フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,536物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
61 | 19 | 2014年3月9日 19:56 |
![]() |
11 | 4 | 2014年3月9日 14:31 |
![]() |
7 | 3 | 2014年3月9日 14:27 |
![]() |
65 | 18 | 2014年3月8日 21:48 |
![]() |
7 | 3 | 2014年3月8日 10:31 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2014年3月6日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ネットではじめて知ったんですが
フィット3のSパケって
内装が違うということで黒で統一?
されてると話があったのですが
写真も見つからずイメージができないww
どんな感じなのでしょうか?!
良ければ教えてください(*´∀`)ノ
写真あると嬉しいです(^q^;)
後Sパケの座席のオレンジで入ってる柄は
どんな印象ですか?!
Lパケの座席はシックで
高級感あるなって少し感じて
選べないのかなーとか思ったりもしましてww
書込番号:17229725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして!
Sパケに乗っています。
Sパケですが、基本的に内外装はRSと思って頂ければよいと思います。
RSの内装に、メーターだけハイブリッドのメーターという感じでしょうか。
シートもオレンジのステッチが入ったスポーティーなシートですので、私は気にいってます。
HONDAのHPでもRSをみるとイメージできるかと思いますよ(^^)
書込番号:17229992
1点

実をいうと、私もじぶんのクルマが納車されるまでSパケの内装ってじっくり見たことが
なかったです。
なぜなら、今はどうかわからないけど、昨年まではSパケの試乗車って無かったのです。
ショッピングセンターの駐車場で偶然Sパケを見かけたとき、じっくり観察したかったけど
あんまりガン見してたらオーナーに失礼かなって思って横目でチラチラ見るくらいw
で、実際じぶんのSパケが納車されてまじまじと見た感じは、まずはどこもかしこも黒〜♪
すごいですよ。ピラーの樹脂部品まで黒〜♪ 天井も真っ黒〜♪
黒子テツヤが「真っ黒くろすけ出ておいでー!」って言っているかのよう(意味不明)
そのくらい黒です(どのくらいだよ)
座席のオレンジステッチは、だいたい想像通りで自己主張しすぎてなく、それでいて
他グレードとの差別をしているかのよう。
ただし、内装が真っ黒、座席も真っ黒、ステッチだけオレンジなので、クッションや
いろんな小物を内装に設置しようとした場合、なんとなくコーディネートがしずらい
という欠点がありますね。
オーナーの好みでカスタムしようと考えたところで「黒系で統一しなされ」と
言われているかのようw
まぁ、そのへんは考え方次第でどうにでもなります。
ひとつだけLパケにあってSパケにないものがあります。
リヤシートのアームレストです。後部座席に座って快適なもの、それはアームレスト。
なんでSパケに搭載されてないんじゃぁー! と声を大にして言いたい。
ま、個人的にいえばめったに人をうしろに乗せないから別にいいんですけど。
知らないで買った人、きっと多いと思います。
もし座席が気に入らないときは、そのへんのLパケオーナーに「わたしのSパケ座席と
交換しませんか?」と持ちかければ、そのうちOKしてくれる方がいるかもです。
書込番号:17230027
9点

