ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10069件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信43

お気に入りに追加

標準

追い越し加速時の空ぶかし現象

2015/02/18 23:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして、先週15年モデルSパケ4WD納車になり、一週乗って気になった現象が起こるたので、質問します。
通常走行中、前の車を追い越そうとしてアクセルを踏み込んだところ、加速せずにエンジン回転が5500ぐらいまで吹け上がる、空ぶかしのような現象が出ました。その後も、同じ様に、急加速しようとすると空ぶかし現象が起こります。
このような現象は、フィットHV i-DCD特有なもの?で正常なものなのでしょうか?
過去レスみたのですが、同じ様な現象が見つけられなかったので、重複したらすいませんがご回答お願いします。

書込番号:18492798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/18 23:46(1年以上前)

頭迷路さん、こんばんわ

当方2013版のLパケに乗っており、毎週のように高速道路を運転していますが、そのような事象は一度も発生した事ないです
そもそもアクセルを踏んで加速せずに唸るだけというのは、クラッチかミッションまわりの異常が考えられると思います

再現性もあるとのことなので、早急にディーラーへ行って診断されることをオススメします

購入したばかりで、気持ち悪い事象にあたったみたいですが、早く事象が解決するといいですね

書込番号:18492936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/18 23:50(1年以上前)

一瞬ですか?つんのめる感じ?
ドライバーのアクセルに車が後追いする感じ?

静かに加速してスーです。

書込番号:18492959

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/18 23:56(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

まず、その現象が発生する場合のモードと、前後の車速と回転数はいくつになりますか?

私のクルマはFパケなので直接の比較はできませんが、非Sモードで急加速しても 4400rpm 程度で収まるので、5500rpm だと少し多いのと加速しないという点は気になります。1ヶ月の無料点検に合わせてディーラーに相談を検討してください。

フィット3ハイブリッドは構造的には MT 車と同じ有段変速なので、速度と回転数から使用しているギヤを推測出来ますが、急加速させるつもりでアクセルを踏み込むとキックダウンして、選択した低いギヤの比の分だけ回転数が不連続に上がってから、加速と共に回転数が上がれば普通の動作としては問題無いと思います。

書込番号:18492983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/19 00:01(1年以上前)

こんばんは

シフトダウンがうまくいかない様ですね。

頻繁であればディーラーのメカニック同乗で現象を確認してもらった方が良いですよ。

ちなみにSモードでパドルを使ったシフトダウン、シフトアップはどうでしょうか。

異常なければタイムラグなしでギアが入るはずです。

書込番号:18493003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 01:34(1年以上前)

頭迷路さん はじめまして
私もフィットハイブリットS 4WDに乗っています。
めったに前の車を抜くことはありませんが
あまりにも遅いと抜くことがたまにあります。
前車と同じ(ガソリン車4WD)ように
アクセルをぐっと入れると
やはり、いつも頭迷路さんのようになります。
EV走行やSモードでも感じます。
少し、躊躇して加速するという感じです。本人はアクセルをぐっと踏んでいてもです。
この車の特性なのかと感じ
あまり、追い越しはしないようにしています。

書込番号:18493220

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件

2015/02/19 01:56(1年以上前)

自分がお世話になってるDでは以前その現象を問うたところ
「最適なギアを選ぶとき保護するため時間がかかるので注意して運転してくださるかSモードで
走行して下さい」と言われました。

大切な人を乗せてる時は「S」モードで走ってください。
頻発するなら注意力は持続しますが自分のフィットはまれに発生するため
喋りながら運転してると忘れたころに再現します。

子供がまだ小さいため乗せる時は必ずSモードになってるか確認してから発進します。
燃費はガタ落ちしますが命には代えられません。


体験例は、先頭で走っている→前方の信号が赤なんで惰性で停止線までいくつもりだったが青信号に変わった!
アクセルを踏む→ブゥォ〜ン

交差点右折時に超低速でタイミングをうかがってる時、行けるか?行けるか?よし!対向車が途切れた!
アクセル踏み込む→ブゥォ〜ン

あと高速の加速車線から本線への合流時もなったことあります。

この現象、絶対パニックになって急ブレーキ踏むお年寄りとかいると思うんだけど・・・このまま
放置で大丈夫なんかなぁ

書込番号:18493247

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/02/19 04:24(1年以上前)

30kmあたりからの再加速でも謎のモタツキがありますからその類いでしょうか
おそらく4速
EV奇数からエンジン偶数へがダメなのかな?
通常国道では6速ですからね

書込番号:18493364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/19 08:07(1年以上前)

