ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10062件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
522

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

パーツクリーナー

2014/11/14 00:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

パーツクリーナーには塗装面には使用禁止と書いていますが、
少し気になる汚れがあり、知人が少しなら大丈夫とゆうので
ティッシュに少しだけつけて、
サイドミラーの塗装面を軽くを拭きました。

あとになって塗装面には使用禁止がすごく気になり、何か応急処置?
これをやっておいたら大丈夫ですよーみたいなのありますか?(´・Д・)」

書込番号:18165340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/14 01:03(1年以上前)

水洗いしてワックスやコーティングメンテナンスキットで磨く。

パーツクリーナーはしつこい油汚れやワックス等の油脂を取るのでワックスしてあげてください。

書込番号:18165362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/14 01:07(1年以上前)

FFFRMRさん、早速のお返事ありがとございます!

先ほど水をスプレーして拭き取り、
コーティング剤のゼロウォーターを
大分多めにかけまくりました(´・Д・)」w

これで少しは大丈夫ですかね?(>_<)

書込番号:18165371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/14 07:20(1年以上前)

洗車しても取れない汚れなら今後はピッチクリーナーを使用した方が良いでしょう。

書込番号:18165711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/14 07:38(1年以上前)

変色・変形などの目に見える影響があるならば、使ったその場〜数分で出てきますが、

紫外線劣化等に関しては分からないので注意してください。
(たぶん大丈夫だと思いますが・・・)

書込番号:18165744

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/14 08:09(1年以上前)

油さん
そうですね!
以後気をつけます(´・_・`)

機械さん
今、確認しましたが、
特に大きな変化はございません(´・Д・)」

なんだか不安です(´・_・`)笑

書込番号:18165817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/14 09:10(1年以上前)

溶剤を使ったあとはよく水洗いしワックス掛けが良いと思います

パーツクリーナーでもガソリンでも灯油でも基本大丈夫だと思います

僕は少し気になる汚れの場合まずワックス掛けして見ます
それでも取れない場合に溶剤等を使います

書込番号:18165936

ナイスクチコミ!5


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/14 10:44(1年以上前)

パーツクリーナーを直接ボディーに
吹き付けるようなことをしたら別ですが

ティッシュに付けて拭く
くらいなら問題無いと思います。

拭いた面が白くなったりしてて
水ぶきしても艶が戻らないようなら
コンパウンドなんかを使って拭けば
元に戻ると思いますし

現状で表面に変化が見られないなら
今後も不具合がおこることはないと思います。

書込番号:18166132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/14 10:55(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとございます!

確かに本当に少しなんで大丈夫だとは思うのですが、念のため、明日洗車した後にワックスがけをしたいと思います(´・_・`)

周りは『そんなティッシュで拭いたくらい大丈夫!直接スプレーしたわけでもないのにシビアになりすぎ!』と言われるのですが、
大事な愛車なもんで。。(´・_・`)笑

書込番号:18166157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/14 15:38(1年以上前)

スレ主様はディーラーでボディコーティングはしてはないんですよね?
もししてたらワックスはしないほうがいいかと思って心配になったものでカキコミしてしまいました(^_^;)

書込番号:18166761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/14 16:31(1年以上前)

銀狼さん

わざわざ心配のお返事ありがとうございます( ; ; )

そうです、ディーラーのコーティングはしておりません。
洗車後にスプレーするだけの簡易コーティング、ゼロウォーターを半年ほど使用しております。

洗車は週一回、ゼロウォーターは2週間に一回といった感じです(´・Д・)」
昨日の深夜心配でとりあえず、ゼロウォーターを惜しみなくふりまくったので、
今現在は艶っつやのツルツルなんですが、
ワックスはダメですかね?(´・_・`)

書込番号:18166862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/14 17:42(1年以上前)

スレ主様こんぼんは。

失礼しました!コーティングしてないなら問題なかったです。心配性なものですみません(^_^;)
週一洗車すばらしいです★自分はせいぜい二週に一回です。
洗車傷がつかないように注意すればきっと新車の輝きを維持できるかと思います。自分もスレ主様を見習って愛車を綺麗にしてあげたいと思います♪

書込番号:18167017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/15 01:23(1年以上前)

薬局の消毒アルコールを使ってください。
塗装面へのダメージは知る限り皆無です。

精製水で60%くらいに薄めると
コスパが良いですよ。

書込番号:18168567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Fixedさん
クチコミ投稿数:39件

2014/11/15 03:55(1年以上前)

塗装面に使用禁止とメーカーがわざわざ書いてくれてるにも関わらず、 友人の一言を信じて使ってしまった。でもその後に不安になっちゃったと。えーとね、塗装面に薬液とかガソリンなんかが付いた場合はワックス掛けして乾いたウエス等で拭き上げればオケね