Lパケユーザーとしては「Lパケの合皮シートは上のグレードのSパケに勝ってる!」と思っているのですが、実際にSパケに乗ったことはないので、自分の経験として比較することはできません。
ホンダの公式サイトでは、目当ての車の試乗車や展示車を置いているディーラーを、地図上から検索することができます。グレードや車体色、その他オプションの指定も可能です。
http://shopsearch.honda.co.jp/democar/area/car_fit/
ただし、SパッケージやRSを置いてあるディーラーは少ないみたいですね。なお、我が家がフィットを購入したディーラーでは、契約後にRSの試乗車が入っていましたけれど、じっくり見る機会を逸したままです。リコールついでに見ておきたいとは思っているのですが……。
書込番号:17230487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lパケオーナーですが、現在代車生活でRSに乗っています。Lパケの合皮シートはRSに勝ってると思いますよ。
書込番号:17230708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勝った、負けたって表現に違和感が…(^^;
好みは人それぞれかと…
書込番号:17230743 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ねこフィットVさん
Sパケ後部座席にアームレスト無いのは駄目ですね。
自分は子供が乗るので、後部座席のアームレストが必要なんだけど・・・
無いとは知らなかったな〜
後付けで何か準備しないといけませんね
色々見てみるしかないな。
シート・内装に付いて
自分の車は納車前ですのでDの駐車場に有った車両を見た感想です
Sパケの黒統一は気に入ってます。
オレンジステッチも目立たないけど良い感じです。
運転席はレカロに入れ替えるのであまり気にしてませんが・・・。
内装は外装以上に長い付き合いになりますので
気に入らないと運転が楽しくないですから重要ですよね。
シートは気に入らなければカバーを付ければ良い。
ピラー・屋根部のカバーも交換は可能ですが、気軽には出来なさそう・・・。
写真も良いですが
大型ショッピングモールやカー用品店の駐車場でFit3を探してみるのが良いかも(笑)
書込番号:17230829
1点

Obaoさん!
RSのサイト見てみました!
黒い部分がよく分かりましたw
何か高級感ありますね(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:17230994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねこフィットさん!
黒子テツヤで笑ってしまいましたww
黒バスですね(((o(*゚▽゚*)o)))
でもそんなに黒いなんて知らなかったので
ちょっと楽しみ(*´∀`)ノ
高級感もありそうで期待です!
アームレストがないのは本当残念(>_<)
こないだHONDAに行きフィット3を見たら
アームレストがあったのでSパケにもって
期待したんですがショックww
まぁ運転する側なのであまり後ろに
乗ることはないんですけどねw
書込番号:17231013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鹿原さん!
Lパケの合皮シート俺も好きです!
シックでオシャレなんですよね(*´∀`)ノ
まずは実物を見て色々検討してみようと思います!
気に入らなければシートでもしようかなw
書込番号:17231034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒で統一されてますが唯一リヤハッチ、リヤガラスの周りは鉄板むき出しです。私のはボディーカラーが白なので余計に目立ちます。なのでホームセンターで黒の合皮シート買って貼り付けました。
書込番号:17231200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱSパケが良かった(^^;;
でもシートとデカイリアスポイラーが個人的に嫌いなんだよね(^^;;
書込番号:17231332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sパケのリアスポは空を飛ぶためにあるのです。
スピッツの「空も飛べるはず」を大声で歌えば、
きっと空も飛べるはずなんです。
高橋啓介が言うところの「下品なリヤウイング」ではないのですよw
書込番号:17232051
7点

ウチのエスには、黒のシートカバーを被せました。
車内は本格的に真っ黒で悪くないです。
書込番号:17232262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RSに乗ってますが、黒の内装はカッコイイと思います。。
ただし、ホコリ等か非常に目立つので、こまめな手入れが必要ですよ。
書込番号:17235231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

空を飛べると言ったらAZ-1でしょ
走る狂器だし
最近ガルウィングでないな
書込番号:17235330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガルウイング、懐かしいですね。
あのドアがばっさばっさと羽ばたいて飛ぶのかなぁw
ソルブレインのSERAは好きでした(しれっとマイナーネタw)
バイクのハブステアリングも最近ぜんぜん出ませんが、
もちっと夢のあるマシンを市販化してほしいと願います。
書込番号:17236345
1点

まだ始まっていないリコール対応をアレコレ思案しても詮の無い話なので,建設的なスレであるこちらに再度お邪魔しました。
(もはや役に立つ情報じゃないかもしれませんが)クラッツィオのシートカバーを被せた我が家のSパケ写真です。アームレストは被せた感アリアリですけど,シートはバシッと決まります。
ただ,嫁と娘が車内にラブリーなグッズを増やしてしまうのが痛恨の極みで,,(;´д`)トホホ…
書込番号:17236395
4点