>頭迷路さん
>クロッチーさん

自分は2WDです。4WDは乗ったことがありません。
後輪を動かすのに変速制御の違いがあるのですかね。
追い越しは怖くてできませんね。

ブリッピングとも違うようです。やはり今一度でディーラーに相談された方が良いと思います。
もっと4WD乗りの方の意見が聞けると参考になるのですが。

書込番号:18493645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 08:21(1年以上前)

燃費重視の走りをしているので、あまり追い越ししませんが、止むを得ずやるときはSモードに入れてから加速しています。
ECONにしてると、加速が緩やか過ぎて、短時間で追い越せず怖いです。

書込番号:18493680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/19 08:41(1年以上前)

Fパケ ギヤ 1200〜6000rpm 計算値

いわゆるギヤ抜けや半クラッチ等による空吹かしでなければ、5500rpm から推定されるギヤと車速は…

1速 約30km/h…低速か登坂でないと選択しない?
2速 約60km/h
3速 約80km/h

程度になりますね。そのまま上限の 6500rpm でも

1速 約36km/h
2速 約72km/h
3速 約99km/h

で頭打ちになってしまうので、加速は困難かとは思います。

あと、老婆心ながら取説からの引用です…

1000km 走行するまでは、エンジンや駆動系の保護のため、急発進、急加速を避け、控えめな運転をしてください。

書込番号:18493723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/19 08:44(1年以上前)

ウチのはFパケの4WDですが、特に空ぶかしのような事象に遭遇したことはありません。

書込番号:18493730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2015/02/19 09:46(1年以上前)

頭迷路さん

追い越し時のアクセルの踏み方で極端にブリッピングしてそのようになる事が有りますね。
一般道を流していると5速で走っている事が多いですが、そこから急いで追い越そうとグイッと踏み込むと2速が選択されるんだと思います。
軽くゆっくり追い越すなら4速が選択されるはずです。

その感覚が気に入らないのであれば、せっかくのSパケです。
パドルを引っぱりお好きなギヤを選択してから追い越しを開始するのが吉だと思います。

書込番号:18493869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/19 12:28(1年以上前)

空ふかしはたまに発生します
最適なギアを選択するためでしょうが
自分的にはアクセルの踏み方が影響しているのではと考えてます
何回かは再現できたので

元々の車速やギアがわからないから何ともいえないけど
5500ってかなり踏み込んでると思うけど

書込番号:18494268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/19 13:04(1年以上前)

皆さん、様々なご回答ご意見ありがとうございます。
追記ですが、発生時はECOモードで時速40qから、アクセルを踏み込んだらギアがニュートラルになった様に、いっきに回転が5000を越え、びっくりしてアクセルを戻しました。
エンジン回転モニターは、マルチディスプレーではなく、レーダー探知機をOBD接続してモニターします。これですとMAX回転数が記憶されるので間違いはないと思います。



書込番号:18494401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2015/02/19 13:30(1年以上前)

頭迷路さん

もしかして上り坂じゃありませんでした?
上り坂はそうなりやすいですね。

書込番号:18494453

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/19 15:13(1年以上前)

槍騎兵EVOさん、上り坂ではなかったですね。
やはり、急なアクセルの踏み方はこの車は避けた方がいいかましれませんね。
追い越す時は、Sモードにしなければいけないのかなぁ。

書込番号:18494692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/19 16:40(1年以上前)

>スレ主さん

追加情報ありがとうございます。リアルタイム 4WD でも前輪がスベっていなければ FF と同じ考え方で良いはずですが、40km/h 程度なら2速にキックダウンしても 3600rpm 程度で、そこから 60km/h に加速した結果 5500rpm になったなら問題なさそうですが、そうでなければ高回転になりすぎてクラッチミートに失敗したか、容量オーバーでクラッチがスベった様な感じに思えますね。アクセルを戻して回転が落ち着いてからは、車速に見あった回転数で問題なく走行出来たのですよね。

書込番号:18494925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/19 20:03(1年以上前)

13年式Lパケです。
たまに再加速や合流で踏み込みますが、ブォーンと回転数上がりますが、繋がらないので加速を諦めてすぐにアクセルを普通に戻し、もとの回転数(?)と速度におさまります(繋がります)。
なので無駄に回転数上がっただけでその場は終ります(笑)
そして隣の嫁さんに叱られます…

アクセルレスポンスが悪いだけっぽいので、少なくともECOオフが良いと思いました。

書込番号:18495474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2015/02/19 20:53(1年以上前)

2015版 GP6 Sパケ オーナーです。
そんなに 極端な 空ぶかし 発生していません。
OBD接続のレーダー探知機で、常に水温とエンジン回転数を
気にしながら運転しています。

5500回転なんて、、、
私にとっては、町中でも、山道でも(箱根) 、高速道路 でも、見てません。
ディーラーにきちんと告げて、技術系統の担当者に同乗してもらいながら
確認するべきです。

