに症状を訴え、
メーカーが早くプログラムのアップデートをしてくれることを祈ります。
また、クチコミをしていただいた方々ありがとうございました。
書込番号:17528251
7点

私の場合は 納車後すぐ 緩い上り坂で軽い吹け上がりが発生し、その後何回か通常走行でも低速時に起こりました。1ヶ月点検時に状態を説明しても ディーラーではホンダから連絡が来ていないので大丈夫だと思う? という返事。 状態を報告したことを整備記録に残してもらう。 その何日か後 今度は脇道から国道に右折合流する時に途中で いきなり吹け上がり( ニュートラル状態) 危うく事故りそうになり焦る。 すぐディーラーに連絡し、軽い吹け上がりどころではないこと、事故につながることを説明し、その日の内にミッション交換を約束、 数日後ミッションを交換し、その後は今のところ(2ヶ月)吹け上がりもなく異常なし。
書込番号:17569996
3点

私の車はVEZEL HYBRIDですが同じ異音が出ます。40Km/h位から50Km/h位までシフトダウンしない程度でじわっと加速すると、ちょっとした上り坂だと特にほぼ100%出ます。音の感じからミッションから出ているような気がします。7月のリコール・サービスキャンペーンで直るかと期待していたのですが、300Km程走っても必ず出る状態なので、今日メールで「ホンダお客様相談センター」へ質問をしたところです。
書込番号:17769317
6点

VEZEL HYBRIDも同様にでますか。
FIT3と同様なシステムなんでしょうね。
明日4回目のリコールに出します。
文句言ってきます(笑)。
書込番号:17769495
2点

リコール作業の時に、ディーラーに口頭で伝えました。予想通りですが、プログラム更新により状態が変わるので、まずは様子を見て欲しいとの事で…
更新前
車速 45km/h エンジン 1600rpm 緩い登りで発生
更新後
車速 40km/h エンジン 1400rpm 緩い登りで発生
ゴゴゴ音は、音量も小さくなり個人的には許容範囲内に改善された感覚。11月の点検時まで様子見を続行。車速は OBD2 読みなので、メーターなら +10%
してください。
書込番号:17769755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ音感じた事あります。微振動と間違えましたが、微音でした。4回目のリコール実施後は、1000キロ位走りましたが症状現れなくなりました。
書込番号:17769834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして
私のフィットも皆様同様に異音が致します。
燃費を気にしてゆっくり加速・・・35qあたりでゴゴゴゴ
強めの加速では異音はしない気がします。
ディーラーでは前例が無いとの事で、何も対処してくれませんでした。
これだけの声が上がっているので、ホンダとしても対策をして頂きたいです。
余り気持ちの良い音ではありませんからね。
書込番号:17769842
6点

魔法の紙石鹸さん
それって何か特別な事をした訳でもないですよね?
私も4回目のリコール対策で直るかと思ってましたが、全く変化無しでした。
加速の仕方で変化してる??
書込番号:17769860
0点

おおたぬきぽんぽこ様
こんばんは。
特別な対策はないと思われます。作業時間も洗車込み約2時間。ただ症状はサービスに伝えてあります。
同じく低速時からアクセルで加速時に感じました(複数回)おそらく2回目〜3回目の間に感じた気がします。ECOモード時です。
マニュアル車のノッキングの感じに少し似てます。
書込番号:17769898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在、シャトルXてフィットLで商談中です。
まだ1回目の交渉ですがオプション無しの裸の状態でそれぞれ本体値引き10万、15万でした。
オプション品をサービスしてもらったりは車種を決めてからお願いしようと思います。
どちらも即納ですがそれぞれの本体価格値引きは妥当なラインでしょうか?
書込番号:19533124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「現在、シャトルXてフィットLで商談中です」
って、シャトルXとフィットLの両方で商談しているということですか?
一文字の間違いですけど、すいません…
書込番号:19533189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、誤字でした。
仰るとおりです。
書込番号:19533258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こぶちゃん5296さん
シャトルX乗りです。
昨年12月に契約しましたが、やはり車両値引きは10万でした。
妥当な所かと思います。
オプション関係はDOPナビ、スタッドレス・アルミ付き、ポリマーにサビドメ、マットとバイザーで
20万の値引きでした。
健闘を祈ります(^^)
書込番号:19533272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こぶちゃん5296 さん
私も購入検討してます。
フィットハイブリッドのDCTは年改でエンジンは
別物ですのでシャトルのDCTと同じです。
どちらも値引きは本体、Dオプションの合計で15位です。
リコール等での書き換えで対応調整してたエンジンは
もう載せてません。
16モデルは機械自体が全くの別物DCTですのでとても快適ですよ。
これってホントに初期のDCT付けた車は何ん?・・・・><
Fパケ、コンフォートエディションの運転席と助手席のシートヒーターが特別装備なので
これに絞ってます。
LEDと安心Pとナビ装着スペを付ける予定です。
またナビも2月に発売予定の「エントリーインターナビ プラス」
というVXM-164VFXi (¥117,720))は2月発売予定との事で
それを付ける事にしました。
地上デジタルTVチューナー内蔵(フルルセグ)で
DVD再生に対応のエントリーモデルです。
以前のエントリーモデルに比べハイスペックです。
もちろんプレミアムインターナビに対応。
逆チルト機構も付くので楽しみです。
今週末に契約で3月中の納車予定です。
今年中にはMCが有るようですが乗り換え予定のかみさんの車が
9月に車検がありどうなるかタイミングが雲の上なので迷いました(笑)
でも下取り頑張ってくれたので決める事にしています。
ただ気になるのはどちらも「即納」ってことですよね。
うらやましいけどどうしてそんなに早いのか?
書込番号:19534067
8点