ぱおぱお2001さん!
これはスゴい(((o(*゚▽゚*)o)))!
印象がまた変わりますね!!
参考になります(*´∀`)ノ
みなさんの弄ってる話を聞くと本当に
納車が楽しみでなりませんw
書込番号:17237703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Sパケ最高なのですが、どうしてもアームレストを付けいんです。
しかしながらDオプションでオレンジステッチが入っていないのでせっかくのSパケ内装が
もったいなくでどうししようもありません。
HONDAででないかな〜
書込番号:17284623
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
前車GE6では普通にシフトレバー横に鍵挿してNにして押して移動させることが出来ましたがGP5にはそれが見当たりませんでした
この場合どうなるのでしょうか?(リコール預け中で取説も見れません)
だいぶ前に営業さんにも納車の時に聞いたんですが
「そう言われてみれば、、、調べます!」
それから2ヶ月が経ちます\(^o^)/ドカーン
知ってる方いましたら教えてくださいm(__)m
書込番号:17281778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直接の回答ではありませんが、ホンダのサイトからPDFの取り扱い説明書がダウンロード出来ますよ。
書込番号:17281783
3点

イボ痔マスターさん、こんにちわ
取説のP286には「四輪または前輪を持ち上げて行ってください。」とあるので、持ち上げないと牽引できないのではないでしょうか。
ATみたいですね。
書込番号:17281923
4点

どちらか持ち上げないと駄目でしょね。
バッテリー上がりだと、電動サイドブレーキ解除できなくなるので、何もできなくなる車もあるみたい。
多分? 運転席か助手席側はメカ動作でロック解除出来る機構はあるはずだけど、お店に聞いた方が良いですよ。
これないと、充電もできなくなりますので。
ボンネットも・・・電動解除な時代が来ると・・・24時間/365日のディーラーか、メーカーのフル・サポートでヘリで来てくれる時代になるでしょうね。
書込番号:17282407
2点

回答ありがとうございます
なるほど〜
厳しいようですね
月末になりますけど車引き取る際に工場長にも聞いてみようと思います
なにか裏技はないのかなぁ
書込番号:17283399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
安心パッケージ付きのフィットハイブリッドにドライブレコーダーを取り付けようと考えています。
今まではバックミラーの裏側の助手席側にドライブレコーダーを取り付けようと考えていました。
安心パッケージが付いていると、その位置に黒いカバーが取り付けられてしまっており、付けられないかもしれません。
そこで、安心パッケージとドライブレコーダーを取り付けられている方がいましたら
取り付け位置について、アドバイスしていただけないでしょうか?
現在、取り付けるドライブレコーダーとしてはCOWON AW1、もしくはDOD LS430Wのどちらかにしようと考えています。
よろしくお願い致します。
書込番号:17282978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん、みんカラのページなどを見るのか早いかも知れません。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/fit3/partsreview/?bi=19&ci=634
書込番号:17283111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安心パッケージ付きです。
ミラーを挟んで運転手側に付けてますが、問題ありません。
製品はユピテル製です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/887591/car/1509784/5945309/parts.aspx
ご参考までに。
書込番号:17283227
1点

自分も運転席側のミラー裏につけてます
でも完全に隠そうとすると自動ブレーキのカバーが端に映ってしまうので少し出っぱってますが
書込番号:17283380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
FIT3HVに、お乗りの皆さん、お薦めのドライブレコーダー教えて下さい。また実際に、取り付けてる方の御意見聞かせて下さい。
フルセグへの電波障害などナビへの影響など有りますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17236140 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私のHVSには、『ドライブマン720s』というドライブレコーダーを取り付けています。
パトカーにも、シリーズの『ドライブマン720sp』が採用されているらしいです。
良いところは、夜間でも結構よく撮れるのと、エンジン停止後三時間だけですが、毎秒1コマ画像を撮りつづけます。(いたずらなどの監視)
取り付けている場所は、ルームミラーの左側辺りに付いています。
今のところフルセグやナビの電波障害は、大丈夫みたいです。
ただ、取り付ける位置に注意してください。
フロントガラスの上の方にとりつけると、雨の日にはワイパーが拭き取る部分より上になると、水滴で画面の下半分しかみえません。
ルームミラーの高さより、やや下の左側辺りがベストかと…。
私のフィットの画像をupして見てもらいたいのですが、3回目のリコールで只今入院中です。(T-T)
書込番号:17236328 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

coffee大好きさん、とても良い情報有り難う御座います(^^)/
パトカーにも『ドライブマン720s』が採用されてるんですね(*^^*)
それに3時間のバッテリー、夜間の映り具合も良さそうだし電波障害も無さそうだし!欲しくなりました。
購入候補に入れたいと思います。貴重な情報、本当に有り難う御座います。
書込番号:17236394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