書込番号:18495683

ナイスクチコミ!2


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/19 21:10(1年以上前)

チビ号さん、アクセル戻して回転下がって軽く踏み込んだら、普通につながりましたよ。

皆さんのコメント等を参考にしてると、このi-DCDの未完成度がみうけられます。運転する条件、アクセル開度、速度、シフトアップ回転数等で、いろいろな現象がでるようです。たぶん、これからもファームウェアの更新も行われ良くなっていくんでしょうね。
とりあえず、販売店に聞くのがベストなんでしょう。

書込番号:18495758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

センターロアカバーの外し方

2015/02/22 17:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

ネットで安価なナビハーネスを購入してみたのですが、
取り付ける際にセンターロアカバーが外れなくて困っています。

色々とググった結果、「グローブボックスを外して裏側からツメを外して前に押し出す」と
ありました。
カバー右上側のネジを外した後に左上側にある(と思われる)ツメを押してみましたが外れず、
30分以上格闘しましたがあきらめました。そのあとに内貼りはがしを買って再チャレンジしましたが、
強引に外したらツメが折れそうでこれもあきらめました。

外している方は30分以内に普通に外しているのでそこまで難しいことではないのかもしれないですが、
上記参考になるサイトやコツをご存じであれば教えていただけませんか?
※検索して上位に出てくるサイトは大体確認して見ました。

書込番号:18506596

ナイスクチコミ!2


返信する
aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/22 17:53(1年以上前)

あまり、詳しくないですが、
画像の順番通りにはずしましたか?

書込番号:18506649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/02/22 18:38(1年以上前)

私も苦労した者です。
まず、グローブボックスを
しっかりと外します。
(だらーんとさせるのではなくて、完全に外しちゃう)
で、グローブボックスの所から懐中電灯で照らしながら、
頭を突っ込んで、どこにどんな爪があるのか、
形と位置を確認します。
その次に指先の感覚を、確認します。(さわり心地とか位置とか)
で、あとは引っかけを解除する方向に力をかけながら押すんですが
できれば同時にシフトレバー側からも引っ張れるといいでしょう。
(さすがに、頭を突っ込んで目視しながらの作業は無理です。)
ケーブルの抜き差しですが、手鏡で位置とか確認するといいです。
本体に刺さってる元ケーブルを抜くのにどうしたらいいか、
よく予習をしておくと、手探りでも引き抜けます。
アースケーブルは、本体の下部を止めているネジがひとつ
「おあつらえ向きに」いい位置にあります。
これも手鏡で落ち着いて覗き込んで確認しましょう。

書込番号:18506840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/02/22 18:55(1年以上前)

自分が外したときは、グローブボックスやオーディオパネル等を外すことなく、
センターロアカバーのみ独立して外すことができました。
さしたる力は必要としませんでしたが、カバーの裏にリモコンキー受信部の
ユニットが取り付けられているので、それを破損・断線させないように
慎重に作業する必要がありました。
カバーを外したらまずそのユニットとシガソケのコネクタを外さないと
作業がしにくいですので、がんばって外してください。

書込番号:18506903

ナイスクチコミ!3


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/22 23:39(1年以上前)

aptonさん

ありがとうございます。サイト初見です。
今回、正規の外し方ではなく、多数の方の実践している
手順の少ない方法なんですよね。
なんか横着している気もするのですが。本当は急がば回れということもあるかもしれません。

書込番号:18508349

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/22 23:45(1年以上前)

jeffは永遠さん

詳細な手順ありがとうございます。
参考にさせていただきます。助かります。
文章ではわかった気になっていても
実際やってみるとうまくいかないんですよね。
グローブボックスは全部外していましたが、
中のツメををのぞき込むようなことはしなかったので(覗けるほど頭はいりましたっけ?)、
今度は懐中電灯、手鏡もって確認したいと思います。
で、できれば休み中に終わらせたかった…。

書込番号:18508376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/22 23:49(1年以上前)

ねこフィットV(さん)さん

ありがとうございます。
車内でセンターロアカバーをググってたらねこフィットVさんの1年前のレスが出てきました(笑
センターロアカバー単独ではずせるとは考え付かなかったです。
破損、断線、リスクありますよね。昔からそういう失敗しやすいので
気を付けるようにします。

書込番号:18508393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

デイライトについて

2015/02/15 22:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

みなさん、こんばんわ!

私はSパッケージに乗っているのですが、
車高の問題もあり、ウィンカーポジションの
購入を考えております。

Sパケ純正はフォグ横にポジションがありますが、
これをデイライトにし、ウィンカーポジションの使用を考えております。

ここからが本題なのですが、
デイライトはやはりエンジンと連動でなければ、
ダメなのでしょうか?