書込番号:18168790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/15 09:28(1年以上前)

直接かけたわけではなく、ティッシュに含ませて拭いただけですか・・・

それでも、回数重ねると、塗装も傷んできますけどね…

パーツクリーナーは、表面から浸透するので、塗装面には使えないわけです。

車の塗装ではありませんが、塗幕の表面にしわが入り割れてくる事例もありますので、容易に使用しないようにしてください。

書込番号:18169327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 EV電池満タン時のその後の走行について

2014/11/07 01:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

はじめまして。クチコミデビューです。
今年10月納車のSパッケージです。
質問があります。
レビューにも書いたんですが、
長い下りでEV電池満タンになった時、そのまま平坦な道路を走行してても、
EV走行にならず、ずっとエンジン走行のままで、
止まる寸前まで行かないとEVに切り替わらないんですが、
これは、皆さんも同じなんでしょうか?

書込番号:18139100

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/07 02:10(1年以上前)

はい
同じです
その対処としては満タン前にニュートラルに入れてやりすごす(急坂はLで)
満タンになってしまったらエアコンをMAX稼働させ1メモリ減るのを待つ
面倒ですけど仕方ないです
ただそれを助長するEVに切り替わらない現象はメーカーにさっさと治してもらいたいですね
切り替わらないままちょっとした下りに入ったらすぐ満タンでガッカリして白目になります
燃費がかなり変化してしまいますから治せないなら理由をユーザーに公表すべきと思いますね

って、いつ頃から何回この掲示板に書いたかな
メーカーの反応がなにもないってことは正常稼働と捉えているのか
はたまたテストに時間がかかっているのか
お手上げなのか
メーカーもここ見てるはずだし

どうなんだホンダさん?笑



書込番号:18139140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/07 02:31(1年以上前)

イボ痔マスターさん
お返事ありがとうございます。
なんだこれ〜って思ってたので、少し安心しました(#^.^#)
でも、その対処方強引で少し怖いですね(笑)

おっしゃる通りですね、普通で考えても子供が考えてもおかしいって思いますよね。

お客様が、ん?なんかおかしいなって普通に思うようなことは、
説明書やQ&Aとかにちゃんと記載すべきですよね。

これ以上やってたら間に合わないって感じで量産しちゃったんでしょうね
熟成不足、テスト不足って言われても仕方ありませんね

治すつもりなら先に現行モデルからやってもらわないと納得いきませんけどね

ありがとうございます(#^.^#)

書込番号:18139167

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 05:29(1年以上前)

これこそリコールでもサービスキャンペーンでもない、普通のアップデートで何とかすべき。停止状態からは満タンでもEV発進出来るという事は、何か理由があるのかもしれないが、それならそれで納得いく説明が欲しいですね。

書込番号:18139262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/07 06:50(1年以上前)

走行用電池満タンのまま、放置してしばらく走っていれば1目盛空いて元にもどりますよ。
(長い下り坂の時除く)

回避にはECONをOFFするだけでも、少しですが、違います。

満タンでもEV発進できるのは、半クラッチ回避の為ですよ。

書込番号:18139349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/07 07:24(1年以上前)

仮に、電気自動車が長い下り坂で満充電になっても、エンジンを搭載していないのでエンジンブレーキに切り替える事は出来ず、回生ブレーキが失効したら油圧ブレーキに頼るしかありませんよね。抵抗で熱にする電気ブレーキが有れば話は違いますが…。

そういう意味では、バッテリー消費が少ない状態で、クルマは先の道路状況まで予測出来ないから、一旦エンジンブレーキとして起動させてしまうと、停止させるタイミングがつかみにくく、停車するまでは再起動のタイムラグやショックを嫌ってそのまんま…という感じがします。

そもそも、エンジンブレーキとして起動せずに、本当にパワーや充電及び水温管理など、必要な時に小まめにエンジンを使用すれば、いわゆる EV に入らない〜という話も起きませんけど。

書込番号:18139400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2014/11/07 08:08(1年以上前)

初めまして。私のFパケも同じ現象になります。
通勤途中の長い下り坂でいつも電池満タンになり、3キロくらいの信号のない平坦な道が続くのでその間はEV走行にならず悔しいかぎりです。
で、先日1ヶ月点検と例のリコールを兼ねてディーラーさんにこのことを報告しました。
一応メーカーに挙げるとのことですが、やはりこれは現在の仕様だとも(ちょこっと)言ってました。
私の場合は回避策として坂に入る前はなるべくEV走行して電池を減らすように心がけてます。