森千夏さん、『ドライブマン720sp』ではなく、『ドライブマン720ps』でした。
私のフィットに付いているのが、『ドライブマン720s』です。
失礼しました。m(__)m
『ドライブマン720ps』は警察や官公庁用なので、たしか一般の方は購入出来ないはずです。
基本的な機能は720sと同じですが、720psは情報漏洩を防ぐ機能がついているとか…。
『ドライブマン720s』には、三時間のセキュリティモードがついていますが、ドライブレコーダー本体にバッテリーがついているのではなく、車のバッテリーから電源を取ります。
消費電力が少ないので、バッテリーあがりの心配はないと思います。
ご参考までに…。
書込番号:17236520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして。
自分は前の車を事故で廃車にしてFITに乗り換えました。
事故の際に相手に嘘の証言をされた経験から、今回は最初からドラレコ付けようと決めてました。
自分も購入するにあたり、一番気にかけた所が地デジやGPSへの電波干渉でした。
調べてみると電波干渉対策が施されているものもあるようですが、価格がそれなりになるので結局安価なDRY-FH220Mを購入しました。
使い始めて1カ月程経ちますが、今のところなんの不具合もなく電波干渉もありません。
地デジもバリバリ映ります!
ミラーに取り付けるタイプなので配線も目立たなくスッキリと取り付けれました!
GPSが付いてないそうなのでただ単純に記録するってだけなら自分的にはお勧めです!
書込番号:17236613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

我が家のFIT3には、韓国製のドライブレコーダー「BlackVue Wi-Fi DR500GW-HD」と、停車時のバッテリー上がりを防止する機能がついた給電用ユニット「Power Magic PRO」を組み合わせて取り付けています。
http://blackvue.com/en/contents/sub1.asp?idx=16
モニターが備わっていないかわりに、Wi-Fi(無線LAN)を経由してiOS/Androidスマートフォンのアプリからリアルタイム、もしくは過去に記録された映像を見ることができます。またPower Magic PROと組み合わせることで駐車中に動体を感知しての自動録画にも対応し、バッテリーの残量が少ないときは自動的に電源が切れます。やや横幅が大きく、韓国製ゆえに左ハンドル車向けのデザインになっているのが難点ですが、モニターを持たず取り付けアームもコンパクトなので、(あんしんパッケージを搭載していない我が家のFIT3では)概ねミラーの陰に収まる大きさです。元々ワンセグの電波状態があまり良くない地域なので詳しい検証はしていませんが、ドライブレコーダーの電源を入り切りしても地デジの画質に変化はなく、特に電波干渉はしていないようです。
通常のカー用品店などでは出回っていない機種ですし、価格も比較的高額ですが、見た目のデザインが気に入ったこと、高画質・広画角であること、同等の機能を持つ他社製品より公称耐熱温度が高いことなどを重視しました。操作に使うスマホ用アプリは英語専用なのですが、操作はそれほど難しくなく、旅の思い出の記録などをスマホにコピーしたりすることも可能なので、事故のとき以外にもいろいろと活躍してくれています。まあ、アプリを立ち上げて、Wi-Fi接続先を指定して、パスワードを入力して……という操作が若干複雑なのが難点ですけどね。
私の場合、購入はShop LISWAYさんで販売されている日本語版を、配線は(当初は自力でやろうとしたものの断念したので)ディーラーさんに無理をお願いして、延長コードも使って取り付けて貰いました。工賃などを入れると費用は4万円くらいでした。
なお、上位機種としてリアカメラもついた「DR550GW-2CH」も発売されていますが、私の場合はちょっと予算オーバーで手が出ませんでした。
http://blackvue.com/en/contents/sub1.asp?idx=17
書込番号:17236758
5点