私の希望としては、
デイライトをエンジン連動ではなく、
車内にスイッチを取り付け、ON、OFF
できるようにしたいのですが(._.)

スイッチがあると車検は通らないとお聞きしまして。m(_ _)m

やはり、スイッチはダメなのでしょうか?

ご存知の方、ご指導お願い致します。

書込番号:18481397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/15 23:08(1年以上前)

こんにちは。

過去スレに出ていますが、保安基準が昨年、変更になり、ポジションの高さは35cmから25cmと緩和されています。

今は対策なく下げられますよ!

書込番号:18481540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/15 23:13(1年以上前)

あっ、ごめんなさい。

デイライトですね。
純正のままですと、昼間は寂しい感じかと思いますが、デイライト化は可能かと思います。
スイッチは、ポジション連動させなければ大丈夫かと…

書込番号:18481564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/02/15 23:49(1年以上前)

スイッチかますのであるならば、常時電源から引っ張ればいいです。
ただし、エンジンを切ってもスイッチを切らない限り点灯したままになりますよ。
点けっぱなし警報とか鳴りませんから、いちいち気をつけないとなりません。
私ならデイライトを付けるならばスイッチを取り付けるとしてもACCから取ります。

書込番号:18481728

ナイスクチコミ!6


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 01:29(1年以上前)

ACCから電源とってスイッチもつけてますけど(´ω`)

因みにワイヤレスです。

書込番号:18481983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 01:55(1年以上前)

あ、ごめんなさい。説明してないですね(^^;

デイライトのスイッチで車検が通らないと言うのは、
そもそもデイライトは常時点灯してないといけないわけでその為スイッチは必要ないものになります。

変な話、車検のときにスイッチがなければいいわけです。

だから、ワイヤレスリモコンを装着しました。

車検時にリモコンだけ持ち出そうと言うわけですw

もちろん、accから電源とっているのでエンジンonでデイライトも点灯するようにセットしておく必要があります。

車検時にデイライトを含む灯火類が点灯しない場合整備不慮とみなされデイライトは取り外されてしまいます。

良心的なところではこちらに確認をした上で取り外しするか聞くと思いますけど、その逆の場合勝手に外されてしまうなんてこともあるみたいです。

ワイヤレスじゃなくスイッチを車内に取り付けたいと思うのであれば目立たないところがおすすめです♪


自分をフォローするためにいっておきますが、スイッチをつけた理由は、動作確認や整備のために取り付けました。
走行中は昼夜問わず点灯させてます。

法律は守っております!!w

因み 点検でにディーラーに出してますが車検に引っ掛かるところは今のところ見当たらないと言われてます。
確認もしましたが、しっかり点灯することが出来ればいいとも言われました。

検査員によって差がありますので前もって確認することをおすすめします。

書込番号:18482018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 02:02(1年以上前)

あー何度もすいません(^^;
追加で、、、

odaoさんに水を指すようで申し訳ないですがポジション連動の件で、、、

連動するとデイライトもポジション扱いとなりますので気を付けてください(^^;

お邪魔しました。。。

書込番号:18482027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/16 09:32(1年以上前)

◎デイライトを付けるにあたり注意点として

保安基準規定で (1)保安基準規程第42条「その他灯火類」300dc以下である事。

(2)「前照灯」は、ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上で ある事。

(3)「その他の灯火類」は、純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事。 という内容の規定があります。

(1)について、通常市販されているLEDデイライトは一般的に300cd以下ですが、欧州規格は300 cdではないためイグニッションONで300cd超、ポジション連動で300cd未満に減光できる商品もあり ます。

ところがこの場合、走行中に減光できることになるため、「その他」の定義に外れてしま い車検非対応となります。

「その他灯火類」の色は赤以外でなければならないので青でもOKですが、300cdより光量 があると「灯火類」とみなされるので、白・黄色以外は車検に通りません。

ここで、300cd以上ある「前照灯」については(2)の規制があり、前照灯ではない「その他の 灯火」では青色でも違反になりませんが、(3)の規制に引っ掛かる場合は「車幅補助灯」とみ なされ、青色は不可となります。

書込番号:18482552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/16 09:48(1年以上前)

【取り付け位置】 取り付け位置に関しては、車両の両端から400mm以内に取 り付けなければならないとあったのですが…

その他の灯火の場合は取り付け位置や その灯火の形状などに関しては特に定められていません。

車検に通るデイライトは基本的には赤以外の色で、明るさが300カンデラ以下のものなら市販されているデイライトはほとんどが車検に通りそうです。

ON/OFFスイッチを取り付けても、スモールランプ点灯時にデイライトが消灯するようなら大丈夫そうです。

書込番号:18482592

ナイスクチコミ!4


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/16 23:29(1年以上前)