書込番号:18139470

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/07 08:16(1年以上前)

先月、同じ話題になったときには「トヨタ・プリウスでも同じ症状が出る」という旨の指摘がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17984364/#18013040

ハイブリッド車市場では先行してきたトヨタの車も同じ仕様になっているということは、ハイブリッド技術者の間では満充電でエンジンが回るのが当たり前の仕様ということなのか、それとも、ホンダがトヨタ車のシステムをバグと一緒に丸々デッドコピーしてしまったのか……といった推測ができますが、トヨタのTHS-IIとホンダのi-DCDでは色々と構造が違いすぎるので、後者のデッドコピー説は我ながら荒唐無稽かなと思います。

個人的に説得力を感じているのは、普通に運転していて満充電になるような状況を、長い下り坂に差し掛かっていると判断するようなプログラムが組まれているという推測です。回生ブレーキが効かない状況でブレーキを酷使してしまうと、フェード現象やベーパーロック現象によってブレーキが効かなくなってしまうので、それを未然に防ぐためにエンジンブレーキがかかりやすい状況を作っておくという、いわば燃費よりも万が一の時の安全を重視したリミッターがかかけられているという解釈です。……それならそれで、そのような意図がある仕様なのだという説明があっても良さそうなものですけどね。

書込番号:18139485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/07 08:31(1年以上前)


おはようございます。

私も皆さん同様に疑問に思います。

「モッタイナイ」を形にしたエコカーですのでバッテリーが満タンなのに何故ENGがかかるの…?

極、自然な疑問だと思います。

システムに比べてバッテリーのキャパが小さ過ぎるんじゃないかと思っていますが…

私も今回のリコールの時にこの問題を打ち上げて来ましたけど…たぶん放置でしょうかねぇ〜(^-^;

書込番号:18139520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/07 09:40(1年以上前)

バッテリー満タン→回生失効(回生ブレーキによって発電された電気の行き場がなくなり回生ブレーキが効かなくなる)→エンジンブレーキ
坂道でアクセルオフ状態なのにエンジンがかかるというのはたしかに良い気分はしませんが、回生失効してNレンジ状態で坂道を下るわけにもいきませんからね。
致し方ないような気がします。

書込番号:18139693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/07 11:54(1年以上前)

それくらいのテストはしているはずだと
思いますよ。それを敢えてエンジンONに
しているのかと。

下り坂でギヤが何速に入っているのか
正確にはわかりませんが、ギヤの効率
を考えてエンジンONにしているのかも。

モーターは熱も持ちますし。

書込番号:18139987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/07 12:21(1年以上前)

カノンMBさん、機械オタクさん、チビ号さん、いもむし05さん、鹿腹さん、ジロー3さん、fieldoorさん。

返信ありがとうございます。
HV歴長いだけあって皆さん詳しいですね、安心しました(#^.^#)

確かにエンジンかかったり切れたり、連続すると負担が大きいのかな?って思ったり〜
でも〜やっぱり〜ずっとエンジン走行って〜少し不自然ですよね〜3キロはさすがに〜

時間で解除出来るなど、プログラムで治せそうな気がしますけど〜表示の問題なんですかね、
ん〜でもずっとだと、やっぱ変ですよね
プリウスもそうだったったら仕方ないのかな〜
只今ホンダさん信用失速中なので〜(笑)

勉強中なのか放置プレイなのか〜

説明してほしいですね

安心しました。ありがとうございました

書込番号:18140059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/07 12:33(1年以上前)

私の車は、長い下り坂でなく平坦な道でも起こります。
見る見るうちに燃費が低下していくのはいい気持ではないですよね。

少し前に、別のスレでEVならない病が話題になりました。
客センに問い合わせたところ、フィットハイブリッドの仕様で特徴だと理解してくれ、とのことでした。
理由は、開発初期のプログラムがそうなっていたようです。
詳しいことは開発部門の秘密だそうです。

書込番号:18140105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/07 13:28(1年以上前)

superpopeyeさん
自分が書き込んだのはその件です
同じく問い合わせには秘密と言われています
意味わからないですよね
今までの経験上だと水温75度以上、速度55km以上で発生し解除するには45km以下まで落とすか速度を上げて流すかのどちらかで避けるしかありません
速度を上げて1900回転から流すと4秒程で切り替わるのに対して60km以下1400回転以下で流すと途中でギアが落ちて切り替わり規定の距離?がリセットされて45kmまで切り替わらず8秒くらいかかります
後続車両がいる場合は大概解除不能
回生失効、電池がエアコンなどで減ると再充電開始、満充電への危機
これらを踏まえてカタログ燃費計測しているのかホンダ、国交省に問い合わせてみることをオススメします(笑)