自分はDR400Gとカロッツェリアのクルーズスカウターの併用で使ってます。
最近は高性能になりましたが正直日本のメーカーのドライブレコーダーは性能が低いので
韓国ではよくもめるとのことでドライブレコーダー搭載率が高いそうです
なお自分はバックにも取り付けできるようにDR400Gを2台持ってます。
書込番号:17236971
3点

フィル999さん、DRY-FH220Mの情報凄く気になってたので参考になります。一番目立たなくてスッキリしてるので買おうと迷ってたんですが・・・DRY-FH220MにはGPSが付いてないんですよね・・・迷う・・・
鹿原さん、画像UP有り難う御座います。Androidスマートフォンのアプリからリアルタイムと過去に記録された映像も見れるのは凄く便利で魅力的ですね(-"-)
えりりんたんさん、カロッツェリアのクルーズスカウターも良いですね\(^o^)/欲しいけど・・・手が出ない・・・(/_;)
皆さん、いろいろな情報、本当に有り難う御座います。以外にも電波障害が無いんですね\(^o^)/とても参考になりました。どれも本当に良く、どれを買うか迷います。
書込番号:17237285
3点

> スマートフォンのアプリからリアルタイムと過去に記録された映像も見れるのは凄く便利で魅力的ですね(-"-)
他のメーカーで類似した機能を持ったドライブレコーダーだと、COWONのAWシリーズなどもありますね。個人的には前述のように、耐熱温度の差でBlackVueのDR500GWを選んだのですが、COWONのAW1も価格.comでは人気ランキングの上位に入っている機種です。
COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]
http://kakaku.com/item/K0000502706/
使ったことはないので、電波干渉についてはわかりかねます。
書込番号:17238060
1点

ちは。
うちは YUPITERU DRY-FH210 ですが、地デジとかとの干渉はありませんね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/887591/car/1509784/5945309/parts.aspx
奥さんの通勤車なので、GPS無しでコストパフォーマンスを重視しました。
書込番号:17238097
2点

ドライブレコーダーでも安いものになると3千円前後からありますけれど、皆さんのを見ていると、コスト重視という方でも、それなりの予算をかけているご様子ですね。自分も最初は「何かあったときに最低限の情報が映ればいいや」くらいに考えていたのですが、なにしろ新車に取り付けるものですし、スレ主さまが心配しているように、国外製の安物だと電波干渉が出ることもあるという話も聞きます。購入前は「ドライブレコーダーにこんな予算を使う人って、高級車に乗ってる人だけなのでは……」とも思って悩んでいたこともあったのですが、皆様の価格を見て、やはり間違いではなかったと思って少し安心しています。
自分の場合、取り付けを思い立った時の10倍近い予算をつぎ込んでしまいましたが、満足度も高く、つけて良かったと思ってます。高画質であれば、「当て逃げされたときに相手のナンバープレートが読みとれる」といった本来の用途はもちろん、思いがけず風光明媚な場所を通ったときに、きれいな形で映像を残すことができますしね。
そうそう、ドライブレコーダーのGPS機能はなかなか便利ですよ。電波時計なので時刻合わせが不要になりますし、多数の動画ファイルの中から目的の場面を探すのも楽になりますし、万が一の事故発生時に、自動車の速度と正確な時刻が記録として残るのも見逃せないメリットです。
書込番号:17242526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はこの機種をおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000587199/?lid=shop_pricemenu_rankingrating_5_text_7034
GPSはありませんが、このドラレコは画質いいです。価格も1万円前後。
写りがよく、ダイナミックレンジが広いです。夜間も実用になります。
車載動画用にも十分使えます。
商品名で検索かけると動画いろいろUPされていますので、参考になさってください。
書込番号:17242768
2点

私のフィットは3月納車予定なのですが、コムテック(COMTEC)ドライブレコーダー HDR-201G &コムテック(COMTEC)電源配線ユニット ZR-01をすでに用意しました。取り付けはホンダDにお願いしてあります。 コムテックのドライブレコーダーは日本製みたいです。地デジやナビへのノイズ対策もしてあるようです。
尚HDR-101はGPSナシですが、HDR-201GはGPS付です。
まだ使用していませんので何ともいえませんが、きちんと働いてくれることを楽しみにしています。
書込番号:17246493
3点