皆さま、こんにちは。


hi632さん>

>odaoさんに水を指すようで申し訳ないですがポジション連動の件で、、、
>連動するとデイライトもポジション扱いとなりますので気を付けてください(^^;

あっ、私の文面も連動しないようにと記載したつもりでした(^^)

しかしですね、ポジションと連動してデイライトを夜間消灯させたりしているのは
OKみたい。
理由はわかりませんが、夜間は消さないとダメという意見もあったり。

改めて道交法のその他の灯火のあたりを読み返してみたのですが、ポジション等の連動がNGなんて文面が見つけられていません。

何より、ふと思ったのが、FITのディーラーオプションの
『エクステリアLEDパッケージ』
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/package_exteriorled/

これ、ポジションと連動してONになります。全てその他の灯火という事で法規を潜り抜けているのだと思いますが、それなら、デイライトとして使う、その他灯火も大丈夫かなと。
逆に、連動させてはダメとか夜間に点灯してはダメとかってどこからきたのかなと?


書込番号:18485490

ナイスクチコミ!0


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/17 11:59(1年以上前)

obaoさん

オプションの件ですがあくまでも予想ですけど光量の差かなと思ってます(^^;自信ないですけど。。。


夜間は消灯しなきゃいけないって言うのもみたことありますが、実際はどーなのか疑問に思うことも多々あります。

デイライトの当初の目的は日中、他車からの視認性アップがメインでより安全にということだと思いますが、最近ではドレスアップのためにデイライト取り付ける傾向になってますね。
自分もその口ですがw

スイッチの件もそうですが法律で定められていることとディーラーの検査員が大丈夫と判定する境目がちょっとあやふやだったりしてる気もします。

悪い言い方になりますけど車検にちゃんと通れば問題ないのかなともw

最低限、光量と左右対称、地上高、カラーを守ってればいいのかなと(^^;

適当ですいませんw

書込番号:18486797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/02/17 15:42(1年以上前)

デイライトの目的が日中対向車からの視認性を向上であるなら、普通にヘッドライト点灯するほうが
対向車からもテールライト点灯で後続車からもより視認性を向上できるはずです。

夜間(日の入りから日の出まで)のヘッドライト点灯と、すれ違うときにロービームへの切り替えに
ついては道交法で定められていますが、消灯については無いので、バイクのヘッドライトと同様に
エンジン連動が最も理にかなっていると思います。

書込番号:18487386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/19 01:40(1年以上前)

以前、車検対応と書かれた振動感知型(エンジンの振動や、走行中の振動でオンになるタイプ)の
デイライトを付けたことがあるのですが、
ディーラーでは、車検の際はスイッチがなければダメだと言われましたので、
自分で社内で操作できるスイッチを付けました。

その地方ごと、陸運局ごと、車検官ごと、ディーラーなどによって
判断基準が違うようですので、
どこで車検を通すかによって、そこで相談された方が確実ですよ。

書込番号:18493227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

直噴エンジンとモーター

2015/02/16 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

ヴェゼルと、ジェイドに、搭載されているシステム出力152PSのハイブリッドシステムですが…

@
これを搭載したフィットが発売される可能性ありますか?

A
その車の加速性能は現フィットハイブリッドと比較すると、軽のターボとノンターボほどの差がありますか?

B
その車の燃費は現フィットハイブリッドと比較して、どのくらい悪化すると予想しますか?

C
その車の価格はどのくらいと予想しますか?


全て予想となってしまいますが(笑)
長年のホンダ好きの方や、車に詳しい方、予想お願いしますm(_ _)m

書込番号:18484601

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 21:20(1年以上前)

ヴェゼルはモーター+エンジンで162PS、フィットHVは140PSですよね。

車重と燃費のバランスでPSを決定していると思うので、搭載は無いと思います。

それを検証するよりも、次期フィット4の開発に取り組んでいる事でしょう。

ただ、MCに燃費を向上させる策を持ってくるのではないでしょうか。

ハイブリッドはPSよりも燃費重視だと思います。

書込番号:18484782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/02/16 21:34(1年以上前)

> これを搭載したフィットが発売される可能性ありますか?