書込番号:18140264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/07 14:02(1年以上前)

一番星桃次郎さん、superpopeyeさん、そして、またまたイボ痔マスターさん(#^.^#)
返信ありがとうございます。

私も最近はフィットハイブリッド検索しまくってます(笑)
ヴェゼルの所も書いてありました

客センで秘密って言われてたら、はぁ?って思いますね
純粋な質問なんだけど〜秘密にすることかぁ〜って(笑)
実際に耳元で聞いてたら怒り通りこして吹いちゃいそうです。

でも〜この件って新型のグレースも同じだったら〜ちゃんと説明しない限り
永遠に言われる事だと思いますが〜
改善してたらブチ切れますけど〜
わかってるのかな〜ホンダさん

書込番号:18140344

ナイスクチコミ!2


tkm_aaaさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/07 17:17(1年以上前)

golden1234さん

>説明書やQ&Aとかにちゃんと記載すべきですよね。

添付の資料を7月のリコール時にディーラーが配布しています。
「エンジン回転が高くなることについて」の説明の中で少しですが
記述があります。尤も、記述があるということと
そういう仕様でいいということとは別問題ですが。

書込番号:18140770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/07 17:22(1年以上前)

イボ痔マスターさん

経験上のデータありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
私の場合は、ほとんどが平坦な道で起きます。
しかもほとんどが同じ場所で起きます。
これはどなたかの書き込みでも指摘されていたと記憶しています。
満充電になる条件が何かあるのでしょう。
逆にそれが分かれば、事前に満充電を避けられると言うことですね。

書込番号:18140785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/07 18:11(1年以上前)

golden1234さんはじめまして。

6月生まれの私のSパケもなりますね。
私の場合はSモードにして10〜30秒ほど放置して解除するとEV走行になりますね。
これをやっても駄目な時もあるので100%じゃないですけど。

書込番号:18140936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/07 19:04(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

FITの場合、長い坂を下りきった直後の平坦道路で、一定速走行している時の瞬間燃費はどれくらいになりますか?

長い坂を下って満充電の状態で平坦道路を一定速度で走行する場合、エンジンへの負荷は充電の必要がなく速度を維持するだけですから大変軽いので、この時の燃費は大変良好だと思います。
私のヴェゼルHV-Zでも30q/L位になると思います。(FITの場合は更に好燃費だと思います)

この良好な燃費走行の状態では、あえてEVにしてバッテリーを消費することもなく、ある程度バッテリーの充電量が減るまでエンジン駆動になるのでは?
その後、何がきっかけで通常の充電→EVを繰り返す好燃費走行に移行するのかは解りません。

ちなみに、充電しながら一定速走行している時の燃費は、ヴェゼルの場合15q/L以下だと思います。
この状態を先延ばしするため、満充電状態で負荷が軽い時はエンジン走行し、好燃費状態を引っ張るのではないでしょうか。

以上は、私の勝手な想像です。間違っていたら申し訳ありません。

また、私は、満充電を避ける運転テクニックを持っておりませんので、この点は車任せです。

そして、ハイブリッドの制御って、結構深いと感じます。

書込番号:18141061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/07 19:43(1年以上前)

安全運転じいじさん
その話は仕方ないと終結しています
問題は平坦路で理由わからず5メモリで切り替わらなくなる点でありスピードを落とさない限りチョイ充電走行を永遠繰り返すことです
一度止まってもまた走り出すと切り替わらないことも多々
私は同じコースで何度も実験しましたが切り替えないと7、8km/Lも違いました

書込番号:18141201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/07 20:30(1年以上前)

イボ痔マスターさん

坂道の満充電のことは、解決済でしたか。余分な書き込みしちゃいました。失礼しました。
坂道を下って満充電になった時のエンジン走行は、燃費向上に寄与しているかと感じていたので書き込みました。

平坦道路で走行中に満充電になるのは、これまで2回経験しています。
1回目は、7月のリコール対策でプログラムアップデート後、最初のドライブで満充電になり、その後しばらくEVにならないので「なんじゃこれは」とビックリしました。
2回目は、その後1週間位してからだと思いますが、それからは平坦道路で満充電にも関わらずEVにならないということは発生していません。
これは、学習効果でしょうか。