本日、COMTEC の HDR-201G を大手カー用品店で購入、スッキリ配線で取り付けてもらいました。
購入前は数社数機種ある中で迷いましたが、キメテになったのはモニター付きであることと、ナビやテレビに干渉がなく、LED信号にも対応しているところです。
私のフィットはFOPナビですが、早速試したところ、実際の走行中にナビ画面やテレビ画面に干渉は発生しませんでした。
メディアは 4GB microSDHCカード が付属ですが、明らかに容量不足なので家電屋さんで 32GB microSDHCカード を買い、交換しました。
その際、HDR-201G本体でカードの初期化をすると、自動的にPCでの録画ビューアーがカードにインストールされます。
少し高い買い物でしたが、事故の際の強い味方がついた感じがして、良かったです。^^
書込番号:17261229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アトラクトイエローパールさん少し教えてください。
COMTEC の HDR-201Gをご使用なのですね。私もHDR-201Gを取り付ける予定です。
3月22日納車予定のフィットHVLパケにホンダDにて取り付けてもらう予定なのですが、
HDR-201Gは取り付け場所がダッシュボードでもルームミラー裏のフロントガラスでもOKだったと思います。
アトラクトイエローパールさんはどちらに取り付けられましたか?
書込番号:17274112
2点

横からレス失礼します。ドライブレコーダーの取り付け位置と言えば、ダッシュボードに設置可能な機種でも、ミラー裏に取り付けている人が大半のように見受けられますね。
みんカラ HDR-201Gのパーツレビュー一覧
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/parts.aspx?pt=1177904&cmk=3&cmo=9074
私の機種(DR500GW-HD)も、ダッシュボードへの取り付けが可能な構造ですが、私はミラー裏に取り付けました。自分なりの理由としては、
・モニターレスの機種でもあるので、運転中に視界に入らない位置に取り付けたかった。
・高い位置に取り付けた方が視界が良好そうに思えた。
・夏場の車内は電子機器には過酷な環境なので、高温になるダッシュボードよりも、フロントガラスのハーフシェイドの範囲内に取り付けたかった。
といったところです。
なおドライブレコーダーの取り付け位置については、「運転手の視界を妨げない位置に取り付ける」などの法的な決まりがあり、車検を通す場合にはこれを守る必要があります。窓ガラスに取り付ける場合、ミラー裏の視界に入らない位置に取り付けるしかないので、運転中にも運転席から映像を確認したいのであれば、ダッシュボードの手前辺りに取り付けることになるでしょうね。
書込番号:17275269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> otoosanさん
あと、アトラクトイエローパールさんは価格.comのHDR-201Gの商品ページに商品レビューを寄稿されておられます。otoosanさんの質問については、そちらをご覧になれば解決するかと思います。
http://kakaku.com/review/K0000594114/ReviewCD=692426/
書込番号:17275338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> otoosan さん
HDR-201G の取り付け場所ですが、私はダッシュボードには何も付けたくなかったので、ルームミラー裏にしました。
取り付け予約の前日にたまたま雨天となったので、気になっていたワイパーの拭き取り位置も確認できてよかったです。【画像1】
ルームミラー裏にした場合、配線コードが実際どのようになるか、気になるところだと思います。
写真をアップしましたのでご参考ください。【画像2】
フロントウィンドウに少しだけコードが露出しますが、もう仕方がないですね〜。
あとはピラー内部に沿って、AC電源まで内部的に結線されます。
(私もコムテックの電源配線ユニット ZR-01 にしました)
ルームミラー裏でも左側にすると、運転席からは視界に入らずGOODです。^^
書込番号:17278330
4点

