フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,548物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年2月3日 12:48 |
![]() |
15 | 11 | 2014年2月3日 09:15 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年2月2日 23:18 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年2月2日 22:37 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2014年2月2日 17:22 |
![]() |
22 | 12 | 2014年2月2日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
運転席のシート、小さくありませんか?
当方、身長183pあるのですが、運転席シートがフィットせず、(贅沢なのですが)四苦八苦しています。
そこで、お薦めのシートがありましたら教えてほしいのです。
セミバケでもOKです。
宜しくお願い致します。
スイフトのシートが入ればいいんですが・・・。
0点

こんにちは。
私は166cm やややせ形ですが、おしりの落ち着きが悪いです。
前車のデミオ スポルト(一応まだ現行?)よりも座面が短く感じます(←正確に測定してはいません)
太ももの後ろが、未だに気持ち悪いです。
後部座席のスペース確保の弊害かと、勝手に思っていました(^^;
書込番号:17146826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後部座席の空間確保なんですよね、たぶん、そうだと思うのですが・・・。
obaoさんはどうされていますか?
書込番号:17146928
0点

10月から乗ってますが、特に対策はしていません(^^;
座面の高さも一番下げても高いのも落ち着かない要因の一つです…
書込番号:17146940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

万人向けに作っている純正シートが合わないのに、好みや使い勝手が大きく異なる社外シートのオススメをここで聞いても無駄かと。
シート置いているショップで実際に座り確かめて見てください。
シートレール(ステアリングセンター合わせ)の出来も重要です。
書込番号:17147052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートバックスでもレカロ・フェアをやっているようですね。
一度、足を運んでみれば?
http://www.autobacs-asm.com/sale/index.php?mode=cat_view&cat=56
http://www.autobacs-asm.com/sale/index.php
書込番号:17147237
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
運転を開始した途端、ハンドルが異常に重く(メーターにハンドルのマークが)、
パワーステアリングが故障したのではないかと思ったのですが、Fitのパワステは電動
でハンドルを切った状態で始動すると、パワステのモーターが働かない場合があるとか?
故障じゃなくて正常だといわれましたが、本当なんですかね?
それと、この車今まで乗ってきた車の中では、ハンドルが重く感じる車ですね。
空気圧も適正のようですし、もうちょっと調整みたいなことできないものですかね。
3点

15X 4WD 乗ってますが、FITの電動パワーステアリングは軽いと思います。
グレードによる違い?とは思えませんので、試乗車などを乗られてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17143485
0点

正常ではないですね。
フィットのパワステの操舵感はどちらかと言えば軽めで滑らか。なかなかの出来ですよ。
決して重くはないです。
もう一度ディーラーへ!
書込番号:17143724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンジンをかけて停車している間のハンドルは、思いと思わないんですが、
走行しだすと重さが増すような(今まで乗っていたTOYOTA イストと比較して)
気がします。
やはりディーラーに相談してみるべきですか。
ハンドルを切った状態で、エンジンを掛けた場合に今回発生した、
パワステの不具合は修理対象というようなものではないのでしょうか?
ディーラーでは、たまにあることだといっていましたが・・・?
書込番号:17143882
0点

毎回再現するかどうかが修理対象のカギだと思いますが、再現しますか?
書込番号:17143939
1点

返信ありがとうございます。
そうですね、相談に行ったところで状態が再現しないことには、
対処しようが無いですしね。
しかし、あのハンドルの重さは、昔パワステの壊れた車に乗ったとき異常の重さです。
走行中にあんなことになったら、低速ならなんとかなるでしょうが・・・。
ちょっと怖い車ですね。
書込番号:17143962
1点

皆さんのご意見通り…
このクルマのパワステは適度な重さ(軽さ)で操作性はとても良いと思いますよ〜!!
…どう辛口評価しても…メチャ重たいとは感じませんが??…
書込番号:17144905
1点