7月のリコール実施後は、EVに入りやすくなり、EVでのアクセルワークにも気を使わずEVを延ばせるようになりました。これが通常の状態だと思います。

イボ痔マスターさんが苦慮されていることお察しいたします。燃費に悪い影響があるのは困りものですね。
力になれなくてすみません。

書込番号:18141367

ナイスクチコミ!2


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

パワーウィンドウの音について

2014/11/07 12:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

fit3ハイブリッド Lパッケージ 4WDに乗っています。
前のパワーウィンドウを下げるとき「ゴトン」もしくは「ガタン」と音がします。下がっている最中はスムーズなのですが、動き始めるときに音がします。
上げるときは多少のガタのようなものは感じられますが気になるほどではありません。
後ろは全く問題ありません。
同じような症状がでている方はいませんでしょうか?
オデッセイでは似たようなスレがありましたが、fitでは見つけることができなかったので書き込みしてみました。

書込番号:18140041

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/07 12:31(1年以上前)

開閉の開始時に負荷がかかるって起きる症状ですね。
気にする事は無いですね。

書込番号:18140095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/07 12:59(1年以上前)

窓の全閉はトルクが掛かったままになっているのでしょう。

閉める時の音を聞くと最後にギューと音が上がりますね。おそらくモーターの電流が過負荷気味になるぐらい力をかけていると思われます。そのくらい力が掛かった状態で閉まってますので、開けるときに音がするのでしょう。

何日も乗ってなかったら、確かに音が大きいですね。

書込番号:18140191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/07 13:35(1年以上前)

hv-sに乗っていまするーと申します。スレ主様こんにちは。

自分も似たような症状がありました。運転席側だけの窓がガタつきます。先日のリコールついでにワイパーと窓のことを言ったら、ワイパーのゴムを新品に換えてもらって、窓はまし締めと滑走剤をやってくれたみたいです。
多少の遊びを設けてるとは言ってましたが、運転席の窓だけでみられた症状なので気になってました。
一応、リコールついでにいじって貰ったので何となくマシになったと思いますが、他の窓と比べるとやっぱりガタつきがあります。

書込番号:18140279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/11/07 13:46(1年以上前)

そんな気になる音がするのが標準なの?

書込番号:18140313

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/07 14:59(1年以上前)

ゴムパッキンがくっついてる(良く効いている)ので離れる時の音ではないでしょうか。
ミニバンはガラス面積が大きいのでパッキンが効いていると離れる時の音も大きいです。
以前乗っていたミニバンもその傾向がありました。

書込番号:18140455

ナイスクチコミ!1


tkm_aaaさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/07 17:31(1年以上前)

はながたみつるさん

>同じような症状がでている方はいませんでしょうか?

同じような症状ではないですが、私の場合は、助手席側の
窓の開け閉め時、こすれた音がする、開閉速度も運転席側に比べて
遅かったのでディーラーで直してもらいました。特に、部品
等は交換せず、潤滑剤のようなものをつけたとか言っていました。
とにかく、不満点があればディーラーに直してもらったほうが
いいと思います。

書込番号:18140815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/07 18:18(1年以上前)

>多少の遊びを設けてるとは言ってましたが、運転席の窓だけで・・・

運転席の窓は押し続けなくても全開又は全閉まで自動で開閉するでしょ(もちろん手動も可だけど・・・)

書込番号:18140951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/07 19:56(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
似たような症状の方もおられるようですが、部品交換までは至ってないようですね。
わたしの気にしすぎというのもあるのかもしれません。
先日発表されたリコールの対策を来週予定してますので、そのときに一緒に見てもらおうと思います。試乗車も試しにさわってきたいと思います。

書込番号:18141250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/07 20:39(1年以上前)

スレ主様またまたお邪魔します。
リコールでディーラーさんに行くなら、自分のようにワイパーのビビリがある場合はディーラーさんにそれも言った方がいいかもです★
車を購入して半年以内なら保証期間内らしくゴムを無料交換してくれることもありますので。自分がそうでした♪
ただ、まだ雨の日に乗ってないので効果があるのか不明です(^_^;)

機械オタクさんへ ↓

自分の症状は全開・全閉のボタン操作ではなくてチョイ押しした時です。
わかりずらい言い方でスミマセン(^_^;)
窓をすこーしだけ開けたとき、もしくは開いてる窓をちょこっとだけ閉めると、ボタンを離した瞬間ガタッとなる感じです。もしかしたら気にしすぎかもですけどね。。。でも他の窓ではならない。愛しい愛車なので気になるってゆー悪循環かも知れません(笑)
あとは運転席の窓やドアの開閉の頻度が高いからどこかしらのパーツの消耗があるのも否定できないかもですね。

書込番号:18141404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2014/11/07 20:46(1年以上前)

雨や水の浸入を阻んでいるパーツ全てをウエザーストリップと
呼んで良いのかな?
ガラスを長時間閉めていると貼り付きます、
降ろす時結構音が出ます。
開けて閉める、即再度開けるとどうですか?
音がしないならストリップの張り付き。
幾らでも音が出るなら別の原因ですね。
実際に音が出る部分は大まかにどの辺りか分かりませんか?
張り付きなら、ガラスの周辺部を掃除、ストリップ内もね。