アトラクトイエローパールさん・鹿原さん。
ありがとうございます。すごく判りやすくて助かりました。
来週、HDR-201Gと電源配線ユニットZR-01をホンダDに届けることになっています。
取り付け位置の参考にさせて頂きます。
書込番号:17280664
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
13GLパッケージ納車後、1,000km走行しましたので、DIYにてオイル交換、エレメント交換を行おうとしましたが、樹脂製のエンジンアンダーカバーの取り外し方法がわかりません。
カバーの左右両端のビスは3番ビスが3本づつなので、市販のプラスドライバーでOKなのですが、センターについているプラクリップ2個の外し方がわかりません。
また、再装着は簡単でしょうか?
アンダーカバーをDIYで取り外された方、ご教授ください。
3点

オーナーでなく、どのようなクリップが付いているか分かりませんが、、
真ん中のピンに+の溝がありますか? あるなら+をドライバーで緩めて本体を抜きます。
+の溝がないなら、真ん中のピンを押しながら本体を抜くプッシュリベットかと思います。
アンダーカバーなら、おそらく+ピンのタイプかと思いますが。。
書込番号:17277561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JFEさん、早速のご返信ありがとうございます。
「+」タイプなんですが、廻しても空回りしています。
無理に引っ張ると、樹脂製ですからカバーを引きちぎりそうでこわいです。
書込番号:17278142
2点

>「+」タイプなんですが、廻しても空回りしています
ピンが浮いてこなく空回りしてますか?
それならば、砂利などで溝が傷んでいるかもです。
ピン下に細いドライバーなどでピンを浮かしながら回してみて下さい。浮かなかったらダメにする覚悟でバイスで摘まんで、引っ張りながら回すしかないと思います。。
ピンはある程度浮いて空回りしてるということでしょうか?
ピンがある程度緩んだら、本体をドライバーなどで浮かしながら引き抜きます。(専用工具もあります)
引き抜きは多少引っかかりはあります。
クリップは400円位です。アンダーカバーなどは砂利などで傷みやすいので、傷んでいたら新品交換をお勧めします。
書込番号:17278217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
はじめまして
みなさんぞくぞくと納車されていますね。
ただ、私が契約したDとは納車日が全然違うので、ちょつと不安になります。
私は1月6日に申し込んで、3月8日納車と言われました。
リコールがあって遅れるかもしれないと、連絡はもらいましたが、3月1日に振り込みのことで電話すると、間に合いそうなニュアンスの返事。リコールの電話以降全然連絡がないし、皆さんの納車日を見ていたらだんだん不安になってきました。
みなさんは、どの県、タイプ、申し込み日、納車日でしたか?
私は
大阪府の政令指定都市
タイプFの水色 Dほとんどなし
1月6日申し込み
3月8日納車予定です
書込番号:17265111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

趙雲子龍☆さん
初めまして
私もほとんどディーラーから連絡は無かったです。
もし、不安なことがあれば、担当さんにお電話されたら良いと思いますよ。
担当さんがなんでも相談にのってくれますよ。分からないこと、不安なことがあればどんどん質問されてください。
書込番号:17265287
5点

趙雲子龍☆さん
私は
北海道
Sパケ ティンテッドシルバー。
2013/11末オーダー。
12月末ごろにDから3月前半と連絡。
1月終わりころに2月になりましたとDから連絡。
で、今回のリコール騒動による工場出荷停止、Dからの引き渡し停止の
直前に納車でした。(滑り込みセーフっと言っていいんだろうか。。)
1月に発注して3月納車とは早いですね。
1月終わりころ「これから注文受けても年度内は無理」と
HONDAの国内販売担当役員が言っていたニュースが流れていました。
今回のリコールはギア抜け等の記録が無ければソフトのアップデートだけですから
当初の予定からそれほど送れないと思います。(私感ですが)
ご飯がご飯がススム君さんも言われていますが気になるようでしたらDに
連絡して確認したほうが精神的にもよろしいかと。
連絡待ちだとぎりぎりまで連絡が来ないかもしれませんよ。
書込番号:17265548
3点

お客さんがディーラーにご機嫌伺いってのはおかしいですね。
ディーラーが細かい気配りを徹底して
お客さんに不安や不信感を抱かせないように努力するのが当たり前。
当たり前のことが出来ないホンダはおかしい。
それがホンダの体質なら本末転倒!
書込番号:17266070
6点