FIT2のハイブリッドRSに相当するモノであれば可能性はあるのではないでしょうか。
あとはエンジンルームに入るかどうかですね。
燃焼室の形状や制御諸々が違うだけであればそのまま付けられるでしょうし、ホンダは昔(初代CR-Xの頃)は同じエンジンでも車種毎にマウントが違うと言う製造方法(研究所従業員の知り合いから聞きました)をしていたらしいので...
さすがに今はマウントが違うと言うのはよほどの事がないとしていないと思いますが。

書込番号:18484843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/16 21:51(1年以上前)

燃費重視のフィットHVにはパワー重視のセッティングはしないと思います。

真偽は不明ですが1リッターターボ+HVシステムを開発中という噂も出ていますね。


書込番号:18484933

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/16 22:25(1年以上前)

フィット3ハイブリッドの場合
エンジン 81kW(110PS) 134Nm(13.7kgfm)
システム 101kW(137PS) 170Nm(17.3kgfm)

ヴェゼルハイブリッドの場合
エンジン 97kW(132PS) 156Nm(15.9kgfm)
システム 112kW(152PS) 190Nm(19.4kgfm)

@ FIT3HV RS として登場するのも面白いかもしれませんね。i-DCD なので 7MT は…無理か (T_T)

A 出力はともかくトルクの差が余り無いので、軽の NA とターボ車程は加速性能の差が出ないかと思います。元々モーターアシストが、電動ターボ…バッテリーに限りがあるから、電気ニトロかも (@_@)

B エンジン出力が2割上がる分、ハイブリッドにしても燃費は1〜2割は下がるかと思います。

C 13G-L と 15XL の価格差から、FIT3HV-S に更に+15万円で無限つき…を妄想します。(*^_^*)

書込番号:18485121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 22:34(1年以上前)

>おおたぬきぽんぽこさん
回答ありがとうございます。
やはり燃費重視で出ない可能性大ですか…


>埼玉県越谷市民さん
回答ありがとうございます。
同じ1500CCでもエンジンルームに入らない可能性もあるんですね…

書込番号:18485171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 22:41(1年以上前)

>らいおんはーとさん
回答ありがとうございます。
やはり出ない可能性大ですか…

1リットルターボのハイブリッドは面白そうですね。
その場合、出力はどのくらいになりますか?

書込番号:18485220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 22:55(1年以上前)

>チビ号さん

私の想像より加速性能差はあまり無く、燃費性能差は大きい感じですね…
でも値段は、ポロの高いモデルや、マーチニスモより抑え気味で良いですね。

詳しい想像回答ありがとうございます(笑)

書込番号:18485299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/17 00:50(1年以上前)

既に書かれてますがヴェゼルが直噴なのは車体とパワーの関係と聞いています。
なのでフィットではメリットはないかと
ただガソリンRSは直噴なので(1.5も直噴?)
グレイスやジェイドも確か直噴だたはずですが

なので自分は載せ替えも考えましたが・・・まあ載せ替えられるかもよくわからないので

書込番号:18485763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/17 09:00(1年以上前)

>えりりんたんさん

回答ありがとうございます。
直噴エンジンとは単にパワーのある1500ccエンジンと考えてたのですが、違うのですか?
燃費は少し犠牲にして(笑)
なので、メリットはある人にはあるような…
COLTラリーアート150PS、ポロGTI180PSだったりするので…


フィット1500ccは直噴だったと思います。
グレイスはフィットハイブリッドと同じ137psだから、直噴ではないんじゃないですか…

あと、自分で載せ換えようと思った、てスゴいですね…
DCTやモーターも一体みたいな感じだから、事故って廃車するヴェゼルなどから載せ換えとか(笑)

書込番号:18486386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/17 15:22(1年以上前)

グレイスはフィットハイブリッドと同じ1500ccアトキンソンサイクルのエンジンです。

書込番号:18487338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

MOPナビの不具合について

2015/02/09 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:12件

2014年4月納車品。Lパケ。15000km走行。
今日、市内を運転していたら(ナビでTV音声を聞きながら)、TVの音声が聞こえないなぁと思って、ナビ画面を見たら、真っ黒でした。間違ってパワーOFFボタンを押したかなぁ(スイッチの位置が位置だけに、絶対ありえないけど)と思って、パワースイッチ押したけど、反応なし。路脇に止めて、エンジン切って、再始動したら戻りました。そういえば先週の日曜も、気が付いたらナビが消えていたのを思い出し、故障だなと思い、ディラーへ持ち込みましたが、MOPナビなので外してメーカーに送らないとわからないとのこと。ナビ無しでしばらく走るのも嫌なので、もう少し様子を見ることにして、再度不具合が発生したら、取り換えを検討(もちろん補償内で)とのこと。ついでなので、ナビを更新しました。現在地ボタンがあるのはいいですね。他はどんな部分が改善されたのかはわからないけど。
皆さんのMOPナビで同様な症状はありますか?