書込番号:18141432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/07 21:35(1年以上前)

銀狼のるーちゃんさん書き込みありがとうございます。
fitとはこれから長い付き合いになるので、納得いかないことがあればしっかり解決までいきたいものですね。

麻呂犬さん、書き込み拝見しました。
私がパワーウィンドウの音が気になったのが、雨の日に窓を開けた時からでした。もともとガタがあるものが雨に濡れてよけいにビビッてきこえるのかなとも思っていました。

書込番号:18141632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/07 21:36(1年以上前)

私の車で確認しましたが、私の車では前後で作動音が違いました。
前は軽くコトッと音はしますが不具合での音とは感じませんでした。

ムービーも投稿できるので良かったら音を録っていただけるとより皆さん判断できると思いますよ。

書込番号:18141636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/08 14:38(1年以上前)

助手席の窓の開き方はおかしいです。
音もするし、途中で止まりそうな、スムーズさのない安っぽい動きです。

書込番号:18144029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

きしみ音について

2014/10/21 22:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:60件

購入して1年たちます。

普段は気にならないのですが、シフトレバー付近からきしみ音がします。

ディーラーでマスキングしてもらって少しだけよくなりましたが、まだ完璧ではありません。もう一度、ディーラーに出すつもりです。ディーラーも、もう一度マスキングすると言ってくれてます。皆さんは、きしみ音しませんか?車格からすると限界が近いような気もしますが…

書込番号:18077129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/04 23:23(1年以上前)

ん〜、気がつきませんでした。多分、今のところきしみ音ないとは思いますが、今度、注意してみてみます。

書込番号:18131683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ185

返信58

お気に入りに追加

標準

ホワイトパール色のバンパー色について

2014/08/11 18:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 YOCHUNさん
クチコミ投稿数:11件

黄色過ぎやしませんか?

分かると思いますが、右が車体で左がバンパーの境目部分の写真です。

バンパーの塗装だけが焼けているというか…
下地が違うので多少は色に違いが出るにしても、
他の車や他のメーカーの塗装と比べて違い過ぎてる様な気がするのですが。

パッと見、事故車みたいに見えるので気になって仕方ありません。

Dで相談中ではありますが、当方の車だけでしょうか。


他の白フィット乗っている方のバンパーはいかがでしょうか?

書込番号:17824614

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22件

2014/08/11 18:19(1年以上前)

私ではないのですが
パールホワイトに乗っている友人から
YOCHUNさんと同じことを言われたことがあります。

なのでYOCHUNさんだけではないと思いますよ。
友人はあまり気にせずにそのまま乗ってますが。

書込番号:17824657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/08/11 18:24(1年以上前)

ホワイトパールは、
意識してよ〜く見ると、
高級車でも無い限り色は合ってません。

なので
パールの新車を買ったら、よ〜く見ないようにしています。

実家のフィット3 がホワイトパールなので、
今度、よ〜く見てみますね。

書込番号:17824670

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2014/08/11 18:27(1年以上前)

YOCHUNさん

ホワイトパールってフィットに限らず樹脂部のバンパーと金属部のボディとの色合いが微妙に異なる事はよくある事例です。

この辺りの事は街中を走行しているホワイトパールの車をジックリと観察してみれば分かると思いますよ。

書込番号:17824674

ナイスクチコミ!8


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/11 18:27(1年以上前)

これは、フィットに限らず、メーカーに限らず、ホワイト色にはよくある事で、樹脂部と金属部とで色が違う事が多いです。

書込番号:17824677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/08/11 18:37(1年以上前)

自分のは無限のスポイラーまでバッチリ色合ってましたよ
製造時期によって塗料の混ざり具合や吹き加減が違うのでしょうかね
画像のは酷すぎるので自分も文句言いますね

書込番号:17824697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/11 20:27(1年以上前)

昔の板金屋さんの話
 パール系の色は合わせるのが難しいらしいですよ。
もし擦って部分塗装ではまず完璧には合いませ!
 またメタリック系も同様に難しい色です。

これは原料の混ぜ具合いがシビア的な事だったような?
おおまかな記憶ですいません。

書込番号:17825057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/11 22:59(1年以上前)

下材によって違いがでるとは言え、写真でみる限り確かに相談するレベルかと思います。凝視しなくても分かる位なので。
解決に向うとよいですね。

書込番号:17825727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/11 23:15(1年以上前)