はじめまして!
私は、大阪府からです
タイプは、2WDハイブリッド・Lパケ・白
申込みは、1月中頃でした。納車予定日3月末確定がこの前
電話が有りリコールと大雪の影響で、4月の納車が確実になりましたとさ。
4月の納車予定日は未定です。
約1ヶ月くらい遅れそうな感じでした・・・!?
また状況が変わって早く納車される事を祈ります。
増税前の契約なので、増税UP分はメーカーかDラーさんが負担してくれるそうですが
2014年3月末登録車の自動車税の減額はどうなるんでしょうね!
書込番号:17266921
2点

>生まぐろさん
気になる事があればお客さんから、電話しても良いんじゃないですか?
連絡がありすぎて煩わしいってお客さんもいると思いますし、私は連絡が無くてそれで良かったですけど。
ディーラーと客とどっちが偉いってことは無いと思います。
お金と車が交換されるわけですから、対等の立場です。
お互い敬意をもって接したらそれでいいと思いますよ。
書込番号:17266977
1点

エコ減税のご質問ですが!
自動車取得税:平成24年4月〜平成27年(2015年)3月末までの登録車
重量税:平成24年5月〜平成27年(2015年)4月末までの登録車
自動車税:平成26年(2014年)3月末までの登録車(登録の翌年度から1年間適用)となってますね。
ですから、自動車税だけは適用外となります。
書込番号:17267020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
はじめまして。
Fパッケージ4WDのブリリアントブルーの納車待ちです。
岩手県で12月26日オーダーで初期は3月26日工場出荷予定でした。その時点では何週間かは早まるから年度内納期は間に合うということでした。何回かオプション関係で見積もりをもらいに行っていたのでその都度状況は確認しておりました。
先月、9日に行った時には3月上旬に工場出荷となっていましたが、28日に聞いたら25日に工場出荷済みであるとのことでした。
納車日は3月28日にしてもらっています。
自分のところは前と同じ営業マンでしたので、オーダー表など詳しく教えていただけたのでそれほど不安にはならなかったのですが、心配ならば聞くことをおすすめします。
書込番号:17267452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の友人がフィットを12月末に注文、2月22日納車だったのですが今回のリコールで3月6日に延びると販売店に言われ楽しみに待っていたのですが、3月1日に「納車日が未定になった4月になる可能性がある」と販売店から連絡があったそうでガッカリしてました。理由は今まで販売したフィットのリコールの作業に追われて納車できる状態ではないとの理由だそうです。
書込番号:17269274
1点

それは残念でしたね 、ですが 消費税の差額は返ってくる みたいですよ。(*^^*)
書込番号:17269304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、2WDLパケを11月20日頃発注して、2月10日(3回目リコール発表当日)納車でした。
ディラーは、幾つかの見込み発注しており(?)それを割り当ててもらったようです。
納車場所は、大阪市内です。
リコール対象にはなりましたが、改善のバージョンアップをしてくれると思っています。(代車まで出して)
パソコンOSでも、日夜進化して1か月に1度無償バージョンアップで快適な環境を提供してくれています。
こんな風にとらえれば、次のバージョンアップも楽しみになりますよ♪
機械ものに完全はあり得ません。ましてや、新しいトランスミッションシステムですから・・・
書込番号:17270004
0点

みなさん。たくさんの返信ありがとうございました。
本日、Dより電話がありました。間に合わないと。
4月を越えるかもしれないそうです。ただ、契約時に税金が上がっても、値段は上がらないという約束だったので。
まぁ、ちょっと楽しみが先延ばしになりました。
ゆっくり待ちたいと思います。
書込番号:17273284
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 社外7インチナビ フルセグTV バックカメラ ビルトインETC USB・HDMI端子 ステアリングスイッチ クルーズコントロール ハーフレザーシート
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
フィット e:HEVRS 2年保証 弊社下取車 9インチナビTV ドラレコ前後 ETC フォグライト
- 支払総額
- 222.5万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 社外7インチナビ フルセグTV バックカメラ ビルトインETC USB・HDMI端子 ステアリングスイッチ クルーズコントロール ハーフレザーシート
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円