>エゾカンゾウさん
こんばんわ。他の方からの意見を考えると、
何らかの異常というのは間違いないようですね。怖いですね。
基本的なことで恐縮ですが、EPS関係のトラブルなんですかね。
ブレーキ中、停止(アイドリングストップ)時などから
再始動までの間に何らかの負荷がかかっているのでしょうかね?
取説上ですとブレーキ中のアクセル踏み込みとかの場合もと書かれていますが、
幾つか考えられる挙動を安全な場所で試してみて
操縦に関係ないようであれば、早めにメーカーへ再診断された方がよろしいかと思います。
お気を付けくださいませ。
書込番号:17145113
2点

RAROKUさん、こんばんは
通常の運転動作の中では、以前使っていたTOYOTAイストより重い感じのハンドル操作で、疲れそうだと思っています。これが通常のハンドルの重さであると言うのなら、致し方のないことで慣れるよりはないと思っています。
それとは別に問題なのが、真っ直ぐに駐車していたつもりですが、エンジンをスタートして走行を始めたら異常にハンドルが重く、スピードメーターの傍にハンドルのマークが点灯していたのでディーラーに連絡したところ、エンジンを一旦切って再始動してみてくださいと言われたことです。
そして、それが時々ハンドルを切った状態で(どの程度切ったら発生するのか判りませんが)あるようなこととしてディーラーの方が言われたので、普段女房の運転する車なので走行中にそんな状況になったら大変なことだと思った次第です。
ただ、この症状が一度だけしか発生していないもので、他のフィットを使っている方も経験されていることなのかお聞きしたかった次第です。
書込番号:17145196
1点

capybara03さん、返答ありがとうございます。
今回の症状は、前日から停車中のフィットのエンジンを始動し、発進し始めたときに
パワステが働いていない異常な重さを感じたということでした。
ディーラーの方は、ハンドルを大きく切ったときに発生することがあるようなことを
言っていましたが、注射中の大正車はほぼ真っ直ぐな状態でした。
近い内にディーラーには相談に行ってみようと思っていますが、症状が頻繁に出ないだけに
対応も期待できませんし、怖いことですね。
書込番号:17145226
0点

う〜ん…
自分はそのような現象は一度もないですね〜…。
ハンドル警告灯の点灯からして、間違いなく何かがおかしいのでは?と思いますが。
書込番号:17145947
1点

>通常の運転動作の中では、以前使っていたTOYOTAイストより重い感じのハンドル操作で、疲れそうだと思っています。
ハンドル警告灯の点灯も含めて、モーター本体やモーターを駆動するプログラムあるいは各センサーに問題があるかも?
FITのハンドル操作は軽いのです。早めに徹底対処を!
書込番号:17146711
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

メーカーサイトを確認する限り現状ではまだ無理みたいですね。もうしばらくたてば取り付けキットが出てくる可能性はあると思います。
書込番号:17143244
0点

こんにちは、フルモデルチェンジしたり新型車の場合、社外品を付ける場合はショップに聞いて確認してもらうか、PC等で適用検索された方が良いですよ、このフィットはエンジンスターターやナビ等、社外品は適用確認されていない物が結構あります。
書込番号:17145141
0点

スマホ連動のCarafLのはるかちゃんは可愛いけど、テザリング連動なので
バッテリーがみるみる減ってしまうかと思われます。
スマホのバッテリーがもっと強力なものになるとか、Qi(チー)が普及してくれたりするなら
かなり魅力的なナビですね。
書込番号:17145779
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初めて投稿します。初心者投稿なのでいささか読みにくい文章ではありますがお手柔らかにお願いします。いつもフィットハイブリッドが好きで楽しく拝見させてもらってます!
さて、今回気になったところがあったので12月納車でこの前初めてオイル交換を1300kくらいでしました。そのあと、走行して燃費が前よりも良くなってきました!走行中の設定はE-CON.OFFでエアコンオフで主に信号の比較的多い都心の場所を走ってます。ちなみにオイルはホンダ純正グリーンオイルです。オイルだけではそんなに変わるものではないと思ってたのですが・・。昨日、区間燃費が29kは出てます。平均燃費は22,7?く らいです。
みなさんどんなものでしょーか?あと私の車はハイブリッドFパケ仕様。
書込番号:17142709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S Hinさん
はじめまして。
報告の燃費は実燃費でしょうか。
当方はSパケ乗りですが、9,000Kmでオイルを初交換しました。
オイルはNEXTです。http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/
グリーンオイルにプラスして添加剤が多めのようですが、交換前と後の燃費効果はあまり感じません。
オイル交換された効果もゼロではないと思いますが、
・あたりが付いてきた
・ご自身のアクセルワークがよくなった
・ECUの学習ができてた
そんな気がします。
書込番号:17142889
0点

>初めてオイル交換を1300kくらいでしました。そのあと、走行して燃費が前よりも良くなってきました!
オイル交換と燃費との相関関係はよく解りませんが、HV車の燃費を左右するのは、何と云っても『エンジンをどれだけ止めて走行できるか?』と云うところにあるかと..... (^^)
そう云う意味では、HV車に乗り換えて『しばらく経って運転に慣れた頃』と、オイル交換が時期的に重なっただけとも思えます
因みに、区間燃費だけであれば、『下り坂での回生モード』での走行ならメーター振り切りになるのはいつものことですから、『メーター表示で燃費を見るのなら、やはり平均燃費で』というところでしょう
メーター読みで平均燃費22.7キロ程とのことですが、もう少し走行距離を重ねるともう少し上がると思います (^^)
一昨日に、越前海岸のあたりを一日中一般道路を走り回って150キロ程走り回りましたが、ナビの報告では『平均燃費は23.8キロです』とのこと
因みに、自宅からの往復総走行距離は750キロ程で、途中の高速道路(片道240キロほど)葉時速90キロほどで走行して、全工程の平均燃費はメーター読みですが23.6キロでした (^^)
冬場のスタッドレスを履いた状態で23キロを超えてますので、個人的には十分満足の行く燃費です
書込番号:17142916
0点

皆さん燃費が上がらないとかカキコされていますが、走行条件、乗り方、オイル交換(添加剤入れたり)等々により燃費は変わると思います、まずはフィットの燃費は20km位としてアクセルワーク等で燃費の良い乗り方をされては?カタログは走行条件は一般道とは違いますし、私も「でぢおぢさん」と同じく購入時からスタッドレスで通勤、片道40kmで内、山間部20km走行して最初は18km、最近は20km前後に積雪時等の道路条件にもよりますが、前車のインサイトが普通タイヤで走行時に出した燃費と同レベルなので満足してます。
書込番号:17145195
0点

皆様方、コメントありがとうございますm(._.)m本日も大阪市内を燃費を意識しながら走行していたのですが平均燃費24kまで伸ばすことができました!ホンマ運転していても楽しい車ですし買ってよかっです!
書込番号:17145570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日、13G Fパッケージ(ナビ装着用スペシャルパッケージ付)を契約してきました。
ナビはこれから購入をして、持ち込みで契約をしているのですが、ナビを買うこと自体が初めてでわからず
FITに合うお勧めのナビを教えていただければと思います。
希望としまして予算は10万円以内。
TVに関してはできればあった方がいいですが、ワンセグ機能でもOKです。
DVD機能も同じくどちらでもOKです。
音楽に関しては、iphone5とつなげられるのが希望です。
ナビ性能はそこそこいいものがいいです。
そこまで高価なものはいりませんが、予算内でいいのがあれば教えていただけると幸いです。
また本体だけではなく、ケーブルなども必要なのでしょうか?
取り付けに関しては、ディーラーさんで行っていただけます。
社外ナビを持ち込むこと自体が初めてでわからず、その辺りも教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

う〜ん…
TVにはあまり重きを置いてなさげですが…やはりフルセグの方が後になって後悔しないと思いますが…。
書込番号:17128619
0点

ナビ性能ならカロッツェリア(パイオニア)が
良いと聞いた事があります。
スイマセン自分は経験ないですが(汗)
オートバックスなどで聞いてみては?と言いたいですが、たまにメーカーのスタッフがいますので、
そのまま自社メーカーのナビを勧めて来るので
信用出来ないし、
自分がしたのは、お店で触って気になった品番をチェックし、
こちら価格コムでのレビューなど参考にした事ありますが。
参考にならずスイマセン(--;)
書込番号:17128744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、ちなみに私もカロッツェリアの楽ナビを使ってます。
少し前のHDDモデルなのでルート検索にチと時間がかかるのがまぁ短所と言えば短所ですが…気にならないレベルです。
それ以外、特に不満はありません。自車位置や右左折のタイミングもかなり正確に案内してくれます。
買い替え時には次もカロッツェリアを買おうと思います。
書込番号:17128842
0点

パナソニックの製品ならリアカメラアダプターは要りますが、ステアリングリモコンには接続キットは要りません。
価格COMで6〜7万円でフルセグがあります。
書込番号:17128885
0点

皆様ご返信いただきありがとうございます。
フルセグの方がいいのですね・・・運転中にみられないなら、なんでもいいかと甘く考えてました(笑)
そういわれるとフルセグにしてみたくなってきました。
パイオニア、パナソニックあたりでさがしてみます!
書込番号:17131392
0点

後付けでですと多少出っ張ったりして見た目が少し悪くなる物があるので注意です
ピッタリ綺麗に付けたいなら後で後悔しない純正品だと思います新車特別割引で安くしてぇ〜とお願いすれば寝引きもしてくれるでしょう
多少の出っ張ったりでも光の具合ですごく見にくくなる物もありますし。
書込番号:17131525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と言うか…
後付けの社外ナビなら運転中テレビも見られますし、ナビ操作も出来ますけどね。
なので自分は純正ナビはイヤなんです。
前者はともかく後者が運転中に出来ないと不便なことこの上なくて…。
書込番号:17132396
1点

Caterham0330さん
こんばんわ。
私も、まだ納車まちですが、Caterham0330さん同様に、
ナビの件も様々な方からアドバイスをいただきまして
結果ホンダ純正ナビのフルセグ対応にしました。
VXM-142VFiです。⇒ http://www.honda.co.jp/navi/vxm-142vfi/
私の場合は、元々ディーラーに1セグの純正ナビを付けてもらう予定でしたので
許容範囲の予算オーバーでした。(プラスで\30,000くらいでした。)
もともとナビを安くつけてもらうような商談でしたので、
額面的には\80,000くらいでつけられた感じですね。
移動中、ナビやTVなどを操作できるような対応は、
注視しない前提として、便宜上な色が強いのと、助手席の方用に不便ですので、
必要な費用(パーツ)も\1,800程度なので、自分で対応するようにしました。
(ディーラーさんも申し訳ないですが、そうしてもらえればと)
最終的には、何を一番にするかだと思います。
予算が限られているなら、どこをトレードオフするかでしょう。
私は納まりの良さが一番でしたので。
納得できるナビがつけられると良いですね。
書込番号:17132881
0点

純正のナビでもナビ操作、テレビなど可能なキットがネットショップ大手で販売しています車速センサー等がありますので安い商品よりもちゃんとしたものを購入する事をおすすめ致します
ディラーに持ち込めばナイナイで取り付けていただけるのでは?
買う事を前提に交渉してはいかがでしょうか?
書込番号:17133007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ1.3G-Fパッケージ(ナビ装着用スペシャルパッケージ付)を10月に購入し社外ナビをディーラーで取り付けて貰いました。
クチコミにも書き込んでますが埋もれてますのでこちらにも書きので参考にどうぞ。
用意した物は
【ナビ】ケンウッド、MDV-L300
【ステアリングスイッチケーブル】ケンウッド、KNA-300EX
【ナビ、オーディオ取付けキット】ナヴィック、NK-H400DE(日東工業、NKK-H76D同等品)
上記だけでは部品が一部足らず、ディーラーで用意してもらったものは
【バックカメラアダプタ】多分データシステムの切替出来るタイプ
【ナビ、オーディオ取付け金具】純正品、番号は分りません。
ケンウッドのMDV-L300に関しては、今までのユピテルナビに比べると格段に使い易い。
値段は10月より今の価格の方が上昇傾向みたいです。
ケンウッドナビであれば上記と同じ部品で装着可能だと思います。
書込番号:17140130
0点

皆様ありがとうございます。
他の方からの口コミを参考しながら、以下のものを購入しました。
ケンウッド MDV-Z700
ケーブルなどは以下で間違いないでしょうか?
【取り付けキット】NK-590DE
【ステアリングケーブル】KNA-300EX
【リアカメラ接続ケーブル】RCA018H
調べているうちにまた疑問がわいてきました。
ビーコンは購入されるのでしょうか???
書込番号:17144201
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
この度,HVSパケに買い替え,1月25日納車でした。単身赴任のため,車に乗るのは週末に自宅と赴任先の往復(片道100キロ)+自宅周辺のチョイ乗りです。
前車はニックネームのとおりオデッセイRB1で,初めてのハイブリッド車です。さて,ガソリン車の実績では高速道路の走行が燃費が一番よく,市街地の渋滞での走行が燃費が一番悪いという,一般的な運転をしていました。
ということで,フィットも少なからずこういう傾向だろうと思っていたところ,ちょっと「えっ」というような結果になり戸惑っています。走行実績は,
・自宅〜赴任先(約100キロ)
街乗り(渋滞、信号待ちはあまりない):10キロ
流れのよい幹線道路(60〜70キロで走行):30キロ
高速道路(70〜90キロで走行):60キロ
外気温0〜5度,エアコンON(22度)
燃費計:23キロ前後
・多様な条件(約40キロ)
街乗り(渋滞,信号待ちかなりあり):20キロ
流れのよい幹線道路(40〜60キロで走行):10キロ
高速道路(70〜90キロで走行):10キロ
外気温15度,エアコンOFF
燃費計:29キロ前後
という結果でした。しかも,渋滞・信号待ちがかなりある街乗りの燃費が一番いいように感じました(EV走行がかなりあったような気がします)。
まだ,走行距離が400キロくらいなので何ともいえませんが,オデッセイと同様の感じで運転しました。自宅〜赴任先の走行条件が悪いということはありますが,私の運転の仕方がおかしいのか,車のコンピュータがおかしいのか,車の性能がまだ発揮できていないのか,皆さんのフィットはどういう状況ですか。
3点

ode-Type-Lさん
納車おめでとうございます。週末だけ乗れるのは私と同じですね。
私のSパケでも同じ傾向ですよ。高速主体で約23km/L前後、街中ちょいのりで約20km/L、街中ドライブで25km/L、郊外ドライブで約27km/Lと言ったところです。
HVですと渋滞していてもエンジン止まっている時間が長いので燃費は良くなります。
書込番号:17139744
1点

スレ主さん
自分は3ケ月乗っていますが「これだ!」という運転術はまだ持ち合わせていません。
燃費変動の要因で注目したのは
>外気温0〜5度,エアコンON(22度)
>外気温15度,エアコンOFF
この部分です。
自分も外気温13℃とエアコンOFFで+5kmぐらい増えました。
外気温が高く暖気が短くなったのとエアコンOFFが原因では?
季節によって燃費の傾向が違うと考えています。
でもスレ主さんの燃費は良いと思いますよ。
書込番号:17139812
1点

外気が冷たいのにエアコンを使うとEV走行時間にエンジンからどんどん熱が奪われて暖機→EV→暖機→EVを繰り返しているような状態になります
エンジン車とは違うので当然の結果です
書込番号:17139972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

槍騎兵EVOさん,ひこまる78さん,早速の書き込みありがとうございます。
ちなみに,高速道路はだらだらした登り,下りがあり,対面通行・制限速度70キロです。
ハイブリッド車は高速道路走行のメリットがあまりないことは,掲示板で拝見していたのである程度覚悟はしていたのですが,街乗りでの燃費が意外とよいことには驚きました。やはり今日のように暖かい日で,エアコンOFFというのがかなり大きな要因のようですね。
しかし,もう少し高速道路での燃費が良くなると言うことないのですが。
書込番号:17140003
3点

イボ痔マスターさんありがとうございます。
初めてのハイブリッド車で,そのあたりのことが全く分かりませんでした。
書込番号:17140020
1点

○スレ主さん
暖かくなると燃費はまだ伸びますよ。
自分はそう信じております。
>ちなみに,高速道路はだらだらした登り,下りがあり,対面通行・制限速度70キロです。
燃費チャレンジのし甲斐がありそうですね。
頑張ってください。
○イボ痔マスター さん
夏場のエアコンは冬ほど燃費に影響しないということでしょうか。
書込番号:17140225
1点

ひこまる78さん
夏になっても熱交換でバッテリーが喰われるので同じです
ただ郊外下道ロングドライブでの影響は夏も冬も弱であればわずかなものだと思いますが(深夜に80Km走ってSパケで35km/l出せました)
書込番号:17140889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスター さん
ありがとうございます。
電動エアコンでしたね。忘れていました。
夏は熱交換で負荷が上がって電力を消費するので充電の為、エンジンが掛かる。
冬は熱効率の良いエンジンであるが故、暖房にまわす余裕が無いということでしょうね。
書込番号:17141201
1点

HVS乗りです。10/28から乗っています。
夜間、外気温−2° 二人乗り
一般道、エアコン(コンプレッサーOFF)ヒーター使いで、20度設定
ハロゲンフォグ、LEDロービーム使用。
コンフォートパックON、
オドメーター総走行距離、6750km
スタッドレス BS VRX 175/65R15
写真の通り、21.4Km走って、燃費28.7Km/L です。
春になれば、30km/Lは、楽にいきますよ。たぶん。(笑)
書込番号:17141725
2点

aptonさん,おはようございます。
私も雪国に住んでおり,今はスタッドレスタイヤを履いています(BS REVO2 175/65R15)。この冬は雪らしい雪がほとんど降っておらず,このまま行けば3月下旬頃にはノーマルタイヤへ交換できそうです。16インチのノーマルタイヤへ換えたときの乗り心地と燃費はどれくらいのものか,想像しながら待つことにします。
ちなみに,私はアンプ2台とサブウーファーを積んでいるので,それだけでも約20キロ,あとバッテリーへの負荷が少なからず燃費に悪影響を及ぼしていると思います(勝手な想像ですが)。
それにしても,氷点下で夜間の雪の中,その燃費はすごいですね。
書込番号:17142088
1点

aptonさん、素晴らしい結果ですね。
私は厳寒の地、十勝でアクアに乗っている者です。
HV車の先輩として押さえて置かないといけないポイントが有るので言わせて下さい。
それは出発点と到着点の標高差です。これが意外と燃費に効きます。
途中のアップダウンは余り考えなくても良いですが……。
私は今は学生の身分で毎日通学で片道32Kmを走っています。
添付のグラフのように往路と復路で大きく違います。
グラフの直線は一昨年通勤で走っていた時の燃費を高規格道と一般道を使った時の
データを層別して回帰分析の直線です。
あと2つの写真はHVT-430で表示させた物をまとめた物です。
高さ方向のグラフが出るので重宝しています。
最初が往路で最後が復路です。
参考になさって下さい。
書込番号:17142226
4点

皆さんいろいろと意見ありがとうございます。
実は,昨日のデータはエンジンが暖まっており,スタート時からEV走行状態だったので,今日エンジンが冷え切った状態から以下のような経路で30キロ程度走ってきました(気温18度,エアコンOFF)。
自宅 → 流れの良い県道及びバイパス道路 → 信号待ちが多少ある市街地 → 流れの良い県道 → 自宅
経路のほとんどが流れの良い県道やバイパス道路です。ちなみに,我が家は山を切り開いた住宅地にあり,最初の2キロ程はなだらかな下りが多く(標高差はおそらく20〜30メートル,帰りはその逆です),あとは多少のアップダウンがあるもののほとんどフラットです。
やはり今日のような春みたいな気候の時は車にとっても良いのでしょうか,燃費はちょうど30qでした。春が待ち遠しい限りです。
書込番号:17143735
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,265物件)
-
- 支払総額
- 111.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
フィット e:HEVホームブラックスタイル いまコレ+新品・フロアカーペットマット付 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 306.1万円
- 車両価格
- 296.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC オートエアコン プッシュスタート スペアキー 純正フロアマット
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
-
フィット 13G・S ホンダセンシング 禁煙 4WD 純正フルセグナビ バックカメラ ETC 前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 98.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 111.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC オートエアコン プッシュスタート スペアキー 純正フロアマット
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 10.0万円