私のHV Sパケ 製造日は多分1月中頃から後半でリコールの関係で3月頭納車です。

予定では2月中旬納車でしたので、現車がディーラーに来る一ヶ月前が製造日と予想して

おります。

私もそこの黄色く見えるのは納車してから気になってました。これは「仕方無い」で済ましてはいけませんが、

私は諦めています。やはりトヨタ品質までとはいかないようです。以前乗っていたRAオデッセイもパールホワイト

でしたが、バンパーの樹脂と鉄では差がありましたね。



書込番号:17825783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/08/11 23:43(1年以上前)

ホワイトに限らず基本的に樹脂部分と金属部分は色が合いませんね

レクサスの場合色合わせを行い違いがある場合は別のものを用意して色が合うまで選別するそうです。
トヨタの場合は同じ色にするために若干色合いを変えているそうです

兄貴がトヨタの塗装ラインで働いていますが
色を見た時にやはり色が全然違うといっていました(自分はブルーです)

まあ正直あきらめるしかというのもよくないのですが、値段相応なのかもしれません

書込番号:17825870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/12 00:16(1年以上前)

えりりんたんさん

>値段相応なのかもしれません

私もその様に感じております。でも私もスレ主様同様、同じ思いがありました。

何で黄色く見えるの?と最初は疑問を感じてましたが、私も自動車関係の仕事をしているので、

この差は仕方ないかぁ・・・と諦めております。当然、ホンダ完成課で車体色チェックもして

OKが出ている訳ですから、やはり値段相応との言い方が正しいかもしれません。



書込番号:17825965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/12 00:25(1年以上前)

社外品で色合わせしないで色違いがでるのは判るんだけど、

素材の違いで色が合わないなんてのは初めから判ってる事で

製造メーカでそれを調整できないって問題だよね。

品質とコストのトレードオフでコストカットを取ってるんだろうけどさ。

書込番号:17825998

ナイスクチコミ!6


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/12 00:39(1年以上前)

こんにちは。

>素材の違いで色が合わないなんてのは初めから判ってる事で
>製造メーカでそれを調整できないって問題だよね。

同感です。
調整出来ないのが、ボディ単体でみて、車両によって明らかな違い(ばらつき)があるなら、製造品質の問題。バンパー単体でみても同様。

上記のばらつきが無いなら(全ての車両が、パーツ単位の色目の違いがなく、今回のようにバンパーの方が黄色いなら)、まさにメーカーの怠慢。

20〜30年前の塗装じゃないんだから、メーカーはちゃんとすべき。
FITだからとか、LEXUSだからとかいう話では無いと思います。

書込番号:17826035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/12 00:46(1年以上前)

書き忘れました…

スレ主様の状況に対して、メーカー&ディーラーが対応してくれないなら、私ならば自腹で腕を信頼している塗装屋さんで、バンパー塗り直してやるかな〜
そして、これくらいは合わせられる事をディーラーに訴えます。
ディーラーには笑われているかもしれませんが、それくらいしたいレベルです。

あっ、あくまでスレ主様の写真の通りに実車で私が感じた場合ですが…

書込番号:17826057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/12 00:59(1年以上前)

フィットの目標販売台数は15,000台/月です。

1台1台色が合うまで作業出来ないです。



ヴェゼルのホワイトオーキッド・パールはどうでしょうかね?

同じホンダ車として興味はあります。

アクアは流石トヨタ品質でしょうから、違いも無いに等しいかもしれませんねぇ。。。

書込番号:17826082

ナイスクチコミ!9


GAZENさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/12 09:12(1年以上前)

スレ主 殿、おはようございます。

 >他の白フィット乗っている方のバンパーはいかがでしょうか?

昨年11月納車(鈴鹿製)のFIT3 HV Lパケ プレミアムホワイトパールです。 
本スレを拝見してバンパー等見てきました。 
本日は雨で、見た目は天気に多少影響されると思いますし、納車以来あまり気にしていませんでした。

スレ主殿が仰られているような本体とバンパーの色の違いは感じられませんでしたが、カラードマッドガードが本体と
色が少し違うようです。 違う所で塗装されているので多少の違いは止むを得ないのでは。

書込番号:17826654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/12 10:11(1年以上前)

ホワイトパールって有料色だよね。
確か有料色って、下地の色が出てしまうから、重ね塗りを多くしていると聞いているんだけど、
もしかすると、バンパーの方はしていないのかもしてませんね。

塗装前にドアとかの他の金属部品を付けて、塗装後にまた外しているって聞きますし・・・
そこへ、樹脂部品のバンパーをつけるなんてのは・・・

書込番号:17826793

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/08/12 12:11(1年以上前)