>隼人一文字さん
ありがとうございます(^o^)
シャトルは10万引きが相場なのですね。
迷いますぅ泣
書込番号:19534095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天麩羅エコカーさん
ありがとうございます(^o^)
私が商談中のフィットは年末にディーラーが集めた在庫車のようです・・・
確認したのですが15イヤーチェンジモデルでした。
年末にはける予定が3台だけ残ったのでDオプションナビをつけてもらえたら車体15万引きに加えて5万引きますと言われました。
でもナビは今の車から載せ替えなので必要ありません。
なのでオプションをサービスしてもらって20万引きに近づけたいなとケチくさいことを考えてます。
わたしも新しいパッケージが15万引きなら即ハンコ押しちゃいそう(笑)
2015年イヤーチェンジモデルはシャトルと同じタイプのエンジンですか?
それともコンフォートエディションモデルからでしょうか?
書込番号:19534153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あとDオプでビームライトを付ける事は最初に決めてました(笑)
それとブラックエディションパッケージを付けます。
気になっていた正面顔がこれにて一件落着してくれました。
書込番号:19534157
4点

年改モデルはコンフォートEからだそうですよ。
でも買い時ってホントにそれぞれのタイミングだし
絶好の機会って車の購入においては探すの難しいですから
考えてたり情報に踊らされて悩んでたらv一生車変えなくなっちゃう(笑)
買いたい時が買い時と私は考えてます。
購入した車はどんなことが有ってもマイカーですので(当たり前か・・)
大事にしてドライブ楽しみましょうね^^v
書込番号:19534180
6点

>天麩羅エコカーさん
貴重な情報ありがとうございます!!!
ビームライトはイヤーチェンジしてから装着できるようになったのですね。
私も見積りに入れてみます。
いえいえ、新しいエンジンがコンフォートエディションモデルから搭載という情報は私にとっては有り難い情報ですよ。
知らずに在庫車を買っていたら絶対後悔してました。
私の今乗っているフィットシャトルは8月に車検切れになるので絶対今買わないといけない状況ではありませんし☆
書込番号:19534193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天麩羅エコカーさん
コンフォートエディションの情報見に行ってきたらFパッケージしか設定がないのですね泣
私もLED、あんしんP、ナビ装着スペは必須なので天麩羅エコカーさんと同じタイプで週末に見積りしてもらおうかな・・・
クルコンはあったら便利ですけど無くても我慢できそうだし(笑)
書込番号:19534232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こぶちゃん5296 さん
なんかチャット。。^^
クルコンは付いてれば使う楽ちん装置ですが
自分にはなくてもいいです、でも追従タイプなら便利だと思いますが。
早々訂正というかビームライトはブラックEPには付きません。
ビームライトを付ける事が必須でしたが
このパッケージが有ったのでこれにて一件落着という意味です。
カキコの接続詞間違いです。
これからの発注は2016モデルになってるという事です。
コンフォートエディションは2015,12発行カタログなので
担当の方に聞いたら16モデルに付くと言ってました。
明後日の最終商談?で再度確認する次第です。
16モデルであったかいシート付くと本当に良いのですが
違うとなると迷うかも(笑)
初期タイプのDCTは大分良くなってますしどっち取ろうかな〜〜
書込番号:19534325
3点

>天麩羅エコカーさん
ありがとうございます(^o^)
Lパッセージでも在庫車を拒否して今から発注かければ2016モデルになるんですね!
なんとセルフ見積りでコンフォートエディションにLED、ナビパケ、あんしんPいれたら1万しか変わらなくなってしまいました・・・泣
書込番号:19534376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぶちゃん5296さん
商談お疲れ様です。せっかくなので6月のボーナスシーズンで決めるのもありかなと思いました。車検がちょっと残るくらいまでじっくり行ってもよろしいかと。もう少し値引き期待できそうですよね。
納期に余裕がおありであれば、在庫車は控えたほうがいいかと思います。もし、在庫車狙いなら値引きがもっとないと私は無理ですね。野ざらしになってる車は、清掃されて納車されてもやはりちょっとどうかなーと思いますね。ディーラーで屋根のあるところでしっかり保管されてるとかならいいんですけど、ホンダの某工場敷地にびっしりとジェイドが並んでた写真とかを見てしまった私としては、やはりできたてほやほやをスレ主様入手していただきたいなと。
ああ、でもフィット改良されてるんですね。羨ましい。
書込番号:19534415
2点

>まっすー@ さん
.>ああ、でもフィット改良されてるんですね。羨ましい。
改良されてますけど本当に完成品を世に出して皆に
平等かつ同品質の提供は不可能だと思います。
次回予想の19年?月のFMCでは世界情勢を踏まえての
エンジン搭載等本当に日本だけでない戦略販売に関連した開発が続きますね。
1ℓ;直3ダーボフィットに搭載?の記事もすでに。。。。
16年モデルHVのDCTは別物とはいえ対策品での改良?だと思います。
書き込み改良の領域の出来とは確かに進化しています。
16モデルを試乗して確信できたので今回の購入に至った次第です。
スレ主様、すれ違いカキコ失礼いたしました。
何はともあれフィットの名前もこれからずっと続きますし(笑)
オーナーとしてどんなことが有っても大切に乗っていきたいです。
楽しみですね!!
書込番号:19535158
4点

はじめまして。
同じく今年中にFITの購入を考えていまして、度々ここへ来ては皆さんの意見を参考にしている者です。
値引きも気になりますがMCも気になります。
今年中にMCがあるだろうということですが
皆さんはどの程度のMCを予想されますか?
私自身、購入は今年中であれば急いでおりませんので
特別仕様車 か MCで考えどころ。
書込番号:19537555
4点

自分の予想は、標準装備の見直し程度かなと思ってます。(去年は外観が少し変わった程度なので…)
書込番号:19537663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっすー@さん
昨日、値引き交渉してきました。
本体からは引けないのでオプションからと言われてます。
こうなったらたくさんサービスさせなければ(笑)
書込番号:19540323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天麩羅エコカーさん
昨日、担当者に質問をぶつけてみました。
私が商談している車は年次改良モデルでしたが11月末製造でした・・・
今年に入ってエンジンリニューアルされたって耳にしたけどどうなん?と聞いてもソフト面で調整が入った可能性はありますがハード自体はかわってないはずですと一蹴されました・・・
基本的には9月以降の年次改良車と変わらないと思いますと・・・
なんかこの担当者隠してる気がする・・・
ブラックのLで残り3台までなら15万引きで来月中旬納車のようです。
それ以外の色は10万で3月前後納車と言われました。
この5万の差なんやねん!
書込番号:19540394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> こぶちゃん5296 さん
>・・・・ハード自体はかわってないはずですと一蹴されました・・・
そうでしたかぁ。
「エンジンリニューアルされたってどうなん・・・」
とスレ主サンの質問の答えが
担当者さんが言っていた
「ソフト面で調整が入った可能性はありますがハード自体はかわってないはずです」と一蹴されました・・・
ですか〜><
本当にこんな答えが返ってきたのですか。
この担当者さん、きちんと答えられないのか、隠したのか どちらかでしょう。
DCTに対策品が実際に施されて16モデルには搭載しています。
このことを知らないわけがないからです。
隠しても意味ない事です・・
この件の質問にきちんと答えないホンダディーラーの営業マンのところでは
購入しないほうが良いと思いますよ。
リコール出たフィットオーナーから改良したDCTにしてくれと言われて困るからかも?
実際、数回の書き換えでかなりの改善、変更が出来てるからね。
私はその都度試乗して現在は良好と感じてます。
絵空事ですがリコール出たエンジンを16モデルに全部替える!
このくらいの対応が出来たらホンダの未来は支持されて
ステイタスになる事でしょう。
でもそこまでは絶対に出来ないし出来たとしてもメーカーはする事はないでしょう。
数回のリコールでメーカーはきちんと対応してると個人的に思いました。
そして一番ディーラーがキツカッタと思いますよ!
それだから!!!だから 営業マンがうそを言ってはぐらかしたらダメなんだと思います。
>ブラックのLで残り3台までなら15万引きで来月中旬納車のようです。
>それ以外の色は10万で3月前後納車と言われました。
>この5万の差なんやねん!
5万っておおきですよ〜。
安くなってるのには理由が有るからですね(笑)
こぶちゃん5296さん、購入前の今が一番楽しいかもです。
乗ったら欲しくなる^^。
サイズ、車内空間、エトセトラで自分はこの車、好きだな〜〜。
じっと我慢してました><
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:19541030
2点

>天麩羅エコカーさん
ちょっとお聞きしたいのですが、
>DCTに対策品が実際に施されて16モデルには搭載しています。
ソースは何ですか?
ブラッシュアップは随時行われているとしても、噂として対策品が〜とかロット番号が〜とか言われてるだけ何ですよね・・・。
何か情報をお持ちですか?
書込番号:19541190
3点


フィットの中古車 (全4モデル/6,219物件)
-
- 支払総額
- 201.5万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
17〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜199万円
-
18〜368万円
-
26〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 201.5万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.9万円