書込番号:18457718

ナイスクチコミ!1


返信する
akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/09 20:16(1年以上前)

2014年3月登録ガソリン車15XLです。

中古で購入約2ヵ月経過、現在走行距離約8,000km

今の所、MOPインターナビでその様な不具合は出ておりません。

今回のナビのアップデートは、まだです。

書込番号:18457914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/09 20:44(1年以上前)

故障と考える前に一つ、
テレビの音声は単に受信圏外に出たとして、
画面の明るさがOFFになっているだけなのかもしれません。
CD挿入口の横にある太陽と月のボタンを押したら画面の明るさがかわりますよ。
(画面OFFもこのボタンです)

書込番号:18458043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/02/09 21:07(1年以上前)

不具合を確認した前後は、運転していたので、ナビに直接触れてはいなかったので......。
またその時はナビ画面だったので.....。
田舎の市街地なので高いビルも無く、電波状態は良好です。
そう言えば、バック時にリア画面が時々映らなくもなりますね。

書込番号:18458122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/09 21:32(1年以上前)

ついでにですが…
太陽と月のボタンは
太陽…ライトOFF時の明るさ
月……ライトON時の明るさ
OFF…表示OFF
を手動で切り替えるスイッチです

書込番号:18458222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/09 21:58(1年以上前)

お疲れ様です。

私も、過去に、こんな事ありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16808512/#tab

今は、いつの間にか、正常です。


頻繁になるんであれば、修理してもらいましょう。

書込番号:18458337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/09 22:10(1年以上前)

関係ないと思いますが
1ヶ月くらい前にDOPナビで似たような経験しました。
画面が暗くなっていて画面オンオフを押したら画面は付いたのですが
ナビの位置は走行開始時点のまま。それ以外のボタンは反応せず
エンジンを切って立ち上げ直したら戻りました。
自分はSDの音楽再生のみです。

それ一回きりだったので、ただフリーズしただけかなとそのまま放置しています。

書込番号:18458408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/10 11:58(1年以上前)

MOPナビでもDOPナビでも市販ナビでも再起動することはありますね。
再起動が頻発する・固まったまま再起動もしないなら不具合でしょうけど、
たまに起こる程度であれば心配ないと思います。

書込番号:18460098

ナイスクチコミ!1


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/10 13:16(1年以上前)

車種限定でDOP、MOPでナビがフリーズや再起動する可能性として、ハイブリッドからのノイズ対策で直る様な気がします。
システム側は対策されましたが、発生源はそのままですし、ナビの電源線にコアをつけてみては。

書込番号:18460317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/02/10 16:01(1年以上前)

前車のストリーム(初代、もちろん純ガソリン車)で、ナビ画面で画面隅の時刻表示以外の部分が真っ黒になり、そのまま1時間ほど復帰しない症状を2度ほど体験したことがあります。

書込番号:18460699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/10 19:44(1年以上前)

>鹿原さん
時計が表示されてたと言う事は
壁紙表示(壁紙が絵のないもの)だったのでは・・・

勿論、FIT3のMOPナビにも壁紙表示ありますけど・・・

書込番号:18461326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/02/10 23:24(1年以上前)

> 機械オタクさん
いや、そんな感じではなかったですね。放置たままドライブしていたらいつの間にか復帰しましたし。その時には勝手に「太陽フレアの影響か何かでGPSデータの受信ができないのかな?」と思っていたのですが、まあ1時間もナビが使用不能になるような障害が世界中のあちこちで発生していたら、ドライブどころじゃない騒ぎになっていたはずですよね。翌日の新聞には、太陽フレアについては何の記事もありませんでした。他にも「段差に乗り上げた時にDVD-ROMの読み込みに失敗したのかも」とか、色々と想像を巡らしたのですが、ごく希な症状だったのでそれ以上追求することもなく、原因はわからずじまいです。

FIT3で起きたことではないので、それはさておくとして、そんな経験もあって「フリーズ程度のことは、カーナビではごく希に起こりえること」という認識でいます。

書込番号:18462298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/02/13 13:17(1年以上前)

ナビは、冷えすぎると動作が不良になる場合があります。
たぶんそれほど、再現性がないのでは、無いとおもわれます。

様子見で、よかろうかと。
頻繁に発生するなら、故障しています。
保証期間中に直してもらいましょう。

仮にメーカーに出して故障が見つからなくても、3ヶ月から半年は、
基本保証が、切れていても、保証される場合が、あります。
気になるなら、保証が、切れる直前に出しておくのも、有効な手段かな

参考までに。

書込番号:18471536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ガラスコーティングNEOの保障

2015/01/25 20:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:144件

ガラスコーティングNEOを新車購入時に施工してますが
なにをどう保障してくれるのですかね?
約一年たち雨の時屋根の撥水がしなくなってきた気がします
一年点検の時に検査で問題なしの印鑑押してもらってもなんかあいまいです
もともと洗車をする時間あるなら車に乗りたい性分なので
洗車はあまりしません
だからコーティングしたのですが
後ボディー助手席側に自分でやった覚えのない擦り傷が結構ありました
ショックです
コーティングしてないならコンパウンドで簡単に目立たなくできそうなすり傷ですが
コーティング施工の場合はどう処置すればよいですか?

書込番号:18406539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/25 21:20(1年以上前)

スレ主様こんばんはー<(_ _)>

自分も新車購入+ガラスコーティングネオやりました。

消える程度の傷ならコンパウンドをちょこっとやってみるのもいいかもですけど、一回でやりきろうとするのは危ないので、何回か試し試しやるのがよさそうですよね

んで、五年保証は知人から聞いた話になってしまうんですが、保護皮膜をよほどの事が無い限り保証してくれるみたいですね。洗車しないとさすがに徐々に汚れが蓄積するので撥水、光沢は薄れると思います。

でもまぁ表面を削らない限り五年間は保証されると思います☆

あくまで他メーカーの同様のコーティングのことなんですけども(^_^;)

書込番号:18406654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/25 21:55(1年以上前)

ディーラでメンテナンス後に撥水確認とかするからまず問題が起きない仕組みらしい。

書込番号:18406846

ナイスクチコミ!1


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/01/25 23:57(1年以上前)

あれって塗装の劣化防止がメインじゃないんですか?
と思ってるんですが(^^;
撥水に関してもそこまで良いとは当初から思ってませんし、唯一洗車は水洗いだけで大丈夫ですって担当から言われただけで、、、

コーティングされててもコーティングの上に傷が入ってしまうので薄い傷は目立つと思います。
それでも塗装面には傷がいかないとは思いますが。
あくまでも薄い傷ですよ(^^;

コーティングで塗装が守られているとは言えコーティングに傷が入るのが嫌なのでしっかりシャンプー洗車してますw

因みにですけど、コーティング施工されたさいにキットを受け取ったと思いますがそちらは使われましたか?
あれもコーティング効果があるので、本当に小さな傷、薄い傷ならやり続ければ消える「かも」ですw

保証はしませんがw

書込番号:18407346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/26 15:22(1年以上前)

私はガラスコーティングに懐疑的です。
ホンダも皮膜保証していますか?
光沢保証ではないですか。5年持つの言葉だけが先歩きして
5年皮膜が持つと思い込んでいませんか?
もう一度ガラスコーティングの保証書をよく読んでみてください。
> 年1回の無料点検で、輝きを5年保証!
ホンダのホームページにはそう書かれています。
今の車の塗装は良いから5年たったらバフ磨きで新車並みの光沢になると思いますよ。

何処まで本当か保証しませんが
http://www.clean-info.net/ko-to2.htm

書込番号:18408846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2015/01/26 19:28(1年以上前)

>なにをどう保障してくれるのですかね?

新車時の光沢を5年間保証するものです。

こちらのサイトが分かりやすいかなと思います。
http://bluebottle.jp/column/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%EF%BC%95%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/

またはこちら。
http://www.nihonchisui.com/service/erudite/000145.html


>コーティング施工の場合はどう処置すればよいですか?

ウルトラグラスコーティングNEOにはメンテナンスクリーナーがついています。
コンパウンドが入っていませんが、これで処理をして傷が消えない時には諦めますね。

書込番号:18409457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/26 22:01(1年以上前)

専門店だと膜厚計でチェックとかしますが
ディーラのコーティングは膜厚保証じゃないから
計測器そのものを用意していませんよね。

書込番号:18410184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/12 16:55(1年以上前)

こんにちわ、スレ主さん(笑)。

>コーティングしてないならコンパウンドで簡単に目立たなくできそうなすり傷ですが
コーティング施工の場合はどう処置すればよいですか?

そりゃコーティングの上についたスリ傷や♪軽くコンパウンドで磨いてやれば消えますよ(笑)
後はクルマ全体を水垢クリーナーで磨き、汚れを落とし、仕上げにワックスやコーティング剤を掛ければ綺麗になります♪
施行した コーティングの水弾きが無くなったのはコーティングに含まれていたシリコンが雨で流れて抜けたからでしょう?
こんなコーティングは施行する意味無いので、今度からは自分で掛けましょうね(笑)

書込番号:18468409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/12 21:52(1年以上前)

コンパウンドはいけません。
研磨剤ですから。極めて薄い皮膜などたちどころに剥がれます。
説明書にも書いてあると思います。汚れは付属のクリーナーで落ちなければてのうちようがありません。あとは専門店に任せることです。

書込番号:18469490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 08:18(1年以上前)

>ウルトラグラスコーティングNEOにはメンテナンスクリーナーがついています。

結局、頑固な汚れは、自分で磨く作業が必要なんだな(怒)
それ、ガラスコーティングした意味無えやろ(呆)
しかも傷まで着いて、撥水もしない。馬鹿じゃねえか?そのガラスコーティング(笑)まあ、保証が有るなら施行した所に持って行って磨き直して貰えや♪

書込番号:18470773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,327物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,327物件)