ティンテッドシルバーに乗っていましたが、こちらもゴミの噛み込みで修理をしたことが有ります。

有料色なのに一層多いと言う割りにはどうも塗装の品質が悪いように思いました。

大衆車でも金額的には絶対値は安くないので、ちょっと残念ですよね。

書込番号:17827124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/12 14:26(1年以上前)

画像のように、ボディーとバンパーでこんなに違うのはやっぽどです。
エアロパーツならこんな色差がでてもおかしくないですが
私はホワイトパールですがほぼわからないレベルです。

書込番号:17827457

ナイスクチコミ!4


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/12 14:50(1年以上前)

町中のホワイトパールの車 よーく見てみましょう。

ほとんどの車が色はあってないですよ。

スリーコートパールなんかは、見る角度によって色見が

変わるので難しいんでしょうね。

知り合いが板金してるのですが、

例えばパールホワイトでリヤトランクスポイラー

なんかを付ける場合は、絶対にトランクとスポイラーの

色が合わないのでトランクとリヤフェンダー辺りも

一緒にぼかしをいれながら色見が合うように塗装する

そうですよ。



書込番号:17827523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/12 16:11(1年以上前)

車の製造工程に於ける塗装過程では、ボディ、各ボンネット、各ドア、と前後バンパー
それぞれ別々に行なうはずです。
被塗装物の下地の種類が金属とウレタン樹脂ですと、塗装工程に違いがありますし、
ウレタン樹脂など下地表面が比較的平滑な部位に塗装する場合と金属面などプライマー塗膜
によって平滑性を出した部位に塗装する場合とでは、同じ色を塗っても差が生じます。
(金属下地の場合には、この差があまり目立ちません。)

パールは、鱗片状の反射材なので、パールを多く吹き付けると、仕上げ塗装した後、
ほんの少し黄色く見えてしまうことがありますから、細心の注意の元で塗装作業されます。
(と言っても、機械が行なうのですが・・・)
どれ位にパールを吹き付けるかが難題で、至上の課題なのです。

板金塗装屋さんでは、ウレタンバンパーなどに塗装し直す場合は、少し黒を足すなどして
なんとか取り繕ってはくれますが、持って行くと「あまり、色が合わないかも・・・。」と、
言われてしまうことが少なくないです。

とにかく、パールは難しい・・・。ってことで、我慢するしかないのでは・・・?

これ、田舎もんの高知の板金屋さんから聞いた話ですので、ごめんなさい。

書込番号:17827704

ナイスクチコミ!4


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ウロコ除去

2014/10/18 04:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:35件

我が家にある家族所有の初代フィットのガラスとミラーに、強力なウロコがベットリと着いてしまっています。
いままで、いろんな商品を使ってもこのウロコは除去出来ませんでした。
この絶望的なウロコを消す方法って何かあります?

書込番号:18063749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/18 04:34(1年以上前)

強力なやつは研磨して落とすしかないです。

薬剤もありますがフロントガラスは使えません。

ガラス研磨は素人には難しいので業者に依頼した方が良いです。

書込番号:18063757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/10/18 04:39(1年以上前)

ティッシュにクエン酸を染み込ませて張り付けてしばらく放置
落ちなければやはり研磨ですかね・・・

書込番号:18063762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/10/18 05:53(1年以上前)

ダイヤモンド スポンジ

浴室鏡用なので、目立たないトコロで確認して。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001HLBW62/ref=redir_mdp_mobile

書込番号:18063799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:166件

2014/10/18 08:29(1年以上前)

昔はコンパウンドで落としたりしたけど、今の合わせガラスにはどうだろう・・・
隅っこで試してみては。

因みに初代フィットの話題はココではないよ。
まぁガラスなので何処でも同じって言えばそうなんだろうけど・・・

書込番号:18064096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/18 09:33(1年以上前)

ウロコ大変ですよね。業者さんに頼むと効果はあると思いますけどその分お値段が・・・ってことが気になる感じです?でしたら何回かウロコ取りをやるのがいいのかなと思いました。一回だと効果がないと思いますけど、洗車ごとにやっていれば徐々に落ちるのでは?という算段です。
あとはウロコが今後付かないように撥水剤やってあげるといいかと思います。
自分はまだ車の初心者なので試しながらやってみてますが車の汚れは一回で落としきるのは難しいと思っているので、長い目でみてます。

書込番号:18064275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/18 19:31(1年以上前)

WSC 鱗で検索してみてください。
僕も鱗が気になっていましたが、
これ使って一発で取れましたよ。
グラスコーティングしてますが影響なしです。フロントガラスには使えないようです。

書込番号:18066082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/25 18:47(1年以上前)

ボディ用コンパウンドで簡単に取れます。極細で
これが一番手っ取り早いです。

書込番号:18091250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,